2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野口健氏 猛暑続きで夏の甲子園を危惧「鍛え上げられた野球球児でも、危ないのではないかな」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/07/18(火) 15:39:49.89 ID:vLgoJTio9.net
アルピニストの野口健氏(49)が17日、ツイッターを更新。夏の全国高校野球選手権(8月6~22日)への懸念をつづった。

 連日、各地で40度近い暑さが続いている。この暑さの中、各地で予選が続いており、8月6日から夏の甲子園が開幕する。

 暑さ対策として日本高校野球連盟は5回終了時に10分間のクーリングタイムを導入。予選でも実験的に導入している地区もある。

 それでも野口氏は気象庁などが「災害級の暑さ」などとしていることから「この災害級の暑さのまま、夏の甲子園に突入したら…鍛え上げられた野球球児でも、危ないのではないかな???観戦者たちは???」などと選手や観客の熱中症を危惧。

 この問題については毎年話題となっているが野口氏は「毎年、この季節になると同じ心配をしていますが、今年は更に心配…」とつづっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1b90c9616ca8ee71a9872657fdd80805d5945800

2 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:41:10.42 ID:9USrj6uE0.net
口を「ぐち」と読む苗字は野口と田口だけ

これ今日の豆な

3 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:41:16.28 ID:u1VZCXEe0.net
まあ試合の半分はベンチだし

4 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:41:34.66 ID:KYu5eT8e0.net
野球の心配だけで、他のスポーツは気にしないよな。
インターハイとか、テニスやらサッカーなどもっと地獄なのにな。

5 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:41:45.22 ID:nyUjzhIi0.net
昭和爺「熱中症になるやつは根性がないだけ」

6 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:41:49.41 ID:vcsxi7CC0.net
夏の予選は危ないけど甲子園はクーラーついてるし危なくないだろ

7 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:42:27.20 ID:Ge9eCr8K0.net
アホやろ

約2年前、宗教法人「幸福の科学」の大川隆法総裁が、新木優子の“守護霊”を呼び出した。これを基に本誌(「週刊新潮」)が彼女の所属事務所社長に確認すると、新木本人から信者であることを打ち明けられたと明かしたのだ。
「信者数は公称1千万人と言われていますが、それが本当なら信者からの応援によって視聴率も上がるはず。それなのに、視聴率が低いのは応援が足りていないのかな……」(同)困った時の神頼み? 
 
「週刊新潮」2019年11月7日号 掲載

8 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:42:56.33 ID:al0iWNrf0.net
なんだよアルピニストて

9 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:43:06.87 ID:V2bHRtp10.net
気合が足りない

10 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:43:10.03 ID:k2Cf3y870.net
夏場の平均気温が低かった頃に作られた高校野球だから、
今後はもっと高い気温や湿度に悩まされながら、

「根性や気合いで優勝する姿が美しい」

と、古いメディアの感覚を持ち続ける
人達に愛でられる、相撲のような扱いになって行くのでしょうね。

11 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:44:11.33 ID:jau02Swx0.net
ホンマ東京人は口だけだなw
だったら東京ドーム開催して巨人が長期ロード行けばいいw

12 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:44:15.02 ID:8ZtUosMw0.net
大人たちの都合で坊主頭の未成年が使い潰される、応援に駆り出されるとか
戦時下を彷彿とさせる

13 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:44:36.23 ID:D9rpd/iP0.net
暑い中無理して頑張ってるのがエモいんだよ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:44:37.26 ID:tIzD6w5p0.net
東日本大震災でも学生の大会が軒並み中止に追い込まれる中
甲子園だけは朝日が強行したし
結局は大人たちの都合

15 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:44:39.51 ID:lkaYh3+g0.net
日本じゃ野球はカルト宗教だからな

16 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:44:44.11 ID:RUDkGIcq0.net
札幌ドームが空いてんだからそこでやれよ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:45:35.68 ID:de9UpHej0.net
甲子園球児は野球してるからと思って昼にランニングしたらぶっ倒れそうになったわ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:46:21.43 ID:JMY8rVKS0.net
審判の方がキツい

19 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:48:09.23 ID:s0gflQtF0.net
暑い暑いと連日ダラダラヌース内でやってるけど
高校野球を画面に出すことはないw

20 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:48:19.68 ID:QBgB7X9I0.net
昭和脳がいまだに蔓延る令和日本
やべえな

21 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:48:40.59 ID:Zrz56S//0.net
中継中に高校球児が死ななきゃ改めないのが日本人だからw

22 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:48:55.01 ID:AURvDP+30.net
老人と中年ニートの楽しみにしてる娯楽だから仕方ない
NHKの夏休みでもあるし

23 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:49:03.32 ID:rHDi/wWA0.net
札幌ドームでやれ
空いてるし、外は23度、メシはジンギスカン鍋

24 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:49:23.44 ID:tIzD6w5p0.net
>>21
マスゴミが美談にもっていくに決まってんじゃん

25 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:50:42.96 ID:d7BwEERr0.net
医学的にはとっくに危険
やるのは狂気の沙汰
昭和根性の名残り

26 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:50:44.58 ID:7MudC3u60.net
まあ昼の10時〜15時くらいの試合は狂気の沙汰ではあるな
あと屋根のない席で観戦するとダメージが2日くらい残るよね

27 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:50:52.55 ID:5h7seC9V0.net
軍国主義の名残り。朝日新聞が悪い

28 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:50:57.98 ID:4TRXzZEh0.net
本番の甲子園放送中にぶっ倒れて死亡とか起きないと変わんないだろうな

29 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:51:03.06 ID:JWS61vFe0.net
_ノ乙(、ン、)_甲子園をドーム化すれば? クラウドファンディングすればあっさり費用を賄えるんじゃない?

30 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:51:18.31 ID:hLhWD5pe0.net
インターハイは今後は北海道開催とか言っている奴らもいるな
札幌ドーム案はいいんじゃないかな。
まんが甲子園とかあんじゃん、もう名前だけ残しときゃいいよ。

31 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:51:24.12 ID:Zrz56S//0.net
>>24
まあ死者第一号は神として祀られるだろう
それも日本人w

32 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:52:01.44 ID:XykVLn9f0.net
>>2
山口
矢口
田口
瀬口
浜口
田口
関口
露口
本口
木口

33 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:52:04.20 ID:yLcAGztQ0.net
>>23
なんで下がコンクリ床のペラペラ芝でやるんだよw
屋外か他のドーム球場でいいだろ

34 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:52:41.98 ID:5vXlszy20.net
むしろ試合より炎天下の練習のほうがやばいだろ

35 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:52:42.63 ID:v8+uK5Fo0.net
野球はピッチャー以外そんなに体動かすわけじゃないから余裕だろ
ピッチャーはまじでしんどいと思うけど だからこそ春は投高打低、夏は投低打高になりやすいとはよく言われるけど

36 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:52:48.48 ID:0BTr94LY0.net
サッカーと違って野球は試合の半分はベンチで涼んでるし
(甲子園のベンチはクーラーが効いてる)
ピッチャー以外で汗だくの球児とか見たことない

37 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:52:57.62 ID:9P2LJvli0.net
お前ら不用意な外出は控えて、とか熱中症警戒アラートとかのL字のやつ見ながら涼しい部屋で応援できるの?

38 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:53:12.09 ID:KfCOQKJQ0.net
高校生が炎天下でぶっ倒れながら試合やるのを涼しい部屋から老人が見て楽しむのが高校野球だろ?

39 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:53:19.41 ID:a476XVZA0.net
今やってる地方予選のがきつそうだけどなあ
決勝大会の甲子園は環境的にまだマシ

40 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:53:30.59 ID:Weg9eI3Y0.net
生徒への虐待を合法化しようとしているようにしか見えない

41 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:53:31.79 ID:xVLG6wAr0.net
野球以外の心配をしない人は構って欲しいだけ
野球はまだマシ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:54:14.26 ID:BwVVsgIm0.net
札幌ドームが甲子園ドームと改名すれば解決だな
朝日新聞がネーミングライツ買えよ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:54:33.90 ID:uoBjwsdz0.net
インターハイ・サッカー(7/29~8/4)の行われる旭川市
本日の最高気温は35度

44 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:54:59.90 ID:50Aph1E10.net
>>2
樋口、川口、山口...いっぱいおるやんけw

45 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:55:26.03 ID:dURnbi/R0.net
>>2
江口「マジかそれ、初めて知ったわ」

46 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:55:37.57 ID:RjblK5HB0.net
>>4
知らないだけじゃね

47 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:57:09.70 ID:uZBkf2Kq0.net
甲子園やる頃は気温下がるんよな
予選がキツい

48 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:57:40.90 ID:sQ+iGZD20.net
アルピニストって山登りニート?

49 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:57:47.09 ID:RmBuydqx0.net
空襲警報みたいなサイレン
丸刈り
炎天下整列更新
旭日旗マークの旗

50 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:57:57.24 ID:g3CEdZQS0.net
>>12
まさに、朝日新聞の思想です。

51 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:58:06.97 ID:5LTLXzBK0.net
キンキンに冷えたビールが美味い!

52 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:58:07.62 ID:iISYmF810.net
>>43
本州ほど湿度が高くないにしてもさすがに35℃はやばいな
若いから無理がきいちゃう分、逆に怖い

53 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:58:15.38 ID:LJHxVR0X0.net
チーム数減らして早朝と夜間でやればいい

54 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:58:17.36 ID:aFbMxTty0.net
なぜプロ野球が土日でもナイター試合を組むのか、そういうところからわかるもんだよな

55 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:58:42.13 ID:g221K8I30.net
旭川30度無いじゃん、最低気温が低ければよく寝れるから
そんなにキツくないんだよ。

56 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:59:06.63 ID:GrvrQVPb0.net
友達や車を銃撃した人?

57 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:59:14.88 ID:JYj/nkPt0.net
>>12
坊主頭はもう古い
これからはモヒカン頭だぜヒャッハー!

58 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:59:50.49 ID:3JcZsyv40.net
>>16
これ

59 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 15:59:58.46 ID:WHxtvtCQ0.net
冷房の効いた京セラドームでやればいい
負けたら砂の代わりにベンチ脇の人工芝を切って持って帰る

江口寿史の「進めパイレーツ」のネタw

60 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:00:27.10 ID:y1kzzw630.net
>>2
むしろ口が二文字目で「くち」と濁らない方が少ないのでは?

61 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:00:49.92 ID:uZBkf2Kq0.net
>>23
タダで貸してくれるのか
全試合照明空調の電気代もかかるんだけど

62 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:00:57.96 ID:DfA3Lhg30.net
球児より観客が危ない

63 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:01:04.34 ID:8pHWgXai0.net
ナイターにすると良いな

64 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:01:27.02 ID:bGswqquq0.net
>>62
強制じゃないんだけど

65 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:01:31.42 ID:CmLukF3D0.net
中高年ファンの感動コンテンツとしてのコロシアム奴隷贄だからな
「甲子園開催じゃなく大阪ドームで」とか
「もっと涼しい地方に会場変えたら?」っていうのでも発狂した批判がくるもんなw

まあ高校野球ファンの大多数が「(夏の)甲子園」というシチュやエモに価値があるんで
純粋に競技性が好きっていうやつは正直ほとんどいない
実際選手も応援団も観客も熱中症案件はたびたび出てるんだけど、
そこは放送するNHK、主催の朝日・毎日、他系列局やスポーツ紙などのスクラムか知らんが殆ど騒がれてないし
大会中、甲子園横にはサイレン消した救急車が頻繁に出入りしているし、選手の「足をつる」の大多数は
医学的には熱中症症状だしな

そういや経験者から聞いたんだけど、夏のアルプスのブラバン応援は地獄らしい

66 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:02:01.11 ID:A/RKugyR0.net
>>22
陰キャメガネさん 落ち着いてください

67 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:02:27.24 ID:0BTr94LY0.net
甲子園は応援してるアルプススタンドの方がきつい
選手はみんな涼しい顔してる(試合時間の半分はベンチ、グラウンド出てきても定点w)

68 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:03:05.87 ID:4Gxorxm+0.net
割とマジで札幌ドームでやればいいと思うわ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:03:17.64 ID:bGswqquq0.net
>>65
インターハイにも言わないと
特にサッカーに

70 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:04:10.67 ID:qHZi+CNn0.net
東京五輪があったから数年間こいつら黙ってたのにな

71 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:04:39.85 ID:bGswqquq0.net
>>68
選手が甲子園を望んでいるので却下

72 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:04:40.03 ID:chgJcwjr0.net
>>2
むしろ濁らないほうが気になる

73 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:05:15.68 ID:GrvrQVPb0.net
>>64
やきう防衛軍にGACKT動員される生徒「強制されるんだけど」

74 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:05:24.50 ID:wovQGUe70.net
為末も真夏は子供の屋外競技を休止した方がいいって言ってたな
開催地に付き合わず北海道に行くサッカーは本当賢明だわ流石って感じ
あのサッカーが動いたしこれは他の屋外競技も続くだろうな
そして最後まで意地を張る甲子園がぶっ叩かれて後に泣きながら
渋々北海道の行きを決める事になるだろう

75 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:05:58.82 ID:4Gxorxm+0.net
>>71
じゃあ札幌甲子園球場に改名で

76 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:06:06.49 ID:bGswqquq0.net
>>73
サッカー協会の豚の妄想ね

77 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:06:14.01 ID:psPwka4O0.net
ドームでやったら?

78 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:06:46.95 ID:qHZi+CNn0.net
その酷暑が予想された東京五輪を控えた数年間は
こいつらにとってやきうで人が死んでもよかったということだろ?

79 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:06:49.47 ID:bGswqquq0.net
>>75
阪神甲子園球場ね

80 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:07:02.23 ID:TCTpp+Wo0.net
ばかくそ平成若害はやわいwww

81 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:07:12.24 ID:3c8plGyA0.net
高校球児の屈強な体は猛暑のグランドで猛練習して鍛えられてるのに
アホなんこいつは(笑)
半分はベンチに座ってるだけの甲子園のほうがよっぽど楽だっちゅうの

82 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:07:30.81 ID:/ZnaOQRW0.net
>>2
他の漢字は読めなかった?

83 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:07:34.66 ID:Jx8TClYd0.net
マウンドで倒れたらヒーローだよ

84 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:07:35.68 ID:Lwa2W2ad0.net
夏にだれも外に出ないとか非現実的

自分の目立ちたがりのために高校生を利用するな

85 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:08:12.41 ID:foQWQ02Z0.net
東京五輪のマラソン忘れたの?北海道も暑いぞ

86 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:08:15.98 ID:uZBkf2Kq0.net
北海道だと100万人の動員は無理だから広告屋に頼んで冠スポンサー付けるしか無いな
文科省もナカヌキヤもそれが望みなんだが

87 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:08:45.81 ID:/rZdO/MT0.net
老人 試合中倒れる以外は大丈夫

88 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:08:51.04 ID:/EWEpDHM0.net
炎天下に坊主頭のガキが汗だくで必死になってる姿を
冷房きいた室内で鑑賞するのがじじいの楽しみだからな
絶対になくならないよ

89 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:08:52.72 ID:CmLukF3D0.net
>>69
当然サッカーでも別の競技でも同じだと思うよ
ここは高校野球の甲子園話題のスレだから持ち出さないだけで

まあでも、甲子園は「夏の甲子園の酷暑で試合する」っていう事自体が
甲子園好きの存在価値さになっているから正直他よりもタチが悪い
他の競技ならもっと代替案が簡単だろうな

90 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:08:55.97 ID:ZtnNj6Qa0.net
危ないね
脳みそとろけるんじゃないか?

91 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:08:59.35 ID:3EO0qnaO0.net
交通費高野連が負担して日ハム去った札幌ドームでやれよ

92 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:09:16.86 ID:/rZdO/MT0.net
また熱中症に注意てエル文字

93 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:10:06.51 ID:aPJNEbdX0.net
炎天下でただで高校生を使う朝日新聞中心の甲子園ビジネス。
多分、死人が出るまでやめないと思う。

94 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:10:08.56 ID:/rZdO/MT0.net
試合中倒れてもそれを楽しむのが老人だからな

95 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:10:09.08 ID:Q7CNEdoT0.net
元高校球児だけど、公式戦の試合中はあまり暑さは感じなかったな
夏の大会は特に負けられないし試合に集中してたからかな
練習の方が圧倒的に地獄だったな、ちょうど夏の大会終わって世代交代した直後辺りが特にやばかった

96 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:10:42.54 ID:GrvrQVPb0.net
強制的にやきう防衛軍に金を出させたりやりたい放題だもんなあ格子園は

97 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:10:45.00 ID:80ZR7rXO0.net
半分以上座ってるベンチに透明なビニールつけてエアコン最強にすればいい

98 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:10:56.55 ID:/rZdO/MT0.net
死人出ても甲子園続けるよ
うまい汁吸ってるからね

99 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:11:10.56 ID:RjblK5HB0.net
>>43
北海道ってそんな暑いの?
25度くらいかと思ってた

100 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:11:13.93 ID:37pp9LPu0.net
昔と暑さが違うんだからそのうち死人が出るんじゃね

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:11:36.82 ID:3fbjjVt60.net
ぶっちゃけ投手除けばチアやブラバンのほうが大変だろうなw

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:12:27.65 ID:/rZdO/MT0.net
スタンドの方がヤバいだろ 

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:12:29.99 ID:wovQGUe70.net
>>99
Google先生によると旭川の今は23度らしい別天地だな
23度ならサッカーも快適に出来るだろう

104 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:12:56.94 ID:j67Lf+vE0.net
全然平気
試合の半分はベンチで休憩だし。

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:13:08.71 ID:/rZdO/MT0.net
甲子園銀傘拡張するから大丈夫

106 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:13:48.99 ID:/rZdO/MT0.net
ベンチにクウラあるからな 

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:13:56.74 ID:ZtnNj6Qa0.net
開催時期変えるのはダメか?
神宮大会終えた後とかに

108 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:14:00.65 ID:Ivho7Usk0.net
熱中症以前に炎天下に何時間もさらすとか、目とか肌が危ない。この認識が足りない。子どもも大人もせめてまず目の保護でサングラス着用を必須にしなければいけないレベル。

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:14:10.19 ID:eIU9NSfu0.net
あれだけ人権にうるさい朝日新聞なんだから猛暑の中でやらせたりしないだろ

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:14:15.00 ID:/rZdO/MT0.net
利権

111 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:14:17.08 ID:d9K0w9oy0.net
古市「まだ猛暑の場所に住んでるとか(笑)」

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:14:30.18 ID:w9YkVbUu0.net
鍛え上げてても雪山登山の方が危ないw

113 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:14:33.54 ID:kToEnIY70.net
熱中症で死んでも美談として奉りあげるぐらいはするぜマスコミは

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:15:02.63 ID:aPJNEbdX0.net
グランドより客席の方が暑いのは事実。
コンクリートの暑さはすごい。

115 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:15:09.35 ID:b4tGkvnU0.net
ヘディング脳球蹴り選手なら死人が続出してるやろうな(笑)

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:15:36.05 ID:CmLukF3D0.net
そういや前にMLBが日本の甲子園扱ったドキュメンタリー作ってたけど
「あの酷暑の中でデイゲームをトーナメント連戦するのは、
選手が本来持っているステータスをプレーで披露できないだけではなく
単純に成長期高校生の脳細胞タンパク質に悪影響が出る恐れがあるんで
アメリカでは児童虐待」ってなってて草も生えなかった

そのドキュメンタリーはもう多分10年以上前だから、今の方がさらに酷い

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:15:37.61 ID:/rZdO/MT0.net
死人出ても反省するだけだろ

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:15:41.05 ID:tOFpH9E+0.net
本当に危ないのはやってる選手じゃなくてブラバンの生徒だから悪質なんだよな

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:15:45.60 ID:ACb7qwR50.net
>>2
井口「おれいくちだったんだ」

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:16:24.61 ID:BVcr2Mxu0.net
>>4
試合時間が半分以下だし

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:16:24.99 ID:W8ugmHqi0.net
OK中止
冬にはやらないよ。
中止、中止

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:16:39.37 ID:/rZdO/MT0.net
死人出そうなのは応援団の方だろ

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:17:14.69 ID:kToEnIY70.net
>>114
ブラスバンドは酸欠で死ぬんじゃないかと危惧しています

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:17:29.85 ID:aPJNEbdX0.net
甲子園が政府主催の大会だったら、
朝日新聞は連日やめろのキャンペーンをはるだろうな。

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:18:25.71 ID:/rZdO/MT0.net
応援されなきゃやきうできないの? 情け無い

126 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:18:28.47 ID:GrvrQVPb0.net
ブラバンも要らなくね?
楽器も演奏者も炎天下に晒すとか狂気の沙汰としか思えん

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:18:33.82 ID:ghhiPzRT0.net
猛暑日は屋外での活動危険とか言ってるくせに何で高校野球だけ中止にしないんだよ

128 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:18:36.66 ID:PWaCFD6r0.net
大会前は高校球児が~って批判的なクセにいざはじまると、高校野球の特集する新聞、テレビ、メディアが嫌い。反対するなら取材しない、記事にしない、ニュースのスポーツコーナーでやらないのが1番だと思うんだけど

129 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:18:42.60 ID:JbSCdBIE0.net
毎年言ってるなw
甲子園だけじゃなく他のスポーツ大会にも言おうか

130 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:18:58.63 ID:ry+xTk6h0.net
ドローンで甲子園の観客席に冷水散布しろ!

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:19:11.21 ID:qHZi+CNn0.net
>>124
いいところに気づいたな
甲子園が読売・産経の主催だったら
この手の批判は一切ないだろうな

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:19:11.27 ID:/rZdO/MT0.net
利権あるから

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:19:14.20 ID:OWg2Xl2q0.net
>>120
甲子園なんか淡々と進むか一試合2時間位。プロもいい加減学んで欲しい

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:19:18.82 ID:J+7S4wv/0.net
ヤッパ、エアコン効いた部屋でテレビで炎天下で汗も土塗れの高校野球見るの最高 なんだろジジイ
高校球児を見世物にして銭稼ぎの高野連朝日毎日新聞NHK

135 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:19:44.60 ID:ACb7qwR50.net
照り返しでサウナ状態の基礎コンの上で柱脚工事や配筋工事やってるおじさんいっぱいいるし平気だ頑張れ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:19:47.28 ID:Shwtysoa0.net
大阪ドームでやればええのよね
まぁ、使い道なくなった札幌ドームでもええけど

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:20:11.85 ID:OWg2Xl2q0.net
>>23
西日本からの移動費は?応援は?

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:21:01.56 ID:e79Wy9+H0.net
高校球児が苦しんでるのを見て
エアコンの効いた部屋でビール飲みながら
「感動した」といってるのが爺ファン

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:21:04.60 ID:aW56b0Yn0.net
札幌ドームが空いているよ。

140 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:21:06.47 ID:2sNda6ia0.net
>>8
自称だよ。
本職は猫の革職人

141 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:21:07.21 ID:wovQGUe70.net
>>124
実際朝日は野球害悪論を唱えてたからな
でも自分達が主催すると急に何も言わなくなる
新聞も所詮は商売よ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:21:27.12 ID:OWg2Xl2q0.net
>>12
坊主が利にかなってはいるんだけどね

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:21:44.19 ID:7BXkpxKT0.net
>>136
移動費宿泊費で反発起きるな
客も学校側も

144 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:21:52.28 ID:GrvrQVPb0.net
産経や読売も選手供給源なので全く批判しないで甲子園マンセーだけどなw

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:22:09.09 ID:H2jjFq6V0.net
理想は一昨年の無観客のような形だな。
関係者は屋根の下で応援。
テレビ中継すれば無問題。

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:22:10.24 ID:WsZDM9pb0.net
痙攣しだしたら面白い

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:22:36.77 ID:wovQGUe70.net
>>137
それって今北海道から甲子園に来る高校に誰が出してんの?
場所が変われば住んでる地域で出る問題が変わるのは当然じゃね仕方ないよ

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:22:52.94 ID:xVLG6wAr0.net
夏でも普通にデイゲームがあるからな
暑さ対策をして観戦しましょう

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:23:02.22 ID:qHZi+CNn0.net
阪急阪神ホールディングスに甲子園使わせるなと要求すればいいのに
この辺の人たちはやらないね

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:23:07.02 ID:6N129u+E0.net
ネトウヨの主張かw
自民党の先生にいいなよw

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:23:20.71 ID:6sjn/Uck0.net
サッポロドームが空いてるぞ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:23:37.87 ID:GrvrQVPb0.net
>>146
読売の箱根駅伝も生まれたての仔鹿が出たら大盛り上がりするよな

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:23:55.55 ID:9J+Ey+wF0.net
なんか久しぶりに見たわ猫のやつか

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:23:58.27 ID:iQG0Jisq0.net
強豪校だと猛暑でも試合の方が楽なんだろうな

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:24:30.44 ID:aPJNEbdX0.net
負けて砂を拾うのはやめてほしい、みっともないし不潔ぽい。
昔三沢高校の大田幸次がマウンドで拾ったのは絵になったが。

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:24:34.03 ID:tGh24FKy0.net
兵庫の予選で強豪校相手に勝ってたチームが5,6人足攣って負けたって記事は見た

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:24:38.03 ID:Wt4DKkr60.net
新聞社なぜか問題視しない
あれれーおかしいぞー

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:25:04.35 ID:4BVQnMit0.net
関西以南はいいが東北北海道勢はキツイかもな
緯度でハンデつけるべき

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:26:58.96 ID:A6sfZV1g0.net
ガタガタ言ってないで実際に夏場にスポーツをしてみればいいのに
対策してれば思ってるほどはキツくない
最悪、各選手に超小型の水筒でも持たせておけばいいよ

観客は知らんけど

160 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:27:20.38 ID:3ZJcT74U0.net
札幌ドームの名前を朝日新聞と毎日新聞で買って「甲子園球場」にすればよくね?

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:27:25.45 ID:IuEJeofI0.net
運動量がないレジャーだから全然余裕
試合中の半分はベンチで休めるし

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:27:26.09 ID:xVLG6wAr0.net
>>157
指摘するなら部活全部を止めないと辻褄が合わないから
馬鹿しか言わないよ

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:27:46.07 ID:wovQGUe70.net
調べたら旭川にスタルヒン球場って立派な球場があるな
スタルヒンって何だ?何で旭川にこんなのがあるんだろう
ドームより開放的だし涼しいしこっちでいいじゃん

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:28:34.66 ID:3SdcSzSx0.net
練習炎天下でしてるから大丈夫でしょ
いっても高校球児やからな

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:29:25.06 ID:8Q0WxtCi0.net
球児は試合が終わるまで水を飲んじゃダメ! 今まで先輩たちはずっとそうやって根性を培ってきた! 水は飲むな!!!

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:29:59.27 ID:Wz515IlE0.net
試合より練習の方がきついだろ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:30:26.13 ID:WsZDM9pb0.net
死んだら高野連の責任だからいいんじゃね

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:30:33.77 ID:9m+leCCA0.net
身体を鍛えようが一定の温度で人間が耐えられる気温は限界がある

ゆで卵は生卵に戻らない。

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:30:49.86 ID:9DFX+A0m0.net
商売だからやめません

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:31:18.21 ID:Wz515IlE0.net
バッテリー以外は楽だろ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:31:21.54 ID:w0CR2wnk0.net
いやいやいや、この人は知らんかもしれんけど、今も各地で地区予選やってるよこの暑さの中。
絶対数も多いこっちに触れずに甲子園云々言われると、なんというかいっちょ噛みって感じがして残念な気持ちになる

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:31:59.67 ID:CrJ70gue0.net
この人65歳くらいかと思ってたら49歳と知ってびっくり

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:32:01.40 ID:ZtnNj6Qa0.net
美少女が熱中症で大変なことになった事故あったじゃん
開催地、若しくは開催時期は変えたほうがいいぞ

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:32:21.82 ID:F+sdYMY00.net
昨年優勝したの暑さに弱そうな東北の高校だったけど、別に倒れたりしなかったな

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:32:58.57 ID:c+U59U5E0.net
球児より客が倒れるかもな

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:33:10.21 ID:l6Ulaz0o0.net
>>2
レス乞食

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:33:18.19 ID:9m4xI+m90.net
本日の車の温度計39度

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:33:20.55 ID:PnNk3EdC0.net
空調服着れば?

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:33:31.77 ID:jfKIaIIs0.net
死人出るまでは変わらないだろう
まあ一人死人出たくらいじゃ結局たいして変わらないだろうけど

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:33:42.94 ID:XDe9k48D0.net
球児より吹奏楽部の方が遥かにタフ

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:34:36.57 ID:9m+leCCA0.net
>>173
お母さんと娘さんは一緒に会見してたよね
熱中症の恐ろしいものだと改めて感じたわ

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:34:40.21 ID:wCGSlrBP0.net
>>4
野球は半分はベンチだしね
もっと心配すべきスポーツあるんじゃないかと

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:34:41.54 ID:SdLN5CIR0.net
ナイターにしようぜ
そっちの方が地元の人も見やすいし

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:35:02.83 ID:EccKnsiT0.net
朝日新聞が全責任を負うんでしょ

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:35:28.92 ID:Wz515IlE0.net
じゃあ札幌ドームでやりゃいいじゃん
札幌ドームもいろいろ困ってるみたいだしw

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:35:34.41 ID:9m4xI+m90.net
高野連
(何が何でも利権は離さへんでぇ)

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:36:02.34 ID:RjblK5HB0.net
>>103
そんなもんか
そうだよな

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:36:28.88 ID:wy5MgK+D0.net
秋季大会に向けて練習や練習試合しまくってる新チームも別に変わらんだろ
あと秋季大会も早い所は盆頃に始まるので

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:36:40.06 ID:ZtnNj6Qa0.net
>>183
全試合ナイターにしたら日の出と共にゲームセットって試合も有りそうでなかなか乙だよね

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:38:50.31 ID:p6C2PXay0.net
>>86
放映権料も無料なんだし放映する所に会場代だけ負担してもらえばいいんじゃね

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:39:07.50 ID:T22znkym0.net
>>12
戦時下をふっとうさせてどないしまんねんww

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:39:18.44 ID:XrojgQPq0.net
もう甲子園なんて時代遅れやめろよ
やきう爺を喜ばせるだけだろ

193 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:39:23.22 ID:SdLN5CIR0.net
>>189
現実的には早朝と夕方の二部制やろね
準々決勝あたりからナイターのみ

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:39:42.12 ID:ntRHpzSv0.net
この手の警告は何も起きなければ忘れられ、何か起きたら「危惧していた通り!」とマウント取れる

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:40:39.43 ID:a+3bxIy+0.net
>>179
そうなってNHKや主催新聞社に猛烈な抗議が出た時、どうするかだな

196 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:40:54.44 ID:3c8plGyA0.net
今も甲子園とは全く無縁の中学生の野球部とサッカー部が
この酷暑で猛練習してるけどそこは何故かいいんだよな
朝日憎しで甲子園叩きしたいだけのネトウヨにはどうでもいい話なんやろw

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:41:42.27 ID:oDxc/IzT0.net
宗教行事だからね~
俺は怖くてノータッチ

198 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:41:44.59 ID:OUIIi4op0.net
毎年言われてるけど何も変わらないからもう言うだけ無駄だろ

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:42:33.51 ID:YhMFZ8Cy0.net
>>196
甲子園とネトウヨは親和性高いと思ってるんだが違うの?

200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:42:54.82 ID:ZtnNj6Qa0.net
>>193
日中削っちゃうのいい案だね
日の出と共にプレイボールとかかっこいいし

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:43:31.82 ID:OZbrywZd0.net
>>6
高校野球に限って言えば、ベンチも涼しいはず
問題は応援に来てる人や、ブラスバンドの金属抱えてる人だね

202 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:43:34.26 ID:yqB981HJ0.net
人権がどうたら言ってる朝日新聞は何故動かないのか

203 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:43:53.28 ID:mob567xS0.net
夏の甲子園廃止したら高校球児は家でクーラーつけて寝てると思ってるアホ

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:44:13.27 ID:oDxc/IzT0.net
>>200
起きたら終わってたくらいのがテレビ欄にもやさしくていいよな
日没~日の出までをプレイ時間に充てよう

205 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:45:03.65 ID:MpFRI02A0.net
風が吹いてるからそれほどでもないのでは

206 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:45:47.95 ID:CmLukF3D0.net
今の現役で言うならダルビッシュとか大谷とか吉田とか佐々木朗希とか
「高校時代に酷使されなかった」選手が世界レベルで成功している一方で
高校時代に甲子園出場などで活躍して酷使された選手はプロ入りしてもパッとしない選手がやたら多いし
活躍してても国内である程度ってレベルで止まってる

やっぱ野球という競技からみても
今の夏の高校野球のシステム自体が理不尽なんじゃないかな
現にダルビッシュなんか高校野球文化批判しているし

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:46:42.02 ID:U/IEN0ng0.net
娘ブスだよな

208 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:47:08.50 ID:sXLWVJm70.net
札幌ドームががら空きだから、そこでやれば良い
遠征費は主催者が出せよ

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:47:24.96 ID:OZbrywZd0.net
>>171
野球部員やサッカー部員は、炎天下の練習や雨風で寒い日も慣れてるしなぁ…

210 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:48:05.25 ID:27NrZFiZ0.net
ドームにしたら良いのに
せめて屋根つけるとか
直射日光は死ぬって

211 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:48:11.16 ID:wCGSlrBP0.net
甲子園のベンチには冷風扇あるんだっけ

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:48:26.08 ID:p6C2PXay0.net
>>136
大阪ドームはプロやコンサートであいてない

213 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:48:34.71 ID:Y8bvI3rg0.net
グラウンドより観客席のほうが暑そうなのにそこは心配されないよな

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:48:44.19 ID:Zjx51BI20.net
猛暑時期にジジイを家にピン留めさせる介護用商品だからいいんだよ

215 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:49:22.57 ID:smzV10BM0.net
>>33
野球ファンからは殺ドって呼ばれてたもんな。
すぐ足腰のケガするから。

216 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:49:58.51 ID:ZynOaWGA0.net
選手は交互に休みながらやってるから問題ないよ
むしろ審判が危険

217 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:50:00.22 ID:jmagXRCR0.net
実際甲子園内の気温は上がってるのか?
グランドレベルと都市化した街じゃ条件違うでしょ

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:50:43.37 ID:Jx8TClYd0.net
浜風とか吹けば涼しそう

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:50:51.97 ID:M95oPWOp0.net
>>1
>鍛え上げられた野球球児でも、危ないのではないかな

鍛えてどうにかなるもんじゃない

朝5時から始めて昼前に終わらせればいい

220 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:51:24.42 ID:jmKkOfcq0.net
練習に比べたら試合なんて大した事ない

221 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:51:37.07 ID:nyAYLDlq0.net
甲子園にはかち割り氷があるから

222 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:51:57.66 ID:OZbrywZd0.net
>>216
それは、保護者が審判する時にもよく言われるよね…笑

223 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:52:54.25 ID:01QhWSam0.net
児童婚を平気で言いふらしてる人がここまで出しゃばりだと毎回嫌な気持ちになる
日本の恥

224 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:53:04.11 ID:/hYNPZeO0.net
チアガールの女の子たちが頭からバケツの水かぶるのが妙にエロかった

225 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:54:12.35 ID:gbmikJhr0.net
>>203
これなんだよな
試合がなかったら暑いグラウンドで練習するだけ

226 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:54:35.61 ID:wBS/GsTR0.net
甲子園はベンチに冷房有るんで、球児は大丈夫だよ
応援する人等が問題

227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:54:47.92 ID:CmLukF3D0.net
夏の野球部の試合に動員されるブラバン応援はツラいってのは
個人的に経験者から怨嗟混じりに聞いたことあるんだけど
ちょっとググったら昨日、静岡の地方大会で吹奏楽と選手の合わせて6人が
熱中症で救急搬送とか早速あって草(草生えない)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5ce928e731a2f0dbe0a7139f43f85c96d3138dce

228 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:54:50.72 ID:p6C2PXay0.net
>>142
じゃあなんでプロは坊主少ないんだよw
好きでやってるならいいけど卒業したら殆どが辞めるんだから半強制になってるし
坊主は直射日光に弱いし特にいいという事はないぞ

229 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:55:16.52 ID:u1ZMoeIK0.net
>>17
何やってんだw

230 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:55:32.92 ID:jVnh088d0.net
平気で主催している連中は人間じゃないよな 季節変えるだけでいいじゃないか?

231 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:56:25.01 ID:w1HsBJag0.net
>>1
死人が出るまで、朝日新聞は高校野球のあれこれの改善に乗り出すことはない。
その程度の人権感覚しかないのだから、しょうがないわ。

232 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:56:47.82 ID:I0/4ajiP0.net
野球がスポーツではなくレジャーである証拠

233 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:57:27.04 ID:cBfV3VzV0.net
9月終わりにやるべきでは?

234 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:57:31.89 ID:sTDQa7aX0.net
同じ夏場にはインターハイもやってて
サッカーなんかは1週間で6試合を戦うような
超過密日程が組まれる事もあるんですけどね

どうも注目度からか夏の甲子園ばかり言われている印象
確かに予選や大会通しての
投手の負担というのは気がかりではあるが
これも球数制限なんかで配慮するようになっている
そもそもベンチの中は冷房が効かせてあるから
1日2時間程度なら大した事無いような

選手からすれば日頃の練習の方がハードだと言いかねん以上
夏場のスポーツを問うならまずはそこを問うてはどうか

235 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:58:01.15 ID:mE7ITyw60.net
応援を学校が強制するのはやめてあげてほしいな

236 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:58:01.56 ID:i4CrM3FV0.net
危険なのは観客だろ
甲子園といえばベンチでクーラー

237 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:58:42.59 ID:Lwa2W2ad0.net
為末とかこいつとか
毎年祇園祭のころに同じこと言う病気なのかな

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:58:47.36 ID:0bSTC8Ru0.net
>>2
コピペするなら正確にコピペしようぜ

239 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 16:59:52.83 ID:8yamZsl90.net
まあ死ぬよね

240 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:00:33.42 ID:/hYNPZeO0.net
>>228
今は坊主じゃない学校も増えてるけど、長髪チームに判定が厳しくなる審判が多いから甲子園目指すような高校は坊主頭を堅持してる

241 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:01:17.76 ID:zc3fdJkM0.net
>>4
テニスのインターハイなんて緊急搬送されまくっててとなにもしないから救急隊がおまえら死人が出るまで辞めない気かって切れたレベルだからな
それでも全く話題にならないのがインターハイ
そしてなぜか高校野球だけ毎回あれこれ叩かれる

242 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:02:03.20 ID:cBfV3VzV0.net
見てる方が不安になるようなスポーツイベントは
ダメだろ

243 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:02:18.34 ID:B+SMXQnT0.net
選手より観客の方が過酷だろ
ピッチャー以外は楽だし試合の半分はベンチで休んでるんだから

244 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:02:54.96 ID:wCGSlrBP0.net
>>232
インターハイを炎天下でやってる
テニスやサッカーもレジャーよな

245 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:03:40.36 ID:wbymZawZ0.net
野球はほとんど動かないスポーツだから平気だろ。

246 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:04:19.99 ID:XEfpHtAD0.net
東京ドームでいいよ

247 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:04:45.94 ID:p6jU0/ro0.net
もともと馬鹿しかやってないし死んでも大丈夫だろ
むしろ犯罪予備軍減らせるし

248 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:05:38.47 ID:TcxEvPV40.net
たしかにもうガチのマジでヤバイな

249 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:05:52.36 ID:wbymZawZ0.net
登山の方が危険だろ

エベレストとか何人登山家死んでんだよ。

登山する奴にも言えよ。

250 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:06:29.97 ID:CmLukF3D0.net
>>240
横からだけど「坊主頭じゃないと判定に影響が出る審判が多い」っていうの
それが本当ならもうルール絶対の法治スポーツ競技じゃなく人治な因習儀式で草

高野連のルールブックにしっかり書かれているんなら仕方ないけど
でなければ審判の人選システム自体が腐ってるやん

251 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:08:25.39 ID:CeZRnG5c0.net
為末も野口健もまともな意見だな
昔と今では暑さが違う

252 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:08:40.14 ID:g9l+Q6Dz0.net
正直札幌ドームでいいだろ
北国だし空いているしドームだから快適だし

253 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:11:08.52 ID:crsxSnaG0.net
1日の1試合なら水分補給と日陰休憩でなんとかなる
だが連日は危険すぎる

254 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:11:24.86 ID:wCGSlrBP0.net
為末大氏 夏場は「10時〜17時は18歳以下のスポーツ大会を禁止するとしては…」連日の猛暑で提言 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689665060/-100

実現性はともかくまだこっちのほうが理解できる

255 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:11:26.54 ID:c9TJmt7E0.net
日本の学校が秋入学にならないのは
夏の甲子園を守りたい焼き豚老害連中のせいでもあるだろうからね
暑さで生徒がくたばるまでやり続けるよ

256 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:11:32.15 ID:NF6A2zJD0.net
球児だろうがしょっちゅう足攣ってるしな
ある程度以上の気温湿度相手には慣れも無力よ

257 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:11:47.31 ID:crsxSnaG0.net
球児もそうだけど審判絶対やばいよね

258 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:13:35.15 ID:HSsRiWgg0.net
でも感動ポルノ効果が薄れるやん…
ジャップは真夏の甲子園を見て
射精してるのに…

259 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:14:08.96 ID:suzRuBFC0.net
もう真夏の大会は辞めた方がいいんだよ

260 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:15:07.46 ID:QwarJ9YY0.net
応援団、チア、吹奏楽の人たちも危険なんだよな
何人が熱中症になったのかをマスコミも主催者も公表しないから危険性が周知されない

261 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:15:08.66 ID:EeTdStho0.net
これだけ気候変動すれば伝統なんて通用しない
どうしても甲子園じゃないとダメなら夏以外かナイトゲームでいいよ

262 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:15:32.30 ID:qC9m33RU0.net
なんで高校野球はナイターダメなん?
夕方4時開始くらいでいいと思うけど。

263 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:17:11.05 ID:gGejuot/0.net
未だにPL学園のようなカースト制度取り入れてる学園だけだからな
甲子園に出てる高校って

264 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:17:37.10 ID:ICSKiUVo0.net
これだけ暑いとむしろ面白いかもね
残酷ショーとしてだけど

265 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:17:43.51 ID:suzRuBFC0.net
高野連頭ガチガチだろうしなあ
変わるのに50年ぐらいかかりそう

266 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:18:15.50 ID:p6C2PXay0.net
>>241
全くその通りだけど注目されてる高校野球が動けば他も議論され変わる切っ掛けになるだろう
いつもは欧米がーと言うNHKも甲子園だと欧米から児童虐待と言われてる事は報道せずダンマリだしな

267 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:18:24.97 ID:crsxSnaG0.net
ラウディンがテレビ見てるうちはこの地獄の甲子園は続くよ

268 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:20:18.85 ID:mvenspGO0.net
危ないのは夏のスポーツ全般だろ

269 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:20:25.09 ID:4N9BplyY0.net
>>1
試合を出来なくて悔しいのに比べれば熱中症で死んだところで美談、本望だろ
子どもたちはそういうふうに鍛え上げられているのだからな

270 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:21:59.34 ID:cJ3HgpfX0.net
主催の恥知らずなシンブンは死人が出たらそれを美談にしてしまうだろう

271 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:28:45.72 ID:suzRuBFC0.net
根性論で育った世代だから根性バリバリは嫌いではないけど
根性どうのこうのを越えてると思う昨今
マジ虐待に見えてくる

見えるだけで現場の人達は以外に大丈夫だったりするのかな

272 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:29:09.72 ID:Vgh/LE6C0.net
>>1
だからいいんだろ
甲子園は暑さで苦しんでる若者を年寄りがニヤつきながら見るものだよ

273 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:30:25.00 ID:u3Y7fCp70.net
昔は猛暑の中で一滴の水も飲ませてもらえずにやってたんだから水飲み放題で試合するだけなんだから余裕だよ

274 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:31:12.25 ID:Vgh/LE6C0.net
>>12
だって戦前戦中の苦しさを少しでも若者に味わせてやりたいという年寄り達の思いのこもった大会だからな

275 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:32:14.48 ID:Vgh/LE6C0.net
>>21
むしろそれをマスゴミは願ってる
死んでくれりゃお涙頂戴番組作れるからな

276 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:32:28.23 ID:iQG0Jisq0.net
球児もそうだけど、応援に駆り出される生徒も大変だな

277 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:34:43.88 ID:SbYIoTyy0.net
ホント、最近の若者はなよっちくなったよなー

大人も妙に若者に迎合して優しくなってるし

278 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:37:43.45 ID:ykfpHwjc0.net
コイツは身長162のガーイ

279 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:38:22.56 ID:3HylTUFR0.net
夏の甲子園は札幌でやるべきだな
札幌じゃダメとか言うなら中止でええ

280 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:42:04.07 ID:4N9BplyY0.net
>>279
札幌も暑いんじゃねえの?
那覇が1番涼しい日があったりするよな

281 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:42:44.00 ID:I+SG7p5l0.net
どう考えても応援させられる生徒の方がキツイ
選手は一応攻撃のときはベンチに戻れるもん

282 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:43:57.52 ID:wHWw5KUK0.net
>>4
世間が好きそうなネタで同意を得て、
踏み台にし存在をアピールしてるだけだからなw

283 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:44:34.19 ID:oc8gsL3Z0.net
https://weathernews.jp/s/topics/202307/180245/
静岡県や福岡県など7エリアに熱中症警戒アラート 明日19日(水)対象
2023/07/18 17:40 ウェザーニュース

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202307/202307180245_top_img_A.jpg

284 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:44:55.51 ID:wHWw5KUK0.net
札幌も地獄の暑さでマラソン消えたじゃんw

285 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:45:08.01 ID:w+3u/JcB0.net
守銭奴の高野連と朝日新聞は球児の体調のことなんて1ミリも考えてない
こんなタイトな日程で試合組んでるんだからな

286 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:47:09.47 ID:K2pUv6TS0.net
こいつは馬鹿なの?
なんで甲子園だけか心配なんだよ
いまだって予選やってんだろ

287 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:48:09.35 ID:8GM1rTod0.net
札幌も昔より暑いが他よりはマシ
球場分散開催して日程楽にするのが1番いい
最後札幌ドームかエスコン格安で貸して貰えば

288 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:51:22.08 ID:7BlTdnbN0.net
さすがにベンチで自由に給水していいことになったの?

289 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:53:04.42 ID:/S9tyum30.net
児童婚で猫虐待

290 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:54:42.26 ID:BIBFZWSj0.net
チアとかブラバンのほうがきつそう

291 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 17:58:30.49 ID:F/Xg1Wv30.net
野口某は知らないだろうが日陰のベンチで給水しながら試合の半分休んでるんやぞ

292 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:02:09.18 ID:OZbrywZd0.net
試合より、遥かに練習の方が大変だしキツイはず
炎天下時の走り込みで亡くなったりしてるから、人の目も手も救急車もすぐ来るだろう甲子園より、学校グラウンドの方が一番気をつけなきゃならない

293 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:02:13.92 ID:+GMbRFry0.net
誰か死者が出るまではやり続けるんじゃないか

294 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:05:07.04 ID:SbYIoTyy0.net
野球なんて、攻撃の時はベンチで冷たいスポドリ飲んで休んでるし、軟弱なこと言ってんなよ

サッカーの方が全然辛いわ

295 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:05:36.33 ID:0laE2KUO0.net
>>228
夏は暑いし蒸れるし洗髪が楽、という理由らしいが、あのクソ蒸し暑い西武ドームを本拠地にする某投手達はロン毛にしてるんだよなw

296 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:06:33.35 ID:ORUvRWxp0.net
応援席の方がヤバかったりしてな
特にブラバン

297 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:06:37.36 ID:bTnzRa5n0.net
変えたら今まで無駄に苦しんだ先輩たちが馬鹿みたいじゃん

298 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:12:22.33 ID:+6UBiKwz0.net
>>297
水飲むな、休憩なし、筋トレするな振れ走れ投げろ
今は真逆の推奨

299 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:13:25.10 ID:DSODNM0M0.net
無理だって。やきう脳だもん

300 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:15:11.95 ID:o+BWp3xa0.net
test123

301 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:19:26.58 ID:VSc8/FVc0.net
坊主強制に酷使、昭和おじさんの感動ポルノだからなあ

302 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:20:46.67 ID:18tmNTo+0.net
全日本トライアスロン皆生大会というのが
こないだの日曜にコロナ禍明けで数年ぶりに実施されたんだけだど、

40代、50代の意識高い系爺たちが100キロ自転車、42キロランみたいの普通にしてたよ

半分休憩の野球で10代なら余裕だろ

303 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:22:25.62 ID:BIBFZWSj0.net
球審が真っ先に倒れて担架で運ばれないと何も変わらないわよ

304 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:23:47.90 ID:WLfVSpXN0.net
小さい頃から夏でもエアコン効いた部屋で育ってる若い世代は汗かく為の汗腺が育ってなくて体温調整出来ず熱中症になりやすいらしいね

305 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:24:13.66 ID:udAbS2jX0.net
せめて早朝とか時間帯変えてやれよ
体調崩したら元も子もないぞ

306 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:25:11.00 ID:tYJ4UqVP0.net
オレもそう思う
でも日程をこなすことが最優先だから
死人が出るまでこのままだろうな
中高生のスポーツの公式戦は全部そう

野球なんか、実力差があって攻撃が長くなったら途中で給水タイム作るとか
サッカーも40分に2回でも3回でも、全体で聖水タイム作るとか
だれかが判断してやればいいんだけど、我が日本人はそういうのをものすごく忌避するよね
判断=責任だから

307 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:25:11.15 ID:A/CXFDBv0.net
炎天下の中ほぼ突っ立ってるだけだからな

308 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:26:27.36 ID:rM68SAl40.net
猫虐待野郎の意見なんか取り上げんなよ

309 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:26:31.32 ID:JPDASC3U0.net
無理して倒れる寸前まで投げるみたいなのが観たいんや

310 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:26:45.50 ID:ZvpJah+O0.net
高校野球って書いたら食いつくから
どうでもいいやつらがどんどん語るんだよな
うぜーからお前らマジで
甲子園に観戦してからいえ
マジでむかつく

311 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:27:29.77 ID:YPp/tBdl0.net
ベンチはエアコンで快適!

■甲子園ではファンの方がしんどい? 森友哉ら元球児が「酷暑の戦い」語る
https://dot.asahi.com/dot/2019081500009.html

●甲子園はクーラーがあるから快適そのもの(森友哉)

大阪府堺市出身の森は、大阪の暑さを生まれた時から体感している。

「ずっと大阪で生活していたから、ある意味、慣れているのかもしれない。というか麻痺しているのかな(笑)。夏は普通に35度とかになる。だから甲子園で試合するよりも、大阪の町を歩いている方がシンドイ」

また過酷と言われる夏の大会も、今は選手のための環境が整っていて、そこまでではないと言う。

「甲子園はベンチの中にクーラーがあるから、イニング間は本当に涼しい。だからしっかりリフレッシュして、次の回に挑むことができた。そういう環境が、逆転とかの好試合を生み出している原因かもしれない」

「プロに入って埼玉に来たけど、ここも暑い。逆に大阪に帰っての試合は京セラドームだから、中はガンガン、クーラーが効いている。プロに入ってからは大阪のイメージが変わった。
大阪=京セラは、野球やるには最高の環境。むしろ埼玉の方が暑いというイメージになった」

312 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:27:53.49 ID:lyQ9rkNY0.net
とりあえず1人倒れて死なない限り変えないだろう

313 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:30:12.18 ID:WLfVSpXN0.net
1番熱中症になりにくいのが40代50代なんだと思う
汗かく為の汗腺も育ってるし今の若者と違って忍耐力や根性もある
かと言って老人ほど衰えてもいないし

314 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:33:08.64 ID:lsMtVS+S0.net
磯野ー!
真冬に野球しようぜ!
極寒大吹雪雪中遭難野球!

315 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:35:16.60 ID:eD6GQ+l60.net
鍛え上げられたアルピニストでもおんぶされて下山するからね

316 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:36:40.77 ID:kpkHfbRX0.net
>>1
球児より強制連行された応援席の生徒の方が危ないです><

317 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:37:36.72 ID:l8rdQH4q0.net
酷暑で死亡事故なんて
おきてないだろう。

318 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:39:22.13 ID:PgaGsXhb0.net
>>1
この人、外国の山でひどいことしてなかったっけ?

319 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:44:49.66 ID:wCGSlrBP0.net
>>306
攻撃長引いた時の給水タイムなんてだいぶ前からやってるよ

320 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:47:03.11 ID:eSikL/kR0.net
心配ハラスメント

何となく高みから見下してる感、興味ないけど感、心配してやってる感、俺は分かってる感を漂わせて絡んでくるマウント行為

321 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:47:59.87 ID:qZLWyTbq0.net
死人が出るのを待つチキンレース

322 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:51:18.41 ID:Ym+imt3+0.net
>>16
甲子園じゃないと価値が無い!って大人が球児を洗脳してるから無理

323 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:55:17.79 ID:moWSX9G90.net
登山は毎年死人でてるから禁止にしろって言ってみろよ

324 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:56:34.30 ID:GyHFyRN30.net
甲子園幻想はもう捨ててドーム球場でやるべき

325 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 18:57:42.06 ID:GyHFyRN30.net
甲子園幻想を捨てる第一弾の策として甲子園の土の持ち帰りを禁止すればいい
あんなもん持ち帰っても結局役に立たんのだし

326 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:01:30.76 ID:KbY6roEB0.net
勃起しながらエベレスト登ってた人だっけ?

327 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:04:52.26 ID:2Iz0i0Wk0.net
職人はこの炎天下の中でも穴掘りしたり力仕事を普通にこなしてるけどな
外出るだけで死にそうな顔してるサラリーマンとか見るとこっちが逆に心配になるわ

328 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:05:10.87 ID:pcOPBXqf0.net
まぁ、朝飯ちゃんと食べてりゃ大丈夫だと思うけど。特に味噌汁飲んどけば。
バスで夜行で移動してくる応援団は危ない。

329 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:05:55.14 ID:wkWR0LJ80.net
>>1
全国の中高生が夏休みに毎日、炎天下で部活動やってるんだが、それは無視か?
野球の全国大会という自分の見えるところだけイチャモンつけて、何か言ったつもりになっている馬鹿。

330 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:07:41.04 ID:pcOPBXqf0.net
>>327
野球部の連中も同じだろうけど、いきなり暑いところに出てきたわけじゃないからな。

331 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:08:16.13 ID:ups8ThOb0.net
応援に行く人も大変

332 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:08:20.23 ID:NNy+tefO0.net
何本かの人柱が立たないと高野連のジジイは動かないよ。

333 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:09:03.41 ID:rgy6iGxG0.net
>>3
応援団の方が大変よな、アルプス席は屋根も無いし

334 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:09:32.70 ID:NuK7cbLz0.net
あれだけコロナで危険な状態の中強行したんだから猛暑くらいどうって事ないだろ

335 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:11:25.03 ID:NuK7cbLz0.net
>>323
責任の所在が違うだろw

336 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:13:24.44 ID:iouCwPS40.net
>>334
強行したのは日本サッカー協会主催の高校サッカーね
野球は中止にしました

337 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:13:37.55 ID:suzRuBFC0.net
>>327
今どきの職人は扇風機付きの服来てるやん

338 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:13:52.22 ID:crZKsd9Y0.net
暑いのは球児だけじゃないんだが何で球児だけ?仕事環境劣悪なとこは沢山あるよ

339 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:14:46.01 ID:iouCwPS40.net
>>338
日本サッカー豚の豚の策略

340 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:22:53.40 ID:HfS6j9ta0.net
危険だからというのであれば登山もそうだろ

341 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:25:58.98 ID:UkDOMAvE0.net
インターハイも猛暑じゃね?
でも昭和の頃は氷河期だったから大丈夫だったけど
令和時代にそれは合わないよな
もう夏の総体は6月ぐらいに全国大会でいいんじゃないか

342 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:32:29.38 ID:IK45dSsS0.net
球児が誰か死なない限り変わらないと思う

343 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 19:53:29.11 ID:8Y1R0Ud+0.net
>>338
仕事じゃねー見世物だからな

344 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:14:47.50 ID:ARSnNwrF0.net
ナイターかつ神戸・大阪ドームで分散開催すれば解決できる問題。高野連の連中が、今だに「感動」だの「青春」等といって、
集客したいだけだろうよ。

345 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:17:44.66 ID:MHBi+GWQ0.net
国連に児童虐待で告発すればいい
高野連や朝日なんて
すぐにゴメンナサイするぞ

346 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:20:26.30 ID:jdgt25N70.net
>>344
使用料は税金使っていいならね

347 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:21:18.32 ID:Eve4rNkA0.net
ギリギリの若いのが汗と涙流して倒れるまで肩壊れるまで必死でやるのが昭和ジジババが望む姿なんだから仕方ない

348 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:22:35.78 ID:Nw+xVGJV0.net
>>241
まじすか

349 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:24:09.07 ID:dWOkGUAR0.net
朝日新聞の利権だからやめませんww

350 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:24:20.35 ID:L9JsG6kU0.net
また甲子園がやり玉に挙げられる季節か。

351 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:24:28.10 ID:Nw+xVGJV0.net
部活で死ぬのは名譽だから・・・・

352 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:24:55.35 ID:Z8XkyQzi0.net
×鍛え上げられた
○米のドカ食いで脂肪蓄えた

353 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:25:13.79 ID:jdgt25N70.net
>>349
高校サッカーは読売の権利だからコロナでも強行したな

354 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:33:13.60 ID:TFDvCmmx0.net
心肺すべきはチアやブラバン
選手より彼らのほうがはるかに過酷だよ

355 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:33:41.74 ID:OjFEq/Ps0.net
鍛えてるのと熱中症は関係ないよな?

356 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:37:04.72 ID:CyfjbXI50.net
ぶっちゃけ猛暑の中やるんだから7イニング制で充分のはずなんだよな
準決・決勝まで進んだら9イニングにすれば良い

357 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:37:31.78 ID:fU6WfCoO0.net
虐待を楽しむイベントだからな

358 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:37:46.38 ID:VQZ/pG6U0.net
5ちゃんねるのおっさんが朝日新聞を必死で擁護する不思議な大会

359 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:39:11.46 ID:ZcUfWm9E0.net
きついのは応援団

360 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:41:26.43 ID:d26fvKo80.net
この暑さ、人口の半分は死ぬな
誰かが初めにつける一台目のエアコンからの熱風が全体に波及して、みんなが熱風を排出する
熱波のバタフライエフェクトと言っていい

361 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:49:11.14 ID:GrvrQVPb0.net
>>308
猫は射殺、それを咎めた友達と他に車を銃撃したんじゃなかった?

362 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:54:56.53 ID:jdgt25N70.net
>>359
応援に行かなきゃいいだけじゃん

363 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 20:55:25.48 ID:aPJNEbdX0.net
昔は神戸海洋気象台発表の気温何度とかよく言っていたが最近はやらなくなった。

364 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:06:58.03 ID:Dehuxt7G0.net
福島競馬場で、スタンドから内馬場まで歩いて日差しの中で小梅太夫見ただけで倒れそうになったのに野球とか無理だわ

365 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:13:29.21 ID:jy3Wfe5X0.net
>>316
埼玉県大会は3回と6回だかに選手も観客も「クールタイム」って休憩時間設けてるわ

366 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:14:33.81 ID:m3LqBgdz0.net
まあでも五輪で「暑いから札幌移転開催」が通ったのだから甲子園が移転しない理由はないな
メディアも政治も公認で前例を作ったのだからな

367 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:18:18.38 ID:ZnOMd+8X0.net
ネトウヨがそう言うという事はその反対が正解なんやな

368 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:19:38.55 ID:K2jva6Jn0.net
老害が利権でドームにしないんだよな

369 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:20:14.70 ID:CyfjbXI50.net
>>362
吹奏楽の全国大会棄権させられて応援強制されるんだが

370 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:20:32.69 ID:VgUTf8z+0.net
三塁塁審も暑さで倒れてアウトかセーフかで揉めてしまうしな

371 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:21:18.19 ID:EYO+YTEQ0.net
>>369
その学校に言えよ

372 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:21:45.58 ID:K2jva6Jn0.net
昔だとスポーツ生理学的に見るとめちゃくちゃだったり
あと令和でもなお続く軍隊式パワハラによる人権侵害が強豪校の部活には平気であるからあれは改善しないとな

強豪高の下級生が1秒でも集合に遅れたら坊主とか先輩達が帰ってくるまで下級生はその間は正座とか
戦中の鬼軍曹の理不尽虐待をこれは伝統だのあなたのためにやっている躾だのと称してやる虐待洗脳が令和でも残っているのがいかん

373 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:22:05.69 ID:C0DaIG6O0.net
高校野球は宗教だから

374 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:22:45.29 ID:K2jva6Jn0.net
自己犠牲を伴う優しさは優しさにつけ込んで増長するクズに『こいつは何しても怒らないから何してもいいよね』と舐められ雑に扱われ搾取利用されるだけなので、自己犠牲の我慢は絶対してはいけない

375 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:23:22.89 ID:GrvrQVPb0.net
ブラバンが格子園に行かなかったらやきう防衛軍に何されるかわかったもんじゃないからな

376 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:24:13.87 ID:GUvIzPJu0.net
ドーム平日ならやれんじゃないの

377 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:24:54.72 ID:9Rk7P40t0.net
観客で死人がでるんじゃね

378 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:25:55.90 ID:EYO+YTEQ0.net
>>376
選手が甲子園を望んでる

379 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:26:54.28 ID:+BRCiLg20.net
いままで観客や選手で死者が出なかったのが不思議

380 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:31:54.90 ID:x2EY7qF80.net
実際は試合より練習な方が数十倍きついんだけどな
本当に球児のためを想うなら夏休み中の練習禁止、秋季大会と春の選抜廃止がいい落とし所

381 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:34:38.00 ID:4AJ6BNkQ0.net
大阪ドームでよくね?
もしくは早朝とナイター

382 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:37:37.41 ID:tYcs8s9y0.net
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
お前も結構無茶してきたじゃん

383 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:40:01.23 ID:GOU1Nja90.net
とかいっても何だかんだ客めっちゃ入るんだよな

384 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:40:29.55 ID:vJrdMjD90.net
>>28
甲子園はそれほど暑くない
ここ数日の東京の予選が地獄
サウナの中で野球やってる感じだろうね
今年は毎試合、選手が脚攣ってしまって気の毒
守備やってたって、気力だけではもう乗り切れないレベルだからエラーも多い
本来の力が出せてないだろうと思う

385 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:41:10.92 ID:p6C2PXay0.net
>>378
望んでるのは高野連と阪神電鉄だろう
高校生の大会なのに酒は売ってるし、どの球場よりも広告が多い
今の球児そこまで拘りないと思うけどな
コロナで中止になった時記念にと甲子園の砂入れたなんか上げたらオクに大量出品されてたし

386 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:41:22.77 ID:3iyV5A970.net
よし!であれば札幌ドームでやろう!
空調完璧でペラッペラの人工芝、選手も後援会も大満足なススキノ直結!

387 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:45:08.63 ID:3iyV5A970.net
>>385
逆だわ 甲子園じゃなきゃ意味ないわ
今も昔も甲子園でプレーする、活躍するがやっぱり憧れであり目標
甲子園がリニューアルするとしても、あの場所になければいけないし 名称が変わってもダメだと思うわ
歴史と伝統ってそういうもんだ 箱根駅伝が場所替えて全国区になったら廃れるわ

388 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:53:39.80 ID:+0VlhhYb0.net
>>2
濱口(浜口)って同期が居るけど…

389 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 21:56:36.77 ID:6f/iMMIY0.net
余裕だろうな

390 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 22:05:50.96 ID:5H1NxLAN0.net
マスゴミが諸悪の根源だよ

391 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 22:08:51.12 ID:OT/+qQbP0.net
裏はキンキンに冷えてるから大丈夫

392 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 22:09:29.83 ID:sjdAQ3v30.net
スポーツなんてしなきゃいい

393 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 22:10:17.45 ID:35L7XUSz0.net
ネット

394 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 22:10:39.67 ID:Wd/PSP/d0.net
甲子園で死んだら本望でしょ

395 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 22:22:40.01 ID:HJ4b3/6x0.net
終戦記念日に黙祷させたいだけでやってんだろ
いずれ犠牲者は出るだろうな

396 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 22:35:39.48 ID:QfaTUuaO0.net
それより、出場校の旅費や宿泊費は
朝日新聞とCMで負担して
選手の自費負担0にしろよ

397 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 22:54:55.84 ID:WAXxn1NI0.net
>>345
インハイの「読売新聞」は?

398 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 22:55:42.50 ID:WAXxn1NI0.net
>>325
世界的な川土の高騰で、持ち帰りを禁止したいのが本音らしいぞ。

399 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 22:56:34.97 ID:WAXxn1NI0.net
>>369
全国大会の時期と違う。
県大会の本線と支部大会は甲子園大会とかぶらない。

400 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 22:57:34.80 ID:GUvIzPJu0.net
応援団の金がなあ
文化部みたいにブロックに分けて地方大会勝ったものだけ甲子園に来ればいいのにそれをやらないんだよな

401 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 23:01:32.85 ID:UylolXw20.net
こいつらの連想
炎天下 猛暑 屋外 熱中症といえば
高校野球なんだな

登山よりはるかに安全なのだが

402 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 23:03:41.13 ID:tGdiuQqn0.net
朝5時から2試合
ナイターで1試合やれば問題ないやろ

403 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 23:05:45.61 ID:F2QYdHC30.net
首に巻くやつあるじゃん
あれを義務付けようよ
野球ならベンチで冷やせるから可能

404 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 23:08:46.69 ID:dWBwPf/70.net
守備は長くて30分くらいだろ
気温40℃の炎天下に30分いたら死ぬの?

405 :名無しさん@恐縮です:2023/07/18(火) 23:11:03.30 ID:DSODNM0M0.net
試合が一番楽って野球部の奴がよう言うてたな
練習の方が遥かに危ないだろ

406 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 00:26:50.03 ID:/nsnSHvl0.net
東京人とか恥ずかしくて見てられんな
東京人って知能低すぎじゃねw

407 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 00:28:44.68 ID:Gf7Myu/s0.net
アメリカ56℃
もう人間は住めない世界になってきたな

408 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 00:29:45.40 ID:f0+MqMSJ0.net
オレが子どもの頃でも最高気温31度だったからな

409 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 00:38:17.83 ID:r9V3toTy0.net
全国高等学校野球選手権大会

甲子園甲子園って言っても大会名でも何でもないしそもそも最初の開催地は関西でも甲子園でも無いし
甲子園で試合すること自体をステータスにしたのはメディアや周囲が作り出したある意味洗脳だし
甲子園や関西関東を捨てる決断をしたら話は実に簡単な話だ
北海道行って更に球場洗脳が解けたなら複数の球場で一斉開催すれば日程も早く終わる
1回戦2回戦とか北海道と東北の数会場でやれば1日ずつで終わる日程に余裕が生まれれば投手が休む時間も取れる

甲子園の全ての元凶は「甲子園でプレーすることが名誉」って子供を洗脳してしまった事にある

410 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 00:41:48.54 ID:b8Vl4zYt0.net
>>398
今、砂や土が高騰してるみたいだよね
アフリカでも取り合いになってるらしい

411 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 00:45:02.33 ID:/5MzBvab0.net
選手は半分休んでるし甲子園のベンチは冷房入ってるからまだ大丈夫
審判と客のほうがやばい

412 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 00:45:58.79 ID:f0YEK6AR0.net
>>337
あれ、木陰とかだと涼しいけど、炎天下直射日光だと生暖かい風入って来るだけだからね
結局水分塩分補給が1番大事

413 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 00:52:59.49 ID:BsesUDja0.net
いいから腹切って猫に詫びろ

414 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 00:53:32.16 ID:i1WO5eN60.net
普段の練習やインターハイはスルーなんだよね

415 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 00:55:32.84 ID:OC1XC/V30.net
インターハイのハードコートのテニスとかの方が遥かにヤバいのに一切問題にされない不思議

テニスとか1日で1回戦〜3回戦+ダブルスなんて
当たり前にやっているし
バドミントンに至っては体育館締め切りにして
完全な無風の中でのプレーだし
開催期間が短いからバスケやバレーは1日2試合
個人と団体があるレスリングや柔道なんか何試合するんだ?
っていう状態なのだが…
それに比べたら野球なんか恵まれ過ぎだわ

416 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 01:01:31.83 ID:8raD+uTn0.net
体罰、しごきの温床
朝日新聞が支援する矛盾な

417 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 01:08:26.18 ID:i1WO5eN60.net
毎年この時期に現れる高校野球叩きしてる連中
の方が洗脳されてるだろw

418 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 01:09:03.77 ID:tTaJ5o4t0.net
ここ10年くらい毎年脚つってマウンド降りる投手いるわな。

419 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 01:33:58.07 ID:RB0BZdyJ0.net
>>1
可哀想なのは応援団

420 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 01:36:04.88 ID:3Yvupj0N0.net
北海道は北も南も準決勝、決勝はエスコンフィールドになった。

421 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 01:41:22.16 ID:sbZ6tYMi0.net
>>409
複数会場での開催の方が日程はタイトになりがち

422 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 01:56:55.27 ID:tjeLx2FW0.net
ドームでやったほうがいいんじゃないか

423 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 02:24:01.51 ID:TmuRjmHb0.net
ホンマに観客も危ないわ

424 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 03:08:12.20 ID:os/tw/4B0.net
テレビカメラの視野で倒れたら「みっともない」「たるんでいる」と叱られたり
周りから白い目で見られて部活に居られなくなって退学したり一家で引っ越したりするのかな

425 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 03:17:14.31 ID:eOAsTKd00.net
開閉式がこれまた長いのよ
プラカードの子が立ち眩みしてた

426 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 03:20:19.99 ID:Gkr9J0Dn0.net
高校野球も投げる人と打つ人はべつなのかな?両方やること二刀流っていうんだよな

427 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 03:22:52.34 ID:35cU3ywA0.net
高校野球は最近はベンチにスポットクーラーもちこんだりしてるし
ベンチでは水ガブガブ
プレイが止まったときにタイムかければいくらでも給水させてもらえる
ほんとにヤバいのは
7日で6試合とかやらせるインターハイサッカーのほうがヤバいんだよなぁ

428 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 03:23:32.21 ID:+8Tf76Rc0.net
利権老害達がドームにしない

429 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 03:23:52.85 ID:oSIku3XY0.net
野球って殆ど休憩時間だろ!

430 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 03:24:30.26 ID:oSIku3XY0.net
>>427
うん!サッカーは大変だよな

431 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 03:29:38.45 ID:QVpNb8ZR0.net
>>424
平時でも普通にあるある
部活中に怪我してスポーツ保険申請したら
監督他の嫌味やらイジリでやめたのもいるし
熱中症で倒れても練習後にしろとか言われてた

432 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 03:35:27.06 ID:os/tw/4B0.net
>>431
部活の試合で熱中症で選手が倒れて痙攣していてもオオゴトにするなという圧力があって
氷で冷やしてどうにかしようとするだけで救急車を呼ばせてもらえないとかあったわ
救急車を呼びたがるなんて過保護だとか親が過保護だから熱中症になるとか陰口言われていた人がいた

433 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 03:42:06.74 ID:yLAV9pY30.net
犠牲者出ないと変わらない

434 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 03:44:21.19 ID:iLQVQ6tZ0.net
>>433
多少でても変わらない…
ん〜ジャップw

435 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 03:47:50.46 ID:os/tw/4B0.net
>>433
控えの選手ならノーカウント

436 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 03:50:31.62 ID:T3GtObP20.net
京セラドーム大阪でやればいいのにな

437 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 03:52:46.52 ID:bdc1blDD0.net
甲子園←ブランド化しとるでな
もう甲子園をドームにするかなにわ球場に名前変えるしかない

438 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 03:53:46.25 ID:os/tw/4B0.net
やっぱり好きでやっているだろうからやらせておけばいいのかなと思えてきた

439 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 04:13:35.96 ID:CBR3ddb20.net
応援もキツイ

440 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 04:19:33.38 ID:b8Vl4zYt0.net
祇園祭は37℃、アスファルトの照り返しもきついのに、たくさん旅行客居たのだろうけど…
スタンドの応援やブラバンが一番危険なのは間違いないね
そして、試合より練習の方がもっと危ない

441 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 04:23:02.45 ID:2aKVen3V0.net
野球よりも他のスポーツの方がキツいだろ
野球は動き少ないしほとんど走らないからな
里崎も野球は楽だと言ってる

442 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 04:31:20.94 ID:tWKWJ6Ah0.net
うるせぇ
エアコン効いた部屋で感動ポルノ見るんだ

443 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 04:35:15.08 ID:fOg7z2SF0.net
もういっそバンテリンドームでやろうや(´・ω・`)

444 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 04:35:17.56 ID:IRD4oZxl0.net
テニスのがヤバいだろ
試合時間、運動量共に全スポーツの中でもトップ

445 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 04:37:33.41 ID:SKiOt2lL0.net
>>444
割とだらけてね?

446 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 04:43:12.65 ID:em0ik57T0.net
ネトウヨが批判してるって事はそのままでやるのが正しい
変えようとする奴らは全員ネトウヨで排除すればいい

447 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 04:45:51.68 ID:/mBPKjzl0.net
野球脳で死ぬな
まあ野球好き老人のために野球やってるような馬鹿なガキはどうでもいいってことだな今の日本は

448 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 04:57:13.02 ID:Lx2dQzBi0.net
それより夏場のスーツとかもうやめようぜ
気象条件っつー前提が昔と違うんだよ
スーツじゃないと失礼とか言い出すガイジは無視で良いから
あんな暑苦しい服装こそ失礼だわ

449 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 04:58:16.77 ID:IRD4oZxl0.net
>>446
>>241

450 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 04:59:13.26 ID:IRD4oZxl0.net
>>449
>>445
安価ミス

451 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 05:01:59.66 ID:HbNgZk/Y0.net
鍛え上げてるけどピッチャー以外はたいして動かんからな…

452 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 05:02:46.09 ID:ezceeDO90.net
>>42
たしかにどうしても夏やりたいなら札幌ドームでやればいいわな

453 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 05:12:23.79 ID:GqEBNkhd0.net
選手は普段から練習で慣れてるから大丈夫だろ
応援してる人達の方がよっぽど危ないと思う

454 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 05:13:58.98 ID:HIpYP9aV0.net
>>444
2019年だけど少しは改正された
改正前は多い時で1人が1日3試合で試合間休憩30分とか無茶苦茶なスケジュールだった
なおきっかけは1日に選手3人の重篤の緊急搬送者が出て消防局からの「このままだと死人が出てもおかしくない」との警告から
https://koko-tennis.com/interhigh/2019/20190804plan.pdf

455 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 05:18:04.81 ID:4LlSeUWr0.net
昔と環境変わりまくりだからな
野球が持たん時が来ているのだ

456 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 05:27:12.76 ID:jkWk9NxR0.net
>>43
湿度は?

457 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 05:27:13.28 ID:+qBXQ1IW0.net
全試合大阪ドームでやればこんなのはすぐ解決する

やきうなんてスポーツとしてはヌルゲーだぞ
動かないから楽

458 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 05:28:59.92 ID:PF8ryVPV0.net
確かに選手は、攻撃時は冷房効いた日陰のベンチに座り、
水分補給もできるし、まあ何とかなるだろう
でも投手は例年以上に複数投手が必要だね

それより心配なのはアルプススタンドの応援団
屋根ないから直射日光だし、学ラン着て太鼓叩いてる人もいるし

459 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 05:30:53.20 ID:ONH2CejS0.net
野口健氏、「15歳少女との関係」をひろゆき氏から指摘される

野口健 「15歳のシェルパの娘と“児童婚”して離婚」

野口健「猫を空気銃で射殺」

【衝撃】15歳少女との関係を自慢気に語っていた野口健

【朗報】ひろゆき、ネトウヨ登山家の野口健をロリコン煽りで ...

460 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 05:39:35.38 ID:VHmb+deL0.net
甲子園はベスト8からでいいんだよ

461 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 05:45:03.87 ID:n1Q8vIbg0.net
>>409
最初から開催地は近畿(大阪府、兵庫県)だよ。
第1回~第2回は箕面有馬電気軌道(現阪急電鉄)の豊中グラウンドで開催されて
第3回~第9回は阪神電鉄の鳴尾球場で開催されてたが大人気になって
客が入りきれなくなって阪神電鉄が甲子園大運動場(球場)を建設して
第10回から甲子園で開催するようになった。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASJB1602I_W3A810C1AA2P00/

462 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 05:48:25.80 ID:E2IvQk0h0.net
まあほとんど座ってるか 突っ立ってるかだけだし ラジオ体操以下だぜ カロリー消費量
真夏の炎天下で長袖 長ズボン ベルト の耐久 レジャー 豚 すごろくw

463 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 05:50:29.98 ID:wpXqLzb70.net
一番しんどいのはどうみてもブラス

464 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 05:57:51.58 ID:bPc0OsBP0.net
>>463
コンテスト目指して血と汗流してなぜか甲子園

465 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 06:01:38.69 ID:Pzkk4PNX0.net
試合なんか練習に比べたら100倍楽ちんだからな。夏の全部活動練習禁止って言うならわかるが甲子園しか言わないのは目立ちたいからなのか?

466 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 06:03:32.86 ID:wyFfwkqf0.net
日中は指数が33越えたら「熱中症警戒アラート」が発令させれて原則屋外での運動は禁止になる(運動場での体育の授業は室内の授業に変更になる)のに、高校野球は強行するんだ?
高校生たちが「甲子園球場」へのこだわりを持っていなくて、高校生たちが高野連に申し立てれば 京セラドーム大阪など屋根付き球場での開催に変更できるんじゃない?

もうこれからは高校野球は、ドーム球場持ち回りでやれば?
いつもだと、東北北海道や九州沖縄地方の学校は毎回多額の費用が必要になる。
ドーム球場持ち回りでやれば関西の学校もみんな平等に費用がかかるから不公平感はなくなるでしょ?

467 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 06:04:48.13 ID:AHKtOcLv0.net
>>465
甲子園がナイターになれば練習もナイターに決まってるだろ
ほんまアタマ悪すぎてどうしようもねえな立憲野郎は

468 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 06:09:32.33 ID:BPudKWc50.net
甲子園周辺の旅館組合とか甲子園で売ってる氷屋なんかから高野連に流れてるゼニの都合があるんだろう

469 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 06:38:50.08 ID:m06b6IZl0.net
マジで高校野球を狙い撃ちで槍玉にあげるヤツなんか意図あるんか?
他に日中屋外で大会やってるスポーツとか練習やってる部活無視するのなんで?

野球なんか試合の半分ベンチやろ?

470 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 06:39:24.69 ID:35cU3ywA0.net
>>468
飲食系は全部阪神がやってって高野連は関係ないぞ
売上も高野連に入るわけじゃない
旅館もボランティアみたいなもんというか、下手したら赤字だぞ
一回戦で負けたら即帰っていくんだし
金なんか出してまで高校生泊めたりしないよ
高校生は宴会もやらないし刺身盛り合わせも頼まないし

471 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 06:45:05.98 ID:5ZSkFplf0.net
>>469
大人が高校球児食いものにしてるからじゃねw

472 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 06:45:58.71 ID:CYj67Y/r0.net
嫌なら止めたらいいのに止めないから問題なし
強制してないし

473 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 06:47:11.87 ID:m8+L0loW0.net
>>470
俺秀岳館で甲子園行ったけど親達は別団体の保護者会として来てたぜ
その為の寄付金もだいぶ払ってから

474 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 06:48:09.63 ID:QVMiOfQi0.net
大変なの投手だけだからな

475 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 06:51:08.72 ID:DWRN8/fb0.net
ニュースで「グラウンドで運動していた生徒が熱中症で搬送されました。皆さん気をつけましょう」
からの「続いては甲子園予選の熱戦です!」

テレビ局は何か疑問に思わないわけ?

476 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 06:51:49.55 ID:B2retoCL0.net
お前はゴミ拾いだけしとれ

477 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 06:52:03.41 ID:6ne1a2Tw0.net
あんな厚着をして外に立ってるだけで虐待なわけだがw
犬だって炎天下の日向に放置してたら通報される時代だぞw

478 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 06:53:24.99 ID:QyYF9FV00.net
死んでも、聖地で死ねるなら、殉教したって事で高校野球児にとっては、最大の誉なんでしょ?
自分は反吐がでるけど、みているとそんな感じ
京セラドームと併用でいいやろ

479 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 06:56:41.79 ID:xFr3jzhO0.net
併用って言ってる奴はレンタル料をおまいが負担してくれるの?

甲子園の使用料タダだけどな

480 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:05:31.74 ID:m06b6IZl0.net
野球でダメなら屋外で体育の授業もアカンやろし夏休みの運動部の部活動は禁止とかそういう話なら理解するけどな

481 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:21:35.10 ID:lVVirrVc0.net
なんか里崎が半分はベンチ座ってるだけだしボールも一試合に数回しか飛んでこないから野球なんか楽な方とか言ってたぞ

482 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:28:33.51 ID:r3xsKhBh0.net
>>388
そいつはハマグチェだろ

483 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:29:47.59 ID:or/G3VhV0.net
>>481
そりゃそうだ。試合はな。
問題は練習の方

484 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:36:15.48 ID:iwdnMmzj0.net
学校の応援団は禁止すればよいと思う
必要ない

485 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:38:07.66 ID:ox6D+Yd/0.net
これは10年前から思っとることや。この時期にやらせるとかアタオカやでな

486 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:38:18.50 ID:9dmpRd9O0.net
>>484
応援団部は何したらええんや(´;ω;`)

487 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:38:25.54 ID:uiUq/7Ts0.net
甲子園利権がうらやましいだけだろこれ

488 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:41:06.71 ID:ox6D+Yd/0.net
熱くない時期に鍛えられたジジイが監督コーチになってへとへとになるまで走らせて打たせる
倒れると「もっと鍛えてやるからな!!ははは!!」とかもう指導者がアタオカやでな
科学的な指導方法を取り入れて高温多湿の中での野球はやらせるべきではないんだよな

489 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:41:39.04 ID:iwdnMmzj0.net
>>486
どうしてもやりたい人は一般客としてやってきて歓声を上げればよい

490 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:46:24.35 ID:v8wx73dk0.net
毎回思うんだけど
甲子園より練習のが危ない
なんなら甲子園は選手にとったら一番安全

491 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:48:06.32 ID:m06b6IZl0.net
>>488
そんなん言い出すなら他の部活動のことも考えて夏休みの時期そのものをずらす議論するのが合理的やろ
大会なんて運動部文化部も長期休みしかできんのやから

492 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:48:19.43 ID:OO3isP7y0.net
熱中症は鍛えた鍛えてないは
あまり関係がないと思うのだが

493 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:49:29.05 ID:CBR3ddb20.net
当然、耐久性も競われている

494 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:52:08.10 ID:JjuPjZZj0.net
>>469
朝日新聞を叩きたい読売産経の差し金

495 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 07:58:52.12 ID:KK8Y7u840.net
言うてベンチには扇風機あるし冷水もあるやろ

496 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 08:01:29.76 ID:FhHg3c+Q0.net
やってるバカどもは勝手にすりゃあいい
応援に駆り出される方はたまったもんじゃねえんだよこんなもんに

497 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 08:13:54.61 ID:1KQ8iqTH0.net
選手より周りの方がヤバい
応援団とか強制動員されてる生徒関係者の方がリスクが高い

498 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 08:14:55.90 ID:1KQ8iqTH0.net
それによく目立つ甲子園が槍玉に挙がりがちだが
他の学生スポーツも負けず劣らず酷い有様
むしろ目立たない分タチが悪いとすら言える

499 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 08:15:38.93 ID:fA+jSBfR0.net
>>489
自分の意思()で一般客として強制観戦させられることに
なると思うが

500 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 08:16:36.07 ID:1KQ8iqTH0.net
>>99
北海道でも釧路や根室にでも行けば涼しいはず
帯広や旭川あたりだとの夏はアウト
冬寒いくせに夏もしっかり暑い

501 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 08:25:17.62 ID:PX4FtGcQ0.net
どれだけ大会運営にゴチャゴチャ言っても、関西圏では朝から特撮番組が全て3週間程度
延期になるのも、高野連が解体しない事には現状は変わらん

暑い夏だからこそ聖地・甲子園で伝統の大会を執り行い、日程を強行してでも全過程を終了し、
速やかに学業に戻す事こそ教育などと平気でほざいている連中だ
暑かろうが寒かろうが大会運営に一切の変更余地などない

502 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 08:27:45.77 ID:d0aHKLQD0.net
毎年言ってる

503 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 08:31:32.78 ID:n1Q8vIbg0.net
>>501
よその地域はネットしなくなったが近畿圏では現在も
朝日放送が夏になったら自分のところが制作の番組でも後回しにして
高校野球を優先して放送してるが
春のセンバツを放送してる毎日放送は地上波だと決勝しか放送しなくなったな

504 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 08:35:22.83 ID:vUl4C/020.net
他人の車破壊、猫殺し

505 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:01:24.46 ID:8A3sDtlz0.net
>>59
それなんだよな
球児達は日頃から炎天下の中で練習してるから多少なりとも耐性あるだろうけど応援は大変やと思うわ
球児より先に応援席の人のほうが倒れるんじゃないかな

506 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:07:20.47 ID:WFL37jxS0.net
テレビ中継されて衆目に晒されるなかやる甲子園よりぶっちゃけ一番ヤバイのは連日長時間炎天下でやらされる練習だわ

507 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:19:46.96 ID:2HGbfp9Y0.net
甲子園自体は実際大した問題ではないんだよな
練習が一番きつくて死人も出てるわけでそっちのが問題

508 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:29:01.77 ID:dH5vyRvb0.net
システム去年見直す言ってたぞ。
結局何も変わらんままかよ。ジジイ団体らしなw

509 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:32:10.00 ID:/NFLK4yk0.net
>>508
いつそんなこと言った?

510 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:38:00.16 ID:TC7qExA40.net
野球はレジャーだからピッチャー以外は大丈夫でしょ

511 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:38:14.01 ID:iSj/c6j10.net
毎年関係ないアホどもが甲子園危ない危ない言ってて別に誰も死んでない

でも登山は色んなプロや素人が遭難したり滑落したりして死んでいる
たまに噴火に巻き込まれたり落石なんかもあって大量に死んでいる

何でそっちの危険性は問わないんだよ
おかしいだろうが!

512 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:39:12.64 ID:dH5vyRvb0.net
去年の時点で2部制の検討とか言ってるから
死人が出るまで変えないだろうなw

513 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:40:38.04 ID:sbZ6tYMi0.net
>>511
ホント、夏山登山の方がよっぽど危険なのにな

514 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:44:21.99 ID:HdGYpPFD0.net
交代でベンチ帰れる選手達より審判の方が辛くないか
おっさんだし

515 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:44:25.29 ID:P8z3cqJp0.net
令和でもまだ日本は軍隊の鬼軍曹の無駄な理不尽パワハラと人権侵害が続いている
強豪校の部活は特に

こんな無駄があるんじゃ日本は成長できないししないな

516 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:45:46.92 ID:P8z3cqJp0.net
>>511
そっちは自由な自己責任
こっちは教育の管理する利権老害達の問題

517 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:51:00.61 ID:iSj/c6j10.net
>>516
甲子園を目指す学校に自分の意思で入って、野球部に自分の意思で入って
念願かなって甲子園に出てんだろ?
もともと夏の甲子園こそ球児たちの最終目標でもあるし、そういう場であることを
理解もしている。
別に甲子園じゃなくても地方大会だって普通に暑い中やってるし十分慣れている。
無理矢理やらされてるわけでもないのに、何か問題があるか?

518 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:51:20.97 ID:sQk45NBH0.net
高校球児は試合してる日は楽と言ってるもんな。
普段は炎天下で倍以上の時間練習をしてるから。

519 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 09:55:19.14 ID:bERtcfTy0.net
もはや水分補給でどうにかなるレベルではない

520 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:15:19.77 ID:rROObBSO0.net
選手が足つって試合が中断するとスタンドのチアが映し出される時がある

521 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:15:49.16 ID:gdcC8Lro0.net
早朝と夕方以降にやったらって思うわ

522 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:25:24.46 ID:68wAL0mA0.net
エポック社の野球盤でえーやん
消える魔球とかあるし

523 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:27:57.63 ID:3CVoke+R0.net
>>1
まあ、誰か1人が熱中症で死なない限りは、続けるんじゃないかな?
高野連は。

524 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:37:47.38 ID:eOAsTKd00.net
>>523
開会式でプラカード持ってた子は長い長い挨拶で倒れたみたいだけどな
それでも長い長い挨拶は止めない
高野連の自己満

525 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:39:50.78 ID:Awf/43jo0.net
熱中症対策で坊主でいいのに環境の変化に逆行して
坊主廃止も多くなったな だから野球人口が逆に減るんだよ

526 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:42:52.09 ID:i1WO5eN60.net
毎年沸いてくるなこういう奴
その癖遥かに運動量激しい競技には触れない

527 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:46:15.23 ID:3CVoke+R0.net
>>524
しぬって書いたよ?

528 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:47:40.50 ID:eOAsTKd00.net
東京五輪でも陸上やサッカーは時間変更になってたな
サッカーは選手の要望で急遽変更されたとか

529 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:51:20.65 ID:TWDi1aS10.net
>>476
エベレストまでいってゴミ拾いはしてるけど
山頂までの死の回廊にズラリとならんでいる
遭難者の死体は放置だから嗤えるよな

530 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:53:40.82 ID:wNfl06Mq0.net
>>266
そんなのいつもの「欧米の方から来ました」レベルだぞ
ただの嫌がらせだから、取り合う方がおかしい

531 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:57:31.40 ID:f89fpu/r0.net
炎天下に女子マネ走らせた上に熱中症で倒れてもAED使わずに死なせてるのが高校野球の体質

532 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:58:12.60 ID:hpMDWbHv0.net
>>241
野球は参加校と人数が桁違いだからだろうな
極端な話言うなら冷房が無い体育館で練習や試合させてるバスケ部やバレー部の学校とかもあるわけで
本来ならこういうのも問題視されるべき

533 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:59:24.37 ID:YybrFlSG0.net
もし死人が出ても「死んだ子のためにも頑張ろう!」って感動ポルノ商売するだけでなーんも改善なんてしないんちゃうかな
ジャニーズに対してもそうやけどマスコミってお得意さん相手には甘々やし

534 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 10:59:58.25 ID:hpMDWbHv0.net
甲子園での大会は撤廃して今後は襟裳にでも球場作ってそこで大会やれば解決だなw
夏のスポーツ大会は襟裳釧路根室あたりで全部やれば良い

535 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 11:00:42.96 ID:YybrFlSG0.net
もし死人が出ても「死んだ子のためにも頑張ろう!」って感動ポルノ商売するだけでなーんも改善なんてしないんちゃうかな
ジャニーズに対してもそうやけどマスコミってお得意さん相手には甘々やし

536 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 11:05:07.85 ID:kf2bYHCt0.net
>>534
甲子園大会を潰したいだけのキチガイ

537 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 11:11:45.05 ID:LYCTEpzD0.net
試合だけ禁じても意味ないじゃん
こいつら普段は試合時間の何倍も炎天下で練習してるんだぞ

538 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 11:23:54.56 ID:SMlIBjUB0.net
1試合しかやらない決勝の時間を考えてみればわかる
熱ければ熱いほど涼しいところで見ている人たちは興奮するんだろ

539 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 11:44:00.13 ID:W2Ge6N9k0.net
また関東人の甲子園批判

関東民ってなんでこんなことに必死になるんだろう?

540 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 11:46:12.26 ID:jj5pGqkZ0.net
>>182
ベンチにミスト設置だな

541 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 11:49:39.23 ID:a8dCO9nx0.net
少年野球で審判ダブルヘッダーは死ぬかと思った。子供の為に親は死ぬ気でヤレってもはや脅迫だわw

542 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 11:52:56.28 ID:99uDKDac0.net
一番辛いのは球児よりも審判じゃないの
炎天下でずっと立ってるわけだし

543 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 11:53:56.93 ID:wNfl06Mq0.net
>>539
まあそりゃ関東で実施ないことが許せないんだろう
東京マスゴミがこういう基地外たちが量産した

544 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 11:57:43.99 ID:5OOBvKFD0.net
>>539
カルト宗教を批判してるだけで関東関西関係ないよ
関西の人はもっとほかに心配することあるだろうに

545 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 12:02:23.82 ID:wNfl06Mq0.net
>>544
こういうの東京マスゴミ脳だよなぁw

546 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 12:14:33.97 ID:tXORtBDA0.net
しかし、それは肉体、精神を鍛える最高の舞台ともいえる。
選手たちは精一杯のプレーをしてもらいたい。

547 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 12:23:02.24 ID:n1Q8vIbg0.net
>>543
全国高校サッカー選手権は大阪府、兵庫県でやってたが関東に移された

548 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 12:30:54.37 ID:TmcHqYlu0.net
>>517
強豪校の部活動とか生徒の人権や尊厳まで踏みにじる系の謎伝統ルールや懲罰与えたがる鬼軍曹みたいな指導者未だにいるじゃん
そろそろ本気で根絶させないといけない
ドームでやるべき

549 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 12:35:38.40 ID:kf2bYHCt0.net
>>548
選手が甲子園を望んでいる
それを取り上げるほうこそ人権侵害

550 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 12:36:35.05 ID:dBoba7280.net
ん?野球の全国大会以外の部活動はみんな屋内でやってんのか?w
本人は俺様いいこと言ったと思ってるんだろうが、ピントがずれすぎてて笑えるw

551 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 12:36:50.24 ID:9pzyvxc/0.net
野球なら大丈夫だろ
ピッチャー以外はほぼ動きないから

552 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 12:43:44.33 ID:nTblJgbi0.net
外でずっと活動してると体が鍛えられて人間は暑さや紫外線などに強くなり環境に適応出来る
だからマラソンランナーや農作業や土方やガードマンは強い

553 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 12:48:33.85 ID:/xPTkf2m0.net
江本「甲子園で連投するほど肩が出来てくるんですわ。球数イニング制限なんて逆に調子悪くなるんですよ」

554 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 12:53:41.80 ID:gPLhRBQd0.net
鍛え上がられた〜って嫌味で言ってるだけだよね
そういうところだと思います

555 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 12:55:10.63 ID:42qmidOb0.net
こいつのことを猫殺しって呼ぶのは誹謗中傷でもなんでもないからな
自著ではっきりと猫を銃で撃ち殺したって書いてある

556 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:01:09.32 ID:vFXK98C+0.net
3流の登山家もどきが偉そうにコメント

557 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:01:17.73 ID:popV48SX0.net
だから良いんだろ
誰も球児の健康なんか考えてねーよ

戦争体験ごっこをのんびり眺めるのが楽しいんじゃねーか
真夏のクソ暑い中、滝の様な汗を流しながら行進しサイレンと共に行動開始する坊主頭の学徒達
ヘトヘトになりながらも根性で投げきる日本男児
泣きながら級友の遺灰を掻き集める

全部セットだから
真夏の炎天下にやらなきゃ意味ないだろうが

558 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:15:56.67 ID:JOm6/pX90.net
ウォーキング中毒のワシでも外出を避けてる

559 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:26:24.88 ID:kf9CMSvh0.net
球児よりも審判のほうが遥かに過酷な甲子園

560 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 13:43:21.21 ID:to5fvg1L0.net
>>469
だいたい甲子園だけドームでしたところで9割9分の球児は地方球場で試合やるから熱中症の何の解決にはならんし
大阪ドーム?が高校野球のためだけに3週間も格安で無条件に貸してくれると思ってること自体が頭お花畑
その間オリックスはどこで試合やるんだよ?逆に甲子園でやんのかよw
バカ丸出しとはまさにこの事やよな(爆笑)

561 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:42:22.24 ID:WVQw6QHM0.net
高校生だし応援も任意
ブラバンの本気組はコンクールで野球応援なんか行かない
応援に行きたくない人は行かなければいい

562 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:45:55.65 ID:gSxhzH9a0.net
>>1
そんなやつはプロになれない

563 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:53:34.49 ID:OTakdacN0.net
>>23
うん

564 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 14:54:15.68 ID:onixeGFR0.net
手のひらを冷やせ

565 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:33:39.66 ID:dB3xrInW0.net
>>532
それな
中高のバスケ、バレー、ハンドの試合をよく観戦するけど、インターハイ予選最中の体育館は暗幕して業務用扇風機回しとるけどヤバい暑さだわ
2階なんかサウナみたいで5分おきに外に出たから試合に集中できんかった

566 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 15:58:34.83 ID:w3JIxV/k0.net
球児もだけど球審もだよな
普段社会人、防具にミット、攻守の休み無しで中腰、ボールに集中

567 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:20:44.31 ID:i1WO5eN60.net
選手は試合の半分はベンチだけど球審はずっとグランド内にいるよな

568 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:28:40.74 ID:q2Zocrni0.net
>>1

 印象で語る部外者がイチイチうるせえんだよ。

569 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:33:37.20 ID:eT4DWcr30.net
野球球児なんて言葉あんの?

570 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:34:11.02 ID:f0+MqMSJ0.net
結論は大阪ドームでやれ

571 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:36:22.41 ID:ztc1qa440.net
ドカベンの吉良高校戦読んでからにしろ

572 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:38:33.96 ID:bKIpDt4R0.net
夏場の土方禁止にしろよ
やっすい報酬のために地獄のような環境の土方はなんでいわないのこういうクズ

573 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:40:50.52 ID:T7v5Rfd/0.net
夏休み以外に、長期間の大会は開催できないからな。
対策は2つしかない。
@夏休みをなくして欧米みたいに長期の秋休みをつくる。
A甲子園での試合はベスト4以上にして関西の多数の球場で試合を開催する。

好きな方を選べ

574 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:43:23.34 ID:JtvJaVfh0.net
スタンドの応援団のほうがもっと危険だな

575 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:46:29.52 ID:+qBXQ1IW0.net
老害ジジイはむしろ歓喜するだろwww

576 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:47:11.13 ID:T7v5Rfd/0.net
>>574
あんな炎天下でブラスバンドとか危険すぎるし、楽器も痛む。
あの悪習はさっさと廃止しないとな。

577 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:57:03.50 ID:EXlkuIX00.net
いつもずっとグランドにいる審判を無視するのは何でよ

578 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 16:58:28.99 ID:OLGI5Nz40.net
京セラでやったらだめなん?

579 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 17:25:02.29 ID:kf9CMSvh0.net
>>572
でも、最高気温37度越えたらそのうち、作業禁止になりそう
台風の日にやってるのと変わらんもん、危険度は

580 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 18:43:41.37 ID:SXuEwPYt0.net
この人登山家としたら3流なんだよな
トップクラスだと思ってたわ

581 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 18:44:19.48 ID:popV48SX0.net
>>573
開催しない

これで解決

582 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 18:48:55.32 ID:YpzT82Dg0.net
午前2試合、夕方から2試合の案はどうなったんだよ

583 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 18:51:09.58 ID:H8FtNj5s0.net
>>573
多数の球場で試合をしたら
日程が詰まってより酷くなるじゃん

584 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 18:56:04.88 ID:nv2l16R90.net
>>580
C級どころか
D級寸前よ

585 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:02:14.03 ID:epNc2ASO0.net
この手の人達ってインターハイには絶対言及しないのはなぜだろうな

586 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:03:30.99 ID:bsuNA6ug0.net
猫殺し

幼児婚

はい論破

587 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:40:16.17 ID:hNK9Opz90.net
「鍛えられた」言うても,野球の運動強度なんて入浴より少し上なくらいなんでしょ?

588 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:40:27.38 ID:V424Crns0.net
>>584
マジかよ
なんで偉そうなんだろ?

589 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 19:55:13.85 ID:oZZ7rOhZ0.net
ひとつの解決策は

東北あたりのもうちょっと涼しいところに
「甲子園球場」を作ってそこでやる
最初は「なんだよ・・・」って高校球児たちは思うかもしれないが
続けているうちに、いつのまにか「聖地」になるよ

ただ、日本列島の北の方だと
遠い地域の出場校は、移動がちょっと大変だな・・・

590 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:01:23.11 ID:cdKlAbFr0.net
ナイトゲームナイトゲーム

591 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:09:03.58 ID:7eCpvEFh0.net
高校野球は好きだし野口健は嫌いだけど、この件については同意する。

592 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:10:33.16 ID:wNfl06Mq0.net
>>589
口に出すのも憚られるほどのおぞましい案

593 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:13:58.01 ID:7rAjy2qY0.net
>>589
その球場は誰が金だして建てるの?

594 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:19:39.02 ID:typ15YWu0.net
登山の方がよほど危ないし
エアガンで友達を撃つのはさらに危ない

595 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:57:47.57 ID:ti27vWI50.net
ドームでやれ
で、決勝だけ甲子園でやれ。ナイターでな。

596 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 20:58:30.84 ID:ti27vWI50.net
>>585
一週間で6試合だっけ?

597 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 21:12:22.29 ID:+sQg0SyH0.net
>>578
京セラはオリックスの本拠地ですよ。
どうせなら主のいなくなった札幌ドームのほうが都合はつきやすい。

598 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 21:12:33.82 ID:7BmmLUfV0.net
エスコンみたいに屋内球場でも天然芝なら阪神園芸的にも仕事が無くならないから問題ないんじゃね?

599 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 21:14:11.52 ID:7BmmLUfV0.net
甲子園もいつかは新しくする時が来るんだからはよエスコンみたいにすれば良い

600 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 21:58:52.21 ID:+M9brQ7W0.net
野口健と安藤優子は毎年言っとるな

601 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 22:25:49.43 ID:NskFRKc20.net
誰か死ぬまで甲子園はやめないと思うよ
過失が起こらないと既存のルールは変えられないのが日本人だから

602 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 22:30:11.24 ID:fTkQpVL50.net
こんな炎天下に試合なんかやらせるべきじゃないって俺も思ってたけど
「野球選手は試合時間の半分はベンチに座ってるから熱中症とかは意外と大丈夫」って意見を見て
ああ、なるほどと思った

603 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 22:47:31.24 ID:rLo8Tgko0.net
バトミントンは室内なんだけど、暗幕貼って、あと風でシャトルの挙動が変化するから、
空調もなしで体育館でやったなあ。

604 :名無しさん@恐縮です:2023/07/19(水) 22:55:29.32 ID:7rAjy2qY0.net
国公認のインターハイが救急車呼びまくったあげく
救急隊員に死人出ますよって言われても
つづいてるんだから甲子園もやめるわけない

605 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 00:09:09.67 ID:VkOU/dR00.net
>>585
朝日新聞関係ないから

606 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 00:17:52.86 ID:a9J1VYVO0.net
>>585
インターハイも甲子園もコンクールも、未成年がクラブ活動で出場する大会は季節関係なく禁止するべきだと思っとるよ

ガチで勝ち負けやりたいならプライベートで勝手にやらせるべき
教育機関でやらしてはならん

607 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 00:25:20.49 ID:6iLPlM5+0.net
Jリーグは真夏にナイター週2試合でも過酷日程と言われるのに
インターハイサッカーはハーフ35分の計70分炎天下の中で走り続けさせて、かつ7日間で最大6試合こなすという甲子園の比じゃないほど無茶苦茶な日程
読売新聞共催だから、当然読売新聞が甲子園批判する記事書ける訳がない
来年から猛暑対策で福島県固定開催にするみたいだけど、福島ってそんなに‎涼しくないでしょ

608 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 00:39:35.27 ID:a9J1VYVO0.net
アマチュア未成年のクラブ活動見て応援、感動とか普通に怖いわ
保護者でもないのに熱中とかもうロリコンでしか無いやん

609 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 01:05:35.42 ID:uoCTHm1g0.net
昭和ならこの暑さでも水すら飲ませない

610 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 01:10:33.66 ID:Cxxt2cPN0.net
ぶっちゃけ焼き子豚がどうなろうが知ったこっちゃない

611 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 01:19:00.66 ID:jLKBhjp+0.net
外交官のおやじの金で、一生ニートが

612 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 01:25:22.65 ID:Sq3Q7uMp0.net
まさに地獄甲子園

613 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 01:27:12.53 ID:TiISfeKV0.net
現実を直視して物事を変えることが出来ないのが日本人だからな

614 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 03:12:40.56 ID:3IVW5xVh0.net
高温で外出自粛の通知来るのに

平気で野球やらせる新聞社はなに考えてんの?

615 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 03:30:42.02 ID:Oo6xmxO10.net
まだ試合はいいよ
俺は練習はこの暑さで永遠走らされた

616 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 05:07:56.08 ID:H39IUo3H0.net
8月って今より暑くなるの?

617 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 05:29:08.50 ID:XAo+OiP40.net
野球はそんなに走るわけでもないし攻撃中は休んで水分補給もできる
同じ時間に、全国の運動部は炎天下の練習を続けているわけで、甲子園だけ問題にするのアホくさい

618 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 05:36:41.04 ID:7mR+Nmxe0.net
そうなると秋にやらないとな

619 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 05:57:57.55 ID:4TuF/xSD0.net
よくピッチャー以外楽とか言われるけどキャッチャーが一番しんどそう
中腰で100何球も速い球取って
交代されることもほとんどないし
野球やったことないから想像だけど

620 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 06:48:39.54 ID:laji5Du50.net
戸塚ヨットスクールの信者が、よーゆーワ

621 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 06:49:30.20 ID:laji5Du50.net
>>266
対米ケツ舐めかよ

622 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 07:02:04.92 ID:p+Gp+puE0.net
野球ってのは練習長いし
試合時間長いし試合数多いし
世界でマイナースポーツで
オリンピックから除外されたスポーツで

お金のない日本のテレビ局が
安いコンテンツだから
視聴者にごり押し宣伝し洗脳してるけど

全く興味ない

623 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 07:20:17.58 ID:AbIjj6lp0.net
>>462
炎天下で3時間真剣にラジオ体操したら普通は死ぬわ

624 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 07:25:51.05 ID:vtcEauLJ0.net
高校野球ファンは民度が低いから球児が苦しみながら勝つ姿に感動するので全然オッケー
優勝した瞬間にピッチャーがマウンドで倒れて選手生命が終わるようなことが起きればメディアやファンは美談として語り継ぐでしょう

625 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 07:29:54.55 ID:RuEW6+Yv0.net
宮内オーナーなら大阪ドームを喜んで貸しそう
オリックスは開催期間中はグリーンスタジアム神戸で試合しとけ

626 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 07:35:23.41 ID:i30O2W2A0.net
甲子園はベンチにエアコン入ってて選手は割と平気で客がやばいって話聞くが

627 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 07:52:04.59 ID:utsrS0Rd0.net
>>625
甲子園のナイター代で1200万くらいかかってる
もちろん高野連の払い
空調入れっぱなしナイターつけっぱなし10時間x2週間
高野連には払えない額になることまちがいなし

628 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 08:05:40.25 ID:EnvjRP1S0.net
暑くてミスが増えるから良いんだろ

629 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 08:50:36.24 ID:QPwR4Ri90.net
ピッチャー以外楽とかいうが
足攣ったりするのは外野とかが多いからな
1球1球相当集中すし
全国に晒されてる緊張感は意外ときついのだろう。

630 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 08:55:05.50 ID:iQKdvh9u0.net
>>623
布団の上げ下げと同じカロリー消費ってのもあったが、あれも3時間やり続けてたら腕も脚も痛くなるよな

631 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 09:04:50.73 ID:bsYcewZc0.net
札幌ドームが誘致すればよくぬ

632 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 09:31:39.27 ID:fkTYIuF10.net
>>1
客も選手もそこらへんのリスク込みで楽しんでるから大丈夫だよー。

633 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 09:34:12.58 ID:fb2acJNU0.net
6時から12時まで
16時から22時まで
一番暑い時間帯は避けてあげたほうがいいよ。
応援席も地獄だろ

634 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 09:39:49.05 ID:5sKHHOKC0.net
プレイしている選手よりも観客がしんどいスポーツ、それが野球

635 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 09:53:53.22 ID:Wh/LNSqR0.net
>>2
谷口はたにぐちって読む人多いと思う

636 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 10:15:00.17 ID:bDP0/E970.net
>>74
野球は北海道迄いかなくてもドームがあるから関西でもできる
逆に札ドの方が体に悪いわ
北海道でやるならエスコン

637 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 10:23:48.71 ID:uNFnGcid0.net
やらなくていいよ

638 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 10:28:32.51 ID:bDP0/E970.net
>>560
オリックスは今の阪神と同じで地獄のロード遠征すりゃええだけやろ
最悪の西武ドームが鬼門になるだろうが

639 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 12:02:40.85 ID:pPlH01wI0.net
>>638
セ・リーグは東京~広島の間を新幹線で移動するだけだが
パ・リーグはエリアが広いな

640 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 12:11:57.89 ID:laji5Du50.net
>>585
野球を目の敵にする韓国人だから

641 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 12:27:37.64 ID:NMzB5hT90.net
そもそも動かないやきうのことを心配すんなwwwwwwwwww

642 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 12:29:43.70 ID:NMzB5hT90.net
>>12
やきう部員の丸刈りは続けようぜ【犯罪者識別用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1553621055/


坊主は必要
焼き豚だ!とわかるから、みんなよけるwwwwwwwwwwwwww

643 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 12:30:10.03 ID:+FZk0Lyn0.net
>>16
いいね!

644 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 12:31:26.96 ID:Z4BisQPf0.net
こういう人たちって他のスポーツにも言及しないから駄目なんだよな
サッカーバスケテニスの方がよっぽどキツい
野球なんて全く動かないからな

645 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 12:36:37.17 ID:q7JVR6qo0.net
ピッチャー以外は全員が「練習の方がキツイ、試合の方がずっと楽」と言うぞ
というか野球に限らず部活なた大抵そうじゃね?

646 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 12:38:03.47 ID:azcrPH2p0.net
練習のがキツイです

647 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 12:38:46.95 ID:7LSnqVgO0.net
ビッグイニングになったら守備側の申告で給水タイム挟んでもいいとかあれば問題ないだろ

648 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 13:49:15.08 ID:erYoJR6R0.net
ネトウヨって焼き豚爺多いけどこいつは違うんだな

649 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 14:00:26.22 ID:laji5Du50.net
>>73
底辺校に入学したのが間違い

650 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 14:04:50.44 ID:jyzkQMUC0.net
野口はパヨク!高校野球は真夏日中でしか認めない!!

651 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 14:14:55.22 ID:odzeQ/Yg0.net
高校野球は何言っても無駄。例え生徒が亡くなっても何も変わらない。あれはもう宗教みたいなもん

652 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 15:31:45.65 ID:XhAYLss10.net
日本の昭和の悪い風習みたいなのを問答無用で嫌いそうな朝日と毎日が真夏の甲子園にずっとこだわってるのがなんか不思議

653 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 15:33:20.64 ID:1yzH0P7w0.net
この人は母猫の前で子猫を射殺してその後人間の子供の脚を撃ったり
最貧国の少女と児童婚したあとに捨ててるのになんで5ちゃんで許されてるの?
書き込んでる人全員バイト???

654 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 15:37:01.39 ID:dgPTSJXe0.net
ちょっと過渡期だね甲子園は
どんどん暑くなってるしどんどんレベル下がってるし

コロナ禍で少年野球が出来なかったツケはまだこれから

655 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 15:57:09.22 ID:LM6wqKzS0.net
とりあえず、準決勝ぐらいからはナイターでやったらいいんじゃね。

656 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 16:27:26.02 ID:m5GyQXd10.net
もし甲子園が無料で貸し出してくれなくなれば
夏の高校野球自体が運営できなくて自然消滅するだろうな
それで満足か?日本の伝統文化潰したいパヨがっ

657 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 16:51:53.90 ID:E9E7t0g20.net
関東の猿はケチばかり付けてくるなあ

658 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 17:17:05.95 ID:dpVvfwv30.net
危険だから止めろというなら登山も危険だろ

659 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 17:38:51.49 ID:O4t1klsp0.net
>>562
プロになると炎天下ではしない雨降るとしない装飾品は付ける
髪は伸ばす染めるユニフォームはダルダルにして着る
うんプロになれるなプロのが余程余裕だ

660 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 19:17:03.70 ID:yWvSy52j0.net
>>627
今は高校野球甲子園は入場料取ってるよね?それでナイター代賄えば良くないか?

661 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 19:18:55.68 ID:laji5Du50.net
>>12←相変わらずの化石脳


高校野球の「丸刈り」一気に激減 高野連最新調査
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1687209053/

662 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 19:21:43.04 ID:laji5Du50.net
>>14
122 神様仏様名無し様 sage 2023/06/15(木) 11:54:04.54 ID:9tPUwulX
民主党「野球はどこでも開幕させないからな!相撲は八百長やめるまで公益法人認可しねえからな!」 

「サッカーさんどうぞおやりください、カズゴール最高だったなww」

663 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 19:36:32.54 ID:07DITIPA0.net
>>255
秋入学になったら引っ越しだけで死者続出だぞ
なんせエアコンも設置できないまま残暑を過ごすことになるからな

664 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 19:45:40.21 ID:Wk2rooJF0.net
甲子園でやるから意味があるのであって大阪ドームや東京ドームで開催しても意味が無い

665 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 21:01:43.55 ID:kmKaLM1+0.net
東京ドームでやれば

666 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 21:07:16.21 ID:5zDnBZiz0.net
余計なお世話。
お前はゴミ拾いでもしてろ

667 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 21:10:05.31 ID:9EKLnpKb0.net
野口健氏、猛暑続きでインターハイサッカーを危惧しない

668 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 21:13:16.33 ID:utwXJLzp0.net
>>664
どんな意味があるの?

669 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 21:14:45.25 ID:utwXJLzp0.net
>>656
伝統文化ってたがが100年程度じゃねーかw

670 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 21:15:54.93 ID:80D41o490.net
朝日新聞社が美徳を作り上げているだけだからな
大阪ドームのような涼しい所でやればええねん
それか、11月に大会やれば涼しくてええねん

671 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 21:17:17.49 ID:80D41o490.net
>>658
この人は殆ど登山していないから、登山の危険性は知らない

672 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 21:18:00.17 ID:utwXJLzp0.net
>>602
応援団のが大変そうだわな
アルプススタンド日陰ないし

673 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 21:40:48.26 ID:s5KaUaWr0.net
海水浴と同じで炎天下でやるものだから
スポーツとはいっても純粋な競技会とも違うので

674 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 21:58:15.34 ID:b6PfiNQb0.net
>>552
強いと言っても熱中症死者数一番多い職業は建築だし警備は3番目だからやっぱり対策は必要
そして学生で圧倒的に一番多いのは高校生男子、特に高1と高2

675 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 21:58:25.60 ID:/7Cvtyhk0.net
甲子園はかなり手厚く守られてる、高野連はよくやってると思うよ、インターハイの地獄日程をもっと叩いて白日のもとにさらけ出してやって欲しいんだが

676 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 22:07:19.48 ID:b6PfiNQb0.net
>>627
だったら放映権料取ればいい

677 :名無しさん@恐縮です:2023/07/20(木) 22:36:37.41 ID:2HsrIsIK0.net
快適なドームでやったら
炎天下でやる他の競技に悪いと思わないのかと文句言いそう

678 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 07:50:11.17 ID:j1HO5jPr0.net
そろそろドーム化だな

679 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 08:25:37.15 ID:g6ZqGII30.net
>>677
環境破壊ニダ~

などと言い出すよ、今度は。

680 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 08:28:34.19 ID:3cCiolnP0.net
甲子園ぶっ壊してドームにしたら良い
甲子園と大阪ドームでやったら日程短縮出来るやろ

681 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 09:20:02.88 ID:zOGAz7na0.net
高校球児が酷暑の甲子園で熱中症で死ななきゃ状況は変わらないんだろうな

682 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 09:20:26.09 ID:3cCiolnP0.net
ジャニーズと同じや

683 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 09:21:55.55 ID:zOGAz7na0.net
大事なのは「高校野球の夏の全国大会」であって「甲子園球場」ではないはずなんだが
価値が逆転しちゃってるんだよな

684 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 09:44:28.41 ID:bDLCRAGN0.net
アルプススタンドより高いエレベストに登るほうが危険なんじゃね?
おまえは言うなだよな

685 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 09:45:27.81 ID:LMVIYSJB0.net
>>684
そのエベレストに何度も登って無事に生きて帰ってきてるからいう資格ありです

686 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 09:46:52.50 ID:U5XKSL2n0.net
いつも空いてるドーム球場はどっかに無いのか?

687 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 09:53:23.39 ID:cAs14+Hc0.net
札幌ドームがあるだろ

688 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 10:19:07.77 ID:JIfa2MGG0.net
練習の方が100倍キツいよ、たった2時間の公式試合なんてレジャーみたいなもの、朝から晩まで地獄の練習に明け暮れてんだから

689 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 10:33:52.57 ID:LOvZcVHV0.net
試合中に倒れたりしたら見てる焼豚感動の涙じゃん
そらやめられまへんわ

690 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 10:34:34.34 ID:pSnAWkce0.net
>>685
残念だけど野口さんがやってる方法は大集団で登るやつだから
まあそれでも危険がないって言ったら嘘だけど

691 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 10:35:19.04 ID:l1zv2Oln0.net
死者が出ないと高野連は動かないだろうな

692 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 10:36:14.28 ID:SDRcR5mI0.net
俺はラグビー部だったが、夏に大会が無いと何をするかというと、強化練習や夏合宿をやる。
1日2〜3試合やって走り込みもやりまくる
1試合だけやる方が圧倒的に楽
里崎が言ってたが、甲子園はベンチに風が通る構造なので涼しい
半分は攻撃中で休めるし、帽子で頭への直射日光は防げる。ずっと暑い日向にいる外野の客の方が危ない
気温何度以上は心拍数〜以上の運動の練習も禁止とかにしないと、試合だけ止めさせても意味ない。
目に見えるものだけ排除して問題解決した気になってるだけ
ラグビーは冬のスポーツのイメージだが夏が地獄。それを助けてやれ

693 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 10:36:32.26 ID:nuqq2ZH50.net
この大会に向けて血反吐吐く練習してきたのに正論ガイジが勝手なこと言ってんじゃねーよ

694 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 10:38:01.42 ID:l1zv2Oln0.net
もう高校野球夏の全国大会は東京ドームでやれば?
狭いからホームラン出やすい
それか閑古鳥鳴いてる札幌ドームを使うとか
柵立ててラッキーゾーン作ればいいよ

695 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 10:41:30.98 ID:5gJdaKOo0.net
秋冬にずらせばよい
大学入試なんて私学は昔よりイージーなんだし

696 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 10:56:15.85 ID:vfqTAgCP0.net
野口健ヌッツオ「ストレイツォ容赦せん!」

697 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 11:02:50.05 ID:EIa0Ou/v0.net
インパールに派遣された兵士に比べれば全然無謀では無い

698 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 11:04:00.40 ID:dItrVGK40.net
>>695
プロ野球のドラフトが秋だからそれは無理

699 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 11:04:38.05 ID:1/nITL7b0.net
一番危ないの審判じゃないか
選手はベンチで涼めるけど審判ずっとグラウンドにいないといけないもんな

700 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 11:05:16.78 ID:f9mPPcsy0.net
>>697
インパールに派遣された兵士に比べればどうってことないんだから、お前も外に出て働けよ

701 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 11:06:07.27 ID:cAs14+Hc0.net
守備側は空調服でプレイすれば?

702 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 11:07:11.16 ID:IZG0kHyK0.net
>>677
大人が自己責任で登るのと高校生の大会をいっしょにするなアホ

703 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 11:11:24.42 ID:E7u5Q3T80.net
もし主催が別の新聞社に変わったら
これぞ日本の伝統、いい軍事訓練になるとか言うだろ
純粋なイデオロギービジネス

704 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 11:41:51.35 ID:lPRbvLVf0.net
一番ヤバいのは甲子園とかより地方予選とかじゃないの?
強豪校と雑魚ナメ高が当たっちゃって68:0とかになるような試合。 
ずっと守備で帰って来れないでしょ、弱い方。 練習もちゃんとして無いから鍛え上がってもないだろし。。

705 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 11:45:46.18 ID:zeQOVwLD0.net
>>1
なんて夏に高校野球やるかというと
日本人を苦しませるため
壺新聞

706 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 11:58:03.68 ID:pSnAWkce0.net
甲子園がドームになりゃいいんじゃね?
朝日新聞さん毎日新聞さん金出せば?

707 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 11:58:57.45 ID:eY7zwgUo0.net
夏の登山も危険だから
全部禁止にすべき

708 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 12:05:41.69 ID:lyckUB0v0.net
両手を膝に付いてじっとしたまま終わる回とかスポーツをしている気にならないんじゃないのかな

709 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 12:14:53.62 ID:lyckUB0v0.net
日傘をさしながら 6-4-3 ダブルプレー

総レス数 709
139 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200