2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】ZOZOマリンが老朽化、改修するか建て替えるのか…新球場候補地の一つは「駅近の駐車場」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/07/29(土) 19:46:03.58 ID:BmqrT8iQ9.net
7/29(土) 12:06配信

読売新聞オンライン
 プロ野球・千葉ロッテマリーンズの本拠地「ZOZOマリンスタジアム」(千葉市美浜区)が老朽化し、大規模な改修や建て替えの議論が本格化している。所有する千葉市は今月、屋根が開閉するドーム球場などを含め、将来のあり方や事業費に関する調査結果をまとめた。10年後をめどに新たな球場として生まれ変わる見通しで、街づくりのシンボルとしても今後の構想が注目されている。

【図解】マリンスタジアムの改修・建て替えをめぐる千葉市の試算

潮風でさび
ZOZOマリンスタジアム=読売ヘリから

 マリンスタジアムは1990年、幕張海浜公園の一角に完成した。広さは約2万3000平方メートル。川崎球場(川崎市)から本拠地を移したロッテのホーム戦など、年間約70試合のプロ野球を開催している。アクションスポーツの国際大会「Xゲームズ」や、音楽フェスティバル「サマーソニック」などの会場としても全国的に知名度が高い。

 ただ、30年以上を経て老朽化も進んでいる。海から近いだけに、潮風で座席がさびたり、配水管が詰まったりするなどしている。

 千葉市は25日、今後のあり方に関する調査結果を取りまとめ、ドーム化などの選択肢を明らかにした。大規模な改修か建て替えの2パターンがあると提示。仮に建て替えるのであれば、〈1〉今と同じ屋外型〈2〉ドーム型〈3〉「開閉式」のドーム型――の3案が想定されるとした。

費用に開き
 千葉市は費用も試算した。改修と開閉式ドームへの建て替えでは、今後30年の事業費に最大で1500億円ほどの差がある。最も安いのは、改修だけをする「現状維持」で978億〜1000億円。これに対し、屋根が可動式のドームへの建て替えは、2449億〜2505億円が必要だ。

 北海道では今年、開閉式の屋根と天然芝のグラウンドを国内で初めて備えた「エスコンフィールド北海道」が完成した。北海道日本ハムファイターズの本拠地として、3月のプレオープンから2か月で約90万人が訪れたという。こうした例を念頭に、千葉県内の経済界からは「夢のある新球場の構想を進めてほしい」などと期待する声が上がる。

次ページは:課題は山積

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd1301eb425940114172959550b3c7ae9be52c03?page=1

https://follow-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230728-00000022-mai-000-1-view.jpg?up=0

781 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:39:40.31 ID:n/meGIbk0.net
>>780
太客が決まっているからくりと違って主がまだ決まっていない状態で建設が開始されたからねぇ

782 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:40:16.24 ID:7MW5Fibr0.net
ベルーナ式で

783 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:41:54.60 ID:FE0+Im+x0.net
>>779
内陸の柏辺りに作って欲しいとはちょっと思うな
サッカー好きは発狂するだろうが

784 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:42:51.03 ID:qadwjFTS0.net
>>412
蘇我に移転するとなるとロッテは出ていくけどそれでいいのか?
当たり前だがロッテがいないと札幌ドーム同様に破局するぞ アレよりもマシだがな 

785 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:43:01.65 ID:n/meGIbk0.net
>>783
あの辺なら東京の下町のファンも拾えるか

786 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:45:29.85 ID:qadwjFTS0.net
>>416
まぁJしか使えないサッカースタジアムとアマやコンサートでもフル活用できるプロ野球用のスタジアムでは比較するべきもない 

787 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:45:48.94 ID:nmqG9wur0.net
>>774
プロ野球のスタジアムは自治体にとっても悪い話ではない。札幌ドームは日ハムに逃げられる前はずっと黒字だった。どこが金出すかはこれから話し合いで決めるようだが。

788 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:46:54.03 ID:qadwjFTS0.net
>>423
浦安ならスポーツ公園壊せば可能だが隣が問題

789 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:46:57.47 ID:FE0+Im+x0.net
>>784
ていうか老朽化による移転か建て直しなんだから
普通に解体だろ

790 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:47:02.59 ID:n/meGIbk0.net
>>786
その理屈だと体育館や緊急避難場所としても利用できるバスケットボール最強って事になる

791 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:47:47.64 ID:qadwjFTS0.net
>>428
当時の川崎製鉄への忖度で大量に鉄を使ったのは有名な話

792 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:49:35.00 ID:FE0+Im+x0.net
>>785
東京からアクセスも良いし、それよりも柏駅前がさびれまくってるんだよね

793 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:51:39.51 ID:qadwjFTS0.net
>>437
そもそもの話
マリンの件は千葉市側からの話でロッテは受け手だからな ロッテが新しいの建てろなんて言ってない ファンは風何とかしてくれー とは言っとるが
Jのように勝手に計画書作って140億円金だせーなんて言わないよ 

794 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:52:03.65 ID:fjnvhTGb0.net
千葉市からの移転は絶対にない
あそこからロッテが出て行ったら周りの商業施設やホテルまで影響出る

795 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:52:09.09 ID:qadwjFTS0.net
>>443
蘇我にあるじゃん

796 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:58:17.84 ID:qadwjFTS0.net
>>463
経済効果がサッカーとは桁違い
稼働率も高いし汎用性も高く、ファンの使う金も違いすぎる ジェフの試合見に行ったが快晴出会いでは首位なのに七千人しか入らずグッズ売り場は閑散としていて帰りの客はジェフのボロ負けもあって吉井さんすげーわという野球の話をしてた w

雇用効果が千葉市の報告書にはあったけどサッカー専用なんか書けないだろ
そりゃ月に2日じゃ雇えんよ 

797 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:58:51.32 ID:iGfXYvot0.net
ロッテがやる気出したら球場建て替え余裕と思うけどな
企業規模的に日本ハムと比べものにならんし

やる気出したら

798 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:59:19.24 ID:qadwjFTS0.net
>>465
大田区の野球場全く取れんよ
六郷15面あるけど倍率20倍くらいかな

799 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:59:55.31 ID:eU69CciH0.net
税金の無駄

800 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:00:13.35 ID:4kSOVyKp0.net
懐かしの川崎球場へ

801 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:00:56.80 ID:n/meGIbk0.net
>>798
ほぼ川崎って立地だから川越えて申し込む川崎市民が多数いるのかもな

802 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:01:10.74 ID:PCCfNVGO0.net
千葉市民の税金で建てるなら安いコストにした方がいい
ロッテは金出さないんだろこの先野球が何年人気維持できるか分からんし

803 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:02:58.03 ID:qadwjFTS0.net
>>492
あっちはチタン合金
こっちは鉄だからなあ

804 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:07:47.75 ID:8XmfLIDV0.net
はじめてマリンスタジアムを見たときショボい外見だなあと落胆したなあ。中はまあまあだけど

805 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:08:40.48 ID:qadwjFTS0.net
>>524
市民にほとんど開放されないからそう言われるんだろ 吹田なんて市営にさせれたけど市民には貸せないとよ
タダの固定資産税逃れだよな これ

806 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:09:55.87 ID:n/meGIbk0.net
>>805
そもそも市民が使う分には万博記念競技場でも手に余るしなぁ

807 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:10:05.20 ID:qadwjFTS0.net
>>532
無駄なんだけどバカにして楽しむのもまた楽しい 

808 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:11:53.13 ID:LvzhpQr40.net
屋根付きで頼むわ
サマソニのとき暑くてたまらんのよ

809 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:12:39.97 ID:n/meGIbk0.net
>>808
西武ドーム方式でもいいのか?

810 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:12:54.61 ID:Eymch5K80.net
>>794
幕張メッセとかオフィスビル群とか
野球場がなくてもそれなりにホテル需要はあるでしょ

811 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:14:42.65 ID:n/meGIbk0.net
>>810
平日のゴーストタウン化が問題なのよ、球場周辺に何もない西武ドームとは違うの。

812 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:15:33.18 ID:u1UcTaJ40.net
千葉大会の高校野球の動画みたら応援は迫力あるわな、あの応援はいい

ロッテのホームというが玉にキズだがw

813 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:16:03.21 ID:qadwjFTS0.net
>>556
おいおいロッテがいるからネーミングライツの費用もはいるし居なくなったらいじひすらだせなくなるから札幌ドームの二の舞いだぞ 高校野球を県営でやるなら別だし海浜幕張の商業にダメージ喰らうなら別だが 蘇我のジェフとは違うのだよ あっちは20万でお金は落とさないファンばかり
こちらは160万で駐車場も飲み食いもする ホテルも交流戦ではフル稼働

814 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:17:24.04 ID:u1UcTaJ40.net
てかZOZOってSBグループじゃねーの?w 

815 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:17:44.58 ID:VWeRNLCi0.net
野田浩司と佐々木朗希の奪三振日本記録は
ともに春先特有の強い南西風の吹くマリンスタジアム

幕張から移転したらしばらくは破られない記録だろな

816 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:17:48.19 ID:FE0+Im+x0.net
>>813
ロッテがいなくなったら球場を維持するより
建て替えた方がいいから解体だろ

817 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:17:55.47 ID:qadwjFTS0.net
>>570
一分なんだろうけどコレがJリーグが人気でない理由の一つでもあるよな

818 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:19:19.12 ID:n/meGIbk0.net
>>817
Jリーグが人気が出ないのは一等地にスタジアムが無いから

819 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:20:46.22 ID:u1UcTaJ40.net
税リーグなんて耳にするだけで
嫌だろうw さっさと解体w

820 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:25:04.36 ID:JMck6Jre0.net
マリーンズのマリンスタジアムだしやっぱ海っぺりに作りたいのかな

821 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:25:19.40 ID:qadwjFTS0.net
>>620
金沢が百万石ならぬ百万都市ならそうだろうけど

822 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:26:00.16 ID:FvEtESUV0.net
>>6
総武線じゃないかと

823 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:26:27.98 ID:n/meGIbk0.net
>>620
寧ろ上越にJリーグのクラブが欲しい

824 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:26:56.62 .net
>>119
仲良くなんかねーぞ
圧倒的に横浜市民は、川崎市民を見下しているからな

825 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:28:17.83 ID:qadwjFTS0.net
>>628
そんな事したらJ死ぬじゃないか
仙台や札幌でわかってるだろ
大宮、静岡、岡山、新潟に投下されたら当地のJチームにとっては死亡宣告となんら変わらんぞ

826 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:28:51.88 ID:n/meGIbk0.net
>>824
そもそも横浜市・川崎市の内ゲバが酷い印象、川崎でもよみうりランド周辺と川崎大師とでは全く違う地域だし。

827 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:28:55.82 ID:FvEtESUV0.net
>>51
それは嫌だな

828 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:30:07.40 ID:dmuajZfT0.net
>>825
プロ野球は絶対に広がることはないから無用な心配だろ

829 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:30:36.33 ID:qadwjFTS0.net
>>639
あれは県営なのだよ

830 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:31:55.52 ID:FvEtESUV0.net
>>738
ネトウヨ乙

831 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:31:57.86 ID:qadwjFTS0.net
>>669
マリンが破壊される津波なら日本オワットル

832 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:33:30.14 ID:u1UcTaJ40.net
カープのような市民球団に憧れるなら、ロって外して川崎ーズとかに名称変更必要だろうw

833 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:34:36.69 ID:n/meGIbk0.net
鯨・ロッテ・緑に逃げられた川崎だけは無いわ

834 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:38:15.76 ID:qadwjFTS0.net
>>688
川崎の時代からファンだけど、地元の若い人はファンだな 巨人ファンの年寄は死んでいくから割合は増えていく
見りゃわかるけど年寄はほとんどいない 居るのは40未満の移転したあとに定着したファンとその子孫だな w

835 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:38:54.81 ID:qadwjFTS0.net
>>690
それを言ったら元は東京であり仙台でもあった 

836 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:43:23.22 ID:qadwjFTS0.net
>>692
そりゃ12個限定のスーパープレミアムアイテムだぞ メジャーもそうだが都市間競争になるわけよ ラスベガスはオークランドから球団を取ってきたし
モントリオールからワシントンに移転したしな 

837 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:46:11.84 ID:Hlcbr7u10.net
東京ドームて偉い頑張っとるなあ

838 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:46:18.44 ID:Hlcbr7u10.net
東京ドームて偉い頑張っとるなあ

839 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:48:15.42 ID:qadwjFTS0.net
>>697
要らないよ
今の人工芝なら問題なし
むしろ新スタを維持するためにもいろんなイベントを持ってこないといけないから天然芝は邪魔になる 西武には悪いがドームなら立地のメリット活かしてコンサート関連は総取りだな
空港アクセスやデカい駐車場そして安いコストと鉄道、高速インターが揃ってる 

840 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:50:46.76 ID:MF3UT8nP0.net
>>814
お金配りおじさんが千葉出身だから

841 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:51:28.04 ID:u1UcTaJ40.net
千葉にはディズニーあるから
川崎に譲るしかない
優しい俺たち

842 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:56:21.86.net
>>826
川崎も横にかなり広いからね
西側は新興住宅も多いし、街としての歴史は圧倒的に横浜の方が上

843 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:57:17.48 ID:qadwjFTS0.net
>>729
逆にイオンのファミリーモールを球場に移してしまえ 平時に野球場の見ながら飯食えるなんてなかなかないぞ

844 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:57:57.59 ID:BXnd+f+c0.net
>>831
韓国企業はメンツに非常に拘るので球団は絶対に手放さない
だから大赤字のパリーグの中でも最後の最後まで球団を手放さない最古のオーナーになった。
ある意味で厄介な存在

845 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:58:30.88 ID:BXnd+f+c0.net
>>832のまちがい

846 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:58:32.63 ID:qadwjFTS0.net
>>730
出ていかれたほうが損になるのだが
それでもいいのか?Jリーグとは違うのだよJリーグとは

847 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:58:46.38.net
移転するなら新潟だろ
日本列島での球団配置のバランスも良くなる
首都圏にかためてもつまらんよ

848 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:59:27.71 ID:CEmLeT9E0.net
>>847
新潟四国沖縄のどれか

849 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:00:46.15 ID:m5Va9I+a0.net
税金に経とってるの焼き豚のほうが酷いw
野球場中使い道がない。

ガラガラのXゲームなんか使わせても意味ないし、
音響最悪のライブとかバカなだけw

球団経営は税金逃れした合法脱税で運営だもん
マジで終わってる。

宗教法人とヤキウだけが謎の税金がかからないw

850 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:02:19.89 ID:BXnd+f+c0.net
>>849
そうでなければ数十億の赤字垂れ流し経営なんてとうてい維持できない

851 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:02:44.36 ID:qadwjFTS0.net
>>758
そりゃ知っとる
でも埼玉と付けていてあの立地は無いだろ?西武蔵略して西武でいいだろ

852 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:03:58.65 ID:qadwjFTS0.net
>>761
そう思っていたが過去の試合見るとみんな満席なんだわ 

853 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:04:06.17 ID:BXnd+f+c0.net
西武、ロッテ、ヤクルト、横浜
観客動員を見ても首都圏を離れる正当な理由が見当たらない

854 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:05:41.40 ID:NRb2iiaQ0.net
ロッテはロッテリアまで売却しているから
ガチでマリーンズを手放す可能性は結構ある

855 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:09:54.61 ID:BXnd+f+c0.net
ヤクルト 観客動員が好調
DeNA   DeNAになって横浜の野球熱が高まった
西武・ロッテ 埼玉と千葉のダービー対決が盛り上がりを見せている

今のところはどこも首都圏を離れる理由が見当たらない

856 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:13:02.76 ID:qadwjFTS0.net
>>794
スタジアム場下町と言って憚らないベイタウンの住民が怖すぎる マンションの売れ行きにも影響出そう 六棟たつ超高層マンションみんなマリンからの花火を売り物にしてたぞ w 
海浜幕張駅前の試合開催日なんて飲食店の稼ぎ時がなくなってヤバいな
本音はアパホテルから丸見えだから習志野でやるとかアホなこと言ってるJFAなんて追い出して国際大通り正面に作ってくれだろうな 商業設備や地元民は

857 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:15:31.41 ID:1qESimIj0.net
印西に作って東洋高速の赤字解消を

858 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:16:47.44 ID:qadwjFTS0.net
>>797
少なくも釜山ロッテワールドよりは勝算あると思うけどな w
ホテル建ててもTDLへのアクセス考えてもフル稼働可能 莫大な首都圏の人口考えれば北広島よりも採算はあうだろうよ 

859 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:19:16.42 ID:dKi/ZHWt0.net
>>854
マジで売却されたの?

860 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:19:53.83 ID:9W8+0BLa0.net
あえて「全部取り壊し」って選択は無いの?

861 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:22:36.86 ID:NRb2iiaQ0.net
>>859
今はゼンショー傘下だ

862 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:25:04.39 ID:qadwjFTS0.net
>>801
川崎も多いけど東京全区から来るのよ
草野球できるのは江戸川、江東、世田谷、大田くらいだから 足立もあるかな? 大田区だけでJも真っ青の1部から5部まであって20.50.100.100.100
の350くらいチームがあったな うちのチームが三部で優勝するのに何試合やったか忘れたけど w
最後はダブルヘッダーでこなしてたわ
7000の数に入っているのはバックネットのネットと仮設のトイレ、ハゲハゲの芝生 プラスチックの長椅子だな
更衣室?そんなもんは脇でチャチャと着替えるのよ なおネットの裏にもイスすらないから審判もイスを持参する

863 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:25:42.80 ID:qadwjFTS0.net
>>804
川崎から来たときはスゲーこんな所使えるのかよと思ったけどな w

864 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:25:44.64 ID:/EPZQgt80.net
>>797
ロッテは金はあるけど、日本で派手に金を使うと本国から批判されるんじゃないか。
もし韓国にはない開閉式ドームを自費で建設でもしたらボロクソ叩かれそう。

865 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:30:41.22 ID:qadwjFTS0.net
>>810
野球ファンは終わったあと飲み屋に入ってあーだこーだと酒飲みながら語り合うわけよ もちろん幕張は企業もあるけど野球ファンはお得意様なのよ
プレナ幕張の駅ビルなんて試合が終わったあとは常に満席 特にサヨナラ勝ちなんてした日には特需よ

866 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:32:13.37 ID:Rt+v9JOH0.net
>>747
へぇー
日本シリーズてことは金やん時代ですね
新たに知ることが出来て良かったです

867 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:32:13.61 ID:qadwjFTS0.net
>>818
北九州で否定されたろ
泣いてるぞ
忍者教室だのやらすなって

868 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:35:51.82 ID:qadwjFTS0.net
>>844
阪急がオリックスに身売りした時になんでウチじゃないんや!と1019のときに叫んだわ ま、ロッテの立場にたつと無理やり押し付けられたんだけどね
岸信介にオリオンズを

869 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:35:59.78 ID:WZF6XhxF0.net
儲かるなら固定資産税と土地代、建設費はらえるだろ。
税金使うなよ、韓国の企業がさ。

870 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:39:13.89 ID:qadwjFTS0.net
>>855
明治、森永、グリコが、ロッテを超えられないのは球団があるかないかだろうね ペプシもライオンズなりフライヤーズ買っておけばこんなことにはならなかったろうな 

871 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:42:23.43 ID:qadwjFTS0.net
>>864
韓国では逆らしい
前のオーナー韓国の発展のために尽力したのにな 最後も息子に裏切られて可哀想な終わり方だった
別に故郷に錦を飾るということを見れば悪くないと思うよ ロッテ自体はホワイトな会社だしな

872 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:43:16.62 ID:/IRdHlNN0.net
マリンは高校野球の試合も多く開催していて
しかもチバテレがプロも高校野球も放送するからなあの広告群も
千葉市とマーリンズと収入折半になっているから千葉市も数億ぐらいは収入得ている

873 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:46:24.66 ID:/EPZQgt80.net
ロッテが身売りすることはないだろうけど、イオンにでも買収されれば新球場建設の話もサクサクと進みそうな気がする。

874 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:48:35.67 ID:qadwjFTS0.net
>>869
なんで市営のもんに企業が金払うんだ?ちゃんと利用料金は払っとるぞ
そもそも話を持ってきたのは千葉市側だぞ 球場を維持するのに金がかかるからなんとかしたいと言うのが事の始まり ロッテはより快適になるように
フィールドシートや座席の改良をしてるけどベース部分は市営なんだから雨漏りとか市が直さないと大家として責任あるだろうよ 

875 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:50:51.47 ID:qadwjFTS0.net
>>872
ネーミングライツと合わせて8億はあると思う 

876 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:50:54.44 ID:mdsx80bl0.net
解散しろ
市民は許さない

877 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:53:20.28 ID:OOHOWKhD0.net
税金使うな

878 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:54:14.98 ID:DRqSA+s70.net
マリンは高校野球や社会人野球はもちろん野球以外のイベントにも使われてるからな。
てか、他のプロ球場も。

わーわーサカ豚が喚いてるけど税リーグのクソスタと同じステージで語ろうとしてる事自体バカにしてる。

879 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:54:16.77 ID:D3ZAh0MM0.net
>>867
北九州がそうだけどホーム月2のJリーグは一等地向きではないんだよな
 一等地に建てたけど利用は月2 コンコースでバザーやるとか忍者教室
やるとかしか使い道がない ピッチの養生の邪魔だからライブも厳しい

880 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:54:39.15 ID:WZF6XhxF0.net
税リーグ税リーグいってる奴らが
韓国の球団にはいいニダっていうのはおかしくない?
もしかして野球ファンって韓国人?

881 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:55:27.00 ID:zTzoxP/X0.net
>>880
NPBは日本法人しか参入出来ないよ

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200