2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】中日→日ハム移籍の郡司、即結果出し「やりやすい環境」発言で立浪監督に“流れ弾”トレード相手の宇佐見も活躍し擁護の声も [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2023/07/03(月) 21:51:40.06 ID:AW86jWIR9.net
7/3(月) 17:44配信 SmartFLASH

 齋藤綱記投手(26)、宇佐見真吾捕手(30)との2対2のトレードで、中日から日ハムへ移籍した郡司裕也捕手(25)が、活躍を見せている。

 6月19日に、中日から山本拓実投手(23)とともに、2対2のトレードが成立。6月30日に日ハムで再スタートを切った郡司は、7月1日のオリックス戦で移籍後初のマルチヒットを記録。翌2日のオリックス戦では、プロ4年めで自身初の猛打賞をマークするなど、ここまでの出場3試合で12打数6安打と絶好調だ(7月3日現在。以下同)。

 慶大時代には、東京六大学リーグの3冠王に輝いたこともありながら、中日では思うように結果を残せなかった郡司は、マルチヒットを記録した1日の試合後、新しいチームについて「すごくみんな、反応よくて、笑ってくれたりしたので、やりやすい環境」と語っていた。

 この郡司の発言が報じられると、SNSでは、

《これもう狙って言ってるやろ》

《立浪、やりやすい環境だって》

《楽しそうにプレー出来てるのなら何より… いい選手なのに、まともに出番を貰えず飼い殺しにされていたのが、ファンも見てて辛かったし…》

 など、立浪和義監督率いる中日時代のチーム環境と、比較する声があがった。

 立浪監督には思わぬ“流れ弾”となったかたちだが、一方で、中日に移籍した宇佐見も、移籍後初のスタメンとなった6月29日の阪神戦では猛打賞を記録。ここまで出場した7試合で、11打数6安打と打撃面では絶好調なことから、

《いや 宇佐見も中日にきて「居心地が良い」って言ってたし 別に日ハムの選手が笑ってくれるからと言って中日では笑ってくれなかったと言ってるわけではないかもしれないし、この「笑ってくれる」から立浪叩きにもってく人はほんとないわ》

《別にドラゴンズがやりにくい環境だったと言ってる訳じゃない。ただ、立浪監督の郡司の評価は低く、あまりチャンスを貰えなかった。監督も人間だから好みはある。監督が代われば目指す野球が変わるし、当然使われる選手の顔触れも変わる》

 と、中日を擁護する声もあがった。

 プロ入り初のお立ち台となった2日、試合後のヒーローインタビューで

「ドラゴンズ時代は、チャンスをいただいても、なかなか結果が出せずもどかしい日々でしたけど、いまこうして新天地でチャンスをいただいて、まず最初に結果が出たので、今後も結果を出し続けたいと思います」

 と語った郡司。いまのところ、お互いにとっていい結果になっているといえそうだが、シーズンが終わるころ、このトレードが成功だったといわれるのは、中日か、日ハムか――。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e68a8ccec943f6423661499fe0dd4f9080313c6c

2 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:52:36.01 ID:holuaiNK0.net
たっつ「郡司なにが言いたいんだ?

3 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:54:45.91 ID:1BnFbrbS0.net
いいハムになりなさい

4 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:55:29.35 ID:CECpps2J0.net
そう言うのは絶対あるよ
今アマプラで今年のWBCのドキュメンタリー映画を流してるけどさ
最後の方で巨人の岡本が心の声出してるもの 「野球ってこんなに楽しかったんだ」ってさ

5 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:56:05.24 ID:24LNc9tD0.net
○○「宇佐美、分かってるよな?」

6 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 21:56:58.83 ID:M6lOU1rs0.net
プロレスにしてしまう限り笑えるわ

7 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:00:25.46 ID:MwUP8bzI0.net
WBCで高橋宏斗のグッズ人気…セ・リーグ開幕を前に名古屋の街盛り上がる ホテルには“ドアラルーム”も
https://youtu.be/X9o-dvMC8sg

中日ドラゴンズ球団歌「ドラゴンズの歌」古関裕而・歌詞テロップ付き
https://youtu.be/8GEJ6x7qCFc

8 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:00:34.47 ID:MwUP8bzI0.net
パナソニック エスコンフィールドHOKKAIDO篇CM 60秒 | Panasonic
https://youtu.be/e982PsV41mo

ジャトー株式会社 CM動画『ES CON FIELD HOKKAIDOに納入』
https://youtu.be/a4GoX-57pzs

9 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:02:20.73 ID:5DXWh/ol0.net
>>4
それ巨人が悪いだろ
ヤクルトに行った田口もテレビで伸び伸び出来ると言ってたし

10 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:05:16.31 ID:TaswIwqS0.net
いや、トレードってそういうもんだろ

11 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:05:20.37 ID:u9cDWm0Q0.net
郡司は中日じゃ指名打者ない上に大事な所でことごとくチャンスのがしていたから環境変えたほうがよかったよ
もっとも慣れられたら元の木阿弥になる可能性はまだある

12 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:06:31.16 ID:/vipLiPv0.net
どっちにしても最下位争いの球団での「活躍」などたかが知れている

13 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:09:01.94 ID:/hJUx18w0.net
トレードで移った選手って最初だけは活躍するよな

14 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:13:56.84 ID:WFISywy20.net
DeNAから中日に来た細川と日ハムから中日に来た宇佐美の方が活躍してるけど?

15 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:14:17.27 ID:+HdV/Me/0.net
ガチで中日では干されてたからなぁ
まあ超単打マン揃いの打線でレフトくらい長打あるの
使いたいってのもあってしょうがない面もあったが
結局数年前から大島が重しなんだよな

16 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:15:54.29 ID:rFhfp53f0.net
平沢大河ってイマイチだよな

17 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:16:00.98 ID:JEVDnnOy0.net
郡司、仙台育英の4番で、慶應では六大学野球三冠王、大学日本代表だもんな。

で、なんでドラフト4位だったの?

18 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:16:03.79 ID:M6lOU1rs0.net
>>13
中日絡むと脱浪とか色々言われて注目度がまた、な

19 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:22:46.93 ID:MaSactcQ0.net
立浪の好みってどういう奴よ

20 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:22:50.85 ID:PAOzkzxb0.net
そりゃ要らんと言われたチームより要ると言われたチー厶の方がやりやすいよね

21 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:23:23.28 ID:d97QUjJa0.net
郡司も宇佐見の去年はそこそこ出番あって今年ダメな感じだったんだから良いトレードでしか無いんだが……まあ馬鹿は悪口好きだからなあw

22 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:24:52.66 ID:FIrFO95u0.net
立浪叩きたくて必死すぎるな

23 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:26:38.86 ID:OxPGT5c20.net
中日放出後活き活きとしてる人
郡司
京田
又吉さん

24 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:27:58.24 ID:PBGCVkMS0.net
10対10のイーブンです

25 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:29:23.18 ID:hOlTT9fN0.net
低めの変化球打つのクソ上手い宇佐見が
なんで新庄に使われなかったかも気になるわ

26 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:32:38.45 ID:BmppI21M0.net
西武から中日に移籍して生き生きとしてた和田さんみたいな例もある事ですし

27 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:33:07.60 ID:Zq+ZdFAo0.net
>>25
宇佐見は今季の開幕スタメンだったからな
何かを理由に見限られたんだろ

28 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:33:49.89 ID:uWQX6BeF0.net
>>17
守備がとにかくウンコすぎた

29 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:35:50.22 ID:5FymQGpL0.net
>>21
郡司去年は42打席しか出番なかったけど中日ではそこそこ出番あるほうなんやなw

30 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:38:09.73 ID:pwjZZGA20.net
まるで暗黒時代の阪神みたいだな

31 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:38:24.42 ID:9dqE+xjt0.net
>慶大時代には

慶應から中日といえば、福谷もいまいち活躍できないよな。

32 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:38:34.99 ID:Y9fQ+fOI0.net
立浪は流れ弾じゃないだろ
こいつは選手が伸びることを信用してない
若手であっても過去の結果でしか評価しないから、一度決めつけたらもう使わない
育成に最も不向きな監督だから、立浪の下を離れれば活躍する選手はたくさんいる

33 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:41:13.49 ID:OEFzw84+0.net
立浪ポンコツ将軍
このイメージを覆すには5連覇ぐらい必要

34 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:42:55.04 ID:WFISywy20.net
立浪は結果が出てない石川を使い将来の主軸にしようとしてる
ネットの野球ファンは連敗しただけで岡田辞めろとか言うし手のひらクルクルのパーの集まり

35 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:44:49.83 ID:CEeBcpJw0.net
まあちうにちじゃ万波とか清宮も芽が出なかったろうな

36 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:45:26.88 ID:/ZY7riGE0.net
>>14
涌井:「援護がないせいでパッと見の成績悪いだけの俺を忘れるなよ」
砂田:「(何も言えねえ)」

37 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:45:47.02 ID:WFISywy20.net
岡林と言う大輪は既に咲いてますけど?

38 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:54:37.66 ID:QV51In/d0.net
日本ハムはFAで伏見を獲得した時点で宇佐美のトレードは想定通りだし
代わりに5歳も若い郡司を手に入れてこの活躍なら予想以上の成功

39 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:56:57.91 ID:d97QUjJa0.net
>>29
せやで、桂やアヤツグより上や

40 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 22:57:59.00 ID:wEoMaM1F0.net
名古屋を出る喜び

41 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:00:07.93 ID:wEoMaM1F0.net
>>31
2年目に投げさせすぎたんでは

42 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:00:30.77 ID:C+Hw8pCq0.net
郡司はもうキャッチャーやらないのかな?

43 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:05:28.53 ID:4yS8vEif0.net
>>37
岡林って立浪が就任する前から結果出してただろ
立浪が使いたがるのはこういう奴だけ
新庄の場合は新庄就任してから伸びた選手が多いけど、立浪の場合は立浪就任してから伸びた選手がいない

44 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:06:56.26 ID:QRK4E6lr0.net
>>41
監督1年目って本当に結果欲しくて狂って使い潰す真似しがちだな

45 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:08:44.60 ID:XaLzlYtk0.net
お互い良いトレードだったで良いのに何故喧嘩させたがるのか

46 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:09:26.85 ID:QRK4E6lr0.net
>>43
岡林で既に伸びてた扱いするんなら新庄もいねえわw
ほんと新庄信者って頭おかしいな
知恵が遅れてんのか?

47 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:12:06.87 ID:WFISywy20.net
>>43
去年の前半戦ドラ1のブライト差し置いてドラ2の鵜飼をレギュラーとして使ってたけど?
今年もブライトや鵜飼にチャンス与えてるけど?

48 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:18:10.83 ID:4yS8vEif0.net
>>47
ホームラン打ちやすい神宮では鵜飼を出さずに、不利なバンテリンで鵜飼出したりとか、やり方が露骨だけどな
今年もブライトと鵜飼には少し打席与えただけ

それを公平にチャンス与えてると思うなら、立浪信者はやっぱり頭おかしい集まりと言われても仕方ない
批判してる側の人達の方が詳しく見てる

49 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:20:06.85 ID:4yS8vEif0.net
>>46
岡林は2年目までに数字は出てただろ
立浪はそういうところでしか評価しない

50 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:21:08.57 ID:xr5kLhT/0.net
流れ弾(チャカ)

51 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:24:42.70 ID:WFISywy20.net
>>48
石川以外は平等にチャンス与えてるが?
細川はひいきされてたか?
結果を出さなきゃレギュラーは掴めない

52 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:26:25.44 ID:tE/VNRIi0.net
立浪はノンビリ育成なんてしなくていい的なオーダー受けてんじゃないのって感じだな

53 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:28:53.42 ID:H+u3sNQj0.net
立浪の下で成長したと思える選手は正直見当たらない

54 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:29:51.54 ID:4yS8vEif0.net
>>51
龍空とかどう見ても贔屓しすぎだろ
あと郡司とかチャンスもらえなかったり、立浪のどの辺が平等なのか
自分の中で一度決めつけたらもう扱いを変えないのが立浪

55 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:32:29.36 ID:WFISywy20.net
>>54
龍空はショートの担い手として抜擢されてんのもわからんのか…
で、細川はひいきされてんのか?

56 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:36:13.78 ID:4yS8vEif0.net
>>52
逆に立浪は育成をやると宣言してる
そのために長期政権がほしいと

1年目は育成と宣言してて、今年は勝ちに行くと宣言したのに、今年も下手くそ采配で勝てないので、今年も育成やってると言ってる
形だけは育成のポーズを取ることで、成果が出てないのを誤魔化し、自分のクビを延命しようとしてる

しかし現実は選手を信用してないし、単に若手を試合に出して使ってるだけで、選手が育ったりはしない

57 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:36:42.58 ID:4yS8vEif0.net
>>55
それが贔屓なんだろ
エラーばっかりしてるわ、打てないわ

58 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:36:57.51 ID:WFISywy20.net
龍空はひいきされてるとかアホすぎて笑うわ
こんなのが立浪批判してんのか

59 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:38:03.59 ID:WFISywy20.net
>>57
おまえはそれでイイわ
相手する価値無しw

60 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:38:04.17 ID:4yS8vEif0.net
結果が伴わない選手をずっと使い続けて、他の選手にはチャンスを与えないのが贔屓に見えない方がおかしい

61 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:39:49.62 ID:4yS8vEif0.net
立浪信者なのか龍空信者なのか知らないけど、考えが偏りすぎて、冷静に物を見れてないんだよな

62 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:39:59.65 ID:qUVP1QdM0.net
守備がダメな選手は基本使われない

63 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:40:46.36 ID:jdkpGZmc0.net
た「ヘラヘラしてたら使わないよ」
し「もっと笑顔出していこうよ」

64 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:43:30.35 ID:A94T4vuo0.net
>>11
そしたらまたトレードして活躍しればよい

65 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:43:54.10 ID:+6/Xh43A0.net
ショートは俺の京田さんを追い出したから風当たり強いんだな
誰でもいいから2割7分越えてくれ(´・ω・`)

66 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:47:19.67 ID:+6/Xh43A0.net
岡林は与田はあんまり使わなかったよ(´・ω・`)
でもそれは2軍でしっかり鍛えていたからとも言える

67 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:48:33.67 ID:sIpMYTK90.net
龍空はルーキーの田中が戻るまでのワンポイント。
阿部も居ないし。

68 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:53:35.46 ID:7+G6G7f90.net
今年移籍した打者でダントツに打ってるのが中日細川なんよな(笑)
規定で3割二桁本塁打
阿倍京田陽川なんて年齢成績からクビでもおかしくないぞ(笑)

69 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:54:11.27 ID:5mE+tQLS0.net
なんぼなんでもオリが打たれすぎや

70 :名無しさん@恐縮です:2023/07/03(月) 23:55:54.55 ID:7+G6G7f90.net
>>66
与田は根尾(200打席近くで打率1割台OPS.470とか)だけをゴリ押しして他の若手をほとんど使わなかった

71 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:20:58.67 ID:QDkqkQcX0.net
>>66
そりゃそうよ
中日は高卒選手は2年間は2軍で育てることになってる

72 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:25:11.87 ID:YLpY8jwe0.net
やきうははウエットだからなサッカーみたいにドライに行かないと

73 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:36:27.90 ID:bPpmEi6/0.net
>>63
この違いはありそう

新庄は田中正義のニヤニヤ投法を作ったからな

74 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:37:27.61 ID:bPpmEi6/0.net
>>68
確かに
横浜は出して損してる

75 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:41:34.43 ID:e/9ASkCU0.net
守備がダメな郡司、パリーグには「DH」があるから頑張れ

76 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:43:03.18 ID:GWOwOrOV0.net
トレードしてすぐ活躍するのはよくある話
対戦が一回りしてデータとられたら対策されるよ

77 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 00:46:04.54 ID:PHnHO0gl0.net
>>14
これが典型的「気持ち悪い中日ファン」です

78 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:08:09.28 ID:QDkqkQcX0.net
>>77
そいつ頭おかしいよな
物事を客観的に見れなくて

79 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:43:36.40 ID:JjRMuizX0.net
中日ファンってアライバで二遊間のハードル上がってるだろうから
今のりゅうくとか村松とか福永とか見てるとストレスたまりまくるんだろうな

80 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 01:51:38.33 ID:LH7mPGvU0.net
せっかく土のグラウンドがあるんだから龍空なんてもっとナゴヤ球場で地獄のノックで鍛えろよ
来年は田中がレギュラーなんだから龍空はセカンドもサードも出来る守備要員になるためにナゴヤ球場で鍛えろ
何ならマーク研究されて賞味期限の切れた細川の代わりに外野でやるか?

81 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 02:28:12.33 ID:dVApt43G0.net
>>26
輝いてたよな

82 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 02:35:17.33 ID:0/4vCA770.net
落合とトレードされた3人はなんて言ってたか思い出せない(´・ω・`)

最悪のロッテ煮出されるとかどんな気分?なんて当時のマスコミでも聞かないだろうし

83 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 02:39:07.18 ID:QWMWQpE90.net
立浪みたいな昭和体育会主義は合う選手にはハマるが合わない選手はガタガタに調子崩す

84 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 02:41:15.83 ID:aIAh1ke50.net
新庄は最初だけ褒めまくって終わったらあとは知らんと割り切ってるだけ
計画性は無い
フロントに従ってるだけの監督で栗山と変わらんと思う
証拠に郡司が今年は捕手に戻ってたのを知らなかった
フロントから獲得を伝えられただけってことだ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 02:51:11.32 ID:aqGjvjzK0.net
中日から移籍する選手はほとんどいないから引退後も名古屋で仕事したいんだろな

86 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 03:01:15.58 ID:tBIZly4i0.net
>>4
バカかよ
ワールドカップもそうだろーが
数年に一回しかねーからだよwwwwww

87 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 03:07:17.07 ID:vhcCwJqQ0.net
>>84
落合が珍しく新庄の事を選手をよく見てると褒めてたぞ
二人とも監督コーチ経験なしで監督就任当初オレ流で叩かれた共通点があるからだとは思うけど意外だった

88 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 03:09:02.94 ID:0UDUdlgu0.net
郡司のパンツはグンゼのパンツ

89 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 03:15:35.47 ID:J/QLYjqB0.net
>>84
計画性無しにチーム編成して采配して4位てどんだけ有能なんだよw

90 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 03:23:21.21 ID:xFpcM5DD0.net
ワロタ

91 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 03:26:25.90 ID:aIAh1ke50.net
>>89
だからフロントだろ

92 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 03:26:43.85 ID:8YgLrGRW0.net
外から観てても、やり難さが伝わってくるもんなぁ。

出る喜び、

93 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 03:29:52.93 ID:lIxxEcdc0.net
>>91
フロントが采配してんのか、頭おかしいの君?

94 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 03:31:41.41 ID:aIAh1ke50.net
>>93
フロントが選手用意してるのは明白になった
采配なんかは知らん

95 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 03:38:19.17 ID:Q1mxLeNo0.net
環境は球団というより監督次第で変わるのかな

96 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 03:48:35.70 ID:D+MGUujs0.net
「日ハムのチームメイトがやりやすくして迎え入れてくれてる」と言ってるのを
「中日はやりづらい環境だった」に変換しちゃう人の脳ってある意味すごいよね

97 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 03:53:29.18 ID:8dvx3HFW0.net
>>95
仕事のパフォーマンスは人間関係の影響を受けるからな
ちなみに中日はそれまで85年の歴史の中で最下位は8回しかなかったのに、立浪になってから2年連続最下位

98 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 03:54:26.52 ID:8dvx3HFW0.net
>>96
そういう解釈しない人の方が抜けてる

99 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 04:38:31.34 ID:qb+MCVbu0.net
「バトルフェイス京田」のように「やりやすい郡司」とあだ名されそうだな

100 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 04:38:56.89 ID:UFU7KPvu0.net
>>1
宇佐見は新庄のダイエット指令で痩せたら打てなくなったのでトレード正解
郡司も立浪に捕手失格のt烙印押されてやっぱりトレード正解
お互い好スタート切ったのでウィンウィン

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 05:39:50.17 ID:Ur6dWl4O0.net
佐藤世那と平沢大河の時の4番か。東海大相模は小笠原の他にも速球派右腕がいたんだよな。

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 06:50:23.38 ID:SN9A0pho2
のびのび野球だな 弱いけどw

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 06:50:44.77 ID:ZE33DCVF0.net
中日を出る喜び

104 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 06:56:36.68 ID:/WUnnJMC0.net
根尾もトレードに出したら覚醒するかもよ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 07:07:01.99 ID:86VRjwac0.net
信者がむりやり新庄を名将扱いしようとするからこういう記事でもおかしな解釈しちゃうんだよ

事実は郡司と宇佐見がお互いトレード先でそこそこ活躍している
新庄は去年はダントツの最下位、今年は4位~6位争いをしている
現時点ではどこも名将とよべる要素はない

106 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 07:13:07.62 ID:DFzZ4qc90.net
>>84
原監督や金本監督みたいに全てのコーチ人事やトレード 
戦力外獲得選手の人選など編成に介入できる監督の
ほうが珍しい 新庄がほしがって希望通りになったのは加藤豪ぐらい

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 07:19:16.07 ID:S7X979pZ0.net
ビシエドと周平も脱Dさせろ

108 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 07:24:20.55 ID:cDxXEtIu0.net
監督も人間だから好みはあるwww
それはそうだが、極力出さずにチームの戦力向上目指すのが監督だろ
立浪には戦力度外視しての好みでしかない

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 07:49:59.95 ID:B5o4iWcO0.net
根尾も無償トレードで出してやれよ。西武か日ハムに

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 08:12:59.90 ID:xFpcM5DD0.net
根尾はステップからのリリースが非常に早い最先端のピッチングだったのに普通のピッチャーにされちまったからなあ
ロッテの吉井が監督で忙しいならオリックスかハムぐらいかな

111 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 09:20:52.69 ID:cdHwqpFU0.net
>>105
新庄を名将扱いというより、立浪が選手を無駄に干しては可能性を潰してたのがバレただけだろ

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 09:26:37.54 ID:bt1T7ER20.net
細川「環境って大事だよね」

113 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 09:46:06.73 ID:5mThplW00.net
>>111
宇佐見が活躍しているから新庄が無駄に選手の可能性を潰しているのがバレたってことになるよ

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 09:54:59.82 ID:eQc1W6KV0.net
>>25
伏見とアリエル取っちゃったから伸びしろの無いベテランが干されるのは仕方ない

115 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 09:56:36.15 ID:mDgnJUX/0.net
ドラ1同士で吉田と根尾をトレードしてくれ

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 10:09:57.09 ID:A/Si23vB0.net
>>25
新庄の指示で体重落としたら打てなくなったから
今は筋肉つけたのかいくらか体重戻してそれと共に打撃復調してきた

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 10:11:35.40 ID:HmC/TT0B0.net
>>17
古田なんて大学4年のドラフト漏れしたしな

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 10:18:52.11 ID:DMoTRKh60.net
>>105
新庄はあの戦力で普通に良くやってるわ
立浪は論外

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 10:21:37.50 ID:o7Ga1jjh0.net
>>113
宇佐見は巨人2年目のシーズンに打ってるから、もともと力があることは分かっていた
郡司は下手すれば何もなく現役終わらされるところだった

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 10:36:46.57 ID:iO5Eg32G0.net
>>119
巨人で力があることがわかっていて日本ハムじゃ活躍できず、トレード先の中日で活躍
無能は誰になるんだ?

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 10:38:06.32 ID:5hybxru70.net
宇佐美さんって言うももクロの人?

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 10:39:29.83 ID:J8c27P8c0.net
新庄Sコンは電通案件
ネットでも絶賛してるのはそう言うことだ

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 10:40:00.71 ID:/cqlnpOs0.net
>>120
宇佐見は去年のハムの正捕手だが

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 10:46:52.14 ID:rP0tneHF0.net
今年のハムは開幕戦のキャッチャーも宇佐見だった
アリエルや伏見と併用されてたけどだんだん出番が減ってった

アリエル+郡司と宇佐見で比較すれば中日は損してる

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 10:47:18.97 ID:pqwCbahO0.net
>>123
今年は必要ないと新庄日本ハムがトレードしたら中日で活躍
名将立浪って絶賛しよう!

126 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 10:50:04.90 ID:3RdgJ8yE0.net
結局ハムに足りないものは中田だったと思うよ
ここ一発に打てる勝負強いHRバッターが欲しい

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 10:52:00.86 ID:3RdgJ8yE0.net
ハムが強い時って
ダルビッシュとか大谷とかチートがいるから
今後そういう選手が出ない限り
2度と優勝ないのかも知らんね

128 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 10:56:59.08 ID:dD4JgCnP0.net
アリエルにポジション取られた宇佐見を獲得してる時点でアリエルにキャッチャーやらせなかった立浪の見る目の無さよ
与田の時は3番手ぐらいのキャッチャーだったけど立浪になってから出番ゼロだし

129 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 11:02:18.92 ID:UFU7KPvu0.net
>>124
アリエルは当該トレードの対象ではないので一緒に計算しちゃダメ

130 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 11:09:09.68 ID:rHyrHQ5n0.net
アリエルは捕手志望で移籍したんじゃね

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 11:16:11.56 ID:03bIdTgW0.net
宇佐美も結果出してるなら双方得したトレードじゃん

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 11:19:43.36 ID:LCACfz+40.net
>>131
そうなのよ
それなのに一部の新庄信者がこんなこと言うからバカにされる

新庄スゴイ新庄名将
立浪は論外、中日は損している

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 11:24:11.03 ID:3RdgJ8yE0.net
宇佐美なんてたまたま打ってるだけで
最終的に1割近くになるよ
アリエルより使えないから試合出てないだけ

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 11:25:46.72 ID:DG0XW4/j0.net
実績のある中堅とまだブレイクしてない若手を同じようには評価できん
立浪には若手の可能性を信じて育成とか無理

135 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 11:31:43.69 ID:CIHlW5jH0.net
新庄と立浪を監督として比べれば普通に新庄の勝ちだろ
立浪は歴代中日監督の中でも下位

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 11:35:14.84 ID:LV4m+ZVL0.net
ハムは主軸の大半が新庄にチャンスをもらった20代前半だから今後に希望が持てるけど、中日は5年後想像しても良い未来が想像できない

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 11:43:51.35 ID:fIn7hZyW0.net
郡司は配球読んで打つタイプだから
単純なフリー打撃で鵜飼とかブライトに劣って
チャンス与えられなかったから移籍して正解
ブライトとか鵜飼もDHあれば大成しそうだけど
セリーグだとチャンス自体がないな

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:24:19.53 ID:7c1iALmS0.net
>>3
伊藤ハムじゃダメなんですか?

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:28:26.69 ID:7c1iALmS0.net
>>12
その理屈はおかしくないか?
最下位を争うチームで結果が出てるってことは対戦相手は常に上位になるわけだから
上位チームの選手より活躍してると見るだろ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:29:17.44 ID:DFzZ4qc90.net
>>126
前年打点王の中田が暴行事件起こして謝罪謹慎させないで巨人に放出
向こうで活躍される 現役ドラフトに1軍で活躍した古川を出して
1番先に選手選べる権利得たけど無名のノーコン2軍投手選んで
その投手が今年も制球難で2軍ぐらし 同一リーグにだした西村に活躍される

選手の見切りが上手いわけじゃないな 中田残して細川とれよ

141 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:30:38.03 ID:S7X979pZ0.net
そりゃマルティネスはWBCでもキューバの正捕手だしレベルが違うわな
中日ってほんとバカだと思うよ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:36:51.09 ID:3RdgJ8yE0.net
>>140
もっと前の話だけど
エスコバーが活躍してるのは意外だったね
ノーコンで全然使えないやつだったのに

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:38:02.85 ID:3BqgO1FO0.net
郡司さんはイーブンです

144 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:39:22.06 ID:3RdgJ8yE0.net
西村みたいのはハムがあってなかったんだろうね
堀とか玉井も何か期待の割にイマイチだけど
チームによってはリーグでNo1になるくらい活躍しそう

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:40:15.51 ID:vr3ChOsh0.net
宇佐見は打撃を買って獲得したのか?でも理由がキノタク離脱で捕手の補強として獲得したのならどっちかというと補強ではないわ。

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:44:05.02 ID:T5aMOeh40.net
宇佐見も郡司もこれからデータ出揃ってからじゃん
まだ早いわ

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:44:57.67 ID:7c1iALmS0.net
>>140
事件の人は謝罪謹慎したら今もハムに所属してると思ってるのか?

現役ドラフトは成功じゃなかったが、不足してる投手役割を得ようとしてるのは妥当な判断だと思う。
あと、細川はハムに来て伸びたかどうかは不透明だね。結果論に過ぎない

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 12:46:30.42 ID:7c1iALmS0.net
>>106
江越は?

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:21:44.85 ID:ae2A1/o+0.net
>>139
上位チームは下位チーム相手には力抜くだろ

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:23:26.06 ID:6JufPkx80.net
>>3
脱豚まだ一頭逃走中

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:25:14.76 ID:iUISMo8I0.net
>>149
バカかな?

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 13:49:44.29 ID:DFzZ4qc90.net
>>147
山川の一般女性への性的暴行でさえ「西武に残って背番号33に
変えて再出発か」って記事が出るぐらいよ 巨人の山口は
病院で暴行事件起こした翌年同じ巨人でノーヒットノーランして
更に次の年は最多勝で巨人のリーグ優勝に大貢献

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 14:07:52.57 ID:44vTWkxa0.net
>>149
基地外おるでwww

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 14:28:14.49 ID:nq3OOzYw0.net
でも上位チームは下位チームに裏ローテあてたり谷間で調整するから手を抜いていると言えなくもない

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 14:30:57.08 ID:3RdgJ8yE0.net
オリックスやソフトバンクは強いかもしれないけど
他の4チームは運や層の薄さで負けてるだけでしょ
ロッテが日ハムより格上とかないと思うよ

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 14:36:18.21 ID:xFpcM5DD0.net
楽天西武はベンチのせい
ハムは打撃力とメンタルが弱い
ロッテは戦力不足なのに上手いこと勝ってる

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 14:38:11.87 ID:B5o4iWcO0.net
>>115
名案!

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 14:38:56.66 ID:B5o4iWcO0.net
>>156
西武は経営者の制

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 15:00:58.56 ID:eQc1W6KV0.net
>>156
西武はフロントでしょ
FAで出ていく選手が12球団でぶっちぎりトップだよ

160 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 17:07:46.22 ID:INt9S4u10.net
>>159
日本ハムよりも出ていく選手多いのか

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 17:29:48.89 ID:VE/WAyNh0.net
そうか
ネオと、吉田構成(+柿木くん)とトレードしたらええんや

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 19:39:49.34 ID:YuepW/Wd0.net
>>145
打つ方でしょ
むしろ守備での負担が少なくなるようにあれこれ考えるかも

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 20:00:41.38 ID:ZsnMvGuR0.net
IDコロコロしながら新庄を執拗に叩いてる奴は
新庄に彼女でも寝取られたの?

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 20:26:41.18 ID:L770E7mM0.net
>>162
石橋では持たないから獲得したと立浪は言ってたぞ
つまり宇佐見に期待してたのは捕手としての能力
そして石橋を信用してないというオマケ付き

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 20:28:23.78 ID:OUPuER5K0.net
>>163
立浪に寝取られた奴も忘れるなよw

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 20:47:45.13 ID:Kjl8TvSk0.net
そもそも立浪叩いてんのは中日ファンだろw

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 20:55:04.08 ID:DdXMpWnX0.net
立浪になって中日が今まで以上に駄目になったのは間違いない
だけど新庄はそうじゃない

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:04:31.10 ID:vOW2ereC0.net
立浪粘着のほうが異常に多いぞw

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:09:11.71 ID:DdXMpWnX0.net
立浪には批判される理由があるからな

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:16:24.88 ID:OCST/1db0.net
2021年の後半戦五割のハムが2022年はダントツ最下位かあ
勝率11位と約四分も離れてるけど一体何があったんだろう

171 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:17:21.94 ID:hT10YYNz0.net
>>170
名将栗山から新庄に監督が変わっただけ

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:25:41.15 ID:b4K285Qt0.net
栗山の晩年より今の新庄の方がよい
戦力の違いも

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:26:37.97 ID:7Mg5bKgk0.net
>>170
大幅に若返りを図った結果が今年出てる

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:28:06.47 ID:OCST/1db0.net
え、2021年後半から若返ってますけど…

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:33:51.60 ID:JIN8QNTJ0.net
>>170
ずっと借金二桁だったことは見ないことにするのか

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:36:50.18 ID:JIN8QNTJ0.net
栗山時代の話な
ずっと最下位で最後に棚ぼた5位

新庄は全員一軍で使ったり勝ち負けにこだわってなかった初年度と違って今年はひょっとしたら

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:37:15.63 ID:OCST/1db0.net
>>175

後半戦は借金1ですが…

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:39:31.91 ID:JIN8QNTJ0.net
>>177
何で後半戦に限定するのか聞いてる
他チームがコロナで軒並み戦力ダウンしてたのに

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:39:47.68 ID:auU2NYqx0.net
今年5位になれたらやっとその暗黒時代とやらの栗山なみに新庄は並ぶな
どんだけ栗山を下げようと新庄が上がるわけじゃないのによーやるわ

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:41:23.82 ID:OCST/1db0.net
>>178
時間の流れが地続きだからですよ、わかりませんか?w
2021前半、後半、2022通年で勝率が著しく変化してると言ってるんです

コロナ?
ああ、ハムの人達はコロナに罹らなかったのかな

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:42:09.94 ID:qNFdZmbi0.net
結果出しやすい環境なら齋藤がなんで結果出してないんだよw

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:42:20.27 ID:WHCRfYHO0.net
栗山最後の5位は棚ぼた

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:42:57.55 ID:WHCRfYHO0.net
>>180
実際コロナが全てじゃね

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:44:45.25 ID:sBccwaiO0.net
>>182
今の新庄4位は棚ぼた?それとも何と言うの?

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:45:42.05 ID:WHCRfYHO0.net
>>181
ハンカチのことか?
他球団でも駄目だったんじゃね

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:46:54.73 ID:WHCRfYHO0.net
>>184
近藤が消えたのに予想以上の順位じゃね

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:50:27.92 ID:OCST/1db0.net
>>183
中田が抜けて若い戦力で組んだからだと思いますがねえ
元々ハムは新陳代謝が大きいチーム作りだし
それに仮に他チームがコロナで戦力ダウンしたとして、今の西武より酷くはないでしょうw

野村近藤高濱のクリンナップは良かったなあ
下位に万波もいてロマンもあった
松本剛も思い出作りで出てきたと思いきやそこそこ打てて
清宮を二軍で鍛え上げて、後半戦五割
さあ、2022年シーズンだ!からのダントツ最下位…
一体何があったんだろう

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:53:53.15 ID:WHCRfYHO0.net
>>187
2022年の実験があったから今は2021より良くなってると思わんか?

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:56:43.49 ID:ipodrk0Z0.net
>>188
プロの1軍が1シーズン捨てて育成なんてやるもんじゃないと思っている
2軍でやれよ

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 21:58:32.74 ID:7MFmvIMM0.net
2021年は西武がコロナで急降下した棚ボタだったよ
主力が全員コロナにかかったんじゃね

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:01:02.88 ID:7MFmvIMM0.net
>>189
それを許したから去年と今年で花開いた選手が多い
順位はあれだけど松本剛は首位打者だし万波はホームラントップ
郡司も含めて若手が伸び伸びやれてる

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:01:36.50 ID:ipodrk0Z0.net
>>190
今年の西武が下位にいるのもアレのおかげで棚ぼただな

193 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:01:38.17 ID:uQF+5Nt80.net
そうだな、今年は楽天が崩壊した棚ボタだな

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:03:43.66 ID:WHCRfYHO0.net
>>189
ま、それが不満で近藤が出ていったんだよな
代わりに来た田中正義がまさかのクローザー覚醒
捕手アリエルとか郡司とかハムは中日にお世話になりっぱなし

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:04:43.98 ID:WHCRfYHO0.net
>>192
山川一人のせいじゃない

196 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:05:19.89 ID:14pWZA/K0.net
>>193
何が崩壊したの?

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:08:10.28 ID:7MFmvIMM0.net
>>193
楽天の石井は立浪レベルの無能

198 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:08:53.36 ID:ogrEBAuY0.net
郡司に関しては評価するのは対戦が1~2巡してからだろ
それに今の段階では郡司で新庄のおかげってなるのか

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:08:54.66 ID:OCST/1db0.net
>>188
実験というのがよくわかりませんが…

去年もAクラス狙える可能性あったのになあ
一体何があったんだろう…

200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:10:12.76 ID:7MFmvIMM0.net
>>199
去年Aクラス???
前年随分放出したのにどこが違うの

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:11:05.13 ID:M7VJTdKE0.net
セだと打撃だけの選手は代打か終盤の守備固めの交代で
フルで試合に出られないもんな

202 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:11:41.47 ID:3dhFzuWn0.net
>>197
今の球界は立浪と新庄が無能ツートップだったから
そこに石井が入ってくると無能スリートップか

203 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:11:44.58 ID:HV21oW490.net
>>24
まあ採点といえば郡司さんだしな
向こう正面といえば神風さんの如く

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:12:08.76 ID:7MFmvIMM0.net
>>198
少なくとも今年の郡司は代打1回だけで立浪に干されてたレベルだったじゃん
中日行った宇佐見は違うぞ。去年の正捕手で今年の開幕捕手だったんだから

205 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:13:00.15 ID:OCST/1db0.net
>>200
放出? 西川と大田、秋吉の事ですか?
西川以外は2021年働いてないですよ
西川も後半戦からです

失礼ですが、2021年シーズン見てました?

206 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:13:13.85 ID:7MFmvIMM0.net
>>202
今年の新庄の評価は正直高い
立浪や石井とは比較にならない

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:13:33.26 ID:qk5xk1P50.net
バトルフェイス郡司

208 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:14:41.69 ID:14pWZA/K0.net
>>199
何でそう思うの?

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:15:41.10 ID:WHCRfYHO0.net
>>199
どうすればAクラスになれたのかぜひ聞きたい

210 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:17:23.59 ID:VQ1kDy2V0.net
>>88
それは軍司の方な

211 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:17:44.03 ID:14pWZA/K0.net
>>204

郡司
オープン戦 8-3 .375
開幕一軍
4/13 一打席も立たずに抹消
5/31 一軍昇格
6/4 対オリ 1打数0安打
6/12 登録抹消
6/19 ハムにトレード

中日で干されてたと言われても仕方ない

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:22:50.40 ID:OCST/1db0.net
>>208-209
既に書いてますが2021年後半は借金1のほぼ五割なんですよ
若い力でほぼ五割勝ててれば、若い力は当然順当に成長する可能性高いので翌年も期待できる訳です

それなのにダントツ最下位…
12球団で11位と四分も低い勝率…
一体何があったんだ…

213 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:24:08.75 ID:WHCRfYHO0.net
>>198
それは否定しない

>>211
やっぱり立浪の思考は理解できない

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:24:53.70 ID:WHCRfYHO0.net
>>212
他球団のコロナ頼みでA クラスですか

215 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:26:37.88 ID:bPpmEi6/0.net
>>189
いや、そこはよくやる手だよ

216 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:27:32.89 ID:OCST/1db0.net
>>214
他チームがコロナで減った戦力とハムの戦力を比べてみたら如何でしょうか?

217 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:28:05.23 ID:JPrKiMFH0.net
今日もホームランに大活躍の郡司さん
立浪w

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:28:57.30 ID:JPrKiMFH0.net
なんで中日は立浪を解雇しないの?
バカじゃねえのw

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:29:02.73 ID:14pWZA/K0.net
>>216
源田山川森の三人が消えただけでもずいぶん他球団は得してる

220 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:31:05.81 ID:WvRcXcPp0.net
>>216
ハムはコロナになった選手いなかったのかい

221 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:32:39.03 ID:OCST/1db0.net
>>219
ハムは中田が不祥事起こしていなくなりましたね
まあ西川中田大田は絶不調でしたけどねw
西川は後半持ち直したけど

2021前半の西川中田大田の不調のおかげで他チームは助かったという事になるのかな…

222 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:33:26.90 ID:7MFmvIMM0.net
コロナが無ければ佐々木郎希の完全試合も無かっただろうしタラレバ言ってもきりがない

223 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:34:15.52 ID:OCST/1db0.net
>>220
いたけど、正直元々の戦力がアレだもんでダメージに感じないという…

224 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:34:20.42 ID:WHCRfYHO0.net
>>221

>>220

225 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:35:47.15 ID:14pWZA/K0.net
ハムはコロナで得してるチームだよ

226 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:38:23.99 ID:OCST/1db0.net
>>224
はい、なんですか?
あなた宛のレスは>>216ですよ

227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:38:33.58 ID:WHCRfYHO0.net
>>219
西武の転落最下位の理由はおそらくそれ

228 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:40:15.63 ID:2mUSgFvi0.net
ぽろって本音て出るんだよな WBCの映画アマプラで見てて 岡本の「野球ってこんなに楽しかったんだ」って一言は深みがあり過ぎたわw

229 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:41:20.99 ID:nDZAC3oz0.net
ハムが5位になったのは西武のおかげとか言う奴の属性はなんなんだw
ハムファンではなく新庄ファンということか

230 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:41:42.15 ID:7MFmvIMM0.net
去年はともかく今年の新庄を批判するのは無理筋
立浪や石井とは比較にならん
あきらめろん

231 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:42:58.82 ID:Ovw/TYSw0.net
新庄は12球団最下位の球団総年俸額にもかかわらず
今年は4位だもんな
すげー頑張ってる感じするから応援したくなるんだよな

232 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:43:27.33 ID:Ovw/TYSw0.net
12球団総年俸ランキング

1位 福岡 62億3130万円
2位 ヤク 40億7850万円
3位 巨人 40億1580万円
4位 楽天 37億2920万円
5位 横浜 33億3910万円
6位 西武 32億6550万円
7位 阪神 31億5115万円
8位 中日 29億6220万円
9位 広島 28億3450万円
10位大阪 27億4350万円
11位千葉 26億5690万円
12位ハム 22億9220万円

ガント、メネズ、宇佐見放出でここからさらにコストダウン
これで互角にやれるって普通にやばいな

233 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:45:40.93 ID:93bCisJD0.net
郡司はトレードからたった2週間でヒーローインタビュー2回目
プロ初猛打賞に初HR
中日から出れてよかったね

234 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:46:48.01 ID:FXsBjThm0.net
>>231
それを言うなら6球団で最下位の年俸で4位な
まあよくあることじゃね

235 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:50:38.35 ID:NlQ9lR2i0.net
立浪は美人嫁集めてんねん

236 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:51:13.86 ID:JPrKiMFH0.net
立浪って超絶のポンコツなのか
それとも、根から腐り切った人間なのか
どっちなんだろう

237 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:51:53.12 ID:7MFmvIMM0.net
アリエルマルティネスが郡司の才能に注目してたけど環境に恵まれなかったとコメントしてたよな
まんま立浪批判じゃね

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:53:27.64 ID:iYq1J9B90.net
>>211
改めて見ると立浪醜い

239 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:54:12.31 ID:OCST/1db0.net
ちょっと見てみたら2021年後半のハム西武直接はハムの貯金4くらいでした
源田森中村山川の欠場も数試合程度な様で

よくがんばったなあ
ロニーは残っても良かった

240 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:54:33.56 ID:NlQ9lR2i0.net
鵜飼も出してあげて

241 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:55:12.30 ID:zIEyY8uE0.net
>>233
郡司は初めてのヒーローインタビューでマイクを両手で持ってることをいじられてたしチームに溶け込んでそう

242 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:55:55.18 ID:AXOhtQHJ0.net
立浪はよ辞めろ

243 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:56:10.52 ID:14pWZA/K0.net
>>239
だからハムが得してるじゃん

244 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:58:00.86 ID:DJg/Al2U0.net
借金15が休養フラグと言われてたのに立浪続行してる

245 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:58:30.12 ID:AXOhtQHJ0.net
中日はトレードすればするほど弱くなっていくな

246 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:05:46.80 ID:OCST/1db0.net
>>243
得? 勝負して勝って得ってなんですかw

247 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:06:01.23 ID:7MFmvIMM0.net
新庄と立浪の大きな違いは失敗が許されるかどうか
万波がダブルスチール成功した時に笑いながら「失敗したらベンチの責任」と言ってたのが印象的
中日にそういう空気は無さそう

248 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:06:45.57 ID:NlQ9lR2i0.net
立浪5年契約という呪いの装備

249 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:07:10.17 ID:inzl3FBH0.net
>>77
細川に関しては三浦にかなり冷遇されて放出だから間違ってねえよ

250 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:07:27.30 ID:EtCgEj9L0.net
根尾君も他チームで活躍できないものかね

251 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:07:32.14 ID:14pWZA/K0.net
>>246
主力のコロナが少なく、コロナ西武に勝ち越してるから得してるじゃん
お前の後半五割ガーもコロナのおかげ

252 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:09:44.44 ID:7MFmvIMM0.net
>>250
前にも書いたんだがハムの吉田光星と同年ドラ1同士を交換してみたら面白そう

253 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:11:11.63 ID:OCST/1db0.net
>>251
何度も書いてますが、4番の中田を始め主力が機能しなかった事は理解できないんですね…

254 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:12:17.12 ID:NlQ9lR2i0.net
立浪主導じゃなければ
どんどんトレードはやるべきだよ

255 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:13:03.88 ID:7MFmvIMM0.net
>>253
それがどうした?

256 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:15:31.16 ID:OCST/1db0.net
>>255
いえ、理解できないのにしつこいなあと

257 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:18:12.95 ID:7MFmvIMM0.net
>>180
ハムはコロナで一番恩恵受けてないか?

>>187
>仮に他チームがコロナで戦力ダウンしたとして、今の西武より酷くはないでしょう

今年は山川ぐらいだけどコロナの頃は違う

>>216
自分で調べればよい

>>221
主力の不調と好調なのにコロナで休むのは全然違う

258 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:19:04.75 ID:oeSSqSEt0.net
星野のダメな部分だけ受け継いだ感あるよな

259 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:19:07.93 ID:7MFmvIMM0.net
>>256
自分の妄想を他人が理解できると思うなよ

260 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:22:40.31 ID:OCST/1db0.net
>>257
ハムはコロナで一番恩恵受けてないですね

2021後半西武ハム直接で西武主力がコロナで長期休んでるのは確認できませんでしたが違いますか?

あなたID変わってます?

コロナに罹らないのも自己管理ですよね?
まかハムの主力は後半不在でしたがw

>>259
急にどうされたんですか?w

261 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:26:41.54 ID:7MFmvIMM0.net
>>260
ID変わってないからさかのぼって確認しろよ
ハムでコロナになった主力って誰だ
西武とは比較にならんだろ

団体スポーツのコロナ感染が自己管理が足らんとでも言いたいのかアホか

262 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:27:00.11 ID:vEvEbjy10.net
中日を出る喜び

263 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:28:08.14 ID:OkTohqV/0.net
仮定の話だけど今の成績で近藤が残っていたら優勝もあったよな
近藤は新庄をすごくイヤだったようだから無理だったのかなー

264 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:29:51.76 ID:OkTohqV/0.net
>>261
そんなコロナがどうこうってみんな同じ条件じゃん
新庄信者なのかしらないけど言い訳がみっともないよ

265 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:32:13.14 ID:7MFmvIMM0.net
>>263
近藤は新庄を「勝つ気のない采配」と批判してFA移籍だからな
人柄の批判も聞かないし残ってれば未来の生え抜き監督だっただろうに
ハムが移籍する選手をあそこまで引き留めたのは前例無いかも

266 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:33:43.26 ID:7MFmvIMM0.net
>>264
新庄信者って何が?
2021年はコロナが順位に影響したと言ってるだけ
間違ってないだろ

267 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:40:31.10 ID:DmhHYN/N0.net
2021年に限りハムの若手の頑張りを認めたくなくてワロタ

268 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:40:33.78 ID:VAI3GDmD0.net
新庄アンチこそおかしいよ
今年のハムの雰囲気最高だし戦力の割には結果出てるじゃん
稲葉監督だったら違う結果になってただろう
悪い結果になってたとは断言しないけど

269 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:41:08.89 ID:wLorheFT0.net
>>266
コロナは12球団6球団みな同じ条件
2021年は栗山監督の手腕で5位
2022年は新庄に交代して優勝は目指さない宣言してダントツビリでした
これが事実

270 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:43:29.31 ID:7MFmvIMM0.net
>>267
だったらその数字で語ってみれば

>>269
主力の感染状況は全然違う
そしてそれが結果に反映した
2022年の話をとやかく言うつもりはない

271 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:44:10.37 ID:14pWZA/K0.net
新庄アンチは頭の悪い単発君の自演ですねw

272 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:44:29.57 ID:OCST/1db0.net
>>261
あ、それは失礼。急に色々レスつけまくってたのでIDコロコロかと思いました

団体かどうかは無関係と思いますよ。罹ってない人は罹ってないので

とりあえず2021後半、西武ハム直接の際に西武主力がコロナで長期離脱してない事には理解をいただいた様で何よりです

273 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:45:44.27 ID:14pWZA/K0.net
>>272

>>267
>>269
を批判しないのがわかりやすい

274 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:46:56.17 ID:OCST/1db0.net
>>273
その理屈でいくとあなたは7MFさんですねw

275 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:46:59.11 ID:7MFmvIMM0.net
>>272
お前が一人でおかしなこと言ってるから相手してるだけな
西武ハムの対決で離脱してないなんて誰が言ってるんだよ

276 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:49:38.82 ID:OCST/1db0.net
>>275
西武ハムの直接が無関係ならハムの後半五割に西武のコロナも無関係になるとわかりませんか?

277 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:49:58.68 ID:14pWZA/K0.net
>>274
IDも見れないのか
君と同じこと言ってる単発が張り付いてるけど

278 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:52:58.01 ID:VAI3GDmD0.net
>>271
間違いない

279 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:53:01.02 ID:OCST/1db0.net
>>277
なるほど、ここには3人しかいないんですねw

ちなみにおせっかいですが、回線複数あればID固定で複数回せるので覚えてくださいね

280 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:53:22.14 ID:7MFmvIMM0.net
>>276
西武はいっぱいコロナ感染者出たけどハムの主力にコロナが出てないなら戦力差が生じる
複数人が同時に故障するも同じ
バカなのか?

281 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:55:28.77 ID:OCST/1db0.net
>>280
急に主張変えてどうしたんですか?

282 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:55:35.60 ID:14pWZA/K0.net
>>279
その結果が単発多用ですか

283 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:55:52.50 ID:AwxRTUgx0.net
立浪は指導力もなければ選手を見る目もない

284 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:59:58.40 ID:7MFmvIMM0.net
>>281
俺はチームごとのコロナ感染状況の差が成績に影響してると一貫して言ってるが
何がどう主張が変わったと見えるのか教えてくれ

285 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:05:08.95 ID:/VFhbrrY0.net
>>282
あなたも本筋の話題に戻ってきたらどうですか?
あ、今ここに4人はいるみたいですよw

>>284
とりあえず>>272から見返してみてはいかがでしょうか

286 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:05:57.94 ID:wFvg0gje0.net
>>237
俺はアリエルは立浪体制に不満で移籍したと思ってるんだが、それを否定したがる奴がずっといるんだよなあ

キューバ代表捕手が立浪監督に一度も捕手で使われないんだから当然不満だったろう

287 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:07:21.43 ID:SD3lSF2r0.net
>>285

>>281の根拠を聞いてるのに答えになってない

288 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:11:19.73 ID:/VFhbrrY0.net
>>287
>>280が275へのレスになってるとお思いですか?

> 西武ハムの直接が無関係ならハムの後半五割に西武のコロナも無関係になるとわかりませんか?

289 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:13:56.49 ID:SD3lSF2r0.net
>>288
俺の主張がどう変わったとお前が解釈してるのかを聞いてるんだよ

西武ハムの直接が無関係ならって仮定をお前以外に言ってる奴が居るのか

290 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:15:21.81 ID:xkRfod6s0.net
>>286
ジャリエルも立浪がいやになって逃げたんだと思うw

291 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:16:58.05 ID:McfEr+Cz0.net
西武ファンが2021の成績が悪かったのはコロナのせいでしたというのはまだ理解できる
新庄ファンが日本ハムが5位になったのはコロナのおかげで栗山の手腕じゃないというのが全く理解できない

292 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:17:53.89 ID:SD3lSF2r0.net
>>291
ファンとかアンチとか関係なく他に理由があるなら是非聞きたい

293 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:19:06.96 ID:/VFhbrrY0.net
>>289
仮定じゃなくて事実なんですが…
主張もここに関係してるのがわかりませんか…
コロナで一時主力が離脱するのと、主砲が不祥事で後半全くいないのとどっちが影響あるかもわかりませんか…

2021年の後半戦五割のハムが2022年はダントツ最下位で勝率11位と約四分も離れてるけど一体何があったのか、僕にはわかりません

294 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:20:04.34 ID:brfyw3a60.net
>>290
>>292
んだ

295 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:20:51.94 ID:/VFhbrrY0.net
>>291
それは………新庄ファンだからでは?w

296 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:22:44.25 ID:SD3lSF2r0.net
>>293
何が事実なんだ
西武の主力はほとんど離脱して復帰後も後遺症なのか不振続き
そんな時期に借金重ねて結果最下位
コロナ以外に理由があるなら教えてくれって
それと2022年の話を今してない

297 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:23:46.96 ID:bfUaIBLV0.net
>>25
キャッチャーとしての能力がポンコツすぎ

298 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:24:38.75 ID:brfyw3a60.net
去年の新庄ほめてる奴なんてほとんどいない
今年は結構多い
結果出てるから

299 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:24:54.26 ID:McfEr+Cz0.net
>>292
日本ハムファンならレジェンド栗山をむりやり下げること言わないからね
日本ハムファンじゃない新庄個人のファンがどうにか栗山の評価をさげるために言っているとしか思えないよ

300 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:26:51.55 ID:gg8gx4wQ0.net
中日は細川とれて本当によかったよね
もしいなかったら…想像するだけで打線弱すぎて震えるわ

301 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:27:34.38 ID:SD3lSF2r0.net
>>299
それはファンじゃなくて盲目信者
ファンだって批判はするだろ
そもそも俺は栗山下げても新庄が上がるとは思わんが

302 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:29:54.82 ID:/VFhbrrY0.net
>>296
それを言うなら僕はハムの話をしてるんでねえ…
西武もコロナかかっても規定達してる野手はたくさんいるようですが最下位残念でしたね

>>187に僕の思いの丈が書いてるので良かったらどうぞ

303 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:31:39.57 ID:SD3lSF2r0.net
>>272から見返せと言ったり>>187と言ったりお前こそ主張変わってる

304 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:32:42.21 ID:HQAT5NaF0.net
>>301
日本ハムファンじゃない新庄信者はそういうしかないよねw
とにかくレジェンド栗山を批判して新庄をむりやり持ち上げなきゃいけないからね

2021年 栗山5位
2022年 新庄ダントツビリ
2023年 新庄4位~6位争い中

結果で語ろうよ

305 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:33:02.85 ID:brfyw3a60.net
>>299
中日ファンならレジェンド落合を下げることを言わないと思ってる?
中日ファンじゃない谷繁個人のファンがどうにか落合の評価をさげるために言っているとしか思えないよ

ってか

306 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:34:56.32 ID:HQAT5NaF0.net
>>305
谷繁の監督成績って新庄よりも上だけどw

307 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:35:07.45 ID:S7Pq/VEf0.net
立浪が悪いのか誰が監督しても変わらないチーム状況なのか
どっちなんだい

308 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:37:03.15 ID:SD3lSF2r0.net
>>304
2021年はずっと最下位だったのにコロナの結果最後の最後に5位に浮上できた
2022年はその通り
2023年もその通りだけど戦力差を考えれば新庄はよくやってる合格点

俺の主張は一貫してる
一応言っとくが俺は栗山のアンチじゃないし、去年の新庄は選手を差し置いて監督が目立ちまくった挙句に最下位だから大嫌いだった

309 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:38:54.01 ID:/VFhbrrY0.net
>>299
はい、さすがに吉村栗山体制は長くやり過ぎで辞めろ辞めろ言いましたけど、選手の自主性に委ねる栗山はハムには合っていましたね

2021年後半戦は中田の呪縛も消えて万波のロマン、即戦力蛸壺、二軍の帝王清宮で未来に希望が見えたものでした…

2022年は何故かダントツ最下位でしたが頑張ってほしいものです
高濱にも頑張ってほしいです

310 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:39:01.51 ID:brfyw3a60.net
>>306
またID変えたのね
誰が比較してると言ったのか
理屈は同じと言ってる

311 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:39:26.38 ID:XZu6Gidh0.net
監督力 栗山>珍庄
これは事実だわ!

312 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:41:09.48 ID:SD3lSF2r0.net
>>309
お前こそ病的新庄アンチなだけじゃないのか

313 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:41:17.67 ID:/VFhbrrY0.net
まあでも吉村の影響力は消してほしいかなw

314 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:42:12.11 ID:brfyw3a60.net
論点そらしは君ですね

315 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:42:16.69 ID:V90neEc90.net
>>308
コロナは2020年からあったわけで2021年の最後の最後でコロナのおかげとかなにを言っているのかな
栗山を下げたいがために無理やりイチャモンつけているだけでどのチームも2020年、2021年、2022年も同じルールで演っているのをわかっているかな

316 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:44:12.89 ID:SD3lSF2r0.net
>>315
2021年の成績の話をしてるんだよ
チームごとに感染者に差があって後半の西武は主力の感染が相次ぎ成績が急降下
栗山を下げたいとか話をそらすなよ

317 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:45:00.14 ID:/VFhbrrY0.net
>>312
おまえこそ?

まあそれはさておき、勝利を目指して勝負する興行で優勝を目指さない発言する監督のアンチじゃない人がいたら驚きですねえ

去年なんか選手がヒロインで「僕達はやっぱり勝ちたいんで…」って言ってたからなあ
そんな当たり前の事を選手に言わせるなんて…

318 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:46:21.44 ID:brfyw3a60.net
>>317
今年は優勝しか目ざさないと言ってるけどファンになったのか

319 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:46:45.76 ID:V90neEc90.net
>>316
だからなんなの
どのチームも同じ条件で戦った結果
2021年栗山ハムは5位
2022年新庄ハムはビリとんでもないビリ
この結果が全てでしょ

320 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:47:30.83 ID:xkRfod6s0.net
中日の選手に以下の項目についてアンケートしてその結果が見たい

Q1.他球団に行きたいですか?
  1.YES 2.NO

Q2.日本ハムに行った選手がうらやましいですか?
  1.YES 2.NO

Q3.監督を尊敬していますか?
  1.YES 2.NO

これから先は投手の方のみお答えください

Q1.仲間の打者についてどう思っていますか?
  1.クソだと思っています 2.ゴミだと思っています

Q2.監督についてどう思っていますか?
  1.クソだと思っています 2.ゴミだと思っています
  

321 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:47:50.68 ID:SD3lSF2r0.net
>>319
その結果の過程の話をしてる
2021年は棚ボタだとな
2022年の話を俺はしてないんだから省いてくれ

322 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:48:59.21 ID:SD3lSF2r0.net
>>316
だからなんなの
どのチームも同じ条件で戦った結果、西武にコロナ感染者が多数出て成績急降下
2021年栗山ハムは棚ボタ5位
この結果が全てでしょ

323 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:49:31.94 ID:/VFhbrrY0.net
>>318
いえ、去年でハムファンは離れました

324 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:49:50.95 ID:V90neEc90.net
アンチ栗山の新庄信者はヤバいね︙

325 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:51:53.49 ID:SD3lSF2r0.net
2021年の結果にコロナが影響したと言ってる
今の論点はそこ
2022年の話なんてしてないし新庄が糞で最下位だった事実を否定してる訳じゃない
なのにアホに言わせれば新庄信者が栗山を下げてるってことにされるんだから妄想乙って感じ

326 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:53:20.35 ID:brfyw3a60.net
>>323
観客動員も声援も今年増えてるし新球場効果だけじゃないだろう

327 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:55:01.09 ID:rC/JfH7h0.net
自分が飽きて離れたコンテンツをしつこくネットでくさすことで
自分の決断の自己正当化に努めようとする厄介なアンチってどこの世界にもいるよね

328 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:55:30.05 ID:/VFhbrrY0.net
>>326
新庄監督には去年から気付いてほしかったと思いますよ

329 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:55:36.91 ID:SD3lSF2r0.net
アンチ栗山の新庄信者とか根拠のないレッテル貼り止めろ

330 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:00:25.43 ID:brfyw3a60.net
>>327
新庄アンチのことですね

331 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:01:10.58 ID:/VFhbrrY0.net
でも西武以外にも勝たないと2021後半ほぼ五割勝てませんよねw

332 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:02:42.13 ID:SD3lSF2r0.net
栗山政権も初期は結果出てたけど晩年は不可解な采配も増えたし全肯定できる訳じゃない
栗山信者の新庄アンチが過剰に栗山を持ち上げて新庄を貶める発言を繰り返してるんじゃないか

333 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:13:44.85 ID:1pplIQPo0.net
めちゃくちゃ弱くてもバンテリンドームに行く奴らって
何のためにわざわざドームまで行くの?

334 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:15:05.04 ID:Z0Tcppe00.net
ナゴヤは建物の中じゃないとむっちゃ暑いだがや

335 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:15:10.24 ID:brfyw3a60.net
ハムは一番コロナの被害が少なかったのではないか

336 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:16:51.31 ID:brfyw3a60.net
>>333
客が減ったと落合をクビにした中日にとっては弱いのに客が入る立浪を歓迎してたりして

337 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:31:37.07 ID:/VFhbrrY0.net
>>335
調べれば分かりますが全然そんな事ないと思いますよ
開幕後パだと真っ先に陽性者出してるかも
イーグルスは少なそうですね

338 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:33:46.42 ID:6Bi3uHQv0.net
>>337
で、君が調べた結果は?

339 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:39:01.60 ID:/VFhbrrY0.net
3行も読めないと日々の暮らしも大変なんでしょうね

340 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:40:25.48 ID:6Bi3uHQv0.net
>調べれば分かりますが

調べてないのかよw

341 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:47:15.22 ID:/VFhbrrY0.net
コピペする手間w

342 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:48:54.44 ID:PPH+jI6m0.net
>>9
> それ巨人が悪いだろ
> ヤクルトに行った田口もテレビで伸び伸び出来ると言ってたし

夕刊紙や週刊誌

343 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:49:22.10 ID:6Bi3uHQv0.net
コピペごときが手間って

344 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:52:21.65 ID:/VFhbrrY0.net
まあ本題でいえば規定に達して打撃三種で10傑入りしてる細川に尽きるよなあ

立浪は野球エリートだからやっかみも多いのかな

345 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:53:30.64 ID:/VFhbrrY0.net
>>343
調べれば分かりますがだけコピペしてくれてありがとう!

346 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 02:12:09.30 ID:/VFhbrrY0.net
2021年の後半戦五割のハムが2022年はダントツ最下位かあ
勝率11位と約四分も離れてるけど一体何があったんだろう

347 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:16:58.11 ID:wRZCe4qD0.net
>>344
調べれば分かりますがだけ立浪マンセーしてくれてありがとう!

348 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:18:04.75 ID:tcZ/mitD0.net
ID:/VFhbrrY0はただのコピペ荒らしかよ
同じこと延々

349 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:18:14.85 ID:vWauJYIb0.net
2022年の新庄を叩くことで自分を正当化してるつもりらしい

350 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:40:45.12 ID:K+bPChTy0.net
ID:/VFhbrrY0がアンチ新庄の栗山信者でハムファンですら無いことがよくわかった

351 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:00:02.24 ID:Q8EcvSyi0.net
>>19
ヤクザ

352 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:08:02.72 ID:mHcdSDC90.net
新庄と立浪は同じコンセプトで監督に指名されたのに
ハムファンのアホさより中日ファンのキチガイさの方が上というw

353 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:15:39.79 ID:QiQLyXx20.net
立浪はずっと監督候補だったけど新庄は監督候補ですらないサプライズ
だけど新庄の方が監督としての器量は上というw

354 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 08:05:12.27 ID:AdG3uw3D0.net
下馬評通りに稲葉が監督になってたら立浪のようになってた気がする
宮西は干されてただろうしw

355 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 08:07:45.34 ID:g5+/1aZX0.net
そりゃ外様でも江越とかジャスティスが良いプレイしてベンチに戻るときに
ベンチ総出でお出迎えするんだからやる気にならないとおかしい
いい加減なプレイしてたら即蹴とばされるという本気も出るさ
ここで駄目ならもう引退するしかないしな

356 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 08:09:25.91 ID:frLBcrGk0.net
>>1
上に立つ者が人の好き嫌いで起用してるからダメなんだよ!
人間だから人の好き嫌いあるってw
それを抑えて数字で評価しないから、結果自滅するんだよ
うちの会社もお友達人事お友達派閥で倒産したわw

357 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 08:11:56.88 ID:frLBcrGk0.net
>>333
ドアラを見に行ってますよ

358 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 08:12:31.93 ID:1N3FICHe0.net
今にして思えばボス猿タイプで素行に問題があった中田と西川がいなくなったのも大きい

ボス猿不在でみんな並列でアットホームな今風の仲良し野球チームが出来上がってる

359 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 08:13:45.86 ID:L97OfCXU0.net
昨日もマスコット通して伊藤にダメ出ししたんだな
なんで直接いわないのか
マスコミ通して選手の悪口いうとかみっともない

360 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 08:14:35.90 ID:1N3FICHe0.net
>>354
新庄のキャラが今の若者にマッチしてる
けど去年からやってれば近藤が抜けることもなくAクラスで優勝争いしてたかも

361 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 08:15:41.38 ID:jOgPmccM0.net
>>359
それは他のチームでもよくある話

362 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 08:16:51.67 ID:gxZXwW6h0.net
>>211
そんだけ守備が怪しいってことだよな
接戦多いと終盤でも出せない

363 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 08:27:45.51 ID:g5+/1aZX0.net
>>360
去年監督になったときには最悪のチーム状況で一度リセットするようなトンデモ采配しなかったら
こんな短期間で面白い野球を見せることはなかっただろうな
勝ち以前にやる気を見せない人はどんどん落としていくという非情さが今の結果になっている
みんなプロだしそのうちなんとなるでしょのぬるま湯でやってたら逆の意味でお笑い集団になってた

364 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 08:59:31.79 ID:f8Ip+SD30.net
ちなハムやけど>>350みたいな事を言ってる奴にはこう返せばエエんやで

あれ?2021前半戦はどうしたん?w
記憶から抹消したん?w

365 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 09:00:02.77 ID:1v1NoPyK0.net
>>362
あるYouTube動画に寄せられたぐんの2023年をまとめたコメント

https://i.imgur.com/Z4tP5tf.png

外野コンバートからのやっぱ捕手足んねーから始まって結果出してるのにトータル1打席しかもらえなかったという不遇

366 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 09:00:14.92 ID:f8Ip+SD30.net
ミス
>>346

367 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 09:12:56.23 ID:g5+/1aZX0.net
根尾もレンタルで日ハムに半年ほど出せないかな
笑いながらプレイなんて根尾にとって有りえないだろう野球の世界で
破れない殻をバリバリ剥がされて来い

368 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 09:27:28.36 ID:6diJ1b5c0.net
>>365
外野専念したところで大島岡林がいてそこに外国人かブライト鵜飼かってとこに今は細川だし
外野専念したところで出せてないと思うけどね
立浪の岡林セカンドコンバート案をファンが猛反対したのがそもそもの始まりだったと思うね

369 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 09:35:06.26 ID:TtsJDGkH0.net
>>368
代打すら与えられなかったしねぇ
仮にコンバートされてたらブライトや鵜飼だってそこそこは打席もらえてるんだしチャンスもあったと思うけどね
いずれにしても干されてたと言われても仕方ないでしょう、って事。宇佐見に代打出場させてるから余計にね

370 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 09:54:46.56 ID:LWMgBzIg0.net
まだデータ出揃ってないから評価するならこれから

371 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 10:16:53.91 ID:TX0EG1GZ0.net
>>181
ハンカチはそもそもプロとしての素養が無かったから
昔ロッテにいた小林至以下だよ

372 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 12:27:35.20 ID:WVsVYLHW0.net
世界三大郡司
川俣郡司
ボクシングの郡司さんの採点はイーブン

373 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 12:40:48.46 ID:nwK7vyCg0.net
バッティングフォームの話ばかりしてる監督はヤバいってイメージ
だから就任当初は新庄は結構やれるかも立浪はかなり危険って予想していた

374 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 13:08:48.42 ID:oo+pBOj10.net
指名打者で打つことだけ考えてればいいのが大きいんじゃね?

これでキャッチャーとして先発出場したらリードとかあれこれ考えて途端に打てなくなるかも

375 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 13:13:32.87 ID:oo+pBOj10.net
日本ハム 捕手

郡司裕也 180p 89s 25歳 右投げ右打ち
郡 拓也 179p 88s 25歳 右投げ右打ち

ややこしくなった面もw

376 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 13:28:43.48 ID:DPwjatlH0.net
>>375
そのうちスタメンを書き間違えてしまいそうw

377 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 17:10:22.32 ID:gxPQukZH0.net
>>1
> 新しいチームについて「すごくみんな、反応よくて、笑ってくれたりしたので、やりやすい環境」と語っていた。

正直でわろたw

378 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 17:17:20.79 ID:ffDiWEPD0.net
>>191
松本の成績見たらブレークしたとはとても言えない
つか日ハムで万並と清宮だけまともに他でも使えるのは
万並も正直このまま行くか怪しい

379 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 17:27:04.70 ID:67t3o6/W0.net
>>378
松本剛?
去年首位打者だけど

380 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 17:40:42.20 ID:FoJqFqS10.net
軍司はハムに移籍してすぐの活躍だから
立浪さんに当てつけの発言なんだろうけど
中日からは見限られた選手なんだからこの先も活躍し続けられるとは思えんな
シーズン終わってみればたいした結果は多分残せないと思う
古巣に嫌みっぽく当て付けで言いたいなら最低でも2~3年は良い成績残してから言え!
恩師の立浪監督に当て付けるなんて何様のつもりなんだ!

381 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 18:16:05.46 ID:2+H7W+N90.net
巨人「やりやすい相手」

382 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 18:17:44.45 ID:uugsTCmq0.net
>>380
郡司は干されてたんだから立浪に世話になったと思ってないだろ

総レス数 382
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200