2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

G.G.佐藤氏 “野球離れ” に独自の改革案「練習の時は半ズボンでやってもよいんじゃ…」 [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2023/08/03(木) 23:32:48.25 ID:bQa/578+9.net
 野球解説者のG.G.佐藤氏(44)が3日、「X」(旧ツイッター)を更新。“野球離れ”について持論を展開した。

 朝日新聞が高校野球2000校にアンケートを行った結果、野球道具の価格高騰などが大きな問題となっている。道具をそろえるのが難しく、部員を集めることの大きなハードルになっているというのだ。

 佐藤氏はこうした報道を受け「野球も、変わらないといけない時に来ている気がする。例えば、練習の時は半ズボンでやってもよいんじゃないかな。それで負担が大きく減るわけではないかもしれないけど、やれることは、あると思うな」と独自の改革案を提示。

※続きは以下ソースをご確認下さい

8/3(木) 13:56
東スポWEB

https://news.yahoo.co.jp/articles/f2695c9c7d6fa52918dd90ca5f4a7a2720f7500b

108 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:11:01.77 ID:ykZquFDk0.net
日焼けもするし、怪我のリスクも上がる
半ズボン履きたい人がどれだけいるの?

109 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:12:08.58 ID:lSTqWmzc0.net
わろた

110 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:12:55.96 ID:lSTqWmzc0.net
長ズボンでやるスポーツはやきうと柔道だけwww

111 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:13:28.62 ID:xwCT3pJ00.net
これを否定してるやつ野球やったことない

112 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:14:21.76 ID:/PZHpak50.net
硬式野球はまず道具を揃えるのにお金が掛かりすぎる

113 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:14:34.46 ID:vW7hX66P0.net
全く反論できてない
バカのくせに突っかかってこないでほしい

114 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:14:36.71 ID:lxPM06HM0.net
捕手も股間に指を持って行ってサインやめてほしい
大谷投手が左腕上部の機械を操作しているように何らか進歩してほしい

115 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:14:43.37 ID:HKd54Vn10.net
>>108
バッティング練習やトレーニング時の話だと思うよ
試合形式の練習ではなく

116 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:14:57.39 ID:7GayF+Kw0.net
軟式だけにしたら何かダメなん?

硬式危なすぎてやらないって人いるだろ

117 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:15:06.25 ID:WJrMSNYC0.net
>>110
短パンでスキースケートをやれとでも?

118 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:15:47.88 ID:lSTqWmzc0.net
>>111
長ズボンいやだからやきゅうじんこうへってるわけねーだろ
そもそも最初からやろうとおもうやつごいないから減ってんのにwww
ばかす

119 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:16:18.24 ID:HKd54Vn10.net
>>112
軟式もそうだけど、硬式に切り替わる時の買い替えも結構な負担にはなるね
どんな習い事やスポーツしても言えるけど

120 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:16:24.81 ID:1LJAQAyO0.net
>>111
誰もやらないからこれからは誰も肯定しなくなるな

121 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:16:39.09 ID:J5IIAerZ0.net
>>14

ほんと何一つ解決策がないからって適当なこと言い過ぎだわ
野球関係者がアホなのがよく分かる

122 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:17:16.06 ID:lSTqWmzc0.net
>>112
グローブは軍手かさねるだけでいいし
バットはそこらの棒でいいからかねはいらないだろwww

123 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:17:20.62 ID:7+XKIKSr0.net
打順を待ってる間に読書ならしてもいいことにしよう。

バカになるスポーツというイメージを払拭できるぞ。

124 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:18:31.91 ID:YlbP0e0m0.net
半ズボンで競技人口は変わらんだろ
昔も周りがやってたからとか、テレビで毎日プロ野球やってたから~くらいの理由
今の子供がどうなのかは知らないが

125 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:19:06.24 ID:cj7NTq7n0.net
半ズボンだとティンティンが脇からはみ出すハプニングもあるからな

126 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:19:13.43 ID:ykZquFDk0.net
>>115
なるほどね

127 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:19:14.93 ID:lSTqWmzc0.net
>>123
カップ麺もくっていいことにしよう

128 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:19:54.99 ID:xwCT3pJ00.net
>>120
プロが半ズボンでやってる時点で察せよ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:20:12.51 ID:ohZtv4Qc0.net
ひたすら素振りをしなさい、そうすれば打てるようになる。

130 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:20:17.22 ID:NkXSwapB0.net
学校から聞こえてくる金属バットの打撃音と生徒の奇声がマジうるさい
野球なんて滅びて欲しい

131 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:20:43.86 ID:cj7NTq7n0.net
潜在的にホモが多いスポーツやからな。
全く的外れな意見では無い。

132 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:20:51.76 ID:lxPM06HM0.net
まずグローブ本来の臭いが酷いしグリース塗って拳でたたいて馴染ませるまで日数かかるしやっぱり手が臭くなりすぎる

133 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:21:12.70 ID:lSTqWmzc0.net
>>128
アスペかな?

134 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:22:26.51 ID:lSTqWmzc0.net
おれの兄もやきうぶだけど
やきう部はいってから共謀になったんだわ

135 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:23:05.09 ID:ajGeSvM10.net
タッチアップって必要なの?
フライやライナーは全部進塁不可にしてほしい

136 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:23:05.94 ID:GnL0grKp0.net
元プロがこれだもんなw
そら競技人口減るわw

137 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:23:30.23 ID:1Q+Qgh4m0.net
>>2
整備されたグラウンドでちゃんとソックスで覆っておけば大丈夫でしょ
それ言ったらヘッスラは元々どうなんだって話になるし
あれで指折る奴いくらでもいるからな

138 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:24:32.88 ID:F/yxrNx+0.net
なんで日本では楽しくスポーツすることを許されないんだ?

139 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:25:55.51 ID:sdpMYZRx0.net
こいつも半ズボンだったら凶悪殺人を犯さなかった可能性あるのか

https://up.gc-img.net/post_img_web/2022/12/fa5b7824a018d2b63fbc6170505607b9_7540.jpeg

140 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:26:24.01 ID:lxGnsa6/0.net
坊主頭とか・・


なんの宗教だw

141 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:26:43.57 ID:1Q+Qgh4m0.net
>>116
軟式も改良されて昔よりボールの跳ね方とか硬式に近くなったし
150km投げるやつもいるからな
硬式に比べて安くて安全だから学生スポーツとしては軟式のほうが優秀だと思うわ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:27:37.67 ID:G92MrNFJ0.net
そういう問題じゃないの?

143 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:30:38.67 ID:UbRUJ7aE0.net
アイデアが天才的だな
けど何も変わらないのがやきう

144 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:31:33.09 ID:mMsTZeyK0.net
>>33
サッカーの監督の方がよっぽど動いているよな コーチングエリアで
野球の監督は ぼーっとしてるだけじゃんそもそも ヘッドコーチがいるのに何の仕事があるの

145 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:32:07.80 ID:OvzomLRa0.net
>>140
確かにサッカー部は宗教以上
俺も小学生から高校まで坊主でサッカーやってたから気持ちわかる

146 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:32:10.51 ID:OXFOMRZA0.net
>>14
つい笑www

147 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:32:11.55 ID:e1Xxwa2e0.net
ワロタ
野球が衰退するわけだわ

148 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:32:33.89 ID:uos7SZ4O0.net
あの服装でやる必要がない
監督も同じとか
自由が無い象徴

149 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:34:59.62 ID:PK+DV+sC0.net
たしかにいちいちユニフォームで練習してるのもどうかと思うな。半ズボンはねーし普通にジャージでよくね。もしくはハーフパンツとレギンスでスタイリッシュさを出すとか

150 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:35:41.97 ID:HcmWSZ4l0.net
>道具をそろえるのが難しく、部員を集めることの大きなハードルになっている

日本は貧しくなった

151 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:35:44.32 ID:lH6jm9p70.net
山川の半ズボン?草

152 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:36:12.32 ID:lxGnsa6/0.net
やはりGGさんオリンピックの時に戻してあげたほうがいい

後遺症がすごい

153 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:36:40.66 ID:CI43q2Yu0.net
敬遠という逃げが堂々と許されるオカマスポーツ

154 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:37:02.09 ID:c3/omhbP0.net
謎のコーチ呼んでくるのやめた方がいい

155 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:37:22.58 ID:FqeMJQLQ0.net
>>33
チコちゃんで取り上げてたがスーツ姿で指揮してもいいらしい
最近はプロ野球で試合中パーカを着ている監督率が高いから縛りはないというのが分かる

156 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:38:47.92 ID:T9W/qmM60.net
悪くないけど坊主強制やめる方が効果的かもな

157 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:38:55.17 ID:MeiR0/940.net
>>1
ずれまくってる。
若者の野球離れの原因は、外因的なものと内因的なものがある。
ここでは内因的なものをあげよう

まず、野球は試合時間が長すぎるのが欠点だ
バッターは3回ファールでもアウトにしろ
5級も10級もファールで粘られても眠いつーの

あと延長は廃止にしろ
9回で決着つかなければ、ホームラン競争で決着つけろ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:39:30.06 ID:Ywk9A+LG0.net
>>152
大事な時にあんなんしたんだからやっぱりそれまでの器だったって言うことだよ
大谷はそんな事になってないだろう

159 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:39:34.81 ID:OvzomLRa0.net
ヤンキースドジャースのユニ着て練習しとけ
フットボールユニを私服で着るなんて世界共通で無理らしいから
キャップも世界一売れてるドジャースかヤンキースにしてテンション上げとけ

160 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:40:24.71 ID:RUFYTimx0.net
昭和はほぼ義務的に草野球文化があったから嫌でも覚えたけど、未経験者が中学部活から始めるってなるとルール結構難しいよな
例外規定とか

161 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:40:47.23 ID:lq8wGFSY0.net
>>157
いらねー。お前は黙っとけ。

162 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:42:56.95 ID:b//voSyl0.net
半ズボン馬鹿にしてた芸スポのじじいどもどうするのこれwwwwクッソ笑ったwwwww

163 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:43:03.00 ID:4++MHolH0.net
え?そこ?って感じやな

164 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:43:50.82 ID:MeiR0/940.net
あとやっぱり公営の野球賭博をすることだな

165 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:44:06.65 ID:FqeMJQLQ0.net
>>125
そこは女子ソフトボールを参考にすればいい

166 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:45:20.00 ID:s01ekQe30.net
 アホらしい
半ズボンで競技人口増えたらバスケバレーは苦労せんわ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:46:07.53 ID:MeiR0/940.net
あと盗塁も廃止にすべきだよ

あれはゲーム進行をいちいち中断させるからな

試合時間が伸びて仕方ない

168 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:46:11.00 ID:buYSH+bT0.net
よくよく考えたら靴下の外側のやつとかいらなくね?
今あるか知らんがw

169 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:46:53.15 ID:Ywk9A+LG0.net
この人悪いけど野球の素質なかったでしょ
本田みたいな感じの人

170 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:50:16.59 ID:Lk3GzlLE0.net
野球なんて既に地球上から消えかけてるドマイナー競技やるわけないでしょ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:53:20.21 ID:F311rUP/0.net
>>1
サッカー、バスケット、テニス、バレーボール、卓球、ハンドボール、ラグビー


他の球技は全部半袖、半ズボンでプレーしてるのに野球だけ長袖、長ズボン
スポーツなんだからより軽装の方がいいはずなのに野球はカラダが冷えるからとか訳のわからん理屈で押し通そうとするやつが一定数いるよね?

172 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:53:20.89 ID:9t3F3SAU0.net
シニアで取り入れてるとこあるね。比較的新しくチームだけど

173 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:54:06.70 ID:zc7o5yLd0.net
おイナリさんだけタオルで包んであと裸でもいいよ
暑いだろ

174 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:55:07.41 ID:Ubc8TLwW0.net
焼き豚が短パンを許すはずないだろ

175 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 00:55:20.33 ID:QO8RE7cF0.net
別に野球も半ズボンでいいよな

それやったとこで野球離れが止まる事もないだろうけどw

176 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:00:06.69 ID:+7+02wih0.net
もう禁止にしよう

177 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:00:25.93 ID:F311rUP/0.net
マスコミも現役OBもどいつもコイツも野球人気回復を大谷翔平1人に期待してて笑うわ
そんなん無理に決まってんだろW
大谷も向こうでプレーするのに精一杯なのに野球の未来を勝手に託されても困るわ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:01:54.12 ID:fSYWavbP0.net
そういう問題じゃない

179 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:02:12.20 ID:hKqupbq20.net
オンもオフもすべてがダサいよね野球選手って

180 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:02:44.33 ID:Sr54ic5h0.net
褌一丁でいい

181 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:03:10.98 ID:s01ekQe30.net
ここ最近GGのツイートがやたら記事になってるが
まずそこのからくりを教えてくれ

182 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:04:10.20 ID:Tr0y3ub40.net
ビーチサンダル可

183 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:06:03.01 ID:Ywk9A+LG0.net
>>177
それに比べてサッカーの本田、格闘技の朝倉とかは純粋にその競技力の向上だけじゃなくてビジネスもやりまくってたがな
結果はどうだ、本業にも支障が出てどっちつかずになってる

184 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:06:10.84 ID:9rp+GxNj0.net
殆どスポーツ局が強いテレビマスコミが、野球自体タブー。
それでテレビ局主導で、コメンテーター芸能人芸者は何も言えない。
西武の山川も、巨人の坂本も、ヤクルトの山田に対しても。
ワイドショーなんか、女性視聴者が大事のくせに、報道規制をする。
それが日本のマスゴミの現状。
かなり前になるけど、大リーグに挑戦した野茂なんか
利権のあったNHK以外のテレビマスゴミに袋叩きにされた。
大谷と全く真逆。
結局テレビマスゴミなんかカネと忖度と利権と己の都合。

185 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:06:59.91 ID:Bgk2QsTA0.net
ヘタクソは滑り込みもヘタだから半ズボンにすると外傷リスク高まってモンスター親がうるさそう

186 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:07:50.64 ID:s01ekQe30.net
>>183
本田なんか上辺だけじゃん
大学にも行かないS級ライセンスも取らない
面倒なとこすっとばしてるだけ

187 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:10:02.80 ID:1xQcR/Li0.net
・野球離れの理由は野球はカネがかかるから
・半ズボンで練習すれば改革

やっぱりやきうなんかやってる奴も見てる奴も
前頭葉がぶっ壊れてるだろ

188 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:11:47.97 ID:FqeMJQLQ0.net
>>183
本田の戯れ言はまともに聞いたらダメだよ

189 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:12:35.82 ID:Dm018UUy0.net
野球は色々早すぎたんだよ
世界が殺しあいしてるときに能力主義で発展させたのがアメリカとか日本だから

1911野球害毒論に明確に書かれているわけでね「野球なんかやると身なりが華美になる」と

徹底対抗した野球側もそこだけは妥協して「そうかも知れない」認めた

それが野球があれこれ出来なくなった理由だよ

全ては戦争というバックボーンありきのフットボールのせい

それそろ真実を知るときよ

190 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:13:56.36 ID:1xQcR/Li0.net
>>33
歩兵戦の真似事だから
ベンチもトーチカの形をしているし
敵陣にBASEを取りにいって4つ取ったら得点になるゲームだろ
軍隊の真似事だから指揮官も同じ制服を着てる

191 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:15:51.48 ID:Dm018UUy0.net
>>190
こんなのも大嘘
野球の監督はキャプテン派生だからその名残でユニフォーム着てるだけ
特に決まりもないから別になに着たっていい

本当はスーツなんていう軍服着てることが当たり前になってるサッカーのほうがヤバい

192 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:17:20.43 ID:X7dCyi5p0.net
昔MLBでも半ズボンのチームあったはず

193 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:18:47.12 ID:XfQ2IZXT0.net
さすがボーンヘッドのGG氏w

194 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:18:50.05 ID:X7dCyi5p0.net
はみチンの恐れはないのか

195 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:20:12.35 ID:ZsXiB0uT0.net
そもそも野球なんてものは適当なんだから
ユニフォームからヨコチンだしててもバレない

196 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:21:37.22 ID:1xQcR/Li0.net
サッカーだけが監督スーツ着用だとか息吐くようにウソしか言わない焼き豚

やきう離れの理由ってのはつまらないからだけじゃなくて
やたらと粗暴で犯罪が当たり前で、こうやってウソついてばかりだからだよ
まともな人間は近寄ろうとするわけがない

197 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:22:29.51 ID:kvZZgz6R0.net
スライディングでアザ増えるだろ

198 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:23:51.41 ID:1FtHUn820.net
俺らサッカー部はかっちょいいサッカーアパレルで練習してたのに
野球部の練習着はくっそダサい白装束だったなぁ
サッカー部で良かった

199 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:24:59.82 ID:Dm018UUy0.net
>>196
サッカー洗脳にかかりすぎだ

これ嘘でもなんでもなく
この国は戦時中、高校野球中止させて国が交替禁止野球大会をやらせたんだぞ
それ以来の中心になったコロナのときもっとちゃんと説明するべきだった

「戦争に交替なんてあるものか」とな

2023、未だにまともに交替すらしないフットボールなんてものが存在してるじゃないか

200 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:25:31.73 ID:ZsXiB0uT0.net
野球はグレコローマンだっけ
タンクトップの奴 あれ全員に着させれば
いいだよ

201 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:28:51.62 ID:iyB6ulr00.net
スパイクの金具が………ザックリ

202 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:34:59.02 ID:FlZFIDBd0.net
やっても楽しくないからだろw
ほかに理由あるかよ

203 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:42:44.91 ID:M8OmDY1B0.net
>>201
接触プレーもないオカマ豚レジャーだから大丈夫じゃね?

204 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:43:13.23.net
tesuto

205 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 01:59:50.96 ID:0ZZJ2w790.net
ユニフォームはユニクロのTシャツでいいんじゃないのか

206 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 02:03:10.02 ID:1xQcR/Li0.net
>>202
ウソつき
犯罪者だらけ
暴力容認
モテない
汚い
バカしかやってない

まだほかにもあるだろう

207 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 02:04:20.20 ID:iyB6ulr00.net
>>203
サッカースパイクは先が台形だから踏まれてもキレないぞ

208 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 02:05:14.66 ID:Wk4dArFy0.net
野球は監督コーチもユニフォーム着用してるのが笑えるわ
軍隊かよ

総レス数 639
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200