2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高校野球】慶応に有望選手が集まる理由 野球推薦なし、入学に勉強不可欠も慶大にほぼ進学 「エンジョイ野球」へ憧れ★2 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2023/08/22(火) 22:46:40.03 ID:59eFSSVk9.net
 慶応は全国屈指の高偏差値を誇る難関校だ。それでもなぜ才能にあふれた選手たちが集い、甲子園で勝ち進むことができるのか。全国の有望中学選手が受験を志す背景に迫った。

 群雄割拠の高校野球界。勝負を決めるのは有望中学球児のスカウティングだ。だが慶応は学校の特性上、「野球が上手なら絶対合格」というわけにはいかない。

 森林貴彦監督(50)は言う。

 「『受けてくれるとうれしいです』という話しか、できないんです。私は来てくれた選手と、グラウンドで練習するだけです」

 慶応にはスポーツ活動に文化活動も含めた推薦入試制度がある。「野球推薦」や「枠」はなく、野球部入部を志す生徒がこの制度で入れるのは1学年につき、だいたい「10人弱」といった狭き門だ。中学の内申点が満点45点中、38点以上あることが最低条件。そして作文と面接の試験を経て、合格者を決める。

 推薦で入学した現役部員に聞くと「作文はガチで準備しました」「面接に向けては中学時代に学んだことと、高校でどんな3年間を送りたいか自己分析しました」と“就活”を思わせる対策をしていた。慶応の選手はインタビューの受け答えも快活で知られているが、このような訓練を経ているからと考えると合点がいく。

 赤松衡樹(ひろき)部長(47)は「ウチの制度では合格の確約が出せないんです」と明かす。それでも有望中学球児の間で、慶応の人気は高い。難関の慶大にほぼ100%進学できることや、髪形自由、先輩後輩の関係性が厳しくなく、自由な雰囲気であることも大きい。森林監督の「自ら考える野球」に共鳴し、入学を目指す選手も増えている。真の文武両道を貫き、OBが野球部の経験を生かして財界、法曹界、マスコミ界などで活躍していることも人気に拍車をかけている。

 前監督の上田誠氏(66)のもと、05年に45年ぶりのセンバツ出場を果たし、8強に進出してからは甲子園の常連として復権。今大会はエースの小宅ら推薦組と、清原ら内部進学者(ベンチ入りメンバー中3人)、一般入試で合格した選手たち計107人が切磋琢磨(せっさたくま)。多様性の中でスローガンの「KEIO日本一」を目指し、高校球界に新たな価値観を創造しようとしている。

 1888年創部の伝統校は、“最も新しい野球部”でもある。(加藤 弘士)

https://hochi.news/articles/20230821-OHT1T51206.html

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692666071/

427 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 06:38:04.68 ID:weTRhdxK0.net
サカ豚イライラカズダンス

428 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 06:40:33.23 ID:u7q1Ze8a0.net
>>340
勉強出来る子はスポーツの練習とかも真面目にやる子が多いからね

429 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 06:42:22.48 ID:4g5h4qYd0.net
>>421
進学校でも全員が有名大学に合格できる訳じゃないしね。
下位の2割くらいは相対的に落ちこぼれちゃう。

だったら最初からスポーツ推薦枠作って、スポーツ推薦で有名大学に進学実績作らせた方が学校にとってメリットあるという判断なんだろうな。
最初から成績下位が一定数いれば、一般入学生の相対的な落ちこぼれも減らせるし。

430 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 06:45:48.03 ID:4g5h4qYd0.net
>>426
教授会みたいなとこから横槍入ったらしいね。
その年だけいきなり下駄がなくなって、江川と一緒に勉強合宿参加してた他の有名選手もほとんど落ちたとか。

431 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 06:50:36.01 ID:uU6n9EK20.net
慶応エース小宅雅己
「中3のとき5~60校から勧誘されたけど、坊主が嫌なんで慶応に入学しましたwあと自由な雰囲気だし」
https://news.yahoo.co.jp/articles/310e131484c883d2622e6d18e90a318781c9fcfb

432 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 06:56:28.96 ID:wkJuaJRH0.net
早慶なんて親の看板がすべての雑魚しかおらんよ

433 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 06:56:31.94 ID:Psh7LZrt0.net
根本がずれてるんだと
学業できない奴は卒業させないを厳守するかどうかの問題

434 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 06:58:48.04 ID:E8dWyGxX0.net
塾高は留年も多いよね

435 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 06:59:54.55 ID:rqvPXkd60.net
もしも坊主強要してエンジョイ勢に負けた監督が居たら懲戒免職だな

436 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:02:54.87 ID:r34cKGeS0.net
>>434
だから何?留年があるから何なの?

437 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:04:57.29 ID:KOtRXQ5R0.net
練習2時間ってマジか
2時間じゃノックと素振りして終わりじゃん

438 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:07:03.58 ID:sjmFS3Nq0.net
>>121
38以上だからな
37以下は入れないって公立高校は学区1位〜2位クラスだよ

439 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:07:18.66 ID:tFJUFuHN0.net
甲子園は初夏開催のガチ勢と秋開催のエンジョイ勢の2大大会にすりゃどうだ

440 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:09:18.32 ID:5rrW9fct0.net
そら大正義慶應三田会やし
上級の切符買えるとなれば

441 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:15:37.67 ID:r34cKGeS0.net
そもそも裏口不正だらけの慶應
信用できる?案の定、スポーツ推薦ありだし
矛盾した記事を飛ばしてる

442 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:17:49.41 ID:nj/TNiNl0.net
野球でダメになっても慶応ならいくらでも人生勝ち組コースだしな

大谷やダルビッシュになれるのなんて稀
もちろんそこまで望まなくてもプロになり一生困らないぐらい稼げるのだってさ

443 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:18:48.63 ID:r34cKGeS0.net
幼稚舎三田会がいかに東京五輪に貢献したか取り上げて欲しい

444 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:19:58.51 ID:s5xqoPRr0.net
高校野球みてないけど仙台応援するわ

445 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:20:17.93 ID:P6Hz+D1+0.net
野球しかできないアホの時代は終わった

446 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:21:04.07 ID:mWAsN4dx0.net
勉強も出来て野球も上手く将来は高級取りな奴らが優勝したら高校野球に改革が起きるのかな?
あとハゲじゃないし

447 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:21:41.94 ID:4+fup9ke0.net
慶応高には高校で野球しかやってない異常なハゲ達を駆逐して欲しいね

448 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:26:47.43 ID:3+7+B+rr0.net
髪伸ばして炎天下に帽子被ってると普通にハゲるだけだけどな

449 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:28:21.60 ID:sjmFS3Nq0.net
もっと練習少なくて有名な開成高校が東東京大会で2回勝ったし
流れ変わってきてるかもな

450 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:32:05.58 ID:3TILhLGi0.net
貧乏人が苦労してスポーツで大成というサクセスストーリーまで、金持ちが取り上げるのか。

451 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:32:39.49 ID:v7MmsLNk0.net
でも今年のチームには高校時代から騒がれてるような選手はいないな
白村や谷田、正木なんかは高校の時から有名だった

452 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:33:23.03 ID:yo47K+Av0.net
そのわりに早実みたいにフィーバー起こすやつ出てこないよな
明徳義塾と同じ感じ

453 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:34:05.70 ID:HT/aP1jc0.net
>>75
伝統ならY校だろ?

454 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:34:31.12 ID:rM453Mbq0.net
スポーツにおける練習って高校生だろうがプロだろうが結局効率だからね
効率的に少ない練習で最大の効果を得るのが一番正しい練習法
当たり前に坊主にして当たり前に長時間練習させられてるやつらには一生理解できないだろうけど

455 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:35:23.44 ID:OcOX6gF20.net
>>451

でもプロじゃ全然だろ?
やっぱりハングリー精神に欠けるんやろな
野球駄目なら人生終わるくらいの環境でやらなきゃ

456 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:35:56.32 ID:OjN6/hET0.net
100年ぶりに決勝行ったらカッペ県みたいにはしゃいでて可愛いね
まぁ学校自慢なんてカッペ気質なきゃしないもんな

457 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:36:45.63 ID:OcOX6gF20.net
>>454
野球の練習ならまだいい
浦和学院なんて基礎練習の走り込みばっかり
気合足りないからやり直しとかで野球全然やってないやんてw
あれだけの選手が野球の練習やってたらもっと勝ててるわ

458 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:37:01.42 ID:yo47K+Av0.net
慶應は本当プロでまともなのいないよな
高橋由伸が最後

459 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:38:38.37 ID:LAc0WGTo0.net
これ内申おまけしてもらってるだろ

【甲子園】慶応・小宅雅己、完封で決勝進出 中学時代日本一「60校の誘い」

内申点の満点45のうち、38が慶応の最低ラインだが「ギリギリ38でした」。作文や面接の準備を経て、合格

460 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:40:55.30 ID:c4RLB0Nk0.net
内申は中学教師の裁量だから

461 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:42:23.45 ID:OcOX6gF20.net
>>449
今回の慶応も優勝したら107年ぶり
107年前て大正5年だぜ
制限選挙、財閥、超格差社会
小泉改革とアベノミクスで日本も戦前の超格差社会に戻ってきたってことだ
これは戦争も近い

462 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:42:27.57 ID:bm4QuZZZ0.net
じゃあ合否判定を全部公開しようか

463 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:43:26.39 ID:LhOXpnR+0.net
清原の息子がいるのがなあ

464 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:43:33.29 ID:/uqwU/By0.net
エビデンスは?

465 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:45:35.35 ID:EFRVAWGi0.net
本当に勉強と両立してるか分からんよ、だってここに書き込んでる人はどこまでこの新設のクラスを知ってんのかな

466 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:45:43.26 ID:LAc0WGTo0.net
ボーイズ全国優勝で内申点さえ足りてれば慶応合格の可能性高いとなったら
中学の教師も内申調整するよなあ

467 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:50:11.57 ID:EFRVAWGi0.net
これから慶應にスポーツエリートが集まるってことじゃね?まさに一人勝ち状態

468 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:50:44.58 ID:6RqAKFCZ0.net
学生のうちは将来に繋がることした方がいいんじゃね

469 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:52:09.24 ID:EFRVAWGi0.net
中学校から一人しか受けないとかだったら内申なんて操作しまくりだろ

470 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:55:52.21 ID:7g95BMjV0.net
>>463
清原は素行はアレだけど
野球解説を聞くとかなり頭良いのが分かる

471 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:56:00.28 ID:83z+T74S0.net
関学が近本や多田、宇良を輩出して成功したので慶応も相当焦っているとしか見えない。

472 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:56:06.09 ID:LCR0j5Fc0.net
内申で評価するのはそもそもおかしい
公立中学でも地域によって極端な学力差があるしな

473 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:57:43.16 ID:OcOX6gF20.net
どこかで空中分解するんじゃないか
一般組は永遠にスタンドで応援じゃあ
内部組は内心ムカついてるだろ

474 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:01:24.62 ID:83z+T74S0.net
日大に合併提案すれば林さんも泣いて喜ぼう。

475 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:04:31.78 ID:0nwigTzr0.net
駅伝でこれやればいいのにw

476 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:05:08.79 ID:afkKfvmB0.net
慶應も幼稚園から行ってるアホたくさんおるやろ

477 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:05:49.49 ID:HXME/Q8y0.net
上級国民キタ━(゚∀゚)━!

478 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:06:54.21 ID:eqDc5Csh0.net
慶應負けろー

479 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:08:06.18 ID:neBd8mdB0.net
>>56
仙台育英ー慶應大ー竜公の郡司も
塾高の推薦落ちたって記事に出てたね。

480 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:08:56.76 ID:a/7A26mC0.net
慶応に圧勝してもらいたい
日本全国の脳筋野郎に絶望を与えてやれ

481 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:09:02.80 ID:DUiS/5b70.net
条件が付いてるだけで野球推薦では?

482 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:09:56.67 ID:3TILhLGi0.net
>>478
慶應勝って、しばらくマスゴミがお祭り騒ぎだとウザいから、育英に勝ってほしいわ。

483 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:10:35.12 ID:vs2G5fyH0.net
>>480
勝てる訳ないだろ
ピッチャーの層の厚さが違い過ぎる

484 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:11:13.00 ID:EFRVAWGi0.net
野球推薦状態の中で幼稚舎からで代打でも出た清原息子すごいね、遺伝で才能あるんかな

485 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:12:32.10 ID:83z+T74S0.net
朝日新聞社ほっくほくだな。

486 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:13:40.89 ID:30TSgnBA0.net
>>456

俺は田舎の貧乏禿げ まで読んだ w

487 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:16:51.46 ID:/vzxoAXN0.net
>>460
学校のレベルにもよる
アホばっかの学区ならイージーモード

488 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:17:09.21 ID:4g5h4qYd0.net
>>484
清原次男も中学時代は名門のリトルシニアでやってる野球エリートだからね。
中学の野球部ではやってない。

489 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:20:00.16 ID:gzt8Panp0.net
毎日やきうだけに明け暮れてる
坊主達の立場がないじゃないかw

490 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:20:42.31 ID:fYjfmcdk0.net
仙台育英とかと違ってちゃんと入試て入ってくるというのが好感モテるな

491 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:20:54.93 ID:E86cKVrz0.net
知ってる?この数字
慶應高校 2200
仙台育英 3100
信じられない現実がある
一体後者はどうなっているのだろう?

492 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:21:13.78 ID:bYC/iKzI0.net
>>476
慶応に幼稚園はない

493 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:22:29.90 ID:E86cKVrz0.net
中学軟式出身の鈴木くんが多分先発
これは応援しよう!

494 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:28:06.25 ID:EFRVAWGi0.net
>>490
面接と内申点だってよ、内申点も最低ラインだったって本人が

495 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:29:33.09 ID:QHk/J5si0.net
三田会のこういうとこほんと気持ち悪い

496 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:29:47.32 ID:mfosPYyS0.net
たまたま集まっただけだから来年以降はショボい

497 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:29:58.32 ID:wgQZ8Vyq0.net
>>472
そう言っておかないと応募が殺到しすぎるからでしょ
断る時のタテマエ

実際は欲しい人材は内申点スルーしていると思ってる
私立なんだから法的になんの問題もない

公人であるとかいう場合だとダメだけど

498 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:32:33.87 ID:03dLw9aF0.net
育英が強すぎて対戦校応援してたけど

マスコミの慶応贔屓報道が酷過ぎて
流石に決勝は育英応援するわw

499 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:34:39.76 ID:EFRVAWGi0.net
慶應の応援すごいの?さっきテレビで育英の応援団140人が出発したとか言ってたけど、満席はほぼ慶應関係者なんじゃない

500 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:35:21.41 ID:wgQZ8Vyq0.net
神奈川大会では横浜との決勝はともかく慶應は東海大相模にコールド勝ちしてるんよな
そして甲子園では広陵にも勝った

でも仙台育英に勝てるとはどうしても思えん

501 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:35:43.24 ID:7VQ1IAcG0.net
「文武両道」という
塾高の広告塔
中学野球エリートをかき集めました
電通はいってます

ってあの人言わないのか

502 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:37:18.39 ID:1k83OQOL0.net
地方の高校から東京の私大を出た奴で、出た大学の付属高を応援する奴ってほぼ聞いた事がない。
大学駅伝すらそんなに応援しない。むしろ出身地の高校を出た選手を応援してしまう。
慶応大出って付属校への思いやりが強すぎる感じ。

503 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:37:24.90 ID:KZpsy63Q0.net
大学も推薦難しいらしく
江川が慶応落ちた話をYouTubeでグチグチ言ってる
当時の慶応関係者が、大丈夫だからって言ってくれて
ただ、うちは試験があるからとりあえず勉強の合宿やってくれって合宿やって
それで受験したら落ちたってw

504 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:37:34.64 ID:wgQZ8Vyq0.net
>>501
電通は慶應が最大学閥なんだよな

505 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:37:52.07 ID:4g5h4qYd0.net
>>499
育英応援席以外はほぼ慶應関係者ぽいな。
慶應OBの育英の理事長も慶應応援してたりしてw

506 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:38:53.89 ID:z+aJHJcU0.net
マスコミの慶應偏重報道、スタンドの圧迫応援 気持ち悪い。育英勝てよ。

507 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:40:45.35 ID:u7q1Ze8a0.net
>>466
しかも3年時の内申だからな
2年まで酷い点つけてても最後に変えればそれで済む

508 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:40:59.90 ID:RbKpLMs60.net
>>472
助成金貰って認可されてる
以上、私立でも推薦制度なんて
いっさい禁止にすべきだろう。
今回なぜ慶応が騒がれて称賛
されてるかといえば、慶応の学力
を持って尚甲子園で勝ち進んで
ると思われてるが、実のところ
一般入試で入学できるのは
一学年で一人もいないだろう。
灘や開成どころか女子校が
男子野球部だけ創って甲子園
出場なんてこともないとは
言えない。

509 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:43:41.68 ID:WAlb7W5e0.net
育英が勝たないと野球道が終わってしまう
頼む育英ーーーっ!!!

510 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:44:54.75 ID:hufNMly60.net
練習時間は2時間です
長髪です
野球部員は普通のクラスに入ります
→甲子園決勝進出

https://pbs.twimg.com/media/F4IZ6rsawAAA4UQ.jpg



笑った

511 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:47:58.70 ID:EFRVAWGi0.net
>>503
時代が違うwとりあえず慶應がほぼ面接のみでスポーツエリートを集め出したのは分かった

512 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:48:53.52 ID:ML8P2stw0.net
>>509
野球道は大袈裟だが慶應が優勝すると革命レベルなのは否定できない
俺も育英に勝ってほしいわ

513 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:48:56.71 ID:RbKpLMs60.net
>>503
慶応慶応ってうるさいよな
で受かったのが法政の二部

514 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:50:24.66 ID:9qYqX1Mb0.net
野球の実績も考慮して入学させてますよ
でも勉強についてこれない子は入れませんよって言えばいいのに
野球推薦はないとかふざけた記事を書くのは慶応OBひどいな

515 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:51:34.50 ID:RbKpLMs60.net
>>502
そうか?
ソフトバンクの和田や
ヤクルトの青木って早実を
応援してたぞ。
お前ら大学からでそれも体育推薦
だろうと思ったわ。

516 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:51:48.72 ID:ru625byZ0.net
>>510
無意味な全員丸坊主にしてないってだけで知性を感じる

517 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:52:13.28 ID:sWM1nHqT0.net
強制坊主とかマジ滑稽だもんな

518 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:52:58.81 ID:PtZ02+Mp0.net
慶応と仙台育英ならどっち応援するのよ?

519 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:53:26.63 ID:RbKpLMs60.net
>>514
体育推薦自体が
真面目に勉強して一般入試で
入学した人に対する冒とく。

520 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:53:56.29 ID:N7nWYdbi0.net
単に慶應というブランド力で人集まるんだろ
調子乗って推薦取りまくるとブランド力落ちて逆に有望選手集まらなくなるぞ

521 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:54:10.16 ID:bMhGY2Su0.net
カーリングで実業団チームのスパルタで挫折した選手集めて「カーリング楽しもう」をモットーにしたロコソラーレが日本最強チームだからな
脱スパルタは時代だろう

522 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:55:22.10 ID:Ag4gvHOd0.net
>>520
カーリングはスポーツじゃないから参考にならんな

523 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:56:18.23 ID:NCjWTo5k0.net
親は金持ち長髪をなびかせ大学は慶応内進確定
そんなふわふわしたチームを野球一筋のチームが今日投打で圧倒する!
二度と決勝の舞台に出たくなくなるくらいに

524 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:58:14.03 ID:1k83OQOL0.net
この記事は、推薦なし勉強不可欠、と噓八百の見出しだからやばいのでは?
記事の中でエース投手は推薦組と書いていて頭がおかしいレベル。

525 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:58:39.95 ID:bYC/iKzI0.net
>>521
全然違う
だいたい、ロコのほうが練習きついだろ

526 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:59:27.19 ID:GTui9K510.net
でも10人のうち何人かは野球枠って実質決まってるんでょ?一応内申点あるから馬鹿には無理だけど。内申点とか進学校より公立とかの方が有利だな

総レス数 969
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200