2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本田圭佑「オランダは日本みたいに娯楽がないから全員がサッカーをする」「オランダとは違う。野球やラグビーに持ってかれる」★2 [八百坂先生★]

1 :八百坂先生 ★:2023/07/04(火) 22:15:33.59 ID:wNQ3zYTf9.net
日本代表のレジェンド本田圭佑が7月3日、ABEMAの『本田圭佑のアベマプライム』に出演。日本サッカーの強化について語った。

番組のトークテーマの1つは、「子どもの全国大会の必要の有無」。議論をするうえで、オランダなどでは、より適切なアプローチで成長を促すため、全国大会を開催していない事実が紹介された。

 この件に関して、VVVとフェンロに在籍し、オランダリーグでのプレー経験を持つ本田は、日本とは異なる同国の文化に触れ、次のような見解を示した。

「オランダは日本みたいに娯楽がないから全員がサッカーをする。日本って今、経済とも密接に結びついてるじゃないですか。
サッカーもマラソンも野球も、ある種ライバルであり、どうやって観客を呼び込むかって、みんな一生懸命になっている。
大学には経営があって、部員をたくさん呼ぶには、強くならないと優秀な子が入ってこないし、学生も増えない。

でも、オランダみたいなヨーロッパは、もうサッカーの文化が出来上がってるから、余裕ぶっこきながら全国(大会)廃止とか言ってるけど、いやいや、小学生が全員サッカーをやってるから、必然的にサッカーの優秀なやつを探せると。
『そんなあぐらかいてたら、野球やラグビーやバレーに(人を)持ってかれるぞ』っていう心配がないから、オランダは成り立ってる。みんなサッカーしてますから」
 
 また、さらなる競争力の必要性を強調。
「アジアの周辺諸国もどんどん力をつけているので、自分たちが頑張ってるつもりでも、相対的にどんどんどんランキングが下がっていくことは、日本だって可能性としてある。危機感を持ってやっていかないと」と警鐘を鳴らす。

「日本代表が今後ワールドカップで、野球のように優勝するために、もっと良い選手を輩出するためにもっと競争しないといけない。
サッカーでは世界はとにかく競争し続けてるので、もっと知恵を絞って、お金も投じてリソースも通じてやっていく」

 日本代表としてワールドカップを戦っていた際から、常々「優勝」を公言していた本田。立場が変わっても、世界を獲りに行く熱量は変わらない。

7/4(火) 17:45配信 サッカーダイジェストWeb
https://news.yahoo.co.jp/articles/d111f025b7ac2284f2276c18d0f4a7c030012c9c

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688461019/

2 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:17:00.07 ID:qUOUC7OS0.net
確かに、この時代にわざわざ手使えない競技選ぶのってよっぽど娯楽ないんだと思うw

3 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:17:01.21 ID:hwazUuXP0.net
やっぱり世界はサッカーの惑星たなwww.

4 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:17:32.87 ID:zIM1NvCi0.net
サカ豚めっちゃ効いてるなこのスレw

5 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:17:36.98 ID:L/Wco8b20.net
ラグビー…?

6 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:17:40.56 ID:dHhtdlBS0.net
オランダって別にサッカーだけじゃないだろう
小国かもしれんけどスポーツ大国だよね
スピードスケートとか

7 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:17:49.84 ID:hwazUuXP0.net
日本は娯楽がたくさんあっても
サッカーが一番競技人口多いな

8 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:18:28.15 ID:hwazUuXP0.net
野球は本気でやってる国ない

9 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:18:36.39 ID:4T/c331f0.net
なんか勘違いしてる奴が多いけど日本人はオランダ人より貧乏だからな

10 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:18:50.88 ID:d7Oh6prI0.net
日本は娯楽が多いから誰Jリーグなんて見てない
選ぶ必要がないからね

11 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:19:33.46 ID:jzWE2loZ0.net
サッカーはネットでしか見れない限定ファン層のスポーツ
「国民的」とは言えない

12 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:19:42.32 ID:aa6FMLj60.net
止めろよ本田
ここのサカ豚発狂してるやん

13 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:20:10.86 ID:TPGSMAHe0.net
だってサッカーよりも映画見てたほうがよっぽど時間の有効利用だし賢い
2時間やって引き分けとか時間の無駄そのもの
人生は有限

14 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:20:41.26 ID:sCz4s35U0.net
やることないから大麻吸うだろ

15 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:20:50.84 ID:koQHmKHa0.net
日本人の娯楽なんかオランダ人にしてみりゃ娯楽とは言えなさそう
本田が何もオランダ文化に触れられなかっただけ
お呼ばれすることもなかった

16 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:22:13.26 ID:J6n4vuow0.net
オランダはそうかもしれないけど、スペインとかドイツとか他のスポーツも強いじゃん?バスケとかF1とかさ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:22:30.64 ID:Qqz2waz+0.net
サッカーしかないとか可哀想な国

18 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:23:13.31 ID:9WBMv1k80.net
ヘイトやんか これ

19 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:23:14.24 ID:z9vZEUQx0.net
昨日のサッカーU17日韓戦、韓国では地上波のゴールデンで放送されてて
wbcの日韓戦より全然視聴率が良かったみたいだぞw

その注目度の高かった試合で虐殺したからシンパンガーシンパンガーと喚いているw

20 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:23:21.62 ID:T5Ts4FU10.net
>>1
おーい八百坂、いわきFCと市がスタジアムでやらかしたみたいだぞw

J2いわきで“近隣住民への影響”が問題に…鳴り物の個数制限など対策を発表
https
://news.yahoo.co.jp/articles/67206a4faa003825d0cad6907dfb976ce640c9c2

21 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:23:31.66 ID:Uws3it410.net
日本が異常なんだよ
まあ多神教文化で庶民の対する戒律もないからなんでもありなんだよな

22 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:23:41.43 ID:Y97Ya3Jj0.net
サッカー以外ないとか普通に発狂しそう
週に一回にあんな点入らない展開のもので大喜びしなきゃダメなんだろ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:24:08.70 ID:Cp42IgFA0.net
オランダで盛んで強い競技
サッカー
ホッケー
クリケット
バレーボール
スピードスケート
自転車競技
テニス
水泳
格闘技

24 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:24:15.00 ID:zNL6YXm90.net
清々しいなw

25 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:25:09.32 ID:z+8rSPUt0.net
じゃあどうしろと?

26 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:25:10.30 ID:2P4zKgw60.net
日本は競馬場も賑わってるしなぁ。大衆が詰めかけてるし。
凱旋門賞の客層見てみ。階級社会が如実に表れてて反吐が出る

27 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:25:46.64 ID:3kvItzOx0.net
野球はそうだけど、ラグビーはそんな関係ある?

28 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:25:54.36 ID:dOrwA4uv0.net
飾り窓

29 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:26:05.65 ID:Fo0lfjBQ0.net
宮市も言ってるし
全体は実際はそうじゃないとしても欧州でサッカー見に来る層ってマジでそうなんだろうな
サッカー以外生き甲斐がない底辺層w

30 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:26:17.33 ID:hwazUuXP0.net
別に野球にもっていかれてないけどwww





【高校野球】硬式の部員数は9年連続の減少 新入部員は2年連続の増加 加盟校数は18年連続減少 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688458096/

31 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:26:23.40 ID:OR7kTj5o0.net
>>23
F1のバケモン忘れてんぞ

32 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:27:27.28 ID:h8rPcJ4u0.net
サッカーに大谷は出てこないもんな

久保みたいな不人気で満足するしかない

33 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:27:44.12 ID:81ce5ipu0.net
サッカーは世界最大の人気スポーツ

他国にもたくさんスポーツあるが
サッカーダントツ
人気なんだ
やはりwww

34 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:28:10.71 ID:kmGiPdi10.net
とりあえずオランダ人はデカイ

35 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:28:12.09 ID:iyAdLcpK0.net
宮市に続きヨーロッパコンプおじさんたちが発狂する本当のことを言ってしまう本田さんw

36 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:28:25.15 ID:4T/c331f0.net
報道の自由度
6位のオランダは自転車ウィンブルドンサッカー

70位の日本は野球ばっか

37 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:28:29.08 ID:iGScGy5d0.net
ラグビー? 余裕で競技人口1パー以下やん

38 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:28:41.22 ID:fSzZkbRQ0.net
オランダとかベルギーってむしろ自転車競技の方が人気あると思う

39 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:28:46.29 ID:PWyBr2rx0.net
サカ豚にめっちゃ効くことを定期的に言ってしまう本田さん

40 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:29:33.75 ID:FD9xFjvg0.net
オランダってむしろスポーツ国家なイメージだわ。冬期五輪も強いしね
野球なんて真面目にやってる国のほうがレアなのに、野球やってないだけでサッカーしか娯楽が無いみたいな言い方はどうかと

41 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:29:41.52 ID:rvDMloww0.net
本田ってもっと賢いのかと思ってたけどバカならまだ愛せるんだけどネットで齧ったような知識ばっかひけらかすから幻滅だわ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:30:19.67 ID:TOpjicfd0.net
>>23
柔道は格闘技にカテゴライズされているのか?

43 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:30:21.06 ID:t3+LXnJH0.net
>>12
だからチェコとか、イタリア呼んでWBCなんてやっても何も意味がないんだよ。笑

44 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:30:25.03 ID:nIIDrZRo0.net
なんでファンデルばっかりなの?

45 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:30:26.82 ID:90ZphK0R0.net
オランダ馬鹿にしてませんか?発言大丈夫?

46 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:30:27.74 ID:0Bxz7EZ00.net
川淵「サッカー界も大谷がいたらなあ」
本田「大谷に嫉妬してしまう」

サカ豚「焼き豚黙れ!」

47 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:30:28.31 ID:VUCLzHyg0.net
>>30
そりゃ子供の数が減ってるんだから全体が減るだろ
馬鹿じゃないのお前

48 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:30:32.36 ID:FgIr0kXZ0.net
ラグビーに負けて悔しいのう

49 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:31:00.95 ID:TOpjicfd0.net
>>34
国民の平均身長が世界一

50 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:31:10.95 ID:cPaMw9x90.net
ピーターアーツ アンディーフグ アーネストホースト

51 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:31:19.73 ID:ohtKthVZ0.net
そもそも野球人気落ちてるから全然持ってかれてないぞ人材w
あとW杯とWBCなんて大会としての規模が違い過ぎるのも頭に入れとかないとね

52 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:31:20.18 ID:3kvItzOx0.net
ヨーロッパって、スポーツクラブ文化だから、
子供の頃いろんなスポーツさせるんじゃないの?

53 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:31:24.59 ID:G1v7N/eS0.net
バカか?オランダだってスケートとか自転車とか格闘技とかサッカー以外にも盛んなスポーツ大国や

54 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:31:30.15 ID:FD9xFjvg0.net
自転車とかスケートも日本より熱があるでしょ
本田とか宮市の視野が狭すぎるだけ

55 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:31:45.25 ID:kmGiPdi10.net
娯楽がないから動きたいくらいにしとけばよかったかね

56 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:32:00.85 ID:cPaMw9x90.net
セームシュルト レミーボンヤスキー アリスターフレイム

57 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:32:02.86 ID:Zj9n/pPD0.net
娯楽いっぱいあるから久保や三苫が出ても代表の視聴率一桁なんだよな

58 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:32:39.18 ID:agO1jOHB0.net
>>44
キム パクよりはええやん

59 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:32:54.51 ID:bkrdwzAs0.net
またプロサッカー選手が焼き豚認定されちまうww

60 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:33:09.90 ID:cPaMw9x90.net
アンディーサワー アルバートクラウス

61 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:33:13.99 ID:cWB8l5t40.net
本田の意見に対して納得できる根拠のあるある反論が一つも無いな

62 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:33:52.19 ID:k2lKCvFN0.net
大麻あるやん十分だろ

63 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:33:54.36 ID:ohtKthVZ0.net
Jリーグ人気出すにはメディアを制する事な
現状野球洗脳ばっかりだけど
少なくとも地上波で試合放送するべき

64 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:34:35.76 ID:cPaMw9x90.net
ヨハンクライフスタジアム

65 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:35:12.61 ID:VAwa0WqJ0.net
野球>>>>バスケ>=サッカー>=卓球

バスケ>サッカー=卓球説もある

66 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:35:15.95 ID:68jOjoNm0.net
サッカーってそもそも娯楽の中でもつまらない部類だしな
サカ豚は勘違いしてるけど
サッカーの話は食い付き悪いもん普通に

67 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:35:42.52 ID:raKvVRGC0.net
なるほど娯楽が少ないから売春が認められてんのか
さすがプーチンの犬本田先生は博識だな

68 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:36:49.30 ID:jVTyag3J0.net
これ子どもの全国大会について議論だったけど、子どもの時は結果より育成が1番だと思うなー。


スペインでは全国大会なし 「スポーツ大嫌いに変わる」仕組みを思う:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASQ415W86Q3ZUTQP02K.html

69 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:36:52.71 ID:NlQ9lR2i0.net
名古屋は他に娯楽が無いから
弱くてもドラゴンズの試合を観に行く

70 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:37:34.64 ID:2zPXpmhw0.net
Jリーグも企業名つけたら?って言って
Jリーグ村の原理教信者達が発狂しまくってたの笑ったわ
本田っていい意味で空気読まないわ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:38:18.89 ID:E5Z25jLX0.net
>>63
Jリーグブームはマスコミ総出で作ったのにJリーグに巨人はいらないって啖呵切って読売追い出しておいてそれはないなw

72 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:38:21.33 ID:ig6fqSqe0.net
NBA欧州人だらけじゃねこの頃

73 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:38:31.23 ID:4T/c331f0.net
>>66
レジ待ちより退屈で有名な野球はおもしろすぎてアメリカでも衰退してるからな

74 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:38:42.88 ID:VAwa0WqJ0.net
買い叩かれるJリーグの放映権
10%前後の国際試合
空席だらけのスタジアム

謎のドヤ顔お爺ちゃん

75 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:39:03.04 ID:cPaMw9x90.net
部活文化がゴミで
中学までで辞めるやつ多い
日本は勝利至上主義で
スポーツ楽しめないので
人口いても辞める

76 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:39:23.52 ID:JYsb16Lz0.net
オランダは運河と自転車とドラッグとキックボクシング

77 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:39:50.58 ID:NlQ9lR2i0.net
田舎は他に娯楽が無いからパチンコするみたいな言い草

78 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:39:58.71 ID:3kvItzOx0.net
この人って、ナチュラルに悪気もなく、
他者や他国等を馬鹿にするよね

79 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:40:36.55 ID:VwQnm5Jt0.net
サッカーは応援チームに強い思い入れがあって、途中のせめぎあいに一喜一憂できないとつまらない
90分見ててもゴールシーンなんて無いかもしれないし
Jリーグも熱狂的ファンは楽しいんだと思う、応援チームが負けたら罵声を浴びせるくらいの強い思い入れがある人は

80 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:41:41.67 ID:U2jKbMPL0.net
大谷のせいで今年は一変してしまった感じだな
シーズン終わる頃の成績次第でどうなるか…
もはやアンチですら大谷の成績気にしてるもんな

81 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:42:11.50 ID:XBptFKUg0.net
そんなに娯楽が無いなら
もっと人口増えるはず

82 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:42:30.38 ID:BexqJwIl0.net
日本のサッカーってリア銃がカッコつけるスポーツ止まり

83 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:43:03.80 ID:+Vnd5rOB0.net
日本もサッカーに力入れたらどこまで強くなるんだろうな

こんなサッカーやらない国でこれだけ強くなったのすごすぎる

84 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:43:48.75 ID:XYQkA9jL0.net
サッカーなんてモブキャラになるだけやん
それならテニスとかゴルフやれよ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:44:32.33 ID:A2E4kdIV0.net
人口300万人のクロアチアに完敗してたじゃん。
しかも言い訳が旧ユーゴは強豪だし三位にもなったw
その前のユーゴ紛争って戦争で人は殺されインフラは破壊されて女はレイプされているのにw
しかも旧ユーゴ時代から選ばれる裾野は狭くなってるのにね。
尚且つユーゴ紛争って30年ぐらい前で94年は旧ユーゴはヨーロッパから締めだされていたからピクシーが日本に来たのにねw

86 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:44:33.09 ID:NRVzz/lc0.net
野球だサッカーは力士になれない奴等がやるスポーツ

87 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:45:07.86 ID:TxXKecRV0.net
サッカーは何故欧州では人気あるのかよくわからんくらい退屈だからな
まあ娯楽があれしかないなら熱狂できるのもわかるわ

88 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:45:09.59 ID:bkrdwzAs0.net
>>63
2002年ワールドカップの大盛り上がりのあとにJリーグをゴールデンで流して
5%という驚異の数字叩き出したの知らんか

89 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:45:16.81 ID:FoL+Nr1+0.net
海外実際出た人ほどわかるんだろうな
宮市も言ってたし
Jリーグは海外の真似せず身の丈にあったことやれよって本当に正論
客は欧州ほど来ないし根付いてもないんだから

90 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:45:33.46 ID:XYQkA9jL0.net
>>80
結局、サッカーって他競技の邪魔しないと成立しない糞競技なんだよな
野球はみんなプロで稼ぎたいだけで、世界一はおまけみたいなもん
サッカー強い国も代表なんてメインじゃない

91 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:46:16.09 ID:XBptFKUg0.net
酒飲んで暴れる大義名分

92 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:46:24.43 ID:1AuUbdWI0.net
>>27
ラグビーやってる連中がサッカーやったら日本強くなりそう

93 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:46:36.77 ID:XYQkA9jL0.net
>>86
力士なんて糖尿病予備群にはなりたくないやろ

94 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:46:37.08 ID:cPaMw9x90.net
歴史ないので指導者いません

95 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:46:58.44 ID:LUl8KoXd0.net
日本は趣味割れるからなw
風俗オタ
釣りキチ
歌舞伎、舞台好き
アニオタ
ドルオタ
鉄オタ
サカオタ
野球オタ
相撲オタ
お笑い好き
ボッチキャンプ
ギャンブルオタ
サバゲーオタ
囲碁将棋麻雀
ペットマニア
その他無数にw

96 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:47:12.85 ID://uK4NC30.net
オランダはおーらんだ

97 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:47:23.49 ID:XYQkA9jL0.net
>>92
ラグビーはサッカー失格の集まり

98 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:47:28.00 ID:WHCRfYHO0.net
オランダって背が高いんでしょ
バスケとかどうなの?
やはり黒人には勝てない?

ならばバレーボールなんてどうよ?
日本がメインのかなりマイナーなスポーツだよ
まぁバレーボールで稼げるのかは知らないけど…

99 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:48:10.42 ID:TxXKecRV0.net
本田圭佑「娯楽がない国はサッカーが人気ある」
内田篤人「サッカーは嘘つきのスポーツ」

100 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:48:16.35 ID:XYQkA9jL0.net
オランダもアジアの国ならオーストラリアより弱いだろ

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:48:18.86 ID:1AuUbdWI0.net
>>97
そうなんだ、じゃあ意味ないか

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:48:29.32 ID:NlQ9lR2i0.net
大好きだった趣味も
40過ぎたら全部くだらなく思えてくる。
サッカーも野球もアニメも惰性で観てる

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:49:02.33 ID:9aCeFvuu0.net
ファン同士は対立してることのほうが多いのかもしれんが

選手や経験者は他競技や他国のプレイヤーの
優れているところは素直に認めているなという印象

104 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:49:16.89 ID:CkvXS6u80.net
まず小学校から高校まで主要5教科以外にも体育・家庭科・美術・音楽・書道などで入り口を全員がかじる
クラブ活動でいろんな体育会系・文化系クラブがある
帰宅部でもゲームやったりカラオケ行ったりスケボーやったりアニメ漫画見たり配信者やったりバンド活動やったりお稽古ごとやったり
選択肢はかなりあるそれを選択できるよう学校で最初にいろんなものに触れさせてもらえてる
そのぶん分散しちゃうし部活になったらそれ一筋になっちゃうけど

たまにアメリカで学生時代夏は水泳冬はアメフト大人になってからプロ野球選手ってのがいるけど
そういうのはもう才能だろうね

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:49:34.44 ID:XYQkA9jL0.net
オーストラリアが弱いのはアジアにあるから
アジアにある国は強くなれない
オランダもアジアにあったらオーストラリアより弱いよ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:50:47.33 ID:xLF6cmUA0.net
別に本田は普通のこと言ってるんだけど、八百坂みたいなチョン焼き豚に切り取られたらネガティブな発言になるんだな
野球村の仕掛ける印象操作は怖いね

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:51:31.19 ID:MH/TjFEY0.net
世界各国にいろんなスポーツあるけどオリンピック見たらわかるし

サッカーは段違いの人気なスポーツだってことしかわからない

108 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:51:39.31 ID:4zYFPn320.net
ラグビー?

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:52:11.84 ID:DcCY1mEI0.net
日本は昔から野球の国だからな

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:53:18.72 ID:UkwKYhmv0.net
野球はイチローや大谷みたいなワールドクラスが出てくるがサッカーは出ないもんな
日本人に向いてるのはやはり野球の方だろう

111 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:53:23.40 ID:FOp+HfQc0.net
結局、サッカーは土人のスポーツ
ヨーロッパや南米の土人が勝てなくなれば廃れる

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:53:39.70 ID:9aCeFvuu0.net
東南アジアのサッカー熱はすごいなと思うが

代表がワールドカップに出場し強豪国を苦しめ
盛り上げるほどのレベルには達していないという

113 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:55:24.83 ID:4PE8vqRC0.net
転戦してスタンド埋め尽くすキチガイオランダ人たちがオレンジ色の煙幕炊きまくってるF1があるじゃんw

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:55:29.71 ID:ah4wqj8X0.net
だからなんだと言うこともない
己がどれだけのパフォーマンスを見せられるか否か

ファンが他のスポーツに取られてもそれは永久的な物ではない
振り向かせる力がお前にないだけだ

大谷をみてみろ
力でねじ伏せている

115 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:56:06.30 ID:DmhHYN/N0.net
これは遠回しに私はオランダで買春、オクスリやってませんという表現

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:56:14.90 ID:roizMrsM0.net
ヨーロッパは学校でスポーツやらないからどんどん廃れてるぞ
オランダ人はサッカーやってるってのもそもそも嘘

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:56:16.92 ID:e58UIAq60.net
手を使っちゃダメな球技なんて面白くないとちょっと考えれば分かるんだけどな
単純でお手軽ってだけで世界的スポーツとかなんだかなあって感じ

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:57:17.00 ID:4T/c331f0.net
>>111
ドミニカ
プエルトリコ
ベネズエラ
野球は娯楽のない貧しい国にしか普及しなかった

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:58:56.89 ID:CkvXS6u80.net
>>116
オランダは背が高いからバレーボールと冬に運河が凍るからスケートもすごいはず

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:59:35.86 ID:spOKMe7E0.net
今回のワールドカップでアジアが上がってきたという事でacl やクラブのワールドカップが拡大した事実。

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 22:59:53.98 ID:VAwa0WqJ0.net
大谷翔平本年度オフ 契約金1000億円

日本全国民 「すげぇーーーー!」
お爺ちゃん 「米国て野球は人気ない!」

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:01:39.33 ID:FsB6Hj2K0.net
ボール1個有れば良いって手軽さが強みよな

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:01:58.23 ID:9aCeFvuu0.net
>>116 興味あるのならその競技やってる地元のクラブに通えってことなのかな

学校でやらないとなると興味なかったけど意外な才能あるとか
やってみたら結構面白かったからその競技始めようってという機会は減るな

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:03:49.18 ID:/C1s+adJ0.net
インターネッツがある時代に娯楽がないなんて
よっぽど不便な地域じゃなければあり得ないだろ
ネットなんて大嫌いでゲームも購入しないしSNSもしない!
て気合い入ってるなら都市部でも消費するだけの娯楽じゃなくて
努力が必要な娯楽を楽しむ子供だろうし

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:04:34.39 ID:DmhHYN/N0.net
>>122 野球よりは手軽ではあるはな
アメリカ周辺国や日本韓国だけが特殊なだけで

126 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:04:34.44 ID:ksPM5utW0.net
弱くても楽しければいいじゃないが最終的には理想の形なんだろな

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:06:24.32 ID:3RdgJ8yE0.net
歴史があるかどうかだと思うけどね
アヤックスなんて1900年にできたらしいけど
読売クラブなんてカズより若いじゃん

128 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:07:10.70 ID:DmhHYN/N0.net
>>126
それなら温泉卓球とかテニポン見たいのでええわ
自分でやるなら

129 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:07:34.39 ID:Cp42IgFA0.net
>全員サッカーをやってるから、必然的にサッカーの優秀なやつを探せると

この理屈ならオランダの5倍競技者いる日本の方が優秀なやつ探せないとおかしいじゃん
EUは強豪ばかりなんだから余裕こいてるわけじゃなく子供のためにその方がいいという決断だろう

サッカー人口
100万人 オランダ
480万人 日本

130 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:09:55.96 ID:ycQK2MxY0.net
https://youtu.be/ibfPbWkZepw#t=9m55s

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:09:56.37 ID:XjPzA03R0.net
まあ日本の国内サッカーってつまらないしな
他の娯楽に負けるのはしょうがない

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:11:10.18 ID:oMU2RlJK0.net
>>13
お前みたいなゴミが有意義な時間過ごしてもなにも生み出さないだろ

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:11:47.69 ID:ksPM5utW0.net
アメリカや日本でわざわざ一つのスポーツに絞る必要ないもんなどれもちょっとかじって楽しめばいい

134 :wsawssaws was as:2023/07/04(火) 23:12:00.26 ID:EBLVGzpy0.net
野球は大谷のようなチートキャラが居ても野球自体に魅力が無いからキッズ達がやりたがらないんだよな

135 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:12:46.31 ID:3RdgJ8yE0.net
これは言うやつ増えたし
最近みんな気づいちゃったんだろうけど
日本がサッカーなかなか強くならない理由は
ヨーロッパじゃないからだよ
欧州チャンピオンズリーグや欧州予選に出れる国になったら
ワールドカップで優勝狙えるような国になるよ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:13:23.60 ID:4r4GiXyM0.net
オランダはスピードスケートが第一スポーツじゃないのか

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:14:06.21 ID:I+DEnaPE0.net
>>135
ヨーロッパじゃなくてもW杯ベスト16以上行った国沢山あるぞw

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:16:02.27 ID:aoWgRPP50.net
欧州でもサッカー人気落ちて来てんのがなぁ
結局トップリーグが飽和状態だから一極集中の方がいいと思うわ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:16:20.49 ID:NlQ9lR2i0.net
日本人の野球もオランダ人のサッカーも
ビールを飲むためのもの

140 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:17:18.68 ID:oeSSqSEt0.net
野球は友達とキャッチボールするだけでも楽しいけどサッカーは友達とパス回ししても1ミリも楽しくないからな
やっててつまんねーのが致命的

141 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:18:01.96 ID:nYPvEBbT0.net
大麻あるし
テクノもご盛んだったよな

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:19:40.88 ID:wpKRaxnw0.net
>>22
金かけなきゃ馬のレースなんて見ないだろ?
欧州のサッカーなんてそれと一緒よ

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:19:52.91 ID:fSbNtQ6N0.net
大谷は凄いんだろうけど野球って
止まってボール投げる
止まってバット振る
結局はこれだけ。アスリートとして単純すぎる

144 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:20:39.11 ID:onCSELx/0.net
>>119
昔は寝るときに上半身を起こして寝たっていうでしょ
それに平均身長の高さ
習い事でメジャーなのは水泳

低地仕様だよねw

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:22:07.88 ID:YJfbbfqH0.net
オランダバカにすんな 
土人国はそうだろうけど 

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:22:17.84 ID:FD9xFjvg0.net
>>92
ラグビーは日本人じゃ勝てないから外国人に頼ってる競技だよ

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:22:32.64 ID:rndQfMHY0.net
>>143
んな甘くねぇよw
筋トレ日課で球種覚えな

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:23:50.08 ID:Cp42IgFA0.net
>>116
確かに1年いたことあるけどサッカーに誘われたりやってる人見た事はないな
あるのはテニス、水泳、ホッケーだった
人気はあるんだろうけど特別それだけって感じじゃない

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:24:04.78 ID:D94lgk+D0.net
オランダって結構先進国のイメージやけどな

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:24:09.84 ID:WJVKW8mC0.net
>>140
やっててつまんねーからイチローとか大谷が出ても競技人口が減り続けてる

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:24:39.43 ID:1ew8Vy830.net
サッカーできるんだね。

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:26:26.59 ID:aHRkeXGH0.net
>>6
欧米って基本的にマルチスポーツやってそう
スケートやりながらサッカーとか

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:26:47.43 ID:r6DPlVDy0.net
>>75
向こうもあんま変わらんぞ部活じゃないけど

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:27:06.88 ID:G3Qz4XP70.net
オランダは南コリアと並んで売春国家だろ

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:27:48.81 ID:r6DPlVDy0.net
>>85
クロアチアに負ける四位以下の国全部恥ずかしい訳だが

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:28:29.41 ID:ZIJP0k3s0.net
生活文化が欧州寄りならないと無理
日本はずっとアメリカナイズされて来てんのに

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:29:29.29 ID:r6DPlVDy0.net
>>114
大谷のスタジアムがらがらじゃん

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:30:05.25 ID:aoWgRPP50.net
>>143
人って単純たけど感覚的な物には敏感なんだよ
ボクシングの試合見たら反射的に避けるだろ?
その感覚で見れれば楽しめるよ

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:30:15.72 ID:DmhHYN/N0.net
競技だと自転車が強いじゃなかったっけ
仏英伊の次位に

160 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:30:26.69 ID:JjRMuizX0.net
その前にオランダの人口は日本の10分の1なんだが

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:30:30.21 ID:r6DPlVDy0.net
>>116
元から学校でスポーツやる文化じゃないだろ

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:32:26.45 ID:XLkb7Sr60.net
税金掠め取ったら余裕ぶっこいて赤字垂れ流すのがこの国のプロサッカーなので無問題

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:33:14.60 ID:rndQfMHY0.net
サカ豚にホントは小一時間説教して怒鳴りたい
ストレス解消のために

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:34:28.40 ID:zPGVoAd10.net
オランダはスピードスケートが世界最強だろ
あと自転車や格闘技も常に強い印象だ
他の欧州諸国と比べても体格のアドバンテージが大きい

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:35:15.51 ID:Mpq4OjHk0.net
大谷と久保を並べたら悲しくなってくるしな

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:38:23.37 ID:l+c4ln4w0.net
オランダはJKがローテしながらチャリに乗ってる自転車王国と聞いた覚えもあるぞ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:38:46.54 ID:6NkJ/8ED0.net
イメージが悪すぎる
大して人気ねえくせ金だけ掠め取る税リーグだもんな

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:39:09.85 ID:X2VDXBoH0.net
>>98
日本がメインだからマイナーとはおかしな言い方だな。バレーボールは競技人口世界一だぞ。白人コンプ丸出しやんけ

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:39:17.23 ID:fSbNtQ6N0.net
>>158
野球には野球の醍醐味があるのはわかる
けど結局は止まった状態で「投げる・打つ」しかないというのも本当でしょ
サッカーだとファンタジスタって概念があって創造的なプレーがある
バスケだってそう
大谷が何本ホームラン打っても創造性はない

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:49:03.96 ID:/KIU1ajP0.net
オランダって全然野球人気ないぞ
本田は最近サッカーで駄目だから情けなくなってるな

171 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:50:00.77 ID:rbowLSAy0.net
本田って完全に投資家になってんだな今

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:52:20.02 ID:AT5CyJL00.net
>>170
オランダの野球はカリブ海のキュラソー島って島だけでやってんだよ
オランダの旧植民地だから、厳密にはオランダと呼べるのか分からん

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:53:56.42 ID:B913pzdE0.net
>>169
ジャップにはサッカーよりフットサルの方が合ってるな

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:54:19.46 ID:pf7BI7aw0.net
税リーグは降格制度も辞めると思うわ
Bリーグも辞めるからな

あれおもんないよ
個人は移籍し放題だからチームの降格昇格にドラマが生まれない

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:55:13.40 ID:K3fcp0UH0.net
>>165
サッカーは競技に関係ないことの方が重要だもんな

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:56:06.44 ID:pdVUuRgJ0.net
ただ欧州のサッカーってもう娯楽の粋を超えて文化になってると思うわ
大阪における阪神タイガースに近いものがある

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:57:00.73 ID:QHSHfM8x0.net
>>121
久保はサウジから3000億のオファー

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:57:01.18 ID:jMbXqjIM0.net
本田さんは積極的に意見(オピニオン)を言って
有益な人だね

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:57:13.32 ID:MaivwHeB0.net
ちょっとオランダ差別のような

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:58:14.68 ID:HrhG+AP00.net
>>178
有益ではないやろ
サッカーなんて極力やらない方がいいからな

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/04(火) 23:59:01.34 ID:Tj8DcQnD0.net
サッカーのことしか頭にないからこういう発想になるのかな
オランダはウィンタースポーツの方が熱入ってるだろ
特にスピードスケート
冬季五輪のメダル数見てみろよ

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:01:38.11 ID:RcGhGAS90.net
日本人はサッカーが下手過ぎるからな
不得意なことにエネルギーかけ過ぎるのはバカのすること

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:02:46.09 ID:+S+puf8v0.net
>>132
効いてる?

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:04:10.00 ID:F3MfFLYN0.net
オランダだってオーストラリアの位置にあったら、サッカーは弱いだろ
結局、ヨーロッパか南米に位置する国が強いだけだな
アフリカは身体能力お化けだから、参考にならんし

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:04:24.46 ID:+VgXDeU50.net
本田?気持ちわるい

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:04:35.08 ID:ZfrjP94I0.net
>>178
ロシアの侵攻について何か言ってたのは無かったことになってるのかな?

まあ一人だけじゃないが

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:09:07.00 ID:jFDHK3o50.net
>>181
あれをわざわざ見る人なんかおらんだろ
見るスポーツとしては人気なし

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:09:10.55 ID:ZfrjP94I0.net
日本は米に敗れてGHQ支配になった数十年で
江戸時代からずっと培われてきた大衆文化が現代地球最強ぐらいまでになってしまった
だから欧州の都市なんか行っても退屈するだけなんだよな
進歩をやめた地域なんだよ

ローマは遺跡だらけで面白かったけど、サッカーは剣闘士奴隷の殺し合いよりつまらんだろ

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:13:25.79 ID:idB2j45T0.net
ルトヘルス・ヨハネス・マルティヌス・"ルート"・ファン・ニステルローイ
とか
ピーター・ファン・デン・ホーヘンバンド

とかオランダ人はとにかく名前が永井

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:18:58.44 ID:SvjYSrGD0.net
本田ってクラブ実績は全然大した事ないよな
野球で例えるとマイナーリーグで打率2割HR10本、チャンスに強いけど足遅くて守備も下手みたいな選手
広告代理店やスポンサー利用して強引に代表入りしてた感じ

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:21:09.04 ID:RJO569iy0.net
オリンピックとか何かしら国際大会やる度によく思うよ
日本は夏冬関係なくどの競技もそれなり強くて観る側からしたら恵まれてる国だなって

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:21:46.68 ID:/z+ezCpD0.net
>>190
野球で例えると分かりにくいだけだからやめな

193 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:22:00.02 ID:oK9fMmwg0.net
こいつ元々たいしてサッカーが好きじゃなかったんだろうけど最近サッカーが嫌いになって来てない?
これからサッカーの悪口言いまくりそう

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:22:17.24 ID:fOlR1wAp0.net
これ記事書いたやつサッカー知らんやろ
VVVとフェンロに所属ってなんだよ
VVVフェンロだろ
あとオランダはここともう一個どこか所属してたよな
晩年色んな国コロコロしてたときに
どこにいたのかすら覚えてないが

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:22:44.27 ID:/z+ezCpD0.net
>>191
サッカー大国じゃなくてよかったよな
サッカーは土人のスポーツだから

196 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:24:34.65 ID:Yqd40axN0.net
欧州でスポーツする目的は基本、楽しむ&健康のため
身を立てるためが動機になるのはサッカー位かもしれんが
独のトルコ系、仏の北アフリカ系とか最下層の一か八かギャンブルて旅行者レベルで判ることを語るホンダ圭祐w

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:27:08.26 ID:j0muJusE0.net
今はもう日本のほうが強いだろうな

198 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:28:32.37 ID:1zMexiIC0.net
おいおい大丈夫かその発言

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:29:15.55 ID:mKBS3Lpo0.net
サッカーに魅力がないって言ってるだけでは

200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:31:32.58 ID:liPdE8sD0.net
>>16
オランダはスケートや水泳強いじゃん
プロとは言えんが…

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:32:06.47 ID:6H69oNEH0.net
オランダはスピードスケートのほか、自転車競技も強いんじゃなかったかw
アムステルダムはオーケストラ(コンセルトヘボウ)、美術館なども充実しているし、国立オペラもあるようだし
クラシックファンや美術ファンには楽しい所。
レンブラントや、ゴッホはオランダ
でも農業国でもあるから、地方民は早く寝るとかはあるだろうけど、それはヨーロッパ全般にそうかも。
ガーデニングがかなり盛んな面もあるとか、娯楽の質は違うかもしれないが、ないわけじゃない。

202 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:32:48.57 ID:liPdE8sD0.net
>>19
日本じゃニュースにもならねえ
先進国一位の歪んだ報道社会だけある

203 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:33:45.58 ID:liPdE8sD0.net
>>26
そらキッカケあれば暴動起きるで

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:38:40.12 ID:29bamefz0.net
>>85
完敗はしてないよ

205 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:41:16.44 ID:liPdE8sD0.net
>>47
じゃあ高校サッカー人口が減ってるデータでも出せばw
やきうサッカーの減少率は?
そう言うとこやぞお前が仕事出来んのは

206 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:46:13.66 ID:liPdE8sD0.net
>>63
日本の報道自由度は71位
日本より上位3カ国はエクアドル、ケニア、ハイチ
これらの国に日本が負けてる事探す方が難しいレベル
だから野球に偏重した報道やジャニーズなんて組織が重宝されるし
30年も経済成長しないのに自民党が長く政権を維持出来たりする

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:47:08.15 ID:dCCto0Ds0.net
欧州って体育館でできる競技自体出てくるのがハンドボールとバスケくらいでそれも一部の国だけだから体育館がそもそも少なそう

208 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:47:29.74 ID:qZddUHhW0.net
10年ぐらい前はこのままならあっさりサッカーが野球抜くんだろうなと思ってたが
最近逆にまた突き離された気がする
んでバスケも地味に下から追って来ててそっちも気になる感じ

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:49:22.16 ID:SHJxBRqZ0.net
>>206
エクアドルって大統領選挙で候補者同士があいつは薬の売人だとか売春の元締めとか罵り合う国だぞ
報道もへったくれもないよ

210 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:49:33.56 ID:liPdE8sD0.net
>>66
サッカーはボーッと見てても分からんし
やきうなんかは脳みそ使わんでも何がおきてるか分かるもんな
世界では頭使う競技の方が好まれてるだけだしな

211 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:49:34.55 ID:5yZKHZnw0.net
オランダには大麻があるだろ!

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:50:26.34 ID:liPdE8sD0.net
>>209
だからそんな国にも負けてるって話やがなw

213 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:51:11.16 ID:dZVTWQdE0.net
「報道の自由度が低いからテレビは野球偏重がー!」

サカ豚、それ外で言うとすげえ恥ずかしいからネット上だけにしとこうなw

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:53:22.17 ID:licDdD2c0.net
>>66
この前鹿島と京都の試合見に行ったが0-0のグダグダで終わった試合であまりにつまんなさすぎた
翌日ロッテと楽天の試合も見に行ったが割と一方的な試合になったもののこっちの方が楽しかったかな

215 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:55:25.48 ID:liPdE8sD0.net
>>208
ノンケなら全く気にしたこと無いやろうけど
サッカー教室や個人レッスンは全国にかなりの数があって参加者も多い
やきうはプロがアマチュアを教えられないとかアタオカな規約がある
バスケはミニバスか部活でクラブユースはない
子供が減りつづける日本でどこが残るか明白だろ

216 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:55:38.60 ID:fXLcNhnm0.net
ドラマを降板、休養中の鈴木京香、激変した現在の姿が話題…激ヤセか、心配の声が相次ぐ
https://hyuih.centromedicopaz.com/0703/arkb/cd780e.html

217 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:56:27.43 ID:Ff26THYl0.net
子供の頃、野球やりたかったが道具が高くて買ってもらえず仕方なくサッカーやってたっていうMLBの選手がいたな

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:56:39.27 ID:y474h++l0.net
オランダの何を知ってるんだ?
こんなバカの発言を真に受けるバカもいるんだろうな

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 00:58:24.45 ID:KqvPe1OQ0.net
スポーツ観戦に一切興味がなくてワールドカップもオリンピックも嫌いだけど、プロ野球は嫌いじゃないんだよな

220 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:00:20.99 ID:0bxCdEkO0.net
>>169
>結局は止まった状態で打つ

お前の言ってるそれはティーボールやw野球の打つは速いと時速160?で向かってくるんやでw

221 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:02:20.88 ID:P8+bdFaI0.net
サカ豚「ヨーロッパは地上の楽園ヤキュウガーマスコミガー」

222 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:04:33.07 ID:2nN0uLd40.net
サッカーも野球も両方楽しめばいいとか言ってませんでしたか?

223 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:07:21.06 ID:aVG97Vqc0.net
娯楽が無いとかオランダに失礼だろ
ほとんどの日本人がやってる遊びはオランダでもできるわ

224 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:08:11.52 ID:liPdE8sD0.net
>>222
サッカー楽しめる人はやきうも分からんでもない
やきうが最高な奴らにはサッカーは理解の範囲を超えてるので無理
それが日本

225 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:08:20.24 ID:jn7kW3HA0.net
>>1
娯楽に乏しい田舎に住んでるけど、サッカーやってる人間なんかほとんどいないぞ。

226 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:13:41.88 ID:bdnQne200.net
>>224
結局はだかの王様と一緒なんだよな
インチキ宗教と同じで俺だけは理解出来るって俺は賢いってなんの根拠もなく感じられるのがサッカーなんだよ
サッカーを理解出来る俺は賢いっていうオナニーの為の道具

227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:20:04.28 ID:Md1Meoqr0.net
前スレにあった競技人口の画像見りゃ分かるけどさ
野球もラグビーの減少率見たらもう死んでんじゃん

228 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:25:22.92 ID:BpzWv8+80.net
以前テレビで長谷部のドイツでの生活を密着した企画やってたけど
日曜祝日はほとんどの店が閉まるので娯楽がサッカーかハイキングしか無いって長谷部が言ってた

基本的に、ドイツ国内のスーパーマーケットや小売店は、日曜は店を閉じている。というか、営業することができない。
小売店の営業時間について定める法律「閉店法」が導入されているからだ。
日曜・祝日は、大都市でも町が静まりかえるのが、ドイツの日常風景。クリスマスなど大型連休には、都市機能がほぼ停止状態に。
http://www.newsdigest.de/newsde/features/8793-ladenschlussgesetz/

229 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:26:12.16 ID:BpzWv8+80.net
もともと、欧州ではローマ帝国時代の西暦321年、コンスタンティヌス帝が「日曜日は休日」と定めて以来、
ドイツをはじめ各国とも日曜日はキリスト教の「安息日」としており、仕事をすることを長い間禁じていた。

フランスも同様に、日曜日の労働については法規制で原則禁止し労働者を保護している。
例えば、警察などの公務のほか、空港、駅、ホテル、レストラン、カフェ、一部の繁華街や指定地区を除き、ほとんどの施設は定休日としなければならない。
ところが、近年になって欧州の一部、特に高失業率の国を中心に、雇用対策の1つとして、営業時間の規制を緩和しはじめている。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/50176

230 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:28:01.29 ID:eld1sNRS0.net
オランダには大麻という立派な娯楽があるだろ

231 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:29:25.64 ID:dQFFbUjP0.net
野球は週6でやってんだから野球偏重な報道になるのはアタリマエのことだろ
たった週1しかやらん球蹴りをどう報道しろっつーんだっつーのwwwwww

232 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:30:32.42 ID:liPdE8sD0.net
>>226
やっぱサッカー分からんのでしょ
仕方ないよ脳みそ鍛えて無いんだし
地上波とかで毎週やらない放送局のせいだから

233 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:32:05.43 ID:liPdE8sD0.net
>>228
オランダ、フランスもそう
YouTuberの紹介でそう言うの皆んな知ってるんじゃないの?

234 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:33:41.25 ID:bdnQne200.net
>>232
俺はお前なんかよりよっぽどサッカー分かるんだけど

235 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:33:42.21 ID:hdc4l0sW0.net
>>23
それぐらいで強いとか言ってたら、日本も同じ感じで並べたら500種ぐらい出てくる

236 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:35:10.72 ID:Op0Vsmms0.net
セックスがある

237 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:36:50.62 ID:VrMGTBZU0.net
毎日1時間ぐらい公共の電波使って各メディアで報道され続けてる野球と違って
一切報道もされずに万単位の観客集めてるって普通に凄いと思うぞ

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:38:31.56 ID:XFJ/yuPa0.net
マリファナあるやん
飾り窓はドイツだっけ?

239 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:39:08.04 ID:bdnQne200.net
>>237
そんなんオタク系のライブでもイベントでも平然と起こるし
月2回のホームゲームでそれなんだから恥でしょ

240 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:39:50.99 ID:PxN65XE30.net
>>1
⚾は⚽の超上位互換
🏈は⚽の上位互換だからな

241 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:49:30.22 ID:liPdE8sD0.net
>>234
おめ自分のレスの事も理解できてねえじゃんか
>>226

242 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:58:45.87 ID:BvRdAJ9l0.net
しかし、この男の発言は毎度ひどいね。
オランダとの友好なんかあったもんじゃあない。

まあ、こいつは有事の際は中国朝鮮サイドで
戦う国賊だからなら、

243 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 01:58:50.38 ID:VrMGTBZU0.net
>>239
何が恥なのか理解が出来ないな
野球みたいに毎日万単位集めなければ恥なのか?
そもそも毎日出来る野球という競技が特殊なだけでは?

244 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 02:01:21.84 ID:LvURu2l10.net
永遠の2番手というイメージがオランダにはある

245 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 02:02:43.95 ID:dCCto0Ds0.net
日本のサッカー関係者って皆ヘディング脳だからね
他国の競技人口が一つの競技に異様に寄ってるってのを理解できない
そらヘディング脳だもん理解できる頭なんてないよ

246 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 02:03:26.72 ID:oywFr1BN0.net
でめきん並のあほ

247 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 02:06:24.37 ID:C1ykUWnH0.net
娯楽は少ない
休んでばかり
欧州人って普段何やって過ごしてんだよ

248 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 02:09:12.63 ID:g5AQxNJj0.net
サッカーって本田の頃より確実に盛り上がらなくなってる
あの頃はニワカ層まで確実に巻き込んでたよな。
今は興味が細分化されてもうメッシとかあのクラスのスーパースターじゃないと惹き付けられないんだろな。

249 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 02:19:41.52 ID:CuWRL0Dj0.net
日本のサッカー人気はどんどん衰退していくだろうね
数年後はバスケが2番手になってると思うわ

250 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 02:22:48.06 ID:Tq2wUXQY0.net
ワールドカップの枠が広がって出場するのが当たり前になって、サッカーに特別感が無くなったんだよ
FIFAが悪い

251 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 02:31:43.93 ID:CuWRL0Dj0.net
Jリーグはチームが多すぎだと思う
上手い選手が分散されて全体的に低レベルなチームばっかなんじゃね
それに才能ある選手が海外に行く年齢もどんどん早くなっていってるしチームとして人気出る要素が今後も全くなさそうなのがやばい

252 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 02:33:49.60 ID:4rHcsMXq0.net
日本は世界一娯楽の多い国だよな

253 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 02:35:00.24 ID:rrehJJaZ0.net
これは真理だよな
ヨーロッパで人気のスポーツってサッカー、かなり離れてバスケットボール
これ以外だとフランスならラグビー、ドイツとイタリアならモータースポーツ、オーストリアとスイスだとアルペンスキー
オランダだとスピードスケート、東ヨーロッパだと水球、南ヨーロッパだとバレーボール、北ヨーロッパだとアイスホッケー
地域性はあるけど日本のようにプロ野球・Jリーグ・Bリーグ・大相撲などプロが4つ以上のヨーロッパの国ってまずない

254 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 02:51:48.82 ID:3apG8vn00.net
Abemaは見てないけど全国大会の議論ってあぐらかくとかそんなアホな次元の話じゃなく全国一とかやるよりもっともっと多くの子に多くの機会と適した相手をとかでされるものでは?

255 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 02:52:17.59 ID:H6PinnWg0.net
ボケっとしてても他にやることないからサッカーやる
人材に困らない
選択肢が無いからサッカーだけなんだよ

256 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 02:54:44.34 ID:wjpyKlcx0.net
番組見たけど野球柔道陸上とかの既得権守りたい大人たちの理論がスポーツ純粋に楽しみたい子供の代表本田たちにコテンパンにやられてたな

257 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 03:01:28.86 ID:XOeLFKS80.net
そういえば昔Jリーグに仕事で関わってたことあるけど
下らんよなぁ
選手やスタッフは偉そうだしよ

258 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 03:06:41.83 ID:HTjroIPW0.net
娯楽がなかった時からの競技だから親接する機会が多かった
日本は野球ばかりが偏重されてきた

259 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 03:07:02.32 ID:jLqmyJ/70.net
プロ野球の助っ人外人が日本には野球しか娯楽がない
だから日本人はみんな野球するから強いんだとかのたまわったら
焼豚でもハラタツだろw

260 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 03:08:35.90 ID:XOeLFKS80.net
>>217
俺に子供いてもスポーツやらせない主義だな
俺も野球やっててスポーツ嫌いだし

261 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 03:13:46.08 ID:XOeLFKS80.net
>>248
ていうかにほんん人も目が越えたのか
サッカーの届け方の問題か
欧州リーグやクリロナ見るべきって気付いたんだろ
Jリーグなんか見ててもしょうがないんだわ
代表戦はそれなりに人気あるだろ
俺も見てるよ。選手全く知らんけどw

262 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 03:16:18.74 ID:XOeLFKS80.net
>>249
バスケはNBAあるし日本見る必要がなぜある
Bリーグの話しょっちゅう見るな最近
Tリーグは?w

263 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 03:19:51.38 ID:HYh95scH0.net
その理論だとフランスもイギリスもスペインもイタリアもドイツも娯楽がない国だということになるな

264 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 03:21:14.72 ID:XOeLFKS80.net
>>256
野球もサッカーもどこのスポーツ業界も
自分とこの利権維持に子供を巻き込みたい勢力ばかりで
どれだけの子供がスポーツビジネスの餌食になってるか
野球見て上から目線で喜んでるやつも自分は⚾できんだろうしなw

265 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 03:25:24.89 ID:XOeLFKS80.net
>>253
あってるのか知らんけどよく知ってるなぁ

266 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 03:27:04.96 ID:+gzNKutH0.net
本田のバカが知らないだけ、オランダにはサッカーしかないとかマヌケ。

267 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 03:34:15.70 ID:y94cdSef0.net
競技人口が少ないのに
WBCに出場したオランダ代表www

268 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 03:38:53.69 ID:oOiDRa0v0.net
>>31
今年は最速最強と最遅最弱が居るからな。
オランダ人は忙しいだろうなw

269 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 04:04:42.86 ID:XPGTD21u0.net
本田はつくづく頭が悪い

270 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 04:16:09.65 ID:ic5vZnmD0.net
2023/07/04
“本場”を知る宮市亮がJリーグ活性化を考える「向こうは娯楽がサッカーしかなくて」「(日本では)空席が目立つ試合もありますし」★2 [八百坂先生★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1688458072/103-118

271 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 04:16:11.45 ID:qzh/nRnO0.net
本田圭佑はやきぶた(笑)

272 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 04:18:10.14 ID:98aDvmQ00.net
オランダに失礼だな本田さん

273 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 04:23:12.97 ID:m6FSRnU10.net
きよきよしいアホ

274 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 04:25:20.22 ID:Si/t/RkF0.net
本田は発想が貧しいなw
おまえが娯楽ないと思ってるだけだよ
日本みたいにゲームやアニメ見たり無駄な時間過ごさないからな

275 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 04:31:37.98 ID:OHsMXxsw0.net
W杯の時に本田の切り抜き動画いっぱいあがってけど、W杯の前に「自分達の世代と今の選手比べてどうですか?」みたいな質問されて
「今の選手の方がボール扱いは上手いけど怖さが無い、俺たちの方が怖い選手」とか言ってたけど三笘、久保と比べてだいぶ格下が恥ずかしい事言ってなぁって見てて恥ずかしかったわ

276 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 04:34:33.27 ID:uNoKWUWM0.net
ボール1個で出来るスポーツと何から何まで揃えなきゃいけないスポーツ
そもそも欧州に子供に野球やらせようみたいな発想無さそうだしな

277 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 04:36:23.12 ID:Gv2s/GoB0.net
バーやクラブで酒飲み踊るだろう欧米は

278 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 04:36:50.23 ID:azPUrWAF0.net
俺的AIが要約すると、日本がサッカーだけしか娯楽のない国にすれば、全員がサッカーしかしなくなるのでサッカーの強い者も増えます。日本がサッカーの強い国にするには是非そうする必要があります。

本末転倒だw

279 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 04:39:37.30 ID:98aDvmQ00.net
競技人口増やせば強くなる。サッカーはそう単純じゃなさそうだけど

280 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 04:41:19.99 ID:XOeLFKS80.net
>>275
ほーううまくなってるのか
つーか教育じゃね。サッカー教育

281 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 04:41:50.52 ID:XOeLFKS80.net
100万人のサッカー選手

282 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 04:46:56.57 ID:tGzV1Mtz0.net
本田ゴム佑

283 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:08:10.39 ID:t6ZkaguB0.net
オランダはMMAでもボクシングでもなくキックボクシングなんだよな

284 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:12:56.58 ID:baHv4Xh/0.net
確かにそれはある
高校の時 野球部とサッカー部が球技大会(男はサッカー)で試合して野球部に負けたの糞ダサかった

285 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:13:56.56 ID:ZfrjP94I0.net
>>228
ほんまにドイツはつまらんぞ・・・
ベルリンでさえくっそつまらんかった

店もない、サブカルは原始時代
日本の田舎の方が絶対いい

だからサッカー強いんだよw

ドイツはWW2までの戦史とニュルンブルクリンクだけあればいい

286 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:18:55.81 ID:ZfrjP94I0.net
>>278
貧民の成り上がり手段でありガス抜きでもあるわけだよな
紀元前からある剣闘士興行となんも変わらん
税制とかで階級社会が固定されてるから社会も娯楽もそれに合わせて停滞してるだけなんだわ

だからコンビニもない、サブカルもない
あるのは歴史だけになる

287 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:19:57.82 ID:FjCM04vk0.net
オランダにも野球はあるのに‥

288 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:24:33.17 ID:iwEOBKft0.net
娯楽が無い国に人気だよな
そら若者が無関心になるわ

289 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:26:44.37 ID:ZfrjP94I0.net
日本代表なんか野球は一体感あるのに
サッカーは傭兵の集団になっとるやん

スポンサーの言いなりだったり
個人の集団でしかないように見える

本田さんもそんな感じだったろw

290 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:30:29.93 ID:lL5r+h5S0.net
日本てどんな娯楽があんの?
アニメ()とか?

291 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:30:50.00 ID:V9Em0kWz0.net
冬季五輪なんて欧州のメダルパレードじゃないか
スピードスケートはオランダ勢のメダル独占だったぞ

292 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:34:36.24 ID:lL5r+h5S0.net
ヨーロッパの方がチャリンコレースとか質の高いクラブ文化とかあって楽しそう

293 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:34:45.29 ID:ZfrjP94I0.net
>>291
スキージャンプのルール変更とかよくしますよねw

294 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:37:34.12 ID:y/xL0n3o0.net
クライフは日本の野球でいうと門田と同い年で、それで70年代前半から活躍してたって凄くね?

295 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:38:10.59 ID:VUUj1oM+0.net
俺は野球、ラグビー見ないなぁ。

296 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:42:37.55 ID:g2u69jxC0.net
娯楽の多さもそうだけど、世界中から放映権料得て成り立ってる欧州リーグのやりかた真似てるってのが失敗の始まり。そのへんアメリカは解っててクラブの数絞ってファンを分散しないようにしてる

297 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:42:56.96 ID:lL5r+h5S0.net
でもやっぱヨーロッパの方がいいよな
他人の目を気にしないで本当の意味の自己責任で生活できる
人の表情からして日本と違って穏やかだよね
日本より労働時間がずっと少ないのに所得は多い
住環境だってセキュリティしっかりしてて安心して生活できる
やっぱヨーロッパのがいいや、いつか絶対移住したい

298 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:49:51.12 ID:ijuCDLi20.net
オランダにはナチュリスト文化がある

299 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:49:52.81 ID:ttfr4nZM0.net
オランダは欧州の中では野球が盛んな国と聞いたが、それでもサッカーと比べると全く存在感ないんだなw

300 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:51:01.89 ID:pB625KKG0.net
オランダサッカー以外何もない(クチャクチャ

301 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:51:33.88 ID:KvJ/lTZL0.net
ラグビーなんかごく一部の強豪校以外
あってないものというか最近ではラグビー部も
なかなかないやろ

302 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:51:47.31 ID:u8UQphOL0.net
俺は田舎の豪雪地帯育ちだから遊びっていったらスノボしか無かった
夏は何していいのかわからん。かぶと虫捕まえるか蜂の巣を破壊するしか娯楽がなかった
今でも娯楽といったらスノボだ
日本って世界一か二位くらいスキー場多いんじゃないのかな
みんなスノボやりゃいい

303 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:55:05.73 ID:zai/QlTc0.net
>>294
門田もプロ入りは1970年やぞ
社会人経由で入って
翌年、ベストナインなってる

304 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:56:12.28 ID:zai/QlTc0.net
>>299
サッカーが100なら野球は10もないだろね

305 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:58:04.75 ID:LnWA90Yz0.net
>>6
日本くらいだろ、一つのスポーツだけやらせるの。
大体はシーズンでやる。

306 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 05:58:10.55 ID:0dPnrnbw0.net
ラグビーはないわ

307 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:02:27.57 ID:NPGAUDPd0.net
>>299
あれはカリブ海にある旧オランダ植民地の連中が
野球やってるからだよ

308 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:03:40.63 ID:pFqvK27T0.net
日本人は良い意味でも悪い意味でも真面目だからな
すべての分野で結果を出そうとする
水泳だろうが卓球だろうがスノボだろうが
アメリカ人が柔道で世界レベル目指すか?
オランダ人が卓球が弱くても問題になるか?
フランス人が野球弱いこと気にするか?

309 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:04:47.89 ID:aqPF2CAE0.net
>>1
コイツすげー失礼だな

310 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:05:08.39 ID:CqAJQ73I0.net
ラグビーには持っていかれないだろ

311 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:06:40.56 ID:HixDNS/A0.net
野球やってるこどもなんて最近見ないよなぁ・・・

312 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:08:16.93 ID:UCdQFHYm0.net
>>47
きっと、世界的人気のサッカーは増えてるんだろう。
じゃなきゃあんなソース出せないよ。

313 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:10:01.29 ID:xRHhiWuj0.net
日本には、アダルトという娯楽が世界一です。ら

314 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:10:35.27 ID:/fqmtBzv0.net
>>299
むかしは結構野球も盛んだったらしい。クライフは野球もやっていた。

315 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:13:13.23 ID:vT5LIa/10.net
>>224
お前はたま蹴りだけ見てろ

316 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:13:20.93 ID:2CcRgndA0.net
野球は、オリンピックから削除されるくらいの世界でマイナースポーツ。

お金のない日本のテレビが安い放映権で野球コンテンツを購入できるから
頭の弱い日本人に野球ごり押し宣伝洗脳報道してる。

他国はそんなことしないから
野球は不人気スポーツ。

日本でも競技人口が減り
プロ野球の視聴率も一桁中盤に

317 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:15:20.65 ID:2CcRgndA0.net
頭の弱い日本人が洗脳され
新興宗教の信者みたいに陥り
他のスポーツのサッカー人気に危機感を抱き発狂してる構図

自覚症状なしwww

318 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:19:50.46 ID:TqkATOCZ0.net
と言うか日本は滅茶苦茶老人だらけの国になってるからな

もう無理よ

319 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:25:09.76 ID:9d/S8fgD0.net
日本のサッカー観戦人気はマスコミと広告代理店による洗脳だからね
金メダル取れない、国内リーグ人気無いのにこぶし一つで人気が出るわけがない
ブラジル大会で日本の弱さに国民が気づいて洗脳が解けた
ブラジル大会後あたりからやきうマスコミの洗脳ガーとサカ豚が唱え続けるようになった

320 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:26:09.39 ID:9d/S8fgD0.net
老人老人と言ってるサカ豚が5・60代の初老だからw

321 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:27:15.82 ID:y/xL0n3o0.net
>>303
クライフが大活躍したW杯の1974年の日本シリーズを見ると、
星野仙一が1歳上、村田兆治が2歳下なんですよね。
適齢期ではあるが、主将というのは凄いです。

322 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:34:46.89 ID:3dBcYLYl0.net
国全体で見たら日本、韓国が異常なくらい娯楽あるからね。


ヨーロッパや南米なんてマジで何もない。


若い子はサッカーするかバーに逝くかの2択しかないぞマジで

323 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:46:49.34 ID:RViRJMhO0.net
日本はゲームもアニメもあるからな
ある意味サッカーになじみやすい環境なのかも

選手育成にはものすごくいい環境w

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

324 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:54:19.07 ID:g1EkWuID0.net
コイツが文化人のマネすると笑える

325 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:56:02.51 ID:w/VW5xzd0.net
>>1
オランダはそれであの程度なの?

326 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:56:51.89 ID:iMtiwys00.net
結局、娯楽がない、クジで金を賭けている
これがサッカーが人気の理由だからなw

327 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 06:57:23.95 ID:rIdlgW2S0.net
>>1
そんなことより
高校のラグビー部が潰れそうなんだ

誰か助けてくれ!
://i.imgur.com/5QcR9Nq.jpg

328 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:00:29.58 ID:4yw64RB70.net
サッカーチームが増えすぎてダメ。

329 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:01:18.78 ID:tRVDw/w50.net
オランダは日本と同じ娯楽はないかもしれんが大麻吸えるじゃない

330 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:01:46.12 ID:4yw64RB70.net
>>327
人数が大杉るし

331 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:06:49.93 ID:NNRKTiS00.net
税リーグは降格制度も辞めると思うわ
Bリーグも辞めるからな

あれおもんないよ
個人は移籍し放題だからチームの降格昇格にドラマが生まれない

332 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:10:04.96 ID:AerkgiYl0.net
野球は分かるがラグビー??
それならオランダもスケートとか色んなスポーツに持ってかれる

333 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:15:39.83 ID:anft778a0.net
オランダ人に怒られるでw

やっとるやろw

334 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:16:53.57 ID:lL5r+h5S0.net
>>308
仕事でもそうだけど金にならない無駄な事を真剣にやる
それを周りもよしとする
なので日本は労働生産性が途上国並
真面目なんじゃなくて日本人は知能が足りないんだと思うよ

335 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:17:59.83 ID:anft778a0.net
>>106
解説してみて

336 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:21:19.96 ID:X+qaF40S0.net
記事を読んだら野球やラグビーやバレーに持っていかれるってオランダの話だな
オランダのサッカーは他のスポーツにいい人材をとられないように心配しながら成り立っているって

337 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:23:19.93 ID:im6yMLXV0.net
ラグビーよりバスケやろ

338 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:26:07.54 ID:wH1Jgmr50.net
アオアシの福田編あたりを読めば、そのあたりの事情を理解できる気がする

339 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:26:08.71 ID:anft778a0.net
>>224
サカオタなら必ず観てる
最新の試合の解説してみて

340 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:28:50.83 ID:truS2biq0.net
>>336
違うだろww
オランダはみんなサッカーばかりで子供の全国大会を無くしても心配ないからそんなことを言い出せるってことだろ

>『そんなあぐらかいてたら、野球やラグビーやバレーに(人を)持ってかれるぞ』っていう心配がないから、オランダは成り立ってる。みんなサッカーしてますから

341 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:32:29.12 ID:anft778a0.net
>>338
サッカー教えてたら早上がり出来る職場とか
ホンマかよwとは思ったw

342 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:32:47.37 ID:2UEqOvB30.net
>>340
なるほど

つか日本でいい人材がとられるって心配してるのは
サッカーじゃなくて野球の方だよな

343 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:33:59.14 ID:KsDL2PdK0.net
>>1
こういう発言聞くと子供にサッカーやらせたくなくなるな

344 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:34:16.56 ID:HHpCYx4O0.net
オランダでやきうが人気と言ってた焼き豚涙目やんwww

345 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:34:38.53 ID:HHpCYx4O0.net
>>343
おまえ結婚相手も子供もいないやん

346 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:34:41.60 ID:X+qaF40S0.net
日本でやる子どもが減ってるのはラグビーだからな

347 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:35:32.86 ID:WcwlcLe20.net
云うほどラグビーに持ってかれてるか?

348 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:37:20.04 ID:X+qaF40S0.net
>>343
サッカーも大変だぞ
転んだり削られるから足は傷だらけになるし
靭帯を2回ほどやったわ

349 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:37:44.04 ID:6GZX/qcI0.net
>>347
本田さんは性格が宜しくないから
調べたら嘘だとすぐわかる

主要部活 加盟・登録状況
野球-19.6% サッカー-0.7%
tps://i.imgur.com/Yk2ZTN0.jpg

高校部活動☆激減四天王ワロタぁwww
柔道 -41.6%→*8,593人減
剣道 -29.8%→*9,379人減
庭球 -29.0%→18,590人減
野球 -19.6%→32,643人減👈🤣
サッカーの31.54倍減ってるヤキウwww

350 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:38:22.63 ID:6GZX/qcI0.net
本田さんに弄ばれる焼き豚と八百坂w

351 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:38:41.35 ID:yZUodKyP0.net
VVVとフェンロってなんだよ
バイトが記事書いてんのか?

352 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:39:34.17 ID:X+qaF40S0.net
>>349
なんつーか、ラグビーこんなに少ないのか

353 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:42:24.92 ID:/tPSPZ640.net
>>342
結局は指導者の問題なんだけどやっぱり大谷とか見てると素材がバケモノすぎて育成云々では埋められない差を世界と戦うあのレベルだと感じるんだろう
奪い合うというと言葉は悪いけどそうやって競い合うのはいいことだろう

354 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:43:44.62 ID:8OJHDU0k0.net
>>349
なんたる皮肉www
そしてどれだけ年俸詐欺しても野球の人気下りすぎw

355 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:45:24.79 ID:P6aXTKa90.net
>>354
やっぱ年俸にコンプレックスあったんだ

356 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:46:14.64 ID:UuiZ6l6V0.net
オランダ代表は半分ぐらいはもう白人じゃないしな
欧州はどこもかしこも

357 :名無しさん@恐縮です:2023/07/05(水) 07:48:55.16 ID:NPGAUDPd0.net
別に世界とか意識せずに好きなスポーツやれば良いんだよ

総レス数 357
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200