2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】NPB「ファーム拡大構想」、新潟アルビBCが新規参加申請へ…球団社長「長年の夢」 [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2023/06/26(月) 22:27:27.22 ID:t3Rzyf3M9.net
2023/06/26 21:57

 プロ野球・独立リーグ新潟アルビレックスBCは26日、新潟市内で記者会見を開き、日本プロフェッショナル野球組織(NPB)の12球団による「ファーム・リーグ拡大構想」で、来季からの新規参加に向け、申請を行うことを明らかにした。池田拓史社長は「NPBのステージで戦うことは球団創設以来の長年の夢。色々な課題があるが、この構想を前に進めていけるよう努力したい」と話した。

 NPBでは来季の新規参加球団について7月末まで申請を受け付け、11月末までに審査を行う予定。

https://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/20230626-OYT1T50181/

409 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 09:34:37.24 ID:/VTfCZ++0.net
ソフトバンクは4軍まで持ってるんだろ。そういうとこは分配ドラフトとか贅沢税みたいなのをやって球界全体の底上げやれと言われるやろな

410 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 09:41:59.93 ID:HbSPYPMp0.net
>>406
裏日本に1球団欲しいね
新潟アイビシーズ
あと瀬戸内地区なら
瀬戸内パイレーツ

411 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 09:52:21.35 ID:l/n65r9/0.net
トップの1部増やせよw

412 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 10:45:08.82 ID:Ie8HPCcl0.net
BCリーグとかどうにかしてやれよ 女子サッカーより客入ってねぇぞ

413 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 11:05:00.72 ID:fVfYXywt0.net
>>406
岡山はマスカットスタジアムっていう小綺麗な球場があるから本拠地には持ってこいかも知れんけど

両隣県の広島と兵庫に球団あるんだから
空白地帯とも言えないしわざわざ作る必要もなくね?

414 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 11:16:33.27 ID:WDawjILA0.net
>>104の説明でほぼ完璧。
NPB側はファームの試合が組みやすくなるしドラフト候補の実力も測れる、
独立リーグ側は客寄せの種になるし選手個人はNPBの各球団へアピールできる。
Win-Winやな。

415 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 11:23:42.37 ID:ZUHMQ6Pt0.net
>>414
NPBの傲慢さと独立リーグの奴隷根性と見込みの甘さが凝縮された内容だな

416 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 11:41:01.99 ID:WMUmJtvi0.net
>>415
サカ豚悔しすぎて脳死でレスしてて草

417 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 12:07:09.47 ID:DhaZdOAc0.net
>>411
地方にプロ野球持って行きたいなら金土日のみ年間90試合くらいまでサイズダウンしてからじゃないと無理でしょ
北広島もそうだけど3万人客入れてそれを運ぶインフラが用意できてない

418 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 12:12:25.30 ID:u2WwNISj0.net
一軍とファームの間にもう一つリーグ作れんかね
ファームとこの新リーグの間だけは昇格降格ありにして
これで少しはファームの試合も面白くなると思うんだが

419 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 12:16:02.10 ID:UGKRIevk0.net
>>42
これは戦力整えるのきついな

420 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 15:19:17.24 ID:Aj6upF3Z0.net
まあいいとこ政令指定都市が限度なのは明白だが
かつての人口100万人見込基準時代の所はまだしも
70万人に基準下げてからは中核市とさして変わらん
静岡は浜松とひとくくりで考えればまだいるにしても
新潟は他県の県庁所在地はおろか県内他都市とも遠い
四国は空白地帯だが市場規模が小さ過ぎる難点あるし
折衷案で香川とTV局相互乗り入れしてる岡山か
あともう一つは2軍立候補してる熊本か

421 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 15:41:29.49 ID:wWH88HNE0.net
>>402
マスカットスタジアムをプロ球団のホームに使うなら
かなり改修が必要だぞ

422 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 15:43:13.11 ID:1in5jUEJ0.net
いいんじゃないの
新潟チームが参入するならどっかの既存チームが移転するよりもアルビレックスがそのままやればいいと思ってたから。
今の独立リーグ仕様戦力でどれくらい通用するかも見てみたいしね

423 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 19:24:12.31 ID:RNUlCyMf0.net
新潟がイースタンたと西日本に3チームか
四国
北陸
岡山or南九州

それともイースタン8、ウエスタン6か?

424 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:05:04.68 ID:ZtxkuKO90.net
>>421
倉敷じゃ1軍は興行として厳しすぎだろ

425 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:09:45.36 ID:ZtxkuKO90.net
>>420
熊本もそうだけど、九州はもうソフバン王国だよ

426 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:41:20.80 ID:RNUlCyMf0.net
熊本は台湾リーグに加盟すると面白そう

427 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:54:29.23 ID:N75ot1TI0.net
新潟と静岡はドーム建設を計画してるから決定
あとは那覇が有力

428 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 21:57:46.27 ID:rxhWgWlr0.net
>>420
また金沢百姓がよ必ず
寄生してるがな

429 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:05:48.01 ID:KwdG5hAd0.net
なんか岡山とか知らん地域が必死だな
どこだよw

430 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:06:48.87 ID:VYnDhzd40.net
>>260
あるぞw

431 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:10:22.20 ID:QFbQyihx0.net
ファームでも集客化はしても良いがあくまでファームなんだから泥にまみれて汗かいて一軍に上がって定着してから観客からの視線浴びれば良いと思うんだよなぁ

432 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:11:29.85 ID:a+ocLHiK0.net
>>413
さすがにもう古いだろ、旧態依然のデザインだし

433 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:25:18.13 ID:Bj8yvUJX0.net
熊本は球場がない

434 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 22:27:07.80 ID:RNUlCyMf0.net
石川県と富山県連合
栃木県
動きがある

茨城県は守谷市にヤクルト二軍が来るのでこれを推しの子

435 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 23:11:02.73 ID:Pi7BUyvq0.net
6チームかき集めて、NPB第3のリーグでやった方がいい

436 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 23:12:29.46 ID:2Cyly7Gj0.net
石川や富山なんて無理
bcリーグを追い出された陸の孤島

437 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 23:29:01.20 ID:U2+5BG+C0.net
各リーグ8球団はありかな。
これくらいならクライマックスシリーズも少しは価値あがるだろ。

ただ、4つも増やせる地域あるか、って話よな。
新潟はいけるかもしれんが、しょっちゅう候補のように言われる四国(愛媛)なんて人口も問題だし、それ以上に交通網がやばい。

438 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 23:34:45.74 ID:QFbQyihx0.net
>>437
都内の城南か城東にならパ・リーグ一つはあって良い
中日は反対するだろうが東海の何処かにパ・リーグあっても良いかな?
セの二球団は知らん

439 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 23:40:04.02 ID:qGcMmw7Z0.net
>>438
都内のそんな所に球場を新設する場所は無い

440 :名無しさん@恐縮です:2023/06/28(水) 23:46:13.31 ID:QFbQyihx0.net
>>439
新木場以南とか昔の中央防波堤や13号埠頭でも良いと思うけどなぁ

441 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 02:24:04.84 ID:9aIU0TTL0.net
bcリーグ

https://www.bc-l.jp/game_result.php?section=4

関東甲信越リーグに福島がいるのか

442 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 05:38:28.39 ID:Y5XNfUB70.net
>>427
那覇は経費かかるから無理だろ

443 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 06:16:53.69 ID:Y5XNfUB70.net
>>437
ないんよね
人口減少が既定路線
だからエクスパンションは永遠に無理

444 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 06:17:24.84 ID:Y5XNfUB70.net
>>439
真如苑の場所くらいかなw

445 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 06:18:46.31 ID:Y5XNfUB70.net
それより西武が多摩へのアクセス強化して集客した方が早い

446 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 06:31:52.46 ID:QwAt1zPH0.net
>>437
新潟で球団が運営できるわけないやろ!
裏日本特有の陰湿な天候で一年の半分はまともに練習できねーわ

447 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 06:51:25.19 ID:ElqWffOI0.net
NPB16球団構想と混同しているのがいるな
ファームリーグの話だけど

まあ16球団化の際はファームリーグのある地域が選ばれる可能性は高いが

逆に12球団固定化の為のガス抜きかもね

448 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 07:03:46.39 ID:hzY2/LmW0.net
いいんじゃね?
10年、15年やって客が根付くなら一軍増やすのもありかな

449 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 07:43:15.64 ID:dsclNbMH0.net
>>446
まあ、2軍は首都圏だよな
日ハム方式

450 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 08:49:42.26 ID:vhKsfZtD0.net
>>446
サッカーはどうやってんの

451 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:05:59.17 ID:Bn78HTS20.net
ドラフトの目玉が一軍のないチームに指名されるのかなんか面白い

452 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:07:43.73 ID:KmBpcFs40.net
>>152
地元ニュースメディアとの提携が必須なのに
岡山はまだしも京都はKBSと京都新聞以外大阪に食われてるし、北九州に至ってはNHK北九州放送局しかない
だったらまだ県全体で独立してる静岡や熊本の方が可能性ある

あと九州割とソフトバンクの影響強いかと言うと福岡佐賀以外はそうでもなかったりする
特に熊本は昔は川上哲治で巨人、秋山伊東で西武(秋山移籍後少しダイエー に傾く)、最近は村上宗隆でヤクルトとか時代によって増え方が変わるし

453 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:13:16.11 ID:BWs4nZ0m0.net
坂本「大好きア◯◯◯ックス」

454 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:19:18.27 ID:3LtnM3/80.net
税金使うなよ。
本当に税金チューチューだなあ。

455 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 09:20:44.22 ID:KmBpcFs40.net
4増16球団化のあかつきにはこんな感じで


新潟
西武
巨人
DeNA
中日
阪神
広島
熊本


日ハム
楽天
ロッテ
ヤクルト
静岡
オリックス
岡山
ソフトバンク

屋根付き球場がセリーグに2つしかないので
西武と燕の入れ替えにより3-3にして
都内にパリーグ20数年ぶりに復活

燕は日ハムとの入れ替えも考えたが
熊本新潟増やしてそれだと移動負荷激増になるため
関東で東京ドーム以外唯一屋根付きの西武に

456 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:05:04.43 ID:kftOlg6j0.net
>>427
新潟もまだ市民団体が署名を集めてる段階で具体的な計画なんてまだまだ。
雪の対策はどうするんだろうと思っていたけどどうやらエスコンをモデルに考えてるみたいだがはたしてどうなるか。

457 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 10:49:14.50 ID:2WYq0A4A0.net
ファーム拡大構想はその名の通り2軍リーグ戦に参加するチームを
集める話であって、16球団構想実現へとかいう話じゃないからな
新潟アルビ2軍球団や静岡2軍球団が実現したら
既存球団が身売りして新潟や静岡移転という芽を摘むことになるか

458 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:16:29.59 ID:cz5Fh83G0.net
だから熊本は球場がないからすぐ誘致は無理
藤崎台はNPBのチームの球場としてはもう使い物にならないし
だいぶ前から移転の話あるがサラマンダーズの社長曰く
「新球場の話はほとんど進んでない」
言う事らしいからな

459 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 11:27:37.76 ID:nwqr0UWa0.net
一軍増やすとかバカ言ってんじゃないよ~
あくまでも増やすのは二軍の話だろw

1から球団立ち上げるのに資本提供してくれる今の日本企業あるかよ
地方都市に作るなら京都しかないぞ、北陸静岡四国は交通の便悪すぎだし、沖縄は台風があるし平日に一万人以上集めることは難しいだろ
中日と楽天より弱い球団が4つ増えることになるぞ、勝率1割なんて客こないぞ、あとエキスパンションなんて無理だぞ 
4球団セリーグに行きたがるだろうし既存球団は増やしたくないからセリーグ6球団パリーグ10球団とバランス悪くなる

460 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 12:05:45.43 ID:zg+fVkhB0.net
>>459
全くその通り
エクスパンションは絶望だし、
やっちまったら衰退するまである

461 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 12:08:08.81 ID:zg+fVkhB0.net
新潟なんか80万人いない
仙台よりアウト
広島は野球王国だったから市民球団が出来た
新潟にはそんな土台はない

462 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 12:08:53.77 ID:iDMGYJ3Y0.net
>>20
二軍オンリー球団の選手はどこから集めてくるの?
ドラフト指名なしで一軍球団にトレードできたら抜け穴大きすぎだし、
NPBドラフト会議に二軍球団が入り込んできたら指名されたやつ罰ゲームすぎる

463 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 13:06:25.31 ID:jksDkruP0.net
1 リーグ3地区制でいいんじゃないか。プレーオフは、地区優勝とワイルドカードで今のわけわからんのよりすっきりする。
エクスパンションもやりやすい。

464 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:05:42.56 ID:bswh11BK0.net
ただでさえ政令指定都市の人口減少ワーストとか衰退の激しい新潟で全国と戦える球団運営は厳しいだろうな
北陸とは仲悪くて東北楽天のように他県の応援とか厳しそうやし

465 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:12:10.28 ID:9yxf/b3k0.net
>>464
戦う必要ないだろ
ただの2軍だぞ

466 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 14:34:14.75 ID:VKD9r+hp0.net
二軍廃止が良い
ファームリーグが新人を育成し12球団に売る
ドラフトは一位のみで行う
基本即戦力

調整が必要な選手は短期レンタル

かつて巨人に入った高卒有望選手が酒と女で消えて行った
18でゴールは危険

467 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 15:41:56.24 ID:i+IgjcKD0.net
>>462
ドラフトにかからない選手、自由契約になる選手なんかごまんといる

468 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:09:25.80 ID:iDMGYJ3Y0.net
>>467
ドラフトにかからなかったやつは独立リーグにも佃煮にするほどいるけど、
そいつらがNPB球団と契約するにはドラフト会議にかからなきゃいけない

二軍球団がドラフトにかからなかったのを集めて編成されたって、既存球団にトレードできないんじゃないの?

469 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:12:10.79 ID:i+IgjcKD0.net
>>468
トレードは出来ないけど指名されたら契約金の内の何パーセントかはチームに入るはず

470 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:28:44.18 ID:B4oS4dZZ0.net
関係ないけど、プロ野球のカメラワークって見る気しないよねw
甲子園の野球の悪影響ってあると思うわ
ラッパ音とかタッチ風の得点ボードとかw

471 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:30:27.39 ID:rLGaSEg70.net
>>467
そいつらをアルバイトみたいな給料で雇うと

472 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 16:49:03.35 ID:B4oS4dZZ0.net
自治体がプロ野球に投資するのって多分回収できないよねw
やっぱ映像コンテンツとして面白くないw

473 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:23:23.22 ID:i+IgjcKD0.net
>>471
育成契約なら最低でも240万は保証されてる

474 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 17:53:07.62 ID:tjtyrCWR0.net
ファームって何?
頑張ってもセリーグやパリーグにはなれないの?

475 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:01:37.22 ID:eVtnBavi0.net
ファームでも集客できる力があると判断されたら上がれるかもね
今じゃ身売りする気ありそうな球団もないからねw

476 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 18:31:19.62 ID:E73zBV450.net
>>28
岡山香川で1球団つくればいいのにな。放送局同じだし。なんなら阪神かオリの2軍誘致してもええけど。

477 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:04:36.53 ID:Y5XNfUB70.net
>>463
つまんねー

478 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:44:56.35 ID:aWQEkqzP0.net
2軍になら入れてやるってそれもまた酷い話だ

479 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 20:59:46.92 ID:U041qylr0.net
>>478
いやなら別に応募しなきゃ良いだけなのでな?

480 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:02:55.82 ID:NEBXTCca0.net
増やすなら
新潟
香川
熊本
秋田

ここらへんだぬ

481 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:43:50.18 ID:KpC7Er330.net
>>476
岡山って過大評価しているよね
新潟はj1上がれているが岡山は未だに口だけ番長
あと新潟は謎の集客力がある
サッカー界では上位集客
ただし野球は平日三連戦があるから週末がメインのサッカーとは違う
やっぱり周辺人口が苦しい

482 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:55:09.85 ID:jRnGFf5J0.net
>>480
秋田とか香川?頭大丈夫?

483 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:55:56.84 ID:dtB371UI0.net
なんで岡山?てかどこだよw

484 :名無しさん@恐縮です:2023/06/29(木) 22:57:26.80 ID:yReEI5g20.net
高野山があるのって岡山だっけ

485 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 01:56:59.27 ID:MLxeDGvb0.net
>>481
野球のスレでわざわざ絡んでくる頭のおかしなサッカー厨ってどんな親に育てられたんだろうな?

きっと配管工とか水商売とかろくでもない人生でできちゃった子供なんだろうな。

486 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 02:44:01.17 ID:QxA0C2Bv0.net
>>483
和歌山ね岡山はイメージないね

487 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 04:35:27.31 ID:rQA2YzcR0.net
>>444
>>445
だったら西武立川の昭和の森ゴルフコースの跡地に球場作ろう
現在データセンター建設計画で揉めてるのでそれを頓挫させればいける

488 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 06:56:05.39 ID:0rYIxN3k0.net
北地区→仙台、新潟、浦和、川崎
東地区→茨城、栃木、所沢、鎌ケ谷
中地区→横須賀、静岡、名古屋、舞洲
西地区→尼崎、由宇、筑後、熊本

489 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 07:26:05.76 ID:cvO5ZoYQ0.net
>>488
4チームだけだと育成としては物足らんだろ

490 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:12:00.21 ID:l+cRIDh40.net
>>489
交流戦も頻繁にすればいい、地区だけじゃなく独立リーグやアマチュアとも

491 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:14:22.94 ID:llTsYe5w0.net
>>488
横須賀を西に動かせることが出来るなら、イースタンとウエスタンの数が合い、新設球団は不要

492 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:23:41.55 ID:ViGNJyFS0.net
Jリーグではビジネスが広がらない
将来を見据えた戦略だな。
サッカーで四十万人、野球で百十万人
これだけで150万人
ショッピングモールを併設すれば年間200万人
超巨大観光スポットが誕生する
新潟は海の幸豊富なグルメの町
そーだなー、資本参加可能な大企業?
JR東日本なんかどうだ?
ここは鉄道以外の事業拡張に熱心
しかもツーリズムも販売できるだろ
もちろんジェフからは撤退になる
フクダ電子に任せても良いと思うよ

若者にとってと憧れの就職先になるだろう

493 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:31:08.25 ID:ViGNJyFS0.net
プロ野球球団拡張ならセ・パ同時
しかも複数
だから一気に4球団も増える
しかも巨人戦と阪神戦が漏れ無く付いてくる
百万人の集客が保証されているのだから。
地方都市がソワソワするのは当然

課題はスタジアム建設費
開閉型ドームか必須だが高いんだよ
500億は覚悟しないといけない
あと理想は負荷に強い天然芝だか無いんだよ(笑)

494 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:36:03.40 ID:Q+SFEYOl0.net
>>493
阪神やら巨人やら広島やら人気球団の多くて集客力があるセリーグは増やしても問題なさそうだけど、動員力の低い日陰者のパリーグは球団数増やしたら厳しそうだな
ただ、それで交流戦もセリーグ側が文句言って半減させてるし、新規球団の受け入れ自体はセリーグの既存球団の方が反対しそう

495 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:40:50.69 ID:DRojGh3y0.net
1リーグ3地区制なら444→554
2球団で済む。544でもやれなくもない。

496 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 08:43:29.21 ID:llTsYe5w0.net
>>488
ロッテは試合だけ宇都宮でやれば
浦和は西武のテリトリーだし
西武は大宮を本拠に
所沢でファームの試合しても盛り上がらないだろう

497 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 09:56:51.33 ID:hMWdwIHg0.net
>>494
テリトリー被らなければパリーグでも大丈夫じゃね
さすがに不人気なのに同じ都道府県で6つも被るとアカンけど

2023年神奈川県にある税リーグクラブ動員
平均 試合数 総動員 クラブ名
19,791 *8   158,328 川崎F
25,859 *8   206,874 横浜FM
*7,932 10   *79,323 横浜FC
10,366 *8   *82,930 湘南
*1,636 *8   *13,089 YS横浜
*1,999 *7   *13,995 相模原
合計  49   554,539 6クラブ合計

31,092 29   901,673 DeNA
(2023年6月21日現在)

498 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 10:21:07.09 ID:hMWdwIHg0.net
間違えた

テリトリー被らなければパリーグでも大丈夫じゃね
さすがに不人気なのに同じ都道府県で6つも被るとアカンけど

2023年神奈川県にある税リーグクラブ動員
平均 試合数 総動員 クラブ名
19,791 *8   158,328 川崎F
25,859 *8   206,874 横浜FM
*7,932 10   *79,323 横浜FC
10,366 *8   *82,930 湘南
*1,636 *8   *13,089 YS横浜
*1,999 *7   *13,995 相模原
合計  49   554,539 6クラブ合計

31,092 29   901,673 DeNA
(2023年6月29日現在)

499 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 10:24:27.02 ID:pNJyXtk60.net
ガラガラなのにスタンド付きの野球場は税金の無駄使いだからなあ。
しかも女性ができないから五輪から永久追放されたのに、どういう神経して野球を普及させようというのか?

500 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 10:36:51.68 ID:oWFni9zi0.net
巨人の全国中継が少なくなった今
エクスパンションするのも選択肢の一つだと思うわ

501 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 10:50:25.36 ID:UsLfNAFY0.net
>>497
こんなに不人気な税リーグなのにまだクラブ数増やそうとしてるんだよなぁ
絶滅危惧種のサカ豚奪い合ったら余計にクラブあたりの動員減るんじゃね

502 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:10:28.80 ID:FgpWQf430.net
サッカーの方が関心あるか

503 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:14:02.10 ID:axNy4I2u0.net
サッカーみたいに上に行く事は出来ないって事か?
意味あるの?

504 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:16:35.17 ID:z5O9Fmor0.net
>>503
野球を観ることが楽しみの日本ならアリ

505 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 11:29:24.00 ID:5+I+eCs+0.net
>>26
野球は水増ししてこれだからなあ

506 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 12:33:32.72 ID:5J2mZBr40.net
ちうにちと入れ替えろ
怠慢なちうにち球団に天罰を

507 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 12:39:21.02 ID:PhmB3AdU0.net
>>505
税リーグはカチカチしてるから実数ニダ
って発狂してる割にはチケット単価安いしなぁ


同じ企業が経営してる税リーグクラブとプロ野球球団

2017年ヴィッセルリーグ戦310,625カップ戦23,710計334,335人
入場料収入5.1億チケット単価1,525円

2017年ベガルタリーグ戦250,677人カップ戦30,744人計281,421人
入場料収入6.19億チケット単価2,199円

2017年イーグルスリーグ戦1,770,108人
入場料収入47億チケット単価2,655円

https://toyokeizai.net/articles/-/213971
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h29kaiji.pdf

508 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 18:38:34.03 ID:0rYIxN3k0.net
なんで一軍拡張の話になってるのw
新規参入、エキスパンション、地区制ができるのは二軍だけ、一軍は常識的に新規参入無理だから

509 :名無しさん@恐縮です:2023/06/30(金) 19:43:32.39 ID:t7GI4kOR0.net
新潟に二軍?
雨と雪ばかりで野球練習が出来ない代わりに雪かきボランティアでもさせるのかw

総レス数 512
131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200