2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

上地雄輔 高校野球にもリプレイ検証を「急に子供の人生が変わります」自身も高3時に悔しい体験 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/07/27(木) 12:09:15.01 ID:nOERen+i9.net
 横浜高校野球部OBの上地雄輔が26日、SNSで「高校野球にもリプレイ検証を導入してあげてください」と訴えた。

この日は高校野球神奈川県大会の決勝が行われ、上地の母校・横浜が慶応と対戦。慶応が2点を追いかける九回無死一塁で、慶応・丸田の打球が二塁正面へ。二塁へベースカバーに入った横浜の遊撃手・緒方が二塁ベースを踏まずに一塁に送球したと判定され、オールセーフに(記録は遊撃手の失策)。この後、渡辺千の値千金の逆転3ランが飛び出し、土壇場での大逆転劇となった。

 この遊撃手が二塁を踏んだかどうかは微妙な判定だったが、上地は「いつも言うけど 合ってる合ってないは別として高校野球にもリプレイ検証を導入してあげてください」と呼びかけ。「急に子供の人生が変わります。俺みたいにとは言わないけど、本当に1プレイで急に進路や未来や野球の道が途絶える事があります」とつぶやいた。

 最後に「時間や人員の問題などあるのは分かるけどどうか、納得させてあげて」と訴えていた。

 上地は、このツイートの前に「9回の1つの審判のジャッジから流れが変わって逆転負けしたのは、俺が3年の夏と全く一緒だ…。それも野球だ!って、、自分に思える日まで何年も何年もかかったんだよなぁ 全員一生懸命で誰も悪くないんだけどね、頑張れみんな!悔い残すな!」と記していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1bc6a8205bc11cc6686d43fd1e21e200d044abb7

2 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:09:32.97 ID:8ciGDEF50.net
金出せよ

3 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:10:50.78 ID:Kn7hADnv0.net
部活の話ですけど

4 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:10:58.20 ID:jUY92MKg0.net
【面白映像!野球マニア】松坂の歴史的暴投がヤバすぎる!!
https://youtu.be/qX8bQG18Px8

【崎陽軒】地元横浜の最強弁当を食す! #shorts
https://youtube.com/shorts/h0UZoFxz9do?feature=share

5 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:11:08.69 ID:xC4lfje+0.net
上地が目つき悪いパパ役で仮面ライダーギーツ出てるなと思ったら別人だった

6 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:11:22.71 ID:FPcAga+w0.net
高野連儲けてるからね

7 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:11:57.49 ID:IEbtpVuw0.net
地方予選にそんなにカメラ増やせないだろ

8 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:12:34.24 ID:nP64m1rb0.net
その後の人生を左右するほどの大会にしてはだめな気がする

9 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:12:58.82 ID:MWgnF0jN0.net
あくまでも部活動の一貫なので

10 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:14:14.76 ID:AxO3KXKi0.net
なら球審も人間使うのやめたらいいよ

11 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:15:06.96 ID:yw5Qu++X0.net
ベースを蹴ったか擦ったかもしれんが踏んではないな
審判にわかるようにしないとセーフと言われても文句言えないだろ

12 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:15:16.92 ID:KEqE2mNu0.net
つべで高校野球の誤審は結構上がってるしな
前に見た牽制アウト終了のとか可哀想だったし他もモロ誤審なのにドヤってオーバーアクションで判定してるの見ると…
手弁当で審判やってくれてるからなんて同情する気はなくなる

13 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:15:37.22 ID:XR9Laod+0.net
高校野球の審判なんてボランティアでやってもらってるのにほんと自分のことしか考えてない発言
なーにが進路や人生が変わるだよ
こういう我が我がの私立校思想が増え出して野球は人気下がったということを業界はいい加減認識して共有するべき

14 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:17:02.07 ID:SpJUw84k0.net
こいつひるおびで日本の元メジャーリーガーがサッカーが盛り上がっててアメリカでは野球人気が危ないって発言を真横で聞いてたのに
何にも反論しなかったからな
ずっと野球やってたのに

15 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:17:15.14 ID:dzdytHMA0.net
賛成!!!
頑張れ!!!

16 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:17:29.72 ID:45FXrwQQ0.net
結局カメラなら誰もボランティアで審判なんかしなくなるだろ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:17:51.87 ID:CGEMZver0.net
あのプレーはリクエストあってもひっくり返らないよ。確証持てるほどの映像がない
擦り方が下手だっただけ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:17:57.22 ID:z1dkLsfk0.net
審判の微妙な判定を含めて 夏の高校野球という題名の筋書きのないドラマ

19 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:17:59.40 ID:vs7B5qmx0.net
大会が審判を用意するのやめればいい
試合するチームが審判もリプレイ検証したければそれ用の機材も持ち込めばいいだろ

20 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:18:08.98 ID:Y2KOEYOs0.net
明らかにアウトのタイミングだったし、ベースを踏むのが微妙だとしてもアウトでいいやんとは思った

21 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:18:30.36 ID:RqlNrirt0.net
あんな炎天下でリプレイ検証なんかやられたら
野手はグラウンドで待ってられないだろ

22 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:18:56.64 ID:J2VUnVLa0.net
何言ってんだ
人生が変わるほどの影響があるならそんな部活動が存在してる事の方が問題だ
という事で高校野球廃止してあげてください

23 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:19:10.10 ID:2iucxLIb0.net
あればセーフだよ
https://twitter.com/ryotarosakai12/status/1684370993568161793?t=SP_STGj2ZqRyQrnk-NrYPg&s=09
(deleted an unsolicited ad)

24 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:19:11.09 ID:pVwIrRf10.net
絶対にアウトにしたいなら誰がどのアングルから見ても絶対に意見が別れないようなプレーをしなきゃならないんだよ
ルール上はこうだからギリギリを攻めていこうみたいな思考だと大人になってから事故を起す人になる

25 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:19:30.92 ID:3ErfR/mG0.net
温情ジャッジはほんまいらん

26 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:20:10.15 ID:TwB0Qh880.net
>>1
すんません、部活動なんです

27 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:20:12.67 ID:wwNRyX+Z0.net
ヤクザ利用した島田ちんすけを未だにしたってる馬鹿はどこのどいつだい?

28 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:21:05.35 ID:R2O39WAQ0.net
あれセーフにしたからややこしいねん
アウトにしてたらタイミング的には完全にアウトだから相手チームからも苦情は来ない

ただリプレーしても多分アウトにはならんぞ

29 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:21:43.49 ID:+FkqFKEI0.net
時間や人員じゃなくて根本的には金銭のコストだわ

30 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:23:31.10 ID:01RheA+W0.net
甲子園出て異常にちやほやされて人生狂ったやつもいますよ
誤審だって人生の教訓にするのが教育でしょ

31 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:25:23.99 ID:gCIRvSu/0.net
ヘタクソなド素人審判にこそ必要だろうに
高野連のクソバカは理不尽な誤審に屈するのも教育の一環だというのかね

32 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:25:29.93 ID:dnh7ZxVP0.net
>>14
アメリカに住んだこと無い奴がメジャーリーガーに何を反論すんだよ

33 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:26:15.62 ID:8jyGiC6C0.net
審判は神だどいう信仰

34 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:26:39.36 ID:obRqKwee0.net
アホかコイツ
全ての球場に検証カメラとVTR装置付けるんか?

35 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:27:38.05 ID:5QPKeoOp0.net
ブンシャカブンシャカ

36 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:27:42.94 ID:ibQg+gqd0.net
>>14
事実なんだから反論しようねえじゃん

37 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:27:45.54 ID:SpJUw84k0.net
>>32
野球好きだったら事実でも
「そんな事ないですよ、野球だって頑張ってますから。」
みたいなフォローして欲しかったわ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:28:10.84 ID:/KlPlP9W0.net
たかが部活だろ
そもそも間違ってんだよ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:28:11.31 ID:gCIRvSu/0.net
>>34
コイツのマネーで設置すればいい

40 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:28:21.64 ID:08IdoLl/0.net
プロじゃないのにそんなもんいるかよ
しょせんはクラブ活動だ

41 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:28:40.59 ID:sQ6E+Buu0.net
あれはセーフだけど、このタイミングでこんな事言う様では事実を受け入れられない白痴なのかな
あ、「今これを言えば記事になる!」ってやつかw

42 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:28:49.87 ID:E1ktR4Cj0.net
その後打たれなかったら良かったんでない?

43 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:28:59.60 ID:XR9Laod+0.net
そもそも寄せ集めて甲子園出てる私立そのものがアンフェアなのに、ジャッジには公平をってここまで自己矛盾した発言もない

時折発動する、温情ジャッジこそ高校野球が存在意義みたいなもん
公平どうこういうならまず私立規制するのが筋よ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:29:00.88 ID:JtcgtsRD0.net
野球は審判次第の欠陥スポーツって要素はあるよな
ストライクボールなんて審判のノリだしな

45 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:29:03.92 ID:T7c3NzaU0.net
それが人生されど人生。

46 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:29:15.72 ID:DxogOyvY0.net
おれの方がキャッチングが上手い
しょせん横浜だろ?
おれの方がキャッチングが上手い

47 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:29:27.76 ID:mjMc133y0.net
お前が金出すんやったら言うてええけどどうせ出さんのやろ
しかも審判てボランティアでしょ

48 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:29:33.49 ID:Zg2cXX3h0.net
審判反対から見てたよな
それでなんで踏んでないってわかるんだ?

49 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:29:34.36 ID:/OHKZI9L0.net
アウトとかセーフとか、野球って幼稚な遊びね

50 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:29:55.25 ID:ibQg+gqd0.net
まあリプレイ検証はあってもいいと思うけどな

51 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:30:23.51 ID:ar4+z5Yf0.net
逆の立場なら言わないから

52 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:30:27.47 ID:94Ap6jCy0.net
誰が金出すのか
保護者のスマホ録画強要とかなってまた野球離れとかなるぞw

53 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:30:31.68 ID:M4fTQK/v0.net
2,3回じゃ足りなくて余計に不満がたまるわ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:30:56.23 ID:V438G1Iq0.net
学生のサッカーにもVAR判定を導入しろみたいな話だよね

頭おかしいんじゃないの?

55 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:31:27.09 ID:6HVrDjay0.net
>>7
テレビで中継してるからテレビ局にもっとカメラの持ってこいや!
ってやるのかと思ってたわ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:31:45.48 ID:9lij//PK0.net
甲子園でも意図的に踏んだり蹴ったりして相手の主力潰しまくってた高校あったよな~
あれだけはマジで胸糞悪かった

57 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:32:13.52 ID:ZDpm6VNh0.net
プロのトップリーグの設備を全国津々浦々に設置するのかよ
この手のバカって後を絶たんな

58 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:32:22.35 ID:SMun3R5C0.net
リプレイ検証なんか必要ないのよ
ストライクかボールかには使えないんだし

59 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:32:27.69 ID:UsCosM+H0.net
今どきそんな一瞬の判断で将来が変わるとかあるかね
有能な選手はチームの結果関係なく引き抜かれるだろうし

60 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:33:00.88 ID:VsVQY+Xp0.net
それも含めての運命なので
まぁ審判はクソだけどな

61 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:33:27.02 ID:iMy46MMK0.net
高校野球の審判てレベル低いよな
プロの審判のレベルの高さにチビる

62 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:33:40.15 ID:g1skBbl/0.net
>>30
ハンカチのことか

63 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:34:57.55 ID:LzWPgpQQ0.net
野球をしない人生を選べ

64 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:35:43.17 ID:mwr/hYzW0.net
タイミング的に議論の余地すらない余裕のアウト
踏んだか踏んでないかはリプレイでも判断不能なくらい微妙

これをわざわざセーフにする必要あったのかな?とは思う
審判が試合作っちゃったね

65 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:35:47.84 ID:liFToEVZ0.net
アウト
https://i.imgur.com/jMuLfjF.jpg

66 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:36:07.65 ID:ft7dKqRV0.net
ほな地方大会参加費1校50万円な
みたいな話になるぞ

67 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:36:39.31 ID:iDWYxNLt0.net
部活で人生が決まるのはどうなのよ
教師は顧問を嫌がってるのに

68 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:36:40.34 ID:XsOvPMY+0.net
高校野球で金儲けしている朝日新聞/テレビ朝日にでも言ってくれ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:36:49.23 ID:lp1EbRSE0.net
急に?

70 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:37:10.76 ID:8Dv+NZPw0.net
リプレイ検証も無く手弁当の審判がさばく試合で、
わざわざ高等テクニックなんか使ってしまったのがいけないな

71 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:37:26.13 ID:AVsH8g3/0.net
人生変わるのは慶応側も一緒だろ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:37:35.94 ID:iMy46MMK0.net
まずこんな暑さで屋外でやるなよ
死人出るぞ

73 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:37:38.21 ID:dvtNdv7K0.net
甲子園球場なら設備があるだろうが
地方球場はどうだろうか?

74 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:38:48.43 ID:iMfnAgzI0.net
いらねえあほが

75 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:38:59.45 ID:CBcnEmSB0.net
今の時代みんな何かしらで撮ってんだから
ボランティアで見せてもらえよ

76 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:39:53.49 ID:I8tLefKZ0.net
審判は神様だ
逆らう高校は永久追放しておけ

77 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:40:49.54 ID:QlSMpkFm0.net
そのワンプレーでサヨナラという話ならわからなくもないけど、これは9回表ノーアウト1塁で起こったことだ
オールセーフになったとしても後続を打ち取れる術はあったし、よしんば逆転されても9回ウラで追いつく可能性を残している

残されたチャンスを生かせなかったことを棚上げするのは卑怯だ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:40:54.20 ID:qvGzZzbS0.net
一応部活動設定だろ
子供達のお遊び場に、大人が機械持ち込むなよ

79 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:41:19.91 ID:ft7dKqRV0.net
甲子園出なくても1流のプロ選手になれた人もいるだろうし、高校で挫折して大学でも芽が出なくて社会人経由で1流選手になった人もいるだろう
この1プレーで人生変わるとか大袈裟すぎなんだわ

80 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:43:11.59 ID:ft7dKqRV0.net
>>77
まだ2点リードしてて、この後に3ランホームラン打たれてやっと逆転なんだよね
本当に甲子園行くにふさわしいチームならなんとかするだろうし、ここまでのチームだったって事だよね

81 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:43:16.39 ID:5aDGOO9I0.net
節穴審判はお互い様
確実なプレーするのが第一

82 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:44:26.10 ID:ykeXkajH0.net
>>59
プロがどうとかのレベルでなくても進学に関わるのかもね
県予選ベスト4に残ると県内の大学から推薦貰えるというのがあって、近所の子はそれで大学行ったな

83 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:44:41.92 ID:7R1HcoLv0.net
メジャーでストライクゾーンに枠が表示してあって
ボールかストライクか独自に判断してるやつあるけど
それで千賀が結構ボールをストライクにしてもらってる気するけど
あれ日本でもやればいいのにね

84 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:45:48.01 ID:PJZLXn0S0.net
この二塁手は恨まれるんだろうな
たかが部活で凹まされるってみんなガチになりすぎ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:46:54.32 ID:3xNShdH+0.net
パワプロの審判雇えば解決

86 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:47:17.11 ID:AB4OaXuw0.net
ホームランをヒットにされたとか明らかな間違いを第四審判が映像見てて訂正するとかなら有りだけど、プロみたいなクロスプレーをリプレイ検証するのは無理だな。そんな多数カメラないし昨日のはバーチャル甲子園の映像で見てもアウトかセーフかよくわからない

87 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:48:28.76 ID:XdV7YlAD0.net
>>65
土けっても同じように足の角度変わるからな
その映像ではベースをけったとも言い切れない
むしろ砂煙が上がってるからな

88 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:48:34.76 ID:/YG95ldz0.net
横浜高校ファンから怒号が飛び交う

https://youtu.be/5liyf2YDRJk

89 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:49:12.18 ID:7R1HcoLv0.net
>>本当に1プレイで急に進路や未来や野球の道が途絶える事があります
大学の推薦の条件とかがあるのかもしれないけど
プロに行ける行けないまでの進路はプレーに関係ないんじゃない?
駒大苫小牧と早稲田実業はみんな頑張ってたのに
田中と斉藤しかプロになれてないじゃん

90 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:49:40.59 ID:pdxlymWf0.net
決勝戦はハマスタだからカメラあるじゃん。

91 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:50:04.89 ID:KVAp3MZ60.net
「日本人は全国で大谷のことを全員知ってるって思うんですけど、カリフォルニアに行って、ビーチで遊んでる人達に『大谷って知ってる?』って聞いたら『誰それ?』みたいな感じになると思います」

92 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:50:05.03 ID:dYaUjytg0.net
所詮部活動だからな

93 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:50:10.78 ID:fGni1lu+0.net
上地はなんで3年の最後の試合マスクかぶってなかったの?

94 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:51:22.33 ID:ZDpm6VNh0.net
>>90
試合ごとにレギュレーション違うってことにはできないんだろう

95 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:51:22.42 ID:KVAp3MZ60.net
https://imgur.com/JJsIFTM

96 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:51:22.47 ID:r6YeBrh70.net
100%慶応大に進学、そのまま野球続けても辞めても就職は引く手数多。将来安泰。

ほんの数人が六大学か東都1部2部、レギュラークラスならなんとか地方の有力大に潜り込めるが、それ以外は聞いたことも無いFランへ。野球辞めたら、ただのガタイのいいあんちゃんだから、就職先は言わずもがな。

そりゃ横浜の方が必死だよ。

97 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:51:26.54 ID:XC+V2+NO0.net
てか今やってんのか…
死んでしまうぞ…

98 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:51:48.51 ID:6HVrDjay0.net
>>89
甲子園に行ったら皆プロになれるわけじゃないしね
運命変わるのかな?

99 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:52:34.22 ID:ap3VF8H50.net
たかだか学生の試合でそこまでしないといけないほうがおかしいだろ

100 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:52:35.47 ID:TdpGGC/h0.net
どれだけカメラと人員が必要か解って言ってるわけ?
中継の少ないパ・リーグで導入されただけでも驚いたのに

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:53:55.45 ID:A6KnpgjC0.net
高校野球の判定でいちいちリプレイ検証してたら試合が進まんやん
ストライクゾーンに文句言い出したらますます試合が進まん

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:54:06.73 ID:aEWqveiG0.net
AIでやれるんじゃね

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:54:16.40 ID:YrhFvgAO0.net
東日本大震災のチャリティーで金儲けしたの忘れねぇぞ俺はこの野郎

104 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:55:28.53 ID:xPhrLIz40.net
プロでも使ってる球場なら設備は既にあるし
そういうとこで試験的にやってみれば?
それで問題点出てくるようなら、設備すらない地域は到底無理だな

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:55:36.00 ID:rFt9KgLp0.net
それもまた人生

106 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:56:12.76 ID:xPhrLIz40.net
>>101
ストライクゾーンはプロですらビデオ判定対象外

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:56:24.00 ID:15asULBK0.net
野球は高校の単なる部活動です
人生変わる様な位置づけではないので

108 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:57:40.36 ID:QhreEkBI0.net
>>65
こんなのあからさまに離れてなければタイミングでいいのにな

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:58:33.07 ID:sQ6E+Buu0.net
>>107
ヤケに成る様に仕向けてんだよ

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:58:44.42 ID:YrhFvgAO0.net
上地雄輔が東日本大震災を利用してやったこと

・「自身にもお金が入る募金場所」をわざわざ作った典型的な募金商法者
・地震を利用して有料会員を勧誘

https://yarakashita0311.wiki.fc2.com/wiki/%E4%B8%8A%E5%9C%B0%E9%9B%84%E8%BC%94%20

111 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:58:58.93 ID:lbl45Q+x0.net
>>107
部外者のお前の中ではそうでも 全国レベル行けそうな
部活でレギュラーやってる奴らにとっては全国大会行って
活躍するか、県大会で負けるかで進路変わるからな

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:58:59.71 ID:sQ6E+Buu0.net
>>108
良いわけねえからこうなってんだよ猿

113 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:59:24.68 ID:S7bRDj5+0.net
昔は走者のスライディング回避のために塁を踏んでなくてもみなしアウトみたいなのが暗黙の了解になってたけど
今はそれは通用しない
きちんと踏まないとセーフです

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:59:57.01 ID:ny+fz9Jk0.net
横浜みたいな強豪校ならスカウトしょっちゅう来てるだろうから微妙なワンプレイで人生変わらんだろうに

115 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:00:40.07 ID:sQ6E+Buu0.net
>>113
自分ルールを唱え続けてるリアル白痴さんにはそれが解らんのです

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:01:02.45 ID:2pGfpogO0.net
チャレンジ導入

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:01:14.87 ID:YAFWZYLC0.net
たかが部活の大会でそんなコスト掛けられる訳ねーだろ?

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:01:29.69 ID:YAFWZYLC0.net
たかが部活の大会でそんなコスト掛けられる訳ねーだろ?

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:01:42.53 ID:vN8+va6e0.net
>>108
審判が試合きめようとする悪癖そのものだな

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:02:04.57 ID:XZ6HizIC0.net
勉強、勉強
社会に出れば理不尽な事も多々ある

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:02:15.57 ID:xA1Rchfc0.net
こういう見苦しいバカが異常に増えてるな
潔さがないから延々選手にクレーム付けさせて審判も困ってる

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:02:53.49 ID:ZDpm6VNh0.net
高校サッカーの都道府県予選でVARとか半自動オフサイドテクノロジー導入するわけないだろ
それと同じ

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:03:19.60 ID:hNCKnaog0.net
控えやろ??

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:04:14.86 ID:SV24jb1m0.net
費用と人員が確保できるならええんやないの
言い出しっぺの上地がきっと身銭を切って
精力的に協力してくれるんでしょう

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:04:19.94 ID:vN8+va6e0.net
ちょっとプロっぽく守備したからイラっときちゃったのかな
でもそれは野球じゃねーんだよ

126 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:04:44.87 ID:BaRT5sVv0.net
かかる費用は誰が負担するんだ?
中立性は誰が担保するんだ?野球の審判にはライセンスなんかなかったよな?

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:05:02.35 ID:JNBg8Mwy0.net
逆も真なりで、判定が覆ったらその子たちの人生も変わるわなwww

128 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:05:08.19 ID:ILls0s7W0.net
選手より審判の方が暑い中大変だと思うんだ
誰か労えよ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:05:48.84 ID:uJH9+t3Z0.net
100人塁審がいたとしたら97人がアウトとコールしそうなプレーだな
つーかアウトコールされてても慶應は抗議してなかっただろぐらいのレベル
波風立てずに済ませばいいのに塁審が変に試合を支配しようとした

130 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:05:53.93 ID:h+rAesTg0.net
プロ野球ですら田舎の地方球場だとリプレイ検証できないからね

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:07:10.99 ID:M90Pt1jg0.net
おまえが金を出すならな
金を出さないならそんな意見は言わなくて良い

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:07:27.91 ID:vN8+va6e0.net
>>113
>今はそれは通用しない
リクエストできるようになったからそうなったんだよ
リクエストできないならそのまま

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:07:38.23 ID:ILls0s7W0.net
裏方を労えない野球人ってやっぱクズなんだな

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:07:46.89 ID:OTA7T3dp0.net
頭に思いついたことすぐ言うのやめろや

135 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:08:16.73 ID:m1ov3ejG0.net
野球って審判同士でミスジャッジの指摘を絶対しないのはなんでなん?
たとえば2塁盗塁でタイミングはアウト、タッチ落球で2塁塁審は落球見えなくてアウト判定してる時、
バッターからは落球見えててセーフアピールしてても、ほぼ同ラインにいる主審が知らんぷりしてるの見てると腹立つんだけど
主審が2塁のやつに教えてやれよと

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:08:39.65 ID:Ia+949Bh0.net
部活で人生変わる方がおかしいと思え

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:09:00.93 ID:xPhrLIz40.net
>>122
サッカーの事情は知らんけど
野球の都道府県予選は、プロと同じ球場でやることも多いんだわ
その場合当然リプレイ検証に必要な設備は既にある

既に言ったように、そういうとこでは試験的にやってみるくらいはできるんじゃないかと

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:09:20.84 ID:1ENTzmYP0.net
これリプレイ検証しても覆らないと思うけどなあ
タイミングは間違いなくアウトだけどベースに触れているかは映像でも判断出来ないんじゃないかな

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:10:04.42 ID:3L1aKgHR0.net
そういう問題か?野球で食っていくって投資家と同じで博打だぞ
夢破れるのが当たり前なのに何言ってんだろうか?

140 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:11:14.37 ID:BIG4a5Sm0.net
高校生なんだからあんなのみなしアウトでいいんだよ
際どくもないんだから

141 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:11:34.46 ID:3+FblUJ/0.net
気持ちは分かる

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:12:41.76 ID:XM/MMoaZ0.net
小学生の練習試合、塁審たまにやるけど、二塁はクロスプレー多いから、正直あまりやりたくないのよね。

人生がーとかいうなら、カメラ導入してよーが審判たちの正直なところだろなあ。

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:13:26.02 ID:vN8+va6e0.net
>>142
タイミング難しいシーンで誤審しても今回みたいな話にはならんと思うなあ

144 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:14:00.33 ID:8lAPCTJ90.net
社会にでれば理不尽なことばかりなのにw
人生変わるのは極々一部でしかもなたらればだろ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:14:12.04 ID:tJ7fy38c0.net
https://youtu.be/3rWPYuixcj0

これはひどい

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:14:12.73 ID:uUvJlo1p0.net
死ぬほど稼いでるお前がその金出してやれば?

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:15:45.49 ID:fz4NUK190.net
判断が微妙な時は何度も自分の失敗を目に焼き付けるのもしんどいだろうな

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:16:02.97 ID:ZtmlESCh0.net
心配せんでも
甲子園にでようがでまいがプロで花開くのは開くんでな

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:16:22.34 ID:6q6CzFQF0.net
言いたいことは分かるけど
リプレイ検証にはカメラの数が必要なんだよ
地方予選はローカルテレビ局が中継してるから
リプレイ検証が出来るだけのカメラの台数を用意するのは結構難しいぞ
昨日の神奈川決勝だってtvkのカメラは2台くらいしかなかった

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:16:48.72 ID:NO+Ai7VC0.net
>>132
リクエスト関係ないよ
昔はタックルでベースに入る野手の足狩るのがOKだったから怪我防止で踏んだ体でアウトにしてただけ

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:16:54.25 ID:15asULBK0.net
>>111
嫌味で言ってるんだがw

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:17:00.99 ID:J2NgyHRW0.net
全てに見落としがないようにしてください
お金は出さないし行動も起こさないけど
→見事な左翼脳

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:17:13.35 ID:ZtmlESCh0.net
>>132
ちがう
そんなスライディングしたら守備妨害とられるから

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:20:12.15 ID:fz4NUK190.net
テレビ中継やめた方が子供の精神守るんじゃない?
落球とか悪送球とかいたたまれない

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:20:28.24 ID:6q6CzFQF0.net
https://youtu.be/lrMHDlCca2k

これ昨日のトリックプレーのシーンなんだけど
カメラの台数が少くて中継ではこれすら映せなかった

球場で見ていた人の動画ではじめて
へーこんなことやってたんだーと知った始末

こんな状態だからリプレイ検証は難しいよ

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:20:57.80 ID:NRP5nT3m0.net
プロ野球球団の本拠地の都道府県なら設備のある球場もあるだろうけど
47都道府県用意するのは無理じゃね?

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:20:58.73 ID:Zkh6gKL+0.net
伊勢原球場や秦野球場や小田原球場なんてVTR施設無いだろ(笑)

上地雄輔バカ過ぎる

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:21:37.81 ID:KxmQcwVW0.net
JリーグでやってるVARは12台のカメラでチェックしてる
主審と副審2人に第4審判がいて、さらにVAR用に3人
高校野球にこれを導入なんて無茶だろ 金銭的にも人数的にも
去年、試合会場はある、選手も両チームいる けど審判が足りなくて手配出来ないから延期ってのがあったろ
高校野球は審判の高齢化も問題になってるから、近い将来あちこちでこんなの増えてくるぞ

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:22:42.41 ID:nU0hCzbi0.net
野球に限らず球技全般でジャッジによる明暗は起こる
審判も人間なんだから受け入れろ
受け入れられないならそんなスポーツやらずに将棋でも指してろ

160 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:22:48.46 ID:ZDpm6VNh0.net
>>137
全部の試合をプロの本拠地でやるわけじゃないしプロ球団がない府県もあるからな
レギュレーションに平等性がなくなるから高野連はやらんだろ
上地並に思慮が浅いな

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:23:56.60 ID:3YO0MCKA0.net
>>1
単なる高校の部活動とプロを一緒にするなよ、勘違いも甚だしい
高校卓球部、高校ハンドボール部の謙虚さを学べ

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:24:38.32 ID:YbJw4IYf0.net
炎天下の野球で青少年に虐待を強いている主催朝日新聞「ガキども!調子に乗んな!」

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:25:00.36 ID:tKDFptyC0.net
地方大会は無理だとしても甲子園ではリプレイあってもいい
球児やその身内は人生捧げてるんだし

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:25:20.80 ID:MhVRlWvQ0.net
審判員すら足りない状況の地区があるのに
アマチュア野球の予選試合でVTR判定なんて出来るわけない

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:25:32.05 ID:RNTmCUNm0.net
疑惑どころか明らかな誤審にもかかわらず「弱いから負けた」と言った篠原△

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:25:48.34 ID:ggD2TqRT0.net
予選するすべての球場にカメラとか無理に決まってるだろ
審判もプロの人じゃないんだし

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:26:05.59 ID:EIEpzHjZ0.net
太陽捕まえたか?

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:26:15.10 ID:TONnojkN0.net
余興に人生かけんなよ

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:27:39.64 ID:tKDFptyC0.net
審判足りずボランティアも嫌嫌やってるなら余計カメラのが良くないか…?

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:28:32.29 ID:0DO2ElUs0.net
プロならわかるけど
たかだか高校生の部活動だろ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:28:40.74 ID:C98f7T8h0.net
部活動だろ単なるプロじゃないんだから

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:28:50.20 ID:0M1ZahWD0.net
松坂とチームメイトだっただけでいちいち口に出すほどの実績は無いだろ
いつもどのポジションで野球にくち挟んで来るんだろ

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:30:56.10 ID:Uv1n0S/l0.net
ガキの部活に名誉欲だの出世欲だの乗せてる時点でな
しかもアルコールまで売る始末

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:31:24.68 ID:+sMtdSND0.net
お前ら無能だよな
こんなもん審判に目線カメラ付けりゃいいだけだろ

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:32:03.99 ID:Wx8qFIhD0.net
太陽つかまえんぞ〜♪

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:32:27.76 ID:n32VIwm90.net
昨日のセカンドベースの件でこういう事言ってんだろうけど、昨日のは明らかにベース踏んでないからな
動画にも証拠映像残ってる

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:32:35.40 ID:hGhodvLc0.net
1つの画面の粗い映像だけを見て「どうみてもセーフ」とイキっちゃうやつが
システムトラブルみたいなものを引き起こすんだろうな

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:34:58.98 ID:ws1kW8mn0.net
高野連審判はプロでもないのに自己顕示欲の強いのもいるから、将来的には全部Ai判定にした方がいい。

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:40:17.62 ID:eKTMJLwO0.net
高校サッカーて準決勝決勝はさいスタや国立でやってるけどVAR採用してたっけ?

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:40:41.29 ID:lbl45Q+x0.net
>>151
じゃあ、お前の人生はリアルではいい人キャラ
ネットで嫌味しか言えない人生っぽいという嫌味を贈ろうw

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:44:14.27 ID:fz4NUK190.net
チームメイトとその親の人生かかってるならリプレイ以前にエラーした子は針の筵だね
考えさせられる

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:44:45.95 ID:KKEYza9x0.net
ショートの子は華麗な守備だったけど、
しっかりベース踏むプレーすべきだな
youtubeで動画みても、はっきりしないんだから

踏んでたかもしれんが、紛らわしいプレーは避けるべきだった

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:45:25.84 ID:MhVRlWvQ0.net
>>169
機械判定導入しても審判員減らせるわけじゃないぞ
むしろ映像判定用の人員が必要になる

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:46:08.29 ID:ezmWMPF70.net
黙って大人に従えよ

こういう生意気なクソガキに世間の厳しさを思い知らせることが大事\(^o^)/

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:53:56.10 ID:sQ6E+Buu0.net
>>182
踏んでは居ないでしょ
擦らせ様とはしたかも知れないけど
まあ実際は擦っても居ないんだけどね

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:56:09.76 ID:Tg6TWgtS0.net
仙台育英だかファーストの足踏みに行ったやつとかサイン盗みしてる奴に言えよ
人生変わるし相手の人生変えるぞ?

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:56:24.57 ID:9Q1cF/qY0.net
>>23
ちゃんとつま先引っ掛けてるやん。
アウトだボケが。
燃えプロ経験者の俺が言うんだから間違いない

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:56:52.41 ID:d19G+PFo0.net
たかが高校野球なのに

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:01:19.02 ID:zwWDkFEf0.net
たかだか高校の部活で何言ってんだよ

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:02:18.96 ID:2rpPLNBm0.net
てかリプレイ導入前は見なしアウトやったんちゃうんか

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:09:18.64 ID:dBEnfWZ90.net
見なしアウトとするか正確に踏まないとセーフなのか高野連ははっきり決めてないのか

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:09:46.63 ID:+FnhaavT0.net
>>44
おいおいバスケットの文句は良くないぞ

193 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:11:27.87 ID:VblHak2a0.net
出てないじゃん試合

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:13:08.12 ID:KeRVI3qg0.net
>>107
スポーツ推薦で大学進学とかあるやん

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:15:26.12 ID:evsQ5TYu0.net
これ横浜とかやから問題大きくなってる気がするわ有名人多いから
普通の公立高校で2回戦か3回戦ならスルー
されてる

196 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:17:34.75 ID:j7xAcgzJ0.net
その費用は誰が出すの?高校野球OB連中は山ほどいるから毎大会の費用は負担してくれるんだろうなあ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:21:02.76 ID:TCEWZcDU0.net
そうゆうのも含めての甲子園だよ
燦々と照りつける太陽の元で元気よくプレイするのをエアコンを効かせた自宅で観戦
リプレイを観ながら「うむ、今のはAUTOだったな。」とか
若者が贅沢をしてはイカンよ

198 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:22:43.79 ID:TCEWZcDU0.net
明らかにアウトな場面(打球)でも全力疾走でヘッスラ
高校野球はそんなので良いんだよ

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:22:51.00 ID:frLZsk350.net
お前は浜スタでやってるからそんなこと言えるんだよ
全国ではどんな球場でやってると思ってんだよ

200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:23:29.65 ID:OAz6iNd20.net
ベースから足離れてたから

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:24:42.33 ID:w03ogQQq0.net
決勝ぐらい地域ボランティアじゃないレベルの審判呼べないものかね
ストライクゾーンが変わっちゃうか

202 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:26:03.65 ID:w9FCMFH50.net
こいつは所詮補欠だし
どうでもええやろ

203 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:27:44.33 ID:w03ogQQq0.net
>>17
あのプレーで審判が言うのは「離れた」ってことだから、審判はベースに触ってるけれどボールを受けた時には離れてたってタイミングの問題
タイミングなら映像で確認できると思う
(っていうかそこはプレーの流れでアウトで細かいタイミングは問題ないと思うけどな)

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:27:47.79 ID:ny+fz9Jk0.net
まあサッカーみたいに上部組織関係ないのな高野連の強みでもあるんで、リプレイどころか
センサーとか付けてやっても良いと思うんだけどね
金の問題はそりゃあるけど上手い事行けばプロに導入される事もあるかも知れないんでメーカーとか出さないもんかね

205 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:29:26.42 ID:gN/M6ygP0.net
審判の成り手がいなくなるな

206 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:30:31.41 ID:jChFJ9Sr0.net
それがおかしいって たかが部活に戻れよ

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:32:14.58 ID:cEbade470.net
別に甲子園に行けなかったからってプロへの道が閉ざされる訳じゃないからね

208 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:33:26.77 ID:4tM/NAUt0.net
エアコンガンガンに効かせた部屋で何度もスロー再生して、「誤審だ、謝罪しろ」と吊し上げる正義マンが碌なもんじゃない事だけは確かだw

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:33:45.22 ID:w03ogQQq0.net
>>77
2点差の状況でワンナウト1塁とノーアウト12塁だと差は大きいだろ
後者で送りバントされてワンヒットで同点のプレッシャーになったわけだし

210 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:34:06.56 ID:pS5QGnyb0.net
これプロの見解はどうなの?
こんなのセーフにされてたらイラつくよね

211 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:34:56.53 ID:ZcTD/IUD0.net
>>208
謝罪しろなんて誰も言ってない
正確な判定が必要と日本中が正論言ってるだけ

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:37:27.63 ID:N1eaMU/80.net
しかし神奈川の決勝浜スタめちゃくちゃ入ってたな

213 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:38:05.52 ID:SEpTezzT0.net
>>108
アウトなら誰も文句言わないのにな
あからさまに審判が異常

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:38:28.34 ID:s8yPFDEp0.net
誰も文句つけようがないプレイすりゃいいんだろうが
際どくなった時点でその程度の腕だったって事だ
プロ扱いしろと騒ぐ前に練習しろ

215 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:42:15.38 ID:1Fjz6e5w0.net
高校野球はリプレイやらないんだよな
選手の失敗ならなおさら

216 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:43:32.77 ID:1ENTzmYP0.net
>>210
ツイで愛甲はアウト
ショートを褒めてる
ただ元プロ審判は音で判断していたけどそれが聞こえなかったら自分の目を信じるしかないって
リクエスト制度があったとしてもセーフの可能性が高いって記事は見た

217 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:43:41.96 ID:rU/mobRM0.net
子供の人生をだしに使うなよw
オマエの感情の問題だろ

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:44:43.69 ID:8OZXOLGi0.net
高々高校のお遊びにそこまで金出せるかよ
何ならすべての協議に必要だろ
馬鹿は黙ってろ

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:47:53.57 ID:ny+fz9Jk0.net
たかが部活で人生左右されるのは反対だけど、せっかくだし誤審無しでやらせてあげたいってのもあるからなあ
ストライクゾーンのAI判定とかボールにベース、グローブとかにもセンサー導入してくれないかなあ

220 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:48:41.01 ID:rBwBsfyX0.net
甲子園と必ずNHKが中継する地方大会決勝は可能かな

221 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:49:06.16 ID:S2T+kR990.net
この糞暑いのヤキウしてんの?

222 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:49:14.08 ID:teR3cuAT0.net
子供の人生がかかったるとか言い出したら誰も審判やらなくなるよ

プールの監視員もそんなかんじでやる人いなくてプール開きできないとかあるのに

223 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:53:27.21 ID:DOBgRVWF0.net
そもそも部活なんだからそこまでやる必要がないし他の部活と同じ扱いにしてテレビ中継も無しでいい

224 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:56:28.39 ID:mbNIOXxj0.net
プロでもないのに金と時間かけられるかよバカが

225 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:57:13.50 ID:teR3cuAT0.net
踏んでないのに踏んだという判定はまあ流してあるかもしれないが
踏んだようで踏んでないと判定したのなら一番近くで見ていた審判の判断を尊重したい

226 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:57:28.02 ID:fhSFi8H20.net
中学校の柔道の県大会でもジュリー制とかでカメラ導入されてんのに資金力ある野球

227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:01:45.39 ID:ny+fz9Jk0.net
NHKと朝日新聞が金出せば問題無いだろ

228 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:02:13.86 ID:aZtXx76F0.net
今は危険なスライディングしなくなったのに、「スライディング避けるための高等技術」とか言ってる奴いるのほんと草
高等技術だろうとアウト取ってもらえなきゃただの自己満足

229 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:05:04.12 ID:sNbExq3z0.net
>>228
少し前に高等ギャグを視聴者が理解してくれないと嘆いてるお笑い芸人が居たな

230 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:06:48.10 ID:xIGxAUJ/0.net
>>182
ちゃんと踏みましたよとややオーバーに演技するべきなんだろうな

231 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:08:02.57 ID:p3oIqeEl0.net
審判の微妙な判定も含めてマモノなんだよ
分かってないな

232 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:12:14.26 ID:i0WK3w5d0.net
まあいいよ
この誤審やらかした人は
いろんないやがらせ受けるんでしょ?
それでおあいこ

233 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:12:24.24 ID:IVp6jibB0.net
>>96
その中で上地は一番の勝ち組になったんだ

234 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:12:27.37 ID:sNbExq3z0.net
どうにせよ動揺を引き摺ったままになったのがアカン
先のフライングキャッチャー君は立ち直って結果出した訳だし

235 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:12:43.52 ID:6q6CzFQF0.net
>>212
横浜対東海大相模ならもっと入るぞ

236 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:14:00.30 ID:lcCzIFBv0.net
勝利者の足下で誰かが泣いてる

237 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:14:10.61 ID:FKDGKcQ70.net
ヤニカスでもできるマイナー棒振りなんて禁止にすりゃあいい

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:14:29.54 ID:6q6CzFQF0.net
>>220
俺もそう思ったけど
地方予選は地方局が担当してるからNHKでも簡単ではないよ
昨日の茨城県の決勝もカメラが2台くらいしかなかった

239 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:14:34.83 ID:76jjK5dG0.net
リプレイ検証あっても無くても人生は変わる
リプレイ検証があって変わる方がいいとは言い切れないと思うけどね

240 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:15:44.57 ID:sNbExq3z0.net
こっちは負けても悔しかったねで済むが
フライングキャッチャー君は負けてたら
かつての星稜の5番並みに揶揄われただろうな

241 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:16:24.26 ID:MhVRlWvQ0.net
>>231
守備側のファインプレーで際どいタイミングになったらアウト
守備側のミスで際どいプレーならセーフみたいなノリは今でもあるな 特に一塁審判

242 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:17:49.12 ID:teR3cuAT0.net
そうだよね
リプレイ検証ぐらいで人生変わるほど人生って簡単じゃないよ
たとえそこで人生変わったとしてもどこかで行ってこいになるんだから

243 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:19:31.66 ID:l8PBaTRQ0.net
ビデオ判定もない
しかも高校野球なんか見なしアウトにしとけと アホすぎる

244 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:20:52.36 ID:cbQHq8bt0.net
そんなことより奴隷制度のドラフト無くせよ
そっちのほうが人生変わるだろ

245 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:22:49.33 ID:cutt9TH30.net
>>244
入社時点の配属先で出世スピードが変わるのと同じ
つまり社会的に許容範囲

246 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:23:05.72 ID:6GiEZjwn0.net
審判の判定にケチを付けるのは学生失格ですよ
プロスポーツじゃなくてたかが学生の部活なんだよ

247 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:24:50.31 ID:ELX0w2rU0.net
>>244
ドラフトってただの公開配属先決定会議だから
プロ野球は全員がNPBの球団支部所属

248 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:25:31.96 ID:w03ogQQq0.net
>>228
スライディングもあるけれど走者と重ならないようにしての一塁送球もあるから
塁上で投げたらスライディングしてない走者に一塁送球がぶつかる
土佐丸高校の片目無くした子みたいにヘルメットの耳当てであたま守るなら良いけれど

249 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:27:54.66 ID:QlSMpkFm0.net
>>209
ノーアウト12塁なら次打者の力量からしても戦法は送りバント一択
みすみす成功させたうえにワンヒットで追いつかれてもまだ同点どまり
心理的優位に立てなかったことを棚上げして「判定で詰んだ」みたいな前提をでっち上げるのは卑怯だ

250 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:29:41.84 ID:zh3UZc2s0.net
プロじゃないんだからそこまでやる必要ないだろ

251 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:29:50.56 ID:rV48WFct0.net
正しく言えばこれは判断しきれない
リプレイ判定があったとしてもセーフ判定で進む事案

目の前で見てた審判が普通はアウト判定になりそうなプレーをセーフにしたということは、
触れても無いのにアウトにしたら守備側に極端な有利状態と判断した公平な判定

252 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:30:08.77 ID:2uuOl6eo0.net
>>245
同じポジションにスター選手がいて腐らされても育成型期限付き移籍の制度もなく、才能を殺すのを良しとするNPBは残酷

253 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:31:09.23 ID:wqBsrXoC0.net
高校野球だと現実無理だろ
遠くのカメラが1つだと誤審を覆せない

254 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:31:22.07 ID:ILls0s7W0.net
炎天下に2時間立ちっぱの審判を労えよやきう人

255 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:31:46.97 ID:hIt/Aqzd0.net
>>1
お前が金出せよ

256 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:32:17.26 ID:w03ogQQq0.net
>>249
結果打たれたからね
出来なかったことをやれって言う方が卑怯だろ

257 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:34:41.55 ID:cutt9TH30.net
>>252
まあ制度の修正はあってもいいと思うが原則ドラフト制度は良い制度
個人的には完全ウェーバーにしてFA取得制限を緩和すべきだと思うね

258 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:35:30.46 ID:sq3TMsO10.net
>>219
ストライクゾーンってかなり曖昧ってか審判の主観的判断だから
AIで人の判断を模した時に人なら仕方ないってなる部分にめちゃくちゃ不満が出そう

259 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:35:38.87 ID:Eo1HJxte0.net
お前らは他人には自由な意見すら許さないのか

260 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:39:39.68 ID:cutt9TH30.net
>>258
最近の流行りでAIに繋げちゃうけど、ストライクボールの判定なんてAI通さなくてもホークアイで十分なのよね

261 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:39:51.56 ID:w03ogQQq0.net
>>254
球審がダメになったの大変だったな
他所の大会で3回とか休憩があるの見てたから神奈川は1回しか休憩がないのかって見てたらあれだった

262 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:49:21.28 ID:iQn7VMuV0.net
いやいや
たかが野球にそこまで人生を賭けさせるなよと言いたい
甲子園なんて物自体存在意義が微妙過ぎるから
やめようぜ

263 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:52:58.84 ID:MhVRlWvQ0.net
>>258
厳しい言い方すると線の内外を判断するだけのストライクゾーン判定に主審の主観が入ってる事自体おかしいんだけどな
わざとデッドボールに当たったかどうかみたいなのは主観で判断するしかないけど

264 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:54:34.91 ID:+lDF+KNJ0.net
甲子園だけならともかく
県大会の1回戦レベルからすべてのプレイを逃さず録画するのは無理だろ
だれがカメラとカメラマンを用意するんだよ

265 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 15:56:20.51 ID:HPDzQaSL0.net
そもそもストライクゾーンってルールブック通りに取ってるの?

266 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 16:00:55.62 ID:X8Y0ut2P0.net
高3の時この人野球やってたっけ?

267 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 16:04:31.50 ID:uJH9+t3Z0.net
重要な判定を下す場面だから塁審ももうちょっと大きめにアクションすれば良いのになんかあっさりしてるしな
だから説得力に欠けたんだろ
必死な抗議に対してもなんかニコニコしてるし

268 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 16:08:51.27 ID:76jjK5dG0.net
ロッテの小坂は子供にはベースを蹴るのはマネしないでねって言ってたね
ちゃんと踏むようにと

269 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 16:12:22.22 ID:Ad/ZEu/C0.net
>>93
怪我してたから小山がスタメンだった

270 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 16:13:17.17 ID:ILls0s7W0.net
アスリートファースト=裏方はゴミ扱い
もうやめよう

271 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 16:14:39.94 ID:8WbhS4oN0.net
無理だろうな
高校野球はスポーツじゃなくて教育だからな

272 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 16:15:23.01 ID:s2AIcUZc0.net
人生が変わる瞬間なんかいくらでもあるだろ
むしろ1プレイで人生変わるような仕組みを作ってる方がおかしいと思わないのか

273 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 16:18:25.14 ID:1PfQf39a0.net
>>256
審判はアウトだと確信できなかったからセーフと判定したのにあなたはアウトにしろと言ってる
できなかった事をやれと言う卑怯者は誰なんですかね

274 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 16:18:42.73 ID:8rLXXh000.net
たかが部活にご褒美が大き過ぎるのが問題

275 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 16:20:12.03 ID:N8GvAuTL0.net
部活はプロになる為にあるわけじゃねぇしワンプレイで決まらんわ

276 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 16:23:35.40 ID:J1N/Pw1x0.net
甲子園本大会や地方予選決勝のみビデオ導入、リクエスト2回までとかは入れても良いかもね。ただ高校野球において微妙な判定にリクエストとかは教育的観点では反対。大人が判断した事に起義申し立てみたいのを許容する雰囲気が醸成されてしまう。

277 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 16:25:31.23 ID:9IOIq7p/0.net
こんなことで変わる人生って安っぽい人生だなwww

278 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 16:27:39.07 ID:4NB+V5a00.net
>>266
横浜スタジアムのベンチにいたよw

279 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 16:30:37.69 ID:9IOIq7p/0.net
9回裏に逆転すれば良かっただけ

280 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 16:32:29.60 ID:empxLx/y0.net
ヨタ高はOBが頭悪いのはもちろん、ファンも同じレベルの知能の人間しかいないから民だ度がとても悪い

281 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 16:35:33.65 ID:ALISYuO20.net
>>279
だよな
3ラン打たれた奴もあと5kmぐらい速い球投げとけば三振でピンチ凌げたな

282 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 16:35:36.55 ID:HEOY6rOv0.net
スカウトは甲子園にこだわらないけどな
甲子園に行けなかったけどプロになった人たくさん居るとは思ったけど
野球で飯を食うんじゃなくて、一般就職なら甲子園はハクになるという話かな。

283 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 16:35:43.07 ID:teR3cuAT0.net
上地って3年の時キャッチーで2年生ピッチャー松坂大輔の暴投で決勝戦負けたんじゃないの?
人生変えたのって松坂大輔じゃない?

284 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 16:38:10.31 ID:4NB+V5a00.net
>>283
違う
上地は試合に出てねえよ

285 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 16:42:57.90 ID:gmdifqlV0.net
>>279
サヨナラ負けだとマジレス

286 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 17:08:38.32 ID:OOwJvKab0.net
なんやかんや 高校野球を 金儲けに利用しようとしてるやつは 高野連に敵意 持ってんだよな

287 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 17:17:37.59 ID:sq3TMsO10.net
>>263
まあ、おかしいっちゃおかしいんだけど
現実的にルールの既定と実際のストライク取るゾーンは大分違うので
ルールのゾーンで機械的に判定するならルールの方を考え直す必要がある

288 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 17:23:05.62 ID:11EqXQ/P0.net
上地は甲子園に出たことあるのか

289 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 17:27:08.58 ID:tjkgcFyx0.net
お前は良い方に転んだだろ
野球やってたらいまごろ土方だよ

290 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 17:30:51.00 ID:0p7emcdq0.net
>>44
四球連発で点差ついてきたらゾーン広くなるよな

291 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 17:32:01.54 ID:8M6vzMAW0.net
逆で横浜が勝ってたらダンマリだろうにダブスタはいかんぞ

292 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 17:36:24.56 ID:0jIt0PoJ0.net
甲子園なら出来そうだが地方予選は無理くさい

293 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 17:37:07.26 ID:Cc7ytXLs0.net
高校スポーツにそれを求めてどうすんのよw
アホか

294 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 17:40:43.07 ID:9KDEu9+z0.net
別に野球だけが特別じゃないしテニスだのバレーボールだの高校スポーツ全部ビデオ判定必要になるがな

295 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 17:40:48.64 ID:xUiYwwyV0.net
アマチュアにそんな金があるかーい
高校サッカーでVAR採用しろって言ってるようなもんだぞ

296 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 17:49:05.30 ID:hYDCh4+/0.net
ユーチューブで見た1980年埼玉県予選決勝は酷すぎた
刑事コジャックがゲストでてたけど、盗塁で明らかにボール落としてセーフなのにアウトを頑として変えない
その後、試合も大荒れ 観客も乱入してた

297 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 18:00:40.94 ID:kCh1PLXI0.net
>>1
「野球だけ特別扱いしろ」

298 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 18:18:16.69 ID:YCNHMFQQ0.net
>いつも言うけど 合ってる合ってないは別として

とか、「ボランティアの審判さんも大変でしょうが〜」とか、あのジャッジはともかく
みたいな言い種する輩が湧いてるけど、誤審と決め付けて文句垂れてるのが見え見えでみっともないんだよ

微妙な判定なんて物は無い
あったのは微妙なプレー
リプレイ検証しろしろ言ってる連中は、検証したら判定が覆るとでも思ってんのかね
確実に踏んではいない、側面に触れたかどうかは分からない、あの足裁きだと触ってないように見える
リプレイ検証したところでセーフのままだよ

299 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 18:25:22.37 ID:1yVrlDmv0.net
高校生の部活の審判なんてこんなもんだろう
贅沢抜かすなや

300 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 18:27:46.37 ID:sQ6E+Buu0.net
度々こう言う事が起こってくれると発言が取り上げられるチャンスだよね
普段は居ないも同然の人にとっては

301 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 18:36:07.96 ID:xrZztjEl0.net
>>300
TBSのワイドショー「ひるおび」の金曜午後レギュラーで番組側も
野球関連の話題があればコメントさせるから貴方が思ってるほどの出来事ではないよ
まあ知らない方が普通だとは思うけれど

302 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 18:48:14.42 ID:8rLXXh000.net
補欠でも先輩だから松坂は上地に気を使ってるよね

303 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 18:51:59.41 ID:empxLx/y0.net
横浜高校関係者が悔し紛れに騒ぎまくってるだけだからな
大会組み合わせにも恵まれた上に決勝も普通に力負けしてたのにあわよくば甲子園ってとこまで行ったから騒がずにはいられないんだろうな
これがもし逆だったら劇的勝利!横浜高校凄いと騒ぎまくってるよ

304 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 18:54:29.16 ID:SgrOzC8J0.net
誰が申告するの? 審判に文句言うのすら伝言ゲームなのに

305 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 18:55:23.80 ID:IVp6jibB0.net
>>288
出たことはない

306 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 19:07:00.50 ID:OOwJvKab0.net
神奈川は客はいるから神奈川県高野連がチケ代値上げしたらできるかもな
ただど田舎高野連なんかは日本高野連から補助金もらってやっとだからな
そんなど田舎でも球場使用料や審判への弁当代やらボール代で年間3000万以上余裕でかかるみたいやし

307 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 19:12:40.03 ID:pZyEyhDy0.net
暑さ対策のドーム開催もビデオ判定も野球だけで決められる問題じゃない
野球がやってしまったら他の競技もやれって言う奴が必ず出てくるからそう簡単にはやれないわ

308 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 19:21:40.64 ID:b3cRaqxe0.net
たかが部活の大会というが、夏の甲子園はたかが部活の大会というレベルを遥かに超えてるからな
ちゃんと誤審を徹底的になくすように努力すべきだよ

309 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 19:21:47.18 ID:md22ZB/B0.net
地方予選なんて幾つもの球場使ってやってるのに出来るわけないだろ
メインの球場にはローカル局の中継カメラが入ってるだろうがそこだけビデオ判定なんてやったら不公平

310 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 19:29:39.35 ID:vMxwdeWa0.net
他のスポーツよりどれだけ恵まれているか

311 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 19:30:52.07 ID:THfjE02M0.net
太陽捕まえてろや

312 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 19:33:23.08 ID:gF5pG1tq0.net
もちろん誤審で負けたらかわいそうだけど地区予選の1回戦からだと何千試合ってなるのに切りがないでしょ

313 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 19:40:59.65 ID:F9Y8A5s20.net
そこまでシビアにやるなら
明らかなエラーを内野安打判定するのもナシで

314 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 19:44:00.08 ID:IMROwrlC0.net
プロは興行だけど高校野球じゃ費用的にきついだろ
全国の津々浦々の球場にリプレイ用の設備整えるのか?
お前が金出すならええけど

315 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 19:45:05.13 ID:8YRfyKpc0.net
神奈川から二校だせば 解決

316 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 19:46:46.48 ID:ges4f/UC0.net
松坂は何も言ってないのに
何でこんなブンシャカタレントがしゃしゃり出てくるの?w
何でも目立てば良いと思ってんだろ

317 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 19:46:46.62 ID:IMROwrlC0.net
そもそも今回のことしつこく騒いでるのって横浜高校関係者かヲタくらいやろ
どっちにも取れるプレーなら審判のジャッジが正
仮に今回リプレイ検証しても覆らないかと

318 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 19:47:41.00 ID:4qpVahBn0.net
上地が費用出せばいいやん
全ての予選の球場にカメラ付けて人員割いてやればいいだけ

319 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 19:50:49.22 ID:ges4f/UC0.net
仕事も話題もねえから必死だな
もうそろそろ50歳くらいやろこいつ

320 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 19:54:36.48 ID:iT8yBimJ0.net
>>1
たかが課外活動なのに、
何で人生変わるなんてことになるのかね?
学生とは名ばかりですって認めるわけ?

321 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 19:56:17.45 ID:N38MS76p0.net
>>320
人生は変わるだろ一般人になるかスター街道にのるかなのに

322 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 19:58:24.58 ID:UDNPD0Xj0.net
高校の部活やぞ

323 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 20:01:52.48 ID:N38MS76p0.net
部活の名門と言われてるとこは一般人とは全然違うよざんねんだけど

324 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 20:02:43.91 ID:LnqvlrZ/0.net
本当に良い選手なら甲子園関係ないけどね
山本由伸も佐々木労基も出てないし

325 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 20:09:13.27 ID:bfH3ki/D0.net
口は出すな金を出せ

326 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 20:13:29.67 ID:lE4wzAeh0.net
紳助父ちゃんを守るよとか言っててドン引きした

327 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 20:18:39.18 ID:6z0G+Ltv0.net
このぶりっ子おじさん糞つまんねえからテレ東の番組降りてほしいなぁ

328 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 20:20:46.69 ID:30jmhnde0.net
めんどくせーなあもう人生にリプレイ検証つけろよ

329 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 20:24:41.81 ID:3tVNwSA40.net
高校野球とか才能使い潰す場ってまだわからんのね。
大谷佐々木とか回避できてよかったね。

330 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 20:28:48.85 ID:VVnuu0BI0.net
ショートの選手に直接聞いてみたい

331 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 20:41:09.83 ID:IQOFpBsE0.net
高校野球「疑惑の判定」元NPB審判が見解 「どちらとも取れるプレー」「必要以上に批判されている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff5c8ca572f2a50d29c0a9a5b9dd8c1f8022cb62

332 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 20:51:57.01 ID:6S8f4mxf0.net
1番笑えるのが横浜の監督な
スロー映像見てもどっちとも言えないのに「ベンチから見ても触れているのが分かった」だってw
この監督一年くらい前に選手へのパワハラで話題になった奴やんな

333 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 21:04:43.80 ID:9MWjm91L0.net
>>11
これよな
文句言ったりリプレイ検証出来るプロになってから、お洒落プレーしてくださいって事

334 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 21:11:49.10 ID:OPGKqdzg0.net
横浜←甲子園出れないと人生詰み
慶応←甲子園出れなくても人生イージーモード

335 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 21:16:28.42 ID:mbBP4lF10.net
>>42
まあ集中力欠いちまうからな、あんな誤審されたら。
広陵の野村とマジに被った。


広陵vs佐賀北  で検索

336 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 21:25:02.73 ID:I34f3YYa0.net
>>332
それ前の監督じゃなかったか?

337 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 21:29:20.61 ID:EL7A2BC30.net
審判に誤解されないわかりやすいプレーをすればよかっただけ
審判を欺いてアウト稼ごうとした結果失敗してセーフになっただけの話だからな

338 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 21:29:35.41 ID:jNKCwhZL0.net
>>336
「お前、親にチクりやがって!」横浜高校野球部 退部選手の父が告白する「パワハラの中身」
https://bunshun.jp/articles/-/54515?page=1

339 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 21:36:28.26 ID:lrWkP6950.net
高校野球の、それも県大会の審判なんてそりゃレベル低いだろ
保土ヶ谷球場でやれとは言わん
ハマスタの決勝ならビデオ判定可能だろうに

340 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 21:52:00.06 ID:rV48WFct0.net
そんな事より一球投げるごとに脱げる帽子の方が気になった

341 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 22:18:20.07 ID:YCNHMFQQ0.net
>>332
悔しさだったり緒方を庇う気持ちから発せられたとしても、公然と判定を否定する馬鹿は高野連から叱られるだろう
サヨナラインフィールドフライで負けてSNSで審判批判した糞ガキと精神年齢一緒

342 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 22:37:49.94 ID:pw1qMsf60.net
導入するなら1回線からになるけど

343 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 22:57:07.55 ID:0amMrKTD0.net
録画にそんなにコストかかるかね?昭和じゃないんだから

344 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 23:05:30.33 ID:evsQ5TYu0.net
横浜関係者はしつこ過ぎるわ
高校野球てそもそも一発勝負が見どころやろ
逆転できなかったのが全て

345 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 23:10:19.97 ID:Pjqvf35b0.net
>>332
それは思ったわ
選手の名前を出して踏んだと言われたって言って批判しているけどいや選手を前に出すなよと
ああいう守備をやらせた自分の責任くらい言えば良いのに
ちなみに1人の転校先は埼玉の花咲徳栄で決勝残ってるよ

346 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 23:33:34.32 ID:7TM8y6vC0.net
>>289
上地の父ちゃんは横須賀市の市長やぞ

347 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 23:35:14.83 ID:gF5pG1tq0.net
高野連なんてコロナでちょっと収入減ったらクラウドファンディングで調達するような渋ちんだから
そんなところにコストかけるわけない

348 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 23:42:52.32 ID:sQ6E+Buu0.net
>>301
テレビなんかお前しか見てないからそんな事は誰も知らない
こうしてネットで記事に成る機会しか機会とは言えない
世間の状態はそうだって事
お前にはそれが見えないだけ

349 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 23:57:55.08 ID:gRJook2n0.net
これは審判が異常だったな
阪神戦とかなら珍カスに絡まれて命縮む思いするケース
甲子園は慶應のほうでよかったけど

350 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 00:10:11.86 ID:0WINueFo0.net
>>347
都道府県高野連と日本高野連の区別着いてないだろ
都道府県大会は各都道府県高野連が金だして大会開いてるんだが

351 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 00:11:26.83 ID:UIUcgiWN0.net
チャラいプレーしてっからこんな事に成る
頭悪いって事
結果がそれを証明

352 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 00:13:13.60 ID:UIUcgiWN0.net
まあ指導者の責任
選手は幾ら巧くても所詮社会に出た事が無い子供なんだから絶対に確実な事をすべきと知らないのも仕方が無い

353 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 00:18:15.38 ID:bpgAW/310.net
この人スタメンどころかベンチ入すらしてないだろw

354 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 00:46:10.46 ID:3hdQwJGj0.net
ここは平等に高校野球廃止でいいじゃん

355 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 01:18:23.07 ID:j1/LgxKb0.net
人生そんなもんやろ
些細なことで変わっていくんや

356 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 01:44:00.69 ID:HWD735q60.net
人生変わって芸能界入れてよかったじゃん
親父も横須賀市長になれたし

357 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 02:15:54.07 ID:5FWVFNEg0.net
たかが部活のワンプレーで人生が変わるなんて高校野球の仕組みを見直すべきだな。
そしてあれはリプレイ検証あってもセーフ。そのぐらい上地だってわかってるだろうに。

358 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 04:08:33.72 ID:vNM7zOmz0.net
>>273
流れプレーでアウトにするかキッチリ見てセーフにするかでセーフを選んだのであって、出来なかった(確信が持てなかった)のではないよ
審判は「(ボールが来る前に足が)離れた」って言ってるんだよ
ベースに触ってないとは判定してない

359 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 04:25:34.28 ID:Yfh0Cn070.net
>>1
上地が慶應サイドの人間だったらともかく横浜OBのただの身内贔屓で見苦しい

360 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 04:42:50.91 ID:4acAG/Rj0.net
清原パイアのおかげ

361 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 05:35:57.53 ID:NejU59zP0.net
審判も助かるだろ
ボランティアでやってるのにしょうものが重すぎる

362 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 06:17:56.63 ID:As5P40ME0.net
たかが部活にそこまでやる必要ない
それをやるなら審判もプロを使うとかとことんやらなくちゃならない

363 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 06:35:34.08 ID:PIaltG1v0.net
甲子園は清原のためにあるから

364 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 06:41:22.74 ID:I25SPYt80.net
審判が慶応に忖度して
何のメリットがあるんだよw

365 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 06:57:17.71 ID:dkd+yZMm0.net
ゴリ「お前のプレーはチャラい」

リョータ「だってその方が速い」

これ

366 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 07:14:01.68 ID:1AEw6EcW0.net
負けたから次の年松坂大輔は無双したんだろ

367 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 07:50:14.66 ID:oXzgnvSY0.net
>>346
逆に息子が芸能人だったおかげじゃね

368 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 07:52:01.70 ID:jpnzisKB0.net
そんな横浜高校も誤審で得した時もあったろうからタイミングが残念でしたねってだけの話だ

369 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:06:42.22 ID:Og0KR+Oh0.net
神奈川大会の審判は以前からクソなイメージ
武相高校のインプレー事件の試合でフライアウトの誤審やったベテラン審判がまだ幅をきかせてるのかな?
のちに辞めた2塁塁審が歳上の3塁塁審の誤審を訂正できなかったと謝罪してたやつ

370 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:08:50.52 ID:Og0KR+Oh0.net
>>367
土方はやってないだろって話じゃね

371 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:12:23.64 ID:bItGvHQE0.net
>>350
都道府県支部には高野連本部がカネ分配してるんじゃないの?

372 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:22:16.38 ID:xqFrX0cU0.net
そんな奴どこにでもおるやろなら教室にカメラつけろや

373 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:24:04.15 ID:dkeNwCG50.net
>>346
親父が引退したら後釜として立候補するよ
親父の地盤と知名度で確実に当選するからね
野球ではダメでも松坂などの同期生(1期上だが)の中では一番の勝ち組だよ

374 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:26:25.62 ID:bfexHCaj0.net
プロ中継の業者が入ってんだから
発注規模だけの問題

375 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:32:11.35 ID:UIUcgiWN0.net
勉強に成ったね

376 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:58:43.58 ID:kQ+J52c50.net
でも野球は誤審ふくめて文化なんだろ?
そういうスポーツらしい

377 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:09:59.50 ID:kQ+J52c50.net
>>43
別に法律には違反しないんだから、
公立主義連盟と無主義連盟(実質的な混合主義)あと必要なら私立主義連盟に分かれて好きに加盟させたらいいんだよ。

もっと言うなら、私立を規制とか騒ぐなら勝手に連盟たてて大会開けばいいだけ。

そこに正義があるなら当然賛同者がわんさか集まるだろう

378 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:16:16.75 ID:zw36EDqO0.net
>納得させてあげて

社会に出たら納得できない理不尽あるし
高校時代にそれが経験できるならいいんじゃね?

379 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:21:40.85 ID:XxZ/lLqu0.net
誤審した審判に罰金を課した方がいい
誤審一回につき、500万円くらいで分割の場合は高野連ファイナンスにローンという感じにすればいい

380 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:40:47.10 ID:t8GUw4Ta0.net
スポーツ指導における暴力や暴言が問題になると
「スポーツは勝ち負けだけじゃない」とか綺麗事を言うくせに
結局「勝ったものが賞賛」され、「甲子園に行った者が勝ち」とされる。

381 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:09:07.00 ID:wO3PU5o70.net
>>352
渡辺監督の時も関東一高からベース踏んでないアピールされてアウトになっていたよね。
(実際には1センチぐらい踏んでいた)
横浜で指導者になるような人は横浜大好きで、過去の録画を観まくって
事例をしっかり頭に入れているものだと思っていた。
今の村田監督も脇が甘い。

382 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:28:16.93 ID:VvN0lK0y0.net
2年前の広島新庄戦でサヨナラ逆転3ラン打った子だよね。運を使い果たしちゃったかな。

383 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:32:54.90 ID:wIXCFhM20.net
野球見てるヤツは思考停止のバカが多いから費用や人的資源の面を何も考えずに無責任なこと言うな

384 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:11:56.99 ID:lFy8o2Sj0.net
審判なんていらない
カメラとモニター監視で人力超えるだろうが
アホか

385 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:20:50.02 ID:z/IdRc560.net
二塁できわどいプレーが出ると予言出来たらな
どれだけカメラが必要と思ってる?

386 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:51:38.40 ID:2spafeM90.net
指導者がプロ野球と違ってリクエストとか無いんだから分かりやすいプレーをするんだよと指導していけばいい話

387 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:55:09.27 ID:inFimZr30.net
>>385
手抜きを開き直られてもさ

388 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:55:31.25 ID:2spafeM90.net
ギリギリのプレーでもないのにあんな不正確なプレーしたショートの自業自得だろ

389 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:55:47.38 ID:eBrQ8u4T0.net
広島の野村祐輔のど真ん中ボール判定→満塁ホームランで逆転負けは本当に気の毒だった

390 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:40:55.16 ID:Pfx3znZZ0.net
どっちとも取れるプレーに騒ぎ過ぎる
横浜が逆の立場ならここまで騒いでるの?
騒いでないやろ

391 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:13:57.48 ID:i5YDEeJC0.net
誤審は審判団がミスジャッジを認めて初めて誤審となす
したがって現時点でこのプレーは誤審ではない

392 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:15:41.91 ID:4TKquSbd0.net
野球界はお金ないから無理ですよ

393 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:21:49.43 ID:60pwohGm0.net
サッカーVARのパクリだな

394 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:23:58.50 ID:qy/Jh9Kx0.net
この試合見てたけど野手のつま先がベースに触れてる様に見えたから
セーフ判定にピッチャーも驚いてたな
その後スコーンとレフトスタンドに被弾して
なんともいえない幕切れだった

395 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:26:00.83 ID:JFlhIYTa0.net
誰だっけ?
日テレのアナウンサー?

396 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:43:38.81 ID:pXGkl4XH0.net
高校生の野球にそこまで意味を持たせたらアカン

397 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:47:29.62 ID:0J0fp1mT0.net
高校生はいいよ
審判の威厳がなくなる
世の中は理不尽な事もあるってのを学ぶのも教育

398 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:52:28.15 ID:i/oPsT8z0.net
>>332
誰もやりたがらないので仕方なく顧問を引き受けた素人教諭が言うならともかく
長年高校野球に携わってきた大人なのに、そんな言い種しか出来ないのか
ヘディング脳ならぬデッドボール脳か?

399 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:53:46.44 ID:2jfbBUTI0.net
伝令じゃないと抗議もできないのか?

二回もいかせてるさぁ

自分でいけよww

400 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:54:50.05 ID:aYn5EaGE0.net
>>353
ベンチ入りはしてたぞ
松坂が投げて夏負けた試合
なんでだよぉ~ってセリフを吐いた映像が残ってる

401 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:02:18.20 ID:Wf+niP2H0.net
まあ甲子園でチャレンジ導入したら成功しまくって試合倍くらい時間かかっちゃうからなw

402 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:05:02.41 ID:PkNmK9F00.net
振動検出機をベースに仕込んだって、たいした金はかからなそうなのに

403 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:06:41.66 ID:Pfx3znZZ0.net
そもそもなボランティアの審判前提で競技
成立してるのにアレコレ言い過ぎよ

404 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:07:40.10 ID:YYICDIho0.net
横浜OBかヲタかわからんけどしつこいな

405 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:08:09.37 ID:0WINueFo0.net
>>402
捕球した状態で野手がベースを踏んだのか
捕球してない状態でベースを踏んだのかを自動で検出できるの?

406 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:10:17.17 ID:PkNmK9F00.net
全自動審判とは言っていないし、100%完璧なジャッジができるとも言っていない
ベースに触れたかはわかるから、あとはカメラの映像と組み合わせれば今よりはマシになりそうじゃんね

407 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:10:43.87 ID:+//Tg8Gr0.net
横浜の監督、OBの上地、愛甲
横浜関係の大人が最悪過ぎるこの件

408 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:13:39.99 ID:z/IdRc560.net
ベースとシューズの間がクレイのバッファーとなってしまった説

409 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:17:17.58 ID:WooydoY20.net
>>404
ツイで香ばしい奴が塁審の名前出しているわ
関係者はこういう奴を焚き付けているの分かっているのかなと

410 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:18:48.05 ID:1d0CTL6C0.net
公平公正が天から降ってくると思うな
という教育として現状維持で
教育の一環である部活に親とかOBとかが口出すなよ
嫌ならやめろ、やめさせろ

411 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:19:19.19 ID:1xL9jT7H0.net
反対多いんだな
地方予選じゃ難しいだろうけど

412 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:21:51.79 ID:x/Jmpm1m0.net
なんで高校野球だけ?
中学野球でも誤審で後の人生が狂う奴いるだろ

413 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:25:38.01 ID:Kgck/Z/E0.net
いつまで引きずってんねん

414 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:30:08.43 ID:1d0CTL6C0.net
>本当に1プレイで急に進路や未来や野球の道が途絶える事があります

プロのスカウトは1プレイだけでは判断しない
大学推薦のことならしらん。大学くらい実力で入れ
地元でいつまでもネタにされる、恨まれる、とかならわかるけども

415 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:32:38.57 ID:Pfx3znZZ0.net
そもそもなリプレイ検証もプロ野球でも
リクエストしても覆すような映像ないと
審判のジャッジ通りやからな
リプレイ検証してれば判定覆ったという
前提が間違ってる

416 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:40:05.69 ID:wIXCFhM20.net
>>411
設備、人員、カネの問題があるからな
アマチュア部活にそこまでする必要があるのかという話

417 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:40:59.19 ID:ConkQnHg0.net
外野がいくら騒いでももうゲームセットしてるんだから意味なし
擦ってるのかどうかハッキリしないようなプレイを反省した方が良い

418 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:53:19.53 ID:Oa3Q4gsY0.net
>>302
上地雄輔は、特待生入学
松坂大輔が高2の夏県大会は、序盤 レギュラー捕手 終盤は、 小山がレギュラー捕手

419 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:59:39.41 ID:CqVx+aW30.net
旧U局のような独立局が中継していればカメラ4台ぐらいで撮っててリプレイ検証ができるけど、関東でいったら茨城県には独立局がないがどうするんだ?

420 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 15:12:38.62 ID:yEuHoVT50.net
「同情するなら金をくれ」

421 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 15:43:57.82 ID:leIjI0kA0.net
世間で考えられているほど高校野球で人生は変わらないよ
甲子園で優勝したチームで主力として活躍した選手でも、進学先の大学で野球を続けてない者もいたと聞く

422 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 15:55:06.70 ID:V9jOZXZz0.net
高校野球の審判、それも準決や決勝をジャッジするのは上手いやつじゃない。
審判部の偉いさんの子供やお気に入りがやる。
甲子園に派遣されるのも盆暮れの付届けを欠かさずゴマを擦りまくってライバルの行動をチクってのし上がったやつ。
だから誤審なんて当たり前。

423 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 16:06:45.82 ID:Z0wodGw90.net
大抵の審判は踏んでない訳ないだろうって予測のもとにアウトとコールするだろう、そういう判定に甘えてどんどん見た目重視でギリギリを蹴るようになってるんじゃないか

424 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 16:17:13.83 ID:FrqFFMlt0.net
>>376
「ストライク」というのは文字通り「打て」の意味で、ボールが
必ずしもストライクゾーンに入っていなくてもいいらしくて、
つまりは審判が「打てる球」と判断したら「ストライク」らしい

425 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 16:25:51.65 ID:Z0wodGw90.net
アマチュアの審判なんて結構ノリでジャッジするからな、俺もファーストやっててショーバンの送球捕ったのにセーフってジャッジされてそれで先制点入って試合負けたことあるよ。あれもショーバンした瞬間にセーフってジャッジしてるんだろうなって感じだったし

426 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 16:34:01.96 ID:nV/N76XA0.net
プロ高校野球選手だもんな
高校卒業したら犯罪者になるしか道ないもんな

427 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 16:45:07.49 ID:IuLL4CBR0.net
>>425
守備側のいいプレーで際どいタイミングはアウト
守備側のミスで際どいタイミングはセーフ
高校野球の一塁審判あるあるだ

428 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 16:51:22.42 ID:Z0wodGw90.net
このプレーより前のゲッツーの時から怪しいなって目を付けられてたんじゃないか、怪しいと思って見てないと中々一発目でセーフとは言わないと思うね

429 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 16:53:23.36 ID:truO5tfu0.net
横浜が関わったから言っているだけ。
慶應義塾だったらだんまり。

430 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 16:55:46.65 ID:AWz+gdnD0.net
広陵の野村が可哀想だった

431 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 16:59:46.39 ID:1xKcroKc0.net
職業プロじゃあるまいし
学生のクラブ活動の一環だと気づけ
審判の権威を疑ってどうする
二塁のプレーだってプロの真似して素人のやるプレーじゃない
しっかりベース踏んでプレーするべき

432 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 17:03:29.60 ID:07ibI0h60.net
カメラの数が少ないんでね
高校野球は教育の一環だから抗議もリプレイ検証もダメです

433 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 18:52:25.20 ID:Z0wodGw90.net
>>430
あれこそ、野村は甲子園優勝の肩書きなんて必要ないぐらい能力ある投手だったから良かったものの、プロ入り出来るか否かに関わってた可能性あるしな

434 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 22:30:21.24 ID:bItGvHQE0.net
高校サッカー都道府県予選も準決勝決勝はJクラブの本拠地でやることが普通でJ1ならVAR必須だから設備は整っててNPBなんかより多いわけ
でも高校サッカーではVARなんか導入してない

435 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 00:17:17.81 ID:OhfKkAZh0.net
>>428
しっかり凝視して即座に「離れてる」とジェスチャーした上でのセーフ判定だからね
確信してるんだろう

436 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 00:29:47.49 ID:GjqKjGsA0.net
全国行くのと行けないのじゃ一生違うからな
俺も高校時代に県予選決勝で負けたが今だに悔やんでる

437 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 01:01:16.24 ID:KmquWbPv0.net
審判にインタビューとかは無理だろうけど出来たら面白い話が聞けるかもしらんね。もしかしたら審判の間で横浜のショートはゲッツーの時に足離れるから気を付けろとか噂になってたりして

438 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 01:35:40.64 ID:oHVEGrmm0.net
名手緒方が「触ってます」のアピールもせずウロウロしてたからな
足を振ってゴマかしたかな
塁審も遊撃手も事後の自信が見えないんだよなあ

439 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 07:38:56.62 ID:U1jiEbbe0.net
上地はそういうけど、横浜は高野連から気に入られていて、
センバツ出場では得してる印象がある。

440 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 07:40:55.35 ID:cz8tagvr0.net
部活動がプロ野球予備校になってるなら
改善しなきゃいけないのは、そっちの方だぞ

441 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 08:20:50.66 ID:VQsOtSt60.net
>>34
決勝やるくらいの球場なら元々ついてるのでは?
それとも都度持ち運ぶものなの?

せめて準決勝くらいからはリプレイ検証してあげてよ

442 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 08:41:29.91 ID:YorrAoyV0.net
>>1 甲子園いってないプロ野球選手も多数いるからそれはナイナイw

443 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 08:41:43.70 ID:s9hbWYjM0.net
>>434
VARの機材は毎試合運び込んでるからスタジアムにはないぞ
実際今年配送車両が配送ミスでVARなしでやった試合あるからな

444 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 09:03:45.49 ID:I7QFAK4z0.net
>>402
タッチプレーはベース上だけじゃない

445 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 09:13:23.56 ID:OSatJZ1V0.net
高校スポーツに正確さを求めるとかやばい人じゃん

446 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 09:22:24.84 ID:zTkz71lz0.net
神奈川県民じゃないけどY校が見たかったんだよ

447 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 09:40:49.47 ID:FGyVLTYM0.net
夏の大会自体廃止したほうがいいよ
プロ志望のやつは最初から部活やるな
プロ野球もサッカーのユースみたいなシステムにすりゃええ

448 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 10:17:44.48 ID:MluCFAFH0.net
>>447
サカ豚らしい考えだわ
便器が有力選手囲っちゃうからNPBでそれは無理

449 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 17:45:37.77 ID:v2UkqMKa0.net
テニスやバドミントンは負けた選手が審判やってたな
野球もそうすればw

450 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:16:14.82 ID:aXB4wKVr0.net
きだいのくす

451 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 20:18:14.31 ID:h8Xg9RYk0.net
高校の部活ごときに人生かかる現状がおかしい。

452 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:54:20.84 ID:oP5jp1Tg0.net
昨日の埼玉大会決勝はビデオ室でリプレイ検証してアウト判定がセーフに変わったんですけどね

453 :(^-^)v:2023/07/29(土) 23:58:07.48 ID:Kew32TS50.net
リプレイなんかいりませんよ!
高校野球は全てアナログでやるのがいいんだよ。
カンカン照りの真っ青な空の下泥んこになりながら
懸命にやるのが醍醐味。ビデオ判定なんて似合わない

454 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:59:10.48 ID:FmoDDMhE0.net
こういう薄らバカがわめき散らすから審判が悪いと思い込むアホも出てくるんだよな
アマチュアの審判なんか奉仕なのに大変だな

455 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:03:31.64 ID:rcoiioE50.net
>>452
証拠映像がある明らかな誤審なら判定覆るんだろうけど
今回のは負け犬が難癖付けてるだけだからなぁ
レフトウイング席から見てても触ってないのが分かったのに、あんな目の前で見てる塁審が見間違うはずないんだよ

456 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:12:44.99 ID:O5SOdLIY0.net
上手い野手ほどベースタッチを誤魔化すって聞いた

457 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:15:42.91 ID:yraEtjo20.net
>>434
機材は持ち込み
撮ってるのはプロも撮ってる制作会社
やれない理由はそこでは無い

458 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:23:36.67 ID:DVRu7V5p0.net
機材に費用ガー費用ガー言ってるやつは頭が20世紀で止まってるんだろ
塁審にGopro付けとけばいいだけじゃん

459 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 14:17:04.78 ID:xigy4bt80.net
まるで誤審であるかの印象付けをするこいつは卑怯だわ
地方大会なんか無理だろバカ

460 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 14:23:14.95 ID:kHKVzuqE0.net
You Tubeで過去の甲子園を視聴
東邦高校の坂本 横浜高校時代の愛甲
ジャニーズと俳優がレベルのルックス
スター性は、今よりも数段上

461 :名無しさん@恐縮です:2023/08/07(月) 07:07:17.79 ID:kFzWHXb4+
誤審を認めることもできなくて何が「審判の権威」なんだか

総レス数 461
92 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200