2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高校野球】高校野球の“強豪”が相次ぎ敗退 選抜準Vの報徳学園、東邦が敗退、東東京では帝京も [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/07/21(金) 18:20:11.89 ID:/Fi+96aI9.net
帝京と関東第一は春の都大会の決勝カードだったが、ともに5回戦敗退

 第105回全国高校野球選手権は各都道府県大会が進行中だ。東東京では帝京と関東第一という、春の都大会の決勝で激突した2校が姿を消すなど、各地で今春の上位高や伝統校が敗れるケースが続出している。

 東東京大会の5回戦では、今春の都大会を制した帝京が5-6で岩倉に敗れた。2011年夏以来、12年ぶりの甲子園出場はならなかった。3-6の9回に2点を奪い、なお2死一、二塁の好機をつくったものの及ばなかった。

 また、その帝京と今春の都大会決勝を戦った関東第一も、日大豊山に延長10回、タイブレークの末1-3で敗れた。9回までは両軍無得点という緊迫した展開だった。

 関西では兵庫大会の5回戦に、今春の選抜で準優勝した報徳学園が登場。神戸国際大付に2-3で敗れた。報徳は昨秋、今春の県大会を制し、兵庫では史上3校目となる秋春夏の3冠を目指していた。また、夏12年ぶりの甲子園出場を目指す東洋大姫路も2-6で津名に敗れ、5回戦敗退となった。

 愛知大会では、今春の選抜甲子園で2勝し、3回戦まで進んだ東邦が4回戦に登場、星城に0-2で敗れた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f36a8b550d8de6c9c9374ef15e62d26e176e2e5b

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 19:49:03.91 ID:xQ/SwBal0.net
逆に勢力図がずっと変わらないっておかしいだろ
自然な事

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 19:55:33.31 ID:jB+1FJoy0.net
夏の選手権はこれやからいい
一発勝負やからジャイアントキリングがおきて盛り上がる
あとは、トンキンみたいに2校出す卑怯な都は甲子園の一回戦で当てて真の代表決めろ!

104 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 19:56:49.89 ID:reMbMENn0.net
>>68
24日は早明戦と日蓮派生新興宗教戦の方が面白い組み合わせになったと思う
早高院vs明中八王子
創価vs佼成

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 19:58:17.21 ID:reMbMENn0.net
>>79
GHQの財閥解体にあわなければ日大三高は学校法人日本大学のままだったかもね

106 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 19:59:23.90 ID:qM2MfV+m0.net
つうか大阪は高校多すぎ
まだ全然進んでないじゃん

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:01:57.65 ID:KFWlYCTJ0.net
むしろプロ志望のピッチャーは余計な球投げないですむから、プロでの活躍が期待できるだろ

108 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:02:11.03 ID:AtFGZj5+0.net
>>102
うちの地元は野球だとそうでもないんだがサッカー10年くらい一強で面白くないわ

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:03:02.29 ID:bZqS1wdC0.net
基本的に1校しか勝ち上がれないんだから強豪が負けるのは当たり前

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:04:19.77 ID:5gJdaKOo0.net
神奈川県民からすると横浜と東海大相模は見飽きてお腹いっぱい
誰も応援してないし今後でなくていいよ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:05:31.57 ID:LuXv9ERH0.net
高校生の部活なんだから普通にありえる事
戦力をかき集めて純粋に野球が好きなだけじゃ部にすら入れない大阪桐蔭が異常

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:10:01.47 ID:/W68hDc50.net
>>3
弱いよ

113 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:11:46.03 ID:5pOBfG660.net
通信の高校入って甲子園目指したのに出れなかったとか人生スーパーハードモード確定やのに結構いるのが不思議

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:14:24.65 ID:/W68hDc50.net
>>80
メジャーなんて高校の育成は関係ないけどね
入団した球団によるところが大きいし
大阪桐蔭で使えないならどこが使えるんだよ
おまえ、また笑わせようとしてるんだろ?

115 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:14:44.98 ID:X/ivgmva0.net
>>108
米子北?

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:16:02.92 ID:khh6d/kt0.net
>>80
メジャーで通用する選手バンバン排出してる高校ってどこだよ
花巻東は無しな

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:19:13.47 ID:vrS3Ncbk0.net
>>55
去年公立にコールド負けしてたもんな

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:21:50.94 ID:vrXQjY9o0.net
>>110
かといって慶応桐蔭桐光なら嬉しいかっていうとそうでもないし

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:22:42.43 ID:tASoQa7V0.net
東邦はセンバツ番長だからなあw

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:24:57.28 ID:rKXPM9Ba0.net
>>56
Y高頑張ってほしい

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:26:03.94 ID:KcRmCx590.net
5回戦って凄いな
高知なんかシード校は一回勝てばベスト8だぞ

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:26:17.61 ID:qVuqD7uj0.net
岩倉って鉄オタ学校だけど、KK時代のPLに勝って選抜で優勝したことがあるんだったか

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:27:18.71 ID:lO9cqU/W0.net
>>23
金足農は一回戦でコロっと負けたぞ?

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:29:37.16 ID:sFDOHPeb0.net
津名ww

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:33:12.31 ID:SjlGwn890.net
母校の日大豊山が関東一高を破るとは。
現在ヤクルトの吉村がオコエの走塁に揺さぶられた決勝から勝てる気がしなかったわ。

126 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:36:44.99 ID:1E/1cJd00.net
>>14
球数制限のせいで強豪私学がより有利になってマモノ試合が少なくなりそうで残念

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:37:35.28 ID:1E/1cJd00.net
>>29
球数制限のせいでこれからもっとそうなる

128 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:40:41.91 ID:6kIJjsx90.net
クソ暑いから負けてホッとしてるんだよ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:41:27.61 ID:DYPq6ph80.net
滝川一高って無くなったの?
トーナメントにもニ高しかなかった

130 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:44:20.20 ID:GGYw1/ax0.net
>>129
兵庫県の滝川高校、滝川第二高校のことを言っているのなら両方ともまだあるぞ
野球が盛んなのは滝川第二高校

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:47:55.31 ID:m/3sosoE0.net
>>35
あんな貧打じゃ無理

広陵一択だろ

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:50:00.49 ID:m/3sosoE0.net
木更津総合は不人気すぎる(笑)

やっぱ習志野か銚子商の人気凄い

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:50:21.77 ID:gqQgNRB40.net
>>106
大阪南北で分けるの常態化してやってほしい

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:51:01.05 ID:Rg1CMXp40.net
神奈川県はベスト4が全て強豪揃った
制限のせいでやっぱ戦力抱えてるところが有利だな
とは言えY校が優勝すれば大番狂わせ的な扱いになるだろう

135 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:52:04.68 ID:m/3sosoE0.net
>>114
そりゃ横浜高校だろ

万波も日本を代表する打者になるよ

安心安定の横浜高校ブランド

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:52:53.89 ID:m/3sosoE0.net
東東京は結局、修徳になってお前らガッカリするオチだろ

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:54:45.17 ID:ryFc825f0.net
決勝が木更津総合のマリンとかほんと客いないもんな
近年の千葉では一番安定して甲子園行ってるのにあの不人気さはすごい

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:56:46.14 ID:zNfBB7ER0.net
>>30
東海大菅生
盛付
東邦
報徳
この辺は選抜でも勝ってるしベスト8にもいけずに消えるのはまあ波乱

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 20:59:32.31 ID:Iq8Mhwpt0.net
おまんこ女学院は?

140 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:00:24.04 ID:RvWZbZxU0.net
>>68
早稲田でも学院は野球推薦のない高偏差値のガチ高だぞ
学院に負けたチームは恥ずかしくないのか

141 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:00:35.15 ID:2CSj3tB/0.net
選抜組が消えるのは波乱と言っても良いが、昨夏うんたらはチーム代わってんのに波乱扱いされるのイミフ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:02:38.92 ID:75KiKzHy0.net
>>47
今年の春は東京優勝して春関ではセンバツ優勝校を倒しただけに今年は久しぶりの甲子園も見えてた。二松、関一も負けただけに本当にもったいない、、
杉谷拳士のYou Tube見てみて。杉谷拳士が母校訪れて吹奏楽部と一緒にコラボしている。

杉谷の母校愛が凄い伝わったから帝京を応援してたけどまさかここで終わるとは思わなかった。

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:03:08.25 ID:2sK2zbDk0.net
済美も初戦敗退

144 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:04:19.36 ID:RvWZbZxU0.net
九州でも春の九州大会でベスト4の大濠と西短大がどっちも負けた
大濠は無名校に負けて西短は東筑にコールド負けのフルボッコ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:06:28.44 ID:dWl3QAfg0.net
茨城の常総学院も負けた
と思ったがそもそももう7年も夏の甲子園に出てなかった

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:08:33.20 ID:IiiJqf/w0.net
東邦だけじゃなくて春季東海大会で愛知勢は早々に敗退してた。強豪校というよりも愛知がヤバくなってるかも。
しかも春季東海大会では静岡県勢が3連覇中。その静岡勢が甲子園未勝利なんだから。

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:11:27.50 ID:W+sn9Qqd0.net
>>69
二松学舎、帝京、関東一、ついでに東海大菅生
全部ベスト8前に消えた

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:17:45.50 ID:y0ftyzkY0.net
関東一も消えたのね

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:18:32.28 ID:2/eUOnkj0.net
帝京はもう何年甲子園に行ってないんだ?

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:19:11.08 ID:W/O0IHHN0.net
野球ファンも内心は強豪高校が負けてほしいんだよな
大阪桐蔭なんて甲子園でも負けてる方が観客喜んでるからな
野球学校は基本的に嫌われる感じするな

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:19:46.14 ID:mJaz6aoO0.net
神奈川県は横浜商業が松坂の年以来の25年ぶりのベスト4だぞ

歴史的勝利だ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:19:56.23 ID:1CaUbJF40.net
社会の目を気にしてばかりで理不尽を排した結果がこれ。ここぞという時に力を集中できない個人と力を集約できない組織のできあがり。

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:20:11.40 ID:xBgb58ir0.net
準々決勝
花巻東vs盛岡誠桜
盛岡一vs盛岡四
盛岡三vs専大北上
盛岡商vs一関学院

盛岡の伝統ナンバースクールの上位3校が全部ベスト8
大船渡はトップ校の盛岡第一に負けたし勉強でもスポーツでも負けて恥ずかしくないのかな
福岡でもバカ校の西日本短大が進学校の東筑に敗北

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:21:04.45 ID:Bche+mni0.net
八重山商工とかがばい旋風とか懐かしい
最近だと金農とかね

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:29:38.22 ID:l7AaHXO/0.net
>>56
こんなん見られちゃうんだから神奈川県民には甲子園なんかオマケだよな

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:32:34.68 ID:ZluDxU4A0.net
>>149
2011年夏八幡商に逆転グラスラ被弾喰らって以来12年甲子園遠ざかってる

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:34:58.31 ID:Ucke6hsc0.net
広陵は勝ち残ってんの?

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:38:41.35 ID:lxrdg9Xd0.net
今更帝京だの関東第一程度がまけて驚くか?w
聖望くらいだろ

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:40:14.20 ID:ryFc825f0.net
帝京ってコロナで甲子園ない年にひっそり独自大会優勝してたよな

160 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:42:29.76 ID:2CSj3tB/0.net
京都代表が宮津天橋になったら驚く

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:46:47.66 ID:0EI3PEs70.net
東邦が夏弱いのはいつもの事

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:48:45.97 ID:8MRBcTzi0.net
春の優勝校って
大阪桐蔭だっけ
すっかり忘れた

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:50:05.52 ID:sIRTrund0.net
まあ関東とかどこが出てきてもおかしないしな
でもまあ智辯みたい一回戦で負けたらビビるけど

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:52:31.03 ID:WTpR/C4T0.net
>>160 沢村栄治とか マルハン社長の母校
も 変な校名になってんな 

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:52:39.27 ID:XVnLSAxa0.net
>>162
山梨学院

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:55:00.08 ID:ZluDxU4A0.net
>>162
桐蔭は準決勝で西谷監督母校報徳に逆転負け
報徳も決勝で山梨学院に負けて山梨県勢春夏通じて初優勝
吉田監督史上4人目異なる2校率いて共に甲子園優勝

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:55:16.68 ID:tUkSLQOO0.net
>>135
筒香…

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:55:32.83 ID:7SOSVgaJ0.net
>>70
アパ孫は投げなかったのか

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 21:58:29.36 ID:wcBrl1oW0.net
東邦が夏を勝ち抜けないのは想像通りだけど、中京が残ってるのと至学館が早々に負けたのが意外

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:00:23.59 ID:w60RwGz40.net
>>18
ポスト藤浪…

171 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:00:24.75 ID:GIvbl9VA0.net
神戸国際は強豪だろ
兵庫はいつも団子だし
やしろ対やしろの決勝があるかも

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:02:09.43 ID:XK9C2rmT0.net
東邦は山田裕貴と赤楚衛二のペンティングトレインコンビの母校
ついでになぜか伊武雅刀

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:03:15.84 ID:kCYjtJhi0.net
>>172
あと奥田瑛二もそう

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:03:24.23 ID:Bche+mni0.net
>>172
なぜかってなんや失礼な
禿げちゃうわ!

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:04:49.20 ID:kCYjtJhi0.net
高校サッカーとかラグビーとかなど他の競技と違って特定の高校が毎年出てることないからな
聖光学院みたいな例外はあるが
なんでだろう

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:09:43.05 ID:Tty2nHvr0.net
>>149
春が2010年
夏が2011年

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:12:33.44 ID:kCYjtJhi0.net
疑問だけど
なんでさ
他の高校スポーツの大会に比べて野球は予選で強豪校が負けることがあるの?

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:13:12.14 ID:kCYjtJhi0.net
>>169
多分代表は中京大中京やろ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:13:37.10 ID:q1RRsqF30.net
ネット動画で技術論仕入れてるやつらがどんどん上手くなってスマホ禁止で野球漬けの奴らが負けてるってことではないのかなあ

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:14:14.79 ID:f5b5yd7/0.net
もう帝京は強豪じゃなくなってるからな

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:17:06.13 ID:azsFOdet0.net
>>177
ピッチャー次第だから

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:18:47.44 ID:sMIc4wu30.net
>>179
ネットの技術論なんてみんな言ってることバラバラすぎて取捨選択できないと逆に遠回りやで

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:23:24.93 ID:GOPB69fQ0.net
コロナのせいで野球留学がしづらいからね

大阪桐蔭でさえ今年のチームは大阪兵庫の選手が半分以上

今の3年が中3の時は寮でクラスターが発生すると寮生全員濃厚接触者で出場辞退になる措置だったから自宅から通える学校を選ぶ選手が多かったのでは

結果として戦力が分散して強豪校も負けたり勝っても苦戦したりで圧倒的な強さは出せない

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:26:24.03 ID:Tty2nHvr0.net
>>180
長年監督をしてた前田が辞めたので
甲子園に出れなくなったでなく、監督を続けていても
勝てなくなったよな

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:33:54.36 ID:VAUhg+xu0.net
>>8
帝京高校のラグビー部は一、二回戦負けだらけ
大学が異常なだけ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:40:55.52 ID:RCouNeC60.net
東京の人間からすると岩倉や東亜学園は古豪イメージ

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:42:11.53 ID:RCouNeC60.net
>>177
ある程度レベルが似通うと7割程度しか勝率無い不思議

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:46:19.86 ID:pyqtRj1d0.net
愛知大阪神奈川辺りは常に2校選出でいいんじゃないの、一票の格差がありすぎる

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:47:04.45 ID:5GqIIfA80.net
もし東亜が出たら東西両出場校の仲間入り

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:48:49.69 ID:PfpASY8K0.net
21世紀枠というの無駄すぎる

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:02:34.47 ID:7NnoqM/J0.net
>>190
それ夏になんか関係あるんか?

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:11:32.76 ID:FRu47zxb0.net
>>144
西短はシントトロイデンに力入れ過ぎ。

193 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:11:32.76 ID:FRu47zxb0.net
>>144
西短はシントトロイデンに力入れ過ぎ。

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:16:50.70 ID:8MRBcTzi0.net
>>188
全国大会の県の代表なんだから
別に予選に何校出ようが関係ないでしょ

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:25:52.55 ID:NHlK9Mhh0.net
そんな中、神奈川が順当すぎて萎えるわ
Y校久々に甲子園行ってくれ

196 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:30:19.44 ID:npDwqwjF0.net
神奈川県大会Y校25年ぶりのベスト4

Y校が甲子園出たのもそんな前なのか

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:30:48.01 ID:aVYAOq0S0.net
アゲアゲホイホイ夏は見れないのか

198 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:32:50.57 ID:npDwqwjF0.net
決勝が東海大相模 vs 横浜だと空席あるけど
Y校 vs 横浜だと外野席も超満員になるんだよな
今回は準決勝で当たるのか

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:33:14.96 ID:KbBSYhiO0.net


200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:36:09.24 ID:xQ/SwBal0.net
>>150
なんでもそうやけどヒールは必要
そら無名公立が優勝するとこがみんなみたいよ

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:39:45.05 ID:qVuqD7uj0.net
大阪もずっと桐蔭や履正社ばっかりだしな。たまには浪商出てくれよ

202 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:40:53.08 ID:kCYjtJhi0.net
>>193
それとは違う

総レス数 365
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200