2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】歌手・渡辺美里デビュー38周年「怖そうなお年寄りにはなりたくない」ベランダ菜園が癒やしに [湛然★]

355 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:32:24.25 ID:WzWk/Z9j0.net
ribbonが名盤なのは
センチメンタルカンガルー、恋したっていいじゃない
で始まり、途中に彼女の彼があり、
最後は10yearsで終わるところ

356 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:36:21.57 ID:j5gevWM60.net
>>351
小室哲哉と共演するなら大江千里ともしてほしかった

357 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:39:14.05 ID:RBAimG1d0.net
松下由樹みたいな体型

358 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:43:35.97 ID:J7QgZ1iS0.net
>>175
Flowerbed引っ張り出したくなったわ
好きな曲いっぱい

359 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:45:45.94 ID:FnUBd+xp0.net
>>355
すきはなんのアルバムだっけ?

360 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:46:19.51 ID:FnUBd+xp0.net
>>358
Flowerbedはジャケ写も良かった

361 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 21:52:57.88 ID:j5gevWM60.net
>>359
flowerbed

362 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 22:24:48.75 ID:lGw5henf0.net
全盛期はチケットなかなか取れないから
大箱でしか見たことが無い
西武球場だったか

363 :名無しさん@恐縮です:2023/07/15(土) 22:28:16.58 ID:Sq6dyUaI0.net
「世界で一番遠い場所」だけは認める

364 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 00:06:27.57 ID:8imLUf6E0.net
floweredのジャケ写観たら思い出した
購入して持ってたけど高校のときのクラスの女に貸してそのままだわ

365 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 00:30:35.24 ID:aLwmHaWh0.net
>>202
JUMP最高や
壮大で宇宙さえ感じる曲
美里ならではの歌詞で身近にも感じるが

366 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 00:51:36.86 ID:2aHBjArL0.net
君はクロールの透明感が好き

367 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 01:19:07.01 ID:xjq4CNlQ0.net
渡辺美里 / eyes
https://youtu.be/AoqmJWuo-iw

渡辺美里 / Lovin' you
https://youtu.be/wmAEhzSuQ5g

368 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 01:50:08.46 ID:QxjCMeB60.net
>>329
ドリカムを忘れてはいけない
epicらしくはないが

369 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 02:15:17.23 ID:GLnz0y5t0.net
>>368
EPICといえばTM・大江・美里・バービー・岡村ってイメージだよな。

370 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 04:37:18.93 ID:gbdavMXY0.net
lovin you は完璧すぎた
ロングナイト天使にかまれるマイレボリューションで始まりティーンエイジウォーク嵐が丘、そしてlovin you で終わる構成
20曲の並びが素晴らしかった

371 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 04:56:25.61 ID:/af9oFK30.net
俺大好きでファンクラブ入ってたんだよ
横アリだったかな最前列になったことある
でも、好きなの公言してたら女にバカにされて、
それ以来、離れてしまった
なんかこの人聞いてる男はダサいイメージだったのかも

372 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 06:04:42.01 ID:LtHoTLVZ0.net
>>371
この人はビッチで悪い子の為のものだった女性ロックを
普通の男女のお悩み相談室に変化させて一般流通させた
人だから昔ながらのヤンキー女やビッチちゃんからは
非常に嫌われるのよ

373 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 06:10:29.50 ID:nFwOpm/s0.net
>>190
Babyfaithは結構好きなアルバ厶
聴きやすいのでファンじゃない人におすすめできる
あなたの全部や 20th Century childrenのサビは今でも口ずさんでしまう
メロディが原因なのか分からないけど初恋は癖になる
なんだかんだLove Go Goまでは買っていた

374 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 07:04:32.50 ID:vupRtJD20.net
メリル・ストリープっぽくなった

375 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 07:42:58.54 ID:e5BQvaFm0.net
>>89
小暮くん歌上手いよね

376 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 08:09:21.08 ID:1ATtKMbY0.net
美里ちゃ~ん

377 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 08:36:01.99 ID:WFD6LtXA0.net
ポップスやロックは作り手も聴き手も20代までがピークだからさすがに50代になるとかなり厳しいよな
どうしたって昔の自分を超えられないし
ただ音楽は聴けばいつでも当時の自分にタイムスリップできるのが良いところだわ

378 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 08:43:35.95 ID:mXNXIsec0.net
ムーンライトダンスは編曲が特に良いな・・・
不穏な浮遊感あるイントロから始まって、エンディングのカットアウトもカッコいい

379 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 09:03:27.91 ID:TRxUo4w70.net
>>372

>ビッチで悪い子の為のものだった女性ロック

ん?創作するなよ
そんなロック日本に無いわ
彼女よりキャリアスタート早い白井貴子、山下久美子も
ビッチスタイルでは無いし

380 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 09:12:00.80 ID:RAB6nM2J0.net
>>369
たまにはスライダーズも

381 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 09:49:26.90 ID:EoefybEh0.net
tokyo calling 好き

382 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 10:30:40.10 ID:z0DqeDK40.net
>>1
いや
もう十年以上怖いオバアサンやん?

383 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 11:09:04.00 ID:TRxUo4w70.net
工藤静香、森高千里、プリプリ、永井真理子、鈴木彩子
ま女の子ボーカルの多様化で学校の保健体育係みたい
マインドの美里はシェアが減って行ったイメージ
唄が上手いが重要なら森山良子でも聞けば良いんだし。
アーティスト気取りでも流行りや若い世代の共感性
が必要だろうし

384 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 11:12:14.44 ID:TRxUo4w70.net
あとレベッカなんかも時期的にガチンコだったのでは!

385 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 11:25:15.85 ID:QxjCMeB60.net
あと谷村有美とかリンドバーグとか
ガールズポップブームで埋没した感じなのかな
ただbigwave babyfaithで急激に興味を失った
原因が自分でも未だよくわからない
コバタケさんが合わなかったわけでもないし
曲自体はそんなクオリティ下がってないし

386 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 11:32:36.95 ID:TMPSDy/A0.net
リンドバーグ以外でも80年代デビューは90年前半で解散してるから

387 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 11:32:39.13 ID:Pjp+zA+v0.net
MVで「風に向かって絶叫」のスタイルが
やたら流行ったのって彼女がハシリだっけ。

388 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 11:36:49.18 ID:wtDgk6AN0.net
太っても顔面センターは変わらんから違和感ハンパない

389 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 11:40:44.32 ID:DxIx74q50.net
コッヒーの方が好みだった

390 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 11:46:13.68 ID:TRxUo4w70.net
まぁ良く続けてるとは思う
90年突入すると80年組はオワコン扱いされるし
90中期後半なるとビーイング系?大黒摩季、ZARDが
出て来るし、皮肉にも小室サウンドが歌謡曲、J POPの
流れ変えた
其れも宇多田ヒカルで塗り替えられて行くが。

ま継続は力で近い将来再評価ブームも来るんじゃ無いの。

391 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 11:52:55.20 ID:8ICQQ+w20.net
過去の反省で今は怖そうな中年女性なんだろうな

392 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 12:23:16.12 ID:vOrL8uIV0.net
死んでるみたいに行きたくないおばちゃん

393 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 12:23:34.90 ID:sVC1QuU80.net
和田のこと?

394 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 13:27:05.96 ID:Bp6ty40R0.net
関西から西武球場ライブ通ってたけど、やっぱりBaby faithで「アレ?」ってなって離れちゃったな

395 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 13:44:06.87 ID:aGmDzxK40.net
まあマンションだとベランダに大型のプランター置いたらダメなんですけどね。
手に持ってスッと動かせる大きさならいいけど

396 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 13:47:18.76 ID:DZQzFq3g0.net
あいずとかいうファンサイトに出入りしてた思い出

397 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 13:50:54.48 ID:svcVKX2K0.net
>>395
ペントハウス的なところじゃ無いの?
庶民じゃ無いんだし

398 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 13:55:48.42 ID:dl1w5QzZ0.net
>>395
物凄く広いテラスみたいなベランダなんだと思う
キャリアあるからお金持ちだろうし
裏山

399 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 13:57:32.80 ID:dl1w5QzZ0.net
スマソ
被った

400 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 13:58:33.20 ID:ftBUQbEl0.net
>>1
申し訳ないが、見た目が既に怖そうw

401 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 13:59:44.67 ID:TRxUo4w70.net
青年会議所って歳じゃ無いが
例えるなら青年会議所の会長とか
やりそうなイメージ

402 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 14:00:14.91 ID:ftBUQbEl0.net
>>40
お~懐かしいねw

403 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 14:02:02.46 ID:9eRUJdD00.net
90年代に売れてるから、お金もくさるほどあるんだろうな

404 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 14:02:56.46 ID:KJj4KDD40.net
暑すぎて本当の夏が来た感じするね

405 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 14:06:56.80 ID:MXyr9jD30.net
ロマンスの神とかブリザードダイヤモンドダストみたいなやつ歌ってたっけ

406 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 14:37:58.61 ID:TRxUo4w70.net
小堺一機や石野陽子とか見ると美里が
デブおばさんに変わっても致し方無い
顔面センターは変わらずだし

407 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 18:25:02.28 ID:ZuBkIQ7x0.net
BIGWAVEやってきたをお願いしたい

408 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 18:38:18.43 ID:L1P7cVv/0.net
80年代には女子中高生を相手にやってたのを
90年代にもうすこし上の層を狙い始めて足踏みしてる間に
広瀬香美や平松愛理や辛島美登里とかに持ってかれた
そんな感じ
永井真理子も同じ道をたどった

409 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 18:43:26.96 ID:1tu6XBPm0.net
別にアイドル路線ではないけれど、
衣装がダサかったな

410 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 18:49:11.36 ID:U/fZ+01x0.net
前田敦子が出てくるまでは顔面センターのトップランナーだったよね

411 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 20:01:49.69 ID:Cn4poO9C0.net
>>12
自分的には小室哲哉が徐々に離れてアルバムの曲がショボくなって買うのやめた
大村雅朗とケンカ別れとか自己主張強かったのかな

412 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 20:08:15.46 ID:8WcJYQIX0.net
今はキャバクラかスナックのやり手ママみたいになっちゃったけど、昔はホント可愛かった。
ミサトリボンの頃なつかしい。

413 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 20:11:59.25 ID:Cn4poO9C0.net
>>82
マイレボは昭和のサイレントマジョリティー
そうゆう人たちの教祖だったのこのヒトは
ヤンキーとかリア充みたいな連中からは美里の曲(歌詞)はキモい扱い

414 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 20:20:49.76 ID:Cn4poO9C0.net
Teenage Walk に一票

415 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 20:36:53.52 ID:IGZSuhKb0.net
悲しいね

416 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 20:55:04.56 ID:RCqxu5HG0.net
当時の渡辺美里の音楽をひと言で表すと「健全」かな。
だからこそ支持されたと思うし
逆に過激な音楽を好む層からは敬遠されたのかなとも思う。

417 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 20:56:55.65 ID:RCqxu5HG0.net
永井真理子やリンドバーグなんかも同じような感じがしたなあ。
プリプリはちょっと違うか。けっこう擦れてる面もあったと思うし。

418 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 21:33:08.84 ID:OGp5xCoe0.net
ちょっくら週明けの第三京浜走ってくるわ

419 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 21:39:20.98 ID:kn1+73G30.net
>>101
>>103
その頃、都市部の10代~20代はタテノリの強いパンクとかパワーポップ系が流行ってた
レベッカなんかはダサいのシンボルだった

420 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 22:06:31.82 ID:HCZbBCuA0.net
渡辺美里が出始めか売れだした頃にインタビューで好きなアーティストは?と問われたのに対しセックス・ピストルズと意外な名前を出していた
ちょうどその頃は東京大阪名古屋北九州北海道南部あたりでパンクとかインディーズとかってキーワードの音楽が盛り上がり始めてた頃

421 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 22:16:35.73 ID:i6APovjO0.net
>>416
地下ライブで客どもに糞尿入りの袋を投げ入れられてハジけて大小便まみれ
ブチギレて客席に突撃して客どもと仲良くケンカ祭り
皆確信犯でそういう騒ぎを楽しんでいる
そういうバンドの話を聞いた事があるけど、過激な音楽ってそういうレベルですよね

422 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 22:23:56.51 ID:+AtrkmiC0.net
80〜90年代のアーチスト・バンドはそれなりに名曲・ヒット曲を持ってるからまだそこそこ客を呼べるよな
00〜10年代に出てきていまだに残ってるのなんてほとんどいないだろ

423 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 22:24:42.80 ID:TRxUo4w70.net
ん?先ず大江とボウイは時期被らんね
大江がよりマス化して以降なら被るの鴨だが
で当時はそんな言葉無いが言いたいことは
分かるがインキャ言うのは違うな
オシャレメガネ言うか、若干頭良い学校のオシャレ君の
方が近い。ボウイもさ演じる本人らは別としてヤンキー御用達ってより普通の奴も聞いてた。追体験組なら
聴く側のジャンルも違うの鴨だが。
インキャって当時あんま存在しないと言うか大体オタクなんて言葉が出て来る以前の話しだし。レベッカ聴くのは
インキャじゃなく普通の層
なんか尾崎豊の方がインキャ聞いてたと言うか
詩と裏腹窓ガラス壊して周る層は
尾崎豊なんか聞かなかったし。
そもそも歌詞を噛み締めるオーディエンスに
ヤンキーなぞ居なく、彼等は音で上がれば良い訳で
ユーロビートとか?

パンクなんかも多少の語学力は居る訳で
日本の場合だとインテリヤンキーになる。

424 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 22:38:37.94 ID:TRxUo4w70.net
ヤンキーのイメージは矢沢永吉、クールス、横浜銀蝿、
アイドル。其れらの後継としてのボウイでは無かった
やんちゃなのも聞いてたかもだが、氷室のバックボーンは
別に、商品としてロンドンパンクみたいなイメージで
普通の人も、洋楽厨も何となく聞いてたり。
でヤンキーも80年代後半にほぼ絶滅で以降不良は
渋カジになる。

425 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 22:42:42.95 ID:H7b59ZDx0.net
本当の夏が来た

426 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 22:44:37.54 ID:RCqxu5HG0.net
この暑さじゃあマドンナのレコードもベートーベンのレコードも溶けそうw

427 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 22:52:14.80 ID:p1Z7SzEz0.net
>>425
真っ白な目をした君がいる

428 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 23:05:29.47 ID:biMQn+ig0.net
本当の禿が来た 禿ているまぶしさ

429 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 23:08:16.03 ID:Pjb0uMBW0.net
昔電グルがラジオで「渡辺美里はブスの応援歌を歌うな!w」みたいな事言っててめちゃくちゃ笑った記憶があるが今ならアウト過ぎる発言だよね

430 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 23:35:47.83 ID:DBluoaWX0.net
>>427
キメセク?

431 :名無しさん@恐縮です:2023/07/16(日) 23:52:21.82 ID:aBWyHfpb0.net
何気にファーストアルバムは名盤だよな。

432 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 03:01:49.30 ID:kZY9uiFx0.net
38周年って言えるなら毎年周年周年って言えるよな
せめて5年単位で言って欲しい

433 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 03:28:54.13 ID:t1DfBvjV0.net
デビュー当時、熱狂的ファンが周辺に多かったね。
自分はどこが良いのかサッパリでしたわ、どの楽曲もワンパターンで・・

434 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 03:35:45.69 ID:duville50.net
朝一番のホームの

435 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 04:07:34.09 ID:fEYhPWiX0.net
>>305
浜田麻里

>>372
そうそうツッパリ&スケバン、ジャニーズモドキなど一軍から生理的に嫌われてた
「わけもなく泣きたくなったよ」
これがわかる無気力、悲壮感、もの悲しい気持ちに包まれてた根暗(陰キャ)に刺さった

436 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 04:26:30.04 ID:qHnwaaPD0.net
結婚をする前に一度は同棲しなくっちゃ

なんぞそれ

437 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 04:29:45.43 ID:Kpa9F0Yz0.net
渡辺直美かと思った

438 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:17:56.82 ID:oNlBOvfI0.net
>>429
恋したっていいじゃない!

ダメ!!!

439 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:21:36.27 ID:Jr2IYZrv0.net
渡辺美里聴いてた頃は日本が元気だったな自分も若かったし
久しぶりに初期の渡辺美里聴いてみるか

440 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:25:26.39 ID:doCaLf/s0.net
さくらの花の咲くころに は木根尚登の傑作だな

441 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 07:35:13.12 ID:sWfzwD8h0.net
学級委員とかやってる層に刺さる優等生ソングと呼ばれてたのよねこの人

442 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:12:12.22 ID:TEQfC6ic0.net
五年くらい前のribbonのアルバム全部演奏したツアー泣いた。当時学生だったから、CD、雑誌や音楽番組だけだったから、その時の憧れをリアル体験したぞ!みたいな。コロナ禍のLIVEの「死んでるみたいに生きたくない」イントロで、あの歌!ってゾクゾクした。

443 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:32:41.21 ID:LWynnp2V0.net
>>435
主題歌だったセーラー服通りも高校生漫画家の話だったもんな

444 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:40:14.64 ID:rcGjawUQ0.net
>>230
この人の態度の悪さは 昔から有名だろ。

昔から おっかない顔して あちこちに毒吐いていたくせに、今頃 怖い老人になりたくないと。

関わった人 皆 爆笑だろ。

445 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 08:59:03.31 ID:EfWt8UG30.net
インキャがこいつに惹かれるのは態度悪さと怖い感じを姉御肌と勝手に脳内転換してるからだよ
いじめっ子やヤンキーから守ってくれる姉御
子羊が勝手に妄想してくれて良かったろうよ

もしもリアルにクライメイトだったら
真っ先にインキャにどついて来るタイプ

ヤンキーじゃなくても其れなりに
主体性があるやつからすれば
はぁ?何このエゴの塊で生意気なドラえもんは
って感じだろ

446 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:07:37.11 ID:v4bKKfAJ0.net
でもヤンキーは邦楽ロックしか知らない

447 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 09:18:56.74 ID:fEYhPWiX0.net
>>443
CSチューナ内蔵テレビ買って10数年間一度もスカパーで再放送されてないきがする

448 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:15:02.91 ID:EfWt8UG30.net
大江千里岡村小室哲哉が再び絡まなかったとこで
お察しじゃ無いか?
大江岡村は人の事構ってる余裕はなかったかもだが
小室哲哉がKTサウンドのとき呼んでやったら
少しは任期安泰だったのでは

岡村と美里でデブブラザーズでーす
みたいな
一方はヤクで太り、一方は幸せ金満太りだが

449 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:18:43.23 ID:ZJKkJwop0.net
てっちゃん千里靖幸は好きなことをしている感じ

450 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 10:19:33.08 ID:/iFkAu0U0.net
歌声が押し付けがましい

451 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 12:06:40.88 ID:Ngkb1vof0.net
徳永英明と同じで歌唱力は初期が至高だよな。
衰退の仕方も似てるし。

452 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 13:50:27.22 ID:cWGdXFUW0.net
当時は作詞(・作曲)してこそミュージシャンという空気が濃かった。
渡辺も「アイドルとは違う私」プライドで作詞(後に作曲も)をやり始めたと思う。

ただ小室岡村佐橋らの音楽があっての彼女だった。
作詞についても瞬間的に心に響くが語彙が著しく乏しかったと思う。
1番の代表曲のマイレボリューションはプロ作詞家と小室なんだよね。

安井zuzu に書いてもらえばよかったと思う。

453 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:07:01.52 ID:fEYhPWiX0.net
ここ読むと天狗化してみんな離れたって王道パターンだったようだね

>>451
徳永英明は時々自身の若気の至りクズエピソード披露してるが
かなり初期の段階で打ち上げ時にスタッフらからこってり絞られたらしく
全て自分の才能のおかげみたいにスタッフら見下し調子こいてたら
「みんなお前一人の為に支えて頑張ってくれたんだろ勘違いすんな」
みたいに鼻っ柱へし折られたみたいな話だったかな
アポロン消滅でレコード会社変わるまで息長く続いたアーチストじゃないかな

454 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:07:30.45 ID:wmkynD6K0.net
>>448
大江千里は今でもオリジナルアルバムには曲を書いてくれてるし今年出たデュエットアルバムでも共演してる
小室哲哉に関しては2015年のオリジナルアルバムの収録曲を発表した際に美里さんには何曲か書いて送ったけどまだ採用されてないみたいだねと言ってる
その曲は美里が気に入らなくてボツにしたのか未だ未発売になってる

455 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:11:06.77 ID:qHnwaaPD0.net
アルフィーとかは腰の低さが長続きの秘訣なんだろうな
もちろん技術もあるが

456 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:11:57.62 ID:UUwcJl360.net
結局、結婚はしなかったな

457 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:17:13.67 ID:EoP6OH2p0.net
所属事務所がヤングジャパンだったからか関西のラジオパーソナリティ仕事が多かったんじゃないかな
やしきたかじんとか北野誠とラジオやってなかったか
先輩の白井貴子は紳助とヤングタウンやってたし

458 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 14:18:41.14 ID:EoP6OH2p0.net
>>3
え?

459 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 15:12:39.10 ID:dlA9t6bw0.net
菜園の写真わい!!

460 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 15:16:01.02 ID:oWwi4aNI0.net
こいついつまでたってもこんなこと言ってるな

461 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 18:11:15.23 ID:9mcbOSq20.net
>>408
それはいくらなんでも過小評価し過ぎ。
広瀬、平松、辛島、永井じゃ所沢スタなんてとてもじゃないけどやれないでしょ。

462 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 18:28:07.72 ID:IcrNqaGq0.net
>>452
たまには伊秩佐橋石井の事を思い出してあげて下さい
個人的には大村さんと喧嘩したというのがびっくり
無茶苦茶丁寧に編曲してたと思うのに

463 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 18:31:05.72 ID:IcrNqaGq0.net
佐橋書いてたね じゃあ木根で

464 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 19:01:22.62 ID:OaPXOviP0.net
>>451
徳永英明は近年はオリジナルのセールが低いだけで、むしろボーカル歌唱力はモヤモヤ病以降は自然体で良い意味で力みが無くて今も良い。薬師寺の静寂にバラードを染み込ませる男性ボーカリストはそうそういないよ。

徳永英明 薬師寺ライブ
https://youtu.be/TyapKDAhr4E
https://youtu.be/lCSFNwy5wvk

465 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 20:49:38.22 ID:hGeL3+9P0.net
平均年齢52歳

466 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 20:56:40.08 ID:ba7u9zjf0.net
OLD BOYS CRIED

467 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 21:27:02.57 ID:au3qyxaW0.net
悲しいボーイフレンドが好きよ。

468 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:41:08.27 ID:fEYhPWiX0.net
ribbonヤバいな
さくらの花の咲くころに、彼女の彼、悲しいね、10years
これ聴くとあの頃の自分の世界に閉じこもってた感覚に引きずり込まれる
天狗になってた渡辺美里になんでこんな歌詞が書けたのか不思議

469 :名無しさん@恐縮です:2023/07/17(月) 23:53:04.07 ID:WO0qY6YL0.net
映画「ハンサムスーツ」のイメージが強い。

470 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 00:57:37.90 ID:+PxJRNst0.net
俺が高校生の時にデビューしたね。ザ・ベストテンで「マイレボリューション」を歌う姿は今でも覚えてる
上京後は周りの音楽好きの連中が「あの顔デカ女、また出てるな」なんて言ってたな

総レス数 470
96 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200