2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高校野球】高校野球の“強豪”が相次ぎ敗退 選抜準Vの報徳学園、東邦が敗退、東東京では帝京も [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/07/21(金) 18:20:11.89 ID:/Fi+96aI9.net
帝京と関東第一は春の都大会の決勝カードだったが、ともに5回戦敗退

 第105回全国高校野球選手権は各都道府県大会が進行中だ。東東京では帝京と関東第一という、春の都大会の決勝で激突した2校が姿を消すなど、各地で今春の上位高や伝統校が敗れるケースが続出している。

 東東京大会の5回戦では、今春の都大会を制した帝京が5-6で岩倉に敗れた。2011年夏以来、12年ぶりの甲子園出場はならなかった。3-6の9回に2点を奪い、なお2死一、二塁の好機をつくったものの及ばなかった。

 また、その帝京と今春の都大会決勝を戦った関東第一も、日大豊山に延長10回、タイブレークの末1-3で敗れた。9回までは両軍無得点という緊迫した展開だった。

 関西では兵庫大会の5回戦に、今春の選抜で準優勝した報徳学園が登場。神戸国際大付に2-3で敗れた。報徳は昨秋、今春の県大会を制し、兵庫では史上3校目となる秋春夏の3冠を目指していた。また、夏12年ぶりの甲子園出場を目指す東洋大姫路も2-6で津名に敗れ、5回戦敗退となった。

 愛知大会では、今春の選抜甲子園で2勝し、3回戦まで進んだ東邦が4回戦に登場、星城に0-2で敗れた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f36a8b550d8de6c9c9374ef15e62d26e176e2e5b

239 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 02:48:12.35 ID:QQsC/70r0.net
新潟県の帝京長岡も公立の長岡高校にゴールド負けだったな。登録メンバーの内地元出身が1人。

240 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 03:10:36.84 ID:rUxboK0T0.net
>>203センバツ優勝経験あるから

241 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 03:29:31.52 ID:E0a0yy9r0.net
>>234
早実

242 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 04:15:24.44 ID:GjEu39U70.net
強い者が勝つんじゃない

勝った者が強いんだ!

243 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 04:31:02.94 ID:V1pYlLgT0.net
>>242
ベッケン乙

244 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 04:39:51.41 ID:5icqb6pk0.net
ダイヤのAのアニメって途中までしかやってねーのな
最後までやれや!てかやって下さい

245 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 04:47:14.39 ID:9Ckiygkc0.net
>>239
>ゴールド負け

高校野球まで札束野球と化してる現実をみごとに言い表してるなw

246 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 04:52:05.45 ID:g4PcpCvY0.net
暑いからわざと負けてるんだよ

247 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 05:16:29.17 ID:L+6IsAgQ0.net
>>246
強豪高校が練習しすぎで疲れてるのにたいして、公立高校が無理せずにコンディション良好が原因だったりして。

248 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 05:55:14.74 ID:NxsarwYq0.net
>>196
Y校最後の甲子園出場1997年春だから四半世紀前遡る
夏に至っては珍名稲妻選手活躍し甲子園8強進出した33年前1990年迄遡る

>>203
JR上野駅入谷口真向かいにある
鉄道員養成の為運輸科ある
1984春初出場初優勝してるんだが春この時1度のみで夏は1997年1度しか出てない

249 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 06:49:22.49 ID:EKKZ65Q20.net
強豪校ってエースを温存して控え投手先発させて序盤に失点してそのままズルズル負けるってパターン多いよな

250 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 07:24:45.78 ID:YE27uN2q0.net
>>188
5回勝てば甲子園の県もあるのに
愛知県だとそこでやっとベスト8とかね

251 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 07:30:10.61 ID:bdGMcB1V0.net
>>204
すごいな
逆に甲子園では期待できなさそう

252 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 07:34:56.72 ID:S78xFWE70.net
>>6
そんなに出とらんかったか
前田は監督退いたんか?

253 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 07:37:15.20 ID:S78xFWE70.net
>>53
萩原と今中あたりかな

254 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 07:40:58.97 ID:Wxbqn6WT0.net
>>252
名誉監督として存在してるけど事実上引退してる

255 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 07:46:50.27 ID:jBXoxyJu0.net
>>153
盛一間違って出てくんないかな

256 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 07:56:48.83 ID:jBXoxyJu0.net
>>246
単にコロナ感染の有無じゃないか?
「体調不良で欠場」なんで表にはでないが

257 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 08:01:18.02 ID:ge+x6tT90.net
私立は私立だけでやれよ。もっと子供らしい野球が見たいよ。

258 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 08:17:07.27 ID:rEEOq+Ob0.net
>>188
大阪は北と南の格差が大きくて、愛知は西と東の格差が大きい

259 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 09:10:05.79 ID:8lR8/YSl0.net
久しぶりに駒大苫小牧を甲子園で見れそうで嬉しい

260 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 09:27:12.91 ID:cUniTJWd0.net
>>238
兵庫は千葉と並んで中途半端な強豪が分散しているからな
報徳、神戸国際、社、明石商、関西学院、育英、滝川第二、神港、神戸弘陵、東洋大姫路
大阪の桐蔭履正社、神奈川の横浜東海大相模のように有能選手が集中してない

261 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 09:53:54.12 ID:3KA/o/1O0.net
>>32
>>29よりは盛り上がる

262 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 09:56:13.15 ID:3KA/o/1O0.net
>>48
もう10年もカスしかいない
肩書き至上主義で卒業後の進路『まで』の学校で
18歳超えたらプロでもアマでも全く伸びない使い物にならないのがバレた

263 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 09:58:57.76 ID:G7wB7N4t0.net
報徳は津嘉山に抑えられたのか
そりゃしゃーない

264 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 09:59:28.14 ID:3KA/o/1O0.net
>>81
広陵と花巻東は意外と夏に弱いからそこまで驚かない

地方予選で負けて驚いていいのは
聖光、作新、和智辯、明徳
の4つだけ

265 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 10:04:11.95 ID:3KA/o/1O0.net
>>213
定期的に特待強化して
程々のタイミングで甲子園行くようコントロールしているとか
寄付金集めやろうな

266 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 10:06:05.94 ID:3KA/o/1O0.net
>>255
ピッチャーが1年→1年のリレーやぞ無理言うなw
スタメン5人下級生なので秋から頑張ろう

267 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 10:07:12.65 ID:3KA/o/1O0.net
>>260
全寮制で全国から掻き集めるチームがない兵庫や千葉はそらそうなる

268 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 10:21:42.73 ID:ZbIuTWVY0.net
>>53
藤浪と森じゃね?

269 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 10:22:10.45 ID:jwNi+Y/l0.net
Y校ワンチャンあるか?

270 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:06:31.64 ID:Ws8bMRWb0.net
>>53
巨人で先発や中継ぎ起用されている横川かな?

271 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:10:23.05 ID:G7wB7N4t0.net
近い内に松尾が出てくるよ

272 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:12:41.67 ID:Ws8bMRWb0.net
>>188
一応シード制で減らしてはいるんだがね……大阪も昨年から導入。

273 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:12:54.38 ID:JdhL3tj60.net
野球ではこういうのはないのかな
https://www.chiba-tv.com/saved/images/news/3e/27/a29ac0a1fa8f186f05d484cd332b4e4e5a8b3e27.jpg

274 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:23:07.13 ID:HdZMPPgJ0.net
>>273
野球って突出して強い高校なんてない
聖光学院も作新も明徳も突出して強くないからね

275 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:23:54.79 ID:zId29vgI0.net
そもそも野球は五輪から除外されるほど世界で超マイナーな猿のスポーツ
少子化の8倍以上のスピードで子供の野球人口が減っているのはシンプルに「つまらないから」「魅力がないから」や
だからこういう事が起きる
野球みたいなゴミマイナースポーツが廃れて困るのは焼き豚マスゴミやバカウヨ焼き豚爺だけ

276 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:30:53.91 ID:/vafyov50.net
甲子園出ても即敗退
もう都市部で野球なんかやってたら異常者扱いですよ

277 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 11:37:35.80 ID:ssLevpFx0.net
>>273
これ市船がめちゃくちゃ強いからこういうシードになったわけじゃないよ

278 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:19:32.19 ID:CTo574bo0.net
春の選抜で決勝まで行けた高校の
夏の予選で敗退とか、昔から
普通にある事やろw

279 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:29:13.85 ID:QnK+Wwf90.net
>>269
ありゃムリだよ

280 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:31:06.16 ID:HdZMPPgJ0.net
舞洲スタジアムってアクセス悪くない
夢洲の万博跡地に球場作ってオリックスのサブ本拠地にすればいいのにあそこ地下鉄の駅作るのに

281 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:47:40.96 ID:Q1SV0bb50.net
帝京や報徳は弱くはないけど
激戦区だから、出れないことが殆どだし…
波乱は智弁和歌山ぐらいだろ
他は順当、近年の連続出場の常連
星光、明徳、作新、敦賀気比、鳴門は生き残ってる

282 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:48:44.43 ID:zSyN/BM+0.net
>>273
>>274
何でこういうスーパーシードになるか理由分かってないんだろな

283 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:52:56.82 ID:Q1SV0bb50.net
>>274
確かに…明徳も県内だと高知にチョット強いぐらいだもんな
いつもギリギリ勝ってる感じ

284 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:56:30.33 ID:hCI3nKxg0.net
野球もアンダーの世界大会と被ったらスーパーシードあるんじゃねーの?って思ったけど
あの高野連が配慮とかするわけないか

285 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 12:57:36.92 ID:Q1SV0bb50.net
>>34
鹿児島は3強状態だからなあ、神村学園は今や県内では強豪校
だから普通に力負け

286 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 13:28:42.81 ID:E/jDlNK80.net
>>282
野球のスレだからな
理解してほしけりゃ自分から説明してろよ

287 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 14:35:42.15 ID:miZ0Wd340.net
あんなグラウンドのせまい帝京が今まで強かったことのほうが不思議

288 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 14:38:56.11 ID:miZ0Wd340.net
>>89
全盛期KKのPL倒して優勝したときは萌えた

289 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 14:56:02.76 ID:V3AGIyxf0.net
秋の新人戦や選抜、春の地区大会なんてもう参考にならないだろ
何よりまずは暑さに強いこと

290 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 15:01:06.98 ID:RcM4/LLe0.net
>>204
一応全部甲子園出場歴ある学校じゃん

291 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 15:14:00.56 ID:2ZqCmW650.net
地域で試合数に差があり過ぎるでしょ

292 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 15:15:41.58 ID:I/iSjN2w0.net
>>18
メジャーのマイナーリーガーみたい

293 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 15:59:49.77 ID:W+RZeqMQ0.net
山梨学院も負けそう

294 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 16:09:50.72 ID:NxsarwYq0.net
>>213
20年程前からスポ薦始めたから
但し入るの楽でも入ってから一切下駄履かせないので勉強出来ないと容赦なくダブらせる
慶應逸材集まり始めた裏でそれまで逸材集まってた桐蔭学園凋落した

295 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 16:17:05.37 ID:W+RZeqMQ0.net
山梨負けた

296 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 16:19:59.55 ID:AZdvnAo40.net
専大松戸も危なかったな

297 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 16:44:57.89 ID:Ws8bMRWb0.net
春季大会で大阪桐蔭を下して優勝した金光大阪も大阪高校に敗退。

298 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 16:49:24.69 ID:IqshmGlP0.net
春のセンバツ優勝の山梨学院が負けたと聞いて

299 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 17:50:26.39 ID:fcOHuab70.net
>>277
めちゃくちゃ強い選手が多いからそうなったんだろ?
似たようなもんだろ

300 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 17:53:07.06 ID:EnPgcX4I0.net
会場も地域格差あるよな
北海道は今年から準決勝以降がエスコン
プロの球場でできるところは羨ましい

301 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 18:49:31.74 ID:wtuz9RfJ0.net
昨年準Vの下関国際が延長TBで南陽工業に負けた

302 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 19:04:32.61 ID:/dFs7EMN0.net
東東京大会の8強のメンツw

303 :名無しさん@恐縮です:2023/07/22(土) 22:18:54.60 ID:a2g2iNZG0.net
津名って
初めて聞いたわ

304 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 00:34:09.52 ID:4OwP66B20.net
これやはり、投手問題だろ
一人の大エース投手だけ投げさせるわけにはいかなくなり
2番手3番手の投手も投げさせなければいけなくなったから
強豪校の2番手投手対中堅高のエースの対決とかになり
結果強豪校といえども勝てなくなっていたりする

305 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 00:57:46.66 ID:PmOjiBhr0.net
能代商用も負けたんだな
選抜で初戦を2安打完封
次の大阪桐蔭戦も2安打に抑えた投手がいたのに

306 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 01:18:52.20 ID:7zomK7hc0.net
山梨学院のエース林は春季大会も大量リードしてるのに無駄に投げさせられていたからな

センバツの疲労が抜けてない感じで明らかに不調だった

307 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 02:14:59.90 ID:7IBKov2o0.net
プロだって勝率六割台で優勝できるスポーツ
どんなに強いチームも三回に一回は負ける
トーナメントでやったらそら何が起こるか解らんよ

308 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 02:56:40.46 ID:7+rwhhbM0.net
ほぼ運のスポーツだからな
コースギリギリに投げても球審の気分次第だし

309 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 06:15:32.62 ID:Dw/8jS310.net
>>296
あれかてたんわでかいやろな
エース温存
次期エース育成
一石二鳥や

310 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 07:30:37.53 ID:VSz5MDmG0.net
>>68
すげえな
スポ推ゼロの早大学院が残ってんのか
ここ相当勉強しないと入れんぞ

311 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 07:37:32.11 ID:VSz5MDmG0.net
>>264
作新は一昨年まで10連覇だったっけ?
去年國學院栃木に負けたが

今年の栃木はこの2校と文星、青藍でベスト4
まあどこが勝ってもおかしくはない

312 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 08:16:56.53 ID:Bq4SbpjQ0.net
>>306
選抜終わった後思い切って休ませればよかったのに春季県大会や関東大会も林頼みで投げさせ続けたからな
吉田も古いタイプの使い倒し監督

313 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 15:22:38.57 ID:RUNU00nm0.net
明徳義塾もか
10回から延長タイブレークがあるのが大きい気がするな

314 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 16:20:35.78 ID:5RDmcNXC0.net
クラーク国際に仙台育英、神村学園……今日決まった学校は順当と言える。

315 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 02:33:15.70 ID:BGJytPU00.net
>>312
センバツは記念大会で大多数の学校より1試合多い6試合を
ほぼ1人で投げ抜いて相当疲れが溜まってるはずなのにねえ😅

>吉田も古いタイプの使い倒し監督
山梨学院を率いるようになってからは継投策に切り替えていたが
デルトマケが続き、清峰の今村の時同様に「エースと心中」に
戻したら漸く勝ち進めた

316 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 04:17:50.53 ID:2U+UX5K90.net
波乱あった方が面白い
神奈川なんていつも横浜、相模、慶應

317 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 06:30:55.44 ID:gFK1M0vB0.net
10回からタイブレークは波乱の元だよ
通常の延長戦なら選手層が厚い方が有利だが、タイブレークは運の要素も強い

318 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 06:34:12.08 ID:zYhDL4450.net
大阪はどーせ大阪桐蔭とやらだろ

319 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 07:01:38.47 ID:osqbub/50.net
>>317
9回まで拮抗状態を破れないのが悪い

320 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 07:18:38.02 ID:Ou/3NKxv0.net
>>302
久々に岩倉が観たい
まあ修徳なんだろうけど

321 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 10:44:51.61 ID:We1uZuQX0.net
ハマスタ外野席開放

前座の
東海大相模ー慶応
が終わったらメインイベント

横浜商ー横浜

真の横浜の代表 Y校 vs エセ横浜のヨタ校
準決勝だけど満員になるかな

322 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 11:08:21.56 ID:eGPa/7R20.net
愛知 準々決勝 25日
 愛工大名電-享栄
 中部大春日丘-中部大第一
 愛知啓成-豊川
 中京大中京-杜若

323 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 11:10:55.67 ID:JXJp/MWW0.net
韓国語校歌の京都国際が逝く

324 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 12:02:11.79 ID:c221IjSe0.net
>>319
それタイブレークありきの詭弁

325 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 12:11:33.88 ID:KVKEHpov0.net
>>322
なんだかんだ実力校が勝ち上がってんな
メイデン享栄が当たるのはもったいないが

326 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 12:16:05.49 ID:deoSAZLx0.net
・東海大甲府 6-2 駿台甲府(7回表)
・創成館 3-0 (長崎)海星(5回表)
・東海大熊本星翔 5-0 九州学院(試合終了)

327 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 12:36:10.36 ID:HiA+AeeT0.net
>>42
おおふりw

328 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 12:47:46.09 ID:osqbub/50.net
>>324
延長以外の規定時間オーバーがざらにある人気スポーツって野球くらいだろ
試合時間長過ぎるから地上波でやるのに向いてない
タイブレーク以外で時短解決策ってあるの?

329 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 12:56:27.39 ID:cj/665hZ0.net
>>320
岩倉って上野駅のすぐ横にあるんだな
出場決まったら盛り上がりそう
頑張って欲しいね

330 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 12:59:44.79 ID:LldFFgXs0.net
京都国際よく分からん高校に負けてるな
今年こういう番狂わせ何回目だよ

331 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 13:06:04.53 ID:Sgmpuw/b0.net
>>329
東京は高校野球に興味ない

332 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 13:07:00.75 ID:dPPj+qf60.net
どうなってんの?
なんか今年はおかしいな

333 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 13:07:56.43 ID:Sgmpuw/b0.net
>>294
スポーツ推薦はない
推薦の中で野球上手いやつを入れているだけで評定平均値も同じ水準を求められる

334 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 13:23:33.68 ID:b9pMKJCv0.net
大阪桐蔭なんとなくベスト8ぐらいで負けそうな気がする

335 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 13:37:36.59 ID:7dL3+zc20.net
前橋育英も敗退 new!

336 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 14:28:46.71 ID:s7+JG2Ib0.net
今年は格下相手に打てない強豪が多い気がする
流行りもあるんだろうけどノーステップで無理に引っ張って力ないフライ量産してる選手が目立つ印象

337 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 14:52:06.06 ID:djzU0YV60.net
ワクチンの影響だろうね

主力選手がワクチンでやられた学校が負けて、
主力選手がワクチン打たなかったか、打ったけどノーダメだった高校が勝つ

338 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 15:40:47.61 ID:INHS/5p90.net
寄るな名電、触るな中京、亨栄見たら110番

総レス数 365
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200