2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

G.G.佐藤氏 “野球離れ” に独自の改革案「練習の時は半ズボンでやってもよいんじゃ…」 [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2023/08/03(木) 23:32:48.25 ID:bQa/578+9.net
 野球解説者のG.G.佐藤氏(44)が3日、「X」(旧ツイッター)を更新。“野球離れ”について持論を展開した。

 朝日新聞が高校野球2000校にアンケートを行った結果、野球道具の価格高騰などが大きな問題となっている。道具をそろえるのが難しく、部員を集めることの大きなハードルになっているというのだ。

 佐藤氏はこうした報道を受け「野球も、変わらないといけない時に来ている気がする。例えば、練習の時は半ズボンでやってもよいんじゃないかな。それで負担が大きく減るわけではないかもしれないけど、やれることは、あると思うな」と独自の改革案を提示。

※続きは以下ソースをご確認下さい

8/3(木) 13:56
東スポWEB

https://news.yahoo.co.jp/articles/f2695c9c7d6fa52918dd90ca5f4a7a2720f7500b

425 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 12:58:10.44 ID:Z4Vt69uZ0.net
その優しさをこの炎天下の中昼休みも録に取れない程働かせてる自分の会社の人達にも向けてください

426 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 12:59:25.00 ID:YpNp0S6C0.net
野球の半ズボンでのスライディングはグラウンドの状態によるから別にありだけど
サッカーの監督がスーツ着てネクタイしてるのは何なん?
ええかっこしたいだけだよな

427 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 13:02:44.89 ID:h42Qn8D90.net
>>417
ラグビー舐めてんのか?

428 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 13:05:08.20 ID:1nMMRaht0.net
>>426
むしろ監督がユニフォーム着てる競技なんて野球だけだろ

429 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 13:08:35.68 ID:lRm/A/lz0.net
>>426
サッカーの監督は人それぞれのスタイルだが
ネクタイはチームカラーだったりするな

430 :278:2023/08/04(金) 13:11:33.98 ID:xxghEaU80.net
>>424
https://i.imgur.com/dOP6iet.jpg

これよ

431 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 13:13:32.44 ID:ZccnK6on0.net
グローブ、バット、ヘルメット、スパイク、ベルト、ユニフォーム、ソックス、帽子、チームお揃いのバッグ、秋冬用のジャンパー

子供に野球やらせるとなると最低限これだけは買い揃えなきゃならないからな
たとえばバレーボールなんかだとシューズとユニフォームとジャージくらいで済むわけよ
高校のバレー部員なんて自分でボールすら持ってないからね
体育館でやるものだから自宅でボール持っててもあまり意味ないから

432 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 13:14:23.18 ID:OSmwPTei0.net
>>36
普段のパンツで練習すると生地を痛めるから別に履くじゃんって事だろ

433 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 13:14:37.57 ID:ZccnK6on0.net
>>431
あとバッティング用の革手も必要か

434 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 13:14:41.96 ID:kaMIFURm0.net
>>426
大会会場で水着を着てる水泳コーチがいたら観客から指差して嗤われるけどやきうはきっと違うんだろうニヤニヤニヤニヤ

435 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 13:16:36.35 ID:ZccnK6on0.net
野球のコーチや監督が選手と同じユニフォームを着る理由は、コーチも監督もフィールド内に入る機会があるからだろう
サッカーやラグビーはコーチや監督が試合中にフィールド内に入る機会が全くないからスーツでいい
ただそれだけのことだよ

436 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 13:19:32.43 ID:gFnzUUlC0.net
アメフトに漠然とした憧れをもってて高校でアメフト部に入って当然防具一式買ってもらったが、練習のキツさについていけずに一週間で辞めた友達がいたけど
親にめっちゃ怒られたらしい。無駄な出費させやがって!と

437 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 13:19:54.75 ID:u3YPX7kd0.net
>>430
このスタイルw
しかし酷いな
ぽっちゃりしてるけど本当にスポーツ選手なのか?

438 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 13:21:02.51 ID:qMl35JMr0.net
>>2
ヘッドスライディングすればええ

439 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 13:21:32.27 ID:kaMIFURm0.net
>>430
別の刑務所の囚人かな?

440 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 13:22:12.21 ID:6P9QJwTy0.net
土方ユニ着て泥だらけになるやきうをやりたがる奇特な子供はいないから
練習着どうこう以前の問題

441 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 13:25:37.04 ID:PaVbkCaA0.net
基地外みたいな暑さの中 長ズボンに厚めのアンダーシャツ
とか着て重ね着蒸れ蒸れスタイルw
見てるだけで暑苦しい こんな変な格好してる子供も虐められちゃうよ

442 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 13:25:38.12 ID:qUXnyiOY0.net
野球はシンプルにつまらない
だからドミニカでしか人気がない
こんなつまらない競技が普及したのはマスコミのごり押しが異常だからだな

443 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 13:26:08.89 ID:q+5DZ6SG0.net
たばこくわえて、へらへら笑いながら
プレイするのがちょうどいいんだよ。
たかがレジャーなのに、日本の野球は
修行まがいのことさせてさ。

444 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 13:26:39.60 ID:1IYK7C4I0.net
>>428
ソフトボール

445 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 13:27:36.81 ID:vCsaoTOu0.net
おい誰か
日ハムの新庄デザインユニ貼れよ
バチクソかっこいいのに

446 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 13:28:27.97 ID:ot0bKLjQ0.net
野球離れは長ズボンのせい!

447 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 13:29:08.52 ID:hPX4o7IB0.net
つかあのパジャマズボン、カッコ悪いんですけど

448 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 13:30:52.68 ID:lMXiZRmS0.net
GGw

449 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 13:31:22.14 ID:Ly0Et8zb0.net
>>442
読売がチーム持ってて,朝日・毎日が高校野球囲ってるからなぁ

450 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 13:36:01.31 ID:qUXnyiOY0.net
マスコミが野球ごり押ししてるのに野球離れ凄いのがヤバいよな
どんだけ野球つまらないんだよw

451 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 13:39:10.92 ID:Zc1iKo1e0.net
的外れだと思う

452 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 14:07:19.40 ID:8QMZqsG40.net
ただの一案に改革とか書いちゃうセンスが野球離れ起こしてんだわ

453 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 14:08:27.32 ID:oVz5DAEW0.net
ゼレンスキー(45)についてお前らが知らない4つの真実

・G.G.佐藤世代
・ウクライナ語は苦手

<その半生>
ドラマで大統領を演じる

チンポでピアノを弾く

またドラマで大統領を演じる

本物の大統領になる

454 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 14:26:55.47 ID:v07m5qw70.net
日本以外の数少ない野球やってる国でも子供が野球やらなくなってるもんな
不思議だわ 世界中で野球離れが進んでる 

455 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 14:28:54.43 ID:aRktfq8i0.net
空調服のユニフォームを作ろう

456 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 14:41:57.32 ID:ykW3uefX0.net
団体スポーツの良さって野球ではあまり体感できないよな
それでいて団体でやるうっとおしさは残るからそれなら個人スポーツやるわってなる

457 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 14:47:41.77 ID:hN+/2FnK0.net
>>428
レスリングの監督が選手と同じユニフォーム着てたり水泳の監督が水着だったと思うと笑っちゃうかもw
野球のない地域の人からしたら何で監督がユニフォーム着てんの?wwwと思われてんのかな

458 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 14:54:07.70 ID:7+XKIKSr0.net
>>430
顔は普通なんだけどなんでこんなにダサく見えるんだろ?

459 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 14:57:05.49 ID:JRk2jPxL0.net
テメェがキモいからいると邪魔だよ出てくんなよ

460 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 14:57:14.46 ID:9UMpxsp70.net
ノムさんに怒られるぞ

461 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 14:59:39.56 ID:9S6qm4MY0.net
こいつあざといんだよな
全部計算してやってるのが透けて見える
この発言もモルツでクソしょうもない落球ネタやって記事になったから、
今なら取り上げてもらえると思って言い出したんだろ

462 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 15:34:23.33 ID:i706iGQ40.net
野球のダサさの9割はユニフォームのせい

463 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 15:42:15.92 ID:1ajeOF++0.net
足ズタズタになるやろ

464 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 15:46:30.26 ID:YTuna/gv0.net
アメリカンスポーツってなんかやたらに変なユニフォームというかコスチューム着込むやつが多いな

野球・アメフト・アイスホッケー

バスケだけだなカジュアルというか自然な格好してるの

465 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 15:48:05.47 ID:Oa4j5aqM0.net
>>464
タンクトップが辛いだけw

466 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 15:50:03.04 ID:90wvO3lj0.net
確かに野球のユニフォームはダサいし、暑苦しい

467 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 15:52:45.24 ID:zjUqBX7N0.net
少年野球でバントやらされてる子みたら悲しくなる

468 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 15:52:47.11 ID:LS0L+RTR0.net
>>435
野球の監督はフィールドに入らないだろ
伝令とかいって補欠の雑魚を使いにやってるだろ

469 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 15:53:32.74 ID:5PTVrQC20.net
昼間に野球帽被ったおっさんが歩いてたら
警戒するレベルだからなぁw

470 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 15:56:25.36 ID:EzYGJtY70.net
落球くらいしても良いんじゃないかな

471 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 15:59:27.59 ID:eLn2MGnG0.net
長ズボンとか半ズボンとかそう言う次元じゃないと思うんだ・・・

472 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 16:01:43.78 ID:xt1GRRfo0.net
>>2
ソフトボールなんか半ズボンで普通にスライディングしてるし大丈夫なんじゃね?
まぁ学校のグラウンドなんかだと細かい石があるからそこの危険性はあるけど、だったら普通にロングタイプのスポーツパンツで良いだろうね。
何にせよ練習までユニフォームじゃなくても良いかも知れん。
まぁ、動きの感覚が変わっちゃうからそこのマイナスがネックではあるが。

473 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 16:05:37.91 ID:xt1GRRfo0.net
>>116
軟式は実は目に当たったときが硬球より危険
硬球だと骨がやられるリスクはあるが軟球は変形して眼球そのものを攻撃するから

474 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 16:08:47.06 ID:xt1GRRfo0.net
>>138
そもそもスポーツに限らず日本は楽しくやることを認めない風潮がヤバイ
多分メディアのせいだろうけどな、昔から涙流して歯を食いしばることこそ美徳みたいなクソみたいな風潮撒き散らしてるし。
ついでに言えば表に出てない面はともかくジャニーズにしろ坂道にしろアイドル音楽を昔から蔑みがちなのも、単純に楽しい音楽を忌避してる面も大きいのでは。
まぁ俺は楽しい音楽の方が好きだからそう言う風潮大嫌いだがな。

475 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 16:10:10.22 ID:xt1GRRfo0.net
>>158
大谷の突然変異的な器用さで他の人を測らない方がいい
普通はセンターラインの反対側の普段やってないポジションに着かせること自体が有り得ん
見える景色が全く違うから打球予測も出来なくなる。レベルが上がるプロならなおさら。

476 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 16:11:29.34 ID:xt1GRRfo0.net
>>187
野球は競技者レベルでは金かかるが遊びでやるには対して金かからん、ちっこいボール的なモノと棒きれ一本あれば出来る。

477 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 16:13:51.28 ID:xt1GRRfo0.net
>>199
それ主催してた新聞社が勝手にやっただけじゃないのか?今の朝日と毎日だぞ?
プロもあのスタルヒンに須田博って名前を押しつけたメディア関係者がワンマン効かせてああなった
大学野球では普通に英語用語使ってたらしいじゃないか

478 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 16:14:36.04 ID:xt1GRRfo0.net
>>215
芝にスパイク引っかかってACLブチって言った例はたまに見る

479 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 16:16:08.75 ID:xt1GRRfo0.net
>>278
デザイナーと広告代理店のセンスがないから

480 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 16:18:00.96 ID:xt1GRRfo0.net
>>327
アレは新庄がそもそもセンスないのに自己満足で、しかも自分にだけ似合ってればいいように作ったやつだから。

481 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 16:20:39.05 ID:/tepE0mA0.net
ミニスカにしよう

482 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 16:20:59.05 ID:xt1GRRfo0.net
>>343
野球の黎明期に多分開拓で建築の場にいたような人が多くやってたのかもね。
野球ってのは色んな所にそう言った黎明期の遺産を残してきた、それがアメフトといい感じにすみわけできる要因でもあったし、
フィールドオブドリームスみたいなノスタルジーと親和性があったことがアメリカや日本で愛されたんじゃないのかな。
最近の人気低下の理由の一つに取り巻くメディアがアンチノスタルジーを推し進めたがってるのはあるだろ

483 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 16:21:54.38 ID:xt1GRRfo0.net
>>355
野球ってのは各スポーツの中で珍しく、監督がプレイエリアに立ち入るからユニである必要はあるんじゃないのかな。

484 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 16:23:35.82 ID:xt1GRRfo0.net
>>468
野球はファウルグラウンドもフィールドなんだぞ

485 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 16:24:18.36 ID:xt1GRRfo0.net
>>457
それらの競技は監督が選手のプレイエリアに立ち入って指示を出すのか?

486 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 16:25:01.35 ID:fqMBMGEk0.net
>>1
そこじゃないと思うが

487 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 16:25:57.09 ID:i706iGQ40.net
ユニフォームがダサい  

何気に致命傷だよなこれ

488 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 16:34:11.77 ID:GgHbb+tY0.net
>>1
頑張った選手はマネージャーに気楽に御褒美フェラチオを頼んでも良い事にすればイイんじゃないの?

489 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 16:35:46.22 ID:zO+G8V0h0.net
最近プロの練習着がそうなってきてない?
昔はいつでもユニフォームでやってたイメージ

490 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 16:41:05.89 ID:sJi3Natu0.net
監督とかコーチのおじさんがユニフォーム着てるならまだいい。
アニメのシロバコにはアニメの監督だか制作会社社長で
焼鵜のユニフォーム着たおっさんが登場した。
おそらく本当に着てるモデルがいると思われ。そっちのがはるかにドン引き。
ガンダムの富野もしょっちゅう焼鵜帽被って登場するし
あの業界どうなってるんだか・・・

491 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 16:44:43.26 ID:SCvctEQh0.net
ファン付きの作業着みたいに野球のユニフォームもファンつければ

492 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 16:48:32.47 ID:GDcI56Hu0.net
こういう経費削減の話を突き詰めていくのならばやっぱ木製バットは高校以下のアマチュアでは導入無理そうだよね

493 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 16:49:56.17 ID:VChv1mGN0.net
なにかと欠陥があるスポーツのくせに
回りくどいルールも多い

494 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 16:53:08.59 ID:t4GUs0zf0.net
私には、新入社員の面接で出会った忘れられない女子学生がいます。
http://yckn.quaixy.net/9174Y/10990242

495 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 16:55:24.26 ID:B6GMt5yv0.net
問題は始めるのに費用がかかり過ぎる事だよね、スタートアップが100マン越えを何とかしろ

496 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 17:24:09.65 ID:bbhuknsF0.net
>>483
マウンドまでは行くんだっけ
でもプレイは止まってるんだからユニフォームである必要はないな
必要はないというだけで別にユニフォームでもいいけど

497 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 17:35:02.08 ID:jBZm2WwY0.net
相変わらず野球は非合理的だな

498 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 17:40:41.35 ID:3MBc7pcv0.net
野球ってもう
サッカーのユニフォーム着てボール蹴ったほうが子供に人気出るだろうね

499 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 17:42:48.19 ID:yWjstP3G0.net
昔星野仙一が野球は半ズボンで出来るような甘いスポーツじゃないとか言ってたな
あれ以来野球やってるやつってあたまおかしいと思うようになった

500 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 17:48:49.53 ID:Hlz+HBxR0.net
そもそも今の若い子たちってスポーツに興味無いやろ
他人がスポーツしてたからと言ってだから何?って感じなんやろな

501 :名無しさん@恐縮です:2023/08/04(金) 17:50:42.98 ID:Oa4j5aqM0.net
>>498
それならJリーグの人気がもっと出てるはずw

502 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/08/04(金) 18:38:18.84 ID:eEtlpHro0.net
>>444
ソフトはやきうと同一なんだろ
五輪のとき女子野球追放してくっついたやん

503 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/08/04(金) 18:39:10.92 ID:mq95NL/o0.net
>>427
そんな競技と野球を一緒にしないでくれるか

504 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/08/04(金) 18:47:43.72 ID:HKd54Vn10.net
うちの子の通った中学では、夏場の短時間のバッティングとキャッチボール練習時には半袖短パンだったけど、学校名入れて購入したから保護者負担は増したけどね…笑

505 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/08/04(金) 18:50:06.62 ID:6HnR4I+t0.net
>>1
おいおい、故・星野仙一氏にケンカ売ってんのか?w

506 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/08/04(金) 19:02:58.97 ID:hN+/2FnK0.net
>>314
相撲

507 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/08/04(金) 19:08:49.47 ID:hN+/2FnK0.net
>>484
それ言ったらサッカーのサイドラインも変わらなくね?

508 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/08/04(金) 19:11:09.43 ID:SQ/z2+QS0.net
激しいクロスプレーとかあるのにいまだに金属製バックルの革ベルトとか危なくないのか?

てか、他の競技は0.1秒、1cmのために極限まで機能を追求したウェアに日々進歩してるのに、野球だけはベーブルースの頃と大して変わらん
それどころか、最近は裾を踏みそうなぐらい丈の長いズボン穿いてるし

509 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/08/04(金) 19:13:31.39 ID:Ahn9UzYk0.net
>>2 >>3
その通り
その論旨でこの話題は終了

510 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/08/04(金) 19:16:40.58 ID:SQ/z2+QS0.net
>>487
戦前、ニューヨーク・ヤンキースの帽子の『NY』を見て、YGと入れた球団があるくらい頓珍漢だしな

511 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/08/04(金) 19:18:55.53 ID:MO/qGupb0.net
相変わらずずれててワロタw

512 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/08/04(金) 19:22:20.68 ID:vvF+Mz770.net
プロ選手のユニ姿のだらしなさったらないよね

513 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/08/04(金) 19:36:32.13 ID:MmjJQMop0.net
やきうはニッカポッカ履いて裾を引きずってればええよ

514 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/08/04(金) 20:06:56.71 ID:yz6WlRxS0.net
野球離れの解決法として考えられるのは
毎日1試合の途中で選手が1人消える
あるいは耳とか鼻が取れてく
というのはどうだろうか?

515 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/08/04(金) 21:03:51.27 ID:e7opaGgS0.net
運動するのに、なんでわざわざ動きにくいベルボトムみたいな格好してんのか理解不能
野球はスポーツじゃなくてレジャーだからありなのかもしれんが
あれがカッコいいと思ってんのかな

516 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/08/04(金) 21:09:42.16 ID:B3IuuRr20.net
道具がー
単なる言い訳
自分の道具を準備すればいいのに何言ってんだ?ww
それとも焼き豚はグローブ1つ買えないほど貧困なのか?ww

517 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/08/04(金) 21:51:40.48 ID:LHEhnL3j0.net
昔のストッキングは踵と甲のとこがパカッと開いてたけどアレはどういう意味があんのかね

518 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/08/04(金) 22:31:24.01 ID:AvttmkcW0.net
道具にカネかかりすぎるし練習場の確保もたいへんだろ
東東京の私学なんて千葉まで練習行ってたりするし

519 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/08/04(金) 22:42:30.54 ID:nGfwKvXC0.net
先ずユニフォームが高いし
毎日洗わなくちゃいけないもんだから練習時は半袖半ズボンで良い
グローブも高いから皮製やめてナイロン製にする
ボールもゴム製でいい
バットは木クズの圧縮バットで良いだろ

520 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/08/04(金) 22:50:09.13 ID:282AKhM00.net
野球はマウンド以外は芝生にしろ
そうすれば短パンでも試合可能だぞ

521 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/08/04(金) 22:51:12.78 ID:Kj7mHbwF0.net
道具だの拘束時間が長いだの焼き豚はいつも言い訳ばかりしてるな
野球はつまらないと言う根本原因を何とかしないと何も変わらないから

522 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/08/04(金) 22:52:28.41 ID:2J3n+Nsn0.net
公式戦も学校のジャージでオッケーにしたらいい
練習中は好きな服でいい

523 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/08/04(金) 22:53:11.55 ID:yz6WlRxS0.net
野球はグローブもバットもいらない
手でボールを掴んで手で打てばいい
いやむしろボールさえもいらない
全部エアでいい

524 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/08/04(金) 22:55:36.46 ID:0csrobuW0.net
>>60
ソフトボールは中学までスライディング禁止

総レス数 639
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200