2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】ZOZOマリンが老朽化、改修するか建て替えるのか…新球場候補地の一つは「駅近の駐車場」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/07/29(土) 19:46:03.58 ID:BmqrT8iQ9.net
7/29(土) 12:06配信

読売新聞オンライン
 プロ野球・千葉ロッテマリーンズの本拠地「ZOZOマリンスタジアム」(千葉市美浜区)が老朽化し、大規模な改修や建て替えの議論が本格化している。所有する千葉市は今月、屋根が開閉するドーム球場などを含め、将来のあり方や事業費に関する調査結果をまとめた。10年後をめどに新たな球場として生まれ変わる見通しで、街づくりのシンボルとしても今後の構想が注目されている。

【図解】マリンスタジアムの改修・建て替えをめぐる千葉市の試算

潮風でさび
ZOZOマリンスタジアム=読売ヘリから

 マリンスタジアムは1990年、幕張海浜公園の一角に完成した。広さは約2万3000平方メートル。川崎球場(川崎市)から本拠地を移したロッテのホーム戦など、年間約70試合のプロ野球を開催している。アクションスポーツの国際大会「Xゲームズ」や、音楽フェスティバル「サマーソニック」などの会場としても全国的に知名度が高い。

 ただ、30年以上を経て老朽化も進んでいる。海から近いだけに、潮風で座席がさびたり、配水管が詰まったりするなどしている。

 千葉市は25日、今後のあり方に関する調査結果を取りまとめ、ドーム化などの選択肢を明らかにした。大規模な改修か建て替えの2パターンがあると提示。仮に建て替えるのであれば、〈1〉今と同じ屋外型〈2〉ドーム型〈3〉「開閉式」のドーム型――の3案が想定されるとした。

費用に開き
 千葉市は費用も試算した。改修と開閉式ドームへの建て替えでは、今後30年の事業費に最大で1500億円ほどの差がある。最も安いのは、改修だけをする「現状維持」で978億〜1000億円。これに対し、屋根が可動式のドームへの建て替えは、2449億〜2505億円が必要だ。

 北海道では今年、開閉式の屋根と天然芝のグラウンドを国内で初めて備えた「エスコンフィールド北海道」が完成した。北海道日本ハムファイターズの本拠地として、3月のプレオープンから2か月で約90万人が訪れたという。こうした例を念頭に、千葉県内の経済界からは「夢のある新球場の構想を進めてほしい」などと期待する声が上がる。

次ページは:課題は山積

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd1301eb425940114172959550b3c7ae9be52c03?page=1

https://follow-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230728-00000022-mai-000-1-view.jpg?up=0

326 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:50:38.27 ID:XnSapIV90.net
メンテ次第では100年もつ橋とかあるけど、
千葉マリンは塩害があるその立地上、
どう足掻いても、あの場所じゃ長持ちは無理ね

327 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:51:43.39 ID:wK7kKKhi0.net
>>299
サンフレの280億円スタジアムのネーミングライツは年間1億円
千葉の場合はJ1なら年間5000万円 J2だと年間3000万円
「野球なんだし年間20億出せ」ってやたらハードルあげるね

328 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:51:46.06 ID:Ic+nwlIh0.net
ぴょんぴょんジャンプして人工地震起こすからだろ

329 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:52:06.08 ID:cXhj2kMA0.net
>>319
甲子園は来年100周年だよな確か
まぁ補修しながらならどの球場も最低50年は持つよ
ただマリンだけは別みたい

330 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:52:14.57 ID:zRVSoZGY0.net
ロッキン「あの邪魔なスタジアムなくならねーかな」って絶対に思ってるだろ!www

331 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:52:41.40 ID:B5ANoPFp0.net
>>1
最も安いのは、改修だけをする「現状維持」で978億~1000億円。これに対し、屋根が可動式のドームへの建て替えは、2449億~2505億円が必要だ。


なにこの金額?
マジで言ってんの?
千葉ロッテじゃ確実に払えないけど?

332 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:53:41.92 ID:XBilwo060.net
京葉線はスポーツ路線化してるのね
幕張豊砂の駅前でいいのでは
新木場(シャイニングアークス東京浦安)‐舞浜(バルドラール浦安など)‐南船橋(千葉ジェッツ)‐海浜幕張(千葉マリンズ)‐千葉みなと(アルティーリ千葉)‐蘇我(ジェフ千葉)

333 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:54:20.23 ID:B5ANoPFp0.net
>>167
馬鹿なんだから5chでアホ丸出しの煽りしてないで何でもいいから勉強すれば?

334 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:54:21.44 ID:DOZSytsX0.net
野球場なら公共性あるから税金で建てても何の問題も無い
月2回しか使わないサッカースタジアムwとはワケが違う

335 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:54:39.93 ID:zRVSoZGY0.net
>>332
最後のやついらなくて草

336 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:54:56.64 ID:B5ANoPFp0.net
>>175
ブーメランぶっ刺さって逃げるとかお前どんだけ恥ずかしいんだよ

337 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:56:26.14 ID:+98hhZ+v0.net
>>334
全国にある公共性のない使われてない廃墟みたいな野球場
あれ潰してもいいよなwww
ほんといらん

338 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:56:38.21 ID:+Ewz6UHQ0.net
観客動員数は好調なのに
今の3万人しか収容できないのはもったいない
ぜひ建て替えるべき

場所は今の場所も嫌いではないがやはり塩害がキツいし
駅から遠く導線の商いも弱いので
イオンモール前のメッセ駐車場は良いと思う

風の強さも面白いし名物は花火だから屋外球場でいいと思うが
やはり雨天中止が多いのは萎えるので
金かかるが開閉式が理想だな

339 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:57:15.85 ID:piWMWKEb0.net
バブルだから千葉市は作れた
今は無理よ

340 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:57:18.14 ID:zRVSoZGY0.net
千葉は貧乏だからお金かかるだけのサッカーはいらないの(T_T)

341 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:57:21.05 ID:DOZSytsX0.net
>>337
それを言うなら全国のほとんど全てのサッカースタジアムは潰さなきゃいけない

342 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:57:22.04 ID:2DAgIpqU0.net
>>1
30年で老朽化とかナメてんのか
しっかりメンテしろよボケ
アメリカの球場なんて50年以上のとこゴロゴロあるわ甘えんな

343 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:57:28.26 ID:fzQuzHRH0.net
海風浴びっぱなしだから仕方ないな

344 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:57:59.83 ID:KmuN1vRF0.net
>>338
調べたら平均2万5000て
あれで2万5000なら
阪神は5万入っとるわwwwwww

345 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:58:06.06 ID:zRVSoZGY0.net
>>341
そうそう
蘇我のスタジアムマジいらないだろあれ

346 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:58:32.03 ID:pOpbD+f/0.net
>>341
全国の野球場より使われてると思うけど?
どういう理屈だそれ?
ほんとのこと言われて悔しかったの?

347 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:58:58.49 ID:MqQEHCG+0.net
今こそ千葉ドームだ
西武ドームみたいな形にして、暑さには海近で浜風あるから大丈夫だろ

348 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:59:19.83 ID:DOZSytsX0.net
>>346
月2回しか使わないのに?!

349 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:59:22.04 ID:fzQuzHRH0.net
>>342
海風ずっと浴びてるから他の球場より劣化が早いんだよ

350 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 21:59:43.25 ID:pOpbD+f/0.net
>>348
全国の野球場て週に一回すら使われてないと思うが?

351 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:00:32.25 ID:DOZSytsX0.net
>>350
月2回の意味がわからないのかな?

352 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:00:39.86 ID:vepN9A9h0.net
どうもです (´・ω・`)、

353 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:00:42.82 ID:uOhBQuK50.net
戦隊シリーズとコラボして
スタジアムの地下から巨大ロボが発進すればいい

354 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:01:24.23 ID:pOpbD+f/0.net
>>351
全国の野球場て月2回すら使わないのでは????

355 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:02:23.63 ID:+bwGjGKH0.net
なんでZOZOマリンのスレでサッカーの話してるんだか。

356 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:02:25.00 ID:CIHze0uN0.net
>>350
土日に子供の練習試合で使うかどうかと思ったが、学校のグラウンドでやるし使わねーな
夏に大会やるときだけやな

357 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:02:33.58 ID:DOZSytsX0.net
>>354
それってソースあるの?
こっちのソースはJリーグ公式だけど?

358 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:02:46.90 ID:zRVSoZGY0.net
>>354
いってることコロコロかわってて草
さすがヘディング脳笑

359 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:03:10.47 ID:jDusyrD10.net
>>327
日本ハムは9億円札幌ドームに払ってたし
カープも6億円近く毎年払ってる
千葉市内で交通の便がいい場所に
公有地を取得して新しくドーム建てて
大部分をプロ野球球団から回収するとなれば
それなりの金額になるのでは

360 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:03:18.70 ID:hWelImKi0.net
荒川の河川敷でいいだろ

361 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:03:30.67 ID:pOpbD+f/0.net
>>357
全国に図書館より多く建てられてる野球場が何に使われてるかソースあるの???
おれは全く使われてるの見たことないけど?

362 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:03:53.79 ID:pOpbD+f/0.net
>>358
コロコロ変わってますか?
使われてないて一貫してますけど?

363 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:04:00.91 ID:UlZu8IG60.net
>>361
まずは>>350のソースだせよ

364 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:04:01.57 ID:QJi1ZWwt0.net
海風浴びっぱなしというか、むしろマリンスタジアムが盾に周辺を守ってそうw
海から離れた方が良い

365 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:04:02.06 ID:6xgMu4G50.net
>>132
言い出した奴がソースを貼るのが当たり前なのに何言ってんだ

366 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:04:05.52 ID:GzJ9sp6Y0.net
そういや伊良部って語尾にロッテを付けていたんだっけ

367 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:04:19.64 ID:DOZSytsX0.net
>>355
そりゃスタジアム問題でサッカースタジアム以下のモノなんて存在しないからな
どんだけ野球アンチが頑張っても、サッカースタジアムに比べられると黙るしか無い

368 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:04:28.41 ID:+bwGjGKH0.net
>>359
大阪ドーム、札幌ドームという超絶失敗例があるのに
なんで市がドームを建設しなあかんのよ。

369 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:04:38.73 ID:K71Cac1M0.net
>>355
エスコンみたいな年中無休のボールパークが首都圏にできたらアレが完全に終わるから
首都圏は土地代高いけど人いるんだから試合のない平日でも人たくさん呼べる

370 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:04:52.37 ID:zRVSoZGY0.net
>>362
ヘディング脳言い訳すなよ笑

371 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:05:08.54 ID:pOpbD+f/0.net
>>363
全国に図書館より多く建てられてる野球場が何に使われてるかソースあるの???
おれは全く使われてるの見たことないけど?
どう使われてるのかソースいらんから教えてくれる?

372 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:05:33.29 ID:B/emmnYg0.net
天台使ってろ
市役所のほうが老朽化してる
税金うかうな

373 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:05:34.81 ID:pOpbD+f/0.net
>>365
おれはソースいらんから
全国に図書館より多く建てられてる野球場が何に使われてるかソースあるの???
おれは全く使われてるの見たことないけど?
どう使われてるか教えてくれる????

374 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:05:55.14 ID:pOpbD+f/0.net
>>370
なんでもいいから
どう使われてるか教えてくれる?
なんで答えられないの???

375 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:06:07.48 ID:0HHL12Z90.net
>>368
札幌ドームは去年まで黒字運営だし大阪ドームは維持費すら払えない箱貸し三セクから民間資本に売り飛ばしたら黒字だし何がいけなかったんだろ?

376 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:06:09.55 ID:ux2Cyxc00.net
え、プロ野球のホームスタジアムってどこも自治体持ちなの?

377 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:06:32.48 ID:UlZu8IG60.net
>>371
ソースいらないかどうかはお前が決める立場じゃねえんだよ
とっとと出せデマ野郎

378 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:06:49.27 ID:fgJ+spEr0.net
新しいスタジアム建てても日ハムみたいに13連敗してたら意味無いよね

379 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:06:57.20 ID:CIHze0uN0.net
>>376
全国で税金チュウチュウチュウチュウしてるやきう場の話では?
いらんよなーあれ

380 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:07:30.14 ID:pOpbD+f/0.net
>>377
おれはいらないけど?
全国に図書館より多く建てられてる野球場が何に使われてるかソースあるの???
おれは全く使われてるの見たことないけど?
どう使われてんのあれ?
個人的な話でいいから言ってみてくれる?
なにもないの?

381 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:07:42.72 ID:UlZu8IG60.net
>>378
札幌ドーム時代に泣く泣く主力放出した過去があるから収益が圧倒的に改善されたらもうそんな事繰り返さなくて済むぞ

382 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:07:46.48 ID:0HHL12Z90.net
>>374
野球場の話だと最寄りの野球場は区営の河川敷の野球場だが確かに土日の朝ぐらいしか使われてないな
平日は夕方前にリトルやシニアが使ってる程度

383 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:07:52.81 ID:zRVSoZGY0.net
今のマリンは2軍用球場にして移転する案もあるのか
いろいろ選択肢あるけど蘇我案を推したいなぁ

384 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:07:54.75 ID:GzJ9sp6Y0.net
>>376
甲子園や東京ドームは違うだロッテ

385 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:08:05.78 ID:UlZu8IG60.net
>>380
おいデマ野郎日本語分からないならとっとと芸スポから失せろ

386 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:08:08.45 ID:DOZSytsX0.net
>>374
なんで使われてないって言いはってたオマエが使われてるソース出せって言い出してんの?
バカすぎでしょ、サカ豚って

387 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:08:43.07 ID:jDusyrD10.net
>>334
むしろサッカーの方は、がっつり税金使う
試合は月2回で、プロサッカーチーム以外は
芝保護とかいってほとんど使うことすら
できないのに不思議だ

388 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:08:43.38 ID:pOpbD+f/0.net
>>382
キッズが使ってるんだな
ユースとかサッカーもキッズが使ってるもんなあ
リトルやシニアがない野球地区ではどう使われてんだらうね???

389 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:09:05.13 ID:pOpbD+f/0.net
>>386
使われてないから使われるかどうかのソースは出せませんが????

390 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:09:19.25 ID:lXaF95no0.net
これを機に他の都市に移動しろよ。
どこか手を挙げんか?
千葉にはジェフだけで十分や。

391 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:09:34.77 ID:pOpbD+f/0.net
>>385
デマなの?
じゃあ使われてるお話どうぞ???

392 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:09:37.27 ID:+bwGjGKH0.net
蘇我は便利なように見えて不便だからな。
やっぱ千葉市の西側だわ。

393 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:09:58.00 ID:UlZu8IG60.net
>>390
つまり千葉にはプロスポーツが無くなるのか
バスケはあるんだっけ?

394 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:10:04.53 ID:0HHL12Z90.net
NPBのホームスタジアムなら幾ら立派なもの立ててもバックはあるから良いんだろうが
東京都区部ですらプロの試合は出来ないがスタンドあって高校野球やら社会人の公式戦出来るのって大田スタジアムに駒澤球場程度だから地方大会用には各県2つ程度あれば良いんじゃ無いのかな?

395 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:10:05.36 ID:gpNdiH7h0.net
できたの2000年代かと思ってた
意外と古いんだな

396 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:10:08.29 ID:f7C16Wbf0.net
プロ野球の本拠地の稼ぎで
Jリーグの本拠地の赤字を埋めてるんだっけ? 千葉市は

プロ野球の本拠地は経済効果があるのが分かっているし
千葉県内の他の自治体が誘致するかもな
楽天が古い球場を自費で改修したケースなり
日ハムが新たに建てたケースもあるし
上手くやれる行政が出て来そう

397 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:10:21.01 ID:zRVSoZGY0.net
蘇我スポーツ公園のスタジアムあれ潰そう!ない方がイベントも開催しやすいだろ!!笑

398 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:10:25.82 ID:lXaF95no0.net
千葉サッカーの聖地蘇我に来るとか勘弁してや。
日程被ったら混乱するやろ。

399 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:10:27.78 ID:rEH1Jo770.net
同じ千葉ならいすみ鉄道や小湊鉄道や久留里線沿いに作ればいいんジャマイカ

400 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:10:33.55 ID:UlZu8IG60.net
>>391
デマ野郎はまずママから日本語教えて貰ってこいな
もうくたばってたらすまんな笑

401 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:11:06.44 ID:pOpbD+f/0.net
>>400
日本語分かるなら答えて?
全国に図書館より多く建てられてる野球場が何に使われてるかソースあるの???
おれは全く使われてるの見たことないけど?
どう使われてるか教えてくれる????

402 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:11:18.81 ID:fzQuzHRH0.net
>>393
千葉ジェッツ

403 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:11:37.70 ID:xNTDPaXq0.net
33-4の伝説の日シリ初戦
霧とスタジアムの熱気で球場から湯気が登ってカップヌードルみたいに見えた
千葉マリン
今でも覚えてる

404 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:12:03.05 ID:0HHL12Z90.net
>>388
サッカーに関しては河川敷や区営のグラウンドではやりたくないでしょうし実際問題使われてないな

そら土のグラウンドだし雨降っても整備自分達でやらなきゃならないし

405 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:12:09.01 ID:gpNdiH7h0.net
>>119
横浜市民はべつに川崎市民に兄弟意識も敵意もない

406 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:12:26.08 ID:B/emmnYg0.net
ゼットエーに移転て五井から歩け豚ども

407 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:12:48.37 ID:pOpbD+f/0.net
>>404
???
だって市や区営のサッカースタなんてないでしょ?
野球場は図書館より多いけど?

408 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:13:15.89 ID:0HHL12Z90.net
>>388
シニアはまだしもリトルの無いところって相当な過疎地だから学校の校庭で良いんじゃないかな?

409 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:13:49.16 ID:pOpbD+f/0.net
>>408
リトルはほとんどの地域でないと思うけど?????
めちゃくちゃ少ないよね?

410 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:14:15.86 ID:B1B/dk6p0.net
築地市場跡に新球場建てて、そこに移転しちゃえよ!
一等地だからシーズンオフでも集客見込めるし、1000億や2000億、案外早く償却できるんじゃね?
チームが勝ちまくれば、財アンツのファンも取り込めるかもよ

411 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:15:38.77 ID:0HHL12Z90.net
>>407
区営のはあるぞ
勿論専スタじゃ無いけども
荒川土手辺りだと土の野球場に芝のサッカーグラウンドが扇橋から平井大橋に掛けてチラホラ見えない?
グーグルマップの空撮見てみ?

412 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:15:50.06 ID:zRVSoZGY0.net
チームとしては幕張のままor駐車場に建て直し
市としては蘇我のスタジアム潰して建て直し

こんなところだろうか?

413 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:16:43.31 ID:f7C16Wbf0.net
Jリーグの本拠地の公費負担が問題視されるのは
公共性でも採算性でも公益を満たしていないからでしょ
前者が駄目なら後者だけでも
後者が駄目なら前者だけでもクリアしないと

図書館は市民が誰でも利用出来るのであって
個人的な書庫としての用途の為に整備されるのではないよ
そもそも私立大学の図書館なんかですら
学費を納めていない学生以外でも利用出来たりする
そういう性格のものを営利目的のサッカー場と一緒にするのはね

414 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:17:10.45 ID:j7utZV/+0.net
海風もだが、東日本大震災時に液状化現象起きたのも結構ダメージだったりする

415 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:17:40.34 ID:pOpbD+f/0.net
>>411
なんていうサカスタだらう?
さすがに使われてるよねそれ
珍しいもんね

416 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:17:46.73 ID:ozRSoSXC0.net
ZOZOマリン 
6月 ロッテ11日、社会人野球4日、音楽ライブ(平井大)1日、一般貸出1日
7月 ロッテ10日、高校野球16日
8月 ロッテ15日、音楽ライブ(エルレ、サマソニ)3日、花火大会1日

フクダ電子
6月 ジェフ2日、ジェフ女1日、天皇杯1日
7月 ジェフ3日
8月 ジェフ1日、音楽ライブ(ROCK IN JAPANの休憩所としてスタンドのみ使用)5日

417 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:17:47.35 ID:41vJ9NAR0.net
>>350
近所のナイター設備完備の市営球場は週の半分は利用されてるし、甲子園予選や大学野球シーズンだとそっち優先されるから抽選になる。

418 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:18:55.68 ID:0HHL12Z90.net
>>409
そうなの?
東京って地域性なのかな?
近所の野球好きな親父がやってる居酒屋なんかだと阿呆みたいに狭い範囲の地区に5~6チーム入団案内貼ってあるから何処もあるもんだと思ってたわ

419 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:19:08.28 ID:GWongkt10.net
千葉市はラグビーチームから忌避されてるからなw

420 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:19:39.80 ID:dTKmOoa00.net
>>408
リトルボーイズ
全国で553チームしかねーぞ

ちなみに全国で税金吸いまくってる野球場は7,013ヶ所😰
https://todo-ran.com/t/kiji/23846

421 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:21:10.89 ID:CkWrs30O0.net
いやー老朽化かああ 遠い目w
マドンナのコンサート行ったわ
球場できてすぐのころかな

422 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:21:34.52 ID:pOpbD+f/0.net
>>418
ぐぐると分かるけどめっちゃ少ないよ???
人工的にも関東が一番多いんじゃなかったな?

423 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:21:54.85 ID:rJ/XIWVX0.net
天台とか千葉公園は回りが住宅地だからダメでしょ
メッセ駐車場一択
他市は土地がないでしょ

424 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:22:15.50 ID:TB42KGah0.net
税金使うのか?野球

425 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:22:19.44 ID:pOpbD+f/0.net
>>420
子供たちが使わないとなると誰が使うんだろうね
この7000個の野球場………

426 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:22:43.62 ID:gnQdNZdu0.net
>>396
ロッテは満員でも赤字だと幹部が言っていた

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200