2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【視聴率】「どうする家康」第30話は急落9・4% 2度目の1桁転落&平場初…HUT低下「ポツン」も11・3% [Ailuropoda melanoleuca★]

801 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/07(月) 16:51:37.68 ID:aAwXVb7l0.net
まとともな作家なら、次の山場は、家康の野戦の才能が天下に認められることになった、長久手の戦いだろう。

この戦で池田恒興が家康に倒されるけど、その息子の池田輝政は家康に心酔し、家康も輝政を高く評価して信頼する。
(輝政は、家康の娘の督姫を後妻とし、関ケ原直前は長州調略の責任者のような立場で、その一環として南宮山の抑えを任された。
 大阪城の勢力と対峙する時期には、挟み撃ちする場所の姫路城を任され、世界遺産を造ることになった。)

ところがこの作家は、ヤンキーやチンピラの喧嘩のような戦さしか描けないので、こうした人物描写は無理だ。
輝政が、陰で「家康は父のカタキ」といいつつ従順なふりをするとか、そういう安っこい話しか思いつかないだろうね。
いやいや、この作家の脳内では、そもそも池田家など無視だろう。(輝政は、家康晩年の重要人物の一人なのに)

総レス数 981
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200