2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高校野球】高校野球の“強豪”が相次ぎ敗退 選抜準Vの報徳学園、東邦が敗退、東東京では帝京も [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/07/21(金) 18:20:11.89 ID:/Fi+96aI9.net
帝京と関東第一は春の都大会の決勝カードだったが、ともに5回戦敗退

 第105回全国高校野球選手権は各都道府県大会が進行中だ。東東京では帝京と関東第一という、春の都大会の決勝で激突した2校が姿を消すなど、各地で今春の上位高や伝統校が敗れるケースが続出している。

 東東京大会の5回戦では、今春の都大会を制した帝京が5-6で岩倉に敗れた。2011年夏以来、12年ぶりの甲子園出場はならなかった。3-6の9回に2点を奪い、なお2死一、二塁の好機をつくったものの及ばなかった。

 また、その帝京と今春の都大会決勝を戦った関東第一も、日大豊山に延長10回、タイブレークの末1-3で敗れた。9回までは両軍無得点という緊迫した展開だった。

 関西では兵庫大会の5回戦に、今春の選抜で準優勝した報徳学園が登場。神戸国際大付に2-3で敗れた。報徳は昨秋、今春の県大会を制し、兵庫では史上3校目となる秋春夏の3冠を目指していた。また、夏12年ぶりの甲子園出場を目指す東洋大姫路も2-6で津名に敗れ、5回戦敗退となった。

 愛知大会では、今春の選抜甲子園で2勝し、3回戦まで進んだ東邦が4回戦に登場、星城に0-2で敗れた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f36a8b550d8de6c9c9374ef15e62d26e176e2e5b

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:03:15.84 ID:kCYjtJhi0.net
>>172
あと奥田瑛二もそう

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:03:24.23 ID:Bche+mni0.net
>>172
なぜかってなんや失礼な
禿げちゃうわ!

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:04:49.20 ID:kCYjtJhi0.net
高校サッカーとかラグビーとかなど他の競技と違って特定の高校が毎年出てることないからな
聖光学院みたいな例外はあるが
なんでだろう

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:09:43.05 ID:Tty2nHvr0.net
>>149
春が2010年
夏が2011年

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:12:33.44 ID:kCYjtJhi0.net
疑問だけど
なんでさ
他の高校スポーツの大会に比べて野球は予選で強豪校が負けることがあるの?

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:13:12.14 ID:kCYjtJhi0.net
>>169
多分代表は中京大中京やろ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:13:37.10 ID:q1RRsqF30.net
ネット動画で技術論仕入れてるやつらがどんどん上手くなってスマホ禁止で野球漬けの奴らが負けてるってことではないのかなあ

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:14:14.79 ID:f5b5yd7/0.net
もう帝京は強豪じゃなくなってるからな

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:17:06.13 ID:azsFOdet0.net
>>177
ピッチャー次第だから

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:18:47.44 ID:sMIc4wu30.net
>>179
ネットの技術論なんてみんな言ってることバラバラすぎて取捨選択できないと逆に遠回りやで

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:23:24.93 ID:GOPB69fQ0.net
コロナのせいで野球留学がしづらいからね

大阪桐蔭でさえ今年のチームは大阪兵庫の選手が半分以上

今の3年が中3の時は寮でクラスターが発生すると寮生全員濃厚接触者で出場辞退になる措置だったから自宅から通える学校を選ぶ選手が多かったのでは

結果として戦力が分散して強豪校も負けたり勝っても苦戦したりで圧倒的な強さは出せない

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:26:24.03 ID:Tty2nHvr0.net
>>180
長年監督をしてた前田が辞めたので
甲子園に出れなくなったでなく、監督を続けていても
勝てなくなったよな

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:33:54.36 ID:VAUhg+xu0.net
>>8
帝京高校のラグビー部は一、二回戦負けだらけ
大学が異常なだけ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:40:55.52 ID:RCouNeC60.net
東京の人間からすると岩倉や東亜学園は古豪イメージ

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:42:11.53 ID:RCouNeC60.net
>>177
ある程度レベルが似通うと7割程度しか勝率無い不思議

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:46:19.86 ID:pyqtRj1d0.net
愛知大阪神奈川辺りは常に2校選出でいいんじゃないの、一票の格差がありすぎる

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:47:04.45 ID:5GqIIfA80.net
もし東亜が出たら東西両出場校の仲間入り

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 22:48:49.69 ID:PfpASY8K0.net
21世紀枠というの無駄すぎる

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:02:34.47 ID:7NnoqM/J0.net
>>190
それ夏になんか関係あるんか?

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:11:32.76 ID:FRu47zxb0.net
>>144
西短はシントトロイデンに力入れ過ぎ。

193 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:11:32.76 ID:FRu47zxb0.net
>>144
西短はシントトロイデンに力入れ過ぎ。

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:16:50.70 ID:8MRBcTzi0.net
>>188
全国大会の県の代表なんだから
別に予選に何校出ようが関係ないでしょ

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:25:52.55 ID:NHlK9Mhh0.net
そんな中、神奈川が順当すぎて萎えるわ
Y校久々に甲子園行ってくれ

196 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:30:19.44 ID:npDwqwjF0.net
神奈川県大会Y校25年ぶりのベスト4

Y校が甲子園出たのもそんな前なのか

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:30:48.01 ID:aVYAOq0S0.net
アゲアゲホイホイ夏は見れないのか

198 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:32:50.57 ID:npDwqwjF0.net
決勝が東海大相模 vs 横浜だと空席あるけど
Y校 vs 横浜だと外野席も超満員になるんだよな
今回は準決勝で当たるのか

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:33:14.96 ID:KbBSYhiO0.net


200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:36:09.24 ID:xQ/SwBal0.net
>>150
なんでもそうやけどヒールは必要
そら無名公立が優勝するとこがみんなみたいよ

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:39:45.05 ID:qVuqD7uj0.net
大阪もずっと桐蔭や履正社ばっかりだしな。たまには浪商出てくれよ

202 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:40:53.08 ID:kCYjtJhi0.net
>>193
それとは違う

203 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:43:04.54 ID:U4UChaPK0.net
岩倉ってそこそこ強豪じゃなかったか
鉄道の学校だっけ

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:52:34.03 ID:Y6bWu4410.net
https://i.imgur.com/L06vVJM.png
東東京やべぇな
どこが上がってくんのか皆目見当もつかない

205 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:53:53.37 ID:U4UChaPK0.net
開成と海城が揃ってベスト16に残ったことあるのは覚えてるけど今年は麻布も頑張ったんだな

206 :名無しさん@恐縮です:2023/07/21(金) 23:55:02.78 ID:w1aN7dmN0.net
なんか野球なんかやりたくねえ遊びたいみたいな雰囲気があるのだが、特に古豪の所は。うちの地元の県も軒並み有名どころが敗退して知らない通信制高校が勝ち上がるとかがあったりする

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 00:00:07.56 ID:Asn2S9s40.net
宮城はこれで仙台育英以外ありえるのか?
仙台育英VS東陵
利府VS仙台城南

208 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 00:01:08.29 ID:HdZMPPgJ0.net
>>207
利府は育英に勝てる力はある多分

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 00:04:55.41 ID:TZ7oi2rx0.net
REVELATION
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
検察庁(prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
岡田外科医院(okada surgical clinic)

210 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 00:06:20.58 ID:HdZMPPgJ0.net
>>196
古豪なのよね

211 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 00:08:19.78 ID:ngppycNB0.net
>>204
修徳と東亜だと今住んでるところと地元だからどっち応援するか迷うな

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 00:09:54.33 ID:WNK2Hp/z0.net
今年の選抜の結果覚えてる人少ないだろw
大阪桐蔭は準決勝で報徳に5点差ひっくり返されて敗退
優勝は山梨学院

213 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 00:12:00.54 ID:CJV0l1HY0.net
>>56
なんでここに慶応が残ってんの?ww

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 00:14:14.53 ID:HdZMPPgJ0.net
早稲田実はどうなの

215 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 00:14:36.65 ID:HdZMPPgJ0.net
>>213
知らんがな

216 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 00:16:11.95 ID:srnQoElH0.net
>>187
完璧に真芯に当てても野手の正面ならアウトでどん詰まりでも野手のいない所に落ちればヒット
ストライクボールぎりぎりのコースは球審のさじ加減ひとつ
と運の要素が強すぎるスポーツだから

217 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 00:17:25.97 ID:oYyurJ9V0.net
学院(早稲田)が地味に強くなってきた

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 00:19:25.83 ID:yGeF+PYO0.net
https://i.imgur.com/Uc6y0UU.png
西東京の方はそこそこ順当なメンツが生き残ってるな
って思ったが早大学院なんかが残ってたりするんだな
強いんだっけ

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 00:20:05.70 ID:HdZMPPgJ0.net
佐賀のベスト4
鳥栖工業
北陵
佐賀商業
神埼清明

地味すぎるわ

220 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 00:23:14.57 ID:Aj5A2Vb/0.net
岩手の花巻東もヤバかった
楽勝と思われた相手に延長までいってた
まあ勝ったけど

221 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 00:23:47.12 ID:HdZMPPgJ0.net
>>218
地味に明中八もいる

222 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 00:23:53.58 ID:oYyurJ9V0.net
天理も苦戦中

223 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 00:25:25.68 ID:Cf4Mriq70.net
>>219
佐賀商は甲子園常連校だし神埼清明は優勝候補筆頭よ?

224 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 00:27:27.77 ID:HdZMPPgJ0.net
>>223
佐賀商は常連といいつつ最近は甲子園でなかなか出てないし勝ってない
20年近くかな

225 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 00:32:03.58 ID:mTs21EKj0.net
>>224
5年前に出てましたが

226 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 00:33:03.38 ID:ngppycNB0.net
>>216
それが野球の面白い所と言ったのは誰だっけかな?
完璧なクリーンヒットもどん詰まりの内野安打も同じと

227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 00:33:14.86 ID:HdZMPPgJ0.net
>>225
でも勝ってないんですよ

228 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 00:33:37.04 ID:4ZJzjM7x0.net
愛知は競合まだまだある

229 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 00:54:30.68 ID:K5vuVKa60.net
愛知は今年は享栄が負けたら大波乱かな

230 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 00:55:36.99 ID:HdZMPPgJ0.net
>>229
中京が負けても波乱やろ

231 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 00:56:23.43 ID:HdZMPPgJ0.net
山梨学院に勝てる相手はいるのか県内で

232 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 00:58:23.93 ID:WNK2Hp/z0.net
>>220
花巻東なんて麟太郎ゴリ推しされてるだけで全然強くない

233 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 01:02:14.96 ID:QEj/y4yF0.net
高校野球コロナ前まではよく見てたけど制限解除してもなんか盛り上がらんわ

234 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 01:32:21.07 ID:dTWLUu6c0.net
東京は帝京以外華がない

235 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 02:00:40.79 ID:ssLevpFx0.net
>>231
山梨学院は次で負けてもおかしくない
相手のエースが150km投げるし春の優勝投手の林が調子悪い

236 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 02:04:12.83 ID:Q/cvaxdP0.net
千葉は木更津総合と市船が負けた
習志野が今年強い

237 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 02:20:26.15 ID:oNiDvwy50.net
>>104
そんなの意識して野球やってるわけじゃないし学校関係者だっていちいち気にしちゃいないだろw

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 02:26:12.32 ID:RYdRH54Y0.net
報徳が負けたのは別にそれほどおかしくないだろ
神戸国際大附ならそこまで差ないよ

239 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 02:48:12.35 ID:QQsC/70r0.net
新潟県の帝京長岡も公立の長岡高校にゴールド負けだったな。登録メンバーの内地元出身が1人。

240 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 03:10:36.84 ID:rUxboK0T0.net
>>203センバツ優勝経験あるから

241 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 03:29:31.52 ID:E0a0yy9r0.net
>>234
早実

242 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 04:15:24.44 ID:GjEu39U70.net
強い者が勝つんじゃない

勝った者が強いんだ!

243 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 04:31:02.94 ID:V1pYlLgT0.net
>>242
ベッケン乙

244 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 04:39:51.41 ID:5icqb6pk0.net
ダイヤのAのアニメって途中までしかやってねーのな
最後までやれや!てかやって下さい

245 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 04:47:14.39 ID:9Ckiygkc0.net
>>239
>ゴールド負け

高校野球まで札束野球と化してる現実をみごとに言い表してるなw

246 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 04:52:05.45 ID:g4PcpCvY0.net
暑いからわざと負けてるんだよ

247 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 05:16:29.17 ID:L+6IsAgQ0.net
>>246
強豪高校が練習しすぎで疲れてるのにたいして、公立高校が無理せずにコンディション良好が原因だったりして。

248 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 05:55:14.74 ID:NxsarwYq0.net
>>196
Y校最後の甲子園出場1997年春だから四半世紀前遡る
夏に至っては珍名稲妻選手活躍し甲子園8強進出した33年前1990年迄遡る

>>203
JR上野駅入谷口真向かいにある
鉄道員養成の為運輸科ある
1984春初出場初優勝してるんだが春この時1度のみで夏は1997年1度しか出てない

249 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 06:49:22.49 ID:EKKZ65Q20.net
強豪校ってエースを温存して控え投手先発させて序盤に失点してそのままズルズル負けるってパターン多いよな

250 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 07:24:45.78 ID:YE27uN2q0.net
>>188
5回勝てば甲子園の県もあるのに
愛知県だとそこでやっとベスト8とかね

251 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 07:30:10.61 ID:bdGMcB1V0.net
>>204
すごいな
逆に甲子園では期待できなさそう

252 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 07:34:56.72 ID:S78xFWE70.net
>>6
そんなに出とらんかったか
前田は監督退いたんか?

253 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 07:37:15.20 ID:S78xFWE70.net
>>53
萩原と今中あたりかな

254 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 07:40:58.97 ID:Wxbqn6WT0.net
>>252
名誉監督として存在してるけど事実上引退してる

255 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 07:46:50.27 ID:jBXoxyJu0.net
>>153
盛一間違って出てくんないかな

256 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 07:56:48.83 ID:jBXoxyJu0.net
>>246
単にコロナ感染の有無じゃないか?
「体調不良で欠場」なんで表にはでないが

257 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 08:01:18.02 ID:ge+x6tT90.net
私立は私立だけでやれよ。もっと子供らしい野球が見たいよ。

258 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 08:17:07.27 ID:rEEOq+Ob0.net
>>188
大阪は北と南の格差が大きくて、愛知は西と東の格差が大きい

259 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 09:10:05.79 ID:8lR8/YSl0.net
久しぶりに駒大苫小牧を甲子園で見れそうで嬉しい

260 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 09:27:12.91 ID:cUniTJWd0.net
>>238
兵庫は千葉と並んで中途半端な強豪が分散しているからな
報徳、神戸国際、社、明石商、関西学院、育英、滝川第二、神港、神戸弘陵、東洋大姫路
大阪の桐蔭履正社、神奈川の横浜東海大相模のように有能選手が集中してない

261 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 09:53:54.12 ID:3KA/o/1O0.net
>>32
>>29よりは盛り上がる

262 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 09:56:13.15 ID:3KA/o/1O0.net
>>48
もう10年もカスしかいない
肩書き至上主義で卒業後の進路『まで』の学校で
18歳超えたらプロでもアマでも全く伸びない使い物にならないのがバレた

263 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 09:58:57.76 ID:G7wB7N4t0.net
報徳は津嘉山に抑えられたのか
そりゃしゃーない

264 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 09:59:28.14 ID:3KA/o/1O0.net
>>81
広陵と花巻東は意外と夏に弱いからそこまで驚かない

地方予選で負けて驚いていいのは
聖光、作新、和智辯、明徳
の4つだけ

265 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 10:04:11.95 ID:3KA/o/1O0.net
>>213
定期的に特待強化して
程々のタイミングで甲子園行くようコントロールしているとか
寄付金集めやろうな

266 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 10:06:05.94 ID:3KA/o/1O0.net
>>255
ピッチャーが1年→1年のリレーやぞ無理言うなw
スタメン5人下級生なので秋から頑張ろう

267 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 10:07:12.65 ID:3KA/o/1O0.net
>>260
全寮制で全国から掻き集めるチームがない兵庫や千葉はそらそうなる

268 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 10:21:42.73 ID:ZbIuTWVY0.net
>>53
藤浪と森じゃね?

269 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 10:22:10.45 ID:jwNi+Y/l0.net
Y校ワンチャンあるか?

270 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:06:31.64 ID:Ws8bMRWb0.net
>>53
巨人で先発や中継ぎ起用されている横川かな?

271 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:10:23.05 ID:G7wB7N4t0.net
近い内に松尾が出てくるよ

272 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:12:41.67 ID:Ws8bMRWb0.net
>>188
一応シード制で減らしてはいるんだがね……大阪も昨年から導入。

273 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:12:54.38 ID:JdhL3tj60.net
野球ではこういうのはないのかな
https://www.chiba-tv.com/saved/images/news/3e/27/a29ac0a1fa8f186f05d484cd332b4e4e5a8b3e27.jpg

総レス数 365
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200