2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】ZOZOマリンが老朽化、改修するか建て替えるのか…新球場候補地の一つは「駅近の駐車場」 [フォーエバー★]

257 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:24:16.17 ID:AtkgXWXY0.net
>>248
ソフバンやロッテ
日本に税金を払いたくない企業がヨダレ垂らして欲しがるのが野球だからな

258 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:24:20.32 ID:AlrfcK1Q0.net
>>249
ごめん
千葉市にとって不採算部門がなくなるからいいかとおもったんよ

259 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:25:03.08 ID:a7tT1z000.net
>>244
正直モノレールだけで観客裁けないでしょ
千葉公園なら千葉駅まで歩けるし

260 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:25:28.34 ID:GbDVRVsf0.net
どーせ中抜きだろ。

261 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:25:32.06 ID:ZR8tp3PH0.net
焼き豚が全額払わないんだったら解体して公園にした方が良い
みんなが使える憩いの場になるでしょう
金もかからないし

262 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:25:33.45 ID:0HHL12Z90.net
>>257
それならサッカークラブの方が維持費安いしスタジアムなんかも市区町村負担だし手軽で良いんじゃないかな?
NPBに比べて加盟金なんかも無いに等しいレベルだし

263 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:26:12.20 ID:u1r80fDf0.net
日ハムみたいに東京ドーム使えばいい

264 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:26:44.74 ID:AtkgXWXY0.net
>>262
維持費が安い=親の脱税額が少ない
分かるか?

265 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:27:06.33 ID:0HHL12Z90.net
>>261
半分税金で建てて球団から償還する広島カープ方式になるのかな?
あそこほど返済早くなるとは思えないが

266 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:27:24.89 ID:TsC04krW0.net
サッカーみたいに税金使えばいいよ

267 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:27:25.51 ID:/eL/mYOd0.net
>>251
釜山なら新しく建てなくてもロッテ・ジャイアンツの球場があるよ
まぁ釜山本拠地にNPBのロッテとKBOのロッテが球場を共有するのもありだな
パリーグなんて札幌から福岡まで移動があるから釜山に移転しても大差ないし

268 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:27:47.17 ID:zaz2+lX40.net
>>256
ニコイチで強くなりそう

269 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:28:00.11 ID:AlrfcK1Q0.net
>>245
ヤクルトが神宮離れるとは思えんけどな!でも神宮一応ボールパーク構想なんだっけ?

270 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:29:08.89 ID:egotK/0F0.net
>>32
前澤の地元鎌ケ谷市か

271 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:29:09.84 ID:XnSapIV90.net
千葉県 建て替え
千葉市 不採算モノレールのとこに
船橋市 塩害あるならうちで…

こんな感じ、習志野市は様子見かな、分からん

272 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:29:17.36 ID:qjQ6rzVS0.net
千葉の場合は何処に移転するにしても球場周辺の交通事情が改善されないとどの道詰む

273 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:29:20.14 ID:ItQwFsFV0.net
>>265
半分どころか9割くらい民間で金出さないと千葉市にはお金が無いよ

274 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:29:42.78 ID:GbDVRVsf0.net
千葉市も飛び地で東京都になればいい。陸の小笠原扱い。

275 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:30:48.95 ID:BzcTFN+10.net
ロッテなんて何で儲けてるんだ?今どきガムなんか買わんだろ

276 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:31:14.21 ID:wK7kKKhi0.net
フクダ電子アリーナもネーミングライツが初期は1億円だったのが今年間3000万
それじゃ全然赤字だから千葉マリンの年間3.1億円から赤字埋め
新球場もアクセスがいい場所に移転したほうがよいだろうな

277 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:31:19.06 ID:HK6JGnoR0.net
3万人規模の野外スタジアムでも
今は500〜600億円はかかるからな
千葉市単独で出来る事業ではない
当然ロッテ側にも負担を求めてくるから
ロッテが身売りを模索していてもおかしくはない

278 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:31:34.09 ID:anCwd1HM0.net
>>275
俺はチョコパイ大好き

279 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:31:41.99 ID:u1r80fDf0.net
新鎌ヶ谷は柏 松戸 津田沼 船橋と千葉の主要都市に繋がっているから地の利はいい

でも駅周辺に球場造れる土地が無いな

280 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:32:00.46 ID:kpSH7oQu0.net
横浜仕切ってるとうそぶく老害がまたしゃしゃり出てくるなら新潟に移転しちゃえwww
ソフバンや日ハムみたいに客入るならスタジアム運営に関わった方が経済的に潤うwww

281 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:32:37.35 ID:HK6JGnoR0.net
>>275
そもそも上場してないから
読売や中日と違って内情は不明だ

ただ一応黒字事業だったロッテリアを売るくらいだから
そこまで余裕があるわけではないだろう

282 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:32:43.02 ID:qjQ6rzVS0.net
>>279
千葉県内同士のアクセスは良好なんだよな、その反面他県からのアクセスはお察し。

283 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:33:09.31 ID:egotK/0F0.net
>>279
日ハムの二軍球場買収は?

284 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:33:11.98 ID:AtkgXWXY0.net
>>275
ロッテは有名なアイスやお菓子を何個も出してるぞ

285 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:33:22.47 ID:zRVSoZGY0.net
蘇我スポーツ公園ってロッキン移ったのか!あのクソスタ邪魔やん!!!wwwwww


ますます野球場に建て直したほうが有効利用できるやん!!

286 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:33:24.66 ID:HK6JGnoR0.net
>>281訂正
そもそも上場してないから
読売や中日と同じで内情は不明だ

ただ一応黒字事業だったロッテリアを売るくらいだから
そこまで余裕があるわけではないだろう

287 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:34:52.78 ID:7AYiAkR00.net
>>279
普通に考えたら他の自治体は今からはわざわざ韓国企業とは関わりたくないだろ。ハムとかヤクルトの一軍が来てくれるならともかく
在日に支配されてる街ならわからないけど

288 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:34:58.61 ID:zRVSoZGY0.net
選択肢は
今のとこに建て直し
駐車場のとこに移転
蘇我スポーツ公園のスタジアムを潰して建て直し

こんなもんか?!

289 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:35:02.39 ID:+bwGjGKH0.net
幕張って千葉市なんだ。初めて知った。
船橋市だと思ってた。

290 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:35:20.19 ID:anCwd1HM0.net
>>259
そんなもん増発すれば何とでもなる。
かつての広島市民球場は小さい路面電車で観客運んでたんだからな。

291 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:35:32.02 ID:wK7kKKhi0.net
>>283
2400人しか入らない2軍球場買ったとして
2軍球場として使うしかないよなあ

292 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:35:34.25 ID:oxt1nOy50.net
>屋根が可動式のドームへの建て替えは、2449億〜2505億円が必要だ。

おいおい ファイターズのエスコンフィールドが600億円なのに何でそんなに高いんだよ

293 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:36:11.34 ID:RxRLICet0.net
ちな千葉ロッテの純資産はたったの5億しかありませんので新球場なんて夢のまた夢wwww

294 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:36:21.40 ID:u1r80fDf0.net
蘇我が一番いいのか 総武線 京葉線 外房 内房みんな繋がってるけど

295 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:37:59.18 ID:a7tT1z000.net
浦安を一軍仕様に出来ないのか?

296 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:38:04.22 ID:anCwd1HM0.net
>>292
エスコンと全く同じ物を千葉都市モノレール沿線の空き地に建てるのが正解だな

297 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:38:11.40 ID:egotK/0F0.net
>>291
隣接する鎌ヶ谷カントリークラブ買収してボールパークにするとか

298 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:38:25.60 ID:zRVSoZGY0.net
蘇我のスタジアム建て直しならフクダ電子にネーミングライツ今の10倍は出してもらえるだろ!
まさに一石二鳥やん!

299 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:38:56.65 ID:jDusyrD10.net
>>293
千葉市が建てて、ロッテが球場使用料
毎年20億位払えばできるだろ
ロッテが払うとも思えんが

300 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:39:14.31 ID:CQHZOqu/0.net
サマソニスタジアムなくなるか!

301 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:39:26.80 ID:mN3wRTBY0.net
既出だけど、ロッテのままなら釜山に移転するのが1番お似合いだと思う

302 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:40:07.64 ID:u1r80fDf0.net
蘇我の敷地は野球場 サッカー場両立できるスペースはある

303 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:40:34.96 ID:d1mj6Uzl0.net
>>224
そこは流しそうめんレーンを造るんだ
川崎球場の魂受け継げ

304 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:41:05.50 ID:TcFJCX9A0.net
>>299
今使用量はいくら払ってんだろ
現状ですら赤字なのに20億も払ったら親会社に切られるな

305 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:41:30.28 ID:cXhj2kMA0.net
>>277
それこそZOZOマリーンズでいいやん
金撒きおじさんにZOZOマリンフィールド作ってもらってさ

306 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:41:45.19 ID:7wMIPFed0.net
>>296
あのパチンコダイナムみたいな球場かw

307 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:42:28.16 ID:K4WiitNB0.net
30年で使えなくなるって酷くないか

308 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:43:01.55 ID:d1mj6Uzl0.net
>>275
佐々木と松川が宣伝したガムは売れ行きがよかったらしい
ただBTSや某アスリートとコラボしたキシリトールはボトルが余ってる(た)ね

309 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:44:11.35 ID:HK6JGnoR0.net
楽天も球場改修費用出す代わりに営業権ゲットとかだからな
新球場作るなら
ロッテも建設費半額は負担せんとなんだろうから
新球場構想が具体化する前に身売りだと思うぞ

塩野義マリーズンになるかもな

310 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:44:43.77 ID:NzLAq4K80.net
前澤さんは昔からのロッテファンだから間違いなく金は出してくれそう

311 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:45:05.26 ID:a7tT1z000.net
>>307
建てたときはバブル期で壊れたらまた建てればいいぐらいののりだったらしい

312 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:45:07.65 ID:v1Px+NxJ0.net
地元だが話題になったことがない 

313 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:45:23.59 ID:TcFJCX9A0.net
>>312
そら誰も興味ないわな

314 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:45:43.00 ID:XnSapIV90.net
東京ドームも建て替えの時期だし
耐用年数は大体30年くらい、
千葉マリンは塩害が酷くてね…

315 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:46:30.71 ID:hNV2I/e10.net
税金に頼らず自腹で建ててくださいね

316 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:46:46.99 ID:lXaF95no0.net
千葉はサッカーに注力してほしい。
やきうとか捨てようぜ。

317 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:46:50.70 ID:G5zuCDOK0.net
税吸うボール!
ウゥゥゥゥゥウ⚾

318 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:47:03.58 ID:TcFJCX9A0.net
>>315
無理だなこれ
>>293

319 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:47:46.84 ID:jRq1Hofd0.net
法隆寺とかみたいに1000年とは言わんが100年位耐える建物できないんか

320 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:48:33.48 ID:I75kFygf0.net
>>156
( ´,_ゝ`)プッ

321 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:48:45.87 ID:lXaF95no0.net
美浜区民だけど、千葉ロッテは他の都市にくれてやるよ。
どこか引き取ってくれよ。

322 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:48:56.24 ID:ZIlMqLN60.net
VSメカゴジラで壊されたんだっけ?

323 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:49:34.01 ID:zRVSoZGY0.net
>>302
サッカーいらないよね笑

324 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:49:46.06 ID:TcFJCX9A0.net
>>320
レス見る感じ
論破されて悔しかったのかお前

325 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:50:06.96 ID:N7vwbz3R0.net
>>212
サカ豚連中は存在意義を残す為に夏の高校野球を札幌ドームでやれと大騒ぎしているぞw

326 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:50:38.27 ID:XnSapIV90.net
メンテ次第では100年もつ橋とかあるけど、
千葉マリンは塩害があるその立地上、
どう足掻いても、あの場所じゃ長持ちは無理ね

327 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:51:43.39 ID:wK7kKKhi0.net
>>299
サンフレの280億円スタジアムのネーミングライツは年間1億円
千葉の場合はJ1なら年間5000万円 J2だと年間3000万円
「野球なんだし年間20億出せ」ってやたらハードルあげるね

328 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:51:46.06 ID:Ic+nwlIh0.net
ぴょんぴょんジャンプして人工地震起こすからだろ

329 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:52:06.08 ID:cXhj2kMA0.net
>>319
甲子園は来年100周年だよな確か
まぁ補修しながらならどの球場も最低50年は持つよ
ただマリンだけは別みたい

330 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:52:14.57 ID:zRVSoZGY0.net
ロッキン「あの邪魔なスタジアムなくならねーかな」って絶対に思ってるだろ!www

331 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:52:41.40 ID:B5ANoPFp0.net
>>1
最も安いのは、改修だけをする「現状維持」で978億~1000億円。これに対し、屋根が可動式のドームへの建て替えは、2449億~2505億円が必要だ。


なにこの金額?
マジで言ってんの?
千葉ロッテじゃ確実に払えないけど?

332 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:53:41.92 ID:XBilwo060.net
京葉線はスポーツ路線化してるのね
幕張豊砂の駅前でいいのでは
新木場(シャイニングアークス東京浦安)‐舞浜(バルドラール浦安など)‐南船橋(千葉ジェッツ)‐海浜幕張(千葉マリンズ)‐千葉みなと(アルティーリ千葉)‐蘇我(ジェフ千葉)

333 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:54:20.23 ID:B5ANoPFp0.net
>>167
馬鹿なんだから5chでアホ丸出しの煽りしてないで何でもいいから勉強すれば?

334 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:54:21.44 ID:DOZSytsX0.net
野球場なら公共性あるから税金で建てても何の問題も無い
月2回しか使わないサッカースタジアムwとはワケが違う

335 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:54:39.93 ID:zRVSoZGY0.net
>>332
最後のやついらなくて草

336 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:54:56.64 ID:B5ANoPFp0.net
>>175
ブーメランぶっ刺さって逃げるとかお前どんだけ恥ずかしいんだよ

337 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:56:26.14 ID:+98hhZ+v0.net
>>334
全国にある公共性のない使われてない廃墟みたいな野球場
あれ潰してもいいよなwww
ほんといらん

338 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:56:38.21 ID:+Ewz6UHQ0.net
観客動員数は好調なのに
今の3万人しか収容できないのはもったいない
ぜひ建て替えるべき

場所は今の場所も嫌いではないがやはり塩害がキツいし
駅から遠く導線の商いも弱いので
イオンモール前のメッセ駐車場は良いと思う

風の強さも面白いし名物は花火だから屋外球場でいいと思うが
やはり雨天中止が多いのは萎えるので
金かかるが開閉式が理想だな

339 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:57:15.85 ID:piWMWKEb0.net
バブルだから千葉市は作れた
今は無理よ

340 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:57:18.14 ID:zRVSoZGY0.net
千葉は貧乏だからお金かかるだけのサッカーはいらないの(T_T)

341 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:57:21.05 ID:DOZSytsX0.net
>>337
それを言うなら全国のほとんど全てのサッカースタジアムは潰さなきゃいけない

342 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:57:22.04 ID:2DAgIpqU0.net
>>1
30年で老朽化とかナメてんのか
しっかりメンテしろよボケ
アメリカの球場なんて50年以上のとこゴロゴロあるわ甘えんな

343 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:57:28.26 ID:fzQuzHRH0.net
海風浴びっぱなしだから仕方ないな

344 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:57:59.83 ID:KmuN1vRF0.net
>>338
調べたら平均2万5000て
あれで2万5000なら
阪神は5万入っとるわwwwwww

345 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:58:06.06 ID:zRVSoZGY0.net
>>341
そうそう
蘇我のスタジアムマジいらないだろあれ

346 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:58:32.03 ID:pOpbD+f/0.net
>>341
全国の野球場より使われてると思うけど?
どういう理屈だそれ?
ほんとのこと言われて悔しかったの?

347 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:58:58.49 ID:MqQEHCG+0.net
今こそ千葉ドームだ
西武ドームみたいな形にして、暑さには海近で浜風あるから大丈夫だろ

348 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:59:19.83 ID:DOZSytsX0.net
>>346
月2回しか使わないのに?!

349 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:59:22.04 ID:fzQuzHRH0.net
>>342
海風ずっと浴びてるから他の球場より劣化が早いんだよ

350 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:59:43.25 ID:pOpbD+f/0.net
>>348
全国の野球場て週に一回すら使われてないと思うが?

351 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:00:32.25 ID:DOZSytsX0.net
>>350
月2回の意味がわからないのかな?

352 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:00:39.86 ID:vepN9A9h0.net
どうもです (´・ω・`)、

353 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:00:42.82 ID:uOhBQuK50.net
戦隊シリーズとコラボして
スタジアムの地下から巨大ロボが発進すればいい

354 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:01:24.23 ID:pOpbD+f/0.net
>>351
全国の野球場て月2回すら使わないのでは????

355 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:02:23.63 ID:+bwGjGKH0.net
なんでZOZOマリンのスレでサッカーの話してるんだか。

356 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:02:25.00 ID:CIHze0uN0.net
>>350
土日に子供の練習試合で使うかどうかと思ったが、学校のグラウンドでやるし使わねーな
夏に大会やるときだけやな

357 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:02:33.58 ID:DOZSytsX0.net
>>354
それってソースあるの?
こっちのソースはJリーグ公式だけど?

358 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:02:46.90 ID:zRVSoZGY0.net
>>354
いってることコロコロかわってて草
さすがヘディング脳笑

359 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:03:10.47 ID:jDusyrD10.net
>>327
日本ハムは9億円札幌ドームに払ってたし
カープも6億円近く毎年払ってる
千葉市内で交通の便がいい場所に
公有地を取得して新しくドーム建てて
大部分をプロ野球球団から回収するとなれば
それなりの金額になるのでは

360 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:03:18.70 ID:hWelImKi0.net
荒川の河川敷でいいだろ

361 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:03:30.67 ID:pOpbD+f/0.net
>>357
全国に図書館より多く建てられてる野球場が何に使われてるかソースあるの???
おれは全く使われてるの見たことないけど?

362 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:03:53.79 ID:pOpbD+f/0.net
>>358
コロコロ変わってますか?
使われてないて一貫してますけど?

363 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:04:00.91 ID:UlZu8IG60.net
>>361
まずは>>350のソースだせよ

364 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:04:01.57 ID:QJi1ZWwt0.net
海風浴びっぱなしというか、むしろマリンスタジアムが盾に周辺を守ってそうw
海から離れた方が良い

365 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:04:02.06 ID:6xgMu4G50.net
>>132
言い出した奴がソースを貼るのが当たり前なのに何言ってんだ

366 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:04:05.52 ID:GzJ9sp6Y0.net
そういや伊良部って語尾にロッテを付けていたんだっけ

367 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:04:19.64 ID:DOZSytsX0.net
>>355
そりゃスタジアム問題でサッカースタジアム以下のモノなんて存在しないからな
どんだけ野球アンチが頑張っても、サッカースタジアムに比べられると黙るしか無い

368 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:04:28.41 ID:+bwGjGKH0.net
>>359
大阪ドーム、札幌ドームという超絶失敗例があるのに
なんで市がドームを建設しなあかんのよ。

369 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:04:38.73 ID:K71Cac1M0.net
>>355
エスコンみたいな年中無休のボールパークが首都圏にできたらアレが完全に終わるから
首都圏は土地代高いけど人いるんだから試合のない平日でも人たくさん呼べる

370 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:04:52.37 ID:zRVSoZGY0.net
>>362
ヘディング脳言い訳すなよ笑

371 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:05:08.54 ID:pOpbD+f/0.net
>>363
全国に図書館より多く建てられてる野球場が何に使われてるかソースあるの???
おれは全く使われてるの見たことないけど?
どう使われてるのかソースいらんから教えてくれる?

372 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:05:33.29 ID:B/emmnYg0.net
天台使ってろ
市役所のほうが老朽化してる
税金うかうな

373 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:05:34.81 ID:pOpbD+f/0.net
>>365
おれはソースいらんから
全国に図書館より多く建てられてる野球場が何に使われてるかソースあるの???
おれは全く使われてるの見たことないけど?
どう使われてるか教えてくれる????

374 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:05:55.14 ID:pOpbD+f/0.net
>>370
なんでもいいから
どう使われてるか教えてくれる?
なんで答えられないの???

375 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:06:07.48 ID:0HHL12Z90.net
>>368
札幌ドームは去年まで黒字運営だし大阪ドームは維持費すら払えない箱貸し三セクから民間資本に売り飛ばしたら黒字だし何がいけなかったんだろ?

376 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:06:09.55 ID:ux2Cyxc00.net
え、プロ野球のホームスタジアムってどこも自治体持ちなの?

377 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:06:32.48 ID:UlZu8IG60.net
>>371
ソースいらないかどうかはお前が決める立場じゃねえんだよ
とっとと出せデマ野郎

378 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:06:49.27 ID:fgJ+spEr0.net
新しいスタジアム建てても日ハムみたいに13連敗してたら意味無いよね

379 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:06:57.20 ID:CIHze0uN0.net
>>376
全国で税金チュウチュウチュウチュウしてるやきう場の話では?
いらんよなーあれ

380 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:07:30.14 ID:pOpbD+f/0.net
>>377
おれはいらないけど?
全国に図書館より多く建てられてる野球場が何に使われてるかソースあるの???
おれは全く使われてるの見たことないけど?
どう使われてんのあれ?
個人的な話でいいから言ってみてくれる?
なにもないの?

381 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:07:42.72 ID:UlZu8IG60.net
>>378
札幌ドーム時代に泣く泣く主力放出した過去があるから収益が圧倒的に改善されたらもうそんな事繰り返さなくて済むぞ

382 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:07:46.48 ID:0HHL12Z90.net
>>374
野球場の話だと最寄りの野球場は区営の河川敷の野球場だが確かに土日の朝ぐらいしか使われてないな
平日は夕方前にリトルやシニアが使ってる程度

383 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:07:52.81 ID:zRVSoZGY0.net
今のマリンは2軍用球場にして移転する案もあるのか
いろいろ選択肢あるけど蘇我案を推したいなぁ

384 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:07:54.75 ID:GzJ9sp6Y0.net
>>376
甲子園や東京ドームは違うだロッテ

385 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:08:05.78 ID:UlZu8IG60.net
>>380
おいデマ野郎日本語分からないならとっとと芸スポから失せろ

386 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:08:08.45 ID:DOZSytsX0.net
>>374
なんで使われてないって言いはってたオマエが使われてるソース出せって言い出してんの?
バカすぎでしょ、サカ豚って

387 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:08:43.07 ID:jDusyrD10.net
>>334
むしろサッカーの方は、がっつり税金使う
試合は月2回で、プロサッカーチーム以外は
芝保護とかいってほとんど使うことすら
できないのに不思議だ

388 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:08:43.38 ID:pOpbD+f/0.net
>>382
キッズが使ってるんだな
ユースとかサッカーもキッズが使ってるもんなあ
リトルやシニアがない野球地区ではどう使われてんだらうね???

389 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:09:05.13 ID:pOpbD+f/0.net
>>386
使われてないから使われるかどうかのソースは出せませんが????

390 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:09:19.25 ID:lXaF95no0.net
これを機に他の都市に移動しろよ。
どこか手を挙げんか?
千葉にはジェフだけで十分や。

391 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:09:34.77 ID:pOpbD+f/0.net
>>385
デマなの?
じゃあ使われてるお話どうぞ???

392 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:09:37.27 ID:+bwGjGKH0.net
蘇我は便利なように見えて不便だからな。
やっぱ千葉市の西側だわ。

393 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:09:58.00 ID:UlZu8IG60.net
>>390
つまり千葉にはプロスポーツが無くなるのか
バスケはあるんだっけ?

394 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:10:04.53 ID:0HHL12Z90.net
NPBのホームスタジアムなら幾ら立派なもの立ててもバックはあるから良いんだろうが
東京都区部ですらプロの試合は出来ないがスタンドあって高校野球やら社会人の公式戦出来るのって大田スタジアムに駒澤球場程度だから地方大会用には各県2つ程度あれば良いんじゃ無いのかな?

395 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:10:05.36 ID:gpNdiH7h0.net
できたの2000年代かと思ってた
意外と古いんだな

396 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:10:08.29 ID:f7C16Wbf0.net
プロ野球の本拠地の稼ぎで
Jリーグの本拠地の赤字を埋めてるんだっけ? 千葉市は

プロ野球の本拠地は経済効果があるのが分かっているし
千葉県内の他の自治体が誘致するかもな
楽天が古い球場を自費で改修したケースなり
日ハムが新たに建てたケースもあるし
上手くやれる行政が出て来そう

397 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:10:21.01 ID:zRVSoZGY0.net
蘇我スポーツ公園のスタジアムあれ潰そう!ない方がイベントも開催しやすいだろ!!笑

398 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:10:25.82 ID:lXaF95no0.net
千葉サッカーの聖地蘇我に来るとか勘弁してや。
日程被ったら混乱するやろ。

399 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:10:27.78 ID:rEH1Jo770.net
同じ千葉ならいすみ鉄道や小湊鉄道や久留里線沿いに作ればいいんジャマイカ

400 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:10:33.55 ID:UlZu8IG60.net
>>391
デマ野郎はまずママから日本語教えて貰ってこいな
もうくたばってたらすまんな笑

401 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:11:06.44 ID:pOpbD+f/0.net
>>400
日本語分かるなら答えて?
全国に図書館より多く建てられてる野球場が何に使われてるかソースあるの???
おれは全く使われてるの見たことないけど?
どう使われてるか教えてくれる????

402 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:11:18.81 ID:fzQuzHRH0.net
>>393
千葉ジェッツ

403 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:11:37.70 ID:xNTDPaXq0.net
33-4の伝説の日シリ初戦
霧とスタジアムの熱気で球場から湯気が登ってカップヌードルみたいに見えた
千葉マリン
今でも覚えてる

404 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:12:03.05 ID:0HHL12Z90.net
>>388
サッカーに関しては河川敷や区営のグラウンドではやりたくないでしょうし実際問題使われてないな

そら土のグラウンドだし雨降っても整備自分達でやらなきゃならないし

405 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:12:09.01 ID:gpNdiH7h0.net
>>119
横浜市民はべつに川崎市民に兄弟意識も敵意もない

406 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:12:26.08 ID:B/emmnYg0.net
ゼットエーに移転て五井から歩け豚ども

407 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:12:48.37 ID:pOpbD+f/0.net
>>404
???
だって市や区営のサッカースタなんてないでしょ?
野球場は図書館より多いけど?

408 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:13:15.89 ID:0HHL12Z90.net
>>388
シニアはまだしもリトルの無いところって相当な過疎地だから学校の校庭で良いんじゃないかな?

409 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:13:49.16 ID:pOpbD+f/0.net
>>408
リトルはほとんどの地域でないと思うけど?????
めちゃくちゃ少ないよね?

410 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:14:15.86 ID:B1B/dk6p0.net
築地市場跡に新球場建てて、そこに移転しちゃえよ!
一等地だからシーズンオフでも集客見込めるし、1000億や2000億、案外早く償却できるんじゃね?
チームが勝ちまくれば、財アンツのファンも取り込めるかもよ

411 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:15:38.77 ID:0HHL12Z90.net
>>407
区営のはあるぞ
勿論専スタじゃ無いけども
荒川土手辺りだと土の野球場に芝のサッカーグラウンドが扇橋から平井大橋に掛けてチラホラ見えない?
グーグルマップの空撮見てみ?

412 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:15:50.06 ID:zRVSoZGY0.net
チームとしては幕張のままor駐車場に建て直し
市としては蘇我のスタジアム潰して建て直し

こんなところだろうか?

413 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:16:43.31 ID:f7C16Wbf0.net
Jリーグの本拠地の公費負担が問題視されるのは
公共性でも採算性でも公益を満たしていないからでしょ
前者が駄目なら後者だけでも
後者が駄目なら前者だけでもクリアしないと

図書館は市民が誰でも利用出来るのであって
個人的な書庫としての用途の為に整備されるのではないよ
そもそも私立大学の図書館なんかですら
学費を納めていない学生以外でも利用出来たりする
そういう性格のものを営利目的のサッカー場と一緒にするのはね

414 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:17:10.45 ID:j7utZV/+0.net
海風もだが、東日本大震災時に液状化現象起きたのも結構ダメージだったりする

415 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:17:40.34 ID:pOpbD+f/0.net
>>411
なんていうサカスタだらう?
さすがに使われてるよねそれ
珍しいもんね

416 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:17:46.73 ID:ozRSoSXC0.net
ZOZOマリン 
6月 ロッテ11日、社会人野球4日、音楽ライブ(平井大)1日、一般貸出1日
7月 ロッテ10日、高校野球16日
8月 ロッテ15日、音楽ライブ(エルレ、サマソニ)3日、花火大会1日

フクダ電子
6月 ジェフ2日、ジェフ女1日、天皇杯1日
7月 ジェフ3日
8月 ジェフ1日、音楽ライブ(ROCK IN JAPANの休憩所としてスタンドのみ使用)5日

417 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:17:47.35 ID:41vJ9NAR0.net
>>350
近所のナイター設備完備の市営球場は週の半分は利用されてるし、甲子園予選や大学野球シーズンだとそっち優先されるから抽選になる。

418 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:18:55.68 ID:0HHL12Z90.net
>>409
そうなの?
東京って地域性なのかな?
近所の野球好きな親父がやってる居酒屋なんかだと阿呆みたいに狭い範囲の地区に5~6チーム入団案内貼ってあるから何処もあるもんだと思ってたわ

419 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:19:08.28 ID:GWongkt10.net
千葉市はラグビーチームから忌避されてるからなw

420 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:19:39.80 ID:dTKmOoa00.net
>>408
リトルボーイズ
全国で553チームしかねーぞ

ちなみに全国で税金吸いまくってる野球場は7,013ヶ所😰
https://todo-ran.com/t/kiji/23846

421 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:21:10.89 ID:CkWrs30O0.net
いやー老朽化かああ 遠い目w
マドンナのコンサート行ったわ
球場できてすぐのころかな

422 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:21:34.52 ID:pOpbD+f/0.net
>>418
ぐぐると分かるけどめっちゃ少ないよ???
人工的にも関東が一番多いんじゃなかったな?

423 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:21:54.85 ID:rJ/XIWVX0.net
天台とか千葉公園は回りが住宅地だからダメでしょ
メッセ駐車場一択
他市は土地がないでしょ

424 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:22:15.50 ID:TB42KGah0.net
税金使うのか?野球

425 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:22:19.44 ID:pOpbD+f/0.net
>>420
子供たちが使わないとなると誰が使うんだろうね
この7000個の野球場………

426 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:22:43.62 ID:gnQdNZdu0.net
>>396
ロッテは満員でも赤字だと幹部が言っていた

427 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:22:44.06 ID:TsC04krW0.net
>>420
だからなに?
税金泥棒水増しサッカーと違って住民が使える施設なんだけど。
税金泥棒水増しサッカーの場合は税リーグで独占してるのとは違う

428 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:22:51.28 ID:K3M1IsjM0.net
30年で老朽化って手抜き工事なんじゃねーの
普通は100年もつレガシーを作るのが普通だろ
安いものを作っては壊してまた作るってポリシーがなさすぎる
古くなるほど価値がでる建造物を造れよクソが

429 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:23:22.02 ID:QJi1ZWwt0.net
>>416
コンサドーレが例外的でなく、
どこのサッカー場もJクラブがほぼ独占して使ってるんだな
それでスタジアムの利用料は払わず、入場料取らずにただ券ばら撒いてじゃ税リーグと言われても仕方ないな

430 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:23:32.16 ID:gnQdNZdu0.net
>>396
誘致した北広島は人口減少
しかも請願駅は出来そうもない

431 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:23:34.16 ID:dTKmOoa00.net
>>427
市民が使う?誰が使ってんの?って聞かれてますけど?
答えてやれよ🤭

432 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:24:29.81 ID:TsC04krW0.net
>>425
社会人野球
クラブチーム
大学
高校
中学

433 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:24:52.89 ID:dTKmOoa00.net
>>430
耳障りの良い言葉にまんまと騙されてしまった北広島
ほんとかわいそう😭

434 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:25:25.74 ID:TsC04krW0.net
>>432
>>431

435 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:25:50.21 ID:XnSapIV90.net
>>396
それが船橋市なんだよなー
「公園を使うなんてとんでもない!」て言うの?

ハマスタは横浜公園だったんだぜーw
戦後まもなくルーゲーリック球場だった、
明治時代はクリケット場だったがね

436 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:26:15.15 ID:f7C16Wbf0.net
野球場もまあ野球専用スタジアムではあるのだが
野球場として整備されるのは利用率があるのも大きいが
それ以上に安全確保の必要があるからだよ
利用者の空間とそうでない空間を分ける必要がある

要はボールが敷地外に飛び出して
人に当たったりすると危ないんだよね
特に硬球なんかになると防球ネットなりも本格的になる
故に数多く整備出来る訳ではなく
札幌市なんかは軟式を硬式対応にして対処している
だから全国にある野球場なんてのは草野球場が専らかと

437 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:26:15.59 ID:uWtj8wkM0.net
>>413
サッカーファンはこれを読んでから書き込んで欲しいな
プロが自治体に作らせるのが問題なのに

438 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:26:17.16 ID:QJi1ZWwt0.net
北広島って誘致した側じゃなかった?
騙されてはちょっと謎だわw

439 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:26:38.97 ID:dTKmOoa00.net
>>432
中高大は自分とこのグラウンドあるのが大多数ですね?
社会人とクラブチームじゃ7000なんてとても足りませんが?🤭🤭🤭

440 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:26:57.05 ID:TsC04krW0.net
税金泥棒水増しサッカーの豚って野球場使うの子供だけだと思っているらしい

441 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:27:53.24 ID:pOpbD+f/0.net
>>434
クラブチームはめっちゃ少ないし
学生は自分たちのグラウンドあるのがほとんどだよ???

442 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:27:55.17 ID:TsC04krW0.net
>>439
意味不明(・д・)??

443 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:27:56.33 ID:XrCYN4rA0.net
ZOZOマリンはサッカースタジアムとして改修すればいいんじゃね?

444 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:28:24.09 ID:+bwGjGKH0.net
>>433
耳に障るのに
聞こえが良い とか日本語がおかしくね?

445 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:28:40.85 ID:TsC04krW0.net
>>441
グランドでしか試合したらダメなのか?

446 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:28:49.27 ID:dTKmOoa00.net
>>442
7,000個ものやきう場を誰が使ってんだって話だろ
馬鹿なの?wwwwww

447 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:28:56.27 ID:tPLQmoLG0.net
札幌ドーム空いてるよ

448 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:28:58.39 ID:/LhjIKrS0.net
跳び跳ねて老朽化加速したんか?

449 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:29:25.46 ID:dTKmOoa00.net
>>444
はいはい
誤字いじりほどアホなもんはねーよな

450 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:29:52.01 ID:pOpbD+f/0.net
>>445
金がかかるから普通はしないよ????

451 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:30:00.76 ID:f7C16Wbf0.net
耳障りという言葉を知っているのに
耳心地は知らんというのも面白い話ではある

452 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:30:39.60 ID:TsC04krW0.net
>>446
社会人硬式軟式
クラブチーム硬式軟式
大学硬式軟式
高校硬式軟式
中学硬式軟式
リトルリーグ

453 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:30:40.22 ID:fYvELupc0.net
>>446
草野球でも普通に使うんだよねー
根暗にはわからないだろうけど

454 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:30:43.09 ID:oxt1nOy50.net
ファイターズみたいに自費で建てろよ

455 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:30:59.12 ID:PM3zHrTe0.net
イオンの駐車時間が6時間から4時間半に改悪されたけどますます短縮されそうだな

456 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:31:24.34 ID:TsC04krW0.net
>>450
そんなことはないけど

457 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:31:26.94 ID:B/emmnYg0.net
メッセの駐車場はメッセの式年遷宮のためにあるんやで

458 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:31:34.56 ID:dTKmOoa00.net
>>451
「確信犯」にツッコンじゃうガチジジイですか?wwwwww

459 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:31:54.03 ID:R4qjstV/0.net
指定管理者として出た利益を千葉市に払っているマリーンズ
指定管理者として給料鹿嶋市から貰ってるアントラーズ

460 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:32:18.70 ID:pOpbD+f/0.net
>>456
毎日の練習や試合はグラウンドでやるよね?
当たり前じゃない?そこにお金かけるキッズいないよ?

461 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:32:37.69 ID:XnSapIV90.net
>>446
草野球チームの知り合い居るけどさー
球場の予約って中々取れないらしいぜ?
恐らく452と草野球の競合、
あとリトルリーグに所属してない少年野球団もあり

462 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:33:13.18 ID:0HHL12Z90.net
こうして見るとこれを野球場としてカウントすれば全国に4000は余裕であるよな

ttps://i.imgur.com/f7Z8bZM.jpg

463 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:33:58.09 ID:Q04G0ke70.net
そもそも自治体前のめりだよな野球場の場合
サッカーは嫌がってるのにゴロつかれてる話ばかり

464 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:34:25.17 ID:dTKmOoa00.net
>>452
>>453
使われているなら使われているソースがなんで出ないのかな?wwww

465 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:34:52.26 ID:dTKmOoa00.net
>>461
どこの野球場の予約がとれないか言ってみ?
言えないよな?

466 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:34:55.75 ID:0HHL12Z90.net
>>452
私立の大学以下は自前の野球練習場持ってるところも多いだろうが結局使うのって草野球が一番多いんだろね

467 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:34:58.80 ID:R4qjstV/0.net
>>457
メッセはその場所で建て替えればいいでしょ
別に数年使えなくても困らない

468 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:35:34.61 ID:dTKmOoa00.net
>>462
税金チュウチュウやきう場は7,000あるんだわwwwwww

469 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:35:52.70 ID:f7C16Wbf0.net
ちなみにマリススタジアムは
典型的なクッキーカッタースタジアムだから
多目的スタジアムであって野球専用ではない

アメフトなりのフィールドゲームも出来るし
今でもサッカーの45分用の時計が
スコアボードに残ってなかったかな
この多目的スタジアムの設計思想に屋根付けたのがドーム球場
最終形態が可動席で天然芝を入れられる札幌ドーム

470 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:36:15.64 ID:R4qjstV/0.net
税金ゴクゴクのJリーグさんには勝てませんわ

471 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:36:35.61 ID:iFokov8e0.net
>>8
どんだけ中抜きしてんだよって話だな

472 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:36:38.20 ID:0HHL12Z90.net
>>467
いや困るだろ
年間でメッセで幾つ催し物やビジネスショーやってると思ってるんだ?
それを他所に振替出来るとしたらビッグサイトぐらいだがアッチはアッチで常にフル稼働だし

473 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:36:49.48 ID:dTKmOoa00.net
>>470
全国7000箇所で税金ガブ飲みやきうwwwwwww

474 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:36:54.01 ID:+HxVi46o0.net
海沿いはどうしても劣化が早いからな
千葉市なら若葉区とか緑区に一杯土地はあるから辺鄙でもどっかの駅チカにドーム建てろよ
じゃなきゃ新潟とか静岡に移転すればよい

475 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:37:01.43 ID:TsC04krW0.net
>>464
いずれにせよ税金泥棒水増しサッカーのようにプロが独占はしていないね
税金泥棒水増しサッカーと違って

476 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:37:27.61 ID:dTKmOoa00.net
>>475
全国7000箇所で税金ガブ飲みしてるやきうより上なんているわけねーだろwwwwwww

477 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:37:32.38 ID:8VQwhy8a0.net
>>388
中学校軟式
高校軟式
女子軟式
独立の練習
クラブ軟式・硬式
実業団軟式
軟式壮年
軟式シニア(お爺ちゃんの方)
早朝野球
町内会対抗

いくらでもある
全然知らないんだな

478 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:38:13.65 ID:pOpbD+f/0.net
>>477
だから学生はまず使わないのよ
学校にグラウンドあるのに使う意味がないから
ほんと話が通じないね

479 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:38:22.63 ID:FXnFYLaL0.net
ココ最近 何度か行ったけどそんなに古さは感じなかったかな ただ最近は上部階にエスカレーターがついてる所もあるので エスカレーターかエレベーターがあれば楽かなと思うぐらいで

480 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:38:32.53 ID:R4qjstV/0.net
>>473
最近はサッカーグラウンドも増えてきてるじゃん
逆転したらどうすんだw

481 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:38:34.78 ID:XnSapIV90.net
>>465
うちじゃないけどどうぞ。特定団体が使ってるので、
そういうのを除外した抽選になるってさ
ttps://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000121040.html

まあ君みたいのはソース出しても、どうせケチ付けるんだろうがねw

482 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:39:02.64 ID:0HHL12Z90.net
>>468
この河川敷みたいなのって維持費そんなに掛からないだろうが時間何百円の貸出料金じゃ流石にペイできないか
もっとも河川敷だから構造物置けないし芝生なんかだと養生費用も掛かるから結局土のグランド位しか用途無いって事だよね

483 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:39:25.29 ID:dTKmOoa00.net
>>480
サッカーはほぼ陸上と同じだけど?
サカ専なんてまずねーよ?

484 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:39:32.59 ID:NeK31TJn0.net
総天然芝で客席には屋根、シートは背もたれ必須で
VIP用の部屋とVIP駐車場
使用料は球団収益の10%前後。維持費は自治体持ち。
これでいけるやろ

485 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:39:34.84 ID:Q04G0ke70.net
豊砂駅ができたのに
イオンからのアクセスがそんなに良くないからな
あそこの駐車場に球場できてイオンからほぼ直ならかなりいいよね

486 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:39:46.69 ID:FXnFYLaL0.net
>>474
PayPayドームも海の横じゃね

487 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:39:50.05 ID:dTKmOoa00.net
>>482
維持費はそんなにかからないソースどうぞ?
都合がいいよなぁ?
なあ?wwwwww

488 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:40:49.31 ID:dTKmOoa00.net
>>481
7000分の1のソースwwwwwwwwwwwwwwwwww

アホなん?wwwwwwwwww

489 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:41:15.94 ID:f7C16Wbf0.net
>>463
草野球場は天然芝の状態なんかもシビアじゃないし
陸上競技場のようなトラックも無いので
有事には車両なりをグラウンドに誘導して
災害拠点なんかにも出来るからね

震災とかになると瓦礫の保管場所であったり
仮設住宅を建てる時のまとまったスペースにもなる

490 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:42:02.59 ID:RxRLICet0.net
全国の野球場が税金で運営されてるなんて馬鹿でもわかりそうなもんだけど
なんでこんな荒れてるの?

491 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:42:10.06 ID:XnSapIV90.net
>>488
ほう、7000例をあげないとダメなのか
こういうのは、たとえ一つでもあれば
立証責任を果たせるわけだがな、

492 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:42:18.09 ID:+HxVi46o0.net
>>486
ペイペイドームの事情はよく知らないけど千葉マリンより新しいしドームだし塩害被害にも対策はされてるんじゃないの?

493 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:42:22.96 ID:R4qjstV/0.net
多摩川の河川敷なんかサッカーグラウンド
あるけどな

494 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:43:09.73 ID:dTKmOoa00.net
>>491
統計も分からない原始人みたいなアホなの?wwwwww

495 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:43:53.69 ID:8VQwhy8a0.net
>>425
女子クラブ(最近増えた)
中学校軟式(地域リーグ)
実業団軟式
実業団壮年(40歳以上)
官公庁軟式(知られてないが全国大会もある)
軟式シニア(お爺ちゃん)
早朝野球
町内会対抗(地元はリーグ戦やってる)
クラブ軟式
草野球のリーグ(たけし軍団とか有名)

たくさんあるけど?

496 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:43:56.04 ID:dTKmOoa00.net
>>490
ア ホ だ か ら

これ以外に答えが見つからないwwwww

497 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:44:56.17 ID:pOpbD+f/0.net
>>495
一生懸命考えたんだね
ありがとねw

498 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:45:14.21 ID:8VQwhy8a0.net
>>478
地域のリーグ戦とかやってるんだよ
てめえが知らねーんだよ

499 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:45:41.51 ID:uHiJfLGp0.net
こんなに費用かかるのか
マツダスタジアムってそんなにかからなかった記憶

500 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:46:05.34 ID:pOpbD+f/0.net
>>498
すごいすごい
赤字じゃないんだね
事実はどうあれ自分の中ではそう思う
そういう人だもんね

501 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:47:19.26 ID:znBvzoVF0.net
ロッテなら大阪民国いけばいいじゃん
やるかどうかもわからない跡地があるだろ

502 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:47:30.38 ID:dTKmOoa00.net
>>500

それなwwwww
どう見ても赤字だろうななんてのは誰が見ても分かるものを必死こいて言い訳して取り繕うバカ

503 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:47:57.76 ID:R4qjstV/0.net
>>499
資材、人件費の高騰
エスコンの新駅もそれで建設費が膨らんでる
普通に家買うにも値段上がってくるよ

504 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:48:14.62 ID:uHiJfLGp0.net
>>83
謎の巨額特損を2年で合計160億計上している
あれは買収のときの営業権150億を減損したのではないか?と予想する
身売りが近いかもね

505 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:48:23.81 ID:zv6eDR1k0.net
10年前に行ったら客席をGが複数走り回っててびびった

506 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:48:42.65 ID:RxRLICet0.net
いや、全国地方の野球場なんて赤字でしょ
そこがんばって否定するのって無駄すぎない?

507 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:48:52.20 ID:8VQwhy8a0.net
>>500
赤字だろ
使ってるのと採算とれているは違う
煽るだけの馬鹿にはそこまで頭回らないか

508 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:48:54.33 ID:XnSapIV90.net
>>495
芸人さん、草野球チームに所属してる人居るよね

知り合いが戦ったことあるってさw

509 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:49:39.64 ID:pOpbD+f/0.net
>>507
採算とれてるなんて思っちゃう人がいるんだからすごいすごい

510 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:49:50.31 ID:f7C16Wbf0.net
ちょうど今は夏の甲子園の予選の時期だけど
どこの球場でも予選がやれる訳じゃないんだよね
硬式対応はどこの自治体でも限られている

7000という数を論うよりも
そのうち硬式対応がいくらあるか
もっと言えばJリーグライセンスを満たすものが
どれだけあるか調べてみれば有意義かと

それこそ東京23区や大阪市ぐらいになると
民間の東京ドームや神宮、京セラドームを除けば
およそ立派な球場なんてものはない
プロ野球の一軍公式戦を公営球場でやった最後が
果たしていつになるかも分からんぐらいに聞かない話

511 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:50:06.66 ID:pOpbD+f/0.net
>>506
赤字なのは理解できてるみたいだよ

512 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:51:00.30 ID:8VQwhy8a0.net
>>508
伊集院さんとかアンタ山崎さんとか
良くラジオで話題にしてるね

513 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:51:40.25 ID:sJcFu3QP0.net
またサカ豚がプロの球場やスタジアムと民間向けの球場と話しすり替えてる笑

514 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:51:53.68 ID:dTKmOoa00.net
>>507
赤字なの認めてんのかよ
アホくさ
7000箇所で赤字垂れ流して税金チュウチュウ
ゴミだなwwwww

515 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:52:03.28 ID:0HHL12Z90.net
>>487
羽村市の資料わかりやすいから見てみて
https://www.city.hamura.tokyo.jp/cmsfiles/contents/0000010/10487/29toushin2-3.pdf
河川敷じゃなくて運動公園のだからコストはちょっと高くなってるからそこを差し引いて見てみて
野球場とテニスは維持費負担は利用者分で済んでるからこれ見る限りだとあっても良いのね

516 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:52:31.04 ID:dTKmOoa00.net
>>513
「やきう」が税金チュウチュウしてるのと何か違うか?

517 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:52:51.15 ID:k/QgUCZA0.net
海の近くって見た目はいいんだけどねぇ

518 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:52:59.67 ID:sJcFu3QP0.net
>>516
公益性
はい論破

519 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:53:05.81 ID:f7C16Wbf0.net
草野球場が赤字かどうかは知らんが
受益者負担が行われているアマチュア利用が問題なら
受益者負担をしない営利目的のJリーグなんて論外だろうにw

全国の7000の草野球が発生させる赤字とやらよりも
全国のJリーグの本拠地の方がよほど赤字の発生源じゃないのかと
埼玉スタジアムなんかですら建設費をペイしてない

520 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:53:33.11 ID:R4qjstV/0.net
そもそも最近は河川敷のサッカー場も増えてきてるんだが

521 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:53:59.26 ID:dTKmOoa00.net
>>515
おめーはアホなのか?
488 名無しさん@恐縮です 2023/07/29(土) 22:40:49.31 ID:dTKmOoa00
>>481
7000分の1のソースwwwwwwwwwwwwwwwwww

アホなん?wwwwwwwwww



こんなんでいいならどんな赤字たれ流し施設にでも一個くらいは採算とれるとこあんだろガイジ

522 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:54:01.41 ID:XnSapIV90.net
こいつらは図書館を「赤字」と言うのかね

野球場の場合は公共性がある(誰でも予約できる)
中々予約が取れないなら公益性もある

523 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:54:31.23 ID:dTKmOoa00.net
>>518
税金投入されるもの全てに言えちゃうな

524 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:55:19.36 ID:dTKmOoa00.net
>>522
図書館を赤字とは言わない!
野球場を赤字とは言わない!

サッカー……

赤字!!!!


これwwwwwwwww

525 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:55:30.20 ID:0HHL12Z90.net
>>507
たかだか羽村市1つの例しか見てないけども維持費自体は利用者負担金で市の負担は一日数千円レベルみたいよ
問題はこういう市営公園併設の球技場やグランドじゃ無くて過度な席数や照明施設要望するところじゃ無いかな?

526 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:55:33.68 ID:jrzIY6yO0.net
日ハムから鎌ケ谷スタジアム全部買い取れば

527 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:55:39.53 ID:sJcFu3QP0.net
プロの球場やスタジアムと民間向けの球場と話をごっちゃにするから建設に反対されるんだぞ

528 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:55:43.28 ID:cXhj2kMA0.net
多くの公営野球場は市民の利用が可能だから図書館なんかの施設と同様に税金の投入も問題ないと思われてるけど
税リーグはチーム専用のスタジアムを税金使って建てて運営までしろとほざいてるのを叩かれてるんだけどな

529 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:55:48.05 ID:ZaAVeENe0.net
南房総に建てろよ

530 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:56:24.60 ID:R4qjstV/0.net
まあサカ豚がよく出してくる地方の豪華な野球場は確かに赤字だろうね
でもサッカーもJリーグのせいでブーメランしだしてるけどね

531 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:56:47.40 ID:sJcFu3QP0.net
>>523
もう一回いおうか?
またサカ豚がプロの球場やスタジアムと民間向けの球場と話しすり替えてる笑

532 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:56:53.18 ID:RxRLICet0.net
>>524
何言っても無駄でしょ
結論ありきで何を否定するか何を擁護するか
完全に決まりきってるから議論の余地なんてあるわけがない
宗教の信者と話してるのと一緒なのよ

533 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:56:53.74 ID:0HHL12Z90.net
>>521
ほな君が6995の野球場の収支をソース出して調べてくれないと片手落ち

534 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:56:59.47 ID:LfBu/K+l0.net
市役所本庁舎の建替え300億円であんな揉めたのに球場に1000億円とか市長のクビが飛ぶわ
ふざけんなよ

535 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:57:16.49 ID:pOpbD+f/0.net
>>531
「やきう」が税金チュウチュウしてるのと何か違うか?

536 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:57:22.32 ID:jrzIY6yO0.net
あそこに球場作った頃は開発進んでなくて美浜区に人あまりいなかった頃なんだろね

537 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:57:56.88 ID:pOpbD+f/0.net
>>533
7000分の1を証明して論破ってアホなのお前?

538 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:57:58.67 ID:0gZlyAhp0.net
今より都内から離れたら誰もこんくなると思う

今でさえ球場を21時30分過ぎに出て都内に帰るって感じだから

539 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:58:06.57 ID:XnSapIV90.net
>>524
赤字はJリーグの専スタだろ、
土のサッカー場なんざどうでもええわ
論理のすり替えすんなカスが

「芝生休ませるため」で
市民が使えないなら
公共性ねえだろアホが
使えないなら公益性もない

だったら「税金使わねえで専スタ建てろよ」と言われるのは当然のこと

540 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:58:11.38 ID:LRcBVdS+0.net
千葉県民裏切って、新潟か静岡いけばいいんじゃない

541 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:58:16.24 ID:+HxVi46o0.net
>>526
ハムは2軍も札幌に移転したら移動交通費がバカにならないから鎌ケ谷は手放さないと思う

542 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:58:20.47 ID:sJcFu3QP0.net
>>535
いやいや笑
もう一回いおうか?
またサカ豚が「プロ」の球場やスタジアムと「民間向け」の球場と話しすり替えてる笑

543 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:58:39.32 ID:dTKmOoa00.net
>>533
理屈が全くわかんねーけど?
お前が何かを証明したの?wwwwwww

544 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:59:43.32 ID:yTChjZ6s0.net
野球なんていらないわアメポチ

545 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:59:55.94 ID:pOpbD+f/0.net
>>542
プロも税金払ってないのがやきうでは?

546 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:00:10.68 ID:dTKmOoa00.net
>>531
何一つ反論になってないのに何回も言わんでいいが?wwww
バカ自慢か?

547 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:00:16.28 ID:+HxVi46o0.net
>>536
そうだね
今や美浜区はマンション建設のために大手デベロッパーが買い漁ってるし

548 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:00:44.93 ID:0HHL12Z90.net
>>543
維持費そんなにかからないと書いたらソース出せと言われてそれを出したら納得してくれないの

549 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:00:54.04 ID:R4qjstV/0.net
>>534
広島新球場がカープの指定管理の利益で建設費まかなってるから
その方式でやるんでないのかな

550 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:01:17.19 ID:dTKmOoa00.net
>>539
全国の野球場
赤字ですが?wwwww

しかも誰も使ってません

551 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:01:46.01 ID:sJcFu3QP0.net
>>545
ソース出して?
>>546
???
公益性
はい論破

552 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:02:03.17 ID:dTKmOoa00.net
>>548
そんなにかかってない?
赤字ではないソースは出せないてことでいいのかな?
7000箇所もあるのにwwwww

553 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:02:06.53 ID:sJcFu3QP0.net
>>550
誰も使ってないソース出してや

554 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:02:22.38 ID:pOpbD+f/0.net
>>551
ソース?
赤字なのにどうやって税金払うの?

555 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:02:31.99 ID:R4qjstV/0.net
相手しなきゃいいのに

556 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:02:57.28 ID:LfBu/K+l0.net
>>549
千葉市は海浜病院の建替えでも揉めてるから球場に出す金はないです
あとマリンスタジアムはロッテが出ていくと言ったときに引き止めるためにものすごく安い値段で貸してるから市側に利益も出でないです

557 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:03:10.95 ID:dTKmOoa00.net
>>553
誰か使ってるソースどうぞ?
7000箇所もあるのに各地域で使ってるソースがないのかな?

558 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:03:32.73 ID:sJcFu3QP0.net
>>557
いや使ってない言ってるのおまえやん
ソース出してや

559 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:03:34.47 ID:RHoIegEv0.net
開閉しないドームでいいんじゃね?
音漏れ一切気にしなくていいなら開閉式ドームが
望ましいけど周辺にマンションとか出来始めたら
絶対に揉めるだろ

560 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:03:44.77 ID:RxRLICet0.net
>>557
何言っても無駄
結論ありきで何を否定するか何を擁護するか
完全に決まりきってるから議論の余地なんてあるわけがない
宗教の信者と話してるのと一緒なのよ

561 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:03:57.44 ID:RxRLICet0.net
>>554
何言っても無駄
結論ありきで何を否定するか何を擁護するか
完全に決まりきってるから議論の余地なんてあるわけがない
宗教の信者と話してるのと一緒なのよ

562 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:04:13.16 ID:0HHL12Z90.net
>>552
河川敷のグランドの維持費はそんなにかからないが時間数百円の利用料じゃペイできないか
と最初から書いてるのになんつー噛みつき方してるんだ?

563 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:04:26.45 ID:Ob0j68hV0.net
>>146
競輪場潰せばええやん

564 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:04:53.67 ID:qZ3HfMbD0.net
前澤がポケットマネーでポンッと建て替え費用出したれよ

565 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:04:55.32 ID:dTKmOoa00.net
>>560
ほんとそれだな
何一つ証明もできないのに赤字じゃないんだァァ!!!って叫ぶだけのアホだわwwwww

566 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:05:06.27 ID:Ky8XkHyf0.net
>>59
ドームホテル取り壊さないと建てられない。

567 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:05:20.15 ID:R4qjstV/0.net
球団の収益はともかく球場の収益はマリーンズがちゃんと出してる
だからその収益使ってジェフのスタジアムの維持管理している
のが千葉市の現状
なんかジェフのスタジアムの指定管理者はマリーンズらしい

568 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:05:20.43 ID:f7C16Wbf0.net
広島市民球場の建て替え
3万席ぐらいのスタンドは
プロの本拠地を想定した設備で
本来はオーバースペックだろうね

しかし、その辺も含めて維持費、建設費に関しては
カープ球団が負担しているからケチの付けようもないわな
それどころか球場新設の際に監督室なりの
プロ専用スペースも最初に負担している
Jリーグもこれがやれるなら税リーグと言われんよ

569 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:05:27.93 ID:sJcFu3QP0.net
>>565
はよ誰も使ってないソース出してや
待っとるでー

570 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:05:28.64 ID:qjSDXHIF0.net
ちょっとやべえサカ豚いるな
サカ豚もこんなのが仲間だとは思われたくないだろ

571 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:05:38.02 ID:dTKmOoa00.net
>>562
すまんな
アホが多すぎてほとんど読んでないwww
真面目に話してるお前には謝らんとな

572 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:05:39.95 ID:fCvxS4do0.net
>>511
そもそも全国各地方の公営野球場で黒字だ赤字だなんて言う事自体がナンセンス
あれは各学生や各社会人等のアマチュアがメイン使用する施設なんだし
言わば市民の為の公共施設、だから経費抑える為に立地上は郊外でほとんどが人口芝、そして屋根も無い外野席は芝生席という維持費を極力抑える造りになってる

573 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:06:11.01 ID:bTZJvmZy0.net
貴重なサマソニ会場やぞ

574 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:06:12.73 ID:0HHL12Z90.net
>>571
ちゃんと謝れて偉いぞ

575 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:06:16.57 ID:dTKmOoa00.net
>>569
全国7,000箇所で赤字垂れ流してるゴミ
赤字じゃないソースどうぞ?

576 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:06:30.10 ID:jrzIY6yO0.net
昔からある浦和の2軍の球場をちょこっと広くして一軍で使うでいいじゃん
これで埼玉に2球団

577 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:06:40.30 ID:dTKmOoa00.net
>>572
サッカー場にそれを言うのもナンセンスて分かるかガイジ

578 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:06:46.02 ID:sJcFu3QP0.net
>>575
赤字じゃない言ってませんで
誰も使ってないソースくれや

579 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:07:22.23 ID:kwRXUo8h0.net
>>572
サッカー場はユースとか子供使うから同じだな

580 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:07:29.08 ID:XnSapIV90.net
>>530
豪華な野球場か
内野土で外野芝生が殆どだったが、
どこにカネ使ってんだろうなあ

ラグビーかアメフトか分からんけど、
野球以外でも野球場を使用してる人達は居る、
俺が見たとこ、どっちか分からんかったがね
やたらガタイいい人達だったので多分どっちかだろう

581 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:08:14.12 ID:dTKmOoa00.net
>>578
赤字で税金チュウチュウは認めるのねwwwwwww

582 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:09:12.72 ID:pz8RPQ7q0.net
甲子園球場は100年だっけ?
よくもつなあ

583 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:09:20.42 ID:CkWrs30O0.net
マイケルジャクソンの初来日が1987年であれは後楽園球場だったわ
ドームは建設中だった
幕張はドームよりも新しいよね確か

584 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:09:40.22 ID:f7C16Wbf0.net
公営の草サッカー場が皆無とも思えず
そこも大なり小なり草野球場と同じ感じだと思われるが
後者の赤字を問題にするなら
前者の赤字もまた問題じゃないの?w

585 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:10:03.43 ID:sJcFu3QP0.net
>>581
いやいや笑民間向けの球場なんてそんなもんだろ笑
プロじゃありえないけど
サッカーは違うかww

で、誰も使ってないソースは?

586 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:10:27.62 ID:vMlRn4VH0.net
>>557
またソースガイジかよ
サカ豚ってソース出すと死ぬのか?

587 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:10:44.79 ID:NDWNhoEm0.net
全国の野球場やスタジアムとNPBの野球場Jリーグのスタジアムを一緒にするなよ糞サカ豚は

588 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:10:44.83 ID:R4qjstV/0.net
>>580
前によくサカ豚が貼りまくってたのよね
プロ野球を開催できる豪華なスタンドのスタジアム

589 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:11:13.69 ID:0HHL12Z90.net
>>580
地方でもマスカットスタジアムや坊っちゃん球場みたいにアマチュアメインでプロの試合でも偶に使われてるがそうでも無いのにあの規模は必要なのか?的なのは結構あるぞ

円山球場や豊橋にとかあんな感じの外野芝生で内野スタンドソコソコの規模なら各県にいくつかあるべきだとは思うけども

590 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:12:04.54 ID:zllUxPZT0.net
松戸チンフェスタジアム

591 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:12:35.02 ID:cdM098Jc0.net
船橋市の
海老川上流地区に
広大な土地あるやろ

592 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:13:17.93 ID:R4qjstV/0.net
>>584
今ぞくぞくと出来てるけどねサッカー場
そんなのないと言い張ってるわw

593 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:14:54.57 ID:hC83BORr0.net
焼き豚はまた税金にたかるのか?
お前ら人のこと言えないだろ

594 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:15:03.45 ID:dTKmOoa00.net
>>585
サカスタてユースも使ってますがwwwwww

595 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:15:10.72 ID:hC83BORr0.net
焼き豚本当に許さない

596 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:15:39.71 ID:09QyDp6R0.net
それより反日企業に球団持たせてるのが問題だろ
オレらが払うチケット代にグッズ代、半島に流れてるのがクソ腹立つ

597 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:15:44.92 ID:dTKmOoa00.net
>>586
本人が全国の7000箇所の野球場は赤字だらけなのは認めちゃったようなんですが?wwwwwww

598 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:15:51.23 ID:hC83BORr0.net
焼き豚一人でもいいからひっとらえて焼き豚の歯を一本一本ペンチで抜いてやりたい

599 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:15:57.20 ID:fCvxS4do0.net
>>572
サカ豚どもが要求してるのはこれと全く違うやろ?
全国各地方の野球場と同じクオリティのスタジアムを要求してんのか?
サッカー専スタで全面天然芝に屋根作れトイレ増やせ郊外でなくアクセスの良い街中に作れとかメチャクチャ言ってるやろ
それに市民使用目的でなく実質Jクラブ専用のスタ作れやんけ

600 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:16:27.12 ID:sJcFu3QP0.net
>>589
マスカットスタジアムとか税リーグ専門のクソスタよりはるかに使われてるな
ほんと公益性って大事
https://www.muscat.or.jp/schedule_yearly/#section30

601 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:16:48.64 ID:0HHL12Z90.net
>>584
河川敷の土のグランドだとサッカー本格的にやるには嫌ってのはあるからなぁ
増水しても野球場なら自分達でトンボ掛けて終わりだけどもサッカーグランドの場合は芝生じゃ無きゃ嫌だって人達もいるからだし土のグランドだとトンボ掛けたところで全面石や砂利排除しないとまともに試合や練習出来ないし

602 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:17:25.03 ID:f7C16Wbf0.net
>>592
それでJリーグライセンスで
オーバースペックになっている
Jリーグの本拠地の赤字に関しては
ダンマリなんでしょ

アマチュアなりに受益者負担している
草野球場や草サッカー場の赤字を責める前に
営利目的のプロが使っていても
赤字垂れ流しのサッカー場こそ問題にした方が
よほど公益に沿うだろうにね

603 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:17:57.00 ID:vMlRn4VH0.net
>>601
ホント傲慢だよな
マトモに利用料払わない癖に天然芝にしろとか、天然芝の養生の為に使うなとか

604 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:18:48.76 ID:0HHL12Z90.net
>>600
でもまぁあの外野スタンド一杯になるのなんて年間に幾つあるんだ?だからプロ野球の公式戦の誘致が約束されてないのに建てるのはちょっとな??
静岡県知事と浜松市長聞いてるか?

605 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:19:18.65 ID:GjqKjGsA0.net
まぁ別にサマソニはここじゃなくちゃダメってことはない

606 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:19:44.73 ID:QJi1ZWwt0.net
J1のチームがほぼ税金で立てたスタジアムを独占して使ってるのは分かったけど、J2J3のクラブはどうしてるんだろう?

607 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:19:45.42 ID:a/4J4Xlx0.net
チョーセン球場いやーん

608 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:20:48.50 ID:XnSapIV90.net
芝生休ませるため、空いてても市民は一切使えず、
年20日しか稼働してねえらしい>Jの専スタ

Jリーグチームが独占的に使用するものを、
何故か税金で建てさせようとする税リーグw

609 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:21:08.56 ID:ZbfpWRhE0.net
>>540
https://dailybookmaker.com/baseball/popular-team/
これ見ると、人気もありそうだし千葉に根付いてそうだから、ロッテも出ていかんだろ

610 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:21:14.23 ID:vMlRn4VH0.net
>>606
忍者教室に使ってるぞ()

611 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:21:27.87 ID:0HHL12Z90.net
>>603
オランダ辺りは人工芝でプロリーグやってるからやれない事は無いんだけどね
J基準も都市の規模によって1万から2万規模のサッカー専スタで人工芝も許容するとなれば自治体も協力的になると言うか反対の声小さくなると思うのに

612 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:21:39.80 ID:R4qjstV/0.net
>>606
変わりません
独占してます

613 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:22:01.30 ID:cXhj2kMA0.net
>>605
マリンが使えないとなったら喜んで横浜みなとみらいあたりに移転しそう

614 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:23:29.28 ID:0HHL12Z90.net
そういや上でも上がってたがネーミングライツの更新はどうすんだろうね?
ソフトバンクと言うかYahoo!資本のZOZOTOWNがこのまま継続するのか?

615 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:23:43.47 ID:R4qjstV/0.net
>>611
どうせJリーガーなんて日本代表になれないんだから
芝になれる必要なんかないんだがな
才能ある子はすぐ海外行くんだし

616 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:23:58.59 ID:sJcFu3QP0.net
>>604
ちゃんと利用料払ってりゃ文句ないだろ
民間向けなんだから

617 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:25:31.84 ID:NlSTa/wR0.net
もう老朽化とか
ついこの間できたばかりだろ

618 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:25:34.13 ID:0HHL12Z90.net
>>616
それにしても浜松だかにドーム球場必要か?
スズキの会長が幾ら中日ファンだからと言ってもスズキの全額出資って訳じゃ無いんだからやり過ぎだわ

619 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:26:10.02 ID:QJi1ZWwt0.net
>>610
>>612
J1よりも更に客入り悪いのに嘘でしょ?!
なんか一般市民に見えないように悪さしているようにしか思えないなw
J1よりそっちの方が問題に思える

620 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:27:00.53 ID:OidCM1H00.net
ていうか、新潟あたりに1球団移転すべきだろ

ついでに金沢か富山にもう1球団できたら
裏日本ダービーとして盛り上がるし

米子とか娯楽がないから人気が出ると思うけどな

621 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:27:32.26 ID:R4qjstV/0.net
>>619
サッカーは文化だから
ですべを解決しよとします

622 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:28:10.18 ID:sJcFu3QP0.net
>>618
それは知らん

623 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:28:35.56 ID:XnSapIV90.net
神奈川県に税リーグクラブが4つか5つあるらしいぜ

神奈川民だがベルマーレの件で初めて知ったわ
そしてそいつらが独占的に税金にたかろうとしてるのも知るようになった

ハッキリ言って神奈川県に税リーグ要らねーわ
ウンコターレとかと一緒に消えちまえよバーカ

624 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:28:40.01 ID:1UmjTsR50.net
新潟か静岡に移転やろ

625 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:29:42.40 ID:jDusyrD10.net
>>620
新潟、金沢、富山で年間200万人も集客できるのか?
米子なら、何年に1回阪神が来るのでそれで十分だろ

626 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:31:02.69 ID:RN6Sb3X50.net
宮城球場は設備は変わっているけど、基本は昭和25年の建物なんだがwww

627 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:31:40.26 ID:R4qjstV/0.net
地方じゃ平日に集客できないからね

628 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:31:59.04 ID:0HHL12Z90.net
NPBに関してはエクスパンションやるべきだがやらないだろうなぁ
二軍増やすとか東西のチーム数是正がメインなんだろうが

629 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:32:40.78 ID:I/FFPUGM0.net
ロッテが好きな所に作れば良いだけだな

630 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:32:42.95 ID:R4qjstV/0.net
やばいのが二匹いなくなったな
アニメでも始まったのかw

631 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:32:52.97 ID:e0X0Bg5t0.net
hideがコンサートしたとこだっけ
そら老朽化もしとるやろな

632 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:32:54.95 ID:e0X0Bg5t0.net
hideがコンサートしたとこだっけ
そら老朽化もしとるやろな

633 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:33:31.80 ID:f7C16Wbf0.net
Jリーグの専スタ幻想は北九州で死に体だね
新幹線のぞみも停まる政令市の代表駅が最寄りでも
肝心のソフトが弱ければハコモノに求心力などなかった
専スタが万能薬だと考えるのはやはりサッカーオタクだけ

634 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:34:23.08 ID:V1ZuiQ720.net
いやほんと
市に試算出して拒否される税リーグと市が自ら試算出して検討するプロ野球

どこで差がついた

635 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:38:37.44 ID:R4qjstV/0.net
最近見かけた記事だと明治神宮の維持費は神宮球場の
儲けらしいのよね
日本の文化を守る野球
自らを文化だと主張して金金言うサッカー

636 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:38:42.47 ID:KBn+jKcw0.net
>>634
野球は地元密着に大成功してるからなぁ

637 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:38:47.08 ID:jV5jlUCH0.net
サポーターがうるさいからやめろ、という団地住人1人の声でジェフを市原に追い出した
貧民の巣窟の習志野市ではZOZOマリンレベルのスタジアムは引き受けられんぞ
Jリーグのサポーターはダメで高校野球の習志野高校のブラバンはおkの意味がわからんがね

638 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:39:12.23 ID:BIo3QbPo0.net
何とかジャンプで崩落w

639 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:39:51.17 ID:4hOOL6UT0.net
天台も改修したばっかりなのにそんな金あるんかい
ただてさえ財政状況クソなのに

640 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:40:49.45 ID:fdfBROMp0.net
自然強制型ドームでいい
あの立地を生かして

641 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:43:19.59 ID:Aix2TLmJ0.net
津田沼駅南側にあった習志野市の土地にロッテかジェフのスタジアムを建設できていたらと今でも思う

642 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:43:44.43 ID:QJi1ZWwt0.net
90年代はプロ野球もパリーグはガラガラだったからなぁ
オリロッテ日ハムはよくここまで埋まるようになったわ
今じゃ西武が1番怪しい感あるw

643 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:47:17.12 ID:SwpleEu10.net
いっその事成田か佐倉に作れば京成線や東関道のアクセスも良くてみんな幸せになれるんじゃないか?

644 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:48:33.37 ID:FmoDDMhE0.net
伸びてると思ったら税リーグのキッズが暴れてるのか

645 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:49:51.57 ID:jV5jlUCH0.net
>>641
谷津遊園があった頃は特急まで停まってたのに各駅停車しか停まらなくなった谷津駅に
再び特急が停まるようになったかもしれんな
ただ、共産党がボートピア追い出したのと豪華な市庁舎建設のせいで財政カツカツだし
たぶん奏の杜って住宅地になったのも前市長がなんかやってたんだろ

646 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:55:00.44 ID:pQ97tooU0.net
実質の建設費は幾らなの
開閉式ドームでも500億くらいで出来るでしょ

647 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:55:15.88 ID:fdfBROMp0.net
>>643
木更津なら神奈川近いから便利じゃね?

648 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:56:50.63 ID:cXhj2kMA0.net
昨今のコスト上昇考えると契約するまでいくら掛かるかわからんな

649 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:58:42.38 ID:KL0qQdMk0.net
川崎球場に戻れや

650 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:01:22.40 ID:X+RSywfs0.net
成田の警察署前に球場があるけど、あの辺だと土地が狭いのかな?

651 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:03:41.67 ID:wSGPX8Ui0.net
>>639
天台は県営マリンは市営敷地は県有地だけどね 財政はクソってのは同意w

652 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:05:07.21 ID:I2ITdX1k0.net
メッセの駐車場は県の持ち物だし、マリン建て替えに差し出すか?

653 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:09:53.37 ID:mUdXdAWi0.net
南船橋のアリーナはもう結構出来上がってきてるね
あそこ千葉ジェッツ?バスケのチームの本拠地になるんだろ?
駅徒歩近いし良い環境だよね
ライブとかもやるようになると幕張メッセより良さそう

654 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:12:19.55 ID:dy8XKZKA0.net
ID:RxRLICet0

ID:RxRLICet0

ID:RxRLICet0

や き う 単 細 胞 馬 鹿

655 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:15:19.20 ID:N2l1nV3T0.net
>>652
面積と地価はわからんが等価交換ならあるんじゃないか

656 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:21:35.68 ID:3Uaddbnp0.net
千葉大学の敷地半分借りて球場作ればいい
どうせ生徒も減ってるし敷地は余ってる

657 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:22:36.69 ID:snGVki/e0.net
雨が多い季節とモロ被りなのだから日本の球場は屋根必須。個人的には甲子園みたいな歴史的な球場にすら増設した方が良いと思う

658 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:29:23.52 ID:TmPHLlbx0.net
>>28
だよな
IT企業に譲渡したらいい

659 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:31:09.43 ID:mq8f/s4e0.net
それより京葉線の東京駅どうにかせいや
初めて使ったときは無限迷宮に迷い込んだかと思ったぞ

660 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:31:38.96 ID:hLN512T+0.net
>>644
キッズならまだ救いようはあるけどね

661 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:32:46.23 ID:TmPHLlbx0.net
でもこう考えると東京ドームなんて建設してから30年以上経つのに建て直しの話が出て来ないのが不思議だな

662 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:33:42.47 ID:BFL6RhlH0.net
ロッテが球団身売りするのが先だろ

663 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:33:58.42 ID:mq8f/s4e0.net
>>661
築地移転とか噂はあるぞ

664 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:34:28.79 ID:32JTbs4V0.net
海そばすぎて劣化は速いわなぁ

665 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:39:12.41 ID:irUzmW5B0.net
>>663
とっくに消えたよ

666 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:39:45.56 ID:OUaV92nM0.net
30年で立て直しか

667 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:41:17.60 ID:TIklTGnT0.net
ZOZOの金は前澤の懐だもんな

668 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:41:47.06 ID:pKJVOZKM0.net
こんな海近いんだ。知らなかった。津波やばくない?

669 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:42:40.89 ID:btAqVoQX0.net
ここに津波来てヤバかったら首都壊滅レベルだから気にするな

670 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:44:56.84 ID:mq8f/s4e0.net
>>665
また再燃してるみたいだぞ

671 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:45:57.86 ID:OUaV92nM0.net
>>659
成田新幹線東京駅予定地を転用しただけだからなあ 東京をあれ以上拡張するのは無茶が、、、
といっても、つくばエクスプレスを延伸するらしいけれど あれはかなり無理やりになると思う

672 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:46:05.60 ID:vpCHLD4v0.net
>>669
津波が来ても大丈夫なように建て替えたらマリンドームにしろ

673 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:46:10.18 ID:FsJilDX+0.net
東京湾の一番奥だもんな
三浦半島と房総半島を丸呑みにするような津波が来たらアウトだがその規模なら日本沈没か

674 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:47:05.57 ID:vpCHLD4v0.net
>>668
津波が来ても大丈夫なように建て替えたらマリンドームにしろ

675 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:48:13.18 ID:mq8f/s4e0.net
>>671
歩く歩道くらいつけてほしいぜ

676 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:49:03.72 ID:vfsf/Nh20.net
微風の街にして

677 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:52:37.03 ID:qDvpaR1w0.net
サマソニ出来なくなっちゃう

678 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:53:50.69 ID:fJVGg5KA0.net
あの風のおかげでロッテは勝ってるからな
ドーム化したらドベになるだろ

679 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:54:24.37 ID:Lm7A2CcP0.net
ロッテが幕張の駐車場にボールパーク作って西武は身売りして出来るだけ大宮の近くに移転してくれ
首都圏は野球があればいい

680 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:54:34.85 ID:YVz2aX//0.net
札幌ドーム「うちに来ませんか?いや、来てください」

681 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:55:41.69 ID:irUzmW5B0.net
>>670
なくなったんだから再燃しようがない

682 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:56:37.18 ID:ATgLW9di0.net
南船橋の下の方に作ってくれないかな

683 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:57:04.53 ID:mq8f/s4e0.net
>>681
化石かよw
ggrks

684 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:00:54.48 ID:8O4c4R6a0.net
ロッテの夢は観客動員100万人だからそれを叶えられるような球場にしてほしい

685 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:02:20.28 ID:T83JBTEW0.net
Jリーグ「スタジアムは大赤字だけど、クラブは黒字です!」
・2015年JリーグJ1の18チーム中16チームは自治体がスタジアムを建設し、建設に係る借入金は自治体が返済している。
・スタジアム使用料は、借入金の多寡にかかわらず、各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5~10%程度)
https://i.imgur.com/hN5C2mu.jpg
https://i.imgur.com/1pQ0qjc.jpg

686 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:03:37.41 ID:41bMGC3B0.net
>>642
今はパリーグも伸びてるけどもっと増やせるよ
パリーグはセリーグと比べて移動距離が3倍もあるからビジターの客は多くない
だからこそ出来るだけ地元でアクセスのいい場所でホームの地域でどれだけ客呼べるかにかかってる
だからこそ所沢にある西武は移転しないと絶対に駄目
エスコンは空港から近いし広大な土地にエンタメ要素増やしてるから戦略はいい

687 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:11:52.93 ID:jcIP//kY0.net
ロッテと中日は売却してくれ
資金力はあれば良いけどスポーツチーム経営やる気ある所

688 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:13:08.29 ID:YhPbN9QK0.net
千葉県民ってマリーンズファンなのか問題あるよな

689 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:16:10.75 ID:TmPHLlbx0.net
>>663
そんな噂知らなかったわ

>>665
でもとっくに消えたのか

690 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:37:50.42 ID:d/XZlzm60.net
>>688
もともとは川崎の球団ですし

691 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:51:19.23 ID:FsJilDX+0.net
東京ドームはこの前の大規模改修考えるとあと10年はこのままだろうがいずれ建替えだろうね
それまでに神宮やゾゾマリン間借りしたりよみうりランドに仮設スタンド建ててっ感じになるのかな??

692 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:56:45.71 ID:NCZL9O+h0.net
サッカーなんかと違って
野球場は自治体がノリノリで
前向きに建てようとするから話しが早くていいな
まぁサッカー場なんかとは格が違うな

693 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:02:11.38 ID:hS6pgg4d0.net
なんとなく気になって12球団の球場について調たら、楽天の球場って凄い歴史あるんだね、全然知らなかった
わりと新しい球場なのかと思ってた

694 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:03:55.52 ID:0xrtbRd00.net
>>690
もともとは東京
そこから宮城→神奈川→千葉

695 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:06:34.21 ID:h590Oug60.net
幕張メッセから遠いとこにスタジアム建てたらサマソニは消滅するか大幅に規模を縮小しないといけないな

696 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:10:42.40 ID:FsJilDX+0.net
>>695
豊浜?ってのと今のマリンの場所とメッセとJFAの施設辺りでバス含めて周遊させる規模の大きなイベント出来そう

697 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:13:30.21 ID:KHb7GeM00.net
関東にも天然芝のホーム球場が出来ると良いですね

698 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:16:26.37 ID:DtY3b8wU0.net
>>75
裏で階段登るとびっくりすっぞ

699 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:16:33.50 ID:FsJilDX+0.net
>>697
んー天然芝よりも使い勝手の良い人工芝で良いんじゃ無いの?
札幌ドームみたいなペラペラの巻取り式は今更使わないだろうし

700 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:22:26.85 ID:YWXnyNHL0.net
>>637
頭の出来の差だろ。珍走上がりのは騒音w

701 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:28:36.15 ID:Txt0gq960.net
>>696
できないよ

702 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:33:33.44 ID:OK7EVkQk0.net
>>8
いくら何でも高すぎるよな
エスコンだって資材高騰の影響はかなり受けていた時期の建設だったのに

703 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:37:33.44 ID:KMd+YnNC0.net
野球の税金タカリやべえな

704 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:38:00.05 ID:OK7EVkQk0.net
>>186
今更天然芝とか古いよ
メンテに金かかるしドームとかにするにも面倒だしやめた方がいい

705 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:39:24.12 ID:d/XZlzm60.net
>>694
そこまでは知らなかった
ありがとうございます!

706 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:41:19.02 ID:OK7EVkQk0.net
>>253
だね
幕張本郷が駅も電車も空いてていいと思う

車はなあ
駐車場は作れてもあの辺りの道路って細くて交差点多くてすぐに詰まる
大型施設たくさんあってそこと高速道路を効率よく繋げられてないから

707 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:42:03.53 ID:plPzyuBO0.net
なんで開閉式にこだわるの?

708 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:42:25.27 ID:OK7EVkQk0.net
>>294
さすがに東京から遠すぎるよ蘇我は

709 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:43:04.79 ID:tkTwNWMo0.net
幕張遠くてだるいから舞浜くらいに作ってくれ

710 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:43:45.80 ID:TmPHLlbx0.net
>>694
宮城時代があったのか
初めて知った

711 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:46:35.76 ID:OK7EVkQk0.net
>>707
天気良ければ屋外イベントにできるのはメリットではある
スポーツにしてもライブとかやるにしても
開閉式なら天候で開催できないリスクが減らせる

712 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:47:22.01 ID:FE0+Im+x0.net
>>708
東京から一応乗り換えなしな
このメリットは大きい。
あと、武蔵野線に乗ると南船橋で武蔵野線に
乗り換えたと思しきマリーンズユニを着た客がちらほら

713 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:48:12.75 ID:Eymch5K80.net
>>623
最近のJリーグは、その皮先ウンコタレやマリノスといった神奈川のチームばかり優勝してるんだが

714 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:51:37.58 ID:OK7EVkQk0.net
>>688
千葉に移転してもう31年経ってるぞ
ホークスが福岡移転して34年だから大差ない

ハムが北海道移転してからはまだ20年だけどすっかり北海道の球団のイメージだろ?

715 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:52:02.32 ID:Eymch5K80.net
帰ってきたウルトラマンでバット星人と郷秀樹が対峙するシーンを撮影したのが東京スタジアム
かつてのロッテの本拠地

716 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:52:52.83 ID:/4+rF03s0.net
川崎に戻ろうぜ

717 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:54:18.73 ID:/4+rF03s0.net
浜川崎がおすすめだぞ
ちょんが居座ってるJFEスチールの土地をちょん企業が責任持って買い上げるという手もある

718 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:54:19.40 ID:YW+WiSyq0.net
【プロ野球通信】榊原新コミッショナーは元巨人ファン「観客動員数3000万人」目指す
https://www.sankei.com/article/20221206-ZZNVODATWBKFVBNTMJB3FCZXKM/?outputType=amp

Dream Park~野球場へ行こう~
https://youtu.be/75COf0Rcaik

719 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:55:23.99 ID:FE0+Im+x0.net
>>716
戻ろうも何も、川崎球場はアメフト用の球技場になった。

720 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:56:16.25 ID:wZSqHyDA0.net
税金の無駄遣いだけは止めてくれ

721 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:56:16.74 ID:Eymch5K80.net
>>714
ライオンズももう福岡のイメージ薄れてきてるからな

722 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:56:47.48 ID:OK7EVkQk0.net
>>712
内房外房は置いといて、東京からなら幕張も一本なのは変わらないし、蘇我よりだいぶ近いよ
総武線も、幕張本郷からバスで行くルートもあるし

723 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:57:41.68 ID:FE0+Im+x0.net
>>721
ちなみに西鉄ライオンズが本拠地にしていた平和台球場は公園になった

724 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:58:24.33 ID:OK7EVkQk0.net
>>721
西鉄時代となるともう知らん人の方が多いかと
調べたら45年前に移転

725 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:06:59.88 ID:btAqVoQX0.net
>>714
年数じゃなく投資した額だろ
ソフバンを100としたらロッテなんか30くらいじゃね
いまだに二軍は埼玉で若手の成長を見るなんてことは出来ないし、
補強も宣伝も最低限じゃ愛着なんか湧くはずがない

726 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:08:06.32 ID:plPzyuBO0.net
村田思い出すから千葉でいい

727 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:15:46.54 ID:FsJilDX+0.net
そういや二軍施設はロッテの工場があそこにあったからだっけ?

728 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:16:37.19 ID:FE0+Im+x0.net
>>725
そういやホークスって2軍の球場が立派だから
周囲が田んぼのド田舎なのに観客を集めてるんだよな

ヤクルトも2軍が茨城に移転するようだし

729 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:19:53.19 ID:N2ENayQI0.net
>>140
コストコが球場のそばにあっても飯買って球場に持ち込むとかではあんまり使えんだろ
まあ幕張だとイオンの隣りに球場が出来たらコストコの隣りだからどっちでも良いが

730 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:21:11.62 ID:aMb82wWI0.net
税金は使うなよ
金がないなら樽募金でもしろや
我々の税金に頼るな

731 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:21:34.72 ID:N2ENayQI0.net
>>44
落合が現役最後の打席に立った地として記念碑建てるか

732 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:29:06.58 ID:FE0+Im+x0.net
>>730
サッカーと違って維持費はロッテが払ってくれる。
市民も利用できるから稼働率が高い

サッカー→自治体にスタジアムを建てるように要請
野球  →自治体の方からスタジアムを建てないかと提案

この違いは大きい

733 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:31:09.19 ID:FE0+Im+x0.net
>>729
そもそも、ロッテはロッテリアの株を売ったからなあ

734 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:31:31.94 ID:FsJilDX+0.net
>>730
それNPBのスタジアム建設スレに書いても弱いどころか本物の税金ドバドバ注ぎ込んでるサッカースタジアムに跳ね返って来るから諸刃の剣どころか逆刃刀

735 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:33:12.58 ID:DRqSA+s70.net
>>652
確か県知事がそこも候補地にあげてたからいけるよ
県としても市としても野球に出てかれたら困るから当然よ
厄介者の某不人気スポーツとはわけが違う

736 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:33:46.00 ID:6e/7Nmf00.net
税金投入するの熊谷知事が許さなそう

737 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:35:04.31 ID:CCDyVMBy0.net
コストコの目の前なら今よりも駅近になるし
球場までの道のりにイオンモールがあるから暇にならない

738 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:36:36.36 ID:FE0+Im+x0.net
>>736
知事は札幌市長と同じ立憲民主党系だからね
嫌なら出ていく、と言えば良いだけ

739 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:36:59.11 ID:wRwEji7B0.net
30年やそこらで使えなくてなるとか
高層ビルなら分かるが
あんな平屋の建物でそんなに耐用年数ショボいもんなの?

740 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:38:59.12 ID:FE0+Im+x0.net
>>739
目の前が海だから塩害の影響をモロに受ける。
さらにあの地域は東京湾からの海風がかなり強い

741 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:42:53.60 ID:qadwjFTS0.net
>>66
あんなうるさいもんを横浜でやったらどれくらい文句来るか分からんわ

742 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:43:53.25 ID:DRqSA+s70.net
>>736
普通に費用対効果次第だろ
費用だけばく大で効果がまったく無いと某不人気スポーツみたいに否定される

743 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:48:25.49 ID:MpLzMObq0.net
>>736
プロ野球は税金貰うのではなく借りるだけだからな
年10億近い使用量でみんな返済していってるよ
カープとか見てみろよ

744 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:52:17.99 ID:N2ENayQI0.net
>>641
津田沼は駅前が空いてたもんなあ

745 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:54:42.47 ID:ccvn1wqM0.net
まず日本企業に身売りしてもらわんと応援できない。

746 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:54:53.38 ID:qadwjFTS0.net
>>135
ないない
川崎球場はもうなくなってアメフト
等々力は1万も入らないから高校野球の予選でも二回戦まで
全部サッカーに金まわっちゃたよ

747 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:56:16.91 ID:N2ENayQI0.net
>>710
仙台を本拠地にしつつも東京にフランチャイズを残してたから日本シリーズは後楽園球場でやってる

748 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:57:49.39 ID:qadwjFTS0.net
>>170
悪いけどマリンなかったら誰もいかねーわ あんなとこ

749 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:59:25.74 ID:qadwjFTS0.net
>>172
当たり前だろ 千葉市が半分球団に渡す契約になっとるんだから
そもそもプロ野球無くてネーミングライツなんて高額で売れないわ 札幌ドームなんて買い手すらねーじゃん

750 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:01:47.53 ID:t6Wr7lhE0.net
>>1
>屋根が可動式のドームへの建て替えは、2449億〜2505億円が必要だ。

は? 金かかりすぎだろw
これ土地代か?

751 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:03:43.65 ID:Eymch5K80.net
>>748
素敵な街じゃないか、幕張
藤井風の「きらり」って曲のMV、幕張で撮影してるけど

752 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:05:17.24 ID:KrGjPeBH0.net
>>750
これ30年分の運営費も含めた数字。

753 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:05:30.20 ID:qadwjFTS0.net
>>183
大宮でいいと思うけどな
西武である限りあそこからは離れないと思うけど大宮でやると平日でも満員なんだわ 金?そりゃ県も市もサカスタ移転させても作るだろうよ
もし移転の保証ができていて金出せないとなったら浦和にサッカー場つくったのになぜ大宮に作れないと旧大宮市ゴネるからな 

754 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:06:17.42 ID:qadwjFTS0.net
>>192
天台は2万も入らないうえに交通事情がクソすぎる

755 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:07:52.07 ID:Zu83F33Y0.net
それより古いプリンスだったアパは劣化してないの

756 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:08:09.13 ID:qadwjFTS0.net
>>203
別にロッテから言い出したことじゃないんだけどな 川崎の時はガンガン言ったけど あれは酷かったわ 

757 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:12:33.50 ID:qadwjFTS0.net
>>211
ロッテにとって球団は日本の事業を円滑にするための印籠みたいなもん
しかもコロナ以前は黒字になり今年は観客動員絶好調でコロナ以前よりも遥かに多い観客動員な上にダイナミックプライスで値上げでも売れる 
昔はロッテの赤字はロッテリアと球団と言われてたんだけどな 

758 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:13:08.65 ID:FE0+Im+x0.net
>>753
西武ドームのあの立地って、西武鉄道を使ってもらう。というのもあるんだが
大宮だと西武バスぐらいになって鉄道会社がプロ野球チームを
持つ理由がかなり薄れる
それに西武ドームは西武鉄道の所有で運営権はライオンズが持ってる

759 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:13:13.27 ID:KrGjPeBH0.net
イオンが買収して開閉式ドーム造ってほしいわ。

760 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:14:33.35 ID:qadwjFTS0.net
>>218
あれ市営球場なんだわ
しかもロッテ移転前からあるから

761 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:15:29.47 ID:Eymch5K80.net
>>753
県営大宮球場ってアクセス悪くね?
週末にサッカーならまだ我慢できるが、平日仕事終わりに行くのはつらい

762 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:16:58.54 ID:qadwjFTS0.net
>>221
ロッテが払う指定管理費はサッカーの
蘇我スタの維持費にも使われとる
ロッテ出ていったら球場の維持費もネーミングライツも蘇我スタの維持費も出なくなって詰む 

763 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:17:38.71 ID:n/meGIbk0.net
>>761
西武ドーム基準で考えたらアクセス良好だよ、大宮は新幹線駅だから地方民でも日帰りできるし。

764 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:19:09.38 ID:qadwjFTS0.net
>>239
当時の代表が親会社の支援なくても黒字になったと言っとったよ

765 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:19:22.40 ID:Eymch5K80.net
>>763
大宮駅からだと徒歩20分よ
東武野田線の最寄り駅からだともっと近いけど

766 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:21:07.93 ID:FE0+Im+x0.net
>>763
大宮でライオンズが試合をしてるのは、埼玉県東部は
西武鉄道の路線が無くて知名度が極端に低いから
知名度を上げる為、というのもあるんだよ

767 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:21:41.81 ID:WZF6XhxF0.net
税金使うなよ。韓国ロッテが建て替えるべき

768 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:22:23.20 ID:qadwjFTS0.net
>>267
本当にマジで書いているならアホだな

769 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:23:00.56 ID:KrGjPeBH0.net
>>767
税金使っても野球の場合はちゃんと返ってくるから不採算になることはないんだよ。

770 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:24:11.62 ID:J4pycBtC0.net
ジャンプ応援で、いつかスタジアム崩落事故が起きそうな予感

771 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:25:37.05 ID:qadwjFTS0.net
>>290
行けば分かるがどーにもならん
二両編成のおもちゃだぞ 連結バスのほうが運べるぐらい 3万も客運べる代物じゃないわ

772 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:25:47.71 ID:kIgPe94u0.net
>>503
マツダって建設費だけならたった100億だぞ
資材や人件費の高騰でも10倍以上にはならんだろ

773 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:25:59.52 ID:n/meGIbk0.net
>>766
FC東京がJR中央線よりも北の地域で試合するようなもんか

774 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:26:35.64 ID:WZF6XhxF0.net
採算取れるなら自分らで作って固定資産税も払えや。
女性差別してるから五輪追放されてるんだから、税金投入は絶対にノー。

775 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:27:27.36 ID:Eymch5K80.net
埼玉は東京に出る鉄道で分かれてるからな
東武伊勢崎線の東部、京浜東北線、埼京線の中央部、東武東上線、西武各線の西部

776 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:28:04.19 ID:n/meGIbk0.net
>>775
埼玉県の中心は東京23区なのよね

777 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:33:16.37 ID:qadwjFTS0.net
>>340
今の県知事の元市長の話にもあったが相当千葉市の内情は腐っていたらしい
老人に金は無駄に無料パスは渡すわ
税金の回収は進まないわ 一割も他の政令市と違っていたらしい
 今は改善されたのでは?10年以上は前の話だし夕張と違って人はおるし産業基盤はあるからな

778 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:34:07.90 ID:7Zhe6gjr0.net
さすがに海に近すぎ。鉄骨なんかすぐボロボロになるだろ。

779 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:36:29.71 ID:n/meGIbk0.net
>>778
じゃあ内陸部の野田・酒々井・大多喜辺りならいいのかって話になる

780 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:37:44.61 ID:2i4Asr/P0.net
そんなに安普請に作ったのか
東京ドームの方が相当古いのに

781 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:39:40.31 ID:n/meGIbk0.net
>>780
太客が決まっているからくりと違って主がまだ決まっていない状態で建設が開始されたからねぇ

782 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:40:16.24 ID:7MW5Fibr0.net
ベルーナ式で

783 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:41:54.60 ID:FE0+Im+x0.net
>>779
内陸の柏辺りに作って欲しいとはちょっと思うな
サッカー好きは発狂するだろうが

784 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:42:51.03 ID:qadwjFTS0.net
>>412
蘇我に移転するとなるとロッテは出ていくけどそれでいいのか?
当たり前だがロッテがいないと札幌ドーム同様に破局するぞ アレよりもマシだがな 

785 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:43:01.65 ID:n/meGIbk0.net
>>783
あの辺なら東京の下町のファンも拾えるか

786 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:45:29.85 ID:qadwjFTS0.net
>>416
まぁJしか使えないサッカースタジアムとアマやコンサートでもフル活用できるプロ野球用のスタジアムでは比較するべきもない 

787 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:45:48.94 ID:nmqG9wur0.net
>>774
プロ野球のスタジアムは自治体にとっても悪い話ではない。札幌ドームは日ハムに逃げられる前はずっと黒字だった。どこが金出すかはこれから話し合いで決めるようだが。

788 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:46:54.03 ID:qadwjFTS0.net
>>423
浦安ならスポーツ公園壊せば可能だが隣が問題

789 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:46:57.47 ID:FE0+Im+x0.net
>>784
ていうか老朽化による移転か建て直しなんだから
普通に解体だろ

790 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:47:02.59 ID:n/meGIbk0.net
>>786
その理屈だと体育館や緊急避難場所としても利用できるバスケットボール最強って事になる

791 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:47:47.64 ID:qadwjFTS0.net
>>428
当時の川崎製鉄への忖度で大量に鉄を使ったのは有名な話

792 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:49:35.00 ID:FE0+Im+x0.net
>>785
東京からアクセスも良いし、それよりも柏駅前がさびれまくってるんだよね

793 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:51:39.51 ID:qadwjFTS0.net
>>437
そもそもの話
マリンの件は千葉市側からの話でロッテは受け手だからな ロッテが新しいの建てろなんて言ってない ファンは風何とかしてくれー とは言っとるが
Jのように勝手に計画書作って140億円金だせーなんて言わないよ 

794 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:52:03.65 ID:fjnvhTGb0.net
千葉市からの移転は絶対にない
あそこからロッテが出て行ったら周りの商業施設やホテルまで影響出る

795 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:52:09.09 ID:qadwjFTS0.net
>>443
蘇我にあるじゃん

796 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:58:17.84 ID:qadwjFTS0.net
>>463
経済効果がサッカーとは桁違い
稼働率も高いし汎用性も高く、ファンの使う金も違いすぎる ジェフの試合見に行ったが快晴出会いでは首位なのに七千人しか入らずグッズ売り場は閑散としていて帰りの客はジェフのボロ負けもあって吉井さんすげーわという野球の話をしてた w

雇用効果が千葉市の報告書にはあったけどサッカー専用なんか書けないだろ
そりゃ月に2日じゃ雇えんよ 

797 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:58:51.32 ID:iGfXYvot0.net
ロッテがやる気出したら球場建て替え余裕と思うけどな
企業規模的に日本ハムと比べものにならんし

やる気出したら

798 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:59:19.24 ID:qadwjFTS0.net
>>465
大田区の野球場全く取れんよ
六郷15面あるけど倍率20倍くらいかな

799 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:59:55.31 ID:eU69CciH0.net
税金の無駄

800 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:00:13.35 ID:4kSOVyKp0.net
懐かしの川崎球場へ

801 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:00:56.80 ID:n/meGIbk0.net
>>798
ほぼ川崎って立地だから川越えて申し込む川崎市民が多数いるのかもな

802 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:01:10.74 ID:PCCfNVGO0.net
千葉市民の税金で建てるなら安いコストにした方がいい
ロッテは金出さないんだろこの先野球が何年人気維持できるか分からんし

803 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:02:58.03 ID:qadwjFTS0.net
>>492
あっちはチタン合金
こっちは鉄だからなあ

804 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:07:47.75 ID:8XmfLIDV0.net
はじめてマリンスタジアムを見たときショボい外見だなあと落胆したなあ。中はまあまあだけど

805 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:08:40.48 ID:qadwjFTS0.net
>>524
市民にほとんど開放されないからそう言われるんだろ 吹田なんて市営にさせれたけど市民には貸せないとよ
タダの固定資産税逃れだよな これ

806 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:09:55.87 ID:n/meGIbk0.net
>>805
そもそも市民が使う分には万博記念競技場でも手に余るしなぁ

807 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:10:05.20 ID:qadwjFTS0.net
>>532
無駄なんだけどバカにして楽しむのもまた楽しい 

808 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:11:53.13 ID:LvzhpQr40.net
屋根付きで頼むわ
サマソニのとき暑くてたまらんのよ

809 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:12:39.97 ID:n/meGIbk0.net
>>808
西武ドーム方式でもいいのか?

810 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:12:54.61 ID:Eymch5K80.net
>>794
幕張メッセとかオフィスビル群とか
野球場がなくてもそれなりにホテル需要はあるでしょ

811 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:14:42.65 ID:n/meGIbk0.net
>>810
平日のゴーストタウン化が問題なのよ、球場周辺に何もない西武ドームとは違うの。

812 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:15:33.18 ID:u1UcTaJ40.net
千葉大会の高校野球の動画みたら応援は迫力あるわな、あの応援はいい

ロッテのホームというが玉にキズだがw

813 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:16:03.21 ID:qadwjFTS0.net
>>556
おいおいロッテがいるからネーミングライツの費用もはいるし居なくなったらいじひすらだせなくなるから札幌ドームの二の舞いだぞ 高校野球を県営でやるなら別だし海浜幕張の商業にダメージ喰らうなら別だが 蘇我のジェフとは違うのだよ あっちは20万でお金は落とさないファンばかり
こちらは160万で駐車場も飲み食いもする ホテルも交流戦ではフル稼働

814 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:17:24.04 ID:u1UcTaJ40.net
てかZOZOってSBグループじゃねーの?w 

815 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:17:44.58 ID:VWeRNLCi0.net
野田浩司と佐々木朗希の奪三振日本記録は
ともに春先特有の強い南西風の吹くマリンスタジアム

幕張から移転したらしばらくは破られない記録だろな

816 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:17:48.19 ID:FE0+Im+x0.net
>>813
ロッテがいなくなったら球場を維持するより
建て替えた方がいいから解体だろ

817 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:17:55.47 ID:qadwjFTS0.net
>>570
一分なんだろうけどコレがJリーグが人気でない理由の一つでもあるよな

818 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:19:19.12 ID:n/meGIbk0.net
>>817
Jリーグが人気が出ないのは一等地にスタジアムが無いから

819 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:20:46.22 ID:u1UcTaJ40.net
税リーグなんて耳にするだけで
嫌だろうw さっさと解体w

820 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:25:04.36 ID:JMck6Jre0.net
マリーンズのマリンスタジアムだしやっぱ海っぺりに作りたいのかな

821 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:25:19.40 ID:qadwjFTS0.net
>>620
金沢が百万石ならぬ百万都市ならそうだろうけど

822 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:26:00.16 ID:FvEtESUV0.net
>>6
総武線じゃないかと

823 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:26:27.98 ID:n/meGIbk0.net
>>620
寧ろ上越にJリーグのクラブが欲しい

824 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:26:56.62 .net
>>119
仲良くなんかねーぞ
圧倒的に横浜市民は、川崎市民を見下しているからな

825 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:28:17.83 ID:qadwjFTS0.net
>>628
そんな事したらJ死ぬじゃないか
仙台や札幌でわかってるだろ
大宮、静岡、岡山、新潟に投下されたら当地のJチームにとっては死亡宣告となんら変わらんぞ

826 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:28:51.88 ID:n/meGIbk0.net
>>824
そもそも横浜市・川崎市の内ゲバが酷い印象、川崎でもよみうりランド周辺と川崎大師とでは全く違う地域だし。

827 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:28:55.82 ID:FvEtESUV0.net
>>51
それは嫌だな

828 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:30:07.40 ID:dmuajZfT0.net
>>825
プロ野球は絶対に広がることはないから無用な心配だろ

829 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:30:36.33 ID:qadwjFTS0.net
>>639
あれは県営なのだよ

830 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:31:55.52 ID:FvEtESUV0.net
>>738
ネトウヨ乙

831 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:31:57.86 ID:qadwjFTS0.net
>>669
マリンが破壊される津波なら日本オワットル

832 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:33:30.14 ID:u1UcTaJ40.net
カープのような市民球団に憧れるなら、ロって外して川崎ーズとかに名称変更必要だろうw

833 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:34:36.69 ID:n/meGIbk0.net
鯨・ロッテ・緑に逃げられた川崎だけは無いわ

834 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:38:15.76 ID:qadwjFTS0.net
>>688
川崎の時代からファンだけど、地元の若い人はファンだな 巨人ファンの年寄は死んでいくから割合は増えていく
見りゃわかるけど年寄はほとんどいない 居るのは40未満の移転したあとに定着したファンとその子孫だな w

835 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:38:54.81 ID:qadwjFTS0.net
>>690
それを言ったら元は東京であり仙台でもあった 

836 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:43:23.22 ID:qadwjFTS0.net
>>692
そりゃ12個限定のスーパープレミアムアイテムだぞ メジャーもそうだが都市間競争になるわけよ ラスベガスはオークランドから球団を取ってきたし
モントリオールからワシントンに移転したしな 

837 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:46:11.84 ID:Hlcbr7u10.net
東京ドームて偉い頑張っとるなあ

838 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:46:18.44 ID:Hlcbr7u10.net
東京ドームて偉い頑張っとるなあ

839 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:48:15.42 ID:qadwjFTS0.net
>>697
要らないよ
今の人工芝なら問題なし
むしろ新スタを維持するためにもいろんなイベントを持ってこないといけないから天然芝は邪魔になる 西武には悪いがドームなら立地のメリット活かしてコンサート関連は総取りだな
空港アクセスやデカい駐車場そして安いコストと鉄道、高速インターが揃ってる 

840 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:50:46.76 ID:MF3UT8nP0.net
>>814
お金配りおじさんが千葉出身だから

841 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:51:28.04 ID:u1UcTaJ40.net
千葉にはディズニーあるから
川崎に譲るしかない
優しい俺たち

842 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:56:21.86.net
>>826
川崎も横にかなり広いからね
西側は新興住宅も多いし、街としての歴史は圧倒的に横浜の方が上

843 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:57:17.48 ID:qadwjFTS0.net
>>729
逆にイオンのファミリーモールを球場に移してしまえ 平時に野球場の見ながら飯食えるなんてなかなかないぞ

844 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:57:57.59 ID:BXnd+f+c0.net
>>831
韓国企業はメンツに非常に拘るので球団は絶対に手放さない
だから大赤字のパリーグの中でも最後の最後まで球団を手放さない最古のオーナーになった。
ある意味で厄介な存在

845 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:58:30.88 ID:BXnd+f+c0.net
>>832のまちがい

846 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:58:32.63 ID:qadwjFTS0.net
>>730
出ていかれたほうが損になるのだが
それでもいいのか?Jリーグとは違うのだよJリーグとは

847 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:58:46.38.net
移転するなら新潟だろ
日本列島での球団配置のバランスも良くなる
首都圏にかためてもつまらんよ

848 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:59:27.71 ID:CEmLeT9E0.net
>>847
新潟四国沖縄のどれか

849 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:00:46.15 ID:m5Va9I+a0.net
税金に経とってるの焼き豚のほうが酷いw
野球場中使い道がない。

ガラガラのXゲームなんか使わせても意味ないし、
音響最悪のライブとかバカなだけw

球団経営は税金逃れした合法脱税で運営だもん
マジで終わってる。

宗教法人とヤキウだけが謎の税金がかからないw

850 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:02:19.89 ID:BXnd+f+c0.net
>>849
そうでなければ数十億の赤字垂れ流し経営なんてとうてい維持できない

851 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:02:44.36 ID:qadwjFTS0.net
>>758
そりゃ知っとる
でも埼玉と付けていてあの立地は無いだろ?西武蔵略して西武でいいだろ

852 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:03:58.65 ID:qadwjFTS0.net
>>761
そう思っていたが過去の試合見るとみんな満席なんだわ 

853 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:04:06.17 ID:BXnd+f+c0.net
西武、ロッテ、ヤクルト、横浜
観客動員を見ても首都圏を離れる正当な理由が見当たらない

854 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:05:41.40 ID:NRb2iiaQ0.net
ロッテはロッテリアまで売却しているから
ガチでマリーンズを手放す可能性は結構ある

855 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:09:54.61 ID:BXnd+f+c0.net
ヤクルト 観客動員が好調
DeNA   DeNAになって横浜の野球熱が高まった
西武・ロッテ 埼玉と千葉のダービー対決が盛り上がりを見せている

今のところはどこも首都圏を離れる理由が見当たらない

856 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:13:02.76 ID:qadwjFTS0.net
>>794
スタジアム場下町と言って憚らないベイタウンの住民が怖すぎる マンションの売れ行きにも影響出そう 六棟たつ超高層マンションみんなマリンからの花火を売り物にしてたぞ w 
海浜幕張駅前の試合開催日なんて飲食店の稼ぎ時がなくなってヤバいな
本音はアパホテルから丸見えだから習志野でやるとかアホなこと言ってるJFAなんて追い出して国際大通り正面に作ってくれだろうな 商業設備や地元民は

857 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:15:31.41 ID:1qESimIj0.net
印西に作って東洋高速の赤字解消を

858 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:16:47.44 ID:qadwjFTS0.net
>>797
少なくも釜山ロッテワールドよりは勝算あると思うけどな w
ホテル建ててもTDLへのアクセス考えてもフル稼働可能 莫大な首都圏の人口考えれば北広島よりも採算はあうだろうよ 

859 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:19:16.42 ID:dKi/ZHWt0.net
>>854
マジで売却されたの?

860 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:19:53.83 ID:9W8+0BLa0.net
あえて「全部取り壊し」って選択は無いの?

861 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:22:36.86 ID:NRb2iiaQ0.net
>>859
今はゼンショー傘下だ

862 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:25:04.39 ID:qadwjFTS0.net
>>801
川崎も多いけど東京全区から来るのよ
草野球できるのは江戸川、江東、世田谷、大田くらいだから 足立もあるかな? 大田区だけでJも真っ青の1部から5部まであって20.50.100.100.100
の350くらいチームがあったな うちのチームが三部で優勝するのに何試合やったか忘れたけど w
最後はダブルヘッダーでこなしてたわ
7000の数に入っているのはバックネットのネットと仮設のトイレ、ハゲハゲの芝生 プラスチックの長椅子だな
更衣室?そんなもんは脇でチャチャと着替えるのよ なおネットの裏にもイスすらないから審判もイスを持参する

863 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:25:42.80 ID:qadwjFTS0.net
>>804
川崎から来たときはスゲーこんな所使えるのかよと思ったけどな w

864 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:25:44.64 ID:/EPZQgt80.net
>>797
ロッテは金はあるけど、日本で派手に金を使うと本国から批判されるんじゃないか。
もし韓国にはない開閉式ドームを自費で建設でもしたらボロクソ叩かれそう。

865 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:30:41.22 ID:qadwjFTS0.net
>>810
野球ファンは終わったあと飲み屋に入ってあーだこーだと酒飲みながら語り合うわけよ もちろん幕張は企業もあるけど野球ファンはお得意様なのよ
プレナ幕張の駅ビルなんて試合が終わったあとは常に満席 特にサヨナラ勝ちなんてした日には特需よ

866 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:32:13.37 ID:Rt+v9JOH0.net
>>747
へぇー
日本シリーズてことは金やん時代ですね
新たに知ることが出来て良かったです

867 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:32:13.61 ID:qadwjFTS0.net
>>818
北九州で否定されたろ
泣いてるぞ
忍者教室だのやらすなって

868 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:35:51.82 ID:qadwjFTS0.net
>>844
阪急がオリックスに身売りした時になんでウチじゃないんや!と1019のときに叫んだわ ま、ロッテの立場にたつと無理やり押し付けられたんだけどね
岸信介にオリオンズを

869 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:35:59.78 ID:WZF6XhxF0.net
儲かるなら固定資産税と土地代、建設費はらえるだろ。
税金使うなよ、韓国の企業がさ。

870 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:39:13.89 ID:qadwjFTS0.net
>>855
明治、森永、グリコが、ロッテを超えられないのは球団があるかないかだろうね ペプシもライオンズなりフライヤーズ買っておけばこんなことにはならなかったろうな 

871 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:42:23.43 ID:qadwjFTS0.net
>>864
韓国では逆らしい
前のオーナー韓国の発展のために尽力したのにな 最後も息子に裏切られて可哀想な終わり方だった
別に故郷に錦を飾るということを見れば悪くないと思うよ ロッテ自体はホワイトな会社だしな

872 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:43:16.62 ID:/IRdHlNN0.net
マリンは高校野球の試合も多く開催していて
しかもチバテレがプロも高校野球も放送するからなあの広告群も
千葉市とマーリンズと収入折半になっているから千葉市も数億ぐらいは収入得ている

873 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:46:24.66 ID:/EPZQgt80.net
ロッテが身売りすることはないだろうけど、イオンにでも買収されれば新球場建設の話もサクサクと進みそうな気がする。

874 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:48:35.67 ID:qadwjFTS0.net
>>869
なんで市営のもんに企業が金払うんだ?ちゃんと利用料金は払っとるぞ
そもそも話を持ってきたのは千葉市側だぞ 球場を維持するのに金がかかるからなんとかしたいと言うのが事の始まり ロッテはより快適になるように
フィールドシートや座席の改良をしてるけどベース部分は市営なんだから雨漏りとか市が直さないと大家として責任あるだろうよ 

875 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:50:51.47 ID:qadwjFTS0.net
>>872
ネーミングライツと合わせて8億はあると思う 

876 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:50:54.44 ID:mdsx80bl0.net
解散しろ
市民は許さない

877 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:53:20.28 ID:OOHOWKhD0.net
税金使うな

878 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:54:14.98 ID:DRqSA+s70.net
マリンは高校野球や社会人野球はもちろん野球以外のイベントにも使われてるからな。
てか、他のプロ球場も。

わーわーサカ豚が喚いてるけど税リーグのクソスタと同じステージで語ろうとしてる事自体バカにしてる。

879 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:54:16.77 ID:D3ZAh0MM0.net
>>867
北九州がそうだけどホーム月2のJリーグは一等地向きではないんだよな
 一等地に建てたけど利用は月2 コンコースでバザーやるとか忍者教室
やるとかしか使い道がない ピッチの養生の邪魔だからライブも厳しい

880 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:54:39.15 ID:WZF6XhxF0.net
税リーグ税リーグいってる奴らが
韓国の球団にはいいニダっていうのはおかしくない?
もしかして野球ファンって韓国人?

881 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:55:27.00 ID:zTzoxP/X0.net
>>880
NPBは日本法人しか参入出来ないよ

882 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:56:45.49 ID:WZF6XhxF0.net
野球場は女子使えないから税金使ったらだめなのは常識。

883 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:56:54.86 ID:tbXgXqTo0.net
球団解体
楽天とともに消す
そして1リーグ化へ

884 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:58:57.64 ID:X6x3p+Yw0.net
80年代のパリーグは関東3球団、関西3球団ですごいコンパクトだったよな

885 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:59:53.56 ID:n/meGIbk0.net
>>884
西武球場へ遠征するって言われていた程だったからね

886 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:59:57.53 ID:qadwjFTS0.net
>>873
球団のネーミングライツをロッテが買う 千葉ロッテスタジアムに変更 
バカはこれで騙せるから広告効果は維持できる 敷地の一部をロッテホテルにするのでメリットあり
球団はイオンが買う 基幹店の幕張新都心イオンモールとセットで再開発
莫大な集客効果でモールの利益アップ
球場の施設の一部をイオンモールが運営 千葉は球団を失わず元の球場を別の施設用地としてIRとして売り出す
関東で作れるのはココだけ ロッテ
県、市、イオン 全部がWin-Win
どうよこれ

887 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:00:00.84 ID:Rt+v9JOH0.net
今でも前澤が社長をやっていたらZOZOが球団買収していたのかな?

888 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:01:29.18 ID:qadwjFTS0.net
>>876
おめーさん
場下町の連中の前で言えるか?それ
Jの貧民の連中とは違うぞ

889 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:02:21.52 ID:WZF6XhxF0.net
MLBなんて女子サッカーよりはるかにマイナースポーツだって
分かった今、行政が野球場を建設することに意義があるとは思わない。

890 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:02:40.13 ID:k9+Rbtt70.net
海浜幕張ならドーム化すればコンサートでも使えるだろ
東京ドームの半額の値段で貸し出せば良い

891 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:04:03.53 ID:qadwjFTS0.net
>>882
普通に使っとるか何か?
この前ソフトボールの大会でフクアリよりも人入ってたぞ w

892 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:05:50.23 ID:L12YbQeN0.net
30年で建て替えは早い

893 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:05:57.19 ID:24R/SIWB0.net
>>34
同感!

894 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:06:04.08 ID:SX1b3UPu0.net
>>1
え、何回か行ったことあるけどこんな海っぺりにあったのかw

895 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:06:38.61 ID:WZF6XhxF0.net
税吸うボールとしかいいようがないなあ。
韓国企業に税金はNO!

896 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:06:55.67 ID:qadwjFTS0.net
>>887
売り手が許さんだろ
一応相手は多国籍企業だからな
ファンがロッテを非難するのは韓国だからではなく50年間も勝率一位になっとらんことだよ

897 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:06:57.17 ID:/mhSeyz+0.net
甲子園球場は建て替えしようとするとファンの反対運動がおきてニッチもさっちもいかないらしい

898 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:07:20.13 ID:gEUSd/XY0.net
雪見だいふくスタジアム

899 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:07:37.57 ID:/ZI4sgxg0.net
東京ドームより新しいのか
最近は外野フェンスを前に出したり狭い球場が増えたし
ここは次も人工芝だろう
つまらない球場になるんだろうな

900 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:08:55.14 ID:lq9Cev810.net
解体した壁は西武ドームにあげよう

901 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:10:09.00 ID:OANuc8un0.net
風の影響がすごいからな
幕張に建てるならドームにするのがいいんだろう

902 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:11:08.32 ID:m+zZpECm0.net
千葉ならば東京にも近いから野球だけじゃなくてイベントやコンサート等でも儲かる その分ロッテは少し不自由になるけど少し辛抱してもらって代わりに野球開催以外の収益を上げていけば周辺に落ちるお金も大きい
オリックスが所有する京セラドームのように野球以外の収益で儲けが出る運営方式を上手く取り入れたら最初税金投入してもすぐペイできる

903 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:11:18.30 ID:L12YbQeN0.net
30年で老朽化するような場所に建てるなよ

904 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:12:06.91 ID:qadwjFTS0.net
>>897
あれこそ歴史的建造物
文化や歴史そのもの あの前に行くと敬礼したくなるワ
サッカースタジアムに甲子園以上のものないだろう?そういう事よ

905 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:12:42.10 ID:sPczKQ/H0.net
>>471
>>702
ちゃんと読めよ文盲w

>千葉市は費用も試算した。改修と開閉式ドームへの建て替えでは、今後30年の事業費に最大で1500億円ほどの差がある。最も安いのは、改修だけをする「現状維持」で978億~1000億円。これに対し、屋根が可動式のドームへの建て替えは、2449億~2505億円が必要だ。

>今後30年の事業費
>今後30年の事業費
>今後30年の事業費

906 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:13:23.94 ID:/EPZQgt80.net
>>899
今の人工芝は天然芝と比べてそんなに劣ることはないです。札幌ドームは芝の入れ替えがあるので巻き取り式のペラペラの人工芝を使わざるを得なかっただけで。サッカーでも次のワールドカップでは人工芝のスタジアムも使われる。

907 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:14:04.85 ID:Bq7PKwhy0.net
>>874
千葉市には金がないから、どっかしらの民間資本がお金出さないとこの話はご破算だよ
まぁ市には全額民間資金で建て替えた千葉競輪場の前例があるから今回も出資してくれるアテはあるのかもしれないけど、それがロッテ側なのか前澤あたりなのかは知らんが

908 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:14:10.05 ID:TvVTEQl00.net
>>891
ソフトの客数をソース付きで
煽りじゃなくてスレ立て依頼で使いたい

909 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:14:11.62 ID:+6KD1Sbk0.net
ロッテといえば川崎球場やな 伝説の1019が今でも忘れられない
ZOZOマリンも老朽化って年月も経ったもんやな ぬこ亡くなって7年経つし

910 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:14:34.04 ID:OANuc8un0.net
>>897
甲子園は長い時間をかけてオフシーズンにちょっとずつ改造していってるな
阪神の自前だからできるんだろうな

911 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:14:53.89 ID:L12YbQeN0.net
>>897
築100年経っても建て替えられない甲子園

912 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:15:03.37 ID:qadwjFTS0.net
>>902
すぐかどうかはわからんがドームで作れば東京ドームの次の需要を食えるだろうな 何よりも立地が素晴らしい
成田と羽田のど真ん中だ
高速も目の前だ 

913 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:15:15.98 ID:+6KD1Sbk0.net
>>903
つ:塩害

914 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:16:14.14 ID:+6KD1Sbk0.net
>>897
ファン以前に高野連が黙ってない
元々高校野球の為に作られて、阪神は使わせていただいてる立場やし

915 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:17:08.98 ID:wCpZf2rI0.net
>>904
なんで底辺老害は他人のものを引き合いに出して他人をDisるんだろう、とお前の真っ赤なIDを抽出して思う

916 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:18:21.02 ID:L12YbQeN0.net
>>913
ペイペイドームも海近いけど塩害なし

917 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:18:31.50 ID:m+zZpECm0.net
>>912
東京ドームは稼働率80%でこの数字は実質100%に近いフル稼働 千葉の新球場がドームか否かは分からないけど立地さえ間違えなければ間違いなく金の卵になると思う千葉市も儲かるしね

918 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:19:11.67 ID:nAMfe1fm0.net
>>914
頭悪そう

919 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:20:24.04 ID:kBHr31Kt0.net
果たして球団買収時に東京スタジアムの買取費用を出さなかったロッテが今回はお金を出すのかどうか
千葉市は自分でお金出せない財政状況のくせに、ふっかけすぎてない?

920 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:20:37.93 ID:qadwjFTS0.net
>>907
まあ改修だけでさほど困らないけどな
それだけはやってくれば文句はないと思うよ むしろ北広島やズムスタ見てて野球場は恐るべき観光資源として使えることを認識したからじゃないの?

921 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:21:31.92 ID:SVd8M6910.net
葛西臨海公園に作れよ
クソ遠いんだよ

922 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:22:23.10 ID:EXD8vrmf0.net
船橋って江戸時代に舟を縦に並べて橋にしてたので船橋なんだって!
マチスコープで見た

923 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:22:34.71 ID:AJq0F1Fa0.net
>>921
葛西臨海公園のロッテゴルフに移転でいいよね
まだあるのか知らんけど

924 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:24:25.74 ID:n/meGIbk0.net
>>921
東京駅から東の時点で既に遠いんだよ

925 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:24:30.09 ID:68KOhiaW0.net
塩害は深刻よね
まあ最初からわかってた事だけど

926 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:24:38.56 ID:nJnNGQCB0.net
川崎のラゾーナ潰して新球場作って出戻っちゃえよ
で、球場と一体化したラゾーナ"Ⅱ"でも建てときゃ川崎市民も満足するって
じゃなかったら築地市場跡とか空いてっから、ユリコに枕仕掛けてみては?

927 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:25:01.08 ID:+6KD1Sbk0.net
>>923
今でもあるよ かなり駐車場も取れる

928 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:27:18.48 ID:qadwjFTS0.net
>>908
客数はわからんけど写真はあったな
一万は楽に入っとるし外野の前に貼り出したフェンス見れば、女子ソフトボールなのはわかるだろう?

https://www.wbsc.org/ja/news/jdleague-diamond-series-2022-to-be-played-in-chiba-in-november

929 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:27:46.58 ID:OANuc8un0.net
>>919
拒否したおかげでジプシーロッテになったからなw
やっぱりちゃんとしたホームを持つのが大事だと一番痛感してるんじゃないか

930 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:28:38.59 ID:5PDyYfvu0.net
>>928
じゃあなんで客数がわからないのにフクアリより多いとかウソついたの?
お前はウソつきなの?

931 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:29:29.84 ID:AJq0F1Fa0.net
>>928
内野4割で外野ガラガラやん

932 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:30:09.80 ID:FE0+Im+x0.net
>>885
自動車なら、国分寺市から数キロ北上するだけで西武ドームなんだけどね

933 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:30:46.24 ID:HzAzZyZ50.net
ソウルじゃだめなのか

934 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:30:58.41 ID:EXD8vrmf0.net
まあどこへ建てるにせよ今の時代に臨海スタジアムとかリスクしかない
海から離れた市街地に建てるといいよ

935 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:32:07.48 ID:qadwjFTS0.net
>>915
他人の物を褒めてるぞ w
サッカーで甲子園よりも歴史があって有名なものを出せばよかろう
それがいつもセカイがーとか文化だとか言っとるんだから答えて然るべきだと思うがの ちなみにサッカーもみとるぞ 川崎や千葉のだがな フロンターレの営業はよくやってると思うし市が金をかけてやるのもしゃーないと思っとるよ それにフロンターレもサッカー専用にしてくれなんて事は言わなかったからな いい関係を築けていると思うわ

936 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:33:26.81 ID:FE0+Im+x0.net
>>916
ペイペイドームは塩害を見越してチタンを使用。
マリンスタジアムは海が近い上に常に強風レベルの海風が吹いてる

937 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:33:39.33 ID:Cvm0UCsR0.net
>>928
これ、記事は「今度やるよ」で
その中に「以前の2018年に日米決戦をやったとこだよ」だから
写真は少なくとも5年前だな、なにがこないだなんだかw

938 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:33:40.55 ID:EXD8vrmf0.net
>>933
韓国にはすでにロッテ・ジャイアンツという巨人がある

939 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:33:57.86 ID:qadwjFTS0.net
>>930
フクアリの観客数一万人もいかないのだが w 

940 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:34:32.31 ID:0IOU3UJU0.net
駐車場とスタジアムの配置変える感じか

941 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:35:07.66 ID:mt6kgtj/0.net
>>790
そうだよ。

942 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:36:30.60 ID:wFyKdqwk0.net
>>935
でも褒めるだけならサッカーをディスる必要ないよね
そもそもなんで他人のものを引き合いに出さないとそれができないの?

そして底辺老害の部分はガン無視なんだなw

943 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:37:22.71 ID:wFyKdqwk0.net
>>939
なんで話を逸らしてごまかすの?
一万人いるソースだしなよ、出せないくせにw

944 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:38:33.56 ID:WZF6XhxF0.net
儲かるなら自分らで作れよって話で。
税リーグ税リーグいうなら、女性も使えないスポーツに税金使うなよ。

韓国ロッテを応援するんだから、韓国人だと思うけど
韓国人には二枚舌が生えてるのか。

945 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:39:34.64 ID:N2ENayQI0.net
>>760
最初はヤクルトを呼ぼうとしてたから初年度はヤクルトの主催試合してたんだよな

946 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:39:46.75 ID:FE0+Im+x0.net
>>935
まあ、フロンターレって富士通の系列だからなあ
あんまりフロンターレとこじらせると富士通が黙ってない

ちなみに川崎市って富士通の他にIBMや日立があったりして
IT企業が結構多い

947 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:39:48.50 ID:AJq0F1Fa0.net
>>937
ああ、写真は2018年なのか
ミスリードもいいとこだなこの赤ID

948 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:40:51.60 ID:ooAgtOmT0.net
ホンネとしては多目的に使えるドーム式施設にしたいんだろうけど、
カネの問題のクリアが難しくなるから言い出せないって感じかね。

949 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:42:29.28 ID:/zNQx8xL0.net
幕張遠いから船橋辺りに空いてる土地無いかな

950 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:42:42.67 ID:NTH8s6Ar0.net
>>939
旧丸の内御三家の古河にJRも出資してるオリ10なのにJ2沼でずっと低迷し過ぎて客離れしたからな
まだJ2沼初期の頃までは1万人切ることなんかなかったのに

951 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:43:52.98 ID:/IRdHlNN0.net
>>948
つーても多目的は幕張メッセやメッセイベントホールがあるからそこまで意味がないのよな
千葉マリン自体は稼働率が高いスタジアムなのでそこまで多目的の必要性はないと思う

952 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:46:04.84 ID:9DKMP8Zb0.net
ロッテの応援団とジェフのサポーターは応援歌交換をしたりして仲良くて
ファンもマリンの外野席とフクアリのゴール裏を掛け持ちしてる人間も多いのに
対立煽り仕掛けてる馬鹿はなんなんだよ
>>950
落ちた初年度に監督江尻で上がれなかったのがデカかったな

953 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:46:23.25 ID:YhPbN9QK0.net
西武や日ハムみたいに自前で作れるところに作れば良い
金無いなら手放せよ

954 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:48:29.33 ID:N2ENayQI0.net
>>772
開放型の球場新築は300億程度で見てるね
ドームで550億、開閉式ドームで600億強

https://www.city.chiba.jp/toshi/seisaku/documents/marinestadium_kisotyousa.pdf

休日はほぼ満員になって来てるんだから客席をもう少し多くした方が良いと思うけれど、今の3万から殆ど変わらないな

955 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:48:35.48 ID:+6KD1Sbk0.net
>>953
それなら葛西しか無いな

956 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:50:21.54 ID:5Nmjo63q0.net
>>951
その通りでメッセは県と市が出資してるしメッセの需要奪うようなことは得策じゃないわな

957 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:50:45.54 ID:LISWWD5L0.net
ロッテと言われても選手が思いつかない時点で終わってる
似たような超高校級のバッターがいても才能を伸ばしきれてない
安田、藤原、菅野、平沢あたりが勿体ない

958 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:50:57.30 ID:iUgk0LLR0.net
>>919
あれはね
債権者の小佐野賢治が
相場の100倍の値段吹っ掛けたんだよ

959 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:53:45.45 ID:VheLyaji0.net
>>932
西武ドームの試合の次の日にエスコンやPayPayで試合となると大変らしいな
空港まで行くのにバスだと渋滞で間に合わないから西武電車に乗ることもあるとか

960 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:54:11.10 ID:5Nmjo63q0.net
>>957
佐々木朗希とか真っ先に出るだろ

961 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:56:13.11 ID:NRb2iiaQ0.net
佐々木が在籍中の価値が高い内に身売りだと思うぞ、マジで
ロッテリアすら売却したほどだからな
コナミ・マリーンズになる可能性もある

962 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:58:31.19 ID:FE0+Im+x0.net
>>959
その辺は移動の日程が過密すぎるってのがあるんでは?
まあ東京では自動車よりも鉄道の方が時間は読みやすい

963 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:02:27.19 ID:iUgk0LLR0.net
>>959
バレンタインの頃は
西武Dロッテ戦の後
よく新秋津駅から武蔵野線に乗ってた
監督だの選手だの

964 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:02:29.53 ID:N2ENayQI0.net
>>780
千葉の公共事業なので鉄を沢山使った
その結果塩害が目立つことになった

今なら塗装とかでもう少し保つんだろうけどな

965 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:05:41.51 ID:D3ZAh0MM0.net
>>897
昼気温37度とかうだる暑さと雨ですぐ中止になる脆さが大好きなんて観客はいないだろ
暑すぎてきついから「アルプスも膨大な費用だが傘つけよう」ってなったんだし

966 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:14:26.65 ID:N2ENayQI0.net
>>820
ベイスターズの横浜なんて星とは縁遠い場所だしどうでもええやろ

967 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:17:52.33 ID:V0RC+xd40.net
遠いよねぇ

968 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:18:42.99 ID:yb42CIm00.net
>>946
フロンターレの本拠地を置く武蔵小杉周辺と、昔の大洋・ロッテが本拠地を
置いていた川崎球場周辺は、同じ川崎市内なのに雰囲気が違う事に驚いた。

969 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:18:43.02 ID:9zrBvXEY0.net
アクアラインを何故幕張に繋げればよかった

970 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:19:13.17 ID:N2ENayQI0.net
>>868
それでも1リーグ化でダイエーホークスと合併が囁かれた時はロッテが買う側だったね
買われる側の人がロッテの野手なんか福浦ぐらいしか出られないって言ってたけれど

971 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:21:03.32 ID:n/meGIbk0.net
>>969
23区からなら東京湾岸道路と京葉道路の2つで間に合うからなぁ

972 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:21:11.45 ID:IMJqjwvQ0.net
もうちょい東京寄りでよろしくお願いします

973 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:21:51.50 ID:iUgk0LLR0.net
>>969
アクアライン引いたハマコーの地元が木更津だから
ハマコーはロッテ誘致に反対してたんだよ
川崎からロッテ持ってきたりしてアクアラインがぽしゃったら困ると

974 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:23:13.96 ID:iUgk0LLR0.net
>>868
阪急の入り婿がブレーブスを捨てて宝塚歌劇団を取ったから

975 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:29:13.33 ID:mdsx80bl0.net
千葉から出てけよ
存在感ゼロ
税金の無駄

976 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:29:13.78 ID:mdsx80bl0.net
千葉から出てけよ
存在感ゼロ
税金の無駄

977 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:30:06.10 ID:HomjmSfg0.net
これから先、少子化で
野球人口も先細りになっていくのに
新球場に何千億も投資して、元がとれるわけがない

978 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:33:06.20 ID:YhPbN9QK0.net
幕張メッセって全然発展してないな
ガラガラじゃん
https://i.imgur.com/bJLtFW5.jpg
https://i.imgur.com/b2SGLWK.jpg

979 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:33:16.50 ID:/EPZQgt80.net
>>977
プロ野球1チームの売り上げは、だいたい年に200億から300億。30年だと6000億から9000億。

980 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:34:49.04 ID:Ea0UkfQG0.net
移転して札幌ドーム使えば

981 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:39:06.85 ID:b/AozGBT0.net
>>69
その時代は終った

982 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:43:11.26 ID:T5ttDKXh0.net
ハマスタより新しいのに早すぎるな

983 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:44:36.28 ID:/IRdHlNN0.net
>>978
新駅の方に一杯大型店出来てるで

984 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:45:24.91 ID:/ZI4sgxg0.net
夏の酷暑を考えるとドーム化したほうが良さそうだな

985 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:47:27.65 ID:iUgk0LLR0.net
せっかく海辺なんだし屋外がいいです
改修に1票~

986 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:47:31.63 ID:sjUsPsxr0.net
千葉市が貧乏貧乏って言うからどんなもんかと見てみたら市債が1兆円近くあるのな
現県知事の熊谷が市長になる前は夕張化寸前だったとか
そりゃ市役所の新庁舎300億円でも揉めるわな
これも何処がお金を出すんだ?

987 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:49:03.35 ID:b/AozGBT0.net
>>926
狭すぎ

988 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:52:10.68 ID:b/AozGBT0.net
>>923
京葉ロッテになるのか

989 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:57:04.20 ID:WZF6XhxF0.net
47都道府県で最も県民に馬鹿にされてる県庁所在地は
千葉市だと思うね。

990 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:57:58.80 ID:N2ENayQI0.net
>>956
イベントホールよりデカいライブも出来た方が良いだろ

991 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:59:22.51 ID:YhPbN9QK0.net
>>989
そこまで意識する県庁所在地ではない

992 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 09:01:21.60 ID:qcKjRpbT0.net
祖国韓国に作ればいい

993 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 09:02:49.18 ID:2K+IirCC0.net
>>989
平仮名の「ちば」はさいたまがあれだけダサいのによく売り出したなと思った。
でも千葉市より柏や舞浜成田の方が千葉県のイメージあるわ。

994 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 09:05:47.63 ID:N2ENayQI0.net
>>978
20年くらい前の草原が広がってたところはマンションたったりして空き地なくなったなあと思うけどね

995 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 09:10:03.72 ID:eHWb0sse0.net
いらねえよゴミ

996 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 09:11:19.89 ID:RyX5llBn0.net
>>192
浦安市が作ればよくね?あそこ土地余ってるやろ

997 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 09:11:58.77 ID:iE4svTPe0.net
>>990
いま首都圏のエンタメで必要とされてるのは2万人クラスのハコ
野球場だとちとデカいな、野球場なら東京ドームでいいかとなる

998 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 09:13:17.77 ID:iE4svTPe0.net
>>996
ちっとも余ってないよ
駅から徒歩数十分みたいな今のマリスタより不便な場所ならあるけど

999 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 09:14:22.92 ID:iE4svTPe0.net
>>994
昔は駅前が草むらだったよね

1000 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 09:14:55.28 ID:iE4svTPe0.net
ついでに1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200