2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】歌手・渡辺美里デビュー38周年「怖そうなお年寄りにはなりたくない」ベランダ菜園が癒やしに [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/07/14(金) 06:28:54.59 ID:RUD2SreV9.net
2023.07.13 デイリースポーツ
歌手・渡辺美里デビュー38周年「怖そうなお年寄りにはなりたくない」ベランダ菜園が癒やしに
https://www.daily.co.jp/gossip/subculture/2023/07/13/0016579402.shtml
インタビューに応じる渡辺美里
https://i.daily.jp/gossip/subculture/2023/07/13/Images/f_16579403.jpg


 歌手の渡辺美里がこのほど、大阪市内でよろず~ニュースのインタビューに応じた。今年デビュー38周年を迎え、5月には自身初となるデュエットアルバムを発売、9月からは全国ライブツアーなど、精力的に活動を続ける彼女が、普段の生活、これからの目標などについて語った。

 -仕事がオフのときの過ごし方は。

 「普段、旅がほとんどなこともありますし、家に居るのも好きなので、外に行かなくてもいいように、ベランダ菜園でプチトマトといちごを育ています。ゼロから実になるのを見ていていると、すごく楽しいですね。癒やされます。カリカリの枝だったのに、春になったら芽吹いて、ちゃんと季節が来るのが分かっているんだなあと思いますね。あとレモンの木も育てていて、ちゃんと実もなります」

 -栽培するのは面倒では。

 「手はかけられないので、たくましく育ってくる子だけ、自分で上がってこいという感じです(笑)。虫がついたりしたら、取ったりしますけど」

 -収穫の楽しみもありますね。

 「それができていなんですよ。あした取ろうかなと思うと、その前に必ず鳥に食べられちゃう。これまで3回くらい持っていかれて、今年は1回も食べていません」

(※中略)

 -デビュー38周年を迎えても精力的に活動中。

 「年齢を重ねてきたら、あそこが痛い、文字が見づらいとか出てきますけど、だからこそ、注意したりとか努力したりとかありますね。受け入れがたいことも受け入れつつ…。でも、今回のデュエットアルバムは年齢であったり、キャリアを重ねたりしたからこそ、(仲間が)集まってくれたと思いますし、“美里さんとだったら歌って安心!”という感じだと思うので、そういういい仲間との出会いを大事にしていきたいですね」

 -いつまでも歌い続けたい。

 「10代でデビューして、すぐスタジアムでのコンサートを経験させてもらって、オーケストラでも歌って、今回のアルバムでも初めてデュエットという形でやれて…。ボーカリストは定年制ではないので、自分がきちっとちゃんと歌えていれば、人様に迷惑かけないように歌えていればできると思います。“生涯現役”みたいな太文字のキャッチコピーは言えないですけど」

 -未来の自分のイメージ像は。

 「怖そうなお年寄りにはなりたくないなあと。機嫌が悪そうな人がいるじゃないですか。自分も眉間にしわを寄ることが多いんですけど。あそこのコンサートに行けば、ちょっと機嫌良くなるなあと、そんな風にしていられたら、現役生活も長くなるんじゃあないかなと思います。楽しいことばかりではないですけど、“音楽を聴くとこんなに心を踊るよ”と伝えていけるように、心を曇らせないようにしていきたいなあと思います」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

(よろず~ニュース・中江 寿)

93 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 09:11:37.20 ID:EmuV/jI/0.net
>>46
夏が来ると夏が来たは、コンセプトやトーンが真逆だな。

94 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 09:17:12.80 ID:qR1h1x3u0.net
もう友達じゃない君がいる
(絶交した)

95 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 09:17:49.63 ID:TwbyI5x90.net
これかわええな
https://youtu.be/3n0qMdC0Z1E

96 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 09:18:15.96 ID:jqzDVn840.net
>>20
千里とは今でも美里のアルバムに曲書いたりと結構親交がある
小室に関しては2015年に美里がアルバムを発表した際に何曲か書いて送ったと言ってるが
美里が気に入らなかったか全てボツにしてる

97 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 09:22:18.41 ID:r6gHINdA0.net
サマータイム・ブルースとか虹をみたかいとか
好きな曲もあるんだけど
それ以外はどうにも合わなかった
好みの問題かな

98 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 09:24:30.53 ID:6WB9niB90.net
>>92
西武線沿線に引っ越しておいでよ!

99 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 09:24:49.32 ID:csHY31ye0.net
夏曲だとサマータイムブルースや夏が来たの方がメジャーなんだろうけどムーライトダンスの方が自分は響く

100 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 09:28:23.10 ID:5Vs3mRUD0.net
>>14
俺と全く同じや
今Spotifyでまた聞きまくってるけど

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 09:29:07.58 ID:5Ba21u1a0.net
渡辺美里とかTMネットワークとか大江千里とか
当時の陰キャヲタクのアイドルだったな
リア充陽キャのアイドルがBOOWYレベッカブルーハーツあたり

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 09:31:15.38 ID:cQOHKW820.net
西武球場でマイクなしで歌った声量には驚いたな。
当時はそんなの思ってなかったけど、動画見たらかわいいなw
今でも聴くのは1~3枚目までばかり。

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 09:32:16.21 ID:YwtEKFMy0.net
渡辺美里とかTMネットワークとか大江千里とか
当時の陰キャヲタクのアイドルだったな
ヤンキーのアイドルがBOOWYレベッカブルーハーツあたり

104 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 09:35:25.19 ID:p7ffWhs50.net
>>92
設営のバイトで楽屋用のテント組み立ててたら
本人が隣にいた

ガチで気づかないくらい地味だったなあ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 09:36:26.19 ID:6WEJInBA0.net
強くて清らかな生活に疲れたわ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 09:37:36.12 ID:IGwrukjT0.net
伊秩がたまにライブハウスで歌ってる

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 09:41:33.66 ID:7UZNmmdM0.net
親が好きで聞いてる内にはまった
lovin' youってアルバムめちゃくちゃ好き

108 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 09:41:48.53 ID:ulr7Sya00.net
この人は大丈夫だと思うけど、花を愛でてる人にも怖い人はいるのでお気をつけを

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 09:42:11.51 ID:28OJUGot0.net
西武球場まで行ったくらいにはすぎだったけど今は聞いてないな
今でも聞いてるのは岡村ちゃんくらいだぜベイベー

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 09:42:41.52 ID:KSahbYvY0.net
>>12
オリジナルアルバムは
91年のラッキーで終わった
それ以降のアルバムは初期の
豪華作家陣が集まらなくて
過去を変えられない感じ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 09:45:29.36 ID:9VbhUvSO0.net
ガチレズ

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 09:49:46.42 ID:nKyDTJeS0.net
全盛期当時、大江千里とPATi PATiとかの音楽雑誌でよく対談やツーショット表紙やってたけど付き合ってるとばかり思ってた 

113 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 09:52:14.49 ID:90GS0KyA0.net
>>110
大体どのミュージシャンも20代くらいまでの作品がピークでキャリア重ねても超えられないんだよな
ビートルズでさえ作品は20代までしかないんだから

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 09:55:21.24 ID:YS9gJwjs0.net
>>103
BOØWYはヤンキーおじさんとおばさん

115 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 09:55:54.94 ID:JW4c/DH80.net
1980年代後半、土曜日21時(22時?)からのラジオ番組を持っていたよね。
岡村ちゃんとか久保田利伸とのトークが興味深かった。

現在の体型だが元々の体質もあるだろうが、あの声や歌い方を維持するには必要なのかも。

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 09:55:57.80 ID:5XFIr3ut0.net
怖そうなお年寄りにはなりたくないーだーけーーーーー

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 09:59:40.28 ID:XtxHoGv90.net
>12
大人の心情を書けなかったんでしょう
ジュブナイル止まり。だからファン層の団塊ジュニアが小学校高学年〜中高まではいいけど
大学生以降になると聞かれなくなっていった。

>103
渡辺美里とかTMネットワークとか大江千里…(偏差値高めの)大学進学目指す子
BOOWYレベッカブルーハーツあたり…高卒

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 10:00:53.26 ID:BiZkv02T0.net
1976生まれ
いまだに現在進行形で昔のアルバム聴いてる

ribbon~BIGWAVEあたりの歌はやっぱり今聴いても名曲揃い

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 10:07:50.52 ID:m0/zjCi+0.net
>>0110
いい酒が飲めそうだ
下戸だけど

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 10:08:33.05 ID:Ssg5W3Si0.net
日本に帰化したの? まずはそれが気になる

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 10:13:57.33 ID:QMb2MzNZ0.net
マドンナのレコードは返したの?

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 10:20:14.77 ID:qKa9EWOt0.net
>>1
の写真、チョコプラの松尾みたいだな

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 10:22:25.56 ID:xRIandLm0.net
小室大江岡村とかプロデューサーに恵まれた
運だけで売れた人って感じ
だから失速していった

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 10:24:24.80 ID:XtxHoGv90.net
>>118
かつて買ったCDを繰り返し聞くだけなら歌手は儲からない。
その後の曲がずっとコンスタントに売れ続けると「生き残る」のだけど
渡辺美里が90年代前半で失速したのはファン層が卒業したからだね。
ribbonが名作なのは同意で、今聞いても小学生頃のキラキラ感が戻ってくる。

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 10:28:15.79 ID:KSahbYvY0.net
>>121
テレサテン入れて返したね

126 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 10:43:13.56 ID:1/EsuxGB0.net
マイレボリューションだけの一発屋

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 10:48:29.51 ID:6iRxzzqp0.net
>>31
シングルじゃ無くてアルバムが?素直にスゲー!
伝説やん

128 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 11:16:07.18 ID:KizhYhnR0.net
90年前後の曲は今聴いても良いな

129 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 11:16:25.38 ID:RXFsb7Lq0.net
少しおやせになった

130 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 11:19:47.92 ID:pO4KcPFz0.net
>>106
、「恋の診察室'97」を、フリも再現で。

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 11:20:17.88 ID:KizhYhnR0.net
マイレボ以外にも名曲は沢山ある

卒業
10years
夏がきた
サマータイムブルース
ラヴィンユー
さくらの花の咲くころのように
ムーンライトダンス
青空

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 11:22:14.25 ID:gD8G04A70.net
https://i.imgur.com/Y4hUAvO.jpg
https://i.imgur.com/NHemt2s.png

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 11:23:14.96 ID:Q0uqt6+E0.net
もう企画もんはいらんから早よオリジナル出してくれや

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 11:26:33.21 ID:r3rYxxQN0.net
>>1
石野陽子のお万個は使い過ぎてビロンビロン

135 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 11:27:01.37 ID:iRTMzSYJ0.net
>>131
恋したっていいじゃないも良かったな

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 11:29:09.82 ID:BXe2l28/0.net
僕の中のR&R
口ずさむMELODY

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 11:34:00.19 ID:xRIandLm0.net
帰り道はいつも
華やいでぇウオォ〜

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 11:34:31.67 ID:E6VmgrJR0.net
>>103
ブルーハーツは陰キャ枠。
tmは普通に陽キャ枠だった印象。

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 11:35:51.66 ID:Lyxigxqf0.net
中学生の頃は渡辺美里のスーパーギャングを毎週 聴いていた
裏番組が中島みゆきのオールナイトニッポンでANNが圧倒的に強く、リスナーからの人気を得ていたがSGは健闘した

聴取率(1986年 10月当時)はANNが1%超え、SGは0.4%だったが

中島みゆきの降板後はデーモン(小暮)閣下のANNが開始
コンサートツアーの過密スケジュールで美里は月曜深夜の生放送が困難になり、SGを降板

美里は1989年6月、金曜深夜のSGに復帰
パーソナリティを務めたが、裏番組はウッチャンナンチャンのANNでANNが強かった

この頃の金曜深夜はANNを聴いていて、SGは一度も聴かなかった
美里が有名ミュージシャンになって熱が冷めたんだろうな

140 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 11:44:42.70 ID:EnSTeyrX0.net
未だにマン毛が濃そうなイメージ

141 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 11:45:09.76 ID:93IrqDYV0.net
ヤンタンの時からずっと怖そうだよ…w

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 11:48:05.95 ID:ZiribIUB0.net
小室哲哉と大江千里のおかげ

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 11:49:20.50 ID:ZiribIUB0.net
>>117
レベッカは大卒やろ

144 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 11:58:01.43 ID:NeFCUNBB0.net
永井真理子や谷村有美、遊佐未森とかのいわゆるガールポップ勢としては入らないんだよね
時代が少し違うか

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 12:11:46.19 ID:XdLhmRfl0.net
LPかカセットかプレーヤーないけど思いきってCDか悩みに悩んだ2枚組アルバム「Lovin' you」

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 12:22:51.99 ID:KizhYhnR0.net
美里が売れたのは
小室大江岡村の3人がいたのもかなり大きい

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 12:24:11.26 ID:dYxAPcgk0.net
>>67
でもわかるよ
性格はきつそうだし
そういう逸話は結構あった
共演したアイドルには嫌味言うし
歌ってカワイコぶるだけで楽だねみたいな

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 12:25:08.43 ID:ihTmGaU20.net
コンテスト出身だよな

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 12:25:19.88 ID:ptVxbVQQ0.net
GBかPATI-PATIだかで27歳で自殺したいとか言ってなかったっけ

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 12:28:23.29 ID:JDNlGWs20.net
>>120
親父自衛隊だろ
外人は入隊できねーよ

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 12:29:45.29 ID:3dzsMeYf0.net
一瞬デーモン閣下に見えた

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 12:32:40.27 ID:PDJjfOBv0.net
嵐が丘」好きだった。高校2年を思い出すわ。
女子校の文化祭行ったなぁ…

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 12:38:05.82 ID:IrGmm4yR0.net
俺にとって何曲かある「あの曲を聴くとあの頃を思い出す」に「My Revolution」「summer time Blues」唯一2曲ランクインしてる歌い手

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 12:40:38.78 ID:vwfBm7ZO0.net
>>105
悲しいねは名曲だね

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 12:40:47.86 ID:vTC0NDpe0.net
西武球場でコンサート連続開催記録だけが誇りなイメージあったな

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 12:48:20.12 ID:XdLhmRfl0.net
>>148
歴代最多の応募数といわれた84年大会でいちばんの成功者は本選にはすすめず地区入賞どまりだった渡辺満里奈

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 12:49:50.55 ID:nKyDTJeS0.net
>>148
もしセブンティーンのオーディションに優勝して松本典子か網浜直子の代わりにマドンナ役でシブがき隊の映画に出てたらその後の売り方も違ってたな

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 12:52:27.71 ID:g1HnzNin0.net
裏ビデオで流れていたbreathがよかった

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 13:01:34.13 ID:N+oyYE0L0.net
小室ファミリーって色付けられたくなかったんだろうけど、小室から離れたら鳴かず飛ばずで終わったヒト

160 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 13:08:54.08 ID:H9K2G7IY0.net
>>159
美里をなめてもらっちゃ困る

インタビューで小室哲哉の話に及ぶと
「いえいえ、私が小室ファミリーじゃなくて哲ちゃんが美里ファミリーなんですよw」
と今も平然と言い切るんだぜ

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 13:14:37.84 ID:HnmuSqEg0.net
マイレボの一発屋が世間の認識(´・ω・`)

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 13:15:06.41 ID:7ONFLsuL0.net
小坂洋二プロデュースの渡辺美里に楽曲提供させてもらったのが小室大江岡村だから

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 13:18:26.81 ID:JwFXm1u30.net
tokyo calling

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 13:18:38.14 ID:XdLhmRfl0.net
やっぱり佐野元春の世界観をやりたかったんじゃないのかな

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 13:19:04.88 ID:Hi3wMKtL0.net
結局マイレボリューションは分かったのかよ

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 13:21:31.44 ID:E6VmgrJR0.net
ちょっと早かったしちょっと遅かった印象。
昭和歌謡には遅かったしJポップの概念が定着すらタイミングには早かった。

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 13:41:37.86 ID:nLkt/1+t0.net
8月6日八日市文化芸術会館わずかですが空いてますよ。

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 13:54:04.98 ID:kOWmkcpe0.net
意地でもデビュー曲は歌わない人

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 13:56:12.67 ID:0jHm52/p0.net
敬語で中傷w

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 14:11:06.80 ID:KbpG3gwE0.net
年寄りディスったのかよww

171 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 14:12:47.42 ID:sSU3VYO30.net
みさっちゃーん
今でもやっぱ歌好きだよ

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 14:14:44.51 ID:4wgoIg2a0.net
>怖そうなお年寄りにはなりたくない

こういうソロシンガー1本でやってきたベテランの女性歌手って全員
キレたらめちゃ怖そうなイメージあるわ

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 14:21:09.33 ID:LbBj4WVO0.net
作詞しなければもっといいアルバムが出て売れてたかもねー

ファーストアルバムを越えられないってなかなかいない

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 14:37:34.10 ID:HnmuSqEg0.net
当時の新鋭みたいな作曲家に書いてもらえたのが大きいな。
Pも有能だった。編曲もいいのかもね。

マイレボは小室色が薄いのが今となってはいいw

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 14:38:40.95 ID:cwWCy0im0.net
一瞬の夏はほろっとする青春🥹

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 14:59:50.63 ID:jqzDVn840.net
>>160
小室も98年頃に雑誌のインタビューで自分が渡辺美里ファミリーから抜けたと言ってる

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 15:05:40.21 ID:/0rmDJFq0.net
渡辺美里って媒体通してベストアルバムにも入った楽曲提供してヒットしなかったのって石井妥師位かな

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 15:43:01.95 ID:snF7TQPF0.net
>>147
国生さゆりが「あなたはアイドルだからいいわねぇw」と
渡辺美里に言われたってよ
お前だってミスセブンティーンに応募してたくせに、と国生激おこ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 15:44:41.04 ID:slRDg6570.net
哲哉作詞の頂点は渡辺美里だな
中高生のモヤモヤを衝いている
gloveはツンクや秋本みたいな
業界のプロが詞を書いた感じ

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 15:45:13.13 ID:snF7TQPF0.net
>>160
小室にとってマイレボリューションは一大出世作だから
まあ言ってることは分からんでもない

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 15:45:58.80 ID:XdLhmRfl0.net
猿岩石のマイレボリューション

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 15:56:56.31 ID:WjCS0Nay0.net
ビッグウェーブ辺りから聴かなくなった
小林武史参加で嫌な予感した記憶がある

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 16:05:00.34 ID:rkCQbZew0.net
怖いよ

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 16:06:32.21 ID:rkCQbZew0.net
高齢者に不機嫌そうな人が多いのは何処かしら体調が悪くて苦しいからだよ
そこは肯定してやれよ

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 16:11:57.76 ID:xl4n5/dh0.net
恋したっていいじゃないと言えば、曲終わりに岡村の雄叫びが入ってるのが面白い

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 16:29:17.40 ID:u6I/1HRL0.net
L G B T 恋したっていいじゃない
up to date な恋をwoowoo

確かにup to dateだよね

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 16:31:48.50 ID:XdLhmRfl0.net
なんとかアレサフランクリンのとこまではいかずにふみとどまっておるな

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 17:10:20.67 ID:wEO7intB0.net
先週WOWOWで雨で中止になったライブの続きとかいうの見たが、声も見た目もアレンジもキツかった。
80年代のはライブも夜ヒットとかのテレビ出演のは今見ても最高だが。

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 17:12:38.55 ID:HvlTp1/Z0.net
小室が美里に提供した曲は神曲多いね
tokyoのあの変態転調曲を歌えるのは美里だけだろ

他の歌手みたいに突然お笑いのバラエティー番組に出て笑いを貰うようなことしていないから歌手人生としては余裕なんだろうな

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 17:15:58.87 ID:4E4SIjLz0.net
Luckyであれ?と思いHELLO LOVERSはベストだもんねと自分にいい聞かせBIG WAVEであれれ?と思いBaby Faithでズコーってなった人多いと思う

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 17:19:38.64 ID:UOMxRrsX0.net
>>14
なんで皆そうなんだろね?
ビッグウェーブやってきたといつかきっとにMy Love Your Loveまでわかるって人ばかり

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/14(金) 17:20:15.05 ID:UOMxRrsX0.net
>>189
tokyoは宇都宮のコーラスがかなり良い

総レス数 470
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200