2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】徳光和夫、大谷翔平の偉業達成した背景を指摘 「メジャーリーガーたちは俺が、俺がが強すぎる… チームで大谷を研究してない」 [冬月記者★]

1 :冬月記者 ★:2023/07/29(土) 23:49:14.43 ID:0LqRf8Ig9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0b6b74fe7c04dd1a460dc8127b0c8e359c03f08

徳光和夫さん、大谷翔平の偉業達成した背景を指摘「メジャーリーガーたちは“俺が、俺が、俺が”が強すぎる…チームで大谷研究してない」


 フリーアナウンサーの徳光和夫さんが29日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「徳光和夫とくモリ!歌謡サタデー」(土曜・午前5時)に生出演した。

 番組では、エンゼルス・大谷翔平投手が27日(日本時間28日)、敵地・タイガース戦のダブルヘッダーで投打で球史に残る活躍を見せたことを伝えた。

 先発した第1試合では9回111球、1安打無失点、8奪三振でメジャー初完投が初完封で9勝目。45分後にスタートした第2戦も「2番・DH」で、2打席目から37、38号の2打席連続弾でリーグトップを独走。Wヘッダーで完封し、もう一方の試合で本塁打を放ったのはメジャー史上初の偉業だった。


 徳光さんは、大谷の偉業に「大谷はメジャーリーガーではありますけど大和魂で野球をやっているっていうことです」とし「チームのためにとか次の人のためにとかそういう気持ちでやっているからより以上に際立つんです」と指摘した。

 さらに「メジャーリーガーたちは9人で野球をやっているにも関わらず“俺が、俺が、俺が”が強すぎるよね。で、大谷を抑えられないんです。チームで大谷研究してないもん」とコメントしていた。

2 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:49:43.69 ID:HEoDjgMG0.net
無茶苦茶やな

3 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:49:59.92 ID:GtYc3ghQ0.net
正解

4 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:50:44.71 ID:AWzQBV0n0.net
日本ならあんなにストライクゾーンで勝負しないよな

5 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:50:55.15 ID:qA2W69En0.net
大谷に恨みでもあんの?

6 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:51:02.02 ID:cF13ZcRY0.net
これはよく言った

7 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:51:03.82 ID:7+NVic1l0.net
まだ言ってるのか松井最強おじいちゃん

8 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:51:18.81 ID:WuoOGA7W0.net
バレたかw

9 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:51:39.22 ID:FiT5bEMc0.net
四球少ないもんな

10 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:51:57.10 ID:I87E2PPf0.net
これは確かに一理ある

11 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:52:17.79 ID:K0oJMI3E0.net
対戦相手が多過ぎるから、日本みたいに研究しようとしても、手が回らないんだよ...

12 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:52:33.73 ID:+S+E0OBy0.net
ザコチームのバッターなんて研究せんでもええやろ
どうせ勝つし

13 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:52:46.41 ID:RZ1eKcX80.net
それはみんな思ってるけど口に出して言っちゃダメ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:52:59.03 ID:VB1gILqD0.net
バレンタインがメッツの監督やっていた時に
送りバント指示したらぶちギレられた
譲歩して最低でも進塁打を心掛けようと言ったら練習をボイコットされた

15 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:53:00.84 ID:V9GcZMTv0.net
ワロタ

16 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:53:02.76 ID:0ZxLf5xD0.net
大谷とは勝負したいんじゃねえの
それにランナーがいなければホームラン打たれたって1点しか取られないわけだし

17 :OMG:2023/07/29(土) 23:53:52.73 ID:bg+m9fC50.net
>>徳光さんは、大谷の偉業に「大谷はメジャーリーガーではありますけど大和魂で野球をやっているっていうことです」とし「チームのためにとか次の人のためにとかそういう気持ちでやっているからより以上に際立つんです」と指摘した。

おいおい、チームのために野球をやった事はない!チームのためにという奴は自己中で自分を誤魔化して生きている!が口癖だったゴキローはどうなるよw

18 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:53:56.76 ID:h7C/IeeV0.net
これに関してはその通りだよな
普通にストライクゾーンにバンバン投げてきてくれるし

19 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:54:19.37 ID:+DwVAN7R0.net
忖度みたいなのはあるよな

20 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:54:40.24 ID:p+oy0z/S0.net
メジャーの方が研究してるしその上でやってるから凄いんだよお爺ちゃん

21 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:54:42.35 ID:GjqKjGsA0.net
ド正論

22 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:55:24.42 ID:tTUviidQ0.net
>>20
研究してたらあんなにストライクゾーンに投げないよ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:56:13.57 ID:7gHCnMnH0.net
だよね
やたら甘いコースに投げてくるし

24 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:56:45.16 ID:U7lbbqpS0.net
松井の記録を大谷がつぷしまくってるから発狂してるな

25 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:56:49.33 ID:P14wt3Z10.net
MLBにデータ分析専門チームないわけ無いやん
なに適当なデタラメ言ってんのこの人

26 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:56:54.22 ID:OxSqfRz10.net
徳光って日本人の名前か?
また朝鮮人の日本下げ指示だろ?

27 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:57:04.34 ID:PQvQUjWb0.net
対戦相手が変わる3連戦毎に大谷の成績がガラッと変わるから対策してないところは全くしてないんだろう

28 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:57:49.40 ID:z3kKqqsP0.net
研究はしてるけど日本人ほど緻密では無い

29 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:58:06.71 ID:5Zp0Y5190.net
さっさとナベツネと一緒に墓に入って欲しい
老害オブ老害

30 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:58:33.46 ID:BtCNnXWW0.net
ヤフコメで爺フルボッコされてるけど5chてチョンばっかなのかな

31 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:58:37.41 ID:LLdv+s9e0.net
>>22
ど真ん中に弱いというデータ見たぞ
1ヶ月くらい前までは1番打ててなかったはず

32 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:59:08.30 ID:7/AEIXsH0.net
打たれようがなおエになるどうでもいい

33 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:59:17.35 ID:8Euhb0320.net
対策しているフシがないんだよな

大谷ひとりくらいなら打たれても試合には勝てると思ってるのかw

34 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 23:59:48.09 ID:yyB42//20.net
古い時代のおじいちゃんて感じだな

35 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:00:19.19 ID:JDzxSHA70.net
メジャーの方が野球が雑だとか思ってんだろうな昭和脳お爺ちゃんは
日本は緻密とか幻想だから

36 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:00:27.18 ID:2xxTT28P0.net
ツッコミどころ満載だけど
この人はラーメン屋で野球観戦してる酔っ払いジイさんみたいなもんだしな

37 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:00:44.96 ID:3LSex5mv0.net
95マイル153kmくらいのフォーシームを確実にスタンドまで運べる技術とパワーがある日本人選手ってそんなにいないんじゃないの

38 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:00:51.14 ID:sDkTCSHO0.net
メジャーの研究は徹底的過ぎるくらいやってるよ
それを越えたところで勝負しとる

39 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:01:03.92 ID:6Yd5l8AV0.net
また適当言ってるこのジジイ

40 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:01:21.87 ID:/htVChcC0.net
エンジェルスは弱いチームだから大谷に打たれても勝てるからね
強いチームに入ったら対策されるよ

41 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:01:43.21 ID:m+H/6aJl0.net
まるでメジャーリーガーが馬鹿の集りみたいな言い方してんな

42 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:01:50.39 ID:Tn+8/oPx0.net
敬遠しまくればいいのに何故しない?
理論上誰もが大谷を抑えられるのだが?(出塁はされるが

43 :OMG:2023/07/30(日) 00:02:33.67 ID:kVOPo89l0.net
いや本当に日本の投手の方が賢い責め方するのよ
雨人はリアルにど真ん中普通に来るからw
今までの日本人はパワーが無さすぎて捌ききれなかったから研究が凄い凄いとやたら何でも研究のせいにしてただけw

44 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:02:40.90 ID:O4C25s1b0.net
>>1
そんなわけないでしょ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:02:53.56 ID:dpUnJUO+0.net
MLBが日本よりも更に飛ぶボール使っていることは絶対に触れないよな日本のマスゴミ

46 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:03:31.96 ID:FE0qEWGs0.net
バント(笑)で繋ぐ昭和野球が緻密とか思ってそう

47 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:03:57.66 ID:d94tiI110.net
巨人の投手陣も研究してないから打たれてれるんじゃないですか

48 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:04:06.86 ID:KsciR3/Q0.net
メジャーのこと知ってるのかい

49 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:04:35.94 ID:cvSsXy4i0.net
まだ言ってんのか

50 :OMG:2023/07/30(日) 00:05:41.03 ID:kVOPo89l0.net
日本人投手はど真ん中とかまず投げんからな
特に強打者はほとんどストライクゾーンで勝負しない
ところが雨人は脳筋たくさんいるからバンバンど真ん中に放り込んでくるw
そらホームランも増えるわなw

51 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:06:36.50 ID:FsfQFlOd0.net
呆け老人節炸裂
松井の現役時代とはレベチの研究対策がデフォ

52 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:06:38.61 ID:IDEsd/Dl0.net
オリンピックじゃないんだから勝てばいいんじゃないんだよ
研究してチームが勝つのも重要だけど、そのために小細工ばかり
みせられても面白くない
プロなんだから面白くないと
本当に日本のプロ野球はつまんなくて最近見る気がしない

53 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:07:13.29 ID:FbAG7A8V0.net
実績関係なく結果を出せなくなったらすぐクビ切られる世界だし、我が強くなるのは仕方ないわ

54 :OMG:2023/07/30(日) 00:07:53.10 ID:kVOPo89l0.net
>>51
全然だぞw
普通にど真ん中たくさんあるし
お前試合見てないんだなw

55 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:07:55.51 ID:nyJZHgu80.net
内角が攻めは少ない気がする

56 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:08:19.08 ID:2VgVoUzs0.net
松井の偉業を塗り替えられていくダメージを最低限にしようと必死w

57 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:08:38.34 ID:dc3a0dmc0.net
逆だろwww
昔からメジャーの方が徹底的に弱点探して潰してくるだろw

だから日本人メジャーの大半が研究されると失速して数年で帰国www

だからメジャーではイタチごっこで絶えず進化を継続しないと生き残れない
現状維持は停滞と一緒
小手先のテクニックに走るのは逃げ

大谷さんがやっている世界はそういうところ

58 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:10:45.85 ID:jC8/eq6Z0.net
>>22
_ノ乙(、ン、)_....失投とか

59 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:10:56.59 ID:/3pr2I/B0.net
大好きな松井を間接的にディスって何がしたいんだろ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:11:35.15 ID:kdCdq8Ea0.net
大谷を基準で考えてるのがそもそも間違ってる様な

61 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:11:38.70 ID:1ClRsY8d0.net
ここのスレの書き込みの半分以上徳光w

62 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:12:12.48 ID:fOK2Mu0t0.net
まあエンゼルスだし相手もそこまで必死にはならんのは分かる

63 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:12:19.52 ID:a8zUkUjU0.net
この老人の理屈から言うと松井なんかは大した対策もされずに日本以下の成績だったということになるんだが

64 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:12:38.22 ID:tGOf6s3W0.net
アホか

65 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:14:12.16 ID:eP3WtPUV0.net
>>63
松井はヤンキースのクリーンナップだったからゴリゴリに研究されてたよ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:14:41.56 ID:5YefhqLA0.net
研究されてないのに松井は30本程度しか打てなかったのか。

67 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:14:42.70 ID:2VgVoUzs0.net
>>61
お前が徳光を覗くときお前もまた徳光なのだ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:14:57.81 ID:JHqXGrkD0.net
サインゲーなんで、選手の俺が俺がは無いよ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:15:20.71 ID:1ClRsY8d0.net
>>65
徳光はよ寝ろw
逆かもう起きたんかw

70 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:15:24.14 ID:jC8/eq6Z0.net
>>45
去年から飛ばないボールになった。
で、大谷個人でもメジャー全体でもホームランが減った。
で、大谷は今年から硬くて飛ぶ材質のバットに変えた。
長くてかなり重いんだがちゃんと使いこなしてるからすごい。

71 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:16:38.70 ID:VfdCjJov0.net
大谷が活躍すればするほど野球人気は下がるからな

72 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:16:55.08 ID:Eis7ioX40.net
だったら同じく大して対策されてない他の打者はなぜ打てないの、とはならないのか

73 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:17:02.74 ID:EXD8vrmf0.net
でもそんな適当にやってる相手でも日本の野手はほぼ誰も通用しませんが

74 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:17:06.55 ID:zcTIm2ES0.net
研究でしのげる範囲を超えてるから大谷はすごいんだろ

吉田も

75 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:18:06.53 ID:Y8d8bfr50.net
>>1
WBCは大谷らの日本人メジャーリーガーがいなかったら優勝出来なかったろ

日本人メジャーリーガー不参戦で日本代表チームが中日にボロ負けしてたけど

徳光は認知症か?

76 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:18:26.70 ID:jC8/eq6Z0.net
>>57
_ノ乙(、ン、)_....コレなんだわ

77 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:18:31.62 ID:Flgxd67Z0.net
というか30級段もあるから
ゴミみたいな奴等も多いわな

78 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:18:54.69 ID:jfoq8hbb0.net
>>1
セイバーメトリクスの世界で何寝言を

79 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:19:37.36 ID:1ClRsY8d0.net
試合観てもない、メジャーの試合どころかパ・リーグの試合すら観たことないボケ老人

80 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:20:13.00 ID:FE0qEWGs0.net
秋山とか筒香はゴミ以下か

81 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:21:38.50 ID:gR9vRUZP0.net
長嶋以上の選手は全部認めないからなw

82 :OMG:2023/07/30(日) 00:22:26.82 ID:kVOPo89l0.net
松井の方が大谷より格段に研究されてたのはその通り
超ハイレベルのア東でほぼ毎年プレイオフ出てる球団だったからな
それに対してエンジェルスなんて田舎弱小チームだからな
打っても打たれても関係ない

83 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:22:42.13 ID:qEDAH40S0.net
平気ですぐに別の球団に移籍したりするのにチームのために働いている野球選手なんているのかね

84 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:22:57.49 ID:5YefhqLA0.net
>>57
何人も日本人行ってるけど長年活躍できたのは野茂とイチローぐらいだもんな。

85 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:24:48.65 ID:W9+nDxM10.net
すなわちその研究しないメジャーでずば抜けた結果出してる大谷は凄いってことだろ

86 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:25:05.90 ID:3BPErD5I0.net
徳光和夫 82歳
10年後にはこの世にいるかいないか
分からんなー

87 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:25:37.15 ID:3blSoF7m0.net
>>82
松井なんかその他のホームラン打てる長距離バッター扱いだろ。ホームランバッターのピラミッドの真ん中より下ぐらい。大谷はボンズやベーブルースとかがいるホームランバッターのピラミッドの頂点にいる。

88 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:26:25.03 ID:FE0qEWGs0.net
高校野球でも研究ぐらいするのにプロがしないはキチガイすぎて草

89 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:26:53.40 ID:ZRvYyXpR0.net
>>1
プロ野球の投手が研究しても大谷は100本は打てるよ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:27:03.95 ID:KG+PruLe0.net
>>11
なるほどだからベンチにタブレット持ち込んで相手の情報調べること許可されてんのかね

91 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:28:04.38 ID:CAHLZOeB0.net
俺が俺がでも研究ぐらいしてるだろアホか、長嶋なんてメジャー行ったら筒香以下だぞw

92 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:28:10.95 ID:FCI7qZv40.net
メジャーの方がシフトとか極端にやるし、研究はしとるよ
チームの年俸総額の違いから言ってもメジャーの方がスコアラーやら研究に使える金も多いに決まっとるやん
勝つために補強で数十億円使うの研究を怠るというのがありえない

93 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:28:13.89 ID:ZRvYyXpR0.net
Pの球威が違いすぎるし球場の大きさが全く違う

だから日本の打者は大谷イチロー以外は大半が成績を落とす

94 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:29:09.11 ID:ZRvYyXpR0.net
訂正
イチローもプロ野球だと毎年首位打者取ってたなw
メジャーでは2回だけだった

95 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:29:47.36 ID:3blSoF7m0.net
恥ずかしいからナベツネと一緒に心筋梗塞かなんかでさっさと死ね。秋元康も死ね。

96 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:29:49.24 ID:zcTIm2ES0.net
チームで
研究したら、敬遠しろだろ

97 :OMG:2023/07/30(日) 00:30:28.03 ID:kVOPo89l0.net
>>87
ボンズやルースの上の頂点www
ボンズルースの通算WARは160
大ダニは30
はったりもほどほどになw

98 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:30:46.10 ID:cAv5BViR0.net
どのチームにも高給の分析チームかいるやろ
草野球じゃないぞ

99 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:31:41.42 ID:CAHLZOeB0.net
弱点ぐらい共有してる、皆タブレットポチポチしてるだろ

100 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:31:57.02 ID:etkNmpcz0.net
老害

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:32:17.22 ID:KKf7r+Ba0.net
また東京土人のメジャー批判かw
ダンカンもイチローの引退で文句言ってたなw

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:32:30.37 ID:XmDa2Fqk0.net
素人のおっさんが何言ってんだか
日本と比べ物にならないデータ野球を知らんのか

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:33:15.53 ID:CAHLZOeB0.net
マジで長嶋時代で思考が止まってるんだろw

104 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:35:05.42 ID:etkNmpcz0.net
ドジャース戦法で9連覇したの知らんのか

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:35:08.30 ID:WQ7HEkUN0.net
松井の話してるガイジは何なの?
徳光と同じ症状がでちゃったのか?w

106 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:35:24.38 ID:JHqXGrkD0.net
俺の研究
バッターで3-2のカウント時は際どい球を投げられ見逃し三振
ピッチャーの時は反対で明らかにボール球投げる
3-0であっても

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:35:40.47 ID:FE0qEWGs0.net
爺「大谷は日本では研究されるから打てない」
じゃあ松井(笑)はなぜメジャーで成績落ちたんだろう

108 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:36:08.77 ID:gR9vRUZP0.net
脳味噌が後楽園球場の時代からアップデートされてないだろw
野球は巨人、相撲取りは大鵬、ヒーローは長嶋、最強ピッチャーは江川w

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:36:28.37 ID:J2oAsZ6W0.net
これが正論に思える人がいるのか
なるほど

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:37:00.14 ID:3h67NANY0.net
>>1
なに知ったような口きいてんだ、徳光は。

111 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:37:18.79 ID:VMu06aH+0.net
>>41
ま、まあね

MLB2023年シーズンの外国籍選手269名国別の登録者ランキング

1位 ドミニカ共和国 104名
2位 ベネズエラ 62名
3位 キューバ 21名
4位 プエルトリコ 19名
5位 メキシコ 15名
6位 カナダ 10名
7位 日本 8名
8位 コロンビア 7名
9位 キュラソー 4名
9位 パナマ 4名
9位 韓国 4名
12位 バハマ 2名
12位 ニカラグア 2名
14位 アルバ 1名
14位 オーストラリア 1名
14位 ブラジル 1名
14位 ドイツ 1名
14位 ホンジュラス 1名
14位 台湾 1名

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:38:31.86 ID:LaGDlFx50.net
>>97
いやお前ごときがどう言おうと頂点なんだよ。松井秀ごときのレベル、メジャーには腐るほどおんねん。

113 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:38:44.65 ID:zcTIm2ES0.net
考えるな、感じろ

イチローがボールを見すぎるなと言ってたよ

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:38:56.64 ID:ETLwfSft0.net
試合見てないだろ

115 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:38:57.33 ID:CAHLZOeB0.net
徳光とか旅番組でも完全に介護されてるお爺ちゃん状態だしもうダメだろw

116 :OMG:2023/07/30(日) 00:39:50.04 ID:kVOPo89l0.net
実際ど真ん中ばかり投げてるからな
大谷と対戦する投手はw
データ研究してるやつの命令に従って投げてるわけじゃねえからw
日本の投手なら雨人と違ってデカいの打たせないよう投球考えるもんよ
だから日本では大ダニとか20本しか打てなかった

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:40:14.41 ID:LaGDlFx50.net
>>97
大ダニって何なん?韓国のアホはオカマポップ連れて消えろ。

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:40:46.17 ID:nyJZHgu80.net
よく泣いてたイメージあるけど
全部ウソ泣きだったんだってね

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:40:50.12 ID:o+HXvbf70.net
研究されて無いのに打てなかった筒香はどうなるんや

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:41:06.46 ID:gR9vRUZP0.net
もう80過ぎだっけ?ボケちゃってる可能性もあるな。施設で江川は170キロだしたとか介護士に言うんだろうなあ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:41:25.74 ID:LaGDlFx50.net
>>116
アホやろ。どこ見据えてやってきたか、そんなんも知らずに語るなボケ。オカマポップ連れて韓国に消えろよ。

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:41:38.13 ID:btAqVoQX0.net
マジで昭和の遺物だなこのじいさん

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:41:52.76 ID:TIklTGnT0.net
>>9
は?

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:42:41.92 ID:AOn4OeWq0.net
「徳さん」←キモい

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:43:44.21 ID:89RaiuU80.net
職場の野球好きの中高年のオッサンも大谷をやたら敵視しててさ
なんなの?嫉妬してんの?

126 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:44:48.37 ID:5YefhqLA0.net
>>116
日本で50本打ってた松井がなんでメジャー行ったら30本程度しか打てなくなったの。

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:45:14.68 ID:MYiCUQWZ0.net
コントロールはアバウトだよな。
キャッチャーもコースに構えないし。
155以上が普通だし球の力はあるから、それを打ち返せるパワーと技があれば日本より打てるかもな。

128 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:45:59.32 ID:zO8eeTRO0.net
打たせてもらってるってことですね
これだけ結果出してる対戦相手を対策しないわけないもの
1人だけバッティングピッチャー相手してるなら納得ですわ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:46:14.79 ID:9FLhz/1B0.net
>>1
わかったわかった大谷より長嶋のほうが上だよ

130 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:46:42.63 ID:o5lEU9bc0.net
その勉強しないメジャーリーガー相手に大谷は松井より打ってるんだよな

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:47:57.00 ID:zMcFJRve0.net
>>1
野球は実質的に個人スポーツなのだから俺が俺がで正しい
むしろ進塁打とかバントみたいなのはやってる感出してるだけで何の意味もない

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:48:47.58 ID:fu8Cvv370.net
野球に無知な徳光おじいちゃん

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:49:04.48 ID:p9XbVop10.net
そろそろ現世から退場願おうか?

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:49:14.54 ID:be5Afa5i0.net
こんな老害にはなりたくないね

135 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:49:54.06 ID:YtIewb830.net
読売絡みの連中なんなん?
Bクラスで話題にもならないウンコチームだからって大谷に嫉妬すんな

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:49:56.63 ID:J9qcFtvH0.net
日本の投手が凄いなら投手人はもっと活躍できてないとおかしいんだが

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:50:57.46 ID:aJuqRdlu0.net
メジャーリーガーよりメジャーを知る男なの?
言ってて恥ずかしく思わないのがすごい

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:51:02.63 ID:rDAkchwX0.net
巨人大鵬卵焼きジイさんやから大谷ばっか騒がれるのがおもろないねん

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:51:07.05 ID:r2sG7jyJ0.net
なんでやたらケチつけてんのかと思ったら松井かなるほど

140 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:54:08.01 ID:KBsJr/9R0.net
つまりメジャーで活躍できてない日本人選手は大和魂がないってこと…!?

141 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:54:42.71 ID:CAHLZOeB0.net
今の大谷が日本の狭い球場でやればシーズン最多本塁打記録は余裕で更新できるだろ、外野フライなんて殆んどホームランになるやろ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:57:40.97 ID:QO5BVPOw0.net
大谷が野手専なら攻め方変わらないのかな?

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:58:05.18 ID:HomjmSfg0.net
徳光のコメントに
笑いすぎて腹がよじれそうw

144 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:58:21.19 ID:cYPPwbwZ0.net
MVP確実なホームランバッター相手に無策なわけないだろ

よく言われることだが、あらゆるものがデータ化されて
データが多すぎて常人には処理できないから
データ解析専門の高学歴の人たちを雇ってるのに
その高学歴な人たちが選手たちにこうしろと指示してくるのに

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:00:16.32 ID:z//1nqvB0.net
徳光ごときがMLBの何知ってんの?

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:01:27.35 ID:gR9vRUZP0.net
>>141
61本打つかな?個人的には勝負されないで2004年ボンズみたいな成績になる気がするw
ホームラン48本くらいでOPS1.4とか謎の数字になるのでは

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:01:52.00 ID:2dKtV5410.net
あちらさんは日本よりもデータデータでしょう
研究とかそんな昔の人の個人の努力でなんとか出来ていた時代とは違うのです

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:02:12.57 ID:5+8+/Bls0.net
メジャーのが圧倒的にデータ重視だぞw
初対戦でも第2打席から対応されてしまう

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:02:22.96 ID:6oalCF9z0.net
あんたが知らんだけでやってるってw
ただ、最近はバケモノ級のピッチャーが減ってて、大谷は中~下クラスの
ピッチャーを確実に仕留める率が高い。

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:02:26.95 ID:WGbvhVw/0.net
>>5
巨人に入れば手のひら返し

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:02:41.37 ID:PWFGbbcP0.net
マルコポロリという番組に徳光の息子が出た時に、東野が
俺、お父さんに気を使って、松井って凄いですよねメジャーに行っても活躍してって言うてん
そしたら、もうそんな話しなくていいじゃん、巨人を出て行った奴の話なんかさー
って返して来てん
あの人は巨人だけが好きで松井は裏切り者やねん
と言ってた

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:04:16.31 ID:5YefhqLA0.net
>>144
相手チームにとっては大谷を抑えることがいちばん勝率上がるもんな。

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:04:24.27 ID:UCBWyj0s0.net
ただの個人の感想ですねw

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:08:43.60 ID:/NiQqZK+0.net
そんなことより今日も大谷が「出る」と言ってるぞ。2番DHスタメン
大丈夫か?

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:09:14.03 ID:N5cLkjPQ0.net
トラックマンとか知らないんだろうな
元々は軍事目的の弾道測定によるパラメータ化を野球に取り入れる程メジャーはガチなんだよ
今ではNPBもメジャーにならって採用してるけどな

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:10:48.61 ID:3SygOUJJ0.net
徳光の中では活躍してる選手=研究されてない選手なのか

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:11:30.37 ID:rrhcnafY0.net
向こうのほうがデータ野球進んでるし投手のデータを入力したらその投手の投げる球を再現できるピッチングマシンまであるのにな

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:13:21.71 ID:ZMEl91cD0.net
日本の野球は全てメジャーのデータ研究の後追いじゃん
今の若い世代はそれをタイムラグ少なく積極的に取り入れているからメンタル的にもフィジカル的にも対応が早くなってきている
呆けジジイが身内贔屓の妄想垂れるなよ

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:14:24.61 ID:Ft2pkkSf0.net
松井と大谷って仲良くないの?

160 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:15:20.32 ID:vEKU4q4m0.net
老害だなあ
高齢化社会は人類にとって害悪だわ

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:17:42.06 ID:FCI7qZv40.net
あのメジャーの極端な守備シフトは選手の感性でやっとると思うのか
仁志みたいにな

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:21:26.12 ID:EoUzZCVY0.net
ホームラン狙いなのにそれでも約3割の打者が三振と四球もMLBトップクラスなのがルールの範囲で対策してる結果と思うんだが

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:21:28.70 ID:lIVHchFw0.net
日本時代は打席数が極端に少ないからホームラン率はそっちの方が上だったって話もあるのに
これどっかに数字ないかな

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:25:13.66 ID:zTBdLZOQ0.net
野村克也さんが生前に言っていたけど、メジャーが力勝負に特化してると思うのは大きな間違いだよ。
日本のプロ野球より緻密で理論的に野球を捉えていると、語っていたもの。
データ野球と称された、野村さんでさえ、そう指摘していた。

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:26:06.82 ID:T7eX+Ccg0.net
大谷の存在によって大好きな松井秀喜の影が薄れつつある現況を直視できない可哀想な爺さんよ

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:27:02.96 ID:N+YlAy5u0.net
エンゼルス打線のことかーーー

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:28:55.60 ID:ySCAeUCd0.net
藤浪の使われ方とか見てると
わけ分からんがな

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:28:58.65 ID:pi3fC/Oq0.net
>>1
おいジジイ、野球経験もないただの長嶋オタクが出しゃばってんじゃねーよ
お前こそ前に出すぎだ

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:29:11.17 ID:LS4gBveK0.net
野村克也
イチローは最高の選手だがお手本にしてほしくはない
1番打者の役割は球数を投げさせてチームに
その日のピッチャーのコンデションや球筋の情報を伝える役目もある
イチローはその辺の役割を果たしていないように見える。
また、見逃せばフォアボールになるところを何度もカットして、
打ち頃の球が来たのを打ったこともある

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:29:45.82 ID:/UPALoNW0.net
いまだに昭和の世界観から抜け出せないおじいさんに理解を求めたらだめだな
放置決定

171 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:30:27.30 ID:SIFpjxF60.net
>>1
うるせえ!
老害ジジイ

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:31:04.65 ID:oiDOYGfM0.net
このじいちゃんメジャーのなにしってるんだよ

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:33:17.70 ID:V3++PZ2D0.net
>>165
どう見ても長嶋オタクww



「人生の全てを長嶋茂雄に捧げよう」と決意[7]。
長嶋がいた立教大学の全学部を受験し、辛うじて社会学部に補欠合格した。

大学では、最初は「長嶋さんが居た神宮球場で過ごしたい」から
という理由で応援団に入るが、(中略)
試合を見られないことに不満を感じていたところ、
放送研究会の部員がスタンドの最前列でテープレコーダーを持って取材などを
しているのを見て、楽しそうと思い、放送研究会に転じる[3][9]。

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:35:50.52 ID:ybeMurro0.net
つーか4時からの試合、大谷スタメンかよ!
病院に行くか休むかしろよ
監督も無理して使うな

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:36:58.14 ID:vzAgR8Ex0.net
それはないwwww
メジャーは投手がベンチ戻るたびにビデオ見てる
日本よりはるかに研究してる

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:40:50.72 ID:/NiQqZK+0.net
>>174
監督「ショーヘイ、さすがに今日は休んだらどうだい?」
大谷「あー、昨晩はなんかドジャースのユニフォーム着ている夢見ちゃったなー」
GM「ショーヘイ、今日もスタメンで頼むぞ」
大谷「オッケー!」
監督「……」

こんな感じなんじゃね?

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:41:35.30 ID:A9VUJJWf0.net
野球好きじゃなくて巨人が好きなだけ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:41:57.47 ID:DeVNAIsw0.net
老害そのもの

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:43:08.71 ID:s7B2L6H80.net
長打力はともかく長嶋は記録にあらわれない勝負強かったね

展覧試合での村山からのサヨナラホーマー等
王さんも日シリでアンダースローの山田から起死回生の逆転スリーランを放ったし

大谷はチームに貢献してない気が市内でも無い

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:43:36.97 ID:LIh1uxVQ0.net
松井は対策されなかったのに、あの程度だったってことかw

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:44:28.19 ID:ujXcVs6q0.net
ニワカのおじいちゃんの知ったか発言を記事にするな

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:44:59.00 ID:AO4HWddX0.net
大谷はどうでもいいからケツアナ坂本勇人を応援しろよ

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:46:28.99 ID:s7B2L6H80.net
オリンピックの開会式でも王、長嶋、松井は出てきたが
大谷やイチローは呼ばれなかった気がするが

世界的な退会なのに

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:46:41.64 ID:l5REAGjA0.net
なら巨人の投手も研究して相手打者に打たれないようにしてるわけだ
そのおかげで今首位ぶっちぎりだしな

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:48:02.47 ID:/NiQqZK+0.net
>>179
得点圏 打率.310 本塁打6 打点33 四球21

これでチームに貢献してないわけがない

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:48:30.31 ID:s7B2L6H80.net
>>184
ノムサンがIDヤキュウとかで相手を研究してから野球が小さくまとまって
豪快さが無くなった気がする。スモールベースボールとか

昔は二日酔いでもホームランやパーフェクトゲームする今井のような
豪傑がいたが

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:48:40.52 ID:WYSJfzFY0.net
>>42
リアルタイムではないが松井に敬遠したやつがむちゃくちゃ批判されたんだろ?
勝てばまだいいが勝たないと客来なくなる

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:49:25.73 ID:s7B2L6H80.net
>>185
でも直江兼続が多いじゃん、DHを占領してしまってチームの勝にはつながってないのかも

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:50:01.35 ID:saEbpeY+0.net
ザ 老害

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:50:45.78 ID:68BgEQel0.net
>>93
なんで行きたがるんだろうね

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:50:58.02 ID:s7B2L6H80.net
>>185
33本がソローホーマーなの?6本しか得点圏のホームランが無いってことは

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:51:26.79 ID:saEbpeY+0.net
>>190


193 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:51:50.20 ID:l5REAGjA0.net
多分打てなかった日本人打者は全員研究されたから~言い始める
打てる奴は研究されてない理論それで全部解決

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:52:22.91 ID:ybeMurro0.net
>>191
横だけどお前バカだろ
ランナー1塁でホームランを打てば得点圏じゃないだろ

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:52:38.30 ID:6DR+O6OQ0.net
無知

196 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:52:53.11 ID:zTJABtwK0.net
>>1
何なんこいつ?w年取ると何でこうなるのよ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:53:15.72 ID:Svsd+q0O0.net
MLBってめちゃめちゃデータ野球なんだけど
このおじいちゃんベンチでみんなタブレット見てることすら知らんのかな

198 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:53:29.65 ID:s7B2L6H80.net
1981年頃の江川、西本、定岡、加藤、角、原、中畑、篠塚、土井、山倉、ホワイト、クロマティの頃が
ヤキュウが一番面白かった気がする。毎日ナイター中継を見てたのが嘘のように
今は全く野球を見なくなって、ニュース番組の大谷には飽き飽きで秋田

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:53:40.64 ID:zMcFJRve0.net
>>191
ランナー一塁でのホームランが12本

200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:54:14.69 ID:6DR+O6OQ0.net
こいつはね。 大谷がゴミ売り出身ならこんなこといわない。
そういう類のやから。

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:54:22.92 ID:/NiQqZK+0.net
>>188
直江の原因はどう考えても大谷の四球数リーグ1位の62個だろ
それも他の選手が打てないから大谷には四球でOKになってるわけで
そして大谷の四球出塁を後続が生かせない。これで大谷いなかったら悲惨だぞ

202 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:54:39.08 ID:f7evL4Uf0.net
この前もWBCで日本勝ったしMLBより日本野球のほうがレベル高い
だから大谷は活躍できてるみたいな意味わからんこと言ってたな

203 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:55:05.61 ID:s7B2L6H80.net
>>197
ブラピのマネーボールて映画を見たが、ああいうデータ重視で野球本来の豪快さが失われた気がする
OPSやら何やらで

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:55:08.07 ID:/GleClAq0.net
>>164
落合や江川とかの世代からはメジャーの事ちゃんと調べてるし大丈夫だろ
YouTubeで古田とかその少し後の世代の引退した選手が野球論語ってるけどみんなメジャーに詳しいし
というかメジャー経験者も引退して解説に回ってるからこういう思い込みで語ってるテレビの老害は消え去る運命

205 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:55:09.79 ID:KCL6zfJn0.net
長嶋茂雄を神と崇める徳光からは大谷翔平への嫉妬を感じる

206 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:56:19.73 ID:s7B2L6H80.net
>>201
後続のトラウトが不調なのかな?
トラウトに莫大な金をかけてる割にはコスパが悪いね

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:58:08.91 ID:/NiQqZK+0.net
>>206
トラウトはいない。今季開幕時の26人のうち15人途中退場という悲惨なチーム状況だ
呪われているのではないかと言われるレベルの故障者

208 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:59:01.18 ID:ybeMurro0.net
>>201
直江の原因の1位は中継ぎ陣だろ

エンゼルスの打撃と守備の順位は打撃側はリーグ1桁位が多くて、守備側はリーグ2桁位ばかり
今日のワースポかなんかで見た
守備力が圧倒的に弱いから今の順位

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:59:47.31 ID:6DR+O6OQ0.net
だいたいメジャーの中継見りゃ、投手の投げる球の質や、打者のスイングの威力、日本のやきうのレベルを越えていることくらい
分かるわな。

210 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:01:03.21 ID:TegonK2H0.net
まあ実際そうだろ
昨日の試合でも打たれたあと選手と監督で揉めてたらしいし

211 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:01:05.80 ID:s7B2L6H80.net
徳光さんは沖縄に移住した田中律子通称りっちゃんの介護なしにはもうバス旅は不可能な感じだ
高齢者で。後期高齢者の75歳くらいか?

よくバスで寝てる姿を見かける気がするが

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:01:48.33 ID:dkZHeajz0.net
>>206
トラウトが離脱してることも知らないのによくそんな知ってる感じでレスできるなw

213 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:02:10.19 ID:6DR+O6OQ0.net
徳光よう、大谷が日本に居続けたら世界レベルにはならんかったよ。
何故かって? 日本みたいにレベルの低いとこに漬かってたら腐っていくからだよ。

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:02:10.54 ID:sDkTCSHO0.net
>>1
すげーなメジャーの事までよく知ってるんだ
もっと深い話ししてほしい

215 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:02:32.30 ID:s7B2L6H80.net
>>208
PLとか甲子園の強豪校は守備を徹底的に鍛え上げるのにね
打線は水物だから

216 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:02:33.80 ID:dJZA65X50.net
昭和のON時代で野球観が止まってるな🥺

217 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:02:51.63 ID:mN5mJh/Z0.net
いやwそう言うリーグなんだから、そこを指摘してもさぁ・・・

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:04:37.84 ID:2t/NSo0N0.net
>>1
的外れすぎて笑えない

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:04:59.93 ID:s7B2L6H80.net
>>212
さっきスポーツニュースで大谷の今季のエンゼルス残留はグッドニュースだってトラウトがインタビューに答えてたが
試合に出ないでベンチに来てるだけなんかね?

でも、大谷は弱いチームに愛想つかしてチームを愛してると表向きは行ってるが
もっと強いチームで優勝争いしたい感じだったが

220 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:05:08.22 ID:dkZHeajz0.net
研究されても好調の大谷がそれを上回ってるだけの話であって
不調のときは苦手なとこ責められまくってぜんぜん打てなかったよ

221 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:06:02.36 ID:dJZA65X50.net
チームに専門の分析官がいる→その分析を元に俺が大谷を止めてやる!→でも大谷さんは止められない

こういうのが現状なわけで

チームで分析して大谷を封じ込めるってどうやるの?
連携して怪我させるとかそういうこと?

222 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:07:22.49 ID:vyaRA8Ra0.net
>>219
おい手術したんだぞ
試合に出れないのにベンチに居るってのはいたって真面目だし良いことだ

223 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:07:30.02 ID:s7B2L6H80.net
徳光さんは本当は福留さんみたいにテレビを引退して悠々自適でも良い年齢だが
息子のタレントが一本立ちしないから働いて稼いでる感じだな

224 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:10:00.11 ID:+QdyFHkr0.net
野球なんてそこまでまじでやってないだけ
腹ブヨブヨのデブばっかだろアメリカとか
運動できるやつは野球なんかやらないで他いく

225 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:12:32.55 ID:agfU7wF90.net
また見当違いのこと言ってんのかこの老害
オワコン巨人のけつあなだけ追いかけてろ

226 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:13:25.04 ID:KRW9yIh/0.net
骨折して手術したトラウトはチームに帯同してもう素振りも始めてるのに
自打球で捻挫のレンドンはベンチにすらおらず復帰時期も未定
この差よ

227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:13:53.56 ID:jfoGlJGe0.net
何回言うんや

228 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:18:35.75 ID:L60vbO6r0.net
こういう根拠なしに上から目線で説教したいだけのバカと、それに首肯くクソ低知能読者

229 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:20:30.38 ID:s7B2L6H80.net
>>226
レンドンての大谷の何倍も高給取なのにけがで一切、試合に出て無いらしいね
給料泥棒とか向こうのファンに言われないのかね?

>>225
俺も中居君と同世代で1980年代は徳光以上の熱狂的な巨人ファンだったが、
2000年頃からナベツネがFAで介入するようになった時から、だんだん嫌気さして
ファンで無くなってしまった。

最後に巨人戦を生で観戦したのが2003年?の東京ドームでサヨナラホームランで優勝決めた試合以来だ
テレビ中継も全く見なくなった。
最近WBCを見に東京ドームに行くまで20年くらい行ってなかった

230 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:24:15.98 ID:L60vbO6r0.net
レンドンはチーム最高年俸だが大谷も3000万$なので「何倍も」はない

231 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:27:31.37 ID:8cZwFdVH0.net
アメリカらしくて良いじゃないの

232 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:29:14.47 ID:s7B2L6H80.net
>>230
なんか横浜のストッパーの佐々木の頃は年俸10億円でスゲエと思ってたが、40億円を超えると
へえって感じになるね

233 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:30:12.31 ID:ovBThNun0.net
やきうも国内派と海外派が定着しつつあるなw

234 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:31:38.75 ID:L60vbO6r0.net
>>231
いや、単なるバカの妄想だよ
詳細なスカウティング・レポートが届き、どこが弱いか・どこに投げたら危ないか試合前にミーティングする

235 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:33:06.53 ID:1miC18Nm0.net
>>30
向こうは信者しかいないからそうなる

236 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:39:34.78 ID:s7B2L6H80.net
>>234
徳光さんはバス旅を見ると馬鹿というよりはえびすさんではないが
少し痴呆になりつつあるかも

237 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:47:42.55 ID:mhk6rexU0.net
大谷研究してなかったら
こんな成績で済んでない

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:48:06.27 ID:ujyl5S7x0.net
ちょっと前も同じこといってたろ
そのときは
wbc勝ったから日本が世界一なんや
とまでいって醜態晒してた

239 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:48:35.85 ID:gH6X0JOf0.net
>>157
メジャーのがデータあろうが選手個々が使いこなせないと無意味

240 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:48:45.51 ID:4VleuNkr0.net
大谷に限らず活躍して研究されない選手なんか存在しない

241 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:49:51.05 ID:gH6X0JOf0.net
>>158
データを使いこなせるのは日本人のが上だろ

242 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:50:21.77 ID:sXCmT7sW0.net
なんでこいつ研究してないと思ってんの?
大谷が活躍してるからされてないんだって思いたいだけだよね

243 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:50:42.19 ID:qBusuAJ30.net
徳光は長嶋茂雄の信者みたいなもんだからなあ

244 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:50:52.91 ID:4H3FyLMA0.net
大和魂てw

245 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:54:02.14 ID:oI7ignE30.net
この人MLBの試合1回でも見たことあんのかな

246 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:55:39.69 ID:ujyl5S7x0.net
信者脳の人は
結論から逆算する思考に慣れすぎてるから
客観視なんてできない
長嶋巨人プロ野球を肯定するところから
すべてがはじまる

247 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:58:26.15 ID:A1g1SmOf0.net
なるほど、だからみんなホームラン王なんだな

248 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 02:58:56.23 ID:C863XbZt0.net
メジャーは研究してないから大谷を抑えられないんですって言ってるけど、日本でも抑えられてないやんけ
WBCの練習試合見てないんか??

249 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:00:24.82 ID:s7B2L6H80.net
>>246
現役時代は見てないが、国民的行事だった10.26?のメークドラマは神がかってたね
最後は元中日の落合負傷の中、桑田のガッツポーズの大逆転優勝で

250 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:00:42.39 ID:M7RBd/Xj0.net
日本よりも本格的にデータ重視なのに何とち狂ったこと抜かしてんだこの爺さん

251 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:02:46.21 ID:s7B2L6H80.net
>>243
立教と言ったら長嶋、徳光、みの、古館、一茂だね
Gマーチの一角

252 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:09:10.59 ID:QKGLVBco0.net
ん、な、わけない おじいちゃんお薬飲んだ?

253 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:12:58.41 ID:H6E+GilE0.net
これ一理あるよね

254 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:19:14.50 ID:4iOL14r80.net
だったら他の人だってもっと活躍したんじゃないんの?

255 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:19:29.63 ID:AatoktQE0.net
うるせー馬鹿

256 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:22:44.39 ID:66JE7U2L0.net
日本人ホームランバッターがメジャーではこんなに打てる人1人もいないのになぁ

257 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:23:26.61 ID:23ZQI5Ir0.net
WBCで阪神から2打席連続ホームラン打ったけど
阪神は大谷の研究してないの?日本なのに?大和魂は?

258 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:23:40.29 ID:oonJ6Zxm0.net
元日テレアナウンサー(82)が何だって

259 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:24:50.39 ID:ldW6HROQ0.net
>>211
82歳だってさ

260 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:30:45.93 ID:+tVhpQn60.net
こんなこと言ったら松井が惨めだろw

261 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:31:19.61 ID:doCiJ3po0.net
この人は巨人だけだから会話にならん

262 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:31:38.18 ID:s7B2L6H80.net
>>259
父親の徳光寿雄は103歳で亡くなってるし長寿の家系だな

263 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:33:47.83 ID:3ihJa/WK0.net
いつの時代の話してんだよ。このジジイは

264 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:36:18.74 ID:ttiRfJvo0.net
現代はデータで丸裸にされるが、その姿は対策しようのない圧倒的なものなんだよ

265 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:38:01.70 ID:doCiJ3po0.net
まあNPBなら研究した結果全打席敬遠って結論になるわな
それ以外抑える方法ないんだから
どうせ他にはメジャーなら20本も打てない打者しかいないんだし

266 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:38:58.76 ID:JtWBuHha0.net
NPBも去年村上に打たれまくったやんけ

267 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:39:34.46 ID:NCTbfmMi0.net
「メジャーはデータを使いこなせていないいい!日本人だけがそれを使いこなせるううう!」
とか妄想垂れ流すバカが今度は来たよw
ほぼ全ての日本人メジャーリーガーが日本時代より成績下げてんのにさ
歪んだレイシズムで他の国の選手を貶めんなバカ

268 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:42:27.57 ID:n7jUNdYT0.net
>>260
大一番で松井を抑えられなかったペドロが

269 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:43:32.89 ID:3vOkxpil0.net
>>35
ホントその通りだと思います。
アメリカ程合理的で綿密なデータ収集する所ないのに。

270 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:45:32.93 ID:oenmiJrK0.net
さすが勘ピュータと称された長嶋の信奉者

271 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:47:08.85 ID:FCI7qZv40.net
日本人は緻密で一体感があるから、戦争になればアメリカに勝てるという残念な理論と同じやろ
徳光とか福留はただのラッキーマンでアホやからな

272 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:48:48.85 ID:nN0LOlGi0.net
徳光さんが正しい

273 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:49:02.74 ID:ej1OH+Wj0.net
>>1
チームで研究したら大谷翔平が抑えられるの? 立教大学なのにバカなの?

274 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:49:51.82 ID:oenmiJrK0.net
未だに大和魂でどうにかなると思っているお爺ちゃんかよ

275 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:51:34.88 ID:vYJ2sCJs0.net
松井の成績見てもの言えよと思う

276 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:52:02.78 ID:s7B2L6H80.net
>>273
今と違って昔は立教は入りやすかったみたいよ
大卒の進学率が低かったり、国公立の学費が異常に安かったのもあって

277 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:53:28.17 ID:s7B2L6H80.net
>>271
日本は緻密で一体感が有るからというよりは、根底に大和魂があるからアメリカに戦争で勝てる

278 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:54:02.12 ID:4eX1xiAD0.net
>>276
立教だけじゃない
昭和30年代は早稲田も慶應も簡単に入れた

279 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 03:57:16.69 ID:CAHLZOeB0.net
つまりイチローを除く他の日本人メジャーリーガーはゴミ糞って事ですね?

280 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:01:36.40 ID:vHsj00Fc0.net
メジャーはホームラン競争のプロレスだよ勝敗にこだわってないパフォーマンス集団
日本の野球とは明らかに違う

281 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:02:40.80 ID:tY7rv2tH0.net
大谷一時期研究されまくって不調じゃなかったっけ

282 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:05:52.09 ID:uHsl/Ahv0.net
日本中がアンチ大谷だから徳光はキライでもこれは支持されるだろ

283 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:05:59.99 ID:VjJImAyC0.net
糞ジャップとの勝負を避けるとか
単純にプライドが許さんだけだと
思うけどね。そこには当然人種差別
みたいなものもあるでしょう

284 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:11:59.14 ID:Qc3Fc9O30.net
選手が使ってるタブレットをゲーム機とでも思っているの?

285 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:13:38.96 ID:7dYXwdtG0.net
メジャーは日本よりデータ主義なんだが
まあ巨人のことしか知らんかこの爺さん

286 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:16:04.17 ID:nzD6/KJ90.net
おじいちゃんの頭の中では選手達が知恵寄せ合って対策するのが理想なのかもしれんが
今どき専従スカウティング部門がないMLBチームなんてねえよww

287 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:20:43.33 ID:+TBGILqH0.net
どんだけアメリカがデータ主義か知らんのかこいつは…まあ知らんか老害は

288 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:21:23.92 ID:0Oe0Oz8l0.net
率が上がったのは極端な守備シフト禁止になったからてのあるでしょ
研究はされてる

289 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:22:01.93 ID:mvZ7TnBq0.net
>>1
かつて野村さんのIDデータ野球は
精神主義で脳筋主義の巨人に
拒絶されまくっていたけど
あれ全部アメリカのマネっ子やっていただけだからね。

元々データ野球やってたのはアメリカだよ。

恥ずかしい爺さんだなあ。

290 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:22:40.11 ID:2HWROtk60.net
>>1
そりゃ日本以外にとって野球は1対1の男の勝負を見せるスポーツだからな
9人がかりで1人を相手にするスポーツじゃないんだよ
2塁ランナーがサインや握りをバッターに教えたら叩かれるだろ?

291 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:24:18.72 ID:2HWROtk60.net
>>288
今季の大谷の場合、長打率高いしHR多いからあまり関係ないかも

292 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:35:35.29 ID:+8wX4Zx60.net
MLBはNPBより遥かに多くのデータを駆使して研究してるんだけど・・・・

293 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:37:48.78 ID:D243USZv0.net
これな
だから日本の選手が向こう行くとみんな活躍できる
活躍できなかった選手の方が少ない

294 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:39:33.49 ID:XPDhqBYA0.net
日本の頭を使った野球って偵察メンバーとかキャッチャーが打者にゴニョゴニョ喋るとかだろ

295 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:47:19.28 ID:ApvRdX5N0.net
村上に打たれまくったセリーグもな

296 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:48:04.39 ID:mxlGXn/s0.net
>>294
ダイエーがセンターカメラでサイン盗みしてたような
アストロズもやってたな
まあ徳光が大好きな王長嶋も大谷の前では大した事ねえわ

297 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:49:29.47 ID:M0RWngz50.net
なんにも分かってねえなこいつ

298 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:51:49.24 ID:dB3VG2bh0.net
徳さん82か。もうすぐ死ぬね

299 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:57:56.14 ID:PMSX3ZH+0.net
それ松井の時にも当てはまるから

300 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:01:51.42 ID:aPZESFyz0.net
ジャイアンバカがうるせえよ

301 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:03:10.83 ID:BcmZ2v2i0.net
すげえ的外れw

302 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:12:41.99 ID:BKVP1Ghn0.net
鈴木誠也と筒香にも同じ事言ってあげて

303 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:21:09.23 ID:gQptzUfX0.net
大谷打てるものなら打ってみろ的なあれか

304 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:22:16.45 ID:E/35HB2x0.net
馬鹿だなー
日本よりメジャーの方が大谷を分析してるっての

305 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:34:37.03 ID:JdTJajXW0.net
馬鹿丸出し
研究もしない、ストライクゾーンばかり投げてくるんなら他の打者も成績上がるだろうが
メジャーに来た奴らがほぼ成績大幅に落としてんのに大谷を認めたくないアンチの頭の悪さが際立ってんな

306 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:35:26.56 ID:CeiTobXl0.net
もしこの仮説が正しいとしてもそれなら真っ向勝負を増やして球界全体を盛り上げるメジャーの方がよほど建設的とも言えちゃうから詰めの甘さを感じちゃう

307 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:37:08.93 ID:RPCqAB9l0.net
名門レッドソックスで世界一になった上原も同じこと言ってたし実際そうなんだろう

308 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:43:41.42 ID:ucBgHl/S0.net
そんな研究で大谷が抑えられるかよw
WBC前哨戦で阪神才木の完璧に決まったフォークを片手でバックスクリーンに放り込んだり富田のストレートにどんづまりしながらバックスクリーンまで運んだりするような奴だぞ。
勝負続ける限り一定は打たれる怪物なんだよ。しかも疲れで不調とかにならないのがやばい。

309 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:45:21.06 ID:MXH6kysJ0.net
日本のヴィラット・コーリだしね

310 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:57:04.18 ID:q8Qev/Lc0.net
徳光にとっては、今でもONが神なんだろうな

311 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:03:37.67 ID:tMheffvO0.net
LAA年俸ランキング

1 レンドーン 3857万1428ドル(約52億710万円)
2 トラウト 3711万6666ドル(約50億1100万円)
3 大谷 3000万ドル(約40億5000万円)
4 アンダーソン 1300万ドル(17億5500万円)
5 レンフロー 1190万ドル(約16億700万円)
6 ドルーリー 850万ドル(約11億4800万円)
7 アーシェラ 840万ドル(約11億3400万円)
8 ムーア 755万ドル(約10億1900万円)
9 ループ 750万ドル(約10億1300万円)
10 スタッシ 700万ドル(約9億4500万円)
10 テペラ 700万ドル(約9億4500万円)

312 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:08:13.97 ID:nrk7mIPG0.net
巨人の話だけしとけ

313 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:10:04.34 ID:miRXXNvo0.net
ホントにレベルが低いよな
MVP大谷が「憧れるのをやめましょう」って大谷の嫌みだよ

314 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:16:46.98 ID:kb2I8tJW0.net
>>313
誠也は全く通用してないけどなw

315 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:17:32.87 ID:jugkE/+V0.net
競艇狂いの虚カスボケ老人かあ

316 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:18:36.85 ID:ZOe6U5Tg0.net
>>307
通算WAR13.5しか中継ぎの話がどうしたって?
そういえば二人とも虚カスだなw

317 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:19:34.02 ID:8mX+pdLq0.net
ギャンブル狂にはクズしかいない

318 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:21:21.41 ID:KuSWj79F0.net
対策されなくて、あの程度しか打てなかった松井秀喜をバカにし過ぎ

コイツは底抜けのバカwww

319 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:22:34.42 ID:8uw7ecUQ0.net
大谷をクサすと松井もクサす事になるのに気がついてないんだよなw
だったらもっとホームラン打てただろってな

320 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:24:16.02 ID:KxF7kVgp0.net
でも八百長とか平気でやってた時代のジジイには言われたくないな

321 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:24:24.18 ID:1lqiPxS/0.net
何年も研究し尽くされている

大谷が賢いから毎シーズン変化してるんだよ

MLBを知らない無知老害は黙れ

322 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:28:27.92 ID:1lqiPxS/0.net
>>311
大谷はその他に

スポンサー契約金が加算されて

レンドーンより32億多い

323 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:30:49.91 ID:EnHYzDm10.net
王長嶋以外は認めたくないんだよこの爺さん
メジャーのほうがデータ細かく分析してんの知らんのかw
今の大谷は警戒されてても失投を逃さずのレベルでやってんだよ

324 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:31:12.88 ID:WOn7IzEq0.net
アメリカ人て、相手を研究しまくるの大好きだろ
戦争思い出せよ

いや、ペリー思い出せよ

325 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:33:45.22 ID:ROiqmQuA0.net
いや、日本より研究してるってw
1球1球データ取るし、アナリスト居るし、ベンチでiPad見てるし。
力勝負が好きなのは否定しないけど。

326 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:33:45.31 ID:EnHYzDm10.net
金田は170キロ出てたとか王がメジャーなら年間80本打てたとか普通に思ってそう

327 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:35:16.34 ID:lX331oAL0.net
巨人選手以外の記録は全てインチキと
言ってるだけだろw

328 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:35:49.84 ID:EnHYzDm10.net
どのスポーツも日本より細かいスタッツ出して研究してんのがアメリカなのにな
根性論人情論から脱却できない徳光

329 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:36:47.86 ID:lX331oAL0.net
甲子園で始球式して欲しい
遠慮なくヤジれる

330 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:39:22.01 ID:EnHYzDm10.net
古巣の日テレも巨人より大谷だから腹立ってるんだろうな

331 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:41:15.66 ID:1lqiPxS/0.net
つか全球場のデータベースが集まり

即見れてるって知らない時点で口を閉じるべき

米国はスポーツも政治も軍事もデータありきなのにw

332 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:42:27.48 ID:MXAHcx860.net
と、大してメジャーに詳しくないおじいちゃんが言ってるわけね(笑)

333 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:44:22.28 ID:9IqqLZUc0.net
あんまり大谷メジャー批判してると徳光といえどもあらゆる業界から干されるぞ

334 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:46:33.70 ID:dSe1ZjXi0.net
現代では希少になってきた古い野球ファンだな

335 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:49:13.08 ID:Sph9gN7Q0.net
その理屈だと他の選手の分析もしてないんだけど、これだけ差がつくのはどうしてなの?
人種差別?

336 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:49:42.47 ID:EnHYzDm10.net
福留さんのほうが案外いいひとだったかもな

337 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:50:34.27 ID:VZL+KmAN0.net
大谷を研究して抑えろという事か

338 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:52:09.14 ID:JNvURUh80.net
ただの難癖おじさん

339 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:52:36.05 ID:dcXWLdUE0.net
>>188
このDHを占領って言い方、最高に頭悪いなw
今までにいたDH専の選手の存在を知らないんだろうね
たぶん最近メジャーリーグを見るようになったニワカだな、間違いなく

340 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:55:23.45 ID:ZZT+qiYp0.net
巨人だけ見とけや

341 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 06:57:46.61 ID:vZL2YyuE0.net
申告敬遠が大谷翔平への研究だよ 何言ってんの?
今日もチャンスで2敬遠

342 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:01:04.87 ID:SYNymRTb0.net
大谷を研究すると、大谷を力でねじ伏せて自分の価値を上げる事がベストだと言うことに行き着く

343 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:01:33.21 ID:9IqqLZUc0.net
NPBだったら馬鹿みたいに大谷と勝負させて特大HR打たれるだろうね
研究どころか大谷にノー研究で痛い目を見る

344 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:01:40.25 ID:Zp7yFQmy0.net
競馬ファンなら全員知っている
徳光の予想は絶対に当たらない
どうせメジャーが大谷研究してないとかいうアホ発言も
大谷がめっちゃ打つからというアホ論理によるものだろう

345 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:05:15.07 ID:/EeoEnXn0.net
もうこういう老害いらないだろ
メジャーリーグの分析チームは日本よりも数段上だよ

346 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:07:40.90 ID:LS0BtvFY0.net
老害極まってんなあ

347 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:10:40.60 ID:lX331oAL0.net
こんなに嫌われてるのにどこのアホがラジオとか聴いてるんだよ
バス番組もひたすら不愉快

348 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:15:35.08 ID:5/rWEpj20.net
メジャーは球種を専門家がガチガチに分析して統計も取ってるよ
日本はアホだからやってない

349 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:19:58.26 ID:piY6VXlu0.net
これリアルタイムで聴いてたけど思わず「まーた始まったよw」て心の中で呟いた

350 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:22:59.62 ID:0W2Xkb/g0.net
この人松井が巨人出身じゃなかったり大谷が巨人出身だったら別のこと言ってるよね

351 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:23:08.42 ID:uFluzdEE0.net
逃げずに向かって行った事は誇りとまでホームラン打たれた選手に言わせてたのに

352 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:29:33.19 ID:9JwhYWm50.net
2016年は解説者がインコースに投げろと言っていたが、
ちょっとでも甘くなるとホームランにされていた。

353 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:34:31.24 ID:kt8GTUO90.net
じゃーど真ん中投げろって言うのかね?
https://i.imgur.com/PQObr2Z.jpg

354 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:38:00.07 ID:7yXo/23u0.net
研究した結果が申告敬遠二連発なんですけどね

355 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:42:24.99 ID:9JwhYWm50.net
日本の時はアウトコース低めが苦手だったのに克服しているじゃん。
日本でのセオリーはインコース攻めだけど、大谷はインコースが大好きだから困る。

356 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:45:19.02 ID:9lQ7SHuZ0.net
【日テレ】 C・ロナウドに大谷翔平℃ソ問した日テレ番組に批判「凄いと言わせたかったのか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/554cc5ee140ff265d94952efda662db85bddcf1d
bnp********9時間前
日テレの通常運転。かつてドイツで活躍してた香川に「ある方からメッセージVTRがあります」とレポーター。香川が「誰だろ?カズさんかな?」とワクワクしてるところで、VTRどん。「初めまして読売巨人軍の坂本です」
さすがの香川も苦笑い。
野球と関係ない人に野球の質問して、愛想笑いさえ引きつらせるのが日テレの十八番。

357 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:46:00.57 ID:SXiLsNeu0.net
昭和マンセーの間抜け

358 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:46:23.54 ID:7RXfOG170.net
黙れよクソ老害

359 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:47:28.87 ID:AI0vPRK+0.net
長嶋さんを超えることは許せないのだろう
全力で阻止しようとしてる

360 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:51:05.87 ID:B3rQeZdz0.net
あんたに言われたくないやろ
勉強が足りんのはあんたです

361 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 07:54:13.57 ID:s4RxpoeC0.net
んなわけねーだろ何言ってんだ

362 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:00:18.07 ID:lw3EuZxu0.net
更年期なると大変やな文句言いたくて仕方なくて

363 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:00:23.68 ID:v5u+qb3X0.net
メジャーの投手は
中四日で100球以内でイニングどれだけ食えるかに最適化してるから
ストライクどんどん投げ込んでくる
打たれても、あんまり気にしないんじゃね

364 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:05:52.74 ID:sX0zvCBr0.net
>>10
いやメジャーの方が研究してるでしょw

365 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:06:01.90 ID:Olti3uTm0.net
実際日本の野手は軒並み成績いいだろ?
徳光さんに反論するかきちんとこれ反論しろよ

366 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:06:35.85 ID:5/rWEpj20.net
>>363
メジャーの方がボールも死球もバリバリに多いんだよなぁ

367 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:11:53.34 ID:s01kxWAl0.net
筒香は?

368 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:27:30.57 ID:pHQwOH4b0.net
>>316
中継ぎでWAR高い選手いる?
中継ぎ抑えだと値が低めに出ると聞いたことがある

369 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:28:29.97 ID:tWZGRL5R0.net
データ分析してるから相手には研究されまくりw
大谷で塁に人いるときは敬遠するのが勝利の法則と分かっている

370 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:30:41.49 ID:gEUSd/XY0.net
老害徳光和夫

371 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:30:45.21 ID:p9XbVop10.net
>>56
そもそも松井の偉業ってなんだ?

372 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:31:13.35 ID:gQptzUfX0.net
外人投手「ショーへイ真っ向勝負だ!でりゃぁああ!!」
ショーへイ「ウォオオオ!!」ホームラン

こんな感じ?

373 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:38:18.91 ID:nJRkJvkK0.net
助っ人外人のリーグHRトップ10回数

ホーナー・・・・・・6回(4位2位8位4位8位5位)
R・スミス・・・・・5回(4位10位9位6位4位)
ミッチェル・・・・4回(1位3位9位6位)
AJ・・・・・・・・・・・・4回(9位10位1位5位)
バーフィールド・3回(9位1位9位)
オグリビー・・・・3回(7位1位4位)
A・ジョーンズ・3回(10位6位9位)
パリッシュ・・・・2回(6位9位)
インカビリア・・2回(10位10位)

松井・・・・0回

松井なんかMLBじゃ短中距離の雑魚打者

374 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:42:00.55 ID:kgcEOVdo0.net
>>365
大谷以外全員成績落ちてるぞ無知
反論とかのレベルじゃねーわバカwwww

375 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:43:25.44 ID:Ur8jYwRo0.net
ナベツネにいわされてんだろ
てか、元気なのかあの人

376 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 08:57:44.82 ID:9reuhfJp0.net
>>5
大好きな巨人軍の松井の記録をアッサリ超えたからなw

377 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 09:02:02.47 ID:80FI1Kat0.net
THE・老害

378 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 09:24:07.23 ID:GeCPAt7L0.net
アメリカは野球に限らず頭脳戦に弱い
頭を使わないで力で抑え込もうとする

379 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 09:29:25.97 ID:kgcEOVdo0.net
>>378
アメリカ上層部の頭脳、現場への還元率は日本以上
そもそも取り扱ってるデータ、情報のレベルが違いすぎる
頭使わないで根拠のない根性論押し通すのが日本だろバカw

380 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 09:31:23.27 ID:23YM+lhV0.net
>>365
初耳だね
イチローですら日本の時の方が数字良かったはずなんだが

381 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 09:36:32.59 ID:4laq+A8x0.net
巨人原理主義者
原とか坂本他にはだんまり

382 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 09:38:23.16 ID:Mtip5wwa0.net
その論理だと大谷翔平云々ではなくMLB側の事やから、ましてや大谷を賞賛すべきなんじゃないのか???www

何故にチクチク嫌味ったらしいんや?

383 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 09:38:46.03 ID:YN+NNtsL0.net
今のメジャーはすべて研究される日本よりデータ野球。徳光はイメージで喋ってる。

384 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 09:43:09.69 ID:P/BP4TTk0.net
こいつセクハラモラハラ糞ジジイのくせになぜか好感度高い

385 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 09:44:48.61 ID:jgwf8ehN0.net
メジャーのピッチャーのレベルが下がったな
日本のピッチャーならあんなに大谷にホームラン打たれないよ

386 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 09:45:09.23 ID:sgkdak3k0.net
徳爺の好きなもの
競艇
競馬
オールドサマー

387 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 09:49:32.65 ID:YN+NNtsL0.net
日本だと殆ど勝負してもらえないから中田勝負になっていた

388 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 09:51:05.53 ID:G1fRPwxy0.net
メジャーはどんどん進化していくねん
勝つために

https://youtu.be/jjDgXDnBSW0

389 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 09:55:50.40 ID:BNycEwhW0.net
>>1

鈴木誠也、秋山、筒香、ゴミの奴らについて話せよ

老害じじい

390 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 10:01:26.63 ID:tY2OxGnY0.net
研究されなかったのに大谷より打てなかった松井の悪口言うなよ

391 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 10:15:07.20 ID:zPUc7I/J0.net
>>116
22本時の試合数は104試合な

392 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 10:21:24.33 ID:HDSx9EWz0.net
全てMLBの後追いしてんのに目眩み過ぎだろ

393 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 10:23:33.51 ID:O5SOdLIY0.net
徳さんまで絡んで、皆してご苦労さんだなあ
世間でずーっと騒いでるその大谷とか言う選手
本当は居ないんだろ?
抑えるわホームラン打つわなんて有る訳ねえじゃん
そんな奴は実在しない
おれは見抜いてる
嘘だね

394 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 10:29:29.15 ID:jJadjfbr0.net
ピッチクロック導入の影響もあるんじゃね

395 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 10:44:51.84 ID:bmqRx2Ss0.net
スポーツ評論家の玉木正之と小林信也も似たようなこと言うてたな
スポーツ系のフリーライターは偽物が多すぎる

396 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 11:01:24.56 ID:b2XNXinc0.net
研究を怠ってるっていうより大谷の方が打てるコースが増えてきたってことを認めてあげれないのかな?

397 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 11:10:03.13 ID:+EhfcLRM0.net
老害は黙って大好きな巨人松井の記録を抜かれるのを見てろよw

398 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 11:29:31.07 ID:Auiw4T710.net
>>1
研究してないんでなく投手のレベルが低いんだよ
大谷だけでなく、吉田も首位打者獲ろうかって活躍してるんだから

今のメジャーの人材払底ぶりを舐めるなよ
セリーグでは凡Pのバウアーがサイヤング賞なんだからな

399 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 11:37:13.89 ID://3LDrKV0.net
>>398
では稼頭央や川崎や福留や筒香や秋山や鈴木はなぜゴミみたいな成績だったんですかねーw
44本塁打の岩村は8本塁打、50本塁打の松井は16に激減しましたね

突出したごく少人数だけ見て「メジャーはレベルが低い!」とか言うのってバカみたいだよ

400 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 11:40:57.56 ID:7o1a+DbQ0.net
そもそも、野球って打者に打たせて、その打球を追いかける競技だからな。
空振りとか見逃しは野球の本質から外れている。

401 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 11:43:12.35 ID:3hahNneh0.net
後期高齢者の戯言をもとに全力で論争するおまえらwww

402 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 11:48:53.24 ID:f3Rtn3uU0.net
大好きなアメリカ様が侮辱されて発狂してるのか?
こんなもん常識の正論だろ
活躍すれば直ぐに何億稼げる世界だし選手の殆どは糞貧乏育ちのヒスパニックだから
チームメイトなんて皆敵だよ

403 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 12:45:19.42 ID:zFkCOlaD0.net
MLBは観てないし興味ないけど大谷批判したら炎上するからっこんな発言なっちゃうんだろう
巨人が全ての人には何言っても無意味

404 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 12:50:51.63 ID:Y0XvZaoB0.net
徳光は大谷に噛みついた時だけニュースになるな、でなきゃ徳光なんか相手にされないものな

405 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 12:54:37.99 ID:qWtXbl+K0.net
巨人関係者って大谷嫌いだよな
徳光・上原・松井…

406 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 12:59:23.42 ID:VHre+Tcg0.net
>>398
広島の秋山とソフトバンクの有原は日本に戻ってきて活躍してるね
ロッテの沢村もまずまずの成績だよね
日本はトップレベルの選手はメジャーでも通用する事が多いけど
それ以下の多くの選手は3A、2Aのレベルな
3Aレベルの秋山、有原、沢村がメジャーで通用するわけが無い

407 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 13:07:12.93 ID:mBm3iUXm0.net
チームが弱いからじゃないの
大谷にホームラン打たれても試合に勝てば良いんだからね

408 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 13:16:43.50 ID:zPUc7I/J0.net
大谷を抑えられないのは各チームの研究不足ということなのか?

徳光さんは何を大谷に対し特別視してるんだろう?
大谷がホームランを量産してるからなのか?

王さんは13年連続ホームラン王だっだが、他のチームはそんな長い期間研究不足だったのか?

そういう理屈でしょ
メジャー、日本のプロ野球云々関係なく平等に称えましょうよ徳光さん

409 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 14:03:21.30 ID:lX331oAL0.net
こんなヤツにさん付けする必要があるのか
巨人だけじゃなくて全てがインチキの不愉快なジジイ
吐き気がするわ

410 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 14:08:23.17 ID:W0cQMyAP0.net
大和魂とかキッショイな、それ言うならヌートバーくんとか八村くんのが大和魂感じるやろ

411 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 14:11:21.25 ID:NPxgFxS00.net
>>359
長嶋なんか全盛期でも2A止まりだろ
巨人がベロビーチでキャンプして、
王と長嶋がドジャースと一緒に練習したらしいが、
遠目で見て2人だけ動きの鈍い選手がいた、
近くで確認したら王と長嶋だったってエピソードあるし

412 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 14:16:30.36 ID:Flgxd67Z0.net
カープの選手が乗った飛行機が落ちるかもしれないから諦めてはいけないと言い放った真正サイコパス

413 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 14:19:29.03 ID:73FHUQ5y0.net
46本打った2021年のデータで1番ホームランになってないのはチェンジアップだと分かった
2022年はチェンジアップで攻めることが多くなりホームラン数は減った
2023年はチェンジアップを含め変化球をホームラン出来るようになり、今度はストレート攻めが多くなって5月まではストレートに苦労した
しかし6月からストレートにも対応するようになって今に至る
データを元にした攻めと大谷の対応力のいたちごっこ状態
結果しか見てない徳光はこういう意見になるのだろう
相手投手がどうやって大谷を攻めてくるのかまったく見てない
大谷の時に左投手に変更してくるのもデータから
それにも大谷は右足を少し後ろに引いたオープンスタンスで対応しようと工夫してる
相手投手と大谷の勝負の駆け引きは結果だけでなく1球1球どう攻めるのか、どう対応してるのかを見ないと分からない
巨人以外には興味が無いのなら黙っておけ

414 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 14:57:30.83 ID:+EhfcLRM0.net
今の時代、スタッドキャストによって正確な情報は瞬時に分かる
投手が投げるボールがどういう軌道でミットに収まったか、球速だけでなく回転数から回転軸、何インチ変化したのかまで正確に分かる
配球や癖などを含めそれらのデータはすぐにタブレットで見られるようになっていてベンチ内でタブレット端末を見てる姿は映されてる
それらのデータを元に次の打席でどう対応するのかを決めている
打者のデータも全部出てる、どのコース、球種に対応出来てないのか、空振りした時にバットとボールが何インチ離れていたのかまで正確に出るのでそのボールに対しての打者のズレ度合いがよく分かる
守備シフトも打球の飛ぶ方向がデータ集積されてるから出来ること
今はピッチコムという球種の無線伝達になって投手と捕手だけでなく内野手、外野手にも球種が伝わり、それにより1球ごとに守備位置が変化する
例えばこの打者はスライダーはこっちの方向に飛びやすいなど
徳光は巨人最高とだけ言ってなさい

415 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 15:33:38.23 ID:rkhr/nps0.net
ラテン土人ばっかりの大リーグに
全く興味なし













メジャーリーグは1994年のオールスターの9回2アウトからのフレッドマグリフの起死回生同点3ランで全て終わった。

416 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 16:17:35.10 ID:z5ltn0Gc0.net
オメーは巨人のことだけ語ってろ

417 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 16:18:40.80 ID:v7WKcGCD0.net
>>405
またホラ吹いてるよゴキヲタが
大谷の目標知ってる?
松井だぞ

418 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 16:29:57.24 ID:Zp7yFQmy0.net
土人徳光

419 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 16:32:14.29 ID:DxjgHyjO0.net
>>11
データ解析、研究、攻略をしてくれる専門会社があって打者別で一番攻略の依頼があるのが大谷なんだぞ

420 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 16:46:56.30 ID:c/MRx9vg0.net
野球の場合は寧ろ俺が俺がのほうが結果としてチームは強くならないか?
サッカー、バスケみたいなポジションに流動性のあるスポーツは違うかもしれないけど

421 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 18:54:14.37 ID:sWCxsKqG0.net
時代遅れの爺の研究w
勉強不足は德無し和夫のほうだよw

422 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 19:07:48.55 ID:oPAkgKZG0.net
野球人でもない単なる爺さんのボヤキなんて無視すればいいのにな

423 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 19:10:07.31 ID:vYJ2sCJs0.net
>>417
ホームラン31本はもう通過したがな

424 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 19:15:30.08 ID:mvZ7TnBq0.net
>>405
凄まじいよな。

あれっ?て感じ。

425 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 19:22:30.94 ID:tso54P3J0.net
>>405
憶測でこんなこと抜かしてるOBもいるしな

【野球】「ショウヘイ・オオタニ? 誰それ?」カリフォルニアのビーチで質問したら返ってくる驚きの答え★8 [王子★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690607767/

426 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 19:22:41.24 ID:wZeaDYeX0.net
>>405
憶測でこんなこと抜かしてるOBもいるしな

【野球】「ショウヘイ・オオタニ? 誰それ?」カリフォルニアのビーチで質問したら返ってくる驚きの答え★8 [王子★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690607767/

427 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 19:33:34.84 ID:KLXrE3V80.net
長嶋がもし行ってたとしたら .275 12本 くらいで
微妙過ぎる成績に終わってたろうな。
行ってないからって適当に大谷を馬鹿にすんな。ぼけ。

428 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 19:42:12.16 ID:NPxgFxS00.net
>>427
その成績なら大成功だろw
絶対無理>>411

429 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 19:49:25.01 ID:YTcZVKII0.net
>>326
昔と今の野球は別物なのにな。
昔の個人差あり過ぎの野球では個人成績が凄くなりがち。
今の野球だと弱点を徹底的に攻められてそれに

対応出来ないと全然打てなくなる。
それに今の投手がみんな当たり前のように
150投げるから昔の野手なら対応出来ない人も多いだろ。

430 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:00:28.55 ID:EJ0B6xan0.net
MLBってデータ主義だろうに

431 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:05:30.23 ID:xH3veCQ70.net
>>385
鈴木と吉田を遠回しに批判してるんですね分かります

432 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:21:16.77 ID:76oKyNjr0.net
ボンズ「松井?メジャーに来たら15〜6本かなあ」
ボンズ「おれの記録を越えるなら大谷」
巨人の4番じゃ比較にならない

433 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:29:05.55 ID:DlZIZVqX0.net
>>411
川上哲治だな
川上の本にある

434 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:33:17.45 ID:5uQ4ERj/0.net
それなのに大谷と吉田以外対した事ないんだね
逆にしょぼいじゃん日本の野球

435 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 20:34:08.62 ID:DlZIZVqX0.net
松井稼頭央や福留は最初は打てたけど、
外角攻めで打てなくなった。
筒香は速球攻めで打てなくなった。
大谷と吉田はどのコースのどの球種も、
満遍なく打っている。

436 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 21:10:02.79 ID:8JGkEQSV0.net
吉田正尚もB型。大谷も。あのイチローも。
目立つ活躍するのはみんなそうだな。
あ、長嶋茂雄もB型やん。

437 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 00:00:36.67 ID:0i8UxMoy0.net
大谷は胸元に100マイルごえ投げたら打てないよ
まぁだれも打てないけど

438 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 00:04:48.99 ID:+xUyXWht0.net
ザッツ老害で草

439 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 00:08:19.72 ID:QEqog7J80.net
ダルやマエケン雄星みたいなロートルが先発で投げて勝ててる時点でメジャーのレベルなんてその程度だと分かれよ

440 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 00:10:14.69 ID:Q6/hjAyi0.net
メジャーはプライドが高く大雑把なイメージだからそんな細かく分析してねえんじゃねえのw
大谷に打たれてもソロホームランならまあいいかくらいで投げてるやろ

441 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 00:24:31.65 ID:O22BDTYL0.net
ダルはつい先日4被弾7失点食らったが話題にもなってない

442 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 03:31:24.93 ID:2/nSilKD0.net


443 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 03:32:32.52 ID:6jJ2BzjX0.net
こいつの鬼畜発言ってなんで許されるんだろ?
ゴミウリだったから?

444 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 06:44:08.15 ID:unG75MF+0.net
>>1
徳光さんがここまで斜めからの見方をするようになったとは…

常識がなさ過ぎる。
相手選手の攻略の研究はMLBが一歩も二歩も先をいってるのは周知の事実。
NPBは実際に遅れてるし、資金も投入されないので差は開くばかりだ。

事実は事実として受け入れて欲しい。
できなければ口を閉じていろ。

445 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 07:56:35.06 ID:zG5TMuVJ0.net
>>405
松井は大谷認めてる発言してるぞ、内心はどうか知らないが。
表立って大谷に噛み付いてるのは徳光と上原くらい

446 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 08:00:20.61 ID:pCGbmnW70.net
徳光和夫を黙らせるのは
史上最強の野球選手は?と聞くだけ
これで終わり
長嶋茂雄と言うだろう
これは100%確実
後は相手にしない事

447 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 08:45:27.09 ID:LtlHhVcq0.net
>>399
この数年の選手に限定したら秋山、筒香くらいだよ
筒香はもう完全にメジャーに合わない選手

逆のパターンもあって、NPBに不向きなメジャー選手もいる訳でな

>>406
近年来日する外国人野手もほとんど通用していなんだがね

セリーグはソトが最後
パリーグは近年ほとんどボロボロ

今、NPBで戦力になってんのは速球派のリリーフくらい

多分、メジャーのそこそこの選手を連れて来てもパリーグでは厳しいと思われる

448 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 08:50:32.28 ID:6P0RX96M0.net
あちゃー 今時大和魂とか口に出すかねw
メジャーのほうが日本よりよっぽどデータ野球だろがよ 馬鹿だねー頭古いねー

449 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 10:35:00.30 ID:1L4Ww6i+0.net
MLBよりNPBの方が先に進んでるとか本気で言うのって、EVは日本車が最先端って言うのと同じくらい頓珍漢だと思いますよ
古い日本のオジサンには間々見受けられますけどね

450 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 10:43:38.87 ID:/kiap3XO0.net
>>5
別に大谷を貶してはないだろ

451 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 11:02:34.71 ID:EmfxPRCp0.net
大和ってのは平たく言えば渡来勢力のことだよ
明治以降からゴリ押ししてるだけ
政府が統一した日本というものを強引に作った
それまではそんなものは無かった

452 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 11:28:38.31 ID:mhyMNjTi0.net
 
 
 
野球なんか知らんしどうでもいいのだが、

「ショービジネスは客を楽しませてナンボ」の商売だろ
 
 
勝った負けたなんてどうでもいいんだよ
 
 
全戦全敗でも、客が楽しんでくれればいいわけだ
 
 
どこに野球なんぞで勝つ必要あるんだよ

453 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:34:18.70 ID:MSWER60O0.net
日本なんか足元に及ばんレベルでスカウティングやってんだけどwww

454 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:35:44.10 ID:sqnyVsYE0.net
>>423
本人がそう言ってるんだから仕方ない
去年の5月くらいのニュース漁れば?
ゴキローw

455 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:39:15.68 ID:R1ZQOix40.net
大谷が活躍すればするほど、徳光の大好きな読売ジャイアンツと長嶋茂雄が霞んでいくから、
なんやかんや言いがかりつけてくるんだよな
徳光だけでなく読売もそうなんだよな
ロナウドに大谷知ってる?って聞かせた日テレも、ネットでサッカーファンが大谷ディスるように仕向けた感じがする

456 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 15:42:49.92 ID:LqTAR+ol0.net
>>405
朝鮮人だらけだな?

457 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 15:44:31.46 ID:w+AP+tWY0.net
お前が思ってるより遥かに高度に分析してるよ
日本人はただ怖いから逃げるどけだろ
比較するだけ失礼だわ無知が

458 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 09:18:48.87 ID:HlR3jT8p0.net
>>169
じっくり見ていく方がやりやすい打者もいれば初球から打ちたいと思う球が来たら振っていきたい打者もいるんやろ?
後者を1番、前者を2番に置く方が盗塁アシストにもなって合理的では?

459 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 12:29:51.57 ID:o6SFs64x0.net
アメリカはデータまみれの研究スポーツ。日本は経験則の草野球

460 :名無しさん@恐縮です:2023/08/02(水) 17:34:13.60 ID:q3HN6fCW0.net
メジャーの分析能力を知らんのか

総レス数 460
93 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200