2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

“芸能界のドン”とは誰なのか? 実在する3人の重鎮 [ネギうどん★]

546 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/13(日) 15:31:42.45 ID:KJ+ryHtf0.net
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%AE%B6%E7%89%A9%E8%AA%9E_%E7%A5%87%E5%9C%92%E7%B2%BE%E8%88%8E
平家物語 祇園精舎

現代語訳

祇園精舍の鐘の音には、諸行無常すなわちこの世のすべての現象は絶えず変化していくものだという響きがある。
娑羅双樹の花の色は、どんなに勢いが盛んな者も必ず衰えるものであるという道理をあらわしている。
世に栄え得意になっている者も、その栄えはずっとは続かず、春の夜の夢のようである。
勢い盛んではげしい者も、結局は滅び去り、まるで風に吹き飛ばされる塵と同じようである。

遠い外国 (の例) を見ると、秦の趙高、漢の王莽、梁の朱忌、唐の安禄山、
これらはみな元の君主や先代皇帝の政治に従わず、(栄華の)楽しみを極め、忠告にも深く考えようとはせず、
天下が乱れることもわからずに、人々の苦労するところとなるものも知らなかったので、長続きせずに滅びた者たちである。

身近な日本 (の例) を見ると、承平の平将門、天慶の藤原純友、康和の源義親、平治の藤原信頼、
(これらの人は)得意になる心も猛々しい心も、みなそれぞれ持っていたが、
最近では六波羅の入道、前太政大臣平朝臣清盛公と申した人の様子は伝え聞いても想像することも形容することもできない(ほどである)。

総レス数 796
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200