2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】JFL首位・クリアソン新宿がJ3ライセンスを申請「東京の都心・新宿にあるサッカークラブとして…」 [ゴアマガラ★]

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 15:30:09.42 ID:ZniIeqDO0.net
>>126
国立競技場は昔から四谷警察署の管轄だしな

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:07:24.71 ID:JZXqTJkV0.net
あの辺りのJR、中央線、山手線、埼京線、西武線と並行してて土地をくってるから線路上にスタジアム作れないか?

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:08:23.18 ID:JZXqTJkV0.net
>>130
福井か高知か島根か。。

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:09:14.54 ID:9ktqyK1p0.net
芝生もそうだが、トラックも一般人なんておろしたら痛むから無理なんだよな。
数万人を乗せる台なんて用意するのなんて困難だし、
結局ライブ会場に使うって無理だわな

135 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:13:56.49 ID:tzJjjtYt0.net
つくづく東京五輪のスタがゴミだったというね
普通のサカスタ改造版だったら使えたのに

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:15:41.10 ID:goQjZFLz0.net
23区内にJ3ライセンスクリアするスタジアムって新国立くらい?

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:15:54.49 ID:TP0cJY360.net
私がニューヨークから帰還した頃の最もゆかりある公園が北新宿公園なんだけど。。。いつもひとりでボール蹴ってたからよく外国人に間違えられて外国人に話しかけられたことある

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:23:16.10 ID:jqR+QM6l0.net
貴重なオアシスの戸山公園潰せるわけねえだろアホか

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:31:07.22 ID:goQjZFLz0.net
>>135
新国立を球技場に改修するって閣議決定までしたけど
球技場にすると余計に収益が上がらくなり改修費が無駄になると
民間の運営会社からダメ出し食らったからなぁ
東京ドームみたいに民間でサッカースタジアム建設するしかないんじゃね?

140 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:33:22.72 ID:TP0cJY360.net
>>138
もう私な渋谷ティフォージだからゆうけど。。。野球場だかなんだかある方潰してサカスタ建てたら?

141 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:34:45.63 ID:z6JsD0XG0.net
>>1
雑魚キャラ的なクラブ名だな

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 16:42:23.90 ID:mZEpM6o00.net
J3ライセンス
クリアすんのか
クリアせんのか

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:00:24.95 ID:KIKdz1Xk0.net
>>115
大雨降ったら水溜めて調整池にすればいいしな。客と選手死んじゃうけど

144 :木松田卓也:2023/07/01(土) 17:16:21.16 ID:QNX8L+WN0.net
日本田と東京は場所がない

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:19:16.90 ID:ai2iPqwD0.net
クリアソン新宿、、

マンションの名前みたいやなw

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:32:48.19 ID:JZXqTJkV0.net
>>136
西が丘、江戸川陸上もJ3ライセンスなら大丈夫じゃないか?
ただこのチームのホームは東京都では無く新宿だから使えないが。。

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:33:45.37 ID:Dh9sSbdV0.net
>>62
東京にもう1チームない?
アルバルクなんとかっての
あっちは人気なの?

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:34:10.50 ID:pr5oNB9P0.net
クソリアンに見えた

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:36:15.42 ID:JZXqTJkV0.net
お隣のチーム名は渋谷シティFCだが、クリアソン新宿とどっちが良いチーム名かと考えたら微妙なとこだな。

結局、おかしいと思っても慣れてくるもんだ。

ガンバ大阪とか初見だと格好良いとは思えんし

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:36:33.97 ID:8ZgbsQwW0.net
名前が胡散臭い感じや

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:43:59.07 ID:TP0cJY360.net
>>149
うちシティとかゆってんだww草ww

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:47:01.72 ID:ZniIeqDO0.net
新国立色々言われるけど実際サッカー観に行ったら結構見やすかったぞ
まあ専スタに及ばないのは仕方ないけど

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:50:35.00 ID:Vx88GcsH0.net
J3になったらホームの新宿でやるスタジアムは新国立1択しかないのか
そもそも自分達の練習場が新宿に作れない時点で色々と詰んでるような

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:51:34.86 ID:87Tzk1Du0.net
落合中央公園にスタジアム作るなら
近くていいんだけどな

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 17:54:49.33 ID:7mCgQkQK0.net
>>153
緑やYSCCもホームタウンにスタジアムないが

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 18:07:42.12 ID:TP0cJY360.net
>>154
Googleマップで見たらご近所さんだったろうに。。。でもあんまりそっち場面行ったことないww

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:00:23.76 ID:Vx88GcsH0.net
>>155
そういえばそうだね
なんでそれが許されるてるのかよくわからないがスタジアムがある地域も自分達のホームエリアに無理やり入れてるとか?

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:38:59.15 ID:dqUdVB830.net
地下にスタジアム含めた巨大な街作って 

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 19:55:34.98 ID:JZXqTJkV0.net
>>155
緑のホームタウンは東京都。
YSCCのホームタウンは横浜市。

どちらもホームタウンにスタジアムあるだろ。

クリアソン新宿のホームは東京都では無く新宿区。
だから新国立しか無いって言われてんだよ。

160 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:00:28.66 ID:7mCgQkQK0.net
>>159
緑のホームタウンは稲城市、多摩市の2市のみ
YSのホームタウンは横浜市中区のみ

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:07:02.85 ID:JZXqTJkV0.net
>>160
嘘を書くな。
緑のホームタウンは東京都。

クラブホームページにも
『東京ヴェルディは、東京都全体をホームタウンとしています』と書いてあるわ。
https://www.verdy.co.jp/content/hometown/

YSCCのホームタウンも横浜市中区本牧を中心とする横浜市全体だよ。

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:07:31.54 ID:yzhqh3gv0.net
>>72
立ちんぼからショバ代取れば運営も楽だな

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:13:20.37 ID:HZtDdisO0.net
不夜城新宿とかどう?

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 20:50:28.40 ID:2i4+OKg20.net
監督とコーチ、マネージャー、ゴールキーパーは瓜田で

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 22:33:13.86 ID:JmLVm27p0.net
それでも城東地区住まいの俺らは23FCを応援し続ける
練習場は下水処理場の屋上だけど

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/01(土) 23:38:56.63 ID:J77x65+60.net
こういうのクラブ事務所が23区内ににあるってだけで使うスタジアムは多摩地区かどっかてのばっかでしょ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 00:07:59.72 ID:DVjI/WW80.net
>>166
クリアソン新宿はホームを東京都では無く新宿区でライセンス申請出したから、もし認められたら新国立で大部分を試合するしか無くなるよ。

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 01:45:09.26 ID:8ArOD1AY0.net
今年のラグビーで優勝した、クボタスピアーズ東京ベイ・船橋
ホームを江戸川区陸上競技場(スピアーズえどりくフィールド)固定にしたら
毎試合ほぼ満員の5000人
ヴェルディはそれ以上入ってるけど、全然うまく行ってない

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 02:37:28.60 ID:9zHRCU0s0.net
東京もどんどん増えて行ってる南葛も頑張ってるし
もうサッカーは関東から西でやって行けばいいそこだけも十分クラブがあるから
うるさくて厄介な雪国は全部叩き出そう色んな事に邪魔になるだけだし
雪国はもう室内競技だけやっとけばいい外に出るなよ雪が大変なんだろ

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 03:48:18.22 ID:mVAy8XhN0.net
JFLは躓く理由が明確だからわかるけど、
レベル的に大差ないというか、移動もサッカーも同じ様なJ3に苦戦するチームを
みてると何が悪いんだろうなって思う。
岡田とか鳥取だが。

J2まで上がらないとJクラブとしては話にならんけど無理だろうな

171 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 03:49:38.22 ID:mVAy8XhN0.net
J2は沼言うけど、イワキみたいのが通じないのはわかるが、
町田があんなに強くなってると、レベルとか色々なんななのかと言われそうだな。
意識付けだの修正だけであんなに変われるのかって・・・

やっぱりJ1は違うから通じるか見ものだ。

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 04:16:34.73 ID:I4i3LELe0.net
地元民に全く認知されてない時点で先は見えてるわ

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 05:58:22.41 ID:9eb3+nqe0.net
>>171
町田は練習施設などをウマ娘マネーで大幅に改善して
外国人もJ2にはもったいない一流選手を高いトレードマネーで獲得とか
金満クラブだから強くなってるだけでなあ

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 08:37:16.75 ID:DVjI/WW80.net
千葉みたいに金は結構あるのに駄目なクラブもあるからなぁ。てかなんであんなに駄目なのか不思議

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 08:39:04.04 ID:DVjI/WW80.net
>>172
新宿民に認知されてないの?
国立で試合やるってので、区の施設で結構広告が打たれていて、区民から結構認知はされてると思うんだが

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 08:53:00.24 ID:BmTEx7+t0.net
>>1
東京ホテイソンのパクリ??

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 08:58:03.72 ID:cygVPgLc0.net
クリア損だよな

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 08:59:50.52 ID:Q+OFlf350.net
>>152
ピッチ遠すぎて無理だわ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:08:38.67 ID:f7mW+n6t0.net
>>18
モナコみたいにビルの屋上に作るしかないわ

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:11:59.66 ID:AYMfi4XS0.net
>>152
ピッチくそ遠い
動線メチャクチャ
安風情で意味不明な木材貼り付け

クソスタ確定

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:15:24.59 ID:AYMfi4XS0.net
新国立は首都圏のJ1チームが持ち回りホーム開催義務化にでもしなけりゃ無理じゃね?

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:27:36.78 ID:DCJQvg1E0.net
新宿に球場作れるの?

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:32:40.12 ID:nQHb1FqT0.net
旧日本軍施設跡で心霊スポットの
戸山公園にスタジアム建設して何か起こって欲しい

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:51:46.74 ID:8ELdMJOu0.net
>>182
公立校の統廃合でまとまった土地は出てくる
まあ、スタジアムに転用するかどうかは知らんけど

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 09:53:43.89 ID:v42aCBN10.net
>>175
区民の多くは地方出身者だから思い入れなんか微塵もない
もともとの地元民だって四谷・牛込・淀橋の旧区へのこだわりがあるから「新宿区」で一括りにされても響かない

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:06:00.28 ID:wPAYDLtY0.net
新宿って名ばかりでホームスタジアムは全く違う場所にあるんでしょ

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:11:08.64 ID:XNCI6CC+0.net
>>152
収容率20%くらいなら気にならないけど50%超えると前後間隔狭すぎて圧迫感もあるし見づらいよ
味スタの方がまだマシってレベル

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:24:53.98 ID:kKVMAAaM0.net
>>186
まぁJFLまではホームスタジアムとかホームタウンの概念が曖昧だから、比較的近場な西ヶ丘使ってるけど、
J3以上になると一定数以上ホームタウンで試合しないといけないから、ホームタウンを新宿区のみに絞ったままだと使えるのが新国立だけだからどうすんだろうね?って話
同じJFLのブリオベッカ浦安なんて新宿より酷いよ、JFL以上になると天然芝の会場しか使えなくて浦安市内には人工芝のところしかないから全試合遠征してる。一番浦安に近い場所で試合したのが新国立でやったアウェイの新宿戦だからw

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 10:58:39.82 ID:j0F9ORFS0.net
>>183
マモノさんか

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:14:46.03 ID:DVjI/WW80.net
>>185
それも偏見だな。
そこまで旧区への思い入れが強いのも多く無いぞ。

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:15:18.82 ID:DVjI/WW80.net
>>184
新宿区ってそれでも出て来そうな土地なくね?

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:17:13.86 ID:DVjI/WW80.net
新国立はなんであんなに椅子の間隔が狭いんだよ。
もう五輪やらないんだから、客席剥がして収容人数減らしても良いから、付け直した方が良いレベル

193 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:23:47.97 ID:Ok5sOgiU0.net
日本のクイーンズ・パーク誕生やな
http://www.youtube.com/watch?v=yodffK4eHdk

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:25:28.69 ID:v42aCBN10.net
>>190
更に付け加えると、都民は「地元民は地元のクラブを応援しましょう」みたいなプロパガンダに決して乗らない
新宿起点なら首都圏のサッカー場はどこでも日帰り観戦が可能なので、自由に好きなクラブを応援できる恵まれた環境にある
都心に根付かないのは地元にサッカークラブが無いことについて誰ひとり不満を抱いていないからだ

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:30:29.20 ID:DVjI/WW80.net
>>194
単に土地代が高くてスタジアムを作れないからなだけだろ。
神宮球場みたいなスタジアムがもしあったら、クラブは出来てたろ。Jリーグ設立時にスタジアムが無いから、三菱は浦和に行ったし、読売は川崎に行った。それだけの話

196 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:33:56.33 ID:v42aCBN10.net
>>195
都民は可能性ゼロのタラレバに執着しない

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:36:03.11 ID:DVjI/WW80.net
だいたい祭りを見れば新宿区の住民が地元への愛着が無い訳では無いって事わかるだろ。新宿なんて古い街だから、結構町内会とかもしっかりあって、地域の繋がりはあるよ。

下手したら都下の方が少ないくらいにね。

198 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:37:31.68 ID:DVjI/WW80.net
>>196
意味不明。
都民も普通の人間だよ。

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 11:51:16.51 ID:C5M/7xrm0.net
地下サッカー球技場を作りなさい。

200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:03:34.81 ID:/aiENddu0.net
>>21
東側はスポーツ観戦自体興味ないのが多い
草野球フットサルは人気あるけど
足立区北区板橋区は本当に浦和ファン多い 

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 12:23:10.00 ID:3eLpT40y0.net
区部ではJリーグは気にしてないしどうでもいい
都下や田舎でやってるものという認識
代表とか海外サッカーのほうが存在感あるんじゃないか

202 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:00:55.94 ID:y99mGKSA0.net
都心にJクラブできていくのかな

アメリカみたいに日本もサッカーに力入れ始めるかもな
アメリカからだいぶ遅れちゃってるけどアメリカより先にやったらだめかw

203 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:08:59.22 ID:rGKLNGJs0.net
>>202
クリアソンは考え方自体はしっかり地に足ついてる感がある
23FCや東京ユナイテッドみたいな実態不明なクラブよりはよほどね
東部の南葛、多摩の瓦斯、やはり国立狙ってる町田とここで四大首都クラブに成長して欲しい

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:15:39.83 ID:NVFsiEoT0.net
>>179
ファミコンのプロゴルファー猿で屋上コースあったの思い出したw

205 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 14:19:20.69 ID:T+isoRGr0.net
昔からある新宿FCかわいそう

206 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 15:10:30.45 ID:Cru9IlOc0.net
>>169
じゃあなんで雪国にクラブ作らせた?なぜJリーグライセンス交付した?


考えもなしにクラブを馬鹿みたいに作るからこういうことになるんだろ

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 15:58:28.07 ID:ZQDDETGd0.net
>>201
23区民は全国区コンテンツしか基本的に興味ないからね。

かつての後楽園球場は一時、7球団が同時に本拠地にしてたが、客が入ったのは全国区の巨人だけだったし。

地方都市ならタワマンレベルのビルでも存在感あるけど、高層ビル群が林立してる23区じゃスカイツリーや六本木ヒルズ並みの建物じゃないと存在感ないのと同じこと。

208 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 16:00:33.19 ID:ZQDDETGd0.net
>>195
みんな国立ホームを希望したから、川淵が東京ホームを認めなかっただけの話でしょ。

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 17:15:45.59 ID:IqPkcue60.net
落合のとこ再開発すればなんとかなりそう

210 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:33:33.28 ID:Q+OFlf350.net
>>193
なんでQPR
首都の都心という意味だとウエストハム、アーセナル、チェルシーあたりだろ

211 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:35:03.52 ID:8ELdMJOu0.net
二丁目のオカマをサポに付けて日本のザンクト・パウリを目指すべき

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:41:33.97 ID:pyNyZqdM0.net
>>211
そいつらが好きなのはバレーボール
サッカーにも野球にも興味示さない層だ
Vリーグのほうが集客期待できる

213 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 20:46:39.68 ID:Wm5D/6Rf0.net
食うパイの大きさは限られてるのに雨後の筍みたいにチーム作ってどうすんの?
プロチームとして維持できるのかって普通に考える 専スタとか自前で頼むわ

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:03:48.24 ID:1D/PW/rz0.net
>>147
アルバルクは野球でいえば巨人

と自分達で言ってたわBリーグ誕生年の開幕戦

215 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:04:51.80 ID:1D/PW/rz0.net
>>212
VリーグなんてVtvでしか見れないJリーグ以上を閉じコン
プレーオフしかしかもBSでしか目につかない

216 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:07:46.37 ID:1D/PW/rz0.net
>>206
作ったんじゃなくて参入してきてるだけだ
クラブ自体は日本に数千クラブあるよ

217 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:08:43.13 ID:pbeSNjUT0.net
新宿とか狭すぎだろ
地元サポーターとかいんのかよ

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:08:46.88 ID:cqJB6i890.net
>>9
バカじゃねえの

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:09:30.89 ID:JAyXU/N80.net
賃貸マンションみたいな名前

220 :名無しさん@恐縮です:2023/07/02(日) 21:19:36.70 ID:vJUP+Hmp0.net
>>216
そいつらにライセンスを与えたのは税リーグだよね

221 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 03:11:01.97 ID:r0M0Sccb0.net
>>194
上京民の発想だね

222 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 05:38:05.80 ID:OGOvrai70.net
>>221
むしろ上京民こそ腐ったJチームのある地元に嫌気さしてJリーグのない東京に来てるんだから余計なもん作るなって気持ちなんじゃね?

223 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 05:58:21.88 ID:akC1tk2E0.net
>>220
そりゃリーグリーグの基準満たしたら交付するに決まってるだろ馬鹿かよ
最終的にJ1まで欲しかったら環境を用意しろよ秋春受け入れろよ
出来ないなら一生J3J2止まりだそれが嫌なら消えろ雪国はいても今後は邪魔なだけだ
プレミアはロンドンだけで5~6チームある東京の経済規模だと10チームあっても不思議じゃない
鬱陶しい雪国はなくなってもいい東京や大阪にもっと増やせばいいだけ

224 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 10:20:08.61 ID:l0lgTkKG0.net
名前がカッコ悪いね

225 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 14:20:33.35 ID:YCe49NwS0.net
ホストクラブみたいな名前が新宿らしくて結構じゃないか

総レス数 225
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200