2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】ZOZOマリンが老朽化、改修するか建て替えるのか…新球場候補地の一つは「駅近の駐車場」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/07/29(土) 19:46:03.58 ID:BmqrT8iQ9.net
7/29(土) 12:06配信

読売新聞オンライン
 プロ野球・千葉ロッテマリーンズの本拠地「ZOZOマリンスタジアム」(千葉市美浜区)が老朽化し、大規模な改修や建て替えの議論が本格化している。所有する千葉市は今月、屋根が開閉するドーム球場などを含め、将来のあり方や事業費に関する調査結果をまとめた。10年後をめどに新たな球場として生まれ変わる見通しで、街づくりのシンボルとしても今後の構想が注目されている。

【図解】マリンスタジアムの改修・建て替えをめぐる千葉市の試算

潮風でさび
ZOZOマリンスタジアム=読売ヘリから

 マリンスタジアムは1990年、幕張海浜公園の一角に完成した。広さは約2万3000平方メートル。川崎球場(川崎市)から本拠地を移したロッテのホーム戦など、年間約70試合のプロ野球を開催している。アクションスポーツの国際大会「Xゲームズ」や、音楽フェスティバル「サマーソニック」などの会場としても全国的に知名度が高い。

 ただ、30年以上を経て老朽化も進んでいる。海から近いだけに、潮風で座席がさびたり、配水管が詰まったりするなどしている。

 千葉市は25日、今後のあり方に関する調査結果を取りまとめ、ドーム化などの選択肢を明らかにした。大規模な改修か建て替えの2パターンがあると提示。仮に建て替えるのであれば、〈1〉今と同じ屋外型〈2〉ドーム型〈3〉「開閉式」のドーム型――の3案が想定されるとした。

費用に開き
 千葉市は費用も試算した。改修と開閉式ドームへの建て替えでは、今後30年の事業費に最大で1500億円ほどの差がある。最も安いのは、改修だけをする「現状維持」で978億〜1000億円。これに対し、屋根が可動式のドームへの建て替えは、2449億〜2505億円が必要だ。

 北海道では今年、開閉式の屋根と天然芝のグラウンドを国内で初めて備えた「エスコンフィールド北海道」が完成した。北海道日本ハムファイターズの本拠地として、3月のプレオープンから2か月で約90万人が訪れたという。こうした例を念頭に、千葉県内の経済界からは「夢のある新球場の構想を進めてほしい」などと期待する声が上がる。

次ページは:課題は山積

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd1301eb425940114172959550b3c7ae9be52c03?page=1

https://follow-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230728-00000022-mai-000-1-view.jpg?up=0

484 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:39:32.59 ID:NeK31TJn0.net
総天然芝で客席には屋根、シートは背もたれ必須で
VIP用の部屋とVIP駐車場
使用料は球団収益の10%前後。維持費は自治体持ち。
これでいけるやろ

485 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:39:34.84 ID:Q04G0ke70.net
豊砂駅ができたのに
イオンからのアクセスがそんなに良くないからな
あそこの駐車場に球場できてイオンからほぼ直ならかなりいいよね

486 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:39:46.69 ID:FXnFYLaL0.net
>>474
PayPayドームも海の横じゃね

487 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:39:50.05 ID:dTKmOoa00.net
>>482
維持費はそんなにかからないソースどうぞ?
都合がいいよなぁ?
なあ?wwwwww

488 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:40:49.31 ID:dTKmOoa00.net
>>481
7000分の1のソースwwwwwwwwwwwwwwwwww

アホなん?wwwwwwwwww

489 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:41:15.94 ID:f7C16Wbf0.net
>>463
草野球場は天然芝の状態なんかもシビアじゃないし
陸上競技場のようなトラックも無いので
有事には車両なりをグラウンドに誘導して
災害拠点なんかにも出来るからね

震災とかになると瓦礫の保管場所であったり
仮設住宅を建てる時のまとまったスペースにもなる

490 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:42:02.59 ID:RxRLICet0.net
全国の野球場が税金で運営されてるなんて馬鹿でもわかりそうなもんだけど
なんでこんな荒れてるの?

491 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:42:10.06 ID:XnSapIV90.net
>>488
ほう、7000例をあげないとダメなのか
こういうのは、たとえ一つでもあれば
立証責任を果たせるわけだがな、

492 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:42:18.09 ID:+HxVi46o0.net
>>486
ペイペイドームの事情はよく知らないけど千葉マリンより新しいしドームだし塩害被害にも対策はされてるんじゃないの?

493 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:42:22.96 ID:R4qjstV/0.net
多摩川の河川敷なんかサッカーグラウンド
あるけどな

494 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:43:09.73 ID:dTKmOoa00.net
>>491
統計も分からない原始人みたいなアホなの?wwwwww

495 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:43:53.69 ID:8VQwhy8a0.net
>>425
女子クラブ(最近増えた)
中学校軟式(地域リーグ)
実業団軟式
実業団壮年(40歳以上)
官公庁軟式(知られてないが全国大会もある)
軟式シニア(お爺ちゃん)
早朝野球
町内会対抗(地元はリーグ戦やってる)
クラブ軟式
草野球のリーグ(たけし軍団とか有名)

たくさんあるけど?

496 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:43:56.04 ID:dTKmOoa00.net
>>490
ア ホ だ か ら

これ以外に答えが見つからないwwwww

497 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:44:56.17 ID:pOpbD+f/0.net
>>495
一生懸命考えたんだね
ありがとねw

498 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:45:14.21 ID:8VQwhy8a0.net
>>478
地域のリーグ戦とかやってるんだよ
てめえが知らねーんだよ

499 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:45:41.51 ID:uHiJfLGp0.net
こんなに費用かかるのか
マツダスタジアムってそんなにかからなかった記憶

500 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:46:05.34 ID:pOpbD+f/0.net
>>498
すごいすごい
赤字じゃないんだね
事実はどうあれ自分の中ではそう思う
そういう人だもんね

501 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:47:19.26 ID:znBvzoVF0.net
ロッテなら大阪民国いけばいいじゃん
やるかどうかもわからない跡地があるだろ

502 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:47:30.38 ID:dTKmOoa00.net
>>500

それなwwwww
どう見ても赤字だろうななんてのは誰が見ても分かるものを必死こいて言い訳して取り繕うバカ

503 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:47:57.76 ID:R4qjstV/0.net
>>499
資材、人件費の高騰
エスコンの新駅もそれで建設費が膨らんでる
普通に家買うにも値段上がってくるよ

504 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:48:14.62 ID:uHiJfLGp0.net
>>83
謎の巨額特損を2年で合計160億計上している
あれは買収のときの営業権150億を減損したのではないか?と予想する
身売りが近いかもね

505 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:48:23.81 ID:zv6eDR1k0.net
10年前に行ったら客席をGが複数走り回っててびびった

506 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:48:42.65 ID:RxRLICet0.net
いや、全国地方の野球場なんて赤字でしょ
そこがんばって否定するのって無駄すぎない?

507 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:48:52.20 ID:8VQwhy8a0.net
>>500
赤字だろ
使ってるのと採算とれているは違う
煽るだけの馬鹿にはそこまで頭回らないか

508 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:48:54.33 ID:XnSapIV90.net
>>495
芸人さん、草野球チームに所属してる人居るよね

知り合いが戦ったことあるってさw

509 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:49:39.64 ID:pOpbD+f/0.net
>>507
採算とれてるなんて思っちゃう人がいるんだからすごいすごい

510 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:49:50.31 ID:f7C16Wbf0.net
ちょうど今は夏の甲子園の予選の時期だけど
どこの球場でも予選がやれる訳じゃないんだよね
硬式対応はどこの自治体でも限られている

7000という数を論うよりも
そのうち硬式対応がいくらあるか
もっと言えばJリーグライセンスを満たすものが
どれだけあるか調べてみれば有意義かと

それこそ東京23区や大阪市ぐらいになると
民間の東京ドームや神宮、京セラドームを除けば
およそ立派な球場なんてものはない
プロ野球の一軍公式戦を公営球場でやった最後が
果たしていつになるかも分からんぐらいに聞かない話

511 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:50:06.66 ID:pOpbD+f/0.net
>>506
赤字なのは理解できてるみたいだよ

512 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:51:00.30 ID:8VQwhy8a0.net
>>508
伊集院さんとかアンタ山崎さんとか
良くラジオで話題にしてるね

513 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:51:40.25 ID:sJcFu3QP0.net
またサカ豚がプロの球場やスタジアムと民間向けの球場と話しすり替えてる笑

514 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:51:53.68 ID:dTKmOoa00.net
>>507
赤字なの認めてんのかよ
アホくさ
7000箇所で赤字垂れ流して税金チュウチュウ
ゴミだなwwwww

515 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:52:03.28 ID:0HHL12Z90.net
>>487
羽村市の資料わかりやすいから見てみて
https://www.city.hamura.tokyo.jp/cmsfiles/contents/0000010/10487/29toushin2-3.pdf
河川敷じゃなくて運動公園のだからコストはちょっと高くなってるからそこを差し引いて見てみて
野球場とテニスは維持費負担は利用者分で済んでるからこれ見る限りだとあっても良いのね

516 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:52:31.04 ID:dTKmOoa00.net
>>513
「やきう」が税金チュウチュウしてるのと何か違うか?

517 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:52:51.15 ID:k/QgUCZA0.net
海の近くって見た目はいいんだけどねぇ

518 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:52:59.67 ID:sJcFu3QP0.net
>>516
公益性
はい論破

519 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:53:05.81 ID:f7C16Wbf0.net
草野球場が赤字かどうかは知らんが
受益者負担が行われているアマチュア利用が問題なら
受益者負担をしない営利目的のJリーグなんて論外だろうにw

全国の7000の草野球が発生させる赤字とやらよりも
全国のJリーグの本拠地の方がよほど赤字の発生源じゃないのかと
埼玉スタジアムなんかですら建設費をペイしてない

520 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:53:33.11 ID:R4qjstV/0.net
そもそも最近は河川敷のサッカー場も増えてきてるんだが

521 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:53:59.26 ID:dTKmOoa00.net
>>515
おめーはアホなのか?
488 名無しさん@恐縮です 2023/07/29(土) 22:40:49.31 ID:dTKmOoa00
>>481
7000分の1のソースwwwwwwwwwwwwwwwwww

アホなん?wwwwwwwwww



こんなんでいいならどんな赤字たれ流し施設にでも一個くらいは採算とれるとこあんだろガイジ

522 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:54:01.41 ID:XnSapIV90.net
こいつらは図書館を「赤字」と言うのかね

野球場の場合は公共性がある(誰でも予約できる)
中々予約が取れないなら公益性もある

523 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:54:31.23 ID:dTKmOoa00.net
>>518
税金投入されるもの全てに言えちゃうな

524 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:55:19.36 ID:dTKmOoa00.net
>>522
図書館を赤字とは言わない!
野球場を赤字とは言わない!

サッカー……

赤字!!!!


これwwwwwwwww

525 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:55:30.20 ID:0HHL12Z90.net
>>507
たかだか羽村市1つの例しか見てないけども維持費自体は利用者負担金で市の負担は一日数千円レベルみたいよ
問題はこういう市営公園併設の球技場やグランドじゃ無くて過度な席数や照明施設要望するところじゃ無いかな?

526 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:55:33.68 ID:jrzIY6yO0.net
日ハムから鎌ケ谷スタジアム全部買い取れば

527 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:55:39.53 ID:sJcFu3QP0.net
プロの球場やスタジアムと民間向けの球場と話をごっちゃにするから建設に反対されるんだぞ

528 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:55:43.28 ID:cXhj2kMA0.net
多くの公営野球場は市民の利用が可能だから図書館なんかの施設と同様に税金の投入も問題ないと思われてるけど
税リーグはチーム専用のスタジアムを税金使って建てて運営までしろとほざいてるのを叩かれてるんだけどな

529 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:55:48.05 ID:ZaAVeENe0.net
南房総に建てろよ

530 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:56:24.60 ID:R4qjstV/0.net
まあサカ豚がよく出してくる地方の豪華な野球場は確かに赤字だろうね
でもサッカーもJリーグのせいでブーメランしだしてるけどね

531 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:56:47.40 ID:sJcFu3QP0.net
>>523
もう一回いおうか?
またサカ豚がプロの球場やスタジアムと民間向けの球場と話しすり替えてる笑

532 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:56:53.18 ID:RxRLICet0.net
>>524
何言っても無駄でしょ
結論ありきで何を否定するか何を擁護するか
完全に決まりきってるから議論の余地なんてあるわけがない
宗教の信者と話してるのと一緒なのよ

533 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:56:53.74 ID:0HHL12Z90.net
>>521
ほな君が6995の野球場の収支をソース出して調べてくれないと片手落ち

534 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:56:59.47 ID:LfBu/K+l0.net
市役所本庁舎の建替え300億円であんな揉めたのに球場に1000億円とか市長のクビが飛ぶわ
ふざけんなよ

535 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:57:16.49 ID:pOpbD+f/0.net
>>531
「やきう」が税金チュウチュウしてるのと何か違うか?

536 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:57:22.32 ID:jrzIY6yO0.net
あそこに球場作った頃は開発進んでなくて美浜区に人あまりいなかった頃なんだろね

537 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:57:56.88 ID:pOpbD+f/0.net
>>533
7000分の1を証明して論破ってアホなのお前?

538 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:57:58.67 ID:0gZlyAhp0.net
今より都内から離れたら誰もこんくなると思う

今でさえ球場を21時30分過ぎに出て都内に帰るって感じだから

539 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:58:06.57 ID:XnSapIV90.net
>>524
赤字はJリーグの専スタだろ、
土のサッカー場なんざどうでもええわ
論理のすり替えすんなカスが

「芝生休ませるため」で
市民が使えないなら
公共性ねえだろアホが
使えないなら公益性もない

だったら「税金使わねえで専スタ建てろよ」と言われるのは当然のこと

540 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:58:11.38 ID:LRcBVdS+0.net
千葉県民裏切って、新潟か静岡いけばいいんじゃない

541 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:58:16.24 ID:+HxVi46o0.net
>>526
ハムは2軍も札幌に移転したら移動交通費がバカにならないから鎌ケ谷は手放さないと思う

542 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:58:20.47 ID:sJcFu3QP0.net
>>535
いやいや笑
もう一回いおうか?
またサカ豚が「プロ」の球場やスタジアムと「民間向け」の球場と話しすり替えてる笑

543 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:58:39.32 ID:dTKmOoa00.net
>>533
理屈が全くわかんねーけど?
お前が何かを証明したの?wwwwwww

544 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:59:43.32 ID:yTChjZ6s0.net
野球なんていらないわアメポチ

545 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 22:59:55.94 ID:pOpbD+f/0.net
>>542
プロも税金払ってないのがやきうでは?

546 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:00:10.68 ID:dTKmOoa00.net
>>531
何一つ反論になってないのに何回も言わんでいいが?wwww
バカ自慢か?

547 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:00:16.28 ID:+HxVi46o0.net
>>536
そうだね
今や美浜区はマンション建設のために大手デベロッパーが買い漁ってるし

548 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:00:44.93 ID:0HHL12Z90.net
>>543
維持費そんなにかからないと書いたらソース出せと言われてそれを出したら納得してくれないの

549 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:00:54.04 ID:R4qjstV/0.net
>>534
広島新球場がカープの指定管理の利益で建設費まかなってるから
その方式でやるんでないのかな

550 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:01:17.19 ID:dTKmOoa00.net
>>539
全国の野球場
赤字ですが?wwwww

しかも誰も使ってません

551 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:01:46.01 ID:sJcFu3QP0.net
>>545
ソース出して?
>>546
???
公益性
はい論破

552 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:02:03.17 ID:dTKmOoa00.net
>>548
そんなにかかってない?
赤字ではないソースは出せないてことでいいのかな?
7000箇所もあるのにwwwww

553 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:02:06.53 ID:sJcFu3QP0.net
>>550
誰も使ってないソース出してや

554 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:02:22.38 ID:pOpbD+f/0.net
>>551
ソース?
赤字なのにどうやって税金払うの?

555 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:02:31.99 ID:R4qjstV/0.net
相手しなきゃいいのに

556 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:02:57.28 ID:LfBu/K+l0.net
>>549
千葉市は海浜病院の建替えでも揉めてるから球場に出す金はないです
あとマリンスタジアムはロッテが出ていくと言ったときに引き止めるためにものすごく安い値段で貸してるから市側に利益も出でないです

557 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:03:10.95 ID:dTKmOoa00.net
>>553
誰か使ってるソースどうぞ?
7000箇所もあるのに各地域で使ってるソースがないのかな?

558 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:03:32.73 ID:sJcFu3QP0.net
>>557
いや使ってない言ってるのおまえやん
ソース出してや

559 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:03:34.47 ID:RHoIegEv0.net
開閉しないドームでいいんじゃね?
音漏れ一切気にしなくていいなら開閉式ドームが
望ましいけど周辺にマンションとか出来始めたら
絶対に揉めるだろ

560 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:03:44.77 ID:RxRLICet0.net
>>557
何言っても無駄
結論ありきで何を否定するか何を擁護するか
完全に決まりきってるから議論の余地なんてあるわけがない
宗教の信者と話してるのと一緒なのよ

561 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:03:57.44 ID:RxRLICet0.net
>>554
何言っても無駄
結論ありきで何を否定するか何を擁護するか
完全に決まりきってるから議論の余地なんてあるわけがない
宗教の信者と話してるのと一緒なのよ

562 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:04:13.16 ID:0HHL12Z90.net
>>552
河川敷のグランドの維持費はそんなにかからないが時間数百円の利用料じゃペイできないか
と最初から書いてるのになんつー噛みつき方してるんだ?

563 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:04:26.45 ID:Ob0j68hV0.net
>>146
競輪場潰せばええやん

564 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:04:53.67 ID:qZ3HfMbD0.net
前澤がポケットマネーでポンッと建て替え費用出したれよ

565 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:04:55.32 ID:dTKmOoa00.net
>>560
ほんとそれだな
何一つ証明もできないのに赤字じゃないんだァァ!!!って叫ぶだけのアホだわwwwww

566 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:05:06.27 ID:Ky8XkHyf0.net
>>59
ドームホテル取り壊さないと建てられない。

567 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:05:20.15 ID:R4qjstV/0.net
球団の収益はともかく球場の収益はマリーンズがちゃんと出してる
だからその収益使ってジェフのスタジアムの維持管理している
のが千葉市の現状
なんかジェフのスタジアムの指定管理者はマリーンズらしい

568 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:05:20.43 ID:f7C16Wbf0.net
広島市民球場の建て替え
3万席ぐらいのスタンドは
プロの本拠地を想定した設備で
本来はオーバースペックだろうね

しかし、その辺も含めて維持費、建設費に関しては
カープ球団が負担しているからケチの付けようもないわな
それどころか球場新設の際に監督室なりの
プロ専用スペースも最初に負担している
Jリーグもこれがやれるなら税リーグと言われんよ

569 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:05:27.93 ID:sJcFu3QP0.net
>>565
はよ誰も使ってないソース出してや
待っとるでー

570 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:05:28.64 ID:qjSDXHIF0.net
ちょっとやべえサカ豚いるな
サカ豚もこんなのが仲間だとは思われたくないだろ

571 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:05:38.02 ID:dTKmOoa00.net
>>562
すまんな
アホが多すぎてほとんど読んでないwww
真面目に話してるお前には謝らんとな

572 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:05:39.95 ID:fCvxS4do0.net
>>511
そもそも全国各地方の公営野球場で黒字だ赤字だなんて言う事自体がナンセンス
あれは各学生や各社会人等のアマチュアがメイン使用する施設なんだし
言わば市民の為の公共施設、だから経費抑える為に立地上は郊外でほとんどが人口芝、そして屋根も無い外野席は芝生席という維持費を極力抑える造りになってる

573 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:06:11.01 ID:bTZJvmZy0.net
貴重なサマソニ会場やぞ

574 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:06:12.73 ID:0HHL12Z90.net
>>571
ちゃんと謝れて偉いぞ

575 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:06:16.57 ID:dTKmOoa00.net
>>569
全国7,000箇所で赤字垂れ流してるゴミ
赤字じゃないソースどうぞ?

576 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:06:30.10 ID:jrzIY6yO0.net
昔からある浦和の2軍の球場をちょこっと広くして一軍で使うでいいじゃん
これで埼玉に2球団

577 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:06:40.30 ID:dTKmOoa00.net
>>572
サッカー場にそれを言うのもナンセンスて分かるかガイジ

578 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:06:46.02 ID:sJcFu3QP0.net
>>575
赤字じゃない言ってませんで
誰も使ってないソースくれや

579 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:07:22.23 ID:kwRXUo8h0.net
>>572
サッカー場はユースとか子供使うから同じだな

580 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:07:29.08 ID:XnSapIV90.net
>>530
豪華な野球場か
内野土で外野芝生が殆どだったが、
どこにカネ使ってんだろうなあ

ラグビーかアメフトか分からんけど、
野球以外でも野球場を使用してる人達は居る、
俺が見たとこ、どっちか分からんかったがね
やたらガタイいい人達だったので多分どっちかだろう

581 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:08:14.12 ID:dTKmOoa00.net
>>578
赤字で税金チュウチュウは認めるのねwwwwwww

582 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:09:12.72 ID:pz8RPQ7q0.net
甲子園球場は100年だっけ?
よくもつなあ

583 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:09:20.42 ID:CkWrs30O0.net
マイケルジャクソンの初来日が1987年であれは後楽園球場だったわ
ドームは建設中だった
幕張はドームよりも新しいよね確か

584 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:09:40.22 ID:f7C16Wbf0.net
公営の草サッカー場が皆無とも思えず
そこも大なり小なり草野球場と同じ感じだと思われるが
後者の赤字を問題にするなら
前者の赤字もまた問題じゃないの?w

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200