2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【視聴率】松本潤、NHK大河「どうする家康」第29回11・5% [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2023/07/31(月) 10:55:45.51 ID:A0oRoRh09.net
2023年7月31日10時48分

松本潤主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」(日曜午後8時)の30日第29回の平均世帯視聴率が11・5%(関東地区)だったことが31日、ビデオリサーチの調べで分かった。平均個人視聴率は6・6%だった。

前回の世帯視聴率は12・7%、個人は7・3%だった。

第62作大河ドラマで、松本演じる徳川家康が、個性派ぞろいの家臣団と数々の困難を乗り越えていく姿を描く。脚本は「コンフィデンスマンJP」シリーズなどで知られる古沢良太氏が担当する。

◆第29回「伊賀を越えろ!」

信長、死す-。衝撃的な知らせが世を駆け巡る中、光秀(酒向芳)の命令で、家康(松本潤)は、浪人から村人まであらゆる者から命をつけ狙われることに。岡崎へ帰還すべく、家臣団とともに逃亡する家康に、半蔵(山田孝之)は、服部党の故郷である伊賀を抜けるべきだと進言する。追手を欺くため、忠次(大森南朋)らと二手に別れた家康は伊賀越えのルートで一路岡崎を目指すが、道中で伊賀の忍者に襲われ…。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202307300000707.html

60 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:11:41.41 ID:S2TbKWY80.net
光秀の小物感
小物界の大物
キングオブ小物

61 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:12:45.68 ID:+IDsjeLM0.net
本能寺の変効果か!
「本能寺の変だから観た、という層もどうせこんなクソ脚本じゃすぐ離れる」
とホザいていたアンチ共ざまあ!!

62 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:12:52.90 ID:BWV2lhbh0.net
長谷川博己にこの麒麟が絶対来ない光秀やってもらいたかったな

63 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:13:30.35 ID:lgUauHWi0.net
>>61
順調に下がってますがな

64 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:13:39.61 ID:+IDsjeLM0.net
>>48
ムロツヨシのキモさを活かしてるキャラになってるから良いじゃん

65 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2023/07/31(月) 12:13:53.65 ID:oZV609BO0.net
松本まりかが無事で良かった
(´・ω・`)

66 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:13:55.87 ID:nPiWm6Vz0.net
1話ずつストーリーがぶつ切られていてドラエもんを見てるみたいだなと

67 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:14:12.87 ID:XS+bP1YZ0.net
家康の「〜じゃ」がコント感を高めてる

68 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:14:32.92 ID:0NtYtfSu0.net
松ケン思い切り浮いてた
頭悪そうでとても半年前まで神山繁がやっていた本多正信に見えない

69 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:14:50.51 ID:jzLr/JV+0.net
本能寺でアレだったからなぁ
再来週くらいに10%切る切らないの攻防だろうな

70 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:17:30.27 ID:B5H4bf/R0.net
>>56
今回のはもっと問題で必死で調べたら一次史料に書いてあったりする事実を
さも普通にあったかのように出すという意味で無茶苦茶
50年ぶりに静岡で雪が降ったっていうのは書いてあるんだが
50年ぶりの降雪をわざわざドラマで描く意味がどこにあるんだってのがない
今までの大河は「面白けりゃ史実でなくて良い」だったが「糞マイナーな史実を描く」っていう新たな過ちを起こしてる
もちろんドラマとして面白いはずがない
徳川実紀読むのが趣味で日課ですっていう真の意味での歴史オタだけが喜んでる

71 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:19:02.08 ID:aPM5dPAc0.net
またまた世界水泳のおかげか

72 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:20:16.33 ID:fO71Vq4/0.net
茶々役 白鳥玉季 13歳
このまま淀もやるのかな 途中でチェンジか・・・
なんか大人淀もできそうな気がする

73 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:20:20.46 ID:Vgh8gLiU0.net
だいぶ面白かった
本多正信はやっぱいいキャラしてる
家康も成長してた
昔なら儂に恩を売れそれがお前にとって最も得だとは言えない

74 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:23:19.56 ID:aPM5dPAc0.net
>>33
>どんなにクソでも大河が視聴習慣に入ってて必ず見る層が一定数というか割といる

いだてんで3.7%出してるからそういう大河が絶対的な視聴習慣に入ってるヤツなんか殆どいない
むしろ内容次第ではポツンと一軒家に容赦なく離脱、それどころか普段はポツンと一軒家見て大河は面白そうなら見てみるかてヤツまでいるんじゃないかと

75 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:25:30.78 ID:fO71Vq4/0.net
けっこうおもしろいよな いつもと違う解釈も悪くない
築山殿に穴山梅雪 信長光秀はステレオタイプだったけど

76 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:25:55.77 ID:aPM5dPAc0.net
>>56
フィクションだらけでも勢いがあった黄金の日々
噂では当時の日本とマルコス大統領との関係強化を求められていたが故のフィリピンロケ敢行とも

77 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:26:26.89 ID:gJ7+1A8z0.net
>>34
マジ?

78 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:28:15.84 ID:EOa5ncYc0.net
アッー!

79 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:28:38.56 ID:Vgh8gLiU0.net
>>75
光秀は最近良い風に描かれているが
やれるからやったとか言われ
あの顔ならやりそうだとか広瀬アリスに言われるあたりは笑った

80 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:28:56.98 ID:+IDsjeLM0.net
>>70

なんで静岡で雪が降ったという史実をドラマに入れたらいけないんだ?

81 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:29:03.45 ID:B5H4bf/R0.net
>>74
ネットでうるさいクドカンファンとやらが数字持ってないのがバレちゃったよな
宮藤官九郎阿部サダヲで5%すらないってショックだよ

82 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:31:59.80 ID:B5H4bf/R0.net
>>80
いや入れるなって言ってんじゃなくて「それ入れて面白いか?」って話だぞ
大河ドラマはあくまでドラマであって「俺の見つけたクソマイナーな史実発表会」じゃない
まあそういう質問するあたりアスペだろうからわからんと思うけども
君の期待するようなのは日曜8時の総合じゃなくEテレ平日深夜あたりでやるべき内容だよ

83 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:33:28.34 ID:rMYDnKpC0.net
制作時
古沢「やったー、大河の脚本書けるぞー😊」
ジャニ「松本と岡田出すからずっと絡めろよ」
NHK1「フェミ重視しろ!LGBTもやれ!」
NHK2「重要な戦い?そんなもん、なんだやんだで終わったですませろ!」
NHK3「瀬名が共産主義に目覚めた!このアイデアすっごく良くね?」
ユマニテ「ウチの扱い分かってるよな?」
ナレーション「ンカミノキミ"ッッッッ!!!!」←こいつ一番嫌い
古沢「😭」

84 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:34:14.32 ID:rxUF81t/0.net
わし明智光秀やあらへんで~

85 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:35:45.20 ID:+IDsjeLM0.net
>>82
いや、「過ち」って書いてるんだから「入れるな」っていう意味やん。
アスペとかそういうのいいよ。

日本語的にそういう意味にしかならん文面を自分が作ってることすら分からないんなら相手するだけ無駄だわ。

86 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:37:11.98 ID:BilHpqq10.net
>>84
あれも悪いが笑ったわw

87 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:37:27.13 ID:B5H4bf/R0.net
>>85
>「糞マイナーな史実を描く」っていう新たな過ち
を「静岡で雪が降ったという史実をドラマに入れたらいけない」と読み解くのか
ずいぶんアレな人だね

88 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:37:29.84 ID:+IDsjeLM0.net
>>83
シガラミはあるんだろうけど、それにしても奇を衒うポイントが悉くズレてるのはたぶん古沢の責任も大だと思うわ。

89 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:38:17.80 ID:+IDsjeLM0.net
>>87
82でも「大河ドラマでやるべきじゃない」って書いてないか?
ソレすら分からん?

90 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:38:18.37 ID:aPM5dPAc0.net
>>81
しかもどんなにつまらなくてもNHKに合わせっぱなしのジジババ多いから8%は絶対取れるはずの大河

あ、19時半からのダーウィンが来た!の動物や虫のキモさに耐えかねて他局に逃げられたっきり帰ってこなかったジジババも多いのかな

91 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:40:38.97 ID:B5H4bf/R0.net
>>89
長文読み下せないから一言で言えば

大河ドラマで「それ入れて面白いか?」

ってこと

92 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:40:54.26 ID:ctD3B4Ee0.net
>>62
長谷川はこっちの役のほうが嬉々として演じそうw

93 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:45:32.83 ID:YgL9Lvbp0.net
>>8
家康が死んじゃうかも!って緊張するの?

94 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:47:12.82 ID:XtQgdnep0.net
>>92
チャオはめっちゃ楽しそうやったからな

95 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:48:56.20 ID:YgL9Lvbp0.net
>>91
すべての部分が面白いドラマなんかない
雪が降ってもいいだろ別に
それで面白くなくなるわけじゃない
お前の>>70のほうがよっぽど蛇足だよ

96 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:49:14.48 ID:zEx3ueYG0.net
ちょい役役者さんが良いと、しまる内容やった。

97 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:50:23.92 ID:Dvqnjhi50.net
信長の野望をしてるから、あの忍者は百地三太夫なのかと思ったら別人なんだな、にしては見た目寄せすぎ、同一人物説もあるらしいけど

98 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:50:48.79 ID:1/0sf1lE0.net
ジャニは死ね!
全員死ね!
苦しんでのたうち回って死ね!!!

99 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:51:05.20 ID:996Amlc/0.net
この大河結構ずらしを入れてくるけどそれなりに予算多めの家康大河はもうちょっと王道寄りの方が良かったと思うし試聴者も望んでたと思うんだよな
題材と役者と脚本家の食い合わせが微妙というか

100 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:51:30.20 ID:XtQgdnep0.net
>>96
嶋田久作もだが、きたろうも胡散臭さが漂いすぎて素直に親切だとは思えん

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:55:29.05 ID:B5H4bf/R0.net
>>95
視聴率(現実)見ろアホ

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:56:42.42 ID:njD1pMQH0.net
粗を探せばいくらでも出てくるが
その粗を味と見るのが成熟した大人だろうな
粗を粗としか感じられないのもツマラン人生だ

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:57:40.30 ID:6lhmYx/P0.net
>>55
ゴリさんが光秀演じてたらあるいは

104 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:58:37.18 ID:TwMXTKZH0.net
>>17
同意します。
築山お花畑構想でもうアカンと思ったら、先々週超悪家康になってこりゃ凄いや〜今までは家康覚醒するまでのフリやったのかと感動した。
と思って先週楽しみに本能寺みたらやっぱりダメで、昨夜みたらかなり良い感じやった・・・

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 12:59:11.07 ID:6lhmYx/P0.net
>>19
井伊直政が「ママ!やめて!」とか言いだすとか

106 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:00:17.78 ID:kFTJDypd0.net
>>12
松本ヲタですが、伊賀越えでどのくらい振り切れるかに微かな期待をしていたのですが、仰るとおり。きれいなままで残念でした。

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:00:51.67 ID:6lhmYx/P0.net
>>44
松本まりかとのガチ幼なじみコンビのコントは好き

108 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:03:03.67 ID:qZxJUChh0.net
前回の視聴者が多少残ったってことか

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:04:11.61 ID:IVdS9+jE0.net
昨日はなんやかや面白かった

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:05:28.42 ID:zmv7aYfU0.net
ジャニーズ岡田vs創価松山
視聴率合戦

111 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:05:43.53 ID:Tj07Fewy0.net
瀬名が死んで本能寺の変で視聴率戻ったってことは
あの「戦は嫌でございます女」が不評の犯人だったんじゃねえの?

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:07:09.73 ID:TlJ3fSR/0.net
天正壬午の乱は家康にたいしてエピソード無いからなんやかんやで終わるか?

113 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:13:04.32 ID:YgL9Lvbp0.net
>>101
雪で下がったの?
そんな小さな問題じゃねえだろ
アホの思考はわからん

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:13:50.92 ID:cIZ5g0870.net
百地役の役者いい味出してたな
学芸会に本物役者が出たような感があった

115 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:15:08.62 ID:BWV2lhbh0.net
>>102
粗を味とまで言い出したらそれはもうただの信者でしかないのよ…

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:19:14.89 ID:Tj07Fewy0.net
>>114
「ストリートファイターのベガ(バイソン)は実在するよ?」って外国人に写真見せると驚愕される人だからな

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:20:26.55 ID:vkvNZZD/0.net
>>10
麒麟が来るとは正反対の人物像でしたな

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:21:20.76 ID:fRRd7LP/0.net
麒麟で美化された光秀をリアル金柑頭で元の印象に戻してくれた

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:22:26.51 ID:lgUauHWi0.net
>>117
麒麟の光秀=どうするの瀬名

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:27:52.39 ID:ads/d0Yj0.net
>>96
瀬名と信長が居ないと見やすいのかな

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:31:32.94 ID:+VuLHAlW0.net
>>39 秀吉はまだ月代を剃ってないけど

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:32:25.80 ID:96gKar180.net
>>97
丹波はあの当時まだかなり若いんだよな

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:32:47.50 ID:oZPtKvfE0.net
半蔵の出番が多い回は良いね。

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:34:19.29 ID:NPLUYM1a0.net
今回の信長の岡田がやってた黒田官兵衛が秀吉を動かしてるぐらいだったのに、どうするでは全然出てこないしな

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:35:54.23 ID:smKUyGcj0.net
>>97
VISCOのシューティングゲーム婆娑羅2では伊賀忍者は天正伊賀の乱で壊滅してて末裔の女が百地三太夫を襲名し、ある人物から伊賀復興安堵の対価として信長暗サツを依頼されたという設定
さらにその依頼元は1のラスボスだった家康とも言われてるw

126 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:37:16.12 ID:Tj07Fewy0.net
>>124
たぶん石田三成が出てきて軍師ヅラだろうなあ

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:37:21.76 ID:smKUyGcj0.net
>>111
※先週と今週のポツンと一軒家は世界水泳で休止

128 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:39:35.19 ID:fO71Vq4/0.net
佐藤が出てくるたびにビッグモーター言われてかわいそう

129 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:40:08.75 ID:JldKQhXO0.net
伊賀越えは、浜谷の服部半蔵のイメージが強くて

130 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:47:07.61 ID:csOA0mvL0.net
架純ちゃん死んじゃって、今後はアリスと他の側室でラブコメディって難しくね?

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:47:19.03 ID:INszBPxB0.net
>>88
信長瀬名ユマニテと言うシガラミメンバーいなくなった今回はマシになったからなぁ

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:48:59.91 ID:+VuLHAlW0.net
>>130 アリスはすぐ死ぬ。

ラブコメ要素は、後家ばかりの家康側室ではどうにもならんので、やるとしたら茶々中心だろうな

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 13:55:17.39 ID:OR/aYhCY0.net
明智光秀の最期は1分で完結

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 14:02:05.17 ID:LkqzskG30.net
近眼演技と笛の演技がやり過ぎ感あって有村が退場してもアリスがまだいるのかキッツイなーと思ってたけど
今回のアリスはほどほどで良かった

135 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 14:02:24.37 ID:o3btpf4z0.net
百地が本当に棟梁なら 信長の首が出ていない段階で群れを2つに分けただろう
井伊家だってそうしてたんだし

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 14:03:41.51 ID:YmyglxLf0.net
お江がいつ出てくるかと期待してたんだけど😆

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 14:08:43.84 ID:csOA0mvL0.net
信長がキンカン頭と対峙して首を討ち漏らしてるなら
せめて秀吉がキンカン頭を打ち首にした事にしろよ
普通に落ち武者狩りにやられるんじゃなくてさ

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 14:13:20.08 ID:Bru7LuBM0.net
家康の側室の中では阿茶局って出てこないのかな

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 14:14:21.61 ID:csOA0mvL0.net
淀殿は北川景子さんでお願いします

140 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 14:17:50.39 ID:flhdFjra0.net
もう撮影はもっと先まで済んでいる
数正役の人も「撮影大変だった」とラジオでちょろっと話しているし、もう文句いいながら見るか止めるか二つに一つだなー

141 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 14:22:45.43 ID:8C0ZCdD30.net
鯛が腐ってる

あの脚本家の投げやり自嘲ギャグなのか

大河腐っているとか

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 14:27:05.93 ID:vZrUHHS40.net
>>141
腐ってるのは淀の鯉でしょ

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 14:27:58.66 ID:ybhG2Vi90.net
伊賀が甲賀よりスラムで笑った

144 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 14:29:01.04 ID:pdURv1q10.net
家康以前におまえらがどうするんだよ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 14:30:21.69 ID:lgUauHWi0.net
>>143
前年の戦場跡だからあまり笑いごとではない

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 14:31:13.16 ID:+VuLHAlW0.net
>>136 次回、子役で登場

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 14:33:28.20 ID:f0Sjtm5b0.net
明智光秀の首になぜ兜被せたの?
殺られた時は兜つけてなかったのにな

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 14:35:52.04 ID:8C0ZCdD30.net
>>142
鯉だったのか
ありがとうございます。

すみません >141取り消し

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 14:38:01.41 ID:ybhG2Vi90.net
>>147
キンカン頭を晒さない武士の情け

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 14:44:03.16 ID:BoFAYDfB0.net
いきなり10%台にならずに踏みとどまったな

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 14:44:37.77 ID:iqLJWzKy0.net
10.2までいったのに持ちこたえてるじゃん
驚異の粘り腰だな

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 14:44:49.43 ID:C4HuuDD/0.net
服部半蔵が伊賀では下層だった

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 14:51:45.47 ID:AEDbT+Hb0.net
百地丹波が魔人加藤だった。

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 14:55:51.61 ID:CGLF52uQ0.net
>>1
一年て早いな
一回も見ずに終われそうだ

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 14:59:50.20 ID:g/JLOmM70.net
こんなクソつまらないのになんで視聴率上がってんの?
冗談抜きで史上最低の大河だと思うんだけど

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 15:02:21.67 ID:MGGeGjf00.net
昨日のNHKスペシャルとかナレーターが渡辺謙である必要あるか?
局穴にやらせとけ
無駄なカネばっか使いやがって

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 15:02:47.30 ID:qx/BYmdE0.net
面白いよ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 15:03:30.11 ID:tS2tDGME0.net
ちむどんどんみたいに炎上芸繰り返しそう

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 15:04:42.98 ID:JldKQhXO0.net
>>156
あれは、ユーチューバーにはこんなもん作れないやろ、ドヤァ!
って内容だから、ケンワタナベという、高ギャラ使ってんだよ。。

160 :名無しさん@恐縮です:2023/07/31(月) 15:06:32.59 ID:SeBNiA5c0.net
>>151
テレ朝で2週間連続で数字取れない
世界水泳やってたからなw
ポツンと一軒家の次は間違いなく落ちる

総レス数 470
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200