2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高校野球】慶応に有望選手が集まる理由 野球推薦なし、入学に勉強不可欠も慶大にほぼ進学 「エンジョイ野球」へ憧れ★2 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2023/08/22(火) 22:46:40.03 ID:59eFSSVk9.net
 慶応は全国屈指の高偏差値を誇る難関校だ。それでもなぜ才能にあふれた選手たちが集い、甲子園で勝ち進むことができるのか。全国の有望中学選手が受験を志す背景に迫った。

 群雄割拠の高校野球界。勝負を決めるのは有望中学球児のスカウティングだ。だが慶応は学校の特性上、「野球が上手なら絶対合格」というわけにはいかない。

 森林貴彦監督(50)は言う。

 「『受けてくれるとうれしいです』という話しか、できないんです。私は来てくれた選手と、グラウンドで練習するだけです」

 慶応にはスポーツ活動に文化活動も含めた推薦入試制度がある。「野球推薦」や「枠」はなく、野球部入部を志す生徒がこの制度で入れるのは1学年につき、だいたい「10人弱」といった狭き門だ。中学の内申点が満点45点中、38点以上あることが最低条件。そして作文と面接の試験を経て、合格者を決める。

 推薦で入学した現役部員に聞くと「作文はガチで準備しました」「面接に向けては中学時代に学んだことと、高校でどんな3年間を送りたいか自己分析しました」と“就活”を思わせる対策をしていた。慶応の選手はインタビューの受け答えも快活で知られているが、このような訓練を経ているからと考えると合点がいく。

 赤松衡樹(ひろき)部長(47)は「ウチの制度では合格の確約が出せないんです」と明かす。それでも有望中学球児の間で、慶応の人気は高い。難関の慶大にほぼ100%進学できることや、髪形自由、先輩後輩の関係性が厳しくなく、自由な雰囲気であることも大きい。森林監督の「自ら考える野球」に共鳴し、入学を目指す選手も増えている。真の文武両道を貫き、OBが野球部の経験を生かして財界、法曹界、マスコミ界などで活躍していることも人気に拍車をかけている。

 前監督の上田誠氏(66)のもと、05年に45年ぶりのセンバツ出場を果たし、8強に進出してからは甲子園の常連として復権。今大会はエースの小宅ら推薦組と、清原ら内部進学者(ベンチ入りメンバー中3人)、一般入試で合格した選手たち計107人が切磋琢磨(せっさたくま)。多様性の中でスローガンの「KEIO日本一」を目指し、高校球界に新たな価値観を創造しようとしている。

 1888年創部の伝統校は、“最も新しい野球部”でもある。(加藤 弘士)

https://hochi.news/articles/20230821-OHT1T51206.html

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692666071/

270 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:42:59.29 ID:bYC/iKzI0.net
>>211
余裕で時効だろ
ドラフトで早稲田を当て馬にした桑田真澄にすら、高卒なのにも関わらず大学院に受け入れて学位まで与えてるのに

271 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:44:52.98 ID:wkJuaJRH0.net
>>267
私立=セコい
小人物生産学校というイメージ強いよな
進学コースでの偏差値操作から
スポーツ留学生(リアル外国人)だのな
大学でも同じことやっているしな
慶應なんて私大の悪いところ全部つまっているよな
理系も弱いしAOで芸能人入れるし
一般入試組も少ないし

まさに日本弱体化に的確に貢献しているレベル

やっぱり、旧帝一工神が日本のTOP10大学だよな
私大出身って時点でがっかりするわ

272 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:45:00.97 ID:bYC/iKzI0.net
>>269
鳩山由紀夫、岡田克也、福島瑞穂、志位和夫…東大
菅直人…東工大

これが国立大のクオリティなのよな

273 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:45:39.25 ID:bYC/iKzI0.net
>>271
>>272
田舎者の国立信仰もたいがいにしろ

274 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:46:15.28 ID:wkJuaJRH0.net
>>272
鳩山先生も菅直人さんもアメリカと戦った男だよな

275 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:49:40.35 ID:SBH0RYZ20.net
>>272
鳩はスタンフォード院だから
ぐうの音も出ない、学歴では最上級クラス

276 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:51:38.65 ID:bYC/iKzI0.net
>>274
パヨクの中ではそうなってんだw
韓国に土下座し、中国共産党の犬と化した奴を「先生」ねえ

277 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:52:22.21 ID:bYC/iKzI0.net
>>275
スタンフォードは私大だがw

278 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:52:32.29 ID:C6UCXNds0.net
学力は普通程度で野球がうまいやつを全国から集めたチームなんだね
このスレ読んでよく分かった
ガチで受験して慶應義塾高等学校に合格して野球部員になったやつはほとんどいないということだよね

279 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:52:36.42 ID:QBSy/zJA0.net
SFCの人も三田会には入れたりするの?

280 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:52:52.32 ID:mdJ3jFVB0.net
というかさあ、お前ら実名も出せない朝鮮人工作員の方だぜ?
何の影響力もなければだれも読んでない投稿をしてるのは。

ここで慶應義塾の噂を必死になってばらまいても、
誰が実名も出せない屑の発言を信じるんだよ。

最後くらい実名を出して自己紹介してから
正々堂々と俺や慶應義塾を非難したらどうだ?
もっとも、お前らにそんな殊勝な所があったら
ここで卑屈で卑怯な嘘吐き工作員なんかやってないだろうけどな。

281 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:53:43.03 ID:JNkomch70.net
>>279
普通に入れるよ
別にたいして役に立たんけど

282 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:54:04.72 ID:HeUenfro0.net
>>279
入れるだろうけど差別はされるんじゃないかな?

283 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:55:32.81 ID:wkJuaJRH0.net
いまだにAOで芸能人入れている大学だからな、慶應は
所詮、私大なんだよね

284 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:55:37.73 ID:JNkomch70.net
>>282
そんな話聞いたことない

別の例で、親が塾高出身で、子が藤沢とかあるあるだよ
そんなこと誰も気にしない

285 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:55:41.51 ID:E8dWyGxX0.net
そりゃプロ野球目指すより
慶応に入って六大学野球めざしたり、その後就職スルッとしたりしたいから入れるなら入りたい子が多いでしょうよw

286 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:55:51.82 ID:HeUenfro0.net
>>280
じゃあ、おまえの学歴言ってみろ

287 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:57:00.96 ID:rjZ5ji0Z0.net
>>265
早慶文系、一橋大にはもういろいろ勝ってるけどね
世界大学ランキングにしてからが早慶(特に早稲田)のが上

288 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:57:24.37 ID:wkJuaJRH0.net
勉強出来ない奴でも平気で入学出来るのが私大だからな

289 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:57:26.67 ID:HeUenfro0.net
>>285
三菱商事とか電通に就職できるしな

290 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:57:30.68 ID:PeNlCqCe0.net
もしSFCが甲子園出ちゃったら本家筋はどうするのかとても気になる

291 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:58:25.20 ID:p6a6CqTs0.net
>>271
都心(区内)と地方(田舎)では私立の意味が違うだろ
田舎だと滑り止めとかで私立受けるって聞くけどさ

292 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:58:55.56 ID:2BJeLaai0.net
比較的勉強出来る子しか集めて無いけど
比較的勉強出来る子にとっては慶応ブランドは魅力あるから、結構選手が集まるんだろうな

293 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:59:28.04 ID:wkJuaJRH0.net
>>287
言うても早慶から日銀総裁とか無理じゃね?

294 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 02:59:56.84 ID:SBH0RYZ20.net
>>277
アメリカ上位は全て私大
カリフォルニア、ミシガンにバージニアみたいな州立は
私大topには敵わないが
中流上位の州民トップクラスが
結構行くからね
頭良ければ奨学金で全て賄えるなら
外国人留学生含めてみんな私立のtop校に
集中しちゃう

295 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:00:05.71 ID:HeUenfro0.net
>>284
学部カーストは当然あるだろ?w

296 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:00:23.18 ID:JNkomch70.net
>>265
よく知らんけど、会計士と司法試験の合格人数は、慶應の方がよかったんじゃない

297 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:00:53.15 ID:bYC/iKzI0.net
>>285
稼ぐならプロ野球だぜ
いまMLBで年俸20億円超えてる日本人、大谷、ダルビッシュ、鈴木誠也、千賀、みんな高校からプロになってる
大卒で20億円超えは吉田だけ

298 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:01:28.53 ID:JNkomch70.net
>>295
医学部が別格というのはある

299 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:01:42.75 ID:QBSy/zJA0.net
>>284
でもOBがいる会社に入ったら何だSFCかょっ内心でバカにされたりする?
ま、他の大学でもあるけどね
京大とか農学部卒で一流企業に入ったらそうなるみたいで、それがイヤで地方の官庁でドヤるみたい
玉川は鋼のメンタルだから例外中の例外みたい

300 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:01:44.74 ID:bYC/iKzI0.net
>>265
早慶の付属など縁のない地方民としてはそう信じたいよな

301 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:02:14.60 ID:mdJ3jFVB0.net
また原始人が必死になって早慶という言葉を使うけど、
そんな大学はないって言ってるだろうに本当にこいつら頭が悪いよね。

脱税夏野のカドカワ異世界漫画でも読みすぎなんじゃないのか?
早慶大学なんて漫画や異世界にしか存在しないぞ。
日本には福沢諭吉先生が日本の未来が独立自尊の精神を保ち
自由であることを願って設立した慶應義塾と、
どっかの黒田藩士に爆弾で吹っ飛ばされるような事してた
パクリ朝鮮顔の武家潰しの国賊総理が作った名前も出したくない
仮称W大学しかないからな。

302 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:03:43.84 ID:wkJuaJRH0.net
>>296
一橋出身者が創設者の企業って
信越化学工業や森ビル、横浜ゴム、ニップン、キリンとか
マジで色々あるんやな
慶應はマジでそういった大人物はおらんよな

303 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:04:27.02 ID:JNkomch70.net
>>299
>もOBがいる会社に入ったら何だSFCかょっ内心でバカにされたりする?
中には少数だが自分の入学時あったところしか認めんという小さなやつはいるかもね

でも、親塾高から子藤沢のケースを知っているから
ほとんどの人は将来子がお世話になる藤沢を馬鹿にしないでしょう

304 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:07:01.55 ID:r34cKGeS0.net
調べたら案の定嘘
相変わらず嘘ばかりの大学だな
内部馬鹿高校のくせに文武両道なのるよな

305 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:07:10.83 ID:JNkomch70.net
>>302
それは大物すぎw

にちゃんでよくでくるのは
フランスの銀行が調べたとかいうやつで
世界で一番上場企業の役員が多い大学とか
というのはあるな

ソース持っていないけどw

306 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:07:34.85 ID:QBSy/zJA0.net
>>303
そうなんですね
いっときビリギャルでも行けるSFCって話が出回ってたから、そうなんだと信じてました

307 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:07:38.94 ID:wkJuaJRH0.net
>>300
言うても東京圏って基本的に公立が強いだろ
特に神奈川、埼玉、千葉は

308 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:08:22.89 ID:wkJuaJRH0.net
早慶が強いのは広告代理店やオールドメディアとか
オワコンの象徴の分野くらいだろ
イノベーションを生み出すのは常に国立組だしな

309 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:08:29.02 ID:bYC/iKzI0.net
>>296
早慶の司法試験、会計士試験の在学中の合格者には
付属上がりの内部生が一定割合を占めている
彼らは受験がないので、高校の時から資格試験の勉強を始める

310 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:11:10.87 ID:HeUenfro0.net
>>303
息子は塾高受けたけど落ちたんで藤沢に行ったのでは?
あるいは偏差値が足りずに塾高断念したとか
親もせがれの不甲斐なさにがっかりしてると思うけどね

311 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:12:38.13 ID:tSrrrzq70.net
>>297
誠也成績やべーんだが
opsが.800切ってるから
先行き不安
>>302
言うても昭和の頃は一橋経済は
東大に負けて無かったから

312 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:12:41.21 ID:JNkomch70.net
>>309
俺も資格試験組だったから詳しいけど高校時代にやっているやつは皆無

旧司法試験の場合、3年で合格をする最年少合格者は、例年東大(京大一橋)と慶應が分け合っていた
その慶應の内実は塾高または女子高出身者だった

313 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:12:49.31 ID:46vlhZ/Z0.net
高等教育でスポーツ推薦とかやってっから
日本のスポーツ選手って全体的に脳筋でアホっぽいんやろかね
知らんけど

314 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:13:38.89 ID:SgDLlwFZ0.net
>>307
神奈川は中高一貫やろ

315 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:13:57.58 ID:JNkomch70.net
>>310
いや喜んでいたからそんなことはなさそう

316 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:14:39.62 ID:bYC/iKzI0.net
>>307
全然そんな事ない
あと、地方民が理解していないと思われるのは、神奈川、埼玉、千葉から普通に都内の進学校に通える、ということ
たとえば開成は最寄り駅がJR西日暮里駅で、埼玉、千葉から通いやすいし、実際に埼玉、千葉から通う生徒が一定数いる

あとは大学付属の存在
神奈川には慶応日吉があるし、埼玉には慶応志木、早大本庄がある。いずれの高校も基本的に全員大学に行ける

317 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:15:27.65 ID:rjZ5ji0Z0.net
>>312
女子マジかー超絶頭ええんやね

318 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:16:08.90 ID:2vsAC2oT0.net
高校野球ってレベル低いんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

319 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:18:00.14 ID:HeUenfro0.net
>>315
じゃあ藤沢もギリギリで受かったんじゃない?
ほんとの実力だったらもっと低偏差値の学校行くべきところをまぐれでまかりなりにも慶應の附属に合格できたので喜んでいたのかもね

320 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:18:29.01 ID:JNkomch70.net
2022年法科大学院別の合格者数ランキング
順位 大学院名 合格者数 既修・未修 合格率
1位 京都大 119人 112人・ 7人 68%
2位 東京大 117人 90人・ 27人 61%
3位 早稲田大 104人 80人 ・24人 45%
3位 慶應義塾大 104人 89人 ・15人 57%
5位 一橋大 66人 57人 ・9人 60%

2021年会計士合格者数
第1位 慶應義塾大学 178名
第2位 早稲田大学 126名
第3位 明治大学 72名
第4位 中央大学 65名
第5位 東京大学 58名
第6位 立命館大学 49名
第7位 京都大学 41名
第8位 神戸大学 38名
第9位 大阪大学 36名
第10位 一橋大学 35名

国家一種は、国立の独壇場だけど、それ以外はまあまあ慶応もやりおる

321 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:20:08.75 ID:mdJ3jFVB0.net
というかさあ、チミ達もこんな夜中に国公立大学が優秀とか
一橋が優秀とか必死になってわめくんならさ、もっと論理的で
知性的な会話をしたら?w

幼稚園児や小学生みたいな会話しかできない人が
何で宮廷だの国公立だの一橋だの言えるのか、本当に厚顔無恥だよね。

スポーツに打ち込んでる人はその分確実に勉学の
時間を削ってるんだから、単純な勉強量で比較したら
多少成績が落ちるのは当然の話であり、推薦では
そこの所が加味されてるから少しだけ甘めになってるんです。

そういう人は部活が終わったら人が変わったかのように
受験勉強に打ち込み始めるからね、いい師に恵まれれば
急激に成績が伸びて一気にごぼう抜きにして東大京大や宮廷、
慶應に一般入試で受かるの。
そしてそういう実績があるから推薦でそうなってるのです。

チミ達の発言はそういう時間的流れや積み重ねなんか
全くない、幼稚で単純な小学生の「俺の大学の方がすごい」論ばかりで
本当に読むに堪えない。

よくそれで大卒を名乗れるね、実名が出せないのも仕方ないね、
大恥かくもんね、そんな意見を言ったら。

322 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:20:12.82 ID:LSxMOuRn0.net
留年してね?

323 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:21:02.27 ID:r34cKGeS0.net
慶應マスゴミのゴリ押しが始まる
ああ嫌だ。文武両道とはほど遠いくせに
馬鹿付属に模試をやらせろよ
お受験組は偏差値45もないだろ
幼稚舎は30代だろ

324 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:21:23.54 ID:bYC/iKzI0.net
>>302
一橋出身者が経営者として傾かせた企業は
大塚家具とかな

325 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:22:36.58 ID:cfibZd7k0.net
学生野球は早く
越境入学はやめたがいいよ
大会自体も面白くないし
学生の人格形成に問題ある

326 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:22:51.27 ID:9ptwa8xQ0.net
慶応は負けるよ
あの打線は水物。育英の投手陣をフルで出してきたらパタリと打てなくなるね

327 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:23:18.90 ID:VZMdtUuX0.net
>>320
慶應でビビるのは判事採用数じゃね?

328 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:23:29.52 ID:JNkomch70.net
つうか社会に出て、国立の方と仕事するけど普通に優秀だし
個人的に慶應で良かったと思うのはコンプレックスが少ない点かな
東大一橋?優秀だよねそれでOKと思ってしまう
でも東大一橋京大の中では我々の知らないマウンティングがあるとw

329 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:23:36.42 ID:tGyKW3AT0.net
>>326
準優勝でもメディアは慶応あっぱれ特集だから

330 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:24:17.30 ID:SBH0RYZ20.net
>>323
30台、よねw

331 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:25:10.92 ID:JNkomch70.net
>>327
調べてみたらほんとだ

332 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:26:04.24 ID:q7PWx/0C0.net
江川は慶應大学スポーツ推薦はしないと言う方針のせいで、
それなら勉強もできたのにゲタ履かせてもらえず不合格。  
今の慶應は高校からスポーツ推薦とはまくりか。
なんなんだろ?

333 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:26:30.68 ID:SJxJjs6X0.net
>>331
確固たる意図があるとしか思えないもんな

334 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:26:37.87 ID:bYC/iKzI0.net
>>325
なんで野球だけ越境入学とか訳わからんイチャモンつける馬鹿がいるのか不思議だったが
高校野球の大会が、各都道府県の代表同士が戦う、という体だからなんだな

勉強だと、そういうくだらないイチャモンはない
開成は東大合格者日本一といっても、神奈川、埼玉、千葉からの「越境入学」の合格者を人数に入れるのはずるいからやめろ、なんて誰も言わない
AV男優の森林原人も、横浜の実家から筑駒に通っていた

335 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:27:05.45 ID:JNkomch70.net
>>332
個人的には高校のスポーツ推薦はいらんけどね
大学はわからんけど

336 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:28:07.20 ID:67jePTlh0.net
貧富の差の拡大が影響してないかな。
今までは学問で顕著に影響が出てたけど、
スポーツにも侵食してきてたり

337 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:29:01.34 ID:sxmXkrSu0.net
>>334
越境入学?高校で?いつの時代の話なんだ?
神奈川の話では無いね

338 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:29:16.48 ID:HeUenfro0.net
江川は慶應の入試で白紙で出したんだよね
野球で合格できると思ってたらしい

339 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:29:51.69 ID:2W1Aalkn0.net
仙台って野手の足蹴り飛ばしてきたりする学校やろ?
大丈夫かよ慶応ナイン

340 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:31:01.95 ID:tGyKW3AT0.net
>>336
勉強もできてスポーツもできる子は増えてるね
開成は4回戦までいったし、筑駒もひとつ勝ってる
駄目な子はすべて駄目な時代

341 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:31:11.64 ID:mYjTL8gp0.net
明らかなバカでも高偏差値の授業とかテストに付いていけるの?悪目立ちしそう
あいつやっぱスポーツバカだわとかって。大学ではそれでいいけど高校って目立つし理解も得られないし目立つだろうな

342 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:31:16.84 ID:JNkomch70.net
>>339
他のレスだと
普段から練習試合をしているお友達らしいよw

仙台の理事長慶應なのでユニが似ているのもそのせいらしい

343 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:32:13.29 ID:bYC/iKzI0.net
>>337
>>325 に言ってくれ

344 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:33:31.66 ID:tGyKW3AT0.net
>>341
高校の定期試験でも過去問があるんだよ
先生はだいたい毎年同じ試験問題出すから
野球部なら過去問も充実してるだろうし、過去問やってたらまず留年はしないだろ

345 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:33:41.46 ID:JNkomch70.net
>>341
実は中の授業は普通の公立と同じ
教科書ガイド買って勉強していたわw

私立の進学校のような中高一貫先取り教育用のテキストを使うことはないよ

なので、教科書が読めれば落第しない

346 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:34:28.75 ID:bYC/iKzI0.net
>>326
どうせ17年前も、
早実は負けるよ。あの打線は水物。駒苫の投手陣をフルで出してきたらパタリと打てなくなるね
って思ってたんだろ?w

347 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:34:34.05 ID:KcyZCrx00.net
>>14
まぁ、オームが
殺人はしていません。
ポアした(高みに昇らせた)だけです。

とか、
虐待ではない…しつけだ!
ってのと同じね。

348 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:34:44.25 ID:HeUenfro0.net
>>344
だけど清原の息子は留年してなかったっけ?

349 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:35:27.41 ID:tGyKW3AT0.net
>>348
よっぽどだったんだろ
幼稚舎組だし

350 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:35:46.55 ID:dU+1pGaV0.net
>>339
蹴る価値もない

351 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:35:51.63 ID:m572wSeD0.net
>>345
清祓disやめたげてwww

352 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:36:20.50 ID:r34cKGeS0.net
受験でも、経済でも
健全な競争を破壊するのが慶應
日本の癌だろう

353 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:36:49.52 ID:JNkomch70.net
>>348
よく誤解されるのは
慶応は留年させるだが
留年組は検定教科書のガイドすら読まない
先生の過去問すら集めない
連中だから

普通の公立でも有年する可能性が高い

354 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:36:57.24 ID:cfibZd7k0.net
>>334
越境と言うより
一部私学がお金で選手を集める制度だね正確に言うと
焼豚はこれに違和感持ってないけど
甲子園は我が町の選手が頑張るという見方してる老人多いから
見直した方がいいよ

355 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:38:16.52 ID:bYC/iKzI0.net
>開成は4回戦までいったし
野球部OBの岸田文雄も鼻高々だな

356 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:39:16.83 ID:bYC/iKzI0.net
>>354
ていうか、お前が違和感持ってるんだろ?w
まあお前が老人だというオチなのかもしらんが

357 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:39:46.40 ID:lX8RuvZh0.net
慶応の生徒ってみんな寄付金壱億とかしてんだろー

358 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:40:32.24 ID:HeUenfro0.net
>>349
野球もさしてうまくないから将来どうするつもりだろうね?
高校で留年してるなら大学も留年するだろうし
一流企業に就職しても使いものにならないだろ?

359 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:40:57.71 ID:ee3lVcvK0.net
集めてない体を装うのはやめろ

360 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:41:07.74 ID:4g5h4qYd0.net
>>349
清原の次男は兄貴や親父に比べて身長が極端に低いから、成長期の睡眠時間が足りてないんじゃね?
スマホやゲームにハマってた可能性あると思う。
親父がやらかして一時期は外出しづらかったろうから仕方ない面もあるだろうけど。

361 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:41:13.54 ID:SBH0RYZ20.net
>>326
三田会のマンセーは別としても
神奈川県民からの評価はめっさ上がる
神奈川県民は慶應優勝しても
どーせ甲子園では~の評価が
準優勝以上確定だし、最近県勢イマイチだったから
これで暫くはブースト効くからw

362 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:41:16.10 ID:Yx7ZMhXj0.net
シニアボーイズのスーパースター軍団じゃなかったのか慶應って
軟式出身はどれくらいいるんだろう

363 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:41:41.39 ID:JNkomch70.net
>>352
ガンかどうかはわからんが
慶応(早稲田)に進むとそこそこできる証明の上、
それでいて東大京大一橋というさらに上があることも知っているので、
あんまりコンプレックスがないポジションではある

逆に東大はその中でマウントの取り合いしていたりとかめんどくさそうw

まあ今は海外と戦う時代なのであれなんだけどね

364 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:43:04.82 ID:bYC/iKzI0.net
>>352
全然破壊してないけど

365 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:44:31.34 ID:I783dZJq0.net
野球部の連中が駿台全国模試受けたら偏差値50以下ってことないよな?

366 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:44:36.47 ID:0j23x8FS0.net
>>357
そら幼稚舎勢やろ
金城学院の純金と被るわー

367 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:45:43.81 ID:wT8k1JhJ0.net
>>360
長男はおとん似てるからタネ確定やが
次男はどうなん?

368 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:48:19.73 ID:QBSy/zJA0.net
マスゴミが慶應は偏差値76で文武両道とか言うから信じきってたわ
スポーツクラスは作らないけど、ゲタ履かせて合格させる手なのか
関東圏外からも入学させたりして、坊主刈りの強豪校とたいして変わらなさそう
しかし、清原Jrはどんだけ怠学してるんだよ

369 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 03:48:21.07 ID:r34cKGeS0.net
>>363
そりゃあ内部は無能のくせに評価されるんだからコンプはないだろ
偏差値35が偏差値65評価なんて夢のようだろ
健全な競争を破壊してる屑集団の自覚ある?
推薦が推薦を増やしていく悪循環

総レス数 969
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200