2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【視聴率】松本潤、NHK大河「どうする家康」第29回11・5% [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2023/07/31(月) 10:55:45.51 ID:A0oRoRh09.net
2023年7月31日10時48分

松本潤主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」(日曜午後8時)の30日第29回の平均世帯視聴率が11・5%(関東地区)だったことが31日、ビデオリサーチの調べで分かった。平均個人視聴率は6・6%だった。

前回の世帯視聴率は12・7%、個人は7・3%だった。

第62作大河ドラマで、松本演じる徳川家康が、個性派ぞろいの家臣団と数々の困難を乗り越えていく姿を描く。脚本は「コンフィデンスマンJP」シリーズなどで知られる古沢良太氏が担当する。

◆第29回「伊賀を越えろ!」

信長、死す-。衝撃的な知らせが世を駆け巡る中、光秀(酒向芳)の命令で、家康(松本潤)は、浪人から村人まであらゆる者から命をつけ狙われることに。岡崎へ帰還すべく、家臣団とともに逃亡する家康に、半蔵(山田孝之)は、服部党の故郷である伊賀を抜けるべきだと進言する。追手を欺くため、忠次(大森南朋)らと二手に別れた家康は伊賀越えのルートで一路岡崎を目指すが、道中で伊賀の忍者に襲われ…。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202307300000707.html

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 15:29:04.69 ID:M4lGriw/0.net
皆様の受信料で作ってます。
一作何千万? 億?

人気無いんで多量の番宣絨毯爆撃も皆様の受信料と公共電波を使ってやってます。
しかも執拗に。
あとラジオでもやってます。

これだけ努力していて批判されるのは心外です。
嫌なら見て貰わなくて結構です

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 15:34:11.34 ID:JEpIRL290.net
えっ10%ギリギリの攻防だったのに随分盛り返してたんだな

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 15:34:19.89 ID:2+mPdoX10.net
>>41
光秀って呼び捨てなのが脚本家のミス
光秀の方が年上で格上だったんだから敬称付けて煽ればもっと良かったのに

ほんと歴史の教養がない脚本家ですわ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 15:35:31.93 ID:2+mPdoX10.net
>>43
大返しはもう終ったけど本当に見てるのコイツ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 15:38:26.90 ID:G+NNosoB0.net
どうするジャニーズ事務所だよな

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 15:38:26.99 ID:VO8s4enu0.net
>>41
なんの伏線もないけどな
秀吉が顔について何か言ってたとか逆に光秀が秀吉に対して何か言ってたとかやってれば引き立ったと思うが

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 15:42:33.64 ID:owO7TBux0.net
>>176
ここ最近は面白いと思うけど

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 15:43:24.42 ID:owO7TBux0.net
というか、どうする家康より
ファンダジー韓国ドラマの方がいらないだろ?

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 15:50:12.48 ID:QdBXQSLO0.net
どうする家康はファンタジー大河

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 15:53:05.92 ID:ixW+fyLB0.net
世界水泳が盛り下がってるから助かったな

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 15:54:16.23 ID:Ftk7ljuR0.net
昨日もそうだけどBGMが糞なんだわな

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 15:57:05.82 ID:ibFsNB/a0.net
初期のヘタレ半蔵からかなり成長したな

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 16:00:27.89 ID:+VuLHAlW0.net
>>170 お前が美濃弁を知らんだけだぞ

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 16:11:20.10 ID:mtfV8VPS0.net
珍しくめちゃめちゃ面白かったな
史実関係なく命からがら逃げ失せた家康をよく描いてたよ

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 16:16:02.86 ID:w2oc71OR0.net
瀬名死んでからちょっとだけマシになってきた気はする
でもすぐにまた女性活躍回とか捩じ込むんだろうな

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 16:17:47.55 ID:Qe1J+NkO0.net
既に10%を切った回があるのを知らない人が多いな

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 16:18:26.71 ID:LqPRoTQJ0.net
毎週スピンオフを見せられてるような
次回から、いよいよ期待の「どうする秀吉」が始まるみたいで楽しみw

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 16:31:18.25 ID:4L4Wc4MC0.net
>>1
史実を無視するバカ脚本家
今週もデタラメな脚本

NHK大河ドラマの描き方と史実はまったく違う…明智光秀が「本能寺の変」で織田信長を討った本当の理由
信長への怒りから謀反を起こしたのではない
PRESIDENT Online
president.jp/articles/-/71636?cx_referrertype=yahoo&yhref=20230730-00072261-president-soci
NHK大河ドラマでは無視されている…「本能寺の変」後でハッキリとわかる織田信長と徳川家康の本当の関係
7/30(日) 20:17配信
news.yahoo.co.jp/articles/a24c17ea5cbb0f926a064a3dfd87fb34e8a02ab2
NHK大河ドラマでは描けそうにない…唐人医師と不倫していた徳川家康の正妻・築山殿の惨すぎる最期
なぜ夫を見捨てて、武田方に内通したのか
PRESIDENT Online
president.jp/articles/-/66403?cx_referrertype=yahoo&yhref=20230729-00072258-president-soci
NHK大河ドラマはあまりに史実と違う…信長が家臣から次々と謀反を起こされた本当の理由
7/29(土) 13:17配信
news.yahoo.co.jp/articles/469aa14e2a52fa69dbd9e8e83d1f571ec2fceecd

193 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 16:35:00.39 ID:GS6V098b0.net
もう山場残って無い

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 16:37:17.17 ID:lgUauHWi0.net
>>193
家康の山場って普通に考えて関ケ原じゃね

小牧長久手で秀吉と対決とか
大坂の陣とかもある

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 16:37:23.42 ID:+9L46QVt0.net
>>186
いや、全然ダメだろ

信長を討って儂が天下を取る!
→日和ってウジウジしてる最中に本能寺の変

明智光秀を討つ!
→秀吉に先を越される

覚醒したとかいってるけど全然じゃん

196 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 16:44:18.03 ID:Ftk7ljuR0.net
>>193
真田真田真田

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 16:45:44.96 ID:itXg0qN50.net
殺されそうになったところで
ホンダが信長が生きてるかもなあとさんざん引き伸ばしたあげくで
家康が俺にかけてみないかみたいな話になったけど
せっかく家康がかっこよくなりそうなシーンなのにホンダのやり取りいらないだろ
あのあとで家康がかっこつけてもいやそれ最初から言えよってなった

198 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 16:50:37.86 ID:Usodc6OH0.net
突っ込みどころしかないのがウケてるのかな
前回信長と光秀が面と向かって会話してたのにどうやったら首取り逃がすんだ?

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 16:51:43.93 ID:PwL5AGKR0.net
>>111
224 日曜8時の名無しさん 2023/07/31(月) 13:03:02.08 ID:jowYrAJZ
期間平均視聴率ワースト10(関東地区)
加重平均

10位 麒麟がくる 14.36%
9位 花の乱 14.083%
8位 青天を衝け 14.081%
7位 おんな城主 直虎 12.80%
6位 西郷どん 12.72%
5位 鎌倉殿の13人 12.67%
4位 平清盛 12.01%(磯智明)
3位 花燃ゆ 12.00%
2位 どうする家康 11.63% (磯智明)← いまここ(29話まで)
1位 いだてん 8.17%

200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 17:01:48.58 ID:f0Sjtm5b0.net
>>149
なんか悲しいw

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 17:08:16.23 ID:zmCfC7kJ0.net
>>1
視聴者は、ボーイズLOVEを大河で描くようなアホな脚本家には、悲鳴やガッカリだから。

本能寺の変「黒幕説」匂わせ不発でガッカリの声…信長と家康の壮絶な愛に「なんで大河でBL」悲鳴も【どうする家康】
SmartFLASH
news.yahoo.co.jp/articles/b13e48ce390e5213f255c388cf4f45d0364195e5

202 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 17:13:07.51 ID:evd6TWbG0.net
>>130
これから継室の山田旭と義理のお母さんが浜松に繰るから楽しめるよ
大政所と直政は妙にウマが合う設定らしいのでズッコケ役に期待

203 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 17:13:59.19 ID:evd6TWbG0.net
義理のお母さんじゃないね

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 17:14:31.12 ID:gH4PB3xw0.net
3年前の『麒麟がくる』も主人公の長谷川博己だけ最初から最後までどうでもいい存在感だったのに似てる

205 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 17:17:50.35 ID:+VuLHAlW0.net
>>202 山田旭姫と高畑大政所ではラブと言っていいかどうか微妙だが、コメにはするのだろうな

206 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 17:24:49.64 ID:yjSAlK7E0.net
>>27
家康だからここまで持ってるだけだろうな
これで被害受けるのは来年以降のやつ

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 17:31:02.19 ID:EfJWHhxJ0.net
次から秀吉との対決で面白そう

208 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 17:34:59.62 ID:SihRENPV0.net
>>192
>>1
■歴史への誤解を広めている「どうする家康」

脚本家が思い描く家康像や信長像をドラマで鮮明にし、見せ場を作るまではいいが、あきらかに史実と認定されていることや、すでに学問上の定説になっていることまで無視するとなると、話は別である。

NHK大河ドラマは、歴史ドラマとして楽しんでいる視聴者が多い以上、史実や定説をある程度ふまえてドラマを制作しないと、歴史への誤解が広がってしまう。

(プレジデントオンライン)

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 17:38:49.10 ID:rCaQJUvS0.net
>>198
本能寺の変中に面と向かって会話なんてしてないぞ

210 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 17:39:41.51 ID:Pk6z+5CY0.net
服部半蔵が何やってもダメなのは笑わそうとしてるのか
それともほのぼのなのか
見てて単につまらんシーンでしかない

211 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 17:40:40.70 ID:Zs3EfrX60.net
>>209
やれんのかぁ、キンカン頭ぁぁぁ!!!
は面と向かってなく?

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 17:40:49.96 ID:u0a7VpYK0.net
最近、面白くなってきた
麒麟の光秀は生存説ルート、どうするの光秀は農民に殺されるルート

213 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 17:51:36.03 ID:+VuLHAlW0.net
>>198 本能寺で光秀と信長が面と向かって会話する場面って、『利家とまつ』でもやってたけどね

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 17:52:36.37 ID:rCaQJUvS0.net
>>211
申し訳ない
読み間違えた

215 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 17:53:22.30 ID:n/lu/40c0.net
今回は一番面白かった

216 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 17:54:28.64 ID:fO71Vq4/0.net
麒麟って最後光秀死ななかったの?
うーん それが許されたんだ・・
史実ではきっちりさらし首にされてるのに・・

217 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 17:56:05.39 ID:NENf7PnI0.net
麒麟の光秀は「わしは明智やないぞ?」で何とか逃げ延びた世界線なんだな

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 17:56:46.03 ID:nM5a3j7h0.net
>>216
天海匂わせルートだった

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 17:57:00.46 ID:fO71Vq4/0.net
ま、光秀が主役なら、それぐらい許されるか・・

220 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 17:59:10.53 ID:ybhG2Vi90.net
捕まった全員の土壇場「ワシが家康じゃあ!」大合唱はちょっと泣かせるところw
見え見えの茶番でも久作の気持ちも多少揺れたはずw
松ケンのギリギリ際どい芝居でダメ押し♪

221 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 18:03:13.68 ID:n/lu/40c0.net
半蔵は兵糧丸とか持ってないんか?

222 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 18:03:46.27 ID:PPJeV9mx0.net
>>216
生死はぼかした終わり方
視聴者に委ねるような感じ

223 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 18:06:18.24 ID:zyEae1vH0.net
いだてん主人公より知名度高い家康なのにこの数字で視聴率高い!回復した!とか大河ヤバ…

224 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 18:07:59.65 ID:KT4rLkAT0.net
>>177
おお、明智殿って言ってなかったか?

225 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 18:08:29.49 ID:3oRk/ZEE0.net
大鼠と半蔵が幸せになってくれたら俺はそれでいいよ

226 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 18:09:18.38 ID:hH39rR2p0.net
ジャニさんも見守ってくれてるよ

227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 18:16:40.40 ID:5hW9J2nj0.net
>>33
>どんなにクソでも大河が視聴習慣に入ってて必ず見る層が一定数というか割といる

今や大河か視聴習慣に入ってて必ず見る層はせいぜい視聴率にして3ポイントしかないよ
「戦国大河じゃないだろ」て後出しジャンケンは勘弁なw


宮藤官九郎さんが脚本を手がけるNHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」の第39回「懐かしの満州」が10月13日に放送され、平均視聴率は3.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった

228 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 18:16:52.67 ID:P3ZLJplo0.net
>>1
【関連記事】
NHK大河ドラマはあまりにも史実を無視している…家康の正室・築山殿が武田家と内通していた本当の理由
築山殿を「悲劇のヒロイン」とするのはおかしい
PRESIDENT Online
president.jp/articles/-/71182?cx_referrertype=yahoo&yhref=20230729-00072258-president-soci

NHK大河ドラマ『どうする家康』を見ているかぎり、この夫婦が不仲だとは微塵も感じられない。築山殿の悲劇があまりにも荒唐無稽に描かれようとしている。
あまりにも歴史を無視している。
この脚本は、あまりにも歴史を無視しすぎているというほかない。
史料から読みとるかぎり、築山殿の行動に荒唐無稽なファンタジーが介在する余地はない。むろん、築山殿の判断や行動に、家康が共感すべき余地もまったくない。
「お涙ちょうだい」を企図して、歴史的な前提や史実を強引に捻じ曲げるなら、『どうする家康』自体がもはやたんなるファンタジーである。

229 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 18:18:29.98 ID:+VuLHAlW0.net
>>220 百地にバレバレなんだから、泣き所ではなく笑い所ではないのか?

230 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 18:18:59.91 ID:Usodc6OH0.net
いだてんでテレ朝のこんなところに一軒屋に年寄り層が移動
先週と今週は世界水泳で一軒家がなかったので少し視聴率が上がった

231 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 18:23:37.30 ID:6nxzdWE40.net
瀬名の成敗には何週もかけて、伊賀越えは1回か。

232 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 18:26:39.39 ID:hBEsSLUx0.net
大鼠と半蔵は前の徳川家康が主演の大河でも共演だが
幼少期の家光と千姫じゃ共演シーンは無かったか

233 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 18:27:46.85 ID:+fdOijyS0.net
日曜劇場に負けているぞ

234 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 18:28:25.57 ID:ZPsUX5Pn0.net
穴山さんが家康のフリしたのは何でなん?
賞金首の家康になりすましても危険が増すだけでメリット何もないよね
命がけでオトリになって家康を助けようとしたわけでもあるまいに

235 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 18:29:20.77 ID:hBEsSLUx0.net
キレイな光秀が麒麟の主役版
ゲス汚い光秀が今回版
本当の光秀は真ん中くらいか

236 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 18:41:04.16 ID:3fk7deGE0.net
松潤は殺陣は良かったよ
戦闘で大鼠を助けたシーンも良かった
もっと合戦を描いて初期から殺陣やらせておけば良かったのに
使い方を間違えたね

237 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 18:43:44.50 ID:yKa5yLQU0.net
これ、無料で見れるとこある??

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 18:46:32.87 ID:w3z9b80M0.net
歴史モノって見て本当の話と勘違いする人多そう

239 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 18:55:41.11 ID:+VuLHAlW0.net
>>237 NHKプラス

でも、登録してないなら無理だぞ。土曜日の再放送まで待て

240 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 18:57:30.93 ID:dic5pWjx0.net
>>230
ビフォーアフターの特番特化以來、2018年10月にポツンと一軒家やるまでの朝日放送日曜20時は爆死枠で、ポツンと一軒家も元々はその枠の所と林の爆死番組でやった特別企画というかリニューアルに向けての布石だった。
2019年には大河がオリンピック&落語モノになって沈没した一方で一軒家が勢いづきだし、気がつけば大河の固定層の圧倒的大多数が一軒家の固定層に。

まあ、朝日放送は翌年に大河が沈没する絶妙のタイミングでポツンと一軒家始めたと言えるし
NHKは裏にジジパバキラーがセットされた最悪のタイミングでいだてん投入したとも言える

241 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 18:58:56.90 ID:mSXny0ge0.net
山場なのにこの数字

242 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 19:01:01.70 ID:ybhG2Vi90.net
>>234
家康を討たせない一心だろ
家臣とはそういうもの(甲本で実証済み)
伊賀ルートを推した責任もある

243 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 19:01:49.98 ID:Ergs9/320.net
>>4
あの顔はほんと素晴らしい

244 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 19:04:35.90 ID:MKZG6Bhp0.net
捏造視聴率

245 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 19:08:20.98 ID:Ftk7ljuR0.net
>>233
この視聴率再々放送の視聴率みたいなもんだからな

246 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 19:08:49.53 ID:+VuLHAlW0.net
>>236 家康は合戦で大将なんだから、合戦を増やしたところで殺陣場面なんか描けねーよ。

大高城や三方ヶ原みたいな大ピンチでもない限りわな。これらの合戦は、実際に描かれたわけだし

247 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 19:14:11.33 ID:pm9oZmoL0.net
ファンタジーでも別に構わないんだが、どうでもいい話を長々見せつけられるのに辟易
三谷なら数分で済ませてテンポもいいシーンを10分以上かけて冗長な脚本がダメ

248 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 19:15:07.28 ID:b/ilxio10.net
豹変した光秀は麒麟よりはるかにキャラ立ってて好きだわ
蘭奢待嗅ぎたい

249 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 19:16:39.59 ID:ZPsUX5Pn0.net
>>242
ちょっと前まで武田の家臣だったのに家康のためにそこまでする?
でも今年の穴山さんは瀬名のスイーツ共和国に感銘受ける良い人設定だからありうるか・・・

250 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 19:16:47.43 ID:TE+qPp5V0.net
光秀は実は生き残って荒深小五郎と名を偽り天命を全うしたんだよ

251 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 19:21:41.79 ID:9fdIKej20.net
このドラマは視聴者が歴史的な事実を知ってるという前提で説明をかなり省略して作られている

歴史をよく知らない子供とかが見たら訳分からんと思う

252 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 19:25:24.77 ID:KfaGPUVP0.net
最狭ゴルジュと大ゴルジュが凄すぎて、大河なんかとんじまったわ。

253 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 19:25:26.24 ID:+VuLHAlW0.net
>>249 今回の穴山は、家康の家臣みたいな行動原理になってる。家臣だと思えば三方ヶ原の夏目と似たような美談

ただ、穴山を家康の家臣のように捉えることが史実を踏まえてるのかと言われれば、それは疑問だろうが

254 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 19:32:02.60 ID:8b0Au7Hr0.net
駒が出てくる前に光秀が死んでまったわなぁって

255 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 19:35:00.82 ID:Hg/2zXXt0.net
穴山は死に場所を求めてて
家康助けたのはついでって感じがした

256 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 19:41:03.46 ID:+ST39WjE0.net
>>227
それラグビーが40%くらい取ったやつの裏じゃん
大河が視聴習慣になってるじじばば層は10%くらいいる

257 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 19:46:16.67 ID:ZwTSRrE+0.net
足利義昭はもう出てこないのかな。一応あとしばらくは将軍なんだけど。

258 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 19:49:16.63 ID:Bru7LuBM0.net
穴山は瀬名の理想論に心酔していてそれを裏切ったことへの贖罪として
家康を助けるために自分がおとりになったんじゃないの(異常な好人物設定ではあるが)

259 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 19:53:11.89 ID:YoVtjGxq0.net
>>238
Twitter見てると松潤目当てで見てる人でそんな人見かけるから少し心配になる
前提となる定説知った上で感動してるならどーぞどーぞなんだけどな

260 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 19:53:33.60 ID:+VuLHAlW0.net
>>257 本能寺以降帰京までの義昭は、西国情勢には関わろうとしてるけど、東国情勢にはほとんど関わろうとしてないので、家康ドラマではこれ以上出しようがないだろ

秀吉ドラマなら、まだ描く余地もあるだろうが

261 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 19:56:02.37 ID:+VuLHAlW0.net
>>258 穴山は模範的な家臣としての死に方を描かれたまでだよ

穴山を徳川家臣のように扱ったことの是非は、問題になるだろうが

262 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 19:58:04.07 ID:2zyMeyUi0.net
>>2

263 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 20:01:56.06 ID:z9HJ6anq0.net
去年は日本3代悪女の一人、北条政子をいい人のようにしていたし、こんなんばっかだな

264 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 20:03:36.33 .net
穴山梅雪を良い人に描いたのは歴史ドラマ史上初めてだろ
自ら家康の身代わりになろうとしたなんてありえない美化だよ

265 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 20:05:07.48 .net
>>263
直前に麒麟がくるで光秀を美化してたのに光秀の描かれようは酷かった

266 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 20:06:10.83 ID:txaX+a2m0.net
本田正信って1回徳川家首になってるのか?

267 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 20:07:04.36 ID:YoVtjGxq0.net
そもそも瀬名の語る慈愛の国を納得が出来ない視聴者は穴山の忠臣化も理解出来ないと思うんだが
意外にも穴山の忠臣化は好意的に受け止められてんの見て割と瀬名は理解されてたんだなと衝撃だった

268 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 20:08:08.39 ID:dic5pWjx0.net
>>256
その固定層10%はポツンと一軒家の固定層だろ
いだてんはもはやたまたまNHKにチャンネル合わせたままの家くらいのもの

ポツンと一軒家2時間半SP テレビ朝日 19/10/13(日) 19:00-116 16.4、

269 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 20:09:31.85 ID:XXfPKFYc0.net
もうここまで好き放題やってるんだから
伊賀で松潤打ち首になっちゃえばよかった

270 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 20:11:16.67 ID:OAK/46Ap0.net
明智憲三郎だっけ?
光秀の子孫にして光秀再評価を至上命題にしてる歴史研究家いたよね?
この大河にはやっぱりブチ切れてるのかな?

271 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 20:13:52.91 ID:3WA8ExRO0.net
松潤上手くならねーな

272 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 20:13:53.64 ID:+VuLHAlW0.net
>>266 首というか、一度徳川に反逆してるので

273 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 20:21:33.72 ID:dCFirHFi0.net
>>232
姉と弟やん・・・

274 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 20:22:12.60 ID:/RjFEVjN0.net
穴山は死ぬことは確定してるんで
どうせ使い捨てにするならと脚本家が雑用押し付けた印象

総レス数 470
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200