2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】ZOZOマリンが老朽化、改修するか建て替えるのか…新球場候補地の一つは「駅近の駐車場」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/07/29(土) 19:46:03.58 ID:BmqrT8iQ9.net
7/29(土) 12:06配信

読売新聞オンライン
 プロ野球・千葉ロッテマリーンズの本拠地「ZOZOマリンスタジアム」(千葉市美浜区)が老朽化し、大規模な改修や建て替えの議論が本格化している。所有する千葉市は今月、屋根が開閉するドーム球場などを含め、将来のあり方や事業費に関する調査結果をまとめた。10年後をめどに新たな球場として生まれ変わる見通しで、街づくりのシンボルとしても今後の構想が注目されている。

【図解】マリンスタジアムの改修・建て替えをめぐる千葉市の試算

潮風でさび
ZOZOマリンスタジアム=読売ヘリから

 マリンスタジアムは1990年、幕張海浜公園の一角に完成した。広さは約2万3000平方メートル。川崎球場(川崎市)から本拠地を移したロッテのホーム戦など、年間約70試合のプロ野球を開催している。アクションスポーツの国際大会「Xゲームズ」や、音楽フェスティバル「サマーソニック」などの会場としても全国的に知名度が高い。

 ただ、30年以上を経て老朽化も進んでいる。海から近いだけに、潮風で座席がさびたり、配水管が詰まったりするなどしている。

 千葉市は25日、今後のあり方に関する調査結果を取りまとめ、ドーム化などの選択肢を明らかにした。大規模な改修か建て替えの2パターンがあると提示。仮に建て替えるのであれば、〈1〉今と同じ屋外型〈2〉ドーム型〈3〉「開閉式」のドーム型――の3案が想定されるとした。

費用に開き
 千葉市は費用も試算した。改修と開閉式ドームへの建て替えでは、今後30年の事業費に最大で1500億円ほどの差がある。最も安いのは、改修だけをする「現状維持」で978億〜1000億円。これに対し、屋根が可動式のドームへの建て替えは、2449億〜2505億円が必要だ。

 北海道では今年、開閉式の屋根と天然芝のグラウンドを国内で初めて備えた「エスコンフィールド北海道」が完成した。北海道日本ハムファイターズの本拠地として、3月のプレオープンから2か月で約90万人が訪れたという。こうした例を念頭に、千葉県内の経済界からは「夢のある新球場の構想を進めてほしい」などと期待する声が上がる。

次ページは:課題は山積

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd1301eb425940114172959550b3c7ae9be52c03?page=1

https://follow-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230728-00000022-mai-000-1-view.jpg?up=0

662 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:33:42.47 ID:BFL6RhlH0.net
ロッテが球団身売りするのが先だろ

663 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:33:58.42 ID:mq8f/s4e0.net
>>661
築地移転とか噂はあるぞ

664 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:34:28.79 ID:32JTbs4V0.net
海そばすぎて劣化は速いわなぁ

665 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:39:12.41 ID:irUzmW5B0.net
>>663
とっくに消えたよ

666 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:39:45.56 ID:OUaV92nM0.net
30年で立て直しか

667 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:41:17.60 ID:TIklTGnT0.net
ZOZOの金は前澤の懐だもんな

668 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:41:47.06 ID:pKJVOZKM0.net
こんな海近いんだ。知らなかった。津波やばくない?

669 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:42:40.89 ID:btAqVoQX0.net
ここに津波来てヤバかったら首都壊滅レベルだから気にするな

670 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:44:56.84 ID:mq8f/s4e0.net
>>665
また再燃してるみたいだぞ

671 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:45:57.86 ID:OUaV92nM0.net
>>659
成田新幹線東京駅予定地を転用しただけだからなあ 東京をあれ以上拡張するのは無茶が、、、
といっても、つくばエクスプレスを延伸するらしいけれど あれはかなり無理やりになると思う

672 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:46:05.60 ID:vpCHLD4v0.net
>>669
津波が来ても大丈夫なように建て替えたらマリンドームにしろ

673 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:46:10.18 ID:FsJilDX+0.net
東京湾の一番奥だもんな
三浦半島と房総半島を丸呑みにするような津波が来たらアウトだがその規模なら日本沈没か

674 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:47:05.57 ID:vpCHLD4v0.net
>>668
津波が来ても大丈夫なように建て替えたらマリンドームにしろ

675 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:48:13.18 ID:mq8f/s4e0.net
>>671
歩く歩道くらいつけてほしいぜ

676 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:49:03.72 ID:vfsf/Nh20.net
微風の街にして

677 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:52:37.03 ID:qDvpaR1w0.net
サマソニ出来なくなっちゃう

678 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:53:50.69 ID:fJVGg5KA0.net
あの風のおかげでロッテは勝ってるからな
ドーム化したらドベになるだろ

679 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:54:24.37 ID:Lm7A2CcP0.net
ロッテが幕張の駐車場にボールパーク作って西武は身売りして出来るだけ大宮の近くに移転してくれ
首都圏は野球があればいい

680 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:54:34.85 ID:YVz2aX//0.net
札幌ドーム「うちに来ませんか?いや、来てください」

681 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:55:41.69 ID:irUzmW5B0.net
>>670
なくなったんだから再燃しようがない

682 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:56:37.18 ID:ATgLW9di0.net
南船橋の下の方に作ってくれないかな

683 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:57:04.53 ID:mq8f/s4e0.net
>>681
化石かよw
ggrks

684 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:00:54.48 ID:8O4c4R6a0.net
ロッテの夢は観客動員100万人だからそれを叶えられるような球場にしてほしい

685 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:02:20.28 ID:T83JBTEW0.net
Jリーグ「スタジアムは大赤字だけど、クラブは黒字です!」
・2015年JリーグJ1の18チーム中16チームは自治体がスタジアムを建設し、建設に係る借入金は自治体が返済している。
・スタジアム使用料は、借入金の多寡にかかわらず、各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5~10%程度)
https://i.imgur.com/hN5C2mu.jpg
https://i.imgur.com/1pQ0qjc.jpg

686 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:03:37.41 ID:41bMGC3B0.net
>>642
今はパリーグも伸びてるけどもっと増やせるよ
パリーグはセリーグと比べて移動距離が3倍もあるからビジターの客は多くない
だからこそ出来るだけ地元でアクセスのいい場所でホームの地域でどれだけ客呼べるかにかかってる
だからこそ所沢にある西武は移転しないと絶対に駄目
エスコンは空港から近いし広大な土地にエンタメ要素増やしてるから戦略はいい

687 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:11:52.93 ID:jcIP//kY0.net
ロッテと中日は売却してくれ
資金力はあれば良いけどスポーツチーム経営やる気ある所

688 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:13:08.29 ID:YhPbN9QK0.net
千葉県民ってマリーンズファンなのか問題あるよな

689 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:16:10.75 ID:TmPHLlbx0.net
>>663
そんな噂知らなかったわ

>>665
でもとっくに消えたのか

690 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:37:50.42 ID:d/XZlzm60.net
>>688
もともとは川崎の球団ですし

691 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:51:19.23 ID:FsJilDX+0.net
東京ドームはこの前の大規模改修考えるとあと10年はこのままだろうがいずれ建替えだろうね
それまでに神宮やゾゾマリン間借りしたりよみうりランドに仮設スタンド建ててっ感じになるのかな??

692 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:56:45.71 ID:NCZL9O+h0.net
サッカーなんかと違って
野球場は自治体がノリノリで
前向きに建てようとするから話しが早くていいな
まぁサッカー場なんかとは格が違うな

693 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:02:11.38 ID:hS6pgg4d0.net
なんとなく気になって12球団の球場について調たら、楽天の球場って凄い歴史あるんだね、全然知らなかった
わりと新しい球場なのかと思ってた

694 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:03:55.52 ID:0xrtbRd00.net
>>690
もともとは東京
そこから宮城→神奈川→千葉

695 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:06:34.21 ID:h590Oug60.net
幕張メッセから遠いとこにスタジアム建てたらサマソニは消滅するか大幅に規模を縮小しないといけないな

696 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:10:42.40 ID:FsJilDX+0.net
>>695
豊浜?ってのと今のマリンの場所とメッセとJFAの施設辺りでバス含めて周遊させる規模の大きなイベント出来そう

697 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:13:30.21 ID:KHb7GeM00.net
関東にも天然芝のホーム球場が出来ると良いですね

698 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:16:26.37 ID:DtY3b8wU0.net
>>75
裏で階段登るとびっくりすっぞ

699 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:16:33.50 ID:FsJilDX+0.net
>>697
んー天然芝よりも使い勝手の良い人工芝で良いんじゃ無いの?
札幌ドームみたいなペラペラの巻取り式は今更使わないだろうし

700 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:22:26.85 ID:YWXnyNHL0.net
>>637
頭の出来の差だろ。珍走上がりのは騒音w

701 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:28:36.15 ID:Txt0gq960.net
>>696
できないよ

702 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:33:33.44 ID:OK7EVkQk0.net
>>8
いくら何でも高すぎるよな
エスコンだって資材高騰の影響はかなり受けていた時期の建設だったのに

703 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:37:33.44 ID:KMd+YnNC0.net
野球の税金タカリやべえな

704 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:38:00.05 ID:OK7EVkQk0.net
>>186
今更天然芝とか古いよ
メンテに金かかるしドームとかにするにも面倒だしやめた方がいい

705 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:39:24.12 ID:d/XZlzm60.net
>>694
そこまでは知らなかった
ありがとうございます!

706 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:41:19.02 ID:OK7EVkQk0.net
>>253
だね
幕張本郷が駅も電車も空いてていいと思う

車はなあ
駐車場は作れてもあの辺りの道路って細くて交差点多くてすぐに詰まる
大型施設たくさんあってそこと高速道路を効率よく繋げられてないから

707 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:42:03.53 ID:plPzyuBO0.net
なんで開閉式にこだわるの?

708 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:42:25.27 ID:OK7EVkQk0.net
>>294
さすがに東京から遠すぎるよ蘇我は

709 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:43:04.79 ID:tkTwNWMo0.net
幕張遠くてだるいから舞浜くらいに作ってくれ

710 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:43:45.80 ID:TmPHLlbx0.net
>>694
宮城時代があったのか
初めて知った

711 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:46:35.76 ID:OK7EVkQk0.net
>>707
天気良ければ屋外イベントにできるのはメリットではある
スポーツにしてもライブとかやるにしても
開閉式なら天候で開催できないリスクが減らせる

712 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:47:22.01 ID:FE0+Im+x0.net
>>708
東京から一応乗り換えなしな
このメリットは大きい。
あと、武蔵野線に乗ると南船橋で武蔵野線に
乗り換えたと思しきマリーンズユニを着た客がちらほら

713 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:48:12.75 ID:Eymch5K80.net
>>623
最近のJリーグは、その皮先ウンコタレやマリノスといった神奈川のチームばかり優勝してるんだが

714 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:51:37.58 ID:OK7EVkQk0.net
>>688
千葉に移転してもう31年経ってるぞ
ホークスが福岡移転して34年だから大差ない

ハムが北海道移転してからはまだ20年だけどすっかり北海道の球団のイメージだろ?

715 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:52:02.32 ID:Eymch5K80.net
帰ってきたウルトラマンでバット星人と郷秀樹が対峙するシーンを撮影したのが東京スタジアム
かつてのロッテの本拠地

716 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:52:52.83 ID:/4+rF03s0.net
川崎に戻ろうぜ

717 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:54:18.73 ID:/4+rF03s0.net
浜川崎がおすすめだぞ
ちょんが居座ってるJFEスチールの土地をちょん企業が責任持って買い上げるという手もある

718 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:54:19.40 ID:YW+WiSyq0.net
【プロ野球通信】榊原新コミッショナーは元巨人ファン「観客動員数3000万人」目指す
https://www.sankei.com/article/20221206-ZZNVODATWBKFVBNTMJB3FCZXKM/?outputType=amp

Dream Park~野球場へ行こう~
https://youtu.be/75COf0Rcaik

719 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:55:23.99 ID:FE0+Im+x0.net
>>716
戻ろうも何も、川崎球場はアメフト用の球技場になった。

720 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:56:16.25 ID:wZSqHyDA0.net
税金の無駄遣いだけは止めてくれ

721 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:56:16.74 ID:Eymch5K80.net
>>714
ライオンズももう福岡のイメージ薄れてきてるからな

722 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:56:47.48 ID:OK7EVkQk0.net
>>712
内房外房は置いといて、東京からなら幕張も一本なのは変わらないし、蘇我よりだいぶ近いよ
総武線も、幕張本郷からバスで行くルートもあるし

723 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:57:41.68 ID:FE0+Im+x0.net
>>721
ちなみに西鉄ライオンズが本拠地にしていた平和台球場は公園になった

724 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:58:24.33 ID:OK7EVkQk0.net
>>721
西鉄時代となるともう知らん人の方が多いかと
調べたら45年前に移転

725 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:06:59.88 ID:btAqVoQX0.net
>>714
年数じゃなく投資した額だろ
ソフバンを100としたらロッテなんか30くらいじゃね
いまだに二軍は埼玉で若手の成長を見るなんてことは出来ないし、
補強も宣伝も最低限じゃ愛着なんか湧くはずがない

726 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:08:06.32 ID:plPzyuBO0.net
村田思い出すから千葉でいい

727 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:15:46.54 ID:FsJilDX+0.net
そういや二軍施設はロッテの工場があそこにあったからだっけ?

728 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:16:37.19 ID:FE0+Im+x0.net
>>725
そういやホークスって2軍の球場が立派だから
周囲が田んぼのド田舎なのに観客を集めてるんだよな

ヤクルトも2軍が茨城に移転するようだし

729 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:19:53.19 ID:N2ENayQI0.net
>>140
コストコが球場のそばにあっても飯買って球場に持ち込むとかではあんまり使えんだろ
まあ幕張だとイオンの隣りに球場が出来たらコストコの隣りだからどっちでも良いが

730 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:21:11.62 ID:aMb82wWI0.net
税金は使うなよ
金がないなら樽募金でもしろや
我々の税金に頼るな

731 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:21:34.72 ID:N2ENayQI0.net
>>44
落合が現役最後の打席に立った地として記念碑建てるか

732 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:29:06.58 ID:FE0+Im+x0.net
>>730
サッカーと違って維持費はロッテが払ってくれる。
市民も利用できるから稼働率が高い

サッカー→自治体にスタジアムを建てるように要請
野球  →自治体の方からスタジアムを建てないかと提案

この違いは大きい

733 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:31:09.19 ID:FE0+Im+x0.net
>>729
そもそも、ロッテはロッテリアの株を売ったからなあ

734 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:31:31.94 ID:FsJilDX+0.net
>>730
それNPBのスタジアム建設スレに書いても弱いどころか本物の税金ドバドバ注ぎ込んでるサッカースタジアムに跳ね返って来るから諸刃の剣どころか逆刃刀

735 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:33:12.58 ID:DRqSA+s70.net
>>652
確か県知事がそこも候補地にあげてたからいけるよ
県としても市としても野球に出てかれたら困るから当然よ
厄介者の某不人気スポーツとはわけが違う

736 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:33:46.00 ID:6e/7Nmf00.net
税金投入するの熊谷知事が許さなそう

737 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:35:04.31 ID:CCDyVMBy0.net
コストコの目の前なら今よりも駅近になるし
球場までの道のりにイオンモールがあるから暇にならない

738 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:36:36.36 ID:FE0+Im+x0.net
>>736
知事は札幌市長と同じ立憲民主党系だからね
嫌なら出ていく、と言えば良いだけ

739 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:36:59.11 ID:wRwEji7B0.net
30年やそこらで使えなくてなるとか
高層ビルなら分かるが
あんな平屋の建物でそんなに耐用年数ショボいもんなの?

740 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:38:59.12 ID:FE0+Im+x0.net
>>739
目の前が海だから塩害の影響をモロに受ける。
さらにあの地域は東京湾からの海風がかなり強い

741 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:42:53.60 ID:qadwjFTS0.net
>>66
あんなうるさいもんを横浜でやったらどれくらい文句来るか分からんわ

742 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:43:53.25 ID:DRqSA+s70.net
>>736
普通に費用対効果次第だろ
費用だけばく大で効果がまったく無いと某不人気スポーツみたいに否定される

743 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:48:25.49 ID:MpLzMObq0.net
>>736
プロ野球は税金貰うのではなく借りるだけだからな
年10億近い使用量でみんな返済していってるよ
カープとか見てみろよ

744 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:52:17.99 ID:N2ENayQI0.net
>>641
津田沼は駅前が空いてたもんなあ

745 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:54:42.47 ID:ccvn1wqM0.net
まず日本企業に身売りしてもらわんと応援できない。

746 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:54:53.38 ID:qadwjFTS0.net
>>135
ないない
川崎球場はもうなくなってアメフト
等々力は1万も入らないから高校野球の予選でも二回戦まで
全部サッカーに金まわっちゃたよ

747 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:56:16.91 ID:N2ENayQI0.net
>>710
仙台を本拠地にしつつも東京にフランチャイズを残してたから日本シリーズは後楽園球場でやってる

748 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:57:49.39 ID:qadwjFTS0.net
>>170
悪いけどマリンなかったら誰もいかねーわ あんなとこ

749 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:59:25.74 ID:qadwjFTS0.net
>>172
当たり前だろ 千葉市が半分球団に渡す契約になっとるんだから
そもそもプロ野球無くてネーミングライツなんて高額で売れないわ 札幌ドームなんて買い手すらねーじゃん

750 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:01:47.53 ID:t6Wr7lhE0.net
>>1
>屋根が可動式のドームへの建て替えは、2449億〜2505億円が必要だ。

は? 金かかりすぎだろw
これ土地代か?

751 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:03:43.65 ID:Eymch5K80.net
>>748
素敵な街じゃないか、幕張
藤井風の「きらり」って曲のMV、幕張で撮影してるけど

752 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:05:17.24 ID:KrGjPeBH0.net
>>750
これ30年分の運営費も含めた数字。

753 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:05:30.20 ID:qadwjFTS0.net
>>183
大宮でいいと思うけどな
西武である限りあそこからは離れないと思うけど大宮でやると平日でも満員なんだわ 金?そりゃ県も市もサカスタ移転させても作るだろうよ
もし移転の保証ができていて金出せないとなったら浦和にサッカー場つくったのになぜ大宮に作れないと旧大宮市ゴネるからな 

754 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:06:17.42 ID:qadwjFTS0.net
>>192
天台は2万も入らないうえに交通事情がクソすぎる

755 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:07:52.07 ID:Zu83F33Y0.net
それより古いプリンスだったアパは劣化してないの

756 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:08:09.13 ID:qadwjFTS0.net
>>203
別にロッテから言い出したことじゃないんだけどな 川崎の時はガンガン言ったけど あれは酷かったわ 

757 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:12:33.50 ID:qadwjFTS0.net
>>211
ロッテにとって球団は日本の事業を円滑にするための印籠みたいなもん
しかもコロナ以前は黒字になり今年は観客動員絶好調でコロナ以前よりも遥かに多い観客動員な上にダイナミックプライスで値上げでも売れる 
昔はロッテの赤字はロッテリアと球団と言われてたんだけどな 

758 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:13:08.65 ID:FE0+Im+x0.net
>>753
西武ドームのあの立地って、西武鉄道を使ってもらう。というのもあるんだが
大宮だと西武バスぐらいになって鉄道会社がプロ野球チームを
持つ理由がかなり薄れる
それに西武ドームは西武鉄道の所有で運営権はライオンズが持ってる

759 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:13:13.27 ID:KrGjPeBH0.net
イオンが買収して開閉式ドーム造ってほしいわ。

760 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:14:33.35 ID:qadwjFTS0.net
>>218
あれ市営球場なんだわ
しかもロッテ移転前からあるから

761 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:15:29.47 ID:Eymch5K80.net
>>753
県営大宮球場ってアクセス悪くね?
週末にサッカーならまだ我慢できるが、平日仕事終わりに行くのはつらい

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200