2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イタリア人は野球にいっさい興味なし…WBCから2カ月経ってバレた「悲しい現実」 [王子★]

1 :王子 ★:2023/05/25(木) 09:51:20.74 ID:ZVgF0UPH9.net
 日本を興奮の渦に巻き込んだ「ワールド・ベースボール・クラシック」(WBC)。あれから2カ月近く経った今も、あの感動を忘れられない人は多いことだろう。日本だけでなく、野球の本場アメリカや中南米でも大いに盛り上がり、あまり野球になじみがないイタリアやチェコでも、日本と対戦した時には本国で沸き立ったと報じられた。しかし、現実にはそれほど盛り上がってはいなかったことが、思わぬことでバレてしまったのである。

 それは5月22日放送の「クレイジージャーニー」(TBS系)でのことだ。

続きはソースをご覧ください

Posted on 2023年5月24日 17:58
https://www.asagei.com/excerpt/261995

2 :王子:2023/05/25(木) 09:52:32.28 ID:ZVgF0UPH0.net
類似記事
オーストラリアで野球はどれほど不人気なのか?
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/hirano/2023/03/post-77.php

3 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 09:53:27.91 ID:FQ4qaFCS0.net
egg=ラッコ=王子

青春時代、野球部にいじめられてできたチー牛で野球ヘイター

4 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 09:55:16.45 ID:XOf07seL0.net
イタリアはW杯にも出れないんだからWBCくらい盛り上がればいいのに

5 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 09:57:31.33 ID:pCOZLZ7E0.net
逆に日本以外どこで盛り上がってたのかw

6 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 09:59:43.04 ID:CA8gMFsW0.net
そんなのもうみんな知ってるでしょ

7 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 09:59:46.63 ID:0aptGH6u0.net
そんなことより2023 クリケット・ワールドカップの優勝予想しようぜ

8 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:01:25.43 ID:r88lHDVV0.net
http://i.imgur.com/lU4v44S.jpg
そんなことないやろ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:01:50.08 ID:cA72d8ak0.net
>>1
たてるなら、
真面目にスレをたてろ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:01:58.02 ID:QhCppDx40.net
バレたってw
誰でもそんな事知ってるだろ
地球上で野球に興味ある人間なんて希少種だからな

11 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:01:59.48 ID:ymPGBxej0.net
いやみんな知ってる。
外人部隊やし

12 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:03:08.41 ID:UhJoFvHa0.net
盛り上がってるわけないやろ
日本の異常な野球持ち上げメディアに騙される奴なんておらんやろ

13 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:04:09.53 ID:C4LGqsue0.net
みんな知ってるって
世界でキューバとプエルトリコとドミニカだけだよ熱心なのは

14 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:04:40.22 ID:/qyqzv3O0.net
で?
日米韓では異様な盛り上がりだったんだしそれでいいのでは?
イタリアみたいな終わった国のことを言われてもねっていう

15 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:05:14.48 ID:kdIQPla60.net
>>12
日本のジジババくらいやな

16 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:05:39.86 ID:UAJC9jTP0.net
焼き豚これどうすんのよ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:05:44.52 ID:IhN22Q0t0.net
>>12
何で日本って野球は特別扱いなんだろ?

18 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:06:16.47 ID:+8y2+b060.net
そういうことだ
たった28カ国参加でその中にアマチュアがけっこういて、プロもベストメンバーじゃない大会
それを、世界一!と煽りまくってるマスゴミ 連日大谷メジャー
まるで洗脳のようだ

19 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:06:51.14 ID:C4LGqsue0.net
>>14
で 米での決勝の視聴率は?

20 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:06:56.79 ID:3+vqau750.net
日本のテレビが騒いでいるだけでした。

21 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:07:05.28 ID:2k08rOX40.net
イタリア本国のスポーツ新聞はWBCは隅っこに小さい記事でサッカー欧州CLでイタリアクラブがベスト4に進んだ事を大きく報じていた。

22 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:07:21.38 ID:+mhvR4sx0.net
サカ豚怒りのやきう叩き

23 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:07:22.67 ID:qVICP3xa0.net
>>17
貴重か向いているスポーツだからじゃ?
それとマスコミがオーナーだから宣伝しやすい

24 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:07:47.11 ID:KJ3Cw3uf0.net
モルックの世界大会で日本人が活躍しても
モルックが大ブームになるわけがないだろ
それと一緒だよ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:07:53.27 ID:+mhvR4sx0.net
サカ豚怒りのやきう叩き

26 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:07:54.47 ID:4V/k4SWU0.net
本当に日本以外で盛り上がってたなら日本のテレビ局が全力で現地取材に行くだろ
海外どころか、サッカーみたいに渋谷の盛り上がりを伝えることもなかったよな

27 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:08:07.59 ID:YfaRGQL90.net
あるわけねーだろ
日本人くらいだよ

28 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:08:29.45 ID:21WENBZH0.net
>>1
こんなスレ立ててどうするつもりだ?
野球は世界に全く普及しない性犯罪者や窃盗犯のやるオワコンガラガラレジャーやぞ
そんなことは周知の事実だ
ニュースの価値はない
今すぐ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ

29 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:08:44.94 ID:iZsSotrd0.net
時期的にジロデイタリアが人気?

30 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:08:47.03 ID:j98HSsog0.net
日本だけ痛くないかね。野球世界一とか1国だけ騒いでて

31 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:08:50.96 ID:+mhvR4sx0.net
>>26
渋谷がーw

32 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:09:23.05 ID:gXQkrOPT0.net
アメリカもテレビ中継してなかったじゃん

33 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:10:18.72 ID:QhCppDx40.net
>>14
こういう書き込みを見るとアメリカでの大谷の知名度が17%程度で焼豚が喜んでいたのも分かる気がするわ
最初からマイナー競技の野球だと知名度も絶望的に低いという前提があるから17%程度でも喜べたんだなw

大谷のアメリカ人による認知度は驚きのたったの17%
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684383681/

34 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:10:26.96 ID:qVICP3xa0.net
逆に日本だってサッカーは一部の日本人がいるチームくらいしか興味持たれないからか?放送すらないもんね
自分は金払って現地にまで行くけど

35 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:10:32.43 ID:AW342P100.net
野球で盛り上がれる国って日本とドミニカくらいだからな

36 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:10:46.02 ID:21WENBZH0.net
>>30
日本も騒いではいない
70歳以上の老人が連日のキチガイ報道でチャンネルをあわせただけだ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:10:47.37 ID:z5gBGxL00.net
ひょっとして大谷とか誰も知らない?

38 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:10:48.16 ID:lRtSEJgK0.net
持ち上げまくったチェコは?

39 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:11:16.58 ID:pCOZLZ7E0.net
WBC関連tweetの9割が日本からというのが全てだなw

40 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:12:08.89 ID:QhCppDx40.net
>>31
60代以上のお婆ちゃんは渋谷では騒がないわな

「大谷翔平」を毎週報じる女性週刊誌 セレブ感、羽生結弦との共通点…60代以上”女性読者”の目線とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb1f886cd8374e9048125cc0a64793abeb937282

41 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:12:47.71 ID:RtSC+wLG0.net
例えば比較的メジャーなバレーボールの国際大会を日本人やイタリア人が皆興味を持って見ているか
見ていない
興味を持って見ているのは一部の人だけ
野球なんてさらに極々一部のイタリア人しか見ていないのぐらい解っているだろ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:14:15.05 .net
アメリカ人ももう興味持ってないよ
他のスポーツの放映権の抱き合わせで稼いでるだけで
本来ならもう全て赤字で野球はもう潰れてる

43 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:15:02.46 ID:DAdsBi520.net
日本人だがサッカー日本代表は韓国共々全く興味がない
ワールドカップですら得点シーン、ハイライトすら観ず存在抹消モード
フランスイタリアの試合なら観るぞ!

44 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:15:21.93 ID:QhCppDx40.net
>>42
アメリカのケーブルテレビも破綻するとこが出始めてるからな

45 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:16:05.52 ID:u3/yhhXm0.net
そもそもイタリア代表選手にイタリア生まれイタリア在住って存在したの?

46 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:16:08.43 ID:CPkkRHCR0.net
W杯後の税リーグの盛り下がり書いた方がいいのでは?
あれは回復不能だろ
日本にとっては久保が頑張ってるだけのサッカー

47 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:17:12.46 ID:QhCppDx40.net
野球道2023・ヤクルト×巨人 フジテレビ 23/5/16(火) 19:00-120分間 個人3.0% 世帯5.3%

48 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:17:29.68 ID:21WENBZH0.net
>>46
税リーグってなあに?
性リーグなら知ってるが

49 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:17:49.71 ID:6RI5/NDX0.net
そもそも,選手もイタリア系アメリカ人ばっかじゃなかったっけ?

50 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:18:02.13 ID:RjLbmpox0.net
こんなことを今更?

51 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:18:31.66 ID:gyndLNQK0.net
あるわけねぇだろ。イタリアごときに
最初からわかっていることでわざわざスレ立てしてくるお前は名前でNG行きだ

52 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:18:35.81 ID:21WENBZH0.net
>>47
やめろ、それはやめてくれ、野球がそんなに落ちぶれるはずがない
スタジアムはいつも満員御礼、テレビはゴールデンタイム独占で20%超えに決まっておる

53 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:18:56.46 ID:GA2YvYXl0.net
つまらんからしょうがない

54 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:18:57.33 ID:cHjhG2tG0.net
イタリアやオランダは欧州の中じゃまだマシな方だろ
フランスなんてルール知ってるだけでアンダー世代の代表になれちゃうレベルだぞ

55 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:19:00.01 ID:iNxaxorZ0.net
>>17
メディアが自社コンテンツとして持ち上げてきたからやで

56 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:19:07.90 ID:X8xKlo6K0.net
イタリア戦の後に、日本在住イタリア人がWBCのこと聞かれて困っただろうなと言うレスがあったがまさにこれだなw
日本人で例えると、日系ブラジル人が勝手に日本代表を組んで日本人が全く知らないマイナー競技の大会に出るのと同じ、本国の人間は1ミリも興味もないし知りたくもない

57 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:19:11.80 ID:l+krpjcy0.net
>>3
せっかく現実を教えてくれてるのに

58 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:19:46.99 ID:+mhvR4sx0.net
>>57
サカ豚怒りのやきう叩きw

59 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:19:59.92 ID:+XIiQsZ50.net
野球は全世界でもりあがってるだろ!

60 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:20:03.68 ID:1HJ0NwvS0.net
イタリアが盛り上がってたなんて報道してたのか?
ジャップメディアもうめちゃくちゃだな
そんなわけないじゃん

61 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:20:10.73 ID:VmGuhN0X0.net
朝から晩まで連呼
史上まれに見るゴリ推し

他の国がこれやってたら
ものすごく恥ずかしい国に見える

62 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:20:22.87 ID:Hc6SPk5f0.net
何なら盛り上がんの

63 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:20:55.35 ID:iNxaxorZ0.net
>>14
日本や韓国みたいなオワコン国家で盛り上がってどうすんねん
限界集落の夏祭りみたいなもんや

64 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:21:18.54 ID:xXQVZRj60.net
日本でも…

65 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:21:32.95 ID:pBAc4sVq0.net
にわかファンに踊らされてただけ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:21:48.31 ID:QnJRFdAq0.net
3アウトで休憩、1回表から9回裏まで17回休憩、ピッチャー交代で両方合わせて7〜8回休憩、人の休憩20回以上もよく待ってられるな、 2〜3回休憩でチャンネル変えるわ。
あんな退屈なスポーツ何が面白いんだ?

67 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:22:00.46 ID:jBBBL2t00.net
まあチェコとかアマチュアな時点でな
先進国はプロがあるだけ凄い
オランダはカリブの選手は化け物だしな
そしてケーブルテレビでしか中継して無いに関わらず給料が桁違いのアメリカ
続けたらええがな
野球存在する前は選手もこれだけ稼げるか分からん

68 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:22:31.18 ID:21WENBZH0.net
>>54
ヨーロッパの国は半月ぐらい日本に拉致されて棒振り回したりカッテエ球ぶん投げればギャラもらえる条件で参加してると聞いたな

69 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:23:10.91 ID:ymPGBxej0.net
イタリアってスポーツ全般強かったのに
今や野球だけなのにな。

70 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:23:13.38 ID:zT3EVCX+0.net
イタリア本国じゃ誰も知らないジローラモとかいうおっさんをありがたがる日本人

71 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:23:19.04 ID:X8xKlo6K0.net
>>60
夕方のニュースをちらっと見た時はナレーションで世界が注目って本当に言ってたぞ
でも本国のファンにインタビューしに行くわけでもなく、国外のメディアの情報を流すわけでも無く、なぜかスタジアムの周りを取材する映像しかなかったけどw

72 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:23:32.46 ID:pMjW1xpS0.net
メディアのゴリ押しの有無でしょ
日本だって普段から野球に興味持ってる人はもうそんなに多くないはず

73 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:23:38.69 ID:lV5E4dey0.net
そりゃイタリアンは女とワインとパスタのことしか考えてないやろ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:23:49.52 ID:QhCppDx40.net
>>3
ソース元として禁止されているまいじつや有料記事でスレ立てするようなルール無視の八百坂さんに言ってきてよ
あの人が立ててるスレなんてあからさま過ぎでしょw
何でそっちには何も言わないんだよw

75 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:24:26.26 ID:21WENBZH0.net
>>66
あまりにも退屈だから大人のぷろは人気なく、真夏の灼熱地獄に子供放り込んで虐待して見た目多少大変そうなやつが全カテゴリで一番ウケてる現実

76 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:24:27.51 ID:iNxaxorZ0.net
>>60
世界が世界が連呼してるやん

77 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:24:48.44 ID:q68x99t40.net
バレたとか言ってるのはお前らだけだぞ
野球ファンですら最初から知ってた事だろ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:25:05.64 ID:7kT9EEj20.net
ぶっちゃけイタリアで盛り上がる必要なくない?
日本の野球をもつと盛り上げてかなきゃ話にならんだろ

79 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:25:22.10 ID:QpT5BKOy0.net
負け犬「イタリア人は興味ないってよ...おいジャップ聞いてるか?」

80 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:25:57.90 ID:COq2Gs1g0.net
イタリアなんかサッカーだって崩壊しかけてる国よ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:25:59.52 ID:GJ1lsEea0.net
ヨーロッパは野球のルール
知らない人も結構いるもんな。

82 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:26:02.36 ID:Ytv6JJIx0.net
この番組に出てたイタリア人教授はサッカーも1㍉も興味ないと言い放ってたぞ
それもちゃんと書けばいいのにな

83 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:26:16.11 ID:25reBr5d0.net
ここで優勝実績を積み重ねて記録作っておくのが後々発言力確保の戦略というもの

84 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:26:41.48 ID:YdgvdGQb0.net
ミランとかインテルとか世界的に有名なセリエがあるし
野球なんて見ないだろ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:26:46.15 ID:COq2Gs1g0.net
野球人気に嫉妬するスレ立ちすぎでしょランサーズさんよ

86 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:27:03.24 ID:FV1pq4Ya0.net
イタリア代表の9割ぐらいが
アメリカに住んでるイタリア系アメリカ人だろ?

87 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:27:06.43 ID:H2RjBdPk0.net
イタリアじゃWBCの放送も無かったらしいな

88 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:27:18.78 ID:pMjW1xpS0.net
日本はお祭り騒ぎに乗っかる人が多いからメディアがここぞとばかりに煽りまくる
ラグビーだってワールドカップは盛り上がるからね
でも大きな大会だけで普段はろくに取り上げもしないからコンテンツが育たない
普段からやってる野球でさえ先細りが見えてる

89 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:27:18.80 .net
ドミニカ共和国に行ってこい

日本と同じくらい
めっちゃ盛り上がってるわ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:27:24.48 ID:l+krpjcy0.net
マスゴミはKPOPみたいな世界で人気詐欺をやめようよ

91 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:27:30.45 ID:7kT9EEj20.net
>>76
MLBの頂上決戦はワールドシリーズ
MLBが世界なんだよ
W杯しか見ない視野の狭い奴らにはわからんだろうな

92 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:27:30.93 ID:mQBzynbq0.net
日本でもカバディ愛好家とかいるだろう それくらいのもんだw

93 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:27:51.62 ID:TxaGfatV0.net
でもイタリアで地道にやってはいるんだよな
ピアッツァが監督になった途端
イタリア系のメジャー選手引っ張ってきて
昔からイタリアで地道にやってた人たちからは不満が
ピアッツァはサッカーチームもオーナーだったことがある
こちらも地元の人からは評判が悪かったらしい

94 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:27:53.01 ID:VmGuhN0X0.net
マスコミは横柄になるわけだよなあ
きっと戦争に持ち込めるし
無条件降伏しましょうにも持ち込める

・・と思う
いや実際はそこまでいくか分からないが
あんな野球大会で感動とか言ってるのだから
もう戦争に突入しましたと朝から晩まで流せば
言いなりで戦地に向かう筈

95 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:28:15.38 ID:EjDAja5+0.net
>>1
テレビを見て感想を書いて金をもらう卑しいコタツ記事

96 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:28:17.29 ID:COq2Gs1g0.net
久保や三笘のルックスが大谷翔平だったら良かったのにね

97 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:28:25.38 ID:IgjEHeK/0.net
アメリカでさえ視聴者数が女子サッカー以下だったのはナイショな
https://i.imgur.com/Xdl5KJz.jpg
https://i.imgur.com/PQwtDkU.jpg

98 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:28:48.38 ID:mQBzynbq0.net
>>96

と ブスが申しております

99 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:29:10.16 ID:g+M0Ougk0.net
いやあれイタリア系アメリカ人二世だし

100 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:29:14.56 ID:TxaGfatV0.net
>>94
サヨクも朝から晩まで大変だなぁ
でももうとうにもならんよ
戦争ははじまる
この国を明け渡したくないから
自民に投票するしかない

101 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:29:18.41 ID:u3/yhhXm0.net
>>89
それだけじゃ国民は喜ばないから世界中大盛り上がりって事にしたんでしょ

102 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:29:38.20 ID:COq2Gs1g0.net
久保や三笘のルックスが大谷翔平だったら良かったのにね
ぶっちゃけルックスというのはマスクもそうだけど何より身体のことね

103 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:29:44.14 ID:VyUeX4i90.net
チョンが大敗したからチョンパヨクメディアが必死に野球を叩いてるよねー

104 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:29:46.28 ID:7kT9EEj20.net
>>94
普通に昔から野球好きだけど準決決勝は感動したよ
単なる誘導ではなくいい試合だったのは間違いないよ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:29:46.73 ID:QnJRFdAq0.net
盛り上がってる国
日本、ドミニカ、プエルトリコ、キューバ、ニカラグアぐらいでしょ
いけてない国ばっかり

106 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:29:47.85 ID:D4PgiD/Q0.net
野球世界一を決める大会なのに

サムライジャパンの試合以外

ガラッガラやん…w

107 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:29:48.52 ID:IgjEHeK/0.net
>>89
ほーん
https://i.imgur.com/dQi7Rp8.jpg

108 ::2023/05/25(木) 10:30:00.47 ID:tElxnSt90.net
グレイシージャーニーって書いてるからヤラセなんだろうな。
松本は野球が嫌いだし。

109 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:30:13.74 ID:tnBokHx+0.net
で?っていう。

110 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:30:26.35 ID:l+krpjcy0.net
イタリアやチェコが出たくても出られないW杯でドイツスペインを倒してベスト16になるサッカー日本代表

111 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:30:35.52 ID:mQBzynbq0.net
>>102

サッカーの事なんか1ミリも書いてないスレで何言ってんだこいつw

112 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:30:37.05 ID:B4N319OR0.net
黒人選手への人種差別行為が横行、キエッリーニが悲痛な胸の内を明かす

ユベントスのイタリア代表DFジョルジョ・キエッリーニがセリエAで絶えず起きている人種差別行為の数々に胸を痛めている。
「イタリア人として、トスカーナ人として恥ずかしい」と悲痛な胸の内を明かした。

リーガでもブラジル代表のヴィニシウスの件など審判ぐるみでの有色人種差別はしょっちゅうだしフランスではジダンも酷いことされたよな
これだけヨーロッパ中で差別が続くのは異常
野球が人気がないのも白人至上主義者が牛耳れるスポーツしか見たくないのが大半のヨーロッパ人の本音だからだろう

113 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:30:43.93 ID:564pb/E50.net
>>96
次から全員顔で選べばいんじゃね?
日本以外は弱いから、プロなら誰が出ても勝てるだろ。
山川豚とか選んで失敗だったろ?

114 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:31:33.42 ID:TxaGfatV0.net
まぁ日本では野球に観客入ってるから
投資した分は日本では回収してるな
スポーツって結局単なるゲーム
そんなに世界はスポーツに熱中してないしな
金持ち選手の応援してる場合じゃないわな

115 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:31:46.60 ID:6++4sOlP0.net
映画化になるくらい盛り上がってるのは日本くはいやん

116 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:32:53.60 ID:oDGWUJyD0.net
イタリア系アメリカ人の巨星と言えばフランクシナトラだな

117 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:34:01.76 ID:UsU+iVZB0.net
別にイタリアで人気なくても

118 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:34:01.96 ID:z1wwyL4o0.net
>>1
浅はかなアサ芸か
世界共通のスポーツなんてあるか?
しょうもない煽りネタ"しか"書けないのかよ

119 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:34:12.04 ID:e1WfnuZ10.net
監督のピアザとかエンゼルスのフレチャーとか
イタリアじゃ無名なんだろう
ちょっと悲しい;;

120 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:34:36.33 ID:oCXi8mML0.net
>>4
W杯はたくさんあるだろ ら抜きバカ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:34:53.18 ID:6++4sOlP0.net
>>102
三笘君の腹筋バキバキじゃん

122 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:35:22.29 ID:QnJRFdAq0.net
>>114
W杯優勝した時のアルゼンチン、ベスト4のモロッコ、セリエ優勝した時のナポリの町、YouTubeで見てみろ凄いぞ。
ナポリなんか町中で花火上げまくり。
熱中してるだろ。

123 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:35:45.76 ID:WsJesSGI0.net
日本チームがインドでクリケットの試合して大負けしたがインドのマスコミがいい試合だったと騒いで映画化されたようなもんか

124 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:35:59.96 ID:VnyGLL6Z0.net
そもそもルール覚えられないのだろう

その内は日米は安泰だなw

125 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:36:05.93 ID:xQSXYCzS0.net
ナポリタン人気と名付けよう

126 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:36:26.00 ID:jFg6HlKE0.net
そんな国が世界のベスト8なのを知って、メジャーでの大谷やWBCを見てもマイナースポーツで金メダルくらいの興奮になっちゃった
へーすごいねみたいな

127 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:36:40.59 ID:IgjEHeK/0.net
>>106
1次ラウンドプールB全10試合のうち観客数が公表されたのは日本戦4試合と中国対韓国戦のみ
残り5試合は隠蔽
https://i.imgur.com/ky2zVJE.jpg
https://i.imgur.com/trI706d.jpg

128 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:37:23.25 ID:KoVbnCfJ0.net
いいかげん〇〇人は~

って国とかコミュニティでレッテル貼る差別をTVでは禁止しろよ
日本人で野球興味ない人は居ないのか?居るだろ
イタリア人でも野球好きな人居るだろ
韓国人とか黒人とかで言うと差別だと騒ぐくせに
ホントTV業界はまじで規制をしっかり考えるべき

129 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:37:23.88 ID:63g0F29b0.net
日本人は洗脳されやすいのかな

130 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:37:51.76 ID:UsU+iVZB0.net
>>119
エンゼルスのマイナー降格した兄フレッチャーよりダイアモンドバックスの弟フレッチャーのほうが活躍してるね

131 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:38:06.23 ID:tD4N/5Nh0.net
日本のテレビ局は渋谷に中継車待機させてたらしい

132 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:38:46.53 ID:9PTOFbAn0.net
>>126
イタリアはベスト8の野球より予選敗退のサッカーのが好きだからな

133 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:38:48.13 ID:wo6zcZlX0.net
>>1
ジャップだけ盛り上がる天下一武道会(笑)

ジャップごときが優勝してもしらけるばかりの地球(笑)

134 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:39:39.10 ID:OKbhEMr10.net
代表たってほとんどイタリア系アメリカ人だったんでしょ
興味薄い競技で関係無いヤツばっかなら見る人極小だろな

135 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:39:45.23 ID:9PTOFbAn0.net
そもそもあの組み合わせは他国がしらけて当たり前
日本有利やもん他国はしらけるわ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:39:56.20 ID:M1oCEPB20.net
むしろイタリアで野球やる人いるんだってそっちのほうが衝撃だったよ?
(野球やってるイタリアの人すまん)

137 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:40:15.19 ID:QhCppDx40.net
野球ってなに?

http://pbs.twimg.com/media/BwYGr1nCUAAPu7O.jpg

138 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:40:24.81 ID:K96LIo1h0.net
在日がアメリカに必死のアピール
野球ごり押し

139 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:40:36.64 ID:VmGuhN0X0.net
>>104
そういう人は少年野球の地方大会一回戦でも感動するかと聞くと
「良い試合なら感動するよ」と答えるんだけど

しかし考えてみて欲しい
その少年野球の地方大会一回戦が
朝から晩まで連呼される
こういう価値がありますと
わけのわからない価値を連呼されて
ワイドショーでも全選手の特徴を解説して
さあ間もなく試合開始です
「誰のファンですか?」
「投げて打つ織田くんです」
「やはり投げて打つ織田くんは日本の宝です」
「投げて打つ織田くんのブルペンの様子です」

こんなん試合内容とか関係なくない?

140 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:40:43.81 ID:IgjEHeK/0.net
大谷とメッシがそれぞれ世界の頂点に立ったときのTwitterトレンド@アメリカ
https://i.imgur.com/jJ1jMfJ.jpg
https://i.imgur.com/pVzdtF3.jpg

141 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:40:59.76 ID:XW+QFWfn0.net
日本にしても あれだけ盛り上がったラグビーW杯のあとにそのまま人気が定着したかと言うと そんな事もないわけで

142 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:41:09.02 ID:73xZKRoE0.net
そらまぁイタリア人はサッカーとかF1で忙しいからしゃーない

143 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:41:31.08 ID:UuWcGYm60.net
日本は野球とサッカーですごく差がついたね
日本は女が野球見てキャーキャー言ってるもんな

144 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:41:41.69 ID:I+T1vb940.net
WBCで俺が学んだこと
・日本人すげえ
・韓国ゴミ
・イタリア人はエスプレッソが好き

145 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:41:48.23 ID:qL6z1Mh00.net
なんで俺らがイタリアで野球を盛り上げないといけないんだよw

146 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:42:17.87 ID:XW+QFWfn0.net
>>136
ほとんどアメリカ在住のイタリア系の選手でしょ ヨーロッパの本国ではなく

147 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:42:22.96 ID:IgjEHeK/0.net
>>131
さすがにこれは流せないよ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1635099870104264705/pu/vid/576x1022/x9G7mS-gnGwlaBFe.mp4?tag=12

148 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:43:36.04 ID:C4LGqsue0.net
>>63
ホンマやで
2022のイタリアの平均年収が410万
2022の日本の平均年収が403万円

イタリアが終わってるなら日本も終わってるワイ

149 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:43:43.34 ID:6Cgm9ayk0.net
>>3
やろーなw

元気そうでなによりw
スレ建て魂とか抜かしとったなw

150 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:44:11.37 ID:QhCppDx40.net
イタリア野球リーグ再編??
http://blog.livedoor.jp/gr009041/archives/5226031.html

> せっかくできたプロリーグ、イタリアン・ベースボール・リーグ(IBL)の「解体」だった。

> 「一言でいうと、イタリアでは野球でのビジネスは難しかったということです。
> スポーツの普及とビジネスとの融合はこの国の野球ではまだ困難だったおいうことです。

151 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:45:35.50 ID:7kT9EEj20.net
>>139
だから野球知ってる人が良かったって言ってるんだから嘘は言ってないってことだろ
県大会の一回戦を大々的に報道することはないしあればおかしいって気づくだろ
そこまで日本人もバカじゃない

152 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:45:54.96 ID:6++4sOlP0.net
>>148
イタリアと日本はG7でドベ争いしてるからな

153 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:46:38.31 ID:eEnZ9Z8f0.net
世界で人気だけがホコリのたまけり
オマエラはマクドのバーガー食って喜んでろ

154 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:46:42.55 ID:Gzmi9Nn90.net
むしろ盛り上がるほうがおかしいやろ
カルチョの国で

155 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:47:35.97 ID:sHeW4yeX0.net
野球嫌いな小学生が書いた記事みたい

156 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:47:46.04 ID:/P4UCgFQ0.net
サッカーと女とワインと食べ物

157 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:48:08.10 ID:uEq1nJBq0.net
>>115
アメリカじゃ高視聴率のロサンゼルスレイカーズのプレイオフのCM枠にニューバランスが大谷翔平のドアップCMを流してる
バスケファンに野球のスパイクが売れるわけないから狙いは街ばきシューズの売上増だろけど、大企業が黒人や若者の多いバスケファンへのアピールにアジア人の野球選手を使うなんて時代も変わったよ
大谷の可能性は無限大

158 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:48:27.97 ID:izq11Gbc0.net
なんで新しい試合なのにクラシックなの?

159 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:49:03.59 ID:X8xKlo6K0.net
>>158
そら老人がメイン層だからじゃね?

160 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:49:07.74 ID:F9nIXDxq0.net
必死やんw
イタリアとかどーでもいいのよ
日本が盛り上がればそれでいい
日本ではプロ野球の生涯年収がプロサッカー選手のヤクルト4倍
日本で最も稼げるスポーツは野球

その事実だけで十分

161 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:49:38.98 ID:6BlmdhWe0.net
WBCやってるときから
本国ではみんな興味ないって言ってたけどな
盛り上がったってのも多少取り上げられた程度だって

162 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:49:41.43 ID:g6OjHoeN0.net
そら仕方ないやろ
クリケットとかインドが強くて人気あるのに
インド人が日本でもクリケット流行らせようとしたとしても流行らないのと同じ
どうしても流行らせたいのなら各国で世界大会じゃなく
その国のチーム同士で野球大会でもさせて日本が金出しまくってやるしかないわな
ぶっちゃけ野球流行らせたいんじゃなくて、金儲けしたいだけだから絶対やらないけど

163 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:49:51.03 ID:WZfg5qZ70.net
>>7
オーストラリア

164 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:50:07.83 ID:mQBzynbq0.net
W豚Cとかいう世界大会詐欺 世界中誰もやきうなんかどうでもいいし知らない

アメリカの属国だけしかやらないドマイナーレジャー 騙されてるのは日本の情弱ジジババ

165 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:50:10.30 ID:azoa3a2W0.net
当たり前だろw
メディアだけだ
盛り上がってたのは

166 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:50:19.36 ID:bGbnhDCW0.net
そもそもイタリア国内でプレーしてる選手って出てたの??

毎日のニュースでもヌートバーの結果とかやるけどさ、急に日本人みたいな扱いになってるのに違和感あるわ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:50:20.79 ID:IgjEHeK/0.net
>>160
成功出来なかった選手の犯罪率は異常

元巨人投手、6回目の逮捕 計7千万円相当窃盗疑い [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684933503/

168 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:50:45.85 ID:WZfg5qZ70.net
イタリアではテレビ中継が無かったと聞いたけど?

169 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:51:01.75 ID:wi9VtW0r0.net
自分を世界大会だと思ってる異常者
国籍適当、予選なし、毎回日本ホームなんてやきうだけ

170 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:51:17.79 ID:TYlDgYvk0.net
ヨーロッパじゃ柔道とか空手の方が競技人口多そうだな

171 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:51:17.82 ID:6Cgm9ayk0.net
>>94
なんやこいつw

172 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:51:23.88 ID:BcZMmkZ60.net
イタリア人ならまだいい
YouTubeにアメリカのバーでWBC決勝が流れている動画が沢山あるけど客は誰も興味示してない

173 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:51:37.64 ID:l+krpjcy0.net
日本でしか盛り上がってない大会で優勝してホルホルできるのが凄いね
将棋の世界大会で日本人が優勝するようなもんなのに

174 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:51:43.83 ID:rFC2+qQ+0.net
今F1でフェラーリが復調してきてるしイタリアはF1しか観てないだろ国民総ティフォシだわ

175 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:51:56.07 ID:TxaGfatV0.net
>>122
そのあとは?
優勝した時だけじゃなあ
日本も盛り上がったやん
WBCの視聴率

176 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:52:24.26 ID:g7Hy6bWY0.net
そりゃ弱いのに盛り上がらんt
弱いのに盛り上がるとか日本の球蹴りぐらいだろw

177 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:52:24.87 ID:DBTEf0k10.net
韓国台湾もクソザコになってたしここ数年で更にマイナースポーツ化してんじゃねーか?

178 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:52:25.12 ID:TKRmzVk00.net
日本だけで盛り上がるのはいいと思うが、世界や全米で人気みたいに嘘をつくのがアホ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:52:32.76 ID:7FHLVJih0.net
エンゼルスからの伊代表は
フレッチャー
たまには思い出そうぜw

180 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:52:35.04 ID:cz04Qr7f0.net
イタリア人はサッカーよ
何せ他国の事情まで詳しい

181 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:52:43.62 ID:4WEMtqml0.net
野球を知らないらしい

182 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:52:43.70 ID:1P3BAUe30.net
>>5
これ
日本以外盛り上がった国なし
日本だけマジで勝って大喜びは本当に恥ずかしい

183 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:52:45.78 ID:21WENBZH0.net
>>174
全然復調してない

184 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:53:05.84 ID:6Cgm9ayk0.net
>>173
日本より将棋強い国あんの?
凄いな

185 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:53:07.48 ID:n3MRoGj60.net
チー牛焼き豚がイライラするスレ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:53:31.32 ID:WZfg5qZ70.net
日本にルールのあるインド人が日本代表としてクリケットW杯予選に参加するようなもの

187 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:53:51.10 ID:TxaGfatV0.net
>>182
そんなもんやろ
負けて盛り上がってるとか
あるの?

188 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:54:10.93 ID:VmGuhN0X0.net
>>151
しかしあのわけのわからない野球の大会で
盛り上がった人たちの根拠は
やはり報道が付けた意味を受け入れてるからで

仮にだよ
この小学生の少年野球の地方大会一回戦ですが
世界が注目しています
世界に通用する投げて打つ織田くん!
その他のメンバーもこんなです こんなです
しかし対戦相手こそが
実は絶対に負けられない戦いがそこにあるのです
こんなです こんなです
この小学生の地方大会一回戦は歴史に刻まれるでしょう

普通に昔から野球好きだけど
地方大会一回戦は感動したよ
単なる誘導ではなくいい試合だったのは間違いない

たぶんそうなるって

189 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:54:13.42 ID:l5AnsAqd0.net
知ってたw>>1

190 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:55:10.05 ID:WLVo5XDW0.net
なんでこんな当たり前の事を今更記事にしてドヤ顔してるんだろうか

191 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:55:14.74 ID:TxaGfatV0.net
アメフトだってアメリカでしか盛り上がってない
そしてそれがアメリカで一番感心があるスポーツ
そんなもんやろ

192 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:55:34.02 ID:MNdKOypC0.net
サッカーを代表する漫画であるキャプテン翼は世界中にファンがいるよなぁ。ジズーやロベカルを始め超有名選手達がファンを公言してる。
一方で野球は巨人の星とかドカベンといった国民的人気漫画でも海外ではパッとしない。ドカベンのファンを公言するMLB選手もいない。

193 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:55:37.04 ID:7FHLVJih0.net
ヘディングの客入りがゴミなんで発狂してるんだろうw

平日
エスコン2万超
ーー

浦和ー川崎 12366人
FC東京ーC大阪 8376人
新潟ー福岡 7879人
G大阪ー京都 7804人
名古屋ー神戸6266人
鹿島ー柏  6134人
札幌ー横浜FM 5923人
清水ー湘南 4574人
鳥栖ー磐田 3753人
横浜FCー広島 2754人

194 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:55:55.25 ID:X8xKlo6K0.net
>>190
50歳以上のコア層ってネット全然見てないからじゃね?😅

195 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:56:06.88 ID:5kDasnkw0.net
そらそうよ
としか言いようがない

196 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:56:19.74 ID:nnWxPus70.net
>>176
盛り上がってもない

197 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:56:41.03 ID:rFC2+qQ+0.net
>>183でも来年は現役最強ハミルトン様がフェラーリに移籍してくるからイタリアはさらにF1ブームが爆発するだろう

198 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:56:48.20 ID:nnWxPus70.net
>>178
サッカーも世界的にはクリケットや卓球に競技人口負けてるぞ

199 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:56:49.20 ID:IgjEHeK/0.net
>>169
世界的にレベルが上がってるから予選を勝ち上がるだけでも大変なことだと焼豚は主張してたね
https://i.imgur.com/XxN7cDd.jpg

200 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:56:55.59 ID:iNxaxorZ0.net
>>177
現実はそうやけど
日本の報道では違うことになっとる
世界がー世界がー連呼してる

オワコン国家日本には手軽に盛り上がれる愛国ポルノが必要なんやろな

201 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:56:59.85 ID:WLVo5XDW0.net
>>194
ウチの親父は毎日ネット見てネトウヨ発言してて困ってるんだが

202 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:57:02.88 ID:1P3BAUe30.net
>>173
藤井君がサッカーファンだからって将棋ネガキャンする野球ファン
みっともないよ
将棋も相撲も日本独自だから別に構わない
野球みたいなアメリカのスポーツを国技だと言って、日本だけで盛り上がってることが超絶情けない

203 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:57:04.92 ID:nnWxPus70.net
>>170
空手がナンバーワン

204 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:57:05.76 ID:4mUdPFty0.net
別に日本で人気あれば良いんでね?
カバディやクリケットが日本で人気なくてもインド人も気にしてないだろうし

205 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:57:06.43 ID:2vgyeO0a0.net
>>3
Egg→玉子→王子
ブリーフ仮面→備長炭Z→ラッコ

206 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:57:14.55 ID:mQBzynbq0.net
世界中の人々「イタリアのサッカー選手?トッティ デルピエロ それくらいは知ってる」

「ヤキュウ?何ですかそれ?美味しいの?」

207 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:57:34.04 ID:7kT9EEj20.net
>>182
全く恥ずかしいことではないのに
自分に満足してなくて自信がない人の思考だね

208 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:57:39.29 ID:4mUdPFty0.net
>>203
フランスとか日本より柔道人口多いみたいだし、空手も強いからなあ。

209 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:57:59.40 ID:M1oCEPB20.net
>>152
ドベって東海地区から九州地区にかけて使われてる方言なんやな
以外と範囲広くてビックリした

210 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:58:04.58 ID:QhCppDx40.net
>>172
毎回恒例のことですし

211 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:58:10.55 ID:Q1kF9b1T0.net
世界一(笑)

212 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:58:20.95 ID:5x9zibit0.net
日本マスゴミ「WBC世界が熱狂してますよ!」
情弱双六おじ「ほえーそーなんやあ☺」

213 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:58:33.56 ID:IgjEHeK/0.net
>>175
WBC優勝から間もない巨人の今期開幕戦はランク入り出来なかったんだが
https://i.imgur.com/ZYvTf1K.jpg

214 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:58:34.45 ID:nnWxPus70.net
>>208
フランスは強いよ
世界的には武道で空手が一番多いな
テコンドーはゴミ
なぜオリンピック除外されたかロビー活動が全てだな
空手はあぐらかきすぎ

215 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:58:41.28 ID:21WENBZH0.net
>>197
今って言った直後に来年に切り替えるのか

216 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:58:46.42 ID:fQ8x+twS0.net
イタリアが野球で盛り上がらないと日本の誰かが困るのか?
盛り上がれる国だけ盛り上がってればいいだろうよ

217 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:58:58.06 ID:DQaJvXAK0.net
知ってたw

218 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:59:01.10 ID:7FHLVJih0.net
マイナー国の競技が
サッカーw

219 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:59:38.04 ID:X8xKlo6K0.net
>>201
そういう悪い方向に行ってしまった哀れな中高年老人もいるよ😭

220 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 10:59:39.44 ID:mQBzynbq0.net
>>204
世界1詐欺 大谷は世界のスーパースター詐欺しなきゃ国内で維持出来んのだろ そんなのお構いなしに子供の野球離れは止まらないけど

221 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:00:10.99 ID:7FHLVJih0.net
レジャーというべきか
W杯にもでられない

サッカー4大リーグ国()

222 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:00:11.90 ID:7kT9EEj20.net
>>188
仮にあなたの好きなスポーツでそれやって騙される人いると思う?
そんなもんおじいちゃんおばあちゃんでも気づくって

223 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:00:16.57 ID:XnNEbOfY0.net
町内大会優勝したぞ!すごいだろ!
えっ、サッカーは全国16位?ダッサ!

本気でこう思ってるから焼豚は手に負えない

224 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:00:28.04 ID:nnWxPus70.net
どの国でも盛り上がるスポーツはそれぞれ違うからな
アメフトなんかもマイナーだがアメリカで一番盛り上がってる
日本は野球が盛り上がる  
そんだけよ

225 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:00:28.42 ID:hjhDqPkD0.net
GG佐藤
「イタリアでは野球の試合を見に来るのは選手の家族だけです」

226 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:00:30.36 ID:DQaJvXAK0.net
>>216
野球が世界的人気スポーツじゃないと日本のメディアが困る

227 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:00:38.88 ID:UuWcGYm60.net
𓆏

228 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:00:41.17 ID:ArI8dbv80.net
俺イタリア人なのかな

229 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:01:10.09 ID:8OaXlt8h0.net
チェコだって、そういうのやってたんだ、
頑張ってんじゃん程度のものだろ
豚のホルホル残念でしたwww
あー焼き豚が死ぬと飯がうまい

230 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:01:29.55 ID:HbSO5AzE0.net
野球はルールがわからん、ホームランが1点だったり4点だったり

231 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:01:36.29 ID:6++4sOlP0.net
まあ、世界の野球選手は日本に来ればいいんだよ
観客入ってるからやりがいがあるだろう
アメリカ無理なら日本を目指したらいい

232 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:01:38.00 ID:3z+xiQSM0.net
経済力の無い国では野球は発展してないからな
例外はアメリカの近所で支援を受けてるところぐらいやね

233 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:01:46.34 ID:1P3BAUe30.net
>>190
大会中だと上からかん口令下ってマイナス要素の記事書けないんよ

234 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:01:54.63 ID:H2RjBdPk0.net
イタリア代表もほとんどがアメリカ在住のアメリカ人でしょ
日本に例えたら日系ブラジル人が現地のよく分からない柔術の世界大会に日本代表として出る感じかな
そら国民はまったく知らないし報道もされないわな

235 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:02:03.10 ID:7FHLVJih0.net
エスコンの半分以下の
ガラガラ税サッカーの現実に発狂中w

コケ芸w

236 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:02:09.27 ID:VW6MRFzb0.net
3/16
WBCイタリアの現地リアル人気…「地上波放送なし」「ピアザはとんでもないペテン師」なぜ8強なのに“嫌われた監督”状態なのか
https://number.bunshun.jp/articles/-/856824
ファウルが飛ぶと「オフサイドだろ!」「試合中に選手がラザニア」イタリア人は野球をどう楽しんでる? 現地でプレーした日本人記者の記憶
https://number.bunshun.jp/articles/-/856825?page=1

237 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:02:19.17 ID:VW6MRFzb0.net
2014/07/25
【スポーツ】イタリアスポーツ界に歴史的な変化?スポンサーになるならサッカーよりも自転車レース!
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406255744/
■サッカーはもはや国民的スポーツではない?.

 2000年代までは、イタリアではサッカーが不動の人気を誇っていました。しかしその理由は、多額の賞金を与える
サッカーくじ人気にあったといってもいいでしょう。2000年まで国はギャンブルを強く規制し、サッカーくじ、競馬、
ナンバーズ、宝くじなど、ごく一部の賭け事の販売しか認められていませんでした。そもそもイタリア人の大半が、
試合の内容よりサッカーくじに直接つながる結果にしか興味がなかったものです。

 しかし、くじの自由化に伴って次から次へ新種のくじが現れ、知識がないと簡単に遊べないサッカーくじの人気は
急速にかげりをみせ、サッカー離れが加速し始めました。

 実際、サッカーくじを買わず、他のスポーツに目を向ける若者たちが増えています。

■ジロのスポンサーで売り上げ急増.

 現在、サッカーを支えていた様々なスポンサーは自転車競技へシフトしています。

2016/09/06
【サッカー】セリエAが面白くなくなってしまった…… あまりに退屈な状況に観客動員数は過去10年で最低に★2 [無断転載禁止]c2ch.net
https://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1473145450/

238 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:02:22.46 ID:3RQ33FaY0.net
>>198
負けてないよ
ボール一つでできるサッカーが一番多いに決まってるだろ

239 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:02:31.50 ID:Ffz76d7U0.net
アメフトは世界的に見てかなり競技人口少ない
しかしアメリカでは一番人気のあるスポーツになってる

日本は野球が一番人気のスポーツでそれに当たる

それで筋として文句ないだろ

240 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:02:58.67 ID:iNxaxorZ0.net
>>233
そういやデーブスペクターが叩かれてたな
盛り上がりに水を差すなって

241 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:03:03.00 ID:RjLbmpox0.net
で盛り上がってた国ってどこ?

242 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:03:17.06 ID:8OaXlt8h0.net
>>7
クリケットはクリケットで
DAZNやようつべでプレーを見ることがあるが
何が面白いんかわからんがな 正直やきう以上に

243 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:03:29.48 ID:jkHF4MhO0.net
>>1
野球はアメリカ感が強すぎて欧州では流行らないだろ

244 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:03:29.84 ID:dq61Uo4O0.net
>>238
バカ乙

https://magazine.tr.mufg.jp/90680

245 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:03:31.96 ID:+oHemX8J0.net
マイナー競技

246 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:03:40.79 ID:vJj38UQT0.net
>>239
でも坊主やめないから野球やる子どもが減ってるらしいけど

247 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:03:41.26 ID:6Cgm9ayk0.net
>>239
どうしてもサッカーを1番にしたいんだろ

248 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:03:46.15 ID:o7og8SAT0.net
日本人もサッカーに興味ないよ

249 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:04:00.50 ID:7kT9EEj20.net
>>223
サカ豚はマイナースポーツをバカにしがち
だから日本ではファンが増えないのだろう

250 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:04:15.80 ID:cqMgfGtr0.net
>>1
この放送見てたけどこのイタリア人はサッカーすら見ないって言ってたからそもそもスポーツ観戦に興味ない人もいるだろ

251 :朝鮮漬 :2023/05/25(木) 11:04:25.38 ID:/1FRp0Jp0.net
アメ公の植民地ぐらいやろ 棒振り("⌒∇⌒") キャハハ

252 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:04:26.82 ID:pMjW1xpS0.net
野球は日本もアメリカも国内だけで盛り上がればいい。儲かれば良いってだけなのがな
それでもバスケみたいに世界中で注目されて広まったものはあるけど野球はそうならなかった
WBCなんてやる価値あるのかね。野球振興なんてろくにしてないのに
それどころか母国アメリカですら本気で参加してない

253 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:04:27.49 ID:8OaXlt8h0.net
>>8
焼き豚「ここは日本だ
日本でだけ盛り上がればいい」

気持ち悪い、日本人であることが恥ずかしい

254 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:04:35.83 ID:vJj38UQT0.net
>>241
JAPAN

255 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:04:35.93 ID:dq61Uo4O0.net
野球は世界で3500万人
アメフトは2500万人

アメフトに勝ってる

アメリカではアメフトが一番人気
日本では野球がそれ

つまり世界の競技人口と国内人気は関連性はない
切り離して考えられるやつが賢い

はい論破

256 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:04:57.48 ID:1P3BAUe30.net
サッカーW杯は世界各国の盛り上がり具合を伝えるけど
WBCはマジで海外からの中継映像ゼロだったよな

257 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:05:08.95 ID:8OaXlt8h0.net
>>12
野球ファンは基本的にばかなので騙される
というか、そういうのが野球ファンになる

258 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:05:22.54 ID:dq61Uo4O0.net
>>246
それでも国内ではまだ2番目の競技人口
大谷人気でまた復活

259 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:05:31.76 ID:vJj38UQT0.net
>>248
しかし世界のお祭りにはまざりたい

260 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:05:38.51 ID:dq61Uo4O0.net
>>247
無理筋だよな
大谷がいるのに

261 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:05:48.87 ID:kdIQPla60.net
>>251
これな
日本はアメリカの植民地
野球人気は奴隷根性

262 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:06:08.70 ID:l5AnsAqd0.net
>>8
少なっw
盛り上がり云々以前だな、野球そのものが知られてないんだろ

263 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:06:11.71 ID:e9qfqe0A0.net
2014/06/14
【サッカー】ブラジルで進む子供のサッカー離れ「王国はいずれ普通の国になる」
http:
//hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402734709/

2005/09/25
【サッカー】高価なチケット、退屈な試合展開、テレビの充実…14年目のプレミアを襲った観客減少
https:
//news18.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1127656044/
2008/05/06
【サッカー/プレミアリーグ】ケビン・キーガン「プレミアは世界一退屈」
https:
//news24.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1210056956/

2014/12/12
【サッカー】バイエルンが独走のブンデスリーガに「退屈」論争c2ch.net
https:
//hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419248267/
2022/04/25
【サッカー】育成大国ドイツで競技人口が激減。サッカーゴールを4つに? [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650854599/568-570

2023/05/23
【サッカー】WOWOWのラ・リーガ中継終了に思う、スペインサッカーの栄枯盛衰 コンテンツとしての魅力に陰りも [八百坂先生★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684802566/


2010/06/13
【サッカー】アメリカ人がサッカーを観ない理由→「あまりにも退屈だから。引き分けが多すぎ」「米国生まれのスポーツじゃないから」★6
https:
//live28.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276438452/
2010/06/15
【サッカー/アメリカ】米国のサッカー人気はまだまだ4大スポーツの足元にも及ばず、イメージは小さな女の子がするスポーツ
https:
//live28.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276577344/
2014/06/14
「女子供のスポーツ」「退屈」「多少当たっただけでカードが出て興ざめ」米国でサッカーの人気がない理由★7
http:
//hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402716645/
2023/01/11
アメリカでサッカーは人気なし?代表ユニフォームが間違ってバスケコーナーで売られる現実「女子は4回W杯優勝しているのに」
https:
//web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=435034

264 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:06:18.76 ID:e9qfqe0A0.net
2014/06/17
【サッカー】先進国ほどサッカーに興味がない?「サッカーに関心なし」トップ5のうち四カ国がG8★2
http:
//hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403003809/815


2018/05/01
【サッカー】「サッカーファンは幸せになれない」というイギリスの研究結果が発表される
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525146684/
2022/04/18
【研究】「サッカー観戦はとても退屈に 数学が証明」 強いチームは常に勝ち弱いチームは負ける・・・欧州8万8000試合を分析 [影のたけし軍団ρ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650243167/

2021/05/16
【悲報】 ヨーロッパの若者の間でサッカー離れが深刻  「1時間30分画面見続けるのは疲れる」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1621173065/

265 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:06:29.14 ID:dq61Uo4O0.net
>>256
サッカー 
確かに世界では人気あるね
でも日本は弱いよねw

野球は世界一

266 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:06:31.87 ID:vJj38UQT0.net
>>258
むしろ大谷みて、背が小さい自分は無理だなって諦めそうだけどな

267 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:06:49.00 ID:1P3BAUe30.net
>>239
アメフトはアメリカ独自のスポーツ
野球は日本ではなくアメリカ独自のスポーツ

268 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:07:09.15 ID:8OaXlt8h0.net
>>17
かつてサッカーと野球は普及のために世界ツアーをした
サッカーは世界中でウケたが日本だけ野球がウケたw
試合でアメリカに勝っちゃったのがきっかけらしい
面白さや本質よりホルホルしか出来ない民族
朝鮮とかわらないね

269 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:07:11.50 ID:7FHLVJih0.net
MLB
世界最強リーグ

サカー
4大リーグすべて雑魚w

270 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:07:13.05 ID:dq61Uo4O0.net
>>266
人気あるのは吉田や源田らしい
子供は現実見てる

271 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:07:23.04 ID:Yp75gNHc0.net
>>174
フジテレビのせいでティフォシてフェラーリのファンの意味かと思ってた
しかしティフォシて単に熱狂的なファンて意味でサッカーのサポーターもそう呼ばれてると最近知った

272 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:07:38.35 ID:8OaXlt8h0.net
>>22
発狂w

273 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:07:38.57 ID:5VA+Bw2E0.net
イタリアは連合国の方針で八十年代まで国営放送は全国ネットだが民放は州単位、 日本で言うU局(TVKや岐阜テレビ、三重テレビなど)サイズしか認められなかった
なので、オラが街おらが州のスターとして地元サッカーチームを応援するのが定着した
でも、今は全国放送が当たり前になったから地元サッカーチームを熱狂的に応援はかなりへった

274 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:07:51.06 ID:cKueSl+T0.net
>>246
少子化だからそりゃ減ってるわ

275 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:07:58.76 ID:VmGuhN0X0.net
>>222
おれはまあ昔からの野球好きだから
だまされると思うけどねえ
ってか現に容易にだまされてる

おれはおそらくきみより野球好きと言えるかも
どちらかと言えば野球データ好きな所はあるが
401個とか31本
15勝0敗で10割 ぐらいはパッと出る
まあもちろん試合も見てるが
見てたが

276 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:08:11.88 ID:dq61Uo4O0.net
>>267
プロフ野球はアメリカを発祥として日本独自で進化して人気を博したスポーツ
王長嶋時代がそれ
そしてサッカーとて発祥はイギリスでも強いのはブラジル
はい論破

277 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:08:18.46 ID:8OaXlt8h0.net
>>39
恥ずかしい

278 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:08:22.24 ID:vJj38UQT0.net
>>270
子どもしっかりしてるな

279 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:08:35.00 ID:IgjEHeK/0.net
>>239
2022全米でもっとも多く視聴されたテレビ番組TOP100の内訳がこちら
たしかにアメフトが無双してる
でも日本の野球にそこまでの力はないね
https://i.imgur.com/gHQ1TU6.png

280 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:09:13.10 ID:0RwvT4ha0.net
日本でWカップは盛り上がっても
サッカー自体には興味無いみたいなもんやろ

281 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:09:16.56 ID:KGNYhNL80.net
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している

https://news.yahoo.co.jp/articles/7ab7a18a3c899560962f979bb24d12302b662857
「すべてのスポーツの中で、(ホームベースを踏んで)人が直接スコアを入れるスポーツは野球しかない。単純なのは、ボールを追っているだけのサッカーのほうだ」

282 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:09:26.58 ID:lV1RXvYC0.net
そりゃマイナースポーツなんてパンピーは興味ないだろ

283 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:09:28.70 ID:8OaXlt8h0.net
>>46
日本に数少ないまともな人間しか
ファンになってないからな 

284 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:09:42.06 ID:l5AnsAqd0.net
>>263-264
https://i.imgur.com/Y6zaJ6e.jpeg

285 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:09:42.81 ID:dq61Uo4O0.net
>>279
WBCの中継で軒並み20%超えで無双してたよな
最近のWBC特集も15超え

はい論破

286 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:09:45.88 ID:1P3BAUe30.net
>>265
日本で人気のスポーツ
野球
卓球
フィギュアスケート

全部マイナー競技で日本が勝ちやすいだけのイージースポーツw

287 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:10:03.61 ID:7FHLVJih0.net
MLB
世界最強リーグ

サカー
4大リーグすべて雑魚w

W杯にも出れないイタリアw

野球国に負けるドイツ、スペインw
アメフト国に勝てない英国w


レジャーw

288 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:10:06.12 ID:vJj38UQT0.net
>>280
世界の祭典が好きなんだろな
W杯やオリンピックなど

289 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:10:09.69 ID:7kT9EEj20.net
>>268
無茶苦茶な理論だし
嘘つくならもうちょっとマシなやつにして欲しい

290 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:10:27.07 ID:+8+w4Y4o0.net
>>244
競技人口って数え方が怪しいから比較にどこまで意味があるのか
中国やインドで盛んなら上位ってのはまあわかるが

291 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:10:32.17 ID:vzyhl6380.net
>>18
今は昔と違って老若男女とも野球が世界ではマイナースポーツだって事は知られてるけど、
今の日本人はストレスなくスポーツ楽しみたい人多いからなぁ
結果知ってからハイライトで見る方がいいって人が若者だけでなく中高年まで多くなってるんだから

だから参加国の多いサッカーW杯で何度もベスト16の壁にぶち当たって苦しむのを見てストレス溜めるよりも、
参加国少なくて優勝しやすいWBCの方がストレスなく楽しめるからいいんだろうなw

292 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:10:38.55 ID:u3/yhhXm0.net
>>265
こういう煽りをよく散見するけど
これ言われて悔しがるサッカーファンっているのか?

293 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:10:40.53 ID:6Cgm9ayk0.net
>>283
お前はその数少ないゼイリーグファンなん?

294 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:10:45.49 ID:mQBzynbq0.net
>>265
だからサッカーの弱い基準て何よ?世界200か国で争ってる競技だぞ プロクラブ60 W杯ベスト16 ACL優勝で弱いって言われたら身も蓋も無い

やきうの世界一って数か国だけで世界一名乗れるほどサッカーはマイナーじゃないのよね

295 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:10:51.35 ID:dq61Uo4O0.net
>>286
卓球は世界の競技人口が3位でサッカーより多い
なにも知らないのバレたね
はい論破

296 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:11:16.46 ID:JeGc+Nai0.net
それより、バスケットボールW杯とラグビーW杯を盛り上げようぜ

297 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:11:21.96 ID:dq61Uo4O0.net
>>292

野球は世界で3500万人
アメフトは2500万人

アメフトに勝ってる

アメリカではアメフトが一番人気
日本では野球がそれ

つまり世界の競技人口と国内人気は関連性はない
切り離して考えられるやつが賢い

はい論破

298 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:11:50.65 ID:1P3BAUe30.net
>>276
クリケットみたいに野球とは似て非なるものになってから日本独自って言ってね

299 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:12:05.94 ID:7FHLVJih0.net
サッカーの山 170mm
野球の山 2m

このくらい差があるだろうw

300 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:12:07.31 ID:dq61Uo4O0.net
>>294
野球はサッカーでいう上位20国ぐらいで争ってると考えたらいい
上澄み

301 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:12:25.03 ID:l5AnsAqd0.net
>>292
俺は見るたび吹いているw

302 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:12:35.72 ID:Yp75gNHc0.net
でも1日勝負だと野球はサッカーに観客動員で負けちゃうんだよな

303 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:12:37.04 ID:6++4sOlP0.net
>>265
イタリア
野球ベスト8
サッカー欧州予選敗退

304 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:12:40.53 ID:mQBzynbq0.net
基地外レス乞食焼き豚大発狂してて草生える  イタリア人もびっくり

305 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:12:49.38 ID:vzyhl6380.net
>>286
スポーツ観戦でストレス溜めたくない人が増えてるから、
見るなら日本が勝ちやすいスポーツに流れるのはわかる

306 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:12:53.20 ID:dq61Uo4O0.net
>>298
後半の論点に反論はできないのかな?笑

ほとんどの競技で発祥国関係ねーよ

307 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:12:57.85 ID:IgjEHeK/0.net
>>263
WBC決勝より女子サッカーのほうが視聴者数多いんだけど
https://i.imgur.com/BiOrwqX.jpg
https://i.imgur.com/NaaLQ2E.jpg

308 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:12:57.88 ID:3RQ33FaY0.net
>>244
そのページに書いてある数字が正しいという根拠は?
はっきり言って競技人口なんて各スポーツ団体が勝手に発表してるだけだから
ちゃんとした統計なんて取れる訳ないんだし
ちなみにそこに載ってるサッカーの競技人口2億6千万人というのは「FIFA加盟の各国サッカー協会に登録料を支払い登録している選手の合計」の数字ね
草サッカー的にプレーしてる人はカウントされてない

309 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:13:24.15 ID:dq61Uo4O0.net
>>303
弱いからな

310 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:13:33.50 ID:5VA+Bw2E0.net
日本だと上宮が野球ドロップアウト組?なクリケット部持ってて滅茶苦茶強い

311 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:13:49.79 ID:GGBaRBjQ0.net
>>1
> 「クレイジージャーニー」(TBS系)

あれだけシツコくWBCを擦ったTBSが言うんじゃ間違いないんだろうな。

312 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:13:54.27 ID:l5AnsAqd0.net
>>1
そんなイタリアが出られるWBCという茶番大会

313 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:14:05.01 ID:7FHLVJih0.net
スペインとか
野球国に負ける国で活躍して
ドヤれる神経w

314 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:14:07.60 ID:6++4sOlP0.net
世界の野球少年は野球が流行ってないから苦い思いをしてるのだろう
日本のプロ野球を目指せばいいんだよ

315 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:14:14.78 ID:1P3BAUe30.net
>>295
卓球の競技人口のほとんどは中国なw

ゲームで例えると
WBC優勝はイージーモードで第1章クリアしただけ
サッカーW杯優勝はベリーハードでゲームクリア
これぐらいの差があるよ

316 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:14:15.25 ID:VmGuhN0X0.net
しかし不思議なのは
現に日本では圧倒的視聴率だったんだよなあ
多少の誤魔化しとか 若者やや低いとかあれど
とにかくすごい視聴率だったのは間違いない

なぜそこまでみんなが見たか謎ではあるが
えらいものだよなあ

317 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:14:55.45 ID:8OaXlt8h0.net
>>79
意味不明

318 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:15:01.62 ID:7kT9EEj20.net
>>275
みんな騙されるならなぜやらない?
どんどんやって都合よく動かせばいい

319 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:15:04.37 ID:6++4sOlP0.net
メキシコ
野球ベスト4
サッカー予選敗退

320 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:15:16.00 ID:IgjEHeK/0.net
>>285
WBC優勝から間もない今期の巨人開幕戦が週間TOP30にも入れなかったのは何故?
https://i.imgur.com/qY8yenZ.jpg

321 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:15:40.80 ID:73xZKRoE0.net
日本プロ野球もイタリアの洪水のお見舞いくらい言ったらいいのになぁ
WBC終わったら日本もイタリア野球に無関心だもの

322 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:15:42.26 ID:5VA+Bw2E0.net
>312 イタリアのアマチュア?実業団?リーグのは四割ぐらいで過半数はアメリカのマイナーリーグでやってるルーツがイタリアなアメリカ人だった ってイタリアリーグの人が嘆いてたし

323 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:15:45.43 ID:dq61Uo4O0.net
>>308

https://www.digital-dokusho.jp/industry/sports-competition-population/

https://sposuru.com/contents/sports-trivia/popular-sports/

別の記事二つとも同じ結果
三つ同じ結果で間違ってる可能性は低いわな

俺はデータをこれだけ提示した

ではお前が主張する
サッカーの方が競技人口が多いとするソースを示せば?笑笑

お前の願望や妄想だけで語る私文馬鹿乙

324 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:15:46.86 ID:6++4sOlP0.net
アメリカ
野球準優勝
サッカーベスト16

うーん、どこの国も野球のが成績いいな

325 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:16:18.74 ID:pMjW1xpS0.net
日本にもクリケットリーグがあって3部まで組織されているのを知っている人は1%もいない気がする

326 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:16:23.31 ID:dq61Uo4O0.net
>>315

野球は世界で3500万人
アメフトは2500万人

アメフトに勝ってる

アメリカではアメフトが一番人気
日本では野球がそれ

つまり世界の競技人口と国内人気は関連性はない
切り離して考えられるやつが賢い

はい論破

327 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:16:30.82 ID:aO0TyIYi0.net
イタリアにおける野球って日本におけるハンドボールとかアイスホッケーみたいなもんでしょ

328 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:16:41.77 ID:A3sTYFC90.net
>>5
中米で明らかに盛り上がってたよ
つーか強いところはそりゃ盛り上がってもおかしくはない
イタリア代表は移民のイタリア系ほとんどだからそりゃそうだろ
サカ豚の難癖カズダンス

329 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:17:00.67 ID:7FHLVJih0.net
サッカーの本場の
英国に勝っても自慢にもならん


野球の本場の
米国に勝つとドやれる


わかるよな?w

330 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:17:10.15 ID:dq61Uo4O0.net
>>320
サッカーの方がシーズンは酷いよな笑

331 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:17:14.49 ID:V+D7tk0b0.net
アメリカ人も同じようなもんやろ。
ごく一部の野球オタクは盛り上がっただけで。

日本人だけだよ。国民的に野球オタなのは

332 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:17:23.21 ID:jkHF4MhO0.net
野球とバレーは日本だけで盛り上がってる
それでいいじゃないか

333 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:17:28.29 ID:8OaXlt8h0.net
>>107
マリノスのパレードの10分の1www

334 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:17:29.92 ID:uKt4xOHi0.net
>>1
それはサッカーW杯で日本がドイツやスペイン倒してもサッカーが盛り上がってないのと同じ

335 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:17:36.48 ID:dq61Uo4O0.net
>>331
向こうのアメフト人気と同じこと

336 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:17:42.94 ID:8OaXlt8h0.net
>>110
これな

337 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:17:54.43 ID:6++4sOlP0.net
キューバ
野球ベスト4
サッカー北中米予選敗退

338 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:17:56.37 ID:8OaXlt8h0.net
>>102
キチガイ

339 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:18:06.29 ID:NENjVyjN0.net
2006年の時も俺が周りにバスケットの世界選手権日本で開催する方がヤベーし、サッカーワールドカップの方がもっとスゴいんだぞって言ってもみんなにシカトされてたくらいだからな。今も日本人はそんなレベルよ

340 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:18:53.21 ID:dq61Uo4O0.net
野球は世界で3500万人
アメフトは2500万人

アメフトに勝ってる

アメリカではアメフトが一番人気
日本では野球がそれ

つまり世界の競技人口と国内人気は関連性はない
切り離して考えられるやつが賢い

はい論破

341 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:19:09.91 ID:6++4sOlP0.net
日本サッカー弱いというけど
日本アメリカメキシコキューバイタリアと
他の国も野球のがサッカーより成績いい

342 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:19:38.39 ID:IgjEHeK/0.net
>>330
テレビの視聴率で野球は無双できているわけではない
これは認めなきゃね論点ずらしの論破くん

343 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:20:29.74 ID:mQBzynbq0.net
>>328
プエルトリコ(笑)
ドミニカ(笑)
キューバ(笑)
アメリカに出稼ぎにいく野球選手がいる超絶発展途上貧困国だけ(笑)

344 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:20:34.98 ID:dq61Uo4O0.net
>>342
サッカーのシーズン視聴率が高いデータあんの?笑

サッカーとの比較だろ
他の番組との比較出してアホかな
論点そもそも間違えてるバカw

345 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:20:36.14 ID:AwlCv8DE0.net
>>33
自国リーグにいる海外でのトップ選手という意味なら日本でのイニエスタの知名度だってそんなもんじゃね

346 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:20:49.47 ID:WZfg5qZ70.net
>>327
日本のマイナー例でハンド上げる人多いけど結構部活動はあるよな
イタリア野球は日本のフィールドホッケーかラクロスレベルじゃねーの

347 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:20:58.64 ID:SlsDKjhx0.net
そもそもイタリア人が野球に興味あるかないかに興味がない

348 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:21:04.73 ID:zZVG434n0.net
キューバは今回Wカップ狙ってるから
サッカーにかなり力入れてそう

349 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:21:21.92 ID:WYhgh4pS0.net
日本のサッカーはクソドマイナー

350 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:21:28.15 ID:8xWN5Goi0.net
>>340
だからアメリカンフットボールっていうんだろ?
オージー独自のフットボールもあるんだし

351 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:22:09.75 ID:IgjEHeK/0.net
EUROBaseball 2023の存在を知っている焼豚がどれだけいるんだろう?
あと誰か彼をフォローしてあげて!
https://i.imgur.com/bZyEPyl.jpg
https://i.imgur.com/Fw8sZSg.jpg

352 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:22:15.35 ID:dq61Uo4O0.net
>>346
ハンドってない学校もけっこあるからな
水球みたいな感じか

353 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:22:28.17 ID:6Cgm9ayk0.net
>>345
イニエスタで17%いくと思ってんの?

354 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:22:42.29 ID:HrELdRHR0.net
何を今更
サッカーの国でよく野球なんかやろうと思ったなと不思議に思ってたわ

355 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:22:43.95 ID:dq61Uo4O0.net
>>350
サッカーが元祖フットボール

356 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:22:48.43 ID:pguE3fgv0.net
イタリアで人気のスポーツはセクロス一択だろ?

357 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:22:55.17 ID:5VA+Bw2E0.net
>346 ラクロスは女子はともかく、男子はアメフトの亜流に近いよなぁ

358 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:22:57.14 ID:EaVDjZch0.net
昨日もテレビでやってたけど日本は野球だけじゃなく卓球もかなり人気なんじゃね?
何せ人口大国の中国やアジアで人気だから世界の競技人口も相当多いよね
ラケットとピンポン玉と卓球台さえあればアホほどカネのかかる天然芝の専用スタジアムも要らんし、人種差別とか暴動とか聞かないしバスケやバレーボールとも施設を共用出来るし貧乏な国でも出来るスポーツはいいね

359 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:23:15.97 ID:OxnTa+cs0.net
野球とサッカーってやたらと実は人気無し!誰も興味ない!視聴率低い!みたいな記事出るけどなんでや
興行として成り立ってるんだからええやん

360 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:23:29.11 ID:zZVG434n0.net
>>349
欧州5大リーグ以外はこんなもんやろ

361 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:23:29.50 ID:dq61Uo4O0.net
マイクピアザがイタリアだからな
野茂とバッテリー組んでたやつ
WBCで監督やってた

362 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:24:08.77 ID:WZfg5qZ70.net
>>352
地区によるとそうなのかな?
周りの学校では全部あった

363 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:24:09.70 ID:HrELdRHR0.net
>>340
アメリカだけが異常に熱狂してるアメフトが特殊過ぎる

364 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:24:11.87 ID:vzyhl6380.net
>>336
日本は欧州勢には割と相性いいからなぁ南米勢は苦手だけど
W杯の時GLはドイツスペインと同グループでマスゴミが悲報のようにギャーギャー騒いでたけど、
南米勢がいないからコロンビアが同グループにいた2014、2018年の時よりは楽じゃないかと思ってたけどな

365 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:24:16.56 ID:dq61Uo4O0.net
サッカーは弱いねん
50回ぐらいベスト16止まりだよな
上行くのあきらめろよ

366 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:24:20.04 ID:+8+w4Y4o0.net
あま大谷ホームラン打ったぞ

367 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:24:27.02 ID:LHWjCtz/0.net
日本はサッカーやってないから仕方ない

368 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:24:34.90 ID:soppBNWl0.net
だから?
日本で盛り上がったことまだ悔しいの?

369 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:24:36.15 ID:Ncn0VpZn0.net
そもそも欧州にはやきう場が無いってきいたよ😅

370 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:24:50.50 ID:pMjW1xpS0.net
イタリアのサッカーは今季欧州カップ戦3つのコンペティション全てで決勝に進出
国内ではナポリが久しぶりに優勝するなど盛り上がってるよ
新たなスキャンダルも発覚したけどね

371 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:25:00.59 ID:XwpI/tGH0.net
お、大谷さん12号

372 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:25:10.07 ID:LgdEXIK90.net
先祖に東アジア人が混じってるアフガニスタン人で構成されたブズガシ日本代表がワールド・ブズガシ・クラシックに出場してるようなもんだからな。
応援はきびしいけどめっちゃ笑う。見てみたい

373 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:25:10.94 ID:IgjEHeK/0.net
>>344
論点は日本の野球がテレビコンテンツとして視聴率で無双できているか否かだよ

374 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:25:15.76 ID:VmGuhN0X0.net
>>318
なぜやらない って
現に野球でそれをやって
ああできてしまうものだなあと思ってる最中だが

何でもできてしまうんだよきっと
小学生の地方大会一回戦だろうが
この石ころは100万年前から石ころですだろうが

筒井康隆のおれに関する噂は知ってる?
つってもたまたま知ってる可能性は低いが
平凡なサラリーマンがある日大々的に報道され始めるんだよ
「○○さん ホテルに誘うもふられる」
「○○さん うなぎを食べる 一ヶ月ぶり」

まあ確かにそういうのあるかもわかんないけど
そこまでの価値を付ける事ができるかねえと
きみみたいに疑っていたが
そこまでの価値を付ける事ができたね
あんなわけのわからない野球大会で超高い視聴率が取れた

375 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:25:41.95 ID:dq61Uo4O0.net
>>362
そーなん
球技は野球サッカーバレーバスケがメインで
ハンドや水球とかはその次ぐらいのイメージあるよね

376 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:25:44.35 ID:JKTBiujS0.net
スポーツなんて攻守交代が一番面白いのに、
やきうはそこが一番退屈なスポーツだからな

そりゃあサッカーが草の根レベルで浸透してる欧州じゃ受けいれられないわ

377 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:26:10.15 ID:QhCppDx40.net
WBC決勝戦当日ニューヨークのスポーツバー
https://youtu.be/Iz-kdRrjYj8

378 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:26:24.55 ID:dq61Uo4O0.net
>>373
じゃあサッカーより上なのはもう認めてるんだな

379 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:26:33.08 ID:8xWN5Goi0.net
>>370
イタリアはサッカーを含めたスポーツ全般が盛り返してきてる印象

380 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:26:33.60 ID:4UEXb7z20.net
>>332
卓球とフィギュアとカーリングもあるぞ

381 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:26:34.07 ID:l5AnsAqd0.net
イタリア人「野球って何?」

哀しい現実。。

382 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:26:34.15 ID:voHE5AKq0.net
>>44
馬鹿なんだから少しは脳みそアプデしろ
撤退じゃなくてケーブルテレビ解約が相次いで支払いが滞ってる
滞ってもなおMLB中継を手放したくないのは何故なのか考えろよ

https://www.forbes.com/sites/bradadgate/2023/04/21/bally-sports-defaults-on-mlb-payments-bankruptcy-court-orders-50-payment/
>>44

383 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:26:44.36 ID:dq61Uo4O0.net
野球は世界で3500万人
アメフトは2500万人

アメフトに勝ってる

アメリカではアメフトが一番人気
日本では野球がそれ

つまり世界の競技人口と国内人気は関連性はない
切り離して考えられるやつが賢い

はいこの論点は論破

384 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:26:58.35 ID:UuWcGYm60.net
日本はサッカー盛り上がらんねー
完全に勝敗ついた

385 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:27:14.52 ID:vzyhl6380.net
>>370
EURO優勝した時は復活と思ったのに、まさかW杯予選のプレーオフで北マケドニアに足元掬われるとはなぁ・・・

386 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:27:17.57 ID:cqdZ+a0y0.net
>>1
バレたというか最初から日本人でも知ってた人多いと思うよ
野球の発祥国アメリカ本国でもほぼ誰も関心ないとデーブもツイートしてたし

387 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:27:25.89 ID:odsN41IA0.net
>>1
自分の足で取材せず他のメディアの情報を案内しているだけで、全くニュース記事には値しない。
あとは、はなから欧州で野球が全く認知されていないのは多くがわかっている。

388 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:27:34.33 ID:uKt4xOHi0.net
>>376
野球をご存知ではない?
攻守交代してるじゃん

389 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:27:55.22 ID:IgjEHeK/0.net
>>365
最高順位は9位
はい論破

こんなこと言われても納得できないだろ
おまえのレスってこんなだよ
https://i.imgur.com/YbiaKUy.jpg

390 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:27:58.49 ID:Mc16Xu+Z0.net
競馬から賭博抜いたら誰も見ないのと一緒で欧州でもサッカー賭博禁止なったら見向きもされないやろな

391 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:28:03.39 ID:2gtTFKMI0.net
どこのキョロ充だよw
いちいち他の国で盛り上がってるかどうか確認しないと生きていけない人?

392 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:28:13.66 ID:dhGVaqFv0.net
メリケンがイタリア人ぶってただけだろ

393 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:28:14.51 ID:0aJGwhsH0.net
大谷12号

394 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:28:15.24 ID:LgdEXIK90.net
>>361
ググったら曾祖父がイタリア移民なだけじゃねーかw

395 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:28:31.85 ID:dq61Uo4O0.net
サッカーは日本のレジェンドたちがみんなサッカーには大谷のような選手が必要だって言って完敗認めてるからな

大谷のおかげで野球が無双してた10〜20年前の景色に戻った

396 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:28:42.56 ID:tFtbUkSv0.net
マスゴミ総出で嘘ばっかついてあれだけ盛り上がったように見せたチェコとかもWBCって何状態だしなぁ 
盛り上がったのって本当に日本の老人だけだったりして

397 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:28:53.05 ID:7kT9EEj20.net
>>374
長いから読んでないけどなぜそれをプロ野球やJリーグがやらないか?
理由は無理だから
以上

398 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:28:53.56 ID:jkHF4MhO0.net
イタリア人が盛り上がるのって
サッカー、F1、アルペンスキー
この辺ではないか?

399 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:29:04.22 ID:HrELdRHR0.net
WBCは電通案件だっけ
テレビでも煽り過ぎ

400 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:29:14.13 ID:IgjEHeK/0.net
>>378
日本の野球は視聴率で無双できてるわけではありません
これを認める方が先だよ

401 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:29:32.94 ID:nph1/qmh0.net
>>1 のジジイがキャップ停止される前の書き込みがコチラ(笑)


https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1678764361/642

642 ラッコ ◆CzYEc0taP1E9 [US] sage 2023/03/30(木) 18:22:53.02 ID:nAB9l38u0
>>552
承知いたしました。今後は今まで以上に皆さんに問題視されないようなスレ立てを心掛けたいと思います。

402 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:29:42.69 ID:3RQ33FaY0.net
野球でまともに観客を集められるプロリーグがある国は日本・アメリカ・韓国だけ
他はプロリーグがあってもサッカーJ2より観客数が少ないw

403 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:29:55.72 ID:5VA+Bw2E0.net
>375 日本の高校部活は無茶苦茶根が深い国体(プラスその下のインターハイ)利権があって国体の為にマイナー扱いなスポーツも部活は割と普及してる

404 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:30:02.80 ID:1oSQksGT0.net
>>253
お前は寄生虫在日ウンコリアンだろwwwwwwwwww
とっとと帰れよ寄生虫wwwwwwwwww

405 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:30:12.16 ID:mQBzynbq0.net
>>390
つまり日本だけ野球盛り上がるのは野球賭博なんですねわかります 甲子園球児は競走馬ですw

406 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:30:26.89 ID:TL73Zd9r0.net
日本のサッカーはなんか地味なんだよね
野球選手のほうが華やか

407 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:30:30.83 ID:oTLL+DQO0.net
どこもやってない競技で世界が注目!
大谷に世界がって北朝鮮並みの報道だよな

408 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:30:31.64 ID:u3/yhhXm0.net
>>384
なんか知らんが論破されてたw
でも雑魚相手の楽勝大会での優勝ですからねえw
競技人口とか関係無いでしょ

409 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:30:33.19 ID:8xWN5Goi0.net
>>398
自転車やテニスもな

410 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:30:51.53 ID:DhVQxJEM0.net
バスケも相変わらず盛り上がらないだろうし、世界陸上も織田裕二じゃなくなったしで日本人は誰も見ないんだろうな

411 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:31:26.14 ID:nph1/qmh0.net
>>1 のジジイがキャップ停止される前の書き込み笑)

今年中に引退するらしいwww


https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1678764361/926

926 ラッコ ◆CzYEc0taP1E9 [DE] sage 2023/04/01(土) 23:26:18.88 ID:QarD0Yvg0
>>874
まず報道時間に関しては極めて正確だと思います。私の家には3~6番組同時録画できる録画機器が多数ありまして、
録画した番組のプロ野球コーナーとJリーグコーナーの始点と終点に、コマ送り後に一時停止し完璧に合わせてタイムを計測したので。
おそらくテレビ局の方や、たまたま私と同じ番組を録画して今でも保存されてる方は確認できると思いますが。
それと、自作文に関しては最後まで悩みました。自分の感想的な部分を完全に排除した上でスレ立てしようとも思いました。
しかし、それでは何が目的でスレ立てをしたのか皆さんに伝わらないのではないかと思い、迷いに迷い、ある程度は入れさせていただきました。
勿論このスレ立ては完全にグレーゾーンだと思いますし、ブラックゾーンにはみ出してる可能性もあるのではないと思いながらスレ立てしたのですが、
私は以前から、人気面でそれほど大きな差があるとは思えないプロ野球とJリーグのキャンプ情報の報道量が著しく違うことに大きな疑問を感じ、
一度両者の報道時間を計測しスレ立てしたいとずっと思っていましたが、それには膨大な時間が掛かりますし、
上に書いたようにそもそもスレ立てした時点でアウトになる可能性もあると思い、ずっと立てられずにいたのですが、
昨年のサッカーW杯で日本代表がドイツとスペインという優勝経験のあるサッカー大国を倒して決勝Tに進んだことで、
もしかしたら日本のテレビ局が「よし!日本サッカーがここまで強くなったのならJリーグの報道量ももっと増やしてあげますか!」と考え、
Jリーグのキャンプ情報の報道時間が相当増える可能性もあるのではないかと思い、
今回こそはどんなに時間が掛かろうが計測しスレ立てしようと思いました。まあ結果的には何も変わらなかったようですが。

そのせいで私のスレ立てエネルギーはほぼ全て使い切ってしまいましたし、
このスレ立てを以って引退しようかとも思ったのですが、幸か不幸かお咎めなしで、まだスレ立てができることにはなったんですが、
そうこうしてるうちにWBCの時期になり、その頃には私のスレ立てエネルギーもかなり回復していたのですが、最初はWBCスレも立てるべきか迷っていました。
最初の1本を立ててしまったら、スレ立て魂に火が付いて、おそらく何本も立てることになってしまうでしょうから。
しかしWBCの実情に関して、日本のテレビで報道されている内容と、ネットで配信されている記事とであまりにも大きな乖離があったので、
これは放置できないなと思い、半分は引退する気持ちを抱えながら再びスレ立てすることにしました。
しかし私はもうスレ立てに関しては以前のような情熱はありませんし、>>874のようなスレはもう2度と立てることはないと思いますし、
今後はもしスレ立てするとしても、主に年に7回くらいしかない巨人戦ナイター中継の視聴率スレだけを立てようかと思っていますが、
それに関しても、ある日突然立てなくなるかもしれませんし、今年中に引退する可能性が極めて高いと思っています。

412 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:31:35.49 ID:3RQ33FaY0.net
>>398
バレーボールも人気あるよ
日本代表の石川祐希がプレーしてる

413 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:31:39.87 ID:zZVG434n0.net
>>365
ベスト16はまだ4回
U-20なら準優勝あるけど

414 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:31:56.01 ID:cqrlbo4M0.net
いちいち世界がとか誇るのいい加減やめりゃいいのに
ローカルスポーツとして愛せよ
別に競技人口が多いから偉いわけじゃない

415 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:32:04.95 ID:HqSuEAEj0.net
>>26
全く関係ない中国やイタリア、アメリカが日本戦で盛り上がってる動画はいっぱいあるけど、WBCって一切無いよねwww

416 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:32:10.88 ID:dq61Uo4O0.net
>>389
そんなんみんな知ってるだろ笑
勝ち点や得失点差とかで後付で細かくした順位な

言っておくけど俺はオランダトリオが活躍してたセリエA全盛期からずっとサッカー観てきてるサッカーフリークでもあるからお前より遥かに知識あるから

順位付けは知ってるけどみんなトーナメントどこまで進んだかしか見てないから
ベスト16なのは変わらないわな
些末な論点でしか対応できないのは大筋で論破されてるからなんだわ
アホ乙

417 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:32:14.01 ID:mQBzynbq0.net
>>402
J3でもダービーすれば1万集まる時代だよ 野球の独立リーグなんか悲惨そのもの 観客数十人とかね

418 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:32:31.49 ID:dq61Uo4O0.net
>>394
ヨーロピアンはほとんど移民

419 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:32:32.29 ID:g39Q4w0r0.net
アメリカ「アメフトが日本で盛り上がってない!悲しい!」

こういう事?

420 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:32:35.58 ID:zZVG434n0.net
>>412
ネーションズリーグさっぱり話題になってなくね?
5月30日からだっけ?

421 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:32:37.74 ID:IgjEHeK/0.net
馬鹿に限って「はい論破」って言いたがるんだよなー

422 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:33:27.20 ID:LgdEXIK90.net
野球で世界一とか言われても大相撲の横綱を世界チャンピオンと言われるぐらい違和感あるわ

423 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:33:31.19 ID:iNxaxorZ0.net
>>352
ハンドはそこそこあるぞ
水球と比較するならラグビーやろ

424 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:33:37.00 ID:IgjEHeK/0.net
>>416
皮肉もわからないんだな

425 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:33:38.26 ID:uKt4xOHi0.net
>>417
信州ダービー以外にあるの?

426 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:33:43.65 ID:tD0w/TJG0.net
>>398
白人至上主義者が仕切ってる人種差別競技ばっかりだな笑

427 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:33:45.66 ID:dq61Uo4O0.net
>>400
俺が野球が一番人気のスポーツ
とレスしたとこに噛みついてきてるから
元筋はそこな

勝手に論点ずらしで反論してるアホ乙

428 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:33:46.94 ID:JrdvFEa80.net
バレたというか遥か昔から知っとったがな
野球やるイタリア人とか本国でも変人扱いやで

429 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:33:51.59 ID:Q9M8f4GX0.net
>>74
無料記事部分しか使ってない
有料記事部分本文中に使用していなくて有料記事みたいなら続きはとリンク貼ってる

430 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:34:04.05 ID:zZVG434n0.net
>>419
アメフトは世界大会諦めてるからな

431 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:34:14.96 ID:a00V1okB0.net
>>352
水球って日本でも当然のように名を知られてるだろ
イタリアにおける野球は日本でいうとペタンクじゃねーの

432 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:34:17.49 ID:7kT9EEj20.net
>>419
そう言うこと
まあ日本人でもごく一部だろうけど承認欲求が半端ない

433 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:34:32.39 ID:dq61Uo4O0.net
>>403
へえそーなんだ

434 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:34:59.85 ID:uMYzvOaQ0.net
世界は興味ない記事定期的に書くよね

435 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:35:09.98 ID:Mc16Xu+Z0.net
>>405
今はまだ野球賭博はないけどサッカーくじみたいなのが野球でも解禁されればもっと盛り上がりそうだよね

436 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:35:20.63 ID:VmGuhN0X0.net
>>397
そりゃ物事上手くいかない事もあるもの
野球のあの大会は
まあ勝算が高かったってのはあっただろうし

流れがある程度できてからは
乗っかりやすかったんだろうねどのマスコミも

437 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:35:31.16 ID:8xWN5Goi0.net
>>426
欧米発祥のスポーツなんて残念だがそんなもん

438 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:35:37.34 ID:jkHF4MhO0.net
>>409
>>412
その辺もあるね

>>426
どの国もウリナラマンセーしたいんだろなw

439 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:36:04.06 ID:dq61Uo4O0.net
>>423
ラグビーもあったな
ハンドはラグビーより薄い印象あるw

440 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:36:08.08 ID:6y7bN8eY0.net
2ヶ月も経ってまだこんな記事書いてる記者はWBCにどんな恨みがあるんだと思ったらテレビ見て書いた記事かよ…

441 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:36:11.03 ID:TL73Zd9r0.net
単純に日本だと野球選手のほうがカッコいいってのもある

442 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:36:23.89 ID:JU4lsJ970.net
初めから分かってたろ
チェコなんかアマチュアを連れてきてるのにw

443 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:36:28.59 ID:3YSfrvQm0.net
イタリア系アメリカ人ばかりだったからな

444 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:36:51.60 ID:zZVG434n0.net
今思えばU-20で準優勝したメンバーすごいな

445 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:37:00.66 ID:pMjW1xpS0.net
アメフトって日本がワールドカップ連覇してるんだよ
その時はアメリカ不参加だったけど

446 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:37:04.69 ID:g39Q4w0r0.net
この記事に意味を感じないんだよ

>あまり野球になじみがないイタリアやチェコでも
日本と対戦した時には本国で沸き立ったと報じられた。
しかし、現実にはそれほど盛り上がってはいなかったことが、
思わぬことでバレてしまったのである。


いやいやそれなら当たり前だろって感想しか出て来ない

447 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:37:10.19 ID:3YSfrvQm0.net
メキシコ代表もメキシコ系アメリカ人ばかりだった

448 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:37:15.48 ID:dq61Uo4O0.net
>>431
イタリアは水球人気あるな

449 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:37:17.98 ID:a00V1okB0.net
>>441
おまえデブ専?

450 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:37:22.42 ID:8xWN5Goi0.net
>>440
野球にもセリエやブンデスがあるらしいがどれぐらい盛り上がってるんだろうね?

451 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:37:26.23 ID:IgjEHeK/0.net
>>427
興行に限れば認めるよ
ただしイチローや大谷のようなスターがいても野球の裾野は広がらない
これはスポーツ庁の見解ね
https://i.imgur.com/Vawp07c.jpg

452 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:37:30.32 ID:WZfg5qZ70.net
バレーの石川がイタリアでプレーしているけどバレーはどうなんだろ?
女性人気はあるらしいけど

453 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:37:40.96 ID:H3j3hN3s0.net
>>1
twitterのおすすめトレンドに、しつこくチェコの選手って入ってたのが気持ち悪かった

454 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:37:49.13 ID:n6p4tsft0.net
アメリカが日本でも大人気のアメフトて報道し
いや日本で人気ないよて言って水を差すなとアメ公に叩かれたりする
これ

455 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:37:54.43 ID:JU4lsJ970.net
野球も大谷も好きだけど報道が好かん
毎日毎日大谷コーナーいらんのよ
他に報道することあるだろボケナス

456 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:38:00.79 ID:rYpzSEJR0.net
そもそも野球なんて知らない
そんなマイナー競技あったなくらいの印象

457 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:38:11.23 ID:LgdEXIK90.net
まぁMLBはもちろん日本の野球人も世界に野球を普及しようなんて思ってないからな
世界大会風に演出して自国の既得権さえ守れたらOK

458 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:38:13.99 ID:9wAYpzQW0.net
日本人には向いてる競技なんだよな
接触プレーとかほぼ無いからフィジカル負けすること無いし
ターン制は昔のRPGの基本だし囲碁や将棋なんかの文化が根付いてるから受け入れられやすい
欧州もチェスとかあるから全く受け入れられないことはないと思うけど
すでにサッカーが根付いてるからそれを上書きするのは難しいのかな

459 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:38:20.77 ID:oCM69bT80.net
イタリアで人気ないのはいいの
報じ方がキモかったの

460 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:38:42.27 ID:zZVG434n0.net
>>452
男子は6月にネーションズリーグやるのにあまり話題にならんね

461 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:38:50.34 ID:dq61Uo4O0.net
>>451
お前、人気コンテンツかどうかの論点じゃないのに論点ずらししてそこに持っていったことは正式に謝罪しろよ
逃げ回るのだけは得意なタイプだな

462 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:39:10.87 ID:dq61Uo4O0.net
さてゴミは置いておいて
仕事

463 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:39:25.37 ID:dq61Uo4O0.net
野球は世界で3500万人
アメフトは2500万人

アメフトに勝ってる

アメリカではアメフトが一番人気
日本では野球がそれ

つまり世界の競技人口と国内人気は関連性はない
切り離して考えられるやつが賢い

はいこの論点は論破

464 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:39:30.56 ID:JU4lsJ970.net
>>451
人口減の上に多様化で
一つのスポーツが爆発的に盛り上がる状況ではないのよね

サッカーは例外かな

465 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:39:37.31 ID:B0rWW40l0.net
弱小国で盛り上がるわけないだろ

466 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:39:38.07 ID:TL73Zd9r0.net
>>449
高身長筋肉イケメン専

467 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:39:43.48 ID:GgD7AR8p0.net
こういう記事ってどんなヤツに需要あるんだ?

468 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:40:01.09 ID:n7zZl5A/0.net
バスケットボールは何気にアメリカ以外も有名選手いて普及してる感あるよな

469 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:40:08.08 ID:WjwiSCbJ0.net
野球イタリア代表は結構頑張っているのにイタリアに住むイタリア人にはやっぱり不人気競技なのか。オランダやスペインも同じ感じだろうな。

470 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:40:13.05 ID:JU4lsJ970.net
>>457
MLBはホンモノのエースは出さなかったらしいなw

471 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:40:19.60 ID:RjLbmpox0.net
イタリアの野球って日本で例えると何?

472 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:40:24.09 ID:a00V1okB0.net
>>446
「チェコのテレビで野球の試合が始めて放送された!これからはチェコで野球は人気になる」って主張する焼き豚がいたけど
日本のテレビでいえば、深夜にたまにマイナースポーツやってる 俺はエアレースとかいうやつを見たことがある
テレビで初めて放送されるってそのレベルよ
それが人気につながるかっていうとつながらないわけよ

473 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:40:35.13 ID:WZfg5qZ70.net
アメフトって日本が世界ランキング2位らしいな

474 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:40:36.03 ID:jkHF4MhO0.net
俺は野球もサッカーも好きだけど全くの別物だと思ってる
もう野球のオリンピック復帰などないのだからNFLみたくドーピングまみれのパワースポーツにしても良いと思ってるw

475 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:40:52.03 ID:3RQ33FaY0.net
ちなみにイタリアにはプロ野球リーグがあると言ってる人が一部にいるけどそれは間違い
プロ化を目指した時期もあったが、上手くいかなかったとイタリア野球連盟の人がはっきり言ってる

http://blog.livedoor.jp/gr009041/archives/5226031.html

>「一言でいうと、イタリアでは野球でのビジネスは難しかったということです。スポーツの普及とビジネスとの融合はこの国の野球ではまだ困難だったおいうことです。

>IBLを始めるにあたり、アメリカのMLBから資金が入ってくると言う話でしたが、実際はMLBはIBLに投資することはありませんでした。テレビ局との独占契約もかないませんでしたし、スポンサーもなかなか集まりませんでした。プロリーグという試みを行いましたが、2年目の2008年にイタリアを襲った景気悪化は逆風でしたね」

476 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:40:52.60 ID:dq61Uo4O0.net
>>471
カバディ

477 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:40:56.06 ID:LgdEXIK90.net
韓国でも昔は李スンヨプとか、今の大谷翔平みたいな人気スターがいたと思うんだがなぁ
SamsungもLGも全く絡んでこないのはびっくりしたわ。そもそも冠スポンサーがカーネクストとかなんだけども

478 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:41:03.92 ID:DQzWANsC0.net
>>471
サッカー

479 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:41:04.32 ID:CPkkRHCR0.net
>>402
プロ野球はプレミアよりも客多い
ていうか全世界のサッカーリーグでプロ野球越えてるリーグなんてない
忖度も電通もない100年前から日本は野球やってきたんだわ
戦争が起きても立ち直ってきた歴史がある
バブルで金余りの時に開幕したした税リーグと一緒にしないでほしい
やっぱ玉蹴りやり始めてから日本は凋落したよな

480 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:41:09.80 ID:TMbr+KLi0.net
アテネ五輪後スタもぶっ壊したからなw

481 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:41:12.63 ID:3YSfrvQm0.net
マスゴミが野球好きだからな
CMをいくらでも挟めるし
放映権は安いし
数年前から50代以下はネット視聴時間がTV視聴時間を上回ってしまって
ジジイに人気のある野球がTVにはぴったり

482 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:41:15.39 ID:a00V1okB0.net
>>471
ペタンク
名前すら知られてない

483 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:41:19.94 ID:5VA+Bw2E0.net
>452 バレーの場合、Vに世界トップクラスが来たりしてたが、今年のVリーグ1部優勝が何処? って愛知県民に聞いても稲沢市民しかほぼ正解しないんだよね
愛知県の稲沢市にあるウルフドッグ名古屋ってトヨタ合成のチームが優勝したんだけど

484 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:41:22.07 ID:JU4lsJ970.net
>>471
ラクロスくらい?

485 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:41:24.82 ID:zA8MLRs40.net
>>462
仕事に向かったのにまた書き込む>>463
焼き豚はこのマヌケさが全てだな

486 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:41:34.52 ID:7kT9EEj20.net
>>436
そりゃそうだ
それを地方大会でもなんでもかんでもみたいなこと言ってるからおかしくなる
メディアにとったらサッカーW杯にしても五輪にしても同じ

487 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:41:34.99 ID:BAVSNyQR0.net
これに関しては洗脳のように野球を報道する日本のマスコミが悪い
世界で野球は本当に超マイナースポーツ
アメリカですら急激に人気なくなってる

488 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:41:48.61 ID:zA8MLRs40.net
>>476
一向に仕事する気配がないw

489 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:41:58.72 ID:n6p4tsft0.net
>>467
裸の王様が歩いていて、周りがよいしょする中あいつ裸じゃね?てつっこみたい層

490 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:42:04.58 ID:a00V1okB0.net
>>484
ラクロスは日本でも有名だから違う

491 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:42:10.11 ID:LgdEXIK90.net
>>471
ブズガシ

492 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:42:24.52 ID:l+krpjcy0.net
別に野球を叩いてるんじゃなくてマスゴミの報道姿勢を叩いてるんだよ
マスゴミが大谷が世界で人気なんて嘘ついて酷いと思うでしょ?

493 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:42:27.66 ID:dq61Uo4O0.net
>>485
476が最後のレスだが

注意力のなさがお前のゴミぶりを語るな笑

494 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:42:51.16 ID:dq61Uo4O0.net
>>488
仕事しろよニート

495 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:42:55.73 ID:a00V1okB0.net
>>491
知らんかったからググったが、マイナー具合がいい感じやね

496 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:43:04.01 ID:WZfg5qZ70.net
ラジオ番組のおはよう寺ちゃんではイタリア現地にいる日本人にWBCのこと聞いていたけど全く盛り上がっていないと言っていたな

497 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:43:09.61 ID:QKXWmu4x0.net
まあサッカーはそろそろ白人至上主義をやめないといけないね
ファンは勿論、選手や審判まで人種差別するスポーツなんて楽しめない

498 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:43:14.74 ID:TVCfi7KP0.net
>>14
米韓ダウト

499 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:43:17.40 ID:iDC5JW4L0.net
次の大会でも同じことを繰り返すマスゴミ

500 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:43:22.86 ID:zA8MLRs40.net
>>493
お前に最後のレスなんてないぞw
自分で崩壊してるwww

501 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:43:38.73 ID:LgdEXIK90.net
>>495
せやろ

502 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:43:38.77 ID:dq61Uo4O0.net
>>487

野球は世界で3500万人
アメフトは2500万人

アメフトに勝ってる

アメリカではアメフトが一番人気
日本では野球がそれ

つまり世界の競技人口と国内人気は関連性はない
切り離して考えられるやつが賢い

はいこの論点は論破

503 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:43:50.18 ID:zA8MLRs40.net
>>494
焼き豚の崩壊が止まらない

504 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:44:18.10 ID:zA8MLRs40.net
>>502
仕事なんて最初からしてないことがバレバレの焼き豚

505 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:44:22.38 ID:IgjEHeK/0.net
>>502
セルフコピペを繰り返すオウム脳

506 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:44:29.29 ID:YoNyKPeB0.net
クリケットみたいなもん
数カ国のみ人気なんてみんな知った上でのこと

507 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:44:31.27 ID:8xWN5Goi0.net
ただ日本ではアメスポの野球なんだよね
そしてアメリカの植民地にされたフィリピンはバスケやボクシング
サッカーは東南アジアの中でもやっぱりクソ弱い

508 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:44:43.46 ID:dq61Uo4O0.net
>>504
在宅ワーク
自由裁量

509 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:44:53.36 ID:zA8MLRs40.net
>>508
仕事しろよニート

510 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:45:03.74 ID:dq61Uo4O0.net
>>505

野球は世界で3500万人
アメフトは2500万人

アメフトに勝ってる

アメリカではアメフトが一番人気
日本では野球がそれ

つまり世界の競技人口と国内人気は関連性はない
切り離して考えられるやつが賢い

はいこの論点は論破

511 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:45:04.75 ID:bXiSQJ8M0.net
日本以外で盛り上がったのキューバとかドミニカとかのカスみたいな最貧国だろ?
日本もめでたくそいつらのお仲間入りってわけか

512 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:45:12.39 ID:zZVG434n0.net
>>499
しかし、次はWBCのあとにすぐサッカーW杯があるから

513 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:45:16.52 ID:5Ipo1WaS0.net
野球というか
嘘わダメだよねマスゴミさんっていつもの嫌悪感だね

514 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:45:34.85 ID:oDGWUJyD0.net
>>430
まぁ何だかんだ言われても世界を牛耳っている国だし別にアメフトを必死に普及させなきゃならない理由もないしな
何年経とうが海外コンプが抜けない(まぁそう洗脳させられたとも言えるが)日本とは土台が違い過ぎる

515 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:45:58.83 ID:jkHF4MhO0.net
>>479
プレミアの方がマーケットサイズでかいぞw
NPBの倍くらいあるw

516 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:46:04.16 ID:2kK5t0rx0.net
イタリア戦の前日
報道ステーションが現地取材してたわ

記者がイタリアの現地紙を広げ
WBCの記事は一行もありません
ってなw

一行もw

517 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:46:14.87 ID:dq61Uo4O0.net
サッカーは次16止まりだと
またか でそろそろ飽きられる

ベスト8でも野球と比べて物足りないで終わる

もう勝ち目はない

518 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:46:16.19 ID:Bu0mlNn80.net
日本人も言うほど野球に興味ないじゃん

519 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:46:20.14 ID:G1PqUt3v0.net
イタリアには一応は野球リーグがあるにはあるが超マイナースポーツ
そもそも人気がある国の方が少ないからな

520 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:46:24.58 ID:zA8MLRs40.net
>>517
仕事する宣言が11:39:10

一向に仕事する気配がないwww

521 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:46:44.52 ID:mQBzynbq0.net
>>477
その企業ほとんどサッカーのユニスポンサーじゃねえの 野球に金出しても宣伝にならんからね 韓国からも有名な野球選手出ないでソンフンミンは有名 そういう時代よ

522 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:47:00.38 ID:dq61Uo4O0.net
仕事は昼からの方が捗る

523 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:47:26.39 ID:zA8MLRs40.net
>>522
仕事する宣言が11:39:10
しかしこの焼き豚が仕事する気配はない

524 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:47:27.83 ID:WZfg5qZ70.net
高校でアメフト部有るのって首都圏と大阪ぐらい?
大学はあるけど元高校球児を勧誘しているイメージだ
ラクロスは首都圏の大学付属高校のイメージ

525 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:47:30.83 ID:TKRmzVk00.net
野球、韓流、ジャニーズ、AKB

526 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:47:55.59 ID:IgjEHeK/0.net
焼豚ってこれでホルホルしてたんだよな
プエルトリコが国ですらないことも知らないで
https://i.imgur.com/AB76FVN.jpg

527 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:47:58.74 ID:LrUMHoFX0.net
イタリアみたいなラテン系は頭を使う硬派なスポーツは苦手なんだろう

528 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:48:02.06 ID:dq61Uo4O0.net
じふんロースターターなんで

529 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:48:06.99 ID:VmGuhN0X0.net
>>486
いやだからそれはマスコミ次第だし
野球のやり方を見ていると
なんでも価値を付けられると思うけどねえ

ただWBなんとかなにやらかれやらと
小学生の地方大会一回戦が同時にやってたら
そりゃ価値を付けやすい方を選ぶでしょマスコミも

530 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:48:20.26 ID:dq61Uo4O0.net
5ちゃんねるでエンジンかけてから仕事

531 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:48:26.48 ID:FGPOx4fZ0.net
>>17
日本の中高年男性の多くが思考停止してんのよ。一度にひとつかふたつの事に集中すればいいスポーツだから相撲と並んで昭和のテレビ向きコンテンツだっただけで今の時代には全くそぐわないのにね。

532 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:48:28.78 ID:IgjEHeK/0.net
>>522
さて仕事
はい論破

533 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:48:32.38 ID:zA8MLRs40.net
>>530
仕事する宣言が11:39:10
しかしいまだ書き込みを続ける焼き豚

結論:この焼き豚には仕事がない

534 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:49:14.43 ID:dq61Uo4O0.net
>>533
仕事はある

535 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:49:19.10 ID:l+krpjcy0.net
マスゴミが世界で人気の大谷と嘘つくために日本が出資してるタンザニアの野球学校の生徒がスマホでWBCの大谷見てるニュース流した時はそこまでするか?と思ったね

536 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:49:21.37 ID:lH5slB5N0.net
いや、バレたっていうか誰でも知ってるだろ
誰でも知ってる上で自分が好きなスポーツを応援してるんだろ
フィギュアとかと一緒
世界で人気のスポーツ以外盛り上がるのはおかしいって考えがおかしい

537 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:49:37.71 ID:LgdEXIK90.net
野球の良さは優勝しようが最下位になろうが全く変わらないという地獄のような安定感にあるからな
往年のスターが監督してくれるし大相撲より変化しないのでお年寄りは安心できるんやろうね

538 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:49:39.16 ID:zA8MLRs40.net
>>534
ロースターターとかわけのわからんことぬかす焼き豚に仕事はない

539 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:49:53.65 ID:jEKCyorT0.net
日本人もサッカーには普段興味ないから大丈夫だそ😁

540 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:50:07.56 ID:08ODYZ4P0.net
イタリアサッカーも興味無し

541 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:50:43.09 ID:LgdEXIK90.net
>>518
まぁ去年の流行語大賞の村上様なんて日本中が「誰?」ってなって、やくみつるが釈明までしてたからなw

542 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:51:00.36 ID:1P3BAUe30.net
マスコミの野球と韓国ゴリ押しは酷すぎる
野球と韓国は似たもの同士だな

543 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:51:15.33 ID:3RQ33FaY0.net
>>506
クリケットは野球と違って世界に広がりつつあるよ
なんせクリケット大好きで人口世界一のインド人が世界中に移民労働者として大量に働きに出てるから
ドバイとかの中東でもサッカーに次ぐ人気スポーツになってるし、意外なことにアメリカでもメジャーリーグクリケット(MLC)というプロリーグがもうすぐスタートする

544 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:51:50.92 ID:IgjEHeK/0.net
>>536
誰が何で盛り上がろうが自由だよ
問題はメディアの取り扱い方
「世界の大谷」報道でいちばん迷惑してるのは他ならぬ大谷本人だろうな

545 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:52:05.08 ID:dq61Uo4O0.net
そりゃ野球は王長嶋時代で盤石の地位を築き上げたからな
もはや国技

サッカーはフランスW杯で時のJリーグの立役者であるカズを連れていかないという失態を岡田監督がやったせいで、カズを日本サッカー界の長嶋茂雄的存在に祭り上げることに失敗して、その後のJリーグ人気の失墜につながった

四年に一度のW杯人気より普段のJリーグ人気がいかに大事か。

フランスW杯にカズを連れて行かなかったことが全ての元凶

546 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:52:06.88 ID:a00V1okB0.net
>>536
いや、マイナースポーツ愛好家でもいいのよ
ただマイナースポーツを世界的スポーツとかいっちゃうから
それは違うだろってツッコミが入ってるだけ

547 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:52:18.83 ID:hwYaEncr0.net
双六観戦する奴マジ頭おかしいだろ。

548 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:52:32.41 ID:qtQPoXUP0.net
>>521
そのソンフンミンも歳だろ
韓国の若手にソンフンミンクラスが大勢居たらワールドカップで優勝争いしてるよ
このところ韓国はサッカーもバスケも野球も何のスポーツでもパッとしない
極端な少子化が影響してるのかも

549 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:52:53.43 ID:zA8MLRs40.net
>>545
仕事する宣言が11:39:10

いまだ発狂中

550 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:53:04.70 ID:7kT9EEj20.net
>>529
WBC6年ぶりだけど
開催期間2週間なんだけど
WBCやってない期間が圧倒的なのに
屁理屈も甚だしい
地方大会をWBCみたいに盛り上げるのは残念ながら無理だと思うよ

551 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:53:29.60 ID:WZfg5qZ70.net
少子化ってまだ日本はマシらしいな

552 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:53:41.21 ID:dq61Uo4O0.net
今シーズンは負け確定してる
負け戦にやる気なんか起きるかよ

553 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:53:43.04 ID:rAzlzXZn0.net
そもそもアメリカでもWBCなんて盛り上がってなかったろ

554 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:53:46.73 ID:dSa5EJah0.net
イタリアを引き合いに出さないと焼き豚できないとかw

555 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:53:51.21 ID:dSa5EJah0.net
イタリアを引き合いに出さないと焼き豚できないとかw

556 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:53:51.27 ID:lH5slB5N0.net
>>544
TVにしがみつきじゃない?
TVにしがみついてない若い子たちは気にしてないと思うけど

557 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:53:57.81 ID:3RC5SpER0.net
世界的にマイナーなスポーツって事はよっぽどの情弱以外はもう知ってるよw

558 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:54:07.23 ID:ejJtzBaC0.net
日本人もないだろ

559 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:54:11.03 ID:m7gc70IT0.net
まいじつ

サッカーはマイナー
卓球とラグビーと争ってろ

560 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:54:13.52 ID:ZvLQSaiv0.net
野球ってFIFAみたいな組織どこなんだ

561 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:54:16.82 ID:3vzsvsqa0.net
参加国の水増しに利用されただけの国
ほとんどがイタリア系アメリカ人だったろ

562 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:54:18.92 ID:jkHF4MhO0.net
>>543
クリケットって野球のグローブ無いバージョンだから手軽に出来るみたいねw
多分野球よりも普及しやすいと思うw

563 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:54:23.66 ID:pzy/yyqQ0.net
普通にテレビで中継してんだ

564 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:54:33.45 ID:8xWN5Goi0.net
>>540
サッカーのセリエ>>>>>>>>>(永遠に超えられない壁)>>>>>>>>>日本の野球

セカイではこうらしいから
だから何?と言われたらそのとおりなんだが海外や海外相手に仕事とか何かするときは
大恥かかないようにねw
とは思うが

565 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:54:49.40 ID:dq61Uo4O0.net
仕事以外のことで振り回されすぎた
親族が非協力的だからな
出世さえすればなんでもいいが親族の方針らしい

566 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:54:53.96 ID:IgjEHeK/0.net
>>548
アジア歴代最高のストライカーだけどさすがに衰えが目立つね
トッテナムもネタクラブになりつつある

567 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:54:55.05 ID:f54Ikuh80.net
アメリカでもWBC見たのは総人口のたった1.5%だから
誰も知らなくて当たり前
日本のマスゴミの捏造に騙されるとか恥ずかしすぎる

WBCは大成功…でも米国では「誰も知らない。残念ながら」 専門家ズバリ ★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679818123/

568 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:55:08.24 ID:LgdEXIK90.net
>>544
new balanceの大谷翔平による野球CMは見ていて悲しくなってしまったな
カワイ・レナードやサカ達が楽しくバスケサッカーダンスしてるのと同じ曲で、たった一人で野球
ネオ・ソウルが絶望的に合っておらず、ナイキがゴルフから撤退したことを思い出してしまった

569 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:55:09.80 ID:1P3BAUe30.net
このスレみりゃわかるだろ
野球ファンは差別主義者が多いってことがさ

570 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:55:34.70 ID:dq61Uo4O0.net
ここ大事だからリピート


そりゃ野球は王長嶋時代で盤石の地位を築き上げたからな
もはや国技

サッカーはフランスW杯で時のJリーグの立役者であるカズを連れていかないという失態を岡田監督がやったせいで、カズを日本サッカー界の長嶋茂雄的存在に祭り上げることに失敗して、その後のJリーグ人気の失墜につながった

四年に一度のW杯人気より普段のJリーグ人気がいかに大事か。

フランスW杯にカズを連れて行かなかったことが全ての元凶

571 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:55:53.32 ID:WZfg5qZ70.net
>>550
五輪野球はないしプレミア12は完全に格下扱いでいつまで続くか分からんからな
大谷現役中はいいけど引退後どうなるやら

572 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:56:00.87 ID:zA8MLRs40.net
>>570
仕事する宣言が11:39:10

そもそもする仕事がない焼き豚、いまだに居座るw

573 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:56:23.84 ID:rAzlzXZn0.net
マイナーでもやってるだけマシだろ
他の欧州の国てベースボール自体やってないんじゃないの?
イギリス、フランス、ドイツとか?

574 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:56:45.00 ID:WZfg5qZ70.net
>>553
大学バスケの休養日にやってもあの程度

575 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:56:50.18 ID:7PXunA460.net
アメリカの犬である日本が唯一アメリカに勝てるからだろ
真珠湾奇襲の時の快感がまだ抜けてない

576 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:56:56.48 ID:abtfaoSV0.net
団塊の世代が死に絶えて行けば野球は終わるそれだけだ

577 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:56:56.74 ID:PnN8i/ic0.net
焼豚案の定発狂wwww

578 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:57:03.76 ID:f54Ikuh80.net
>>563
地上波はしてない

WBCイタリアの現地リアル人気…「地上波放送なし」「ピアザはとんでもないペテン師」なぜ8強なのに“嫌われた監督”状態なのか
https://number.bunshun.jp/articles/-/856824?page=3

579 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:57:13.51 ID:dq61Uo4O0.net
>>557
逆にサッカーは世界の競技人口が多いっていうことしか勝ち目を見出せないという

580 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:57:16.69 ID:5Ipo1WaS0.net
日本の野球スタジアムの雰囲気はかなり良いと思うから
別に世界中で不人気でも良いだろうに

大嘘つきマスゴミの大嘘つきぶり持ち上げのせいで
一部に強烈に嫌われちゃうよね

581 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:57:38.11 ID:WvDFf4R20.net
焼き豚ってダブスタだよな
東京五輪サッカーの時は本気なのは日本だけって馬鹿にしてたくせにWBCになると何故それがダメなのかと開き直る
どうしようもないゴミだよ

582 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:58:10.82 ID:bXiSQJ8M0.net
卓球の中国みたいに世界中にアメリカ人派遣してるだけだろう

583 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:58:13.37 ID:WZfg5qZ70.net
>>543
クリケットT20W杯は来年アメリカ開催

584 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:58:19.32 ID:qjZk/lH+0.net
ちなみにそのイタリア人教授はその後「まあ僕はサッカーも興味無いけどw」て言ってたなw

585 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:58:23.12 ID:rJPhunX60.net
日本人「野球はイタリアでは不人気!」
イタリア人「日本では?」
日本人「………焼き豚www必死だなwwww」

586 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:58:29.92 ID:RAXJtkHG0.net
イタリアで野球が無名なら山川レイプ事件も知らないんだな
よかったなぁ、悪名が世界に広まらなくて

587 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:58:30.11 ID:a1x/QqKg0.net
まあイタリアはカルチョカルチョカルチョだからな

今のオンボロのセリエAですら
日本の野球より年俸は高いよ

今年はインテルがCL決勝だし
イタリア代表もアメリカW杯には間違いなく出られるよんw

588 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:58:38.91 ID:jkHF4MhO0.net
>>575
クリケットが流行った理由もそれらしいぞw
旧宗主国であるイギリスを負かして支配されたことに対する復讐心を満足させるとネトフリドキュメンタリーで言ってたw

589 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:58:47.32 ID:a00V1okB0.net
>>560
IBAFってのあるけど10数年前に資金難に陥って
MLBの資金援助を受けてMLB傘下に入った

590 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:58:49.57 ID:ZvLQSaiv0.net
>>579
加盟国数とか資金力も野球のほうが上なのか?

591 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:58:52.69 ID:dq61Uo4O0.net
まだ半分だな
1000まで行くの長すぎるからこの辺で

592 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:59:11.39 ID:zA8MLRs40.net
>>591
仕事する宣言が11:39:10

20分経過wwwwwwwwwwww

593 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:59:11.78 ID:IgjEHeK/0.net
>>573
野球ワールドカップの初代王者はイギリス
細かいことは知らんけど
https://i.imgur.com/qsL5oQ6.jpg
https://i.imgur.com/MvLDzWK.jpg

594 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:59:26.20 ID:dq61Uo4O0.net
>>590
サッカーでしょ
それがなにか

595 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:59:34.57 ID:h9xh3Qk00.net
ちなみにアメリカはサッカーのゴール幅を広げて点入りやすく とかなんならピッチの端超えたらゴール(キーパー2人にする)とか無茶苦茶に見えるルールでリーグやったことあるからな

596 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:59:48.35 ID:0004/JHp0.net
>>1
で?
なんか日本下げ出来て嬉しい♪?
記者の卑しさに吐き気がするだけ(笑)

597 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 11:59:58.96 ID:GoDzOulB0.net
アメリカのイタリア系・オランダ系などアメリカ育ちの人たちがやってるだけで
本国はそれほどじゃないんじゃね
野球はルールが難しすぎて、とっつきにくいと思う

598 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:00:14.77 ID:dq61Uo4O0.net
6月あたりから5ちゃんねるはララバイだな

599 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:00:21.04 ID:IgjEHeK/0.net
>>579
数は正義だよ
https://i.imgur.com/IWnytdw.jpg

600 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:00:22.59 ID:dq61Uo4O0.net
クソ時間の無駄遣い

601 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:00:25.94 ID:a1x/QqKg0.net
>>585
先週のゴールデンタイムの野球の視聴率を
どうぞ、ご覧くださいw


野球道2023・ヤクルト×巨人 フジテレビ 23/5/16(火) 19:00-120分間 個人3.0% 世帯5.3%

602 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:00:47.94 ID:8KKbtDCh0.net
ヨーロッパって悲しいくらいに閉鎖的だからな
野球が一番盛んであろうオランダ自体がEUでは元から変人扱いされてる国だし
サカ豚は気付いてないけどそういうのに嫌気がさしてるニュー世代はわりと野球に寛容的だぞ
というかEUそのものを避けてる

603 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:00:48.19 ID:VWGt+tXA0.net
日本も前回とかは空気だったし別にそこまで野球自体が人気なわけじゃない
今回はサッカーW杯のあとを受けて大谷で煽ったのが成功した

604 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:00:56.81 ID:dq61Uo4O0.net
>>599
でも日本は弱いしJリーグ盛り上がってないよね
それで終わりw

605 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:01:17.95 ID:bXiSQJ8M0.net
まともにやってる国が少ない以前に
世界に普及させるような努力を何一つやってない
それでもメジャーは少しはそういう努力やってる方だが
日本プロ野球とか世界2位のリーグの癖に国際的な普及とか全く考えず世界大会で勝つ事しか考えない寄生虫みたいなもんだ

606 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:01:21.44 ID:/QjuinSE0.net
そもそもグループリーグの組合せ抽選も無く、日本戦だけ全試合ゴールデンタイム開催で、なぜかアメリカ、ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラと戦うことなく決勝まで進めるという時点で単なる茶番でしょ

607 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:01:26.28 ID:12Xvfzn90.net
イタリアはバレー人気なのええな

608 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:01:28.86 ID:rAzlzXZn0.net
イタリアてカルチョの国でイメージだけど割といろんなマイナーなスポーツもやる国だよね
オージーに近いというか

609 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:01:32.20 ID:a00V1okB0.net
>>581
五輪サッカーのヨーロッパの各代表はクラブチームの主力がほぼ参加しない2軍だったけど
五輪野球のアメリカはメジャー所属のアメリカ人500~600人が全員不参加なので、2軍どころか30軍だったんだよな
日本でいえば独立リーグの無名雑魚だらけみたいなレベルだよ

610 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:01:43.23 ID:dq61Uo4O0.net
あと数日どう中途半端な時間を潰すか

611 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:02:11.52 ID:IgjEHeK/0.net
日本の野球が世界一でそれが本当に価値のあるものならスタジアムにいろんな国から観客が来ると思うんだけどね

612 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:02:16.12 ID:dq61Uo4O0.net
二泊三日の旅行でもしようかな

613 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:02:39.47 ID:VmGuhN0X0.net
>>550
おれもそこまではできるものかなあと疑ってはいたけど
そのWのナニってやつでできたわけだから
無価値なものに・・まあ「価値の低いもの」に
あれだけの高い価値を付けて見せる事はできたわけだから

ひとまずやらないだろうが
やる気なら何にでも価値が付けられる筈
おれはなんかその怖さは感じるけどなあ

614 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:02:42.61 ID:bXiSQJ8M0.net
>>611
それだな

615 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:03:00.78 ID:3vzsvsqa0.net
>>606
実質、メキシコとアメリカに勝っただけで優勝だもんな

616 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:03:03.68 ID:8xWN5Goi0.net
>>580
日本の野球って海外ではほとんど放映配信されてないな
メジャーリーグやJリーグは放映配信されてるのに

617 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:03:09.54 ID:dq61Uo4O0.net
>>611
世界一はメジャーだろ
バカなの

618 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:03:16.08 ID:qtQPoXUP0.net
>>569
ヨーロッパで大人気のサッカーこそ白人至上主義者が牛耳る人種差別スポーツの代表だよ
自分が有色人種だという自覚もなく白人優位の価値観や差別に無批判に迎合する日本人が多すぎる

セリエAで絶えぬ人種差別…伊代表キャプテンが苦言 「イタリア人として恥ずかしい」
2021.10.09

「今や人種差別主義者のもの」…心を痛めるヴィニシウスがラ・リーガを糾弾「行動と罰則を」
2023.05.22

619 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:03:32.44 ID:tBONtffI0.net
むしろ放送していた番組を流していた事に驚いたわ

620 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:03:39.25 ID:dq61Uo4O0.net
>>616
Jリーグなんか誰も観ない

621 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:03:51.15 ID:LgdEXIK90.net
ワールドカップはお祭りで、WBCはお誕生日会なんだよ

ここの野球ファンも「日本で盛り上がってるんだからいいでしょ!」しか言ってない
「わが家の大事なイベントなんだからいいでしょ!」という、ドメスティックな何かなんだよ

622 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:03:53.39 ID:IgjEHeK/0.net
>>604
日本はサッカー後進国だし多くの選手にとってJリーグはゴールじゃない
目指すのは欧州

623 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:03:55.72 ID:7Di038xN0.net
イタリア系アメリカ人であってイタリアで野球してるわけじゃないしな

624 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:04:18.47 ID:itqOO/qb0.net
日本で税リーグは盛り上がってると言えるのかね?んー?
プロリーグのない他国のことより日本のこと心配しような

625 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:04:25.00 ID:8OaXlt8h0.net
>>293
おう
DAZNに入ってるぞ

626 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:04:33.65 ID:CPkkRHCR0.net
>>515
20クラブあって2倍はまぁまぁだよねw
日本が欧州並みにインフレしてればプロ野球のほうが上の可能性さえある
プロ野球はバカにしたもんじゃねーぞって言いたいだけなんでな

627 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:04:37.22 ID:JCzfwkc/0.net
今の若者は知らないだろうが高倉健が中日ドラゴンズの監督役というハリウッド映画があった
野球は映画になるがサッカーは映画にならない

628 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:04:38.60 ID:uS4LH0Fq0.net
>>182
普段電通の文句ばっか言ってるねらーがあの電通が作ったバカ騒ぎにはダンマリどころか便乗してたな
これで電通もまだまだ自分たちもやれると自信持っただろうよ

WBCはグッズ売上も全部MLBに持っていかれて日本の球界には全く入らないし
放映権持ってる読売と電通だけが儲けた茶番

629 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:04:39.87 ID:LgdEXIK90.net
そのドメスティックなお誕生日会を「町中で盛り上がってる」みたいに言ってるから笑われてるだけなのよ

630 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:04:39.84 ID:mQBzynbq0.net
>>611
サッカーW杯 世界中から見に来る
ラグビーW杯 世界中から見に来る
WBC     観客日本人だけ

世界大会って何だっけ・・

631 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:05:03.34 ID:yEO/TUO40.net
3時間たってないスレで60超える書き込みw

632 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:05:12.88 ID:8xWN5Goi0.net
>>580

>別に世界中で不人気でも良いだろうに

良いだろうにじゃなくないだろうにって読んでたわ
さっき起きたばっかで寝ぼけてるから勘弁してくれ

633 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:05:15.50 ID:IgjEHeK/0.net
>>606
レギュレーションの頓知気さで野球に勝てる競技は存在しないね
https://i.imgur.com/cWzND9n.jpg
https://i.imgur.com/7HQVjfv.jpg

634 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:05:31.65 ID:daLRx5t80.net
セパタクローが放送されてても
5分で飽きるだろうしな

635 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:05:48.71 ID:a00V1okB0.net
>>627
ペレとスタローンが共演した映画知らんのか?雑魚が

636 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:06:02.76 ID:ofKdf2kI0.net
>>4
ワロタw

637 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:06:05.09 ID:ZvLQSaiv0.net
>>627
え?

638 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:06:13.29 ID:zA8MLRs40.net
11:39:10に仕事する宣言した焼き豚ID:dq61Uo4O0がどんだけ仕事をしないかヲチしよう
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230525/ZHE2MVVvNE8w.html

639 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:06:15.97 ID:8xWN5Goi0.net
>>620
セカイでは需要はそれなりにあるらしいが
とくに東南アジアあたりは

640 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:06:37.56 ID:6++4sOlP0.net
>>622
ベスト16でサッカー後進国なの?ありえん
中堅国くらいはいってる

641 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:06:45.00 ID:bXiSQJ8M0.net
>>627
それ少林サッカーより有名?

642 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:06:50.13 ID:j73trpFb0.net
>>14
アメリカでも盛り上がってないよw

643 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:06:56.09 ID:P1L/usMh0.net
アサ芸は反日だな
WBC侮辱罪で逮捕しろよ

644 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:07:14.78 ID:bC5sNgQr0.net
>>214
パリ五輪で空手が観たかったな

645 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:07:16.22 ID:LgdEXIK90.net
>>630
在日イタリア人ですら全くの無風だからな

ラグビーのワールドカップは各国からサポートが押し寄せて騒ぎ起こして交流して、お祭り感あって楽しかったわ
ローコストで何気に黒字だったらしいしな

646 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:07:19.39 ID:dq61Uo4O0.net
>>622
ヨーロッパが強いのは各国に主要リーグがあるから
南米でも強いクラブチームは多い
Jリーグがガラパゴス化したらもう終わり

欧州出てたったのでも中田、香川以降目立ったのいないからな
三笘もプレミアでは少しやれてる程度
次の契約の規模見てもあまり評価高くない

647 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:07:25.37 ID:bXiSQJ8M0.net
>>643
先に山川逮捕しろよ

648 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:07:32.47 ID:fuKLu/zn0.net
今更かよwwwwww

649 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:07:45.32 ID:8OaXlt8h0.net
>>639
Jリーグを世界で一番評価しないのが
他ならぬ日本人というね
何が変だよな

650 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:07:46.02 ID:yQ4Dtm7k0.net
>>7
パキスタン

651 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:08:02.38 ID:L+1f5xGG0.net
イタリアで人気がない、だからなんなんだよ?
ツイッターのつぶやきレベルの記事とかアホか

652 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:08:22.48 ID:rFk40geZ0.net
>>17
いや、野球だけじゃなくサッカーも卓球もTVで煽りまくってるじゃん。絶対に負けられない試合があるとかなんとか。野球は実際に優勝したから盛り上がった、ただそれだけ。あと大谷という日本史上最高のアスリートが存在したこと

653 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:08:28.40 ID:dq61Uo4O0.net
>>639
まあアジアまででしょ
それもそろそろ中東あたりに持っていかれる

654 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:08:32.02 ID:8xWN5Goi0.net
>>627
GOAL!っていう映画がある
以前見たが面白かった

655 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:08:32.46 ID:BYtimagD0.net
>>646
えー?さすがに今の選手知らなすぎ

656 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:08:40.85 ID:bXiSQJ8M0.net
>>649
評価しないの韓国人じゃないの

657 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:08:44.83 ID:LgdEXIK90.net
だって組み合わせ抽選どころか準決勝の相手が変わるような大会だぜ?

658 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:08:48.84 ID:VmGuhN0X0.net
ちょっと違う話になるが

アメのバスケの流れは面白かったよな
それまで五輪はアマチュア限定で
しかも無敗だったアメバスケが初めて負けた
そしたらドリームチーム出してきて
全く試合にならないほどの圧倒的完勝

なんとなくドリームチームってのは
そうあって欲しいよなあ
それ一回でドリームチームやめれば良かったんだよなあアメも

659 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:08:51.43 ID:0qfhBKvd0.net
日本人だってサッカーに興味ねーよ

660 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:08:55.32 ID:dkrnP3fQ0.net
>>295
どどん波

661 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:09:09.09 ID:dq61Uo4O0.net
>>644
だよな
フランスで人気抜群なのに
武道系では競技人口は群を抜いてるのに
空手はロビー活動が下手すぎる

662 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:09:28.92 ID:BYtimagD0.net
>>656
韓国人はむしろJをまだ羨ましがってる
kリーグがサッパリだからな

663 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:09:33.07 ID:4UEXb7z20.net
自国が弱い競技はそりゃ見ないだろな

664 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:09:34.06 ID:j73trpFb0.net
>>602
オランダもサッカー>>>はるかに越えれない壁>>>やきうだぞ
オランダのやきう選手なんて専業で食えないだろw

665 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:09:40.27 ID:zA8MLRs40.net
>>627
やきうはこんどレイプ魔を映画化するらしいな

666 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:09:46.59 ID:WZfg5qZ70.net
>>630
ファンの熱量は無いな
在日チャコ人に呼びかけてなんとか召集したけど

667 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:09:52.11 ID:f54Ikuh80.net
WBCでいくら世界一になっても
日本のプロ野球の放映権が日本国内以外いっさい売れない現実で
世界中の誰もWBCなんか見ていないことがよくわかるよな

668 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:10:00.55 ID:3vzsvsqa0.net
野球みたいな過疎スポーツで優勝したところでw

669 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:10:17.68 ID:Uk2UsbRj0.net
>>624
Jリーグ?
で、野球は世界で人気あるの?

670 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:10:31.92 ID:j73trpFb0.net
>>663
弱いどうこうの前にルールすら知らない
日本でセパタクローやカバディの世界大会やってても見ないだろ?

671 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:10:43.81 ID:3vzsvsqa0.net
優勝しても渋谷がスルーしたのは笑った

672 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:10:45.23 ID:rAzlzXZn0.net
欧州のチームてどうやって決めてるの?
WBC

そもそもやってる国がイタリアオランダ
後東欧の国くらいしかなくね?

673 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:11:06.14 ID:8xWN5Goi0.net
>>602
日本なんかヨーロッパ以上に閉鎖的だろw

674 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:11:10.53 ID:Uk2UsbRj0.net
>>621
Jリーグがぁ!
ばっかりじゃないか?

675 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:11:15.09 ID:wY1vw9y60.net
>>669
Jリーグは浦和でしか人気がないが
野球は他にもたくさんの地域で人気

676 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:11:37.25 ID:dq61Uo4O0.net
>>655
もちろん知ってるよ
俺ずっとサッカー観てるから

今そこそこやれてるのは富安、三笘、久保、鎌田ぐらい

彼らでも中田、香川、俊輔らほどのインパクトはない

677 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:11:37.43 ID:bXiSQJ8M0.net
>>662
あっちのクラブって全北現代とか水原三星とか日本プロ野球みたいに企業名入れてんだよな
それでガラガラって事はチーム名に企業名入れる意味とかあまりないな

678 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:11:43.14 ID:WvDFf4R20.net
野球はあと100年は草の根で普及活動しないとサッカーと同じ土俵にも立てないよ

679 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:11:49.55 ID:4UEXb7z20.net
>>670
弱いからメディアも取り上げないしルールも知られないんだよ

680 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:12:01.33 ID:CTIEYgxk0.net
>>3
やっぱり、芸スポにとって八百板先生っていう記者は絶対的に必要な人なんやな!

681 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:12:07.25 ID:zA8MLRs40.net
>>676
冨安ってwww
なんもみてない奴www

682 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:12:32.78 ID:bXiSQJ8M0.net
>>675
今一番多いの浦和じゃなく名古屋じゃね
中日がゴミカスなのも相まって

683 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:12:38.87 ID:BYtimagD0.net
世界で人気出るスポーツってヨーロッパのばかりだよな
アメリカは世界に広めるのが下手くそなんかな?
あ、バスケは世界に人気あるか

684 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:12:44.27 ID:8xWN5Goi0.net
>>662
韓国のクラブはJのクラブにも負けるようになったね

685 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:12:46.26 ID:dq61Uo4O0.net
>>681
は?じゃあ自分、今の選手のこと何か語ってみ

686 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:13:08.72 ID:WvDFf4R20.net
>>676
今で冨安入れてくるとか何も知らないんだな

687 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:13:14.52 ID:zA8MLRs40.net
>>685
冨安の状態知らねーのかよwww
ずっとサッカー見てるんだよな?wwwwww

688 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:13:15.77 ID:ZvLQSaiv0.net
野球ファンは競技人口が毎年減ってて廃部も各地で進んでるのにこの危機感の無さは素晴らしいよ

689 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:13:23.14 ID:bXiSQJ8M0.net
>>680
あいつタヒねばいいと思う

690 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:13:49.01 ID:LgdEXIK90.net
>>674
Jリーグが辺境リーグに過ぎないなんてJのファンが一番わかってるの連呼するんだよな。結果スレでもガラガラ連呼
世界的に横のつながりのあるスポーツを全くわかってない

691 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:14:15.94 ID:8xWN5Goi0.net
>>683
以前はヨーロッパの国が世界を支配してたから
その影響もあるだろうね

692 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:14:25.80 ID:HCvjDV4G0.net
WBCはプロが圧倒的戦力で他国をボコボコにするのが醍醐味なんで、普及しなくても大丈夫

693 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:14:28.08 ID:dq61Uo4O0.net
>>686
冨安は最近活躍してない?
2023年からはあまり観てなくて
昨年までの情報だけど
最近はほとんど三笘、久保あたりしかニュース出てないよね

昔はオランダトリオの頃からヨーロッパサッカーは衛星で見てたんだけどね

694 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:14:34.43 ID:ofKdf2kI0.net
別にこういうサゲ記事いらん。
焼豚だってイタリアやチェコでWBCが盛り上がってるなんて思ってないだろ
サッカーも野球も日本では面白い!じゃ駄目なのか?

695 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:14:38.26 ID:bXiSQJ8M0.net
>>683
アメフトにしろ野球にしろ元々イギリスにあったスポーツの下位互換だから

696 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:14:43.73 ID:euYh067U0.net
斜陽のイタリアで人気がないからって何が問題なのかっていうね
五輪では男女金メダルな上に世界一決定戦のWBCでも優勝した野球に対して
地元開催の五輪でメダルにも届かずワールドサッカーでは一回戦負けのサッカー
まあ歴然と差がついちゃったから悔しいのもわかるんだけどよりによってアサ芸の記事でホルホルしちゃうとかもう悲しくならんの?

697 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:14:54.76 ID:dq61Uo4O0.net
>>687
年明けからほとんど観てない
ニュースにも出ないじゃん
怪我したんか

698 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:14:56.96 ID:a00V1okB0.net
>>688
野球ファンは高齢者ばかりだから夢みたまま死ねる
現状問題なしw

699 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:15:10.32 ID:IgjEHeK/0.net
>>671
渋谷での盛大な空振り
https://i.imgur.com/b3QvcO9.jpg

700 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:15:18.54 ID:+CvckC/Q0.net
>>616
アメリカ人は佐々木朗希チェックするためにパリーグTVに入ってるらしい
時差があるので大変らしい

701 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:15:24.78 ID:a00V1okB0.net
>>696
五輪から追放くらったのが野球

702 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:15:36.08 ID:LgdEXIK90.net
>>683
アメスポ、特にMLBはカルテルだからな。普及しようなんて全く思ってないよ。新規参入されたら権利を脅かされるだけなので

703 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:15:38.75 ID:3RC5SpER0.net
>>683
バスケはフィジカルエリートの集まりで異次元レベルだから
逆につまらなく見えるわ
しかも最近のバスケって作業ぽくみえる

704 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:15:39.47 ID:zA8MLRs40.net
>>697
俺ずっとサッカー観てるから

年明けからほとんど観てない


なんやこいつ
嘘の塊じゃん

705 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:15:46.36 ID:+9eDQ7qH0.net
欧州で人気あれば自然と五輪競技に入るだろうけどな

706 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:15:55.28 ID:ofKdf2kI0.net
>>683
アメリカはマイルやポンドなんかも失敗してるよなw

707 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:16:23.83 ID:rAzlzXZn0.net
逆になんで日本だけこんな野球の国になったんだろ
アメリカの占領下と言ってもアメスポで他にもたくさんあるだろうし
やっぱりメディアかな読売を筆頭にした

708 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:16:34.82 ID:dq61Uo4O0.net
誰かのレスに反射するだけで何も自論を語れないやつは無視だろ

709 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:16:34.83 ID:bXiSQJ8M0.net
>>698
実際そいつらが日本の復活の邪魔してるから
医療費爆上げしてさっさと冥土に送るしかない

710 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:16:44.46 ID:WKllI+fp0.net
さすがワールドカップ優勝常連のイタリアですわ

711 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:16:52.73 ID:8KKbtDCh0.net
>>673
いや、どこがだよ
ヨーロッパなんて中世時代の遺産にぶら下がっただけの超閉鎖的地域だろ
野球どうこう以前に新しいものに対応するスキルがない地域

712 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:17:12.02 ID:3yY9tgym0.net
プロリーグすら無い国にギリギリの戦いって(笑)
やきうんこりあやばくね?

713 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:17:19.00 ID:dq61Uo4O0.net
ここ大事だからリピート


そりゃ野球は王長嶋時代で盤石の地位を築き上げたからな
もはや国技

サッカーはフランスW杯で時のJリーグの立役者であるカズを連れていかないという失態を岡田監督がやったせいで、カズを日本サッカー界の長嶋茂雄的存在に祭り上げることに失敗して、その後のJリーグ人気の失墜につながった

四年に一度のW杯人気より普段のJリーグ人気がいかに大事か。

フランスW杯にカズを連れて行かなかったことが全ての元凶

714 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:17:21.11 ID:IgjEHeK/0.net
>>711
産業革命

715 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:17:21.85 ID:zA8MLRs40.net
>>708
冨安の漢字も間違ってるわ冨安の状態も知らんわ
ほらふき焼き豚www

716 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:17:33.57 ID:/J2fhe2o0.net
イタリアとかどうでもいい
ブラジル人が本気で野球やり出したらやばい
極真空手みたいに日本人は勝てなくなる

717 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:17:35.08 ID:dq61Uo4O0.net
午前だけで消耗した
そろそろ昼食からの仕事

718 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:18:06.14 ID:bHpP1R920.net
そういう話ってそらまあそうだろ

719 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:18:12.50 ID:WvDFf4R20.net
>>693
お前最近だけでも斉藤光毅、遠藤、鎌田、久保、三笘、古橋、伊東とかちゃんと活躍してるぞ

720 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:18:13.02 ID:bXiSQJ8M0.net
>>699
渋谷なんかに行くからだろ
巣鴨に行けよ

721 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:18:19.29 ID:dq61Uo4O0.net
>>716
フィリオか

722 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:18:27.56 ID:LgdEXIK90.net
野球ファンは「イタリアはWBCベスト8の野球強豪国です」と相手の目を見て言えますか?

723 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:18:50.88 ID:mQBzynbq0.net
>>667
ふと思うんだけど日本で活躍してる外国人選手って母国でどんだけ騒がれてんだろね まさかほとんど報道無?
日本だけ連日大谷大谷てあたおかレベルだろ 全米もとい全世界が大谷に熱狂とか言ってもガラガラ客席なんだけどさ

724 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:19:02.12 ID:8KKbtDCh0.net
>>707
なんでって日本にとってアメリカは隣国だからだぞ
ヨーロッパの自分中心の世界史だと野球は世界の端っこでやってることになる
野球は太平洋スポーツってこと

725 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:19:09.15 ID:5xO+UjrI0.net
野球と相撲はBSかCSでやれ

726 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:19:16.04 ID:6++4sOlP0.net
>>676
中村俊輔?セルティックなら古橋もMVPだしな

727 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:19:24.06 ID:dq61Uo4O0.net
>>719
ちょっと活躍はいらね

お前そんなに偉そうに言うなら何がどう活躍してるか具体的に持論書けよw

728 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:19:24.58 ID:f54Ikuh80.net
>>716
そんな国は永久に出ないから
考えるだけ無駄

オリンピックから追放されるほど世界中から無視されてるだけ

729 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:19:45.43 ID:bHpP1R920.net
逆にバレーやハンドボールは向こうで人気だ

730 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:19:45.44 ID:a1x/QqKg0.net
日本でも渋谷の若者がWBCガン無視スルーだったのは笑った

優勝したのにw

731 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:20:00.66 ID:IgjEHeK/0.net
こんなランキングがつくられるようになって初めて野球大国を名乗れるんだよ
ちょうど今新たにランク入り出来そうな現役選手がいるけど
https://i.imgur.com/1nhnVrD.jpg

732 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:20:02.06 ID:dq61Uo4O0.net
>>726
優勝してねーし
チャンピョンズリーグでも活躍してないし
次元が違うだろ笑

733 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:20:07.48 ID:WvDFf4R20.net
>>727
ゴール決めたりアシストしてます
ニュースにもなってます

734 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:20:37.86 ID:syP1Psst0.net
>>102
大谷なんて普通の顔だろ
田中碧あたりの方がはるかにイケメン

735 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:20:41.51 ID:dq61Uo4O0.net
>>733
具体的にって言ったのに
何も知らなさそうだな笑

736 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:21:07.42 ID:dq61Uo4O0.net
小粒いらねとも言ったのにな

737 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:21:08.09 ID:bXiSQJ8M0.net
>>696
ホルホルって何?

738 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:21:26.47 ID:dq61Uo4O0.net
ニワカが偉そうに語んなよ

739 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:21:35.90 ID:mQBzynbq0.net
>>728
そうそう 野球なんかドマイナーだからこれからも半永久的に日本が世界一独占出来ます 全然羨ましくないけどw

740 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:21:41.62 ID:VmGuhN0X0.net
結局は超野球派の筈のおれが
なぜここまで不満なのかは
事実野球の人気が落ちてきてるのに
それをあんなマスコミのゴリ推しで
なんとかしようとしてきやがった
まあそれまでもややあやしかったが

Jもいろいろ苦戦しているようだが
創立の時なんかおれは
こんなもん5年で消えるだろと思ったもの
ところがかなり地道に頑張って
ここまで続いて浸透もしてるってのは大したものだ
まあサッカーという競技自体の人気もあるかもだが

Jは大健闘だと思う
野球は利権にあぐらかいて自ら潰してしまった
落ちぶれかけにゴリ推しなんてせず
人気のある内にいろいろやるべきだった

741 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:21:57.35 ID:dq61Uo4O0.net
オランダトリオの歴代ゴール数を即答できるぐらいになってから俺にかみつけよ雑魚が

742 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:22:01.26 ID:P1xXvxWo0.net
>>699
笑いのセンスもないんか草

743 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:22:09.31 ID:PNGolNkp0.net
野球サゲの記事をよく見かけるけど、
何か必死感が漂ってるな。

744 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:22:19.49 ID:3GOgwqcj0.net
イタリア代表チームってアメリカ人のメジャーリーガーばかりやん

745 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:22:36.43 ID:+CvckC/Q0.net
>>705
五輪競技なんてIOC委員の気分で決めてるんだよ
アーティステックスイミングは水着美人が見たいからという理由で入った

746 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:22:59.40 ID:LgdEXIK90.net
人間はどこまで恥知らずになれるか
野球人はこのことに果敢に挑戦しているようにしか見えない
マジで

747 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:23:12.52 ID:P1xXvxWo0.net
>>741
もう少しで100レスだ
頑張れよwwwwwwwwwwwwww

748 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:23:20.60 ID:WvDFf4R20.net
>>735
言うに事欠いてそれかよw
一生サッカー通の振りしてろよニワカ焼き豚w

749 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:23:33.90 ID:dq61Uo4O0.net
川淵チェアマンもそうだし日本サッカーのレジェンドだちがみんなサッカーは大谷のようなのが必要って言って完敗宣言してるのにまだ歯向かうサカ豚w

750 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:23:40.68 ID:VPeeJjjT0.net
イタリア人に合わせる必要はないな

751 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:23:40.88 ID:IgjEHeK/0.net
>>745
IOCの火の玉ストレート
https://i.imgur.com/n6TllZx.jpg

752 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:23:44.47 ID:bAeC7S9K0.net
>>661
昔、五輪化のチャンスがあった時にアメリカのよく判らん空手団体からイチャモン付けられたのが痛かった。
あの対応してる間にテコンドーに先越されたし。
競技の優劣は別としてその辺の動きの速さや強引さは韓国流石だとは感じる。

753 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:24:14.35 ID:XMMXXNn+0.net
野球もサッカーも大好きな俺勝ち組!
今時片っ方しか好きなやつとか昭和能でしょ笑

754 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:24:16.68 ID:Y6FrO94W0.net
>>743
サゲっていうか事実を言ってるだけよね

755 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:24:19.43 ID:dq61Uo4O0.net
>>748
お前の具体的な持論て選手名挙げただけwww

756 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:24:28.69 ID:bXiSQJ8M0.net
>>745
じゃあ何も見るべきものがないから除外されたって裏付けじゃねえのそれ

757 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:25:10.57 ID:IgjEHeK/0.net
>>749
リップサービスを100%真に受けるピュア豚

758 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:25:23.47 ID:P1xXvxWo0.net
WBCも盛り上がってるの殆どが日本人
笑っちまうよ

759 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:25:24.81 ID:WvDFf4R20.net
>>755
お前が久保と三笘しかニュースになってないとか言い出したからそれに反論しただけだぞニワカw

760 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:26:24.99 ID:dq61Uo4O0.net
>>752
テコンドーのロビー活動は必死だったからな
遡ると柔道の時も空手はチャンスあったのに
空手は団体間で仲間割れしてたりいまいちインテリジェンスに欠けるんだよな

761 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:26:26.97 ID:4+pjSUF40.net
日本人もサッカーに一切興味ないしな

762 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:26:27.28 ID:IAE0tLrY0.net
やたら世界大会、ワールドカップみたいな冠つけた競技増えたけど
結局宣伝してる前後だけ盛り上がってるだけであとはみんな冷めちゃってるんだよな
メジャースポーツと言われてるやつは毎日毎日スポーツニュースで取り上げるから洗脳が解けないんだと思うよ

370 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/10/07(金) 10:17:32.82 ID:mK2u56xa0
放送権が高すぎて放送されなくなると宣伝力もなくなって人口が減るんじゃね?
メジャースポーツなんてほとんどマスメディアの宣伝による洗脳でしょ
野球とクリケットが証明してるよ

763 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:26:28.24 ID:xXbVkAl50.net
一応プレミア12を主催してるWBSCの会長イタリア人なのに...

764 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:26:37.84 ID:XTSJKsMb0.net
>>17
電通読売自民党系の娯楽だからな
愛国心があるなら野球好きなはず

765 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:27:04.88 ID:8xWN5Goi0.net
>>711
特に江戸時代がどうだったか知らないよね
ここ最近こそ外人をあちこちで見かけるがな
そういやうちの近所にも最近ベトナム人家族だかが来てるわ

766 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:27:04.89 ID:4ntUzYJG0.net
>>1
いっぽう、サカ豚は興味津々

767 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:27:11.33 ID:dq61Uo4O0.net
>>757
いや色んなサッカー選手の記事見ても切実に語ってたわ
16でずっと低迷してたらそーなるだろ

768 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:27:36.53 ID:C5JWwf1z0.net
なんで日本人は自国で人気あるものが世界的に人気あると思うんだ?
サッカーに比べたら野球なんて世界的にマイナーだろ

769 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:27:40.74 ID:8KKbtDCh0.net
ほぼ世界地図の洗脳やぞ
ヨーロッパはマジで今でも世界の中心と思っとるから
南米アフリカアジアアメリカ大陸が波形状にある
日本を極東と呼んだのもこいつら

開国してから極東と言い出した日本人
サッカーこそ日本人の自尊心を下げる悪手よ

770 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:27:48.83 ID:dq61Uo4O0.net
>>759
鎌田冨安とかも出しただろ
それ以外は見るに耐えない小粒だろうが
アホかおのれ

771 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:28:23.92 ID:VmGuhN0X0.net
>>731
デービス入れて欲しかったよなあなんとなく
あとまあ山之内とか藤王とか入ってると
「おお!」という感じが

772 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:28:24.04 ID:dq61Uo4O0.net
最後に大事だから四回目のリピート


そりゃ野球は王長嶋時代で盤石の地位を築き上げたからな
もはや国技

サッカーはフランスW杯で時のJリーグの立役者であるカズを連れていかないという失態を岡田監督がやったせいで、カズを日本サッカー界の長嶋茂雄的存在に祭り上げることに失敗して、その後のJリーグ人気の失墜につながった

四年に一度のW杯人気より普段のJリーグ人気がいかに大事か。

フランスW杯にカズを連れて行かなかったことが全ての元凶

773 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:28:34.90 ID:2GCXtb8O0.net
準々決勝の国でこれだぞ??  
わかってんのか、焼き豚?

774 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:28:46.90 ID:E2fMCCZa0.net
>>760
東京五輪の前も一部のフルコン系団体が横槍入れて来たしなあ…
極真松井派とか正道会館は全空連ほ友好団体として五輪に協力してくれてたのに。

775 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:28:54.35 ID:DqB3xT3C0.net
まともな大人ならみんな知ってる

WBCを楽しむのは五輪のカーリングを楽しむのと同じだから勘違いすんなよ

776 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:29:03.34 ID:QhCppDx40.net
エンゼルス・大谷翔平 グーグルの世界検索ランキングで「アスリート7位」
https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_3860732/

検索国はダントツで日本が1位、2位は台湾、3位は米国。都市別で見ると1位が盛岡市、2位は熊本市、3位は鹿児島市、4位は札幌市、5位は静岡市となっている。




侍ジャパンに岩手県と高齢者が大フィーバー!
https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20230320-00341899
年齢的には中高年が人気を支えている。
50~60代は個人全体より7~8%高い。そして70歳以上に至っては個人全体の倍近い。やはり野球は高齢者に支えられているスポーツだ。

777 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:29:04.70 ID:WvDFf4R20.net
>>770
出した名前が鎌田のみwww冨安は別に最近活躍してませんwww
ニワカくん書き込みする前にちゃんと調べましょうねwww

778 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:29:09.47 ID:GOhakW8X0.net
>>6
この手の人たちって基本的能力が劣ってるので、「自分は隠された真実を知った!」みたいなので優越感に浸るのが大好きらしい
チャットGPTがいってた

779 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:29:19.70 ID:8xWN5Goi0.net
>>769
G7も日米以外はヨーロッパだしな

780 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:29:24.00 ID:6++4sOlP0.net
>>770
おまえは身長何センチなの?

781 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:29:56.80 ID:2GCXtb8O0.net
いかにサッカーが凄いか、サッカーで勝つことが凄いことか、わかって頂けたかな?

世界のナンバーワン人気スポーツの国々と日本代表はやりあってるんだぞ

782 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:30:09.59 ID:SgB+25BC0.net
でもチャンネルは野球になってたんなら少しは興味あるんだな
WBC自体が流されてないかと思ったよ

783 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:30:13.42 ID:rItBLWt50.net
日本人もサッカーに興味ないし、同じやな

784 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:30:15.60 ID:8OaXlt8h0.net
>>677
豚やセルジオが
「チーム減らしてレベルアップを」
というがリーグのチーム数少ない国って
成績もいまいちよな
スイスとかはまああれだが人口少ないし

kリーグはJよりチーム数少ないが
八百長チームが処分されたりVAR出てきたら
途端に勝てなくなった
人気は以前からないまま

わかりやすすぎ

785 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:30:27.83 ID:jJ3Xybao0.net
日本におけるクリケットみたいなもんだろ

786 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:30:57.84 ID:+CvckC/Q0.net
>>707
長くなるぞー語ると
明治に東京帝国大学前身学校に英語教えに来たホーレスウィルソンつーのが
野球やりながら英語を身に着けると言う斬新な教育法を実践し(中略)
阪神電鉄が甲子園に野球場を(中略)
別荘地で大学野球部が練習してるの見た摂政宮裕仁親王(昭和天皇)が自分もやってみたいと(中略)
読売コンツェルンの正力松太郎がテレビ放送を立ち上げるに当たって(中略)
梶原一騎が巨人の星を(中略)水島新司といしいひさいちが(中略)
というわけなんだ!!

787 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:31:11.89 ID:CTIEYgxk0.net
>>725
サッカーは全部DAZNでやれ

788 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:31:21.21 ID:bXiSQJ8M0.net
>>769
アメリカ中心にしてもヨーロッパより遥かに遠い西の果ての島国だぞ

789 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:31:33.33 ID:8xWN5Goi0.net
>>781
数十年前まで日本人はワールドカップにも出た事がない雑魚とハッキリ言われてたのに
時代は短期間で変わるもんだな

790 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:31:57.89 ID:hbWZXOnj0.net
盛り上がっていないとダメ、人気じゃなきゃいかんという考え方がそもそもおかしいんだよな
なぜ全世界中すべての国で大人気じゃないと死んでしまう感じなんだ?

791 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:32:02.04 ID:dq61Uo4O0.net
>>774
今回はフルコンも全空連に賛同してくれてたね
伝統派だけでみても協会分裂だの、全空連と協会がばちばちやったりまとまりないからね
一枚岩になって継続的なロビー活動しないと無理だよね

792 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:32:05.48 ID:2GCXtb8O0.net
>>772
サッカーは、視聴率とかファンに気を使ってやってるスポーツではないよ
だから、こうやって人気が広まっていった。
野球みたいにスポンサーの事ばかり優先してるスポーツはいずれ潰れると思う

793 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:32:21.94 ID:C+0k6nZZ0.net
>>12
世界中で大人気のサッカーがなぜメディアから取り上げて貰えないのか不思議だよな。

794 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:32:22.91 ID:YImrXZDt0.net
>>775
バーランダー シャーザーのいないアメリカに勝っても何の意味もない

795 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:32:43.88 ID:dF4ifXju0.net
>>790
国全体に主体性がないから

796 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:32:55.39 ID:itqOO/qb0.net
>>712
>>722
代表30人のうち現役のメジャーリーガーは8人、マイナーリーガーは15人でじゅうぶん強豪だと思うよ

797 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:32:58.39 ID:2IXUwSxy0.net
>>3
野球嫌いっていうよりチョンっぽくねこいつの場合

798 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:33:09.16 ID:bXiSQJ8M0.net
>>777
ワールドカップに出た奴しか名前知らないんじゃないか?

799 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:33:13.49 ID:qLcW9cf30.net
イタリアのプロ野球って
試合サボるヤツがいるんだって
「観たいサッカーの試合があるから」ってw

800 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:33:15.14 ID:04OJ//jQ0.net
むかし吉田義男がイタリア野球の指導者やってたのにな

801 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:33:15.70 ID:pCLhPScV0.net
他国同士の試合でも楽しめるのがサッカー
他国同士の試合がクソつまらないのがやきう

802 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:33:17.45 ID:f9u1ng+I0.net
こんな事までして必死に熱狂を捏造して
本当にみっともないなクソジャップは
世界の恥晒しだよ

803 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:33:22.62 ID:hbWZXOnj0.net
>>795
誰かの褌がなくても素晴らしい!と言えば良いのにね

804 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:33:23.20 ID:2GCXtb8O0.net
>>790
いや、ダメならダメでいいんだよ。ただそれをマスコミが捏造しようとしてるからね

ちゃんと、WBCは世界で盛り上がってない、とマスコミがハッキリ言えば、何の問題もない

805 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:33:43.27 ID:dq61Uo4O0.net
>>777
他の奴らは小粒だから除いただけだろ
おまえ名前の話しかできないどニワカwww


>>780
175
おまえは?
どうせチビデブハゲメガネだろw

806 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:33:55.46 ID:HrELdRHR0.net
イタリアで納豆が人気無いでも変わらん話

807 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:34:00.30 ID:qRpYDHYL0.net
イタリアンが野球を見るわけないだろ。まだ相撲の方が人気あるだろ。

808 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:34:01.84 ID:8xWN5Goi0.net
数十年前なんてサッカーじゃ日本の評価は選手なんて名前も知らん
せいぜいミウラがどうなの?ぐらい
こんなんだったんだしな

809 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:34:02.21 ID:hbWZXOnj0.net
>>804
なんで言わないんだろうな
日本で祭!わっしょい!でいいのにね

810 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:34:04.58 ID:CTIEYgxk0.net
>>707
つ 小林一三

811 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:34:11.96 ID:+CvckC/Q0.net
>>800
フランスだよ
だから「ムッシュ」ってニックネームがついた

812 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:34:26.55 ID:WvDFf4R20.net
>>805
後出しジャンケンクッソワロタwww

813 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:35:15.15 ID:P3h1wY3P0.net
相撲みたいな位置づけでいいのにな
マスゴミが世界で盛り上がってるみたいな雰囲気で連日報道するのが気持ち悪いだけで

814 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:35:18.63 ID:+CvckC/Q0.net
>>707
NHKと朝日新聞

815 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:35:27.09 ID:wTD0WM9E0.net
欧州はほぼ丸ごと全部野球に興味ないでしょ

816 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:36:04.81 ID:2GCXtb8O0.net
>>801
今回、オーストラリアの少女?が人気出て
キューバ対オーストラリアが2万人はいったとかで、自慢してて笑ったw

で、試合はみんなオーストラリアを応援していたらしい
なんか焼き豚の目的が違う方向にいってるんだよな

817 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:36:08.03 ID:OwMp7vNW0.net
イタリアに限らずヨーロッパはルールすら知らないひとが大半でしょ

818 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:36:17.58 ID:f7a9Zl3p0.net
記事では人気ないことにしたいようだけど
実際は歴史長いんだよね
戦後にアメリカから入ってきて
ずっと続いてるからな

819 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:36:29.18 ID:bXiSQJ8M0.net
>>784
これちょっと意味不明なんよね
チーム数減らせば何でレベルアップするのか関連性も裏付けになる資料も何もない
因果関係のないオカルトでしかない
そもそもドーハの悲劇の時はJって10クラブしかなかったけど当時の方が今よりレベル上なの?

820 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:36:50.79 ID:E2fMCCZa0.net
>>791
協会は問題多すぎるねえ…
パワハラとか積立金流用とか解決してないし

821 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:36:57.58 ID:dF4ifXju0.net
結局国際大会だけいつもより層が多くなるって話だろ
国内の人気競技なんてその国毎に異なるのは当然の話

日本なんて多様だと思うがね
野球にサッカー、バレーに卓球、相撲に柔道、水泳と

822 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:37:16.17 ID:sfDR7S790.net
イタリア以外の欧州では大谷が大人気
イタリアは中国と仲良くするような欧州では異質な国

823 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:37:22.39 ID:6++4sOlP0.net
>>805
175センチ以下の自分より小粒の選手に
運動能力で勝てないの?

824 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:37:39.55 ID:8xWN5Goi0.net
>>817
日本人でさえあやふやな人多いで

825 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:37:43.86 ID:2O/50qHf0.net
日本で盛り上がってるんだから良いじゃん

相撲だって日本だけしかやってないけど、誰もそのことは指摘しない
なんで野球だけ、海外ガーって騒ぐの?

826 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:37:58.58 ID:qtS7pwHI0.net
まあ興味ないってことにしとけば弱くてもプライドが保てるからな
ヨーロッパが野球に興味ないふりするのはそれよ

827 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:38:04.73 ID:KPkjAbLL0.net
安定の朝芸wwww

828 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:38:10.13 ID:f7a9Zl3p0.net
>>815
国によるんじゃないの
イギリスだとクリケットもあるし
ラグビーはほとんどの国で流行ってるようだけど
なぜかサッカーだけにしたい人がいるみたいだがw

829 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:38:20.50 ID:2O/50qHf0.net
>>808
中田がセリエAで活躍したのは20年前だよ。。。

830 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:38:26.75 ID:2fhB0CXx0.net
クソ不人気競技で1番取って大騒ぎ
本当に惨めでみっともないクソ焼豚

831 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:38:36.17 ID:3vzsvsqa0.net
>>773
準々決勝の国が無関心って冷静に考えるとやばいw

832 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:38:43.66 ID:HrELdRHR0.net
世界で盛り上がってるなんて野球ファンでも考えていないと言うのにバカ記事ときたら

833 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:38:54.85 ID:bXiSQJ8M0.net
>>825
マスコミが嘘ばっかりなのが野球だけだからじゃね

834 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:39:07.20 ID:E2fMCCZa0.net
>>823
そりゃネットで大口叩いてるだけの子じゃ、ガチアスリートには何センチであろうと勝てないかと…

835 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:39:25.92 ID:2O/50qHf0.net
>>831
Jリーグ人気が無い日本がベスト16になれちゃうサッカーってヤバい?

836 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:40:22.74 ID:1KKdaC/F0.net
野球をバカにし続けないと死んじゃう層がいて、
その層と、あわよくば野球愛のある人を読者に引き込むために野球下げの記事をメディアが配給しまくる地獄のような状況

要約するとゲスなマスゴミは死に腐れや

837 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:40:44.34 ID:9oClLtG50.net
>>1
そんなもんだろ
日本だって五輪の時しか盛り上がらない競技なんかいくらでもあるし

838 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:40:50.54 ID:3yoU5nFQ0.net
野球の敵はサッカーではなく
クリケット
クリケットのW杯の盛り上がりは
日本人の想像の遥か上の上の上を行き
サッカー 五輪 クリケットが
三大スポーツ世界大会と言っても
過言ではなくなってる

839 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:41:06.81 ID:QhCppDx40.net
【悲報】メディア「#WBCのツイートがどの国から多く出てるのか分析したぞ!」なぜか袋叩きに [517459952]
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1679576617/

本当に日本人だけが騒いでる大会だった…


WBCの反応ツイッターの言語分析をした結果91%が日本語だった
https://i.imgur.com/CLo6DOQ.png

840 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:41:11.51 ID:2GCXtb8O0.net
>>825
今回に限り、マスコミが「世界で人気でてるぞー!」と騒ぎだしたから

やれ、連日のようにチェコがどうとか、世界で人気でてきたとか

マスコミが、「いや、野球はまだ全然世界で人気ない。日本は浮かれていてはいけない」といえば
何の問題もないのに

841 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:41:13.44 ID:2O/50qHf0.net
>>799
サッカーでもブラジル代表がカーニバル参加したいからという理由でリーグ戦ボイコットしてたぞw

842 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:41:20.58 ID:PJYxxMtr0.net
知ってた

843 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:41:33.64 ID:euYh067U0.net
>>815
今回のWBCでいわば「見つかっちゃった」のかもしれないね

844 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:41:37.38 ID:IGbZdSXa0.net
>>86
実際の野球イタリア代表はヨーロッパでオランダと並ぶ強豪だけどね。
チェコより遥かに強い。

845 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:41:40.39 ID:8xWN5Goi0.net
>>822
来年のパリ五輪は大谷一色になりそうで楽しみだな

846 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:41:43.57 ID:E2fMCCZa0.net
>>835
マイナー競技やってる自分からすると、サッカーなんてニュースとかでもたくさん取り上げられてて羨ましいけどなあ。

847 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:41:43.95 ID:I3r4Pysg0.net
>>792


848 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:42:04.79 ID:bXiSQJ8M0.net
>>836
マスコミ死んだら野球死ぬけど
キャンプ中に○○選手がマグロ解体ショーに参加しましたとかくだらないニュース垂れ流すの野球だけよ?

849 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:42:20.34 ID:8xWN5Goi0.net
>>829
それ以前はワールドカップに出れなかったんだよ…

850 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:42:24.40 ID:1DSTLHvN0.net
今日も焼き豚バカジャップw

851 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:42:45.67 ID:I3r4Pysg0.net
>>823
ある競技なら俺の方が上だな
そして学歴も
俺は野球もサッカーも得意ではあるけどな

852 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:42:54.98 ID:3vzsvsqa0.net
>>839
9割w

853 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:42:55.72 ID:2GCXtb8O0.net
>>835
練習試合で視聴率2桁を取り、世界大会のグループリーグで視聴率 40% たたき出す
サッカーが異常だと思うよ

854 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:42:59.70 ID:aQk/3ozO0.net
いつまでサカ豚は
ブスのイケメン品評会みたいな事やってんだよ

855 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:43:07.33 ID:6++4sOlP0.net
>>834
だから身長は関係ないよな
ガチアスリートは170センチしかなくても、うちらより運動神経抜群だし

856 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:43:43.45 ID:mQBzynbq0.net
野球がなんで世界に普及しないかってそれは本当に心の底から思うのはだな お も し ろ く な い これに尽きる

洗脳されてるだけよ面白いと思うのは あんな退屈なもの3時間も4時間も見てられるのはそういうことだ

857 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:44:01.87 ID:I3r4Pysg0.net
>>820
おれ小さい頃は協会だった
県大会は毎年1〜3位で全国でベスト16までいったよ
昔は競技人口多かったからね

858 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:44:16.53 ID:8xWN5Goi0.net
>>854
強姦までするのはさすがに関心できないよね

859 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:45:47.64 ID:6++4sOlP0.net
>>851
得意ならプロにならんかいw勿体無い

860 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:46:03.95 ID:E2fMCCZa0.net
>>857
協会で全国行くのはすごい!

861 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:46:04.81 ID:3vzsvsqa0.net
>>839
イタリアどころかアメリカでも全然ダメw

862 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:46:12.85 ID:aQk/3ozO0.net
ブスのイケメン品評会でイキイキするブス、それがサカ豚

ブスは視界にすら入ってないのに

863 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:46:28.14 ID:bXiSQJ8M0.net
>>854
台湾や韓国のチアがどうだの
オーストラリアの幼女がどうだの
気持ち悪い書き込みばかりしてたのむしろ野球では

864 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:46:50.23 ID:QhCppDx40.net
>>835
プロリーグもない
サラリーマンや消防士や教師がいるチェコ代表が出れるWBC

WBC

大会参加
28チーム (予選免除16/予選参加12 招待)

本選出場
20チーム

サラリーマンが世界のベスト20になれる野球ヤバいっすね

865 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:47:02.84 ID:xXbVkAl50.net
>>822
一応アマ野球の国際競技団体のトップはイタリア人なんだがな

866 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:47:07.05 ID:2GCXtb8O0.net
>>848
野球マスコミが平均的に色んなスポーツを取り上げれば、何も起こらないんだよ

野球ばっかりゴリ押しするから、こういう軋轢が生まれる

867 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:47:22.09 ID:VmGuhN0X0.net
>>840
それでいいんだよなあ
別にわざわざ不人気ですと言わなくても良いが
普通に報道してればいいんだよなあ

と考えると
サッカーにも責任の一端があるかも
「負けられない戦いがそこにある」
「サムライブルー」
ぐらいからおかしさが加速したような

868 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:47:42.01 ID:BAVSNyQR0.net
WBCで騒いでるの日本人だけだからな
しかもメディアに洗脳された老人がほとんどだろ
世界じゃ誰も話題にしてない
ある意味日本のメディアの異常性が浮き彫りになったな

869 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:48:10.37 ID:MOqg/l2I0.net
>>343
用具の関係あるからそんなに普及はせんよ
貧乏国の成り上がりはサッカーも変わらんね
サカ豚は本当に攻撃的でかなわんわ
三笘も久保くんも話題にならないから頑張らないと
カズダンス踊りながら応援しなよw

870 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:49:18.11 ID:ZvLQSaiv0.net
イタリアのサッカー人口490万人
イタリアの野球人口4万3千人

871 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:49:18.13 ID:oxvAo1ZM0.net
世界のIQ平均が上がらないと野球の普及は無理でしょ、サッカーみたいな識字低い競技が主流

872 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:49:28.72 ID:uGImaxZu0.net
こんな捏造茶番で盛り上がってるなんて普通の感覚してたら恥ずかしくて死にたくなるよな
肛門出して歩いてるより恥ずかしい
肛門焼豚

873 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:49:28.80 ID:2GCXtb8O0.net
あと、どのマスコミも触れてないけど、中国でも全然人気ないぞ?

WBCの大会にでて、日本とあれだけいい試合をして、それでだーれも日本に来る中国人は騒いでないんだぞ?

スラムダンクは大人気なのに。 中国でどれだけ野球が無視されているかも、ちゃんと覚えとけよ、焼き豚は

874 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:49:52.75 ID:bXiSQJ8M0.net
>>868
BBCから指摘されないとジャニーズの件も闇のままだったし
日本のマスコミはガチの害悪

875 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:50:01.67 ID:orvbRILy0.net
>>841
サッカー好きなんだな
野球にももっと興味持ってあげてよw

876 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:50:14.92 ID:I3r4Pysg0.net
>>859
金にならん競技


>>860
小学生の頃ね
当時は競技人口やばかったから県で3位までしか全国に行けない厳しい大会だったよね
そこで組手は16位までいったわ
県では6年まで毎年1〜3位を同じ道場で独占
コブラ会みたいだったなw

877 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:50:20.11 ID:8xWN5Goi0.net
>>869
攻撃的なのは野球の方だよ
それでドン引きして野球に一時興味をなくしたし

878 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:50:29.64 ID:BAVSNyQR0.net
ラグビーW杯ですら海外から見に来る人たくさんいるのにWBCなんて全く来ないからなw
そんなもんを1日中報道してる日本のマスコミは狂ってるよ
それを指摘しないマスコミの犬達も腹立つわ

879 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:50:44.97 ID:OY4Sadfh0.net
>>707
誰かがそうしたというより日本人が野球を選んだという以外にないんじゃないかな

野球もサッカーも同じような時期に日本に入ってきて、国はイギリス型の体育教育としてサッカーを学校に広めたんだよ
日本サッカー協会の歴史は野球連盟より古いしね
しかし大学では野球部を作って対抗戦を始めた
これに民衆が食いついた
大正時代になると高校野球が始まって野球の人気は全国規模に広がった

880 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:51:02.93 ID:oCM69bT80.net
WBCがしょぼいのはいいのよ
まだ発展途上だし
メディアの扱いが怖い
闇だろ日本の

881 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:51:16.50 ID:I3r4Pysg0.net
ここ大事だからリピート


そりゃ野球は王長嶋時代で盤石の地位を築き上げたからな
もはや国技

サッカーはフランスW杯で時のJリーグの立役者であるカズを連れていかないという失態を岡田監督がやったせいで、カズを日本サッカー界の長嶋茂雄的存在に祭り上げることに失敗して、その後のJリーグ人気の失墜につながった

四年に一度のW杯人気より普段のJリーグ人気がいかに大事か。

フランスW杯にカズを連れて行かなかったことが全ての元凶

882 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:51:35.27 ID:I3r4Pysg0.net
野球は世界で3500万人
アメフトは2500万人

アメフトに勝ってる

アメリカではアメフトが一番人気
日本では野球がそれ

つまり世界の競技人口と国内人気は関連性はない
切り離して考えられるやつが賢い

はいこの論点は論破

883 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:51:41.76 ID:bXiSQJ8M0.net
>>871
ドミニカやプエルトリコIQ高いの?

884 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:51:53.77 ID:2GCXtb8O0.net
>>867
サッカーの場合は、普段からどれだけ叩かれ、放送局に無視され空気扱いされてるか知ってる?

サッカーの試合日だけの絶対に負けない、とか野球ゴリ押しから見たら物の数ではないだろ

885 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:51:57.16 ID:5R6Wc5710.net
まいじつソースで芸スポでスレ立てるの禁止になったの?
まぁあのサイト釣り堀すぎるから当然だけど

886 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:52:20.92 ID:8xWN5Goi0.net
今は野球はメジャーは見るが日本のはほとんど見ない
サッカーはJは見るが確かにそれほど熱心には見ない
そのかわり欧州サッカーは見るが

887 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:52:26.54 ID:kwEr+zog0.net
>>869
・・・と攻撃的な人間が仰ってます

888 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:52:37.06 ID:NC+Xh7l70.net
世界大会という体裁になってるけど、実際には日本のマスコミが仕組んだ茶番だからね
日本のお年寄りが楽しめたなら成功だよ

889 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:53:06.40 ID:BAVSNyQR0.net
>>874
日本は野球韓流ジャニ歌舞伎はマスコミは批判しないからな
海老だけは女にモテまくってたからマスゴミが嫉妬して叩いてたけどな
野球の不祥事起こした不細工デブ選手も普通ならとっくに逮捕されてるよ
日本のマスコミも司法も腐りきってる
そりゃ経済衰退して安い国になりつつあるわな

890 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:53:22.15 ID:Z2hpq50D0.net
>>3
ラッコさんだったら、もっと狂気に満ちたスレ立てすると思う

891 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:53:43.92 ID:2GCXtb8O0.net
>>878
ラグビーW杯ですら海外から見に来る人たくさんいるのにWBCなんて全く来ない

まさにそれ!
マスコミは少しくらいは指摘しろよ

892 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:55:24.11 ID:eB6XHLoj0.net
バレてきたようだな😎

893 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:56:52.08 ID:QhCppDx40.net
>>870
実際は4万もいない
桁を二桁くらい減らした数字が実際の競技人口

894 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:57:12.67 ID:dxZTXL/R0.net
まあ日本だって、あれだけラグビーw杯やサッカー女子w杯で
ラグビーや女子サッカーが盛り上がってたけど
2か月も経ったらあれだけ騒いでた連中は開催されてたこと自体ろくに覚えてないからな
選手名もほとんど思い出せないくらい

男子のサッカーw杯だってそうじゃん
去年の12月にやってて、今年の2月にはほとんどの日本人がサッカーなんかに
誰も興味なかっただろw
ブラボー!とか何それって感じだったよなw

895 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:57:20.44 ID:bXiSQJ8M0.net
テストマッチの国際試合がいっつも同じ面子の時点でもうみんな気付いてるよ
サッカーみたいにザンビアとかどこその国?ってのないじゃない
いっつも台湾とやってる

896 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:57:38.62 ID:CPnFEl1x0.net
そらそーよ
日本でクリケットの大会が全く話題にならないのと一緒
マイナースポーツ

897 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:57:53.08 ID:X8g9yNSO0.net
巨人 読売
横浜 TBS
ヤクルト フジ
中日 中日新聞
(日ハム 北海道新聞)

こんだけメディア絡んでれば放送せざる得ないだろ、セリーグ推しなのも何となくわかるし
人気のセリーグ 笑

898 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:58:10.39 ID:WCesPDFQ0.net
>>880
なんだかんだで一番人気だからな
一番人気なのが扱いでかいのはどの国も同じだろうな
例えば欧州はサッカーだらけ
アメリカはアメフトだらけと、その国の一番人気スポーツの扱いがいい

899 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:59:10.09 ID:QhCppDx40.net
>>891
たいして観戦に来る外国人も海外からの取材陣もいないから日本のマスコミが取り上げたのはアメリカの記者

「もっと買っておけばよかった…」WBCで話題を呼んだ米記者が最後に虜になった“日本のお菓子”が斬新すぎた!
https://news.yahoo.co.jp/articles/965796dcdee7991045e823df4e7f72f23192cae1

900 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:59:14.53 ID:BAVSNyQR0.net
こんなドマイナーなコンテンツを必死にごり押しするマスゴミがムカつくわ
全世界で誰も興味ないものを押し付けるのは最低だな
まあアメリカが裏でごり押しさせてるのかもな
そもそもアメリカ自体がオワコンだろ
もう誰もアメリカなんて憧れてないしむしろダサい象徴だろ
野球も大谷に負けて、音楽もKpopに負けて、ハリウッドも中国に負けてる

901 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:59:40.43 ID:bXiSQJ8M0.net
でいっつも日本でやってるのよ
ドミニカとかに遠征して練習試合とかやった事あるの?

902 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 12:59:50.32 ID:mFQydG4d0.net
野球なんて誰も興味なし

https://i.imgur.com/sKoGf2n.jpg

903 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:00:08.71 ID:oTLL+DQO0.net
>>898
イタリアサッカーだと雑魚には雑魚って言うからな
野球だと中国まで持ち上げててひくわ

904 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:00:11.38 ID:CPnFEl1x0.net
>>902
ワロタwwwww
野球ゴミじゃん

905 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:00:16.53 ID:MOqg/l2I0.net
まあ久保くんと三笘の日本の普及に頑張んなよ
ネットでしか見ないし

906 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:00:49.80 ID:al+V0rxp0.net
なんとかしてWBC盛り上がってないという記事を書かないといけない悲しい現実
もう顔に馬鹿って入れ墨したら?

907 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:01:34.22 ID:WCesPDFQ0.net
>>903
また、たしかに野球で世界世界言うのは違和感がある

908 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:01:42.03 ID:KpdNgqk90.net
そら日本でも煽りキチガイ洗脳報道の結果で人気あるだけだからなぁ

909 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:02:08.53 ID:orvbRILy0.net
>>881
お爺ちゃん大好き王長嶋
一茂の番組見てる?

910 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:02:11.03 ID:BfhE7do60.net
キューバとベネズエラは今は野球よりサッカーが人気だそうだ
競技人口が増えるどころか減ってるよ

911 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:02:18.98 ID:KtbVrcWA0.net
八百坂イライラw

912 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:02:25.41 ID:8xWN5Goi0.net
>>905
メジャーも大谷以外基本ネットでしか見れないな
たまーに他の日本人もやるけど
それもごくまれにレベルだが

913 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:03:04.41 ID:ziaOceDZ0.net
事実陳列罪はよくない

野球ファンがかわいそう

914 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:04:00.48 ID:KtbVrcWA0.net
カリブの豚しかやってねえw

915 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:04:05.96 ID:oTLL+DQO0.net
サッカー人気は例え半分になってもそれでも過剰人気だからな

916 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:04:24.31 ID:dFgH82Jl0.net
>>1
そもそもイタリアで盛り上がった記事なんてあったか?ww
チェコは物珍しくて少し話題になった記事見たけど

917 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:04:56.24 ID:8xWN5Goi0.net
マリナーズって未だに任天堂と縁がきれてないんだね
いまバックネットのところの広告に出てるわ

918 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:05:10.24 ID:yPdPeeVX0.net
電通「世界中でWBCが大反響!!」

919 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:05:23.46 ID:KtbVrcWA0.net
カリブの豚に支配されるmlb

920 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:06:00.21 ID:NkbMrbWj0.net
イタリアの人は野菜食べないんだなぁと思ったら、野球か。

921 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:07:08.85 ID:3vzsvsqa0.net
>>868
普及してないスポーツの世界大会が盛り上がるはずないんだよな

922 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:07:09.91 ID:KtbVrcWA0.net
八百坂さんサッカー下げ記事検索中w

923 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:08:55.07 ID:uGImaxZu0.net
捏造茶番WBC

924 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:09:03.12 ID:syP1Psst0.net
>>921
カネも集まらないからショボい大会規模で終わる

925 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:10:18.33 ID:IgjEHeK/0.net
中古車屋が主催する世界大会

926 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:10:26.03 ID:pDEoTHrF0.net
水星の魔女のニカ月経まで読んだ

927 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:10:47.64 ID:SauRp5OF0.net
なんだこのスレは
焼き豚が次々にチャーシューにされていく残酷なスレだな

928 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:11:11.86 ID:+OGA6eN+0.net
日本のテレビの中では世界中が野球に熱狂したことになってるのに

929 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:13:20.44 ID:sSb5zURk0.net
野球以外は欧州に何一つ勝てないんだから仕方ない

930 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:14:38.11 ID:30mI1ej+0.net
アメリカで盛り上がり?w
決勝戦の視聴者たったの500万人ですよw
アメリカって人口3億5000万人くらいだよね?w

931 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:16:06.83 ID:oTLL+DQO0.net
>>930
大谷もトラウトも知名度余り無いもんね

932 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:16:26.43 ID:zq59e0s40.net
WBC開催中にアメリカ国民の一部しかWBCに興味ないし
他の世界の大多数はWBCを知らんとかレスつけてたら総叩きにあったな
野球に興味があるのってアメリカぐらいでかつ少数派だろ

933 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:17:11.01 ID:xVZua2WZ0.net
イタリアでは野球より新日本プロレスの方が人気みたい
デルピエロが日本に来た時イノキ、フジナミ、タイガーマスクって言ってた

934 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:17:18.40 ID:65dOFqiK0.net
空手はボクシングみたいに色々協会分かれてるのか?
でもボクシンがオリンピックになってるよな。

オリンピック用統一大会とかやりゃいいのに

935 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:17:52.70 ID:eJfHymeB0.net
別にいちいち悲しがることか?

936 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:17:58.98 ID:8xWN5Goi0.net
>>931
大谷の知名度は確か17%だったかな?
まあアメリカでは野球マニアしか知らないような数字だな

937 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:19:34.04 ID:65dOFqiK0.net
>>910
反米勢力が強いところの方がまだ野球が普及しているという皮肉だよな。
カストロも野球好きだったはず

938 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:19:43.10 ID:oj3S7NeL0.net
誰もが知ってること

939 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:20:46.73 ID:Gl5douKf0.net
米国は年俸総額500億円以上の銀河系軍団でしたね
盛り下げたい人はお好きにどうぞ

940 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:22:10.19 ID:S8GmZD+z0.net
なにこの糞坊主
https://up.gc-img.net/post_img/2020/01/x7ameZfVAhurTnN_r6Tj5_57.jpeg

941 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:22:26.22 ID:CeEz6CFy0.net
アホなマスゴミは大谷がメッシやクリロナやフェデラーみたいな世界的スターみたいに報道するんだよな。
本当は欧州やアフリカはもちろんアメリカですらマイナーなのに

942 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:22:26.86 ID:NodZ0kfK0.net
>>929
こっそりアマチュアを日本に呼んでフルボッコw

943 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:23:16.03 ID:25Qenlf40.net
それでもヨーロッパの中じゃ野球盛んな方だろ
ドイツフランスイングランドスペインの野球なんて聞いた事ないぞ

944 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:23:23.56 ID:7r3YEsEY0.net
【悲報】WBC特番の視聴率がスゴすぎ!?野球>サッカーという冷酷な事実…Jリーグは閑古鳥でサッカーのライバルは卓球やラグビー

サカ豚がイタリアガーでどうわめこうが
日本じゃこのスレが伸びるw

945 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:24:03.05 ID:rPH8YyLF0.net
他人が興味持ってないからって何なのさ。日本ではでかいビジネスなんだよ

946 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:24:07.49 ID:46qAXac00.net
競技人口極小超野球マイナー国イタリアとかチェコを引っ張り出してこないと対戦相手がいない
WBCはほとんど競争のない低レベル大会

947 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:24:24.46 ID:syP1Psst0.net
>>943
スペインはアマチュアだと思うがリーグがある
かつてはバルサやレアルにも野球部門があったが不人気不採算で廃止

948 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:24:29.79 ID:RC99D0Tr0.net
勝てば人気出るんだよ。
日本だってメダル取ったからカーリング女子が一躍
時の人になったわけだし

949 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:26:59.64 ID:+fvvWYNv0.net
>>909
見てないな

950 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:27:03.83 ID:8xWN5Goi0.net
さて大谷吉田もマリナーズも終わったからこの辺までだな
朝6時までサッカー見ちゃったから体がさすがにつらいわ…

951 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:28:50.80 ID:vvpedfaY0.net
>>876
ウチの道場(松濤館系)にも掛け持ちで協会の人来てるけど、やっぱ強いよ。
ちゃんと寸止めしてはくれてるけど組手するの怖いw

952 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:29:22.92 ID:oTLL+DQO0.net
オワコン日本に似合いのオワコンガラパゴススポーツ

953 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:30:23.60 ID:8xWN5Goi0.net
少し寝て起きたらまたテニスや自転車レース観戦からだ

954 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:30:29.40 ID:gjhuMgaV0.net
>>948
実際それはあるね

955 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:31:13.10 ID:Ldztg6eP0.net
WBCって、日本と中南米の一部で盛り上がった自称世界大会?

956 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:31:14.96 ID:FxZDPY+70.net
>>943
実は欧州で唯一フィンランドが野球が盛んなんだけど
サッカー場で野球をやってるからガン無視を続けてる野球メディアw

957 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:31:36.40 ID:dFgH82Jl0.net
>>944
情弱が多い証拠だなww

958 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:32:05.97 ID:FxZDPY+70.net
>>955
中南米「野球って何?」
あのキューバですらもう野球なんて誰もやってないw

959 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:33:18.85 ID:E8d6QCz70.net
WBCってどこの貧国で盛り上がったの?

960 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:34:01.36 ID:gjhuMgaV0.net
>>957
とはいえ楽しめるのなら情弱と言われてもそっちの方が良い気もする

961 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:34:01.75 ID:IgjEHeK/0.net
>>959
これだろうな
https://i.imgur.com/gaqyV1U.jpg

962 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:34:32.14 ID:30mI1ej+0.net
>>959
30年衰退中の国の30年衰退させた世代に刺さったみたいw

963 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:38:35.21 ID:38sOFTo20.net
>>958
日本には参加資格すらない、ワールドシリーズは別にあるから

964 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:39:03.86 ID:25Qenlf40.net
>>956
ペサパッロってフィンランド式野球があるんだな
フィンランドと言えばF1ドライバーのイメージだわ

965 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:39:54.42 ID:+fvvWYNv0.net
>>951
けっこう当てるからね
うちらも小学生の約束組手なのに当てても怒られなかったw

966 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:40:19.48 ID:lwH2ybWZ0.net
当たり前やんw

967 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:42:48.86 ID:+MbNvsmF0.net
>>952
経済も文化もスポーツも全部ダメなんだからせめて野球ぐらいは許してやれよ

968 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:43:04.76 ID:4mUF36xT0.net
>>945
映画が何億いくか、たしかにきになる

969 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:43:31.30 ID:x10FfPmT0.net
世界で盛り上がってるかのように報道してたな
洗脳スポーツ
毎日NHK、テレ朝で数十分やるくせに都合の悪いレイプ事件とかは全然やらん

970 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:44:22.47 ID:WGFL0ZXR0.net
もうさぁWBCとかしないで
日米対抗戦でよくない?
両方の優勝チームで商社決めればいいじゃん
世界がないのに世界があると錯覚させるのは罪ヨ

971 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:44:37.24 ID:PsXizMJu0.net
同じコンテンツを使って莫大な経済効果を産んだ日本と全然盛り上げる事が出来ないイタリアを比較して
日本下げする意味が分からんのだが

972 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:45:22.37 ID:3mGOx22J0.net
チェコの報道も怪しいな…

973 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:46:18.18 ID:GmM0ROzY0.net
この国サッカーかF1しか選択肢なさそうで視野が狭いよね

974 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:47:32.91 ID:nG4nzdEr0.net
世界の大谷()

975 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:48:13.49 ID:K2INj/n90.net
こんな競技たくさんあるじゃんフィギュアスケートとかバレーボールとか
別に珍しくもない

976 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:48:41.43 ID:drxNQzA00.net
WBCが茶番ってことは焼き豚が一番よくわかってる
そのせいでスレが伸びる伸びるw

977 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:49:36.74 ID:9VDvXgg/0.net
世界中が熱狂とかウソつくから

978 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:50:12.72 ID:QxEGzOAS0.net
クリケット世界一どこか知らんやろそんな程度の知名度

979 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:50:14.41 ID:38sOFTo20.net
>>975
フィギュアはともかく、バレーは欧州北米南米などそれなりに分布してるから
アフリカとオセアニアでは知名度低いけど

980 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:50:19.65 ID:WGFL0ZXR0.net
>>973
バレーも強かったよ

981 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:53:36.51 ID:RcLBjVRc0.net
日本人も興味ないぞ

982 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:55:40.00 ID:BAVSNyQR0.net
日本ってメディアが腐ってて真実を言わないからな
野球は世界でマイナーでWBCは盛り上がってないって言わない時点で洗脳ごり押しと変わらないだろ

983 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:57:42.91 ID:1Fm+w31V0.net
実際、外人の好きな要素無いよな?

試合にリズムがない
喜び表現あまりしちゃいけない
相手に挑発しちゃいけない
だらだら

984 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:58:17.00 ID:5WMwjWTY0.net
わざわざこういうニュースでスレ建てること自体日本ではサッカーは野球に負けてるって認めてるのになw

985 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:58:41.93 ID:mQBzynbq0.net
例えば全日本プロレスの「世界最強タッグ決定リーグ戦」

↑これくらい嘘だろ野球が世界で大人気 大谷に全米全世界が熱狂 嘘大げさ紛らわしい

986 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 13:59:45.86 ID:WGFL0ZXR0.net
例えば今日の一般紙のスポーツ面
豚すごろくは2面にわたり写真付きで解説
サッカー久保の大活躍は片隅の小さい活躍しましたよくらいの大きさ

もうねマスゴミに期待してないとはいえおかしいだろ

987 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 14:03:52.07 ID:TVCfi7KP0.net
>>510
日本の競技人口はサッカーの方が上だけど
キャッチボールまで含んじゃう?

988 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 14:04:33.89 ID:TVCfi7KP0.net
>>986
山川さんは?
通常の野球の試合よりよっぽどビッグニュースだよねえ

989 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 14:05:20.28 ID:SqM1T+JL0.net
わざわざかかんでも
イタリアで野球が人気なんて思ってるやつはジジババぐらいだろ

990 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 14:06:37.78 ID:SqM1T+JL0.net
>>14
アメリカでも韓国でも盛り上がってないよ

991 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 14:09:00.60 ID:YaT3cqrh0.net
>>108
格闘家の旅行か

992 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 14:09:18.01 ID:WGFL0ZXR0.net
>>988
当たり前のようにないよ

993 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 14:09:55.23 ID:U7c0ovXU0.net
野球の場合は代表ごっこだからなー

994 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 14:10:40.05 ID:wX8BHi1c0.net
日本人がサッカーに全く興味ないのと一緒やろ
国民性に合う合わんがあるんやろ

995 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 14:10:41.28 ID:4SNzG0pg0.net
野球を下げても他の競技が上がるわけじゃないんだけどな

996 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 14:12:33.52 ID:STzwP3ed0.net
他人が自分の趣味と全く違っていても悲しくないぞ。
イタリア人の嗜好なんてどうでもいい。

997 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 14:13:57.96 ID:4SNzG0pg0.net
悲しいけどJリーグは失敗したんだよ

998 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 14:18:24.41 ID:h1U3P3NP0.net
野球はおそらく将来ソフトボールみたいになる

999 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 14:19:10.25 ID:fgdrwwlY0.net
もうイタリアの街角では、だれもcalcioをしていない

1000 :名無しさん@恐縮です:2023/05/25(木) 14:20:39.00 ID:ziaOceDZ0.net
1000なら野球人気復活

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200