2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】ZOZOマリンが老朽化、改修するか建て替えるのか…新球場候補地の一つは「駅近の駐車場」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/07/29(土) 19:46:03.58 ID:BmqrT8iQ9.net
7/29(土) 12:06配信

読売新聞オンライン
 プロ野球・千葉ロッテマリーンズの本拠地「ZOZOマリンスタジアム」(千葉市美浜区)が老朽化し、大規模な改修や建て替えの議論が本格化している。所有する千葉市は今月、屋根が開閉するドーム球場などを含め、将来のあり方や事業費に関する調査結果をまとめた。10年後をめどに新たな球場として生まれ変わる見通しで、街づくりのシンボルとしても今後の構想が注目されている。

【図解】マリンスタジアムの改修・建て替えをめぐる千葉市の試算

潮風でさび
ZOZOマリンスタジアム=読売ヘリから

 マリンスタジアムは1990年、幕張海浜公園の一角に完成した。広さは約2万3000平方メートル。川崎球場(川崎市)から本拠地を移したロッテのホーム戦など、年間約70試合のプロ野球を開催している。アクションスポーツの国際大会「Xゲームズ」や、音楽フェスティバル「サマーソニック」などの会場としても全国的に知名度が高い。

 ただ、30年以上を経て老朽化も進んでいる。海から近いだけに、潮風で座席がさびたり、配水管が詰まったりするなどしている。

 千葉市は25日、今後のあり方に関する調査結果を取りまとめ、ドーム化などの選択肢を明らかにした。大規模な改修か建て替えの2パターンがあると提示。仮に建て替えるのであれば、〈1〉今と同じ屋外型〈2〉ドーム型〈3〉「開閉式」のドーム型――の3案が想定されるとした。

費用に開き
 千葉市は費用も試算した。改修と開閉式ドームへの建て替えでは、今後30年の事業費に最大で1500億円ほどの差がある。最も安いのは、改修だけをする「現状維持」で978億〜1000億円。これに対し、屋根が可動式のドームへの建て替えは、2449億〜2505億円が必要だ。

 北海道では今年、開閉式の屋根と天然芝のグラウンドを国内で初めて備えた「エスコンフィールド北海道」が完成した。北海道日本ハムファイターズの本拠地として、3月のプレオープンから2か月で約90万人が訪れたという。こうした例を念頭に、千葉県内の経済界からは「夢のある新球場の構想を進めてほしい」などと期待する声が上がる。

次ページは:課題は山積

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd1301eb425940114172959550b3c7ae9be52c03?page=1

https://follow-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230728-00000022-mai-000-1-view.jpg?up=0

551 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:01:46.01 ID:sJcFu3QP0.net
>>545
ソース出して?
>>546
???
公益性
はい論破

552 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:02:03.17 ID:dTKmOoa00.net
>>548
そんなにかかってない?
赤字ではないソースは出せないてことでいいのかな?
7000箇所もあるのにwwwww

553 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:02:06.53 ID:sJcFu3QP0.net
>>550
誰も使ってないソース出してや

554 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:02:22.38 ID:pOpbD+f/0.net
>>551
ソース?
赤字なのにどうやって税金払うの?

555 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:02:31.99 ID:R4qjstV/0.net
相手しなきゃいいのに

556 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:02:57.28 ID:LfBu/K+l0.net
>>549
千葉市は海浜病院の建替えでも揉めてるから球場に出す金はないです
あとマリンスタジアムはロッテが出ていくと言ったときに引き止めるためにものすごく安い値段で貸してるから市側に利益も出でないです

557 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:03:10.95 ID:dTKmOoa00.net
>>553
誰か使ってるソースどうぞ?
7000箇所もあるのに各地域で使ってるソースがないのかな?

558 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:03:32.73 ID:sJcFu3QP0.net
>>557
いや使ってない言ってるのおまえやん
ソース出してや

559 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:03:34.47 ID:RHoIegEv0.net
開閉しないドームでいいんじゃね?
音漏れ一切気にしなくていいなら開閉式ドームが
望ましいけど周辺にマンションとか出来始めたら
絶対に揉めるだろ

560 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:03:44.77 ID:RxRLICet0.net
>>557
何言っても無駄
結論ありきで何を否定するか何を擁護するか
完全に決まりきってるから議論の余地なんてあるわけがない
宗教の信者と話してるのと一緒なのよ

561 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:03:57.44 ID:RxRLICet0.net
>>554
何言っても無駄
結論ありきで何を否定するか何を擁護するか
完全に決まりきってるから議論の余地なんてあるわけがない
宗教の信者と話してるのと一緒なのよ

562 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:04:13.16 ID:0HHL12Z90.net
>>552
河川敷のグランドの維持費はそんなにかからないが時間数百円の利用料じゃペイできないか
と最初から書いてるのになんつー噛みつき方してるんだ?

563 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:04:26.45 ID:Ob0j68hV0.net
>>146
競輪場潰せばええやん

564 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:04:53.67 ID:qZ3HfMbD0.net
前澤がポケットマネーでポンッと建て替え費用出したれよ

565 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:04:55.32 ID:dTKmOoa00.net
>>560
ほんとそれだな
何一つ証明もできないのに赤字じゃないんだァァ!!!って叫ぶだけのアホだわwwwww

566 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:05:06.27 ID:Ky8XkHyf0.net
>>59
ドームホテル取り壊さないと建てられない。

567 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:05:20.15 ID:R4qjstV/0.net
球団の収益はともかく球場の収益はマリーンズがちゃんと出してる
だからその収益使ってジェフのスタジアムの維持管理している
のが千葉市の現状
なんかジェフのスタジアムの指定管理者はマリーンズらしい

568 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:05:20.43 ID:f7C16Wbf0.net
広島市民球場の建て替え
3万席ぐらいのスタンドは
プロの本拠地を想定した設備で
本来はオーバースペックだろうね

しかし、その辺も含めて維持費、建設費に関しては
カープ球団が負担しているからケチの付けようもないわな
それどころか球場新設の際に監督室なりの
プロ専用スペースも最初に負担している
Jリーグもこれがやれるなら税リーグと言われんよ

569 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:05:27.93 ID:sJcFu3QP0.net
>>565
はよ誰も使ってないソース出してや
待っとるでー

570 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:05:28.64 ID:qjSDXHIF0.net
ちょっとやべえサカ豚いるな
サカ豚もこんなのが仲間だとは思われたくないだろ

571 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:05:38.02 ID:dTKmOoa00.net
>>562
すまんな
アホが多すぎてほとんど読んでないwww
真面目に話してるお前には謝らんとな

572 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:05:39.95 ID:fCvxS4do0.net
>>511
そもそも全国各地方の公営野球場で黒字だ赤字だなんて言う事自体がナンセンス
あれは各学生や各社会人等のアマチュアがメイン使用する施設なんだし
言わば市民の為の公共施設、だから経費抑える為に立地上は郊外でほとんどが人口芝、そして屋根も無い外野席は芝生席という維持費を極力抑える造りになってる

573 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:06:11.01 ID:bTZJvmZy0.net
貴重なサマソニ会場やぞ

574 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:06:12.73 ID:0HHL12Z90.net
>>571
ちゃんと謝れて偉いぞ

575 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:06:16.57 ID:dTKmOoa00.net
>>569
全国7,000箇所で赤字垂れ流してるゴミ
赤字じゃないソースどうぞ?

576 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:06:30.10 ID:jrzIY6yO0.net
昔からある浦和の2軍の球場をちょこっと広くして一軍で使うでいいじゃん
これで埼玉に2球団

577 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:06:40.30 ID:dTKmOoa00.net
>>572
サッカー場にそれを言うのもナンセンスて分かるかガイジ

578 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:06:46.02 ID:sJcFu3QP0.net
>>575
赤字じゃない言ってませんで
誰も使ってないソースくれや

579 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:07:22.23 ID:kwRXUo8h0.net
>>572
サッカー場はユースとか子供使うから同じだな

580 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:07:29.08 ID:XnSapIV90.net
>>530
豪華な野球場か
内野土で外野芝生が殆どだったが、
どこにカネ使ってんだろうなあ

ラグビーかアメフトか分からんけど、
野球以外でも野球場を使用してる人達は居る、
俺が見たとこ、どっちか分からんかったがね
やたらガタイいい人達だったので多分どっちかだろう

581 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:08:14.12 ID:dTKmOoa00.net
>>578
赤字で税金チュウチュウは認めるのねwwwwwww

582 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:09:12.72 ID:pz8RPQ7q0.net
甲子園球場は100年だっけ?
よくもつなあ

583 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:09:20.42 ID:CkWrs30O0.net
マイケルジャクソンの初来日が1987年であれは後楽園球場だったわ
ドームは建設中だった
幕張はドームよりも新しいよね確か

584 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:09:40.22 ID:f7C16Wbf0.net
公営の草サッカー場が皆無とも思えず
そこも大なり小なり草野球場と同じ感じだと思われるが
後者の赤字を問題にするなら
前者の赤字もまた問題じゃないの?w

585 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:10:03.43 ID:sJcFu3QP0.net
>>581
いやいや笑民間向けの球場なんてそんなもんだろ笑
プロじゃありえないけど
サッカーは違うかww

で、誰も使ってないソースは?

586 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:10:27.62 ID:vMlRn4VH0.net
>>557
またソースガイジかよ
サカ豚ってソース出すと死ぬのか?

587 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:10:44.79 ID:NDWNhoEm0.net
全国の野球場やスタジアムとNPBの野球場Jリーグのスタジアムを一緒にするなよ糞サカ豚は

588 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:10:44.83 ID:R4qjstV/0.net
>>580
前によくサカ豚が貼りまくってたのよね
プロ野球を開催できる豪華なスタンドのスタジアム

589 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:11:13.69 ID:0HHL12Z90.net
>>580
地方でもマスカットスタジアムや坊っちゃん球場みたいにアマチュアメインでプロの試合でも偶に使われてるがそうでも無いのにあの規模は必要なのか?的なのは結構あるぞ

円山球場や豊橋にとかあんな感じの外野芝生で内野スタンドソコソコの規模なら各県にいくつかあるべきだとは思うけども

590 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:12:04.54 ID:zllUxPZT0.net
松戸チンフェスタジアム

591 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:12:35.02 ID:cdM098Jc0.net
船橋市の
海老川上流地区に
広大な土地あるやろ

592 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:13:17.93 ID:R4qjstV/0.net
>>584
今ぞくぞくと出来てるけどねサッカー場
そんなのないと言い張ってるわw

593 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:14:54.57 ID:hC83BORr0.net
焼き豚はまた税金にたかるのか?
お前ら人のこと言えないだろ

594 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:15:03.45 ID:dTKmOoa00.net
>>585
サカスタてユースも使ってますがwwwwww

595 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:15:10.72 ID:hC83BORr0.net
焼き豚本当に許さない

596 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:15:39.71 ID:09QyDp6R0.net
それより反日企業に球団持たせてるのが問題だろ
オレらが払うチケット代にグッズ代、半島に流れてるのがクソ腹立つ

597 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:15:44.92 ID:dTKmOoa00.net
>>586
本人が全国の7000箇所の野球場は赤字だらけなのは認めちゃったようなんですが?wwwwwww

598 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:15:51.23 ID:hC83BORr0.net
焼き豚一人でもいいからひっとらえて焼き豚の歯を一本一本ペンチで抜いてやりたい

599 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:15:57.20 ID:fCvxS4do0.net
>>572
サカ豚どもが要求してるのはこれと全く違うやろ?
全国各地方の野球場と同じクオリティのスタジアムを要求してんのか?
サッカー専スタで全面天然芝に屋根作れトイレ増やせ郊外でなくアクセスの良い街中に作れとかメチャクチャ言ってるやろ
それに市民使用目的でなく実質Jクラブ専用のスタ作れやんけ

600 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:16:27.12 ID:sJcFu3QP0.net
>>589
マスカットスタジアムとか税リーグ専門のクソスタよりはるかに使われてるな
ほんと公益性って大事
https://www.muscat.or.jp/schedule_yearly/#section30

601 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:16:48.64 ID:0HHL12Z90.net
>>584
河川敷の土のグランドだとサッカー本格的にやるには嫌ってのはあるからなぁ
増水しても野球場なら自分達でトンボ掛けて終わりだけどもサッカーグランドの場合は芝生じゃ無きゃ嫌だって人達もいるからだし土のグランドだとトンボ掛けたところで全面石や砂利排除しないとまともに試合や練習出来ないし

602 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:17:25.03 ID:f7C16Wbf0.net
>>592
それでJリーグライセンスで
オーバースペックになっている
Jリーグの本拠地の赤字に関しては
ダンマリなんでしょ

アマチュアなりに受益者負担している
草野球場や草サッカー場の赤字を責める前に
営利目的のプロが使っていても
赤字垂れ流しのサッカー場こそ問題にした方が
よほど公益に沿うだろうにね

603 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:17:57.00 ID:vMlRn4VH0.net
>>601
ホント傲慢だよな
マトモに利用料払わない癖に天然芝にしろとか、天然芝の養生の為に使うなとか

604 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:18:48.76 ID:0HHL12Z90.net
>>600
でもまぁあの外野スタンド一杯になるのなんて年間に幾つあるんだ?だからプロ野球の公式戦の誘致が約束されてないのに建てるのはちょっとな??
静岡県知事と浜松市長聞いてるか?

605 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:19:18.65 ID:GjqKjGsA0.net
まぁ別にサマソニはここじゃなくちゃダメってことはない

606 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:19:44.73 ID:QJi1ZWwt0.net
J1のチームがほぼ税金で立てたスタジアムを独占して使ってるのは分かったけど、J2J3のクラブはどうしてるんだろう?

607 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:19:45.42 ID:a/4J4Xlx0.net
チョーセン球場いやーん

608 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:20:48.50 ID:XnSapIV90.net
芝生休ませるため、空いてても市民は一切使えず、
年20日しか稼働してねえらしい>Jの専スタ

Jリーグチームが独占的に使用するものを、
何故か税金で建てさせようとする税リーグw

609 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:21:08.56 ID:ZbfpWRhE0.net
>>540
https://dailybookmaker.com/baseball/popular-team/
これ見ると、人気もありそうだし千葉に根付いてそうだから、ロッテも出ていかんだろ

610 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:21:14.23 ID:vMlRn4VH0.net
>>606
忍者教室に使ってるぞ()

611 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:21:27.87 ID:0HHL12Z90.net
>>603
オランダ辺りは人工芝でプロリーグやってるからやれない事は無いんだけどね
J基準も都市の規模によって1万から2万規模のサッカー専スタで人工芝も許容するとなれば自治体も協力的になると言うか反対の声小さくなると思うのに

612 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:21:39.80 ID:R4qjstV/0.net
>>606
変わりません
独占してます

613 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:22:01.30 ID:cXhj2kMA0.net
>>605
マリンが使えないとなったら喜んで横浜みなとみらいあたりに移転しそう

614 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:23:29.28 ID:0HHL12Z90.net
そういや上でも上がってたがネーミングライツの更新はどうすんだろうね?
ソフトバンクと言うかYahoo!資本のZOZOTOWNがこのまま継続するのか?

615 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:23:43.47 ID:R4qjstV/0.net
>>611
どうせJリーガーなんて日本代表になれないんだから
芝になれる必要なんかないんだがな
才能ある子はすぐ海外行くんだし

616 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:23:58.59 ID:sJcFu3QP0.net
>>604
ちゃんと利用料払ってりゃ文句ないだろ
民間向けなんだから

617 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:25:31.84 ID:NlSTa/wR0.net
もう老朽化とか
ついこの間できたばかりだろ

618 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:25:34.13 ID:0HHL12Z90.net
>>616
それにしても浜松だかにドーム球場必要か?
スズキの会長が幾ら中日ファンだからと言ってもスズキの全額出資って訳じゃ無いんだからやり過ぎだわ

619 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:26:10.02 ID:QJi1ZWwt0.net
>>610
>>612
J1よりも更に客入り悪いのに嘘でしょ?!
なんか一般市民に見えないように悪さしているようにしか思えないなw
J1よりそっちの方が問題に思える

620 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:27:00.53 ID:OidCM1H00.net
ていうか、新潟あたりに1球団移転すべきだろ

ついでに金沢か富山にもう1球団できたら
裏日本ダービーとして盛り上がるし

米子とか娯楽がないから人気が出ると思うけどな

621 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:27:32.26 ID:R4qjstV/0.net
>>619
サッカーは文化だから
ですべを解決しよとします

622 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:28:10.18 ID:sJcFu3QP0.net
>>618
それは知らん

623 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:28:35.56 ID:XnSapIV90.net
神奈川県に税リーグクラブが4つか5つあるらしいぜ

神奈川民だがベルマーレの件で初めて知ったわ
そしてそいつらが独占的に税金にたかろうとしてるのも知るようになった

ハッキリ言って神奈川県に税リーグ要らねーわ
ウンコターレとかと一緒に消えちまえよバーカ

624 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:28:40.01 ID:1UmjTsR50.net
新潟か静岡に移転やろ

625 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:29:42.40 ID:jDusyrD10.net
>>620
新潟、金沢、富山で年間200万人も集客できるのか?
米子なら、何年に1回阪神が来るのでそれで十分だろ

626 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:31:02.69 ID:RN6Sb3X50.net
宮城球場は設備は変わっているけど、基本は昭和25年の建物なんだがwww

627 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:31:40.26 ID:R4qjstV/0.net
地方じゃ平日に集客できないからね

628 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:31:59.04 ID:0HHL12Z90.net
NPBに関してはエクスパンションやるべきだがやらないだろうなぁ
二軍増やすとか東西のチーム数是正がメインなんだろうが

629 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:32:40.78 ID:I/FFPUGM0.net
ロッテが好きな所に作れば良いだけだな

630 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:32:42.95 ID:R4qjstV/0.net
やばいのが二匹いなくなったな
アニメでも始まったのかw

631 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:32:52.97 ID:e0X0Bg5t0.net
hideがコンサートしたとこだっけ
そら老朽化もしとるやろな

632 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:32:54.95 ID:e0X0Bg5t0.net
hideがコンサートしたとこだっけ
そら老朽化もしとるやろな

633 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:33:31.80 ID:f7C16Wbf0.net
Jリーグの専スタ幻想は北九州で死に体だね
新幹線のぞみも停まる政令市の代表駅が最寄りでも
肝心のソフトが弱ければハコモノに求心力などなかった
専スタが万能薬だと考えるのはやはりサッカーオタクだけ

634 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:34:23.08 ID:V1ZuiQ720.net
いやほんと
市に試算出して拒否される税リーグと市が自ら試算出して検討するプロ野球

どこで差がついた

635 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:38:37.44 ID:R4qjstV/0.net
最近見かけた記事だと明治神宮の維持費は神宮球場の
儲けらしいのよね
日本の文化を守る野球
自らを文化だと主張して金金言うサッカー

636 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:38:42.47 ID:KBn+jKcw0.net
>>634
野球は地元密着に大成功してるからなぁ

637 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:38:47.08 ID:jV5jlUCH0.net
サポーターがうるさいからやめろ、という団地住人1人の声でジェフを市原に追い出した
貧民の巣窟の習志野市ではZOZOマリンレベルのスタジアムは引き受けられんぞ
Jリーグのサポーターはダメで高校野球の習志野高校のブラバンはおkの意味がわからんがね

638 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:39:12.23 ID:BIo3QbPo0.net
何とかジャンプで崩落w

639 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:39:51.17 ID:4hOOL6UT0.net
天台も改修したばっかりなのにそんな金あるんかい
ただてさえ財政状況クソなのに

640 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:40:49.45 ID:fdfBROMp0.net
自然強制型ドームでいい
あの立地を生かして

641 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:43:19.59 ID:Aix2TLmJ0.net
津田沼駅南側にあった習志野市の土地にロッテかジェフのスタジアムを建設できていたらと今でも思う

642 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:43:44.43 ID:QJi1ZWwt0.net
90年代はプロ野球もパリーグはガラガラだったからなぁ
オリロッテ日ハムはよくここまで埋まるようになったわ
今じゃ西武が1番怪しい感あるw

643 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:47:17.12 ID:SwpleEu10.net
いっその事成田か佐倉に作れば京成線や東関道のアクセスも良くてみんな幸せになれるんじゃないか?

644 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:48:33.37 ID:FmoDDMhE0.net
伸びてると思ったら税リーグのキッズが暴れてるのか

645 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:49:51.57 ID:jV5jlUCH0.net
>>641
谷津遊園があった頃は特急まで停まってたのに各駅停車しか停まらなくなった谷津駅に
再び特急が停まるようになったかもしれんな
ただ、共産党がボートピア追い出したのと豪華な市庁舎建設のせいで財政カツカツだし
たぶん奏の杜って住宅地になったのも前市長がなんかやってたんだろ

646 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:55:00.44 ID:pQ97tooU0.net
実質の建設費は幾らなの
開閉式ドームでも500億くらいで出来るでしょ

647 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:55:15.88 ID:fdfBROMp0.net
>>643
木更津なら神奈川近いから便利じゃね?

648 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:56:50.63 ID:cXhj2kMA0.net
昨今のコスト上昇考えると契約するまでいくら掛かるかわからんな

649 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:58:42.38 ID:KL0qQdMk0.net
川崎球場に戻れや

650 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:01:22.40 ID:X+RSywfs0.net
成田の警察署前に球場があるけど、あの辺だと土地が狭いのかな?

651 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:03:41.67 ID:wSGPX8Ui0.net
>>639
天台は県営マリンは市営敷地は県有地だけどね 財政はクソってのは同意w

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200