2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高校野球】慶応に有望選手が集まる理由 野球推薦なし、入学に勉強不可欠も慶大にほぼ進学 「エンジョイ野球」へ憧れ★2 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2023/08/22(火) 22:46:40.03 ID:59eFSSVk9.net
 慶応は全国屈指の高偏差値を誇る難関校だ。それでもなぜ才能にあふれた選手たちが集い、甲子園で勝ち進むことができるのか。全国の有望中学選手が受験を志す背景に迫った。

 群雄割拠の高校野球界。勝負を決めるのは有望中学球児のスカウティングだ。だが慶応は学校の特性上、「野球が上手なら絶対合格」というわけにはいかない。

 森林貴彦監督(50)は言う。

 「『受けてくれるとうれしいです』という話しか、できないんです。私は来てくれた選手と、グラウンドで練習するだけです」

 慶応にはスポーツ活動に文化活動も含めた推薦入試制度がある。「野球推薦」や「枠」はなく、野球部入部を志す生徒がこの制度で入れるのは1学年につき、だいたい「10人弱」といった狭き門だ。中学の内申点が満点45点中、38点以上あることが最低条件。そして作文と面接の試験を経て、合格者を決める。

 推薦で入学した現役部員に聞くと「作文はガチで準備しました」「面接に向けては中学時代に学んだことと、高校でどんな3年間を送りたいか自己分析しました」と“就活”を思わせる対策をしていた。慶応の選手はインタビューの受け答えも快活で知られているが、このような訓練を経ているからと考えると合点がいく。

 赤松衡樹(ひろき)部長(47)は「ウチの制度では合格の確約が出せないんです」と明かす。それでも有望中学球児の間で、慶応の人気は高い。難関の慶大にほぼ100%進学できることや、髪形自由、先輩後輩の関係性が厳しくなく、自由な雰囲気であることも大きい。森林監督の「自ら考える野球」に共鳴し、入学を目指す選手も増えている。真の文武両道を貫き、OBが野球部の経験を生かして財界、法曹界、マスコミ界などで活躍していることも人気に拍車をかけている。

 前監督の上田誠氏(66)のもと、05年に45年ぶりのセンバツ出場を果たし、8強に進出してからは甲子園の常連として復権。今大会はエースの小宅ら推薦組と、清原ら内部進学者(ベンチ入りメンバー中3人)、一般入試で合格した選手たち計107人が切磋琢磨(せっさたくま)。多様性の中でスローガンの「KEIO日本一」を目指し、高校球界に新たな価値観を創造しようとしている。

 1888年創部の伝統校は、“最も新しい野球部”でもある。(加藤 弘士)

https://hochi.news/articles/20230821-OHT1T51206.html

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692666071/

467 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:50:11.57 ID:EFRVAWGi0.net
これから慶應にスポーツエリートが集まるってことじゃね?まさに一人勝ち状態

468 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:50:44.58 ID:6RqAKFCZ0.net
学生のうちは将来に繋がることした方がいいんじゃね

469 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:52:09.24 ID:EFRVAWGi0.net
中学校から一人しか受けないとかだったら内申なんて操作しまくりだろ

470 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:55:52.21 ID:7g95BMjV0.net
>>463
清原は素行はアレだけど
野球解説を聞くとかなり頭良いのが分かる

471 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:56:00.28 ID:83z+T74S0.net
関学が近本や多田、宇良を輩出して成功したので慶応も相当焦っているとしか見えない。

472 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:56:06.09 ID:LCR0j5Fc0.net
内申で評価するのはそもそもおかしい
公立中学でも地域によって極端な学力差があるしな

473 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 07:57:43.16 ID:OcOX6gF20.net
どこかで空中分解するんじゃないか
一般組は永遠にスタンドで応援じゃあ
内部組は内心ムカついてるだろ

474 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:01:24.62 ID:83z+T74S0.net
日大に合併提案すれば林さんも泣いて喜ぼう。

475 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:04:31.78 ID:0nwigTzr0.net
駅伝でこれやればいいのにw

476 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:05:08.79 ID:afkKfvmB0.net
慶應も幼稚園から行ってるアホたくさんおるやろ

477 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:05:49.49 ID:HXME/Q8y0.net
上級国民キタ━(゚∀゚)━!

478 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:06:54.21 ID:eqDc5Csh0.net
慶應負けろー

479 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:08:06.18 ID:neBd8mdB0.net
>>56
仙台育英ー慶應大ー竜公の郡司も
塾高の推薦落ちたって記事に出てたね。

480 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:08:56.76 ID:a/7A26mC0.net
慶応に圧勝してもらいたい
日本全国の脳筋野郎に絶望を与えてやれ

481 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:09:02.80 ID:DUiS/5b70.net
条件が付いてるだけで野球推薦では?

482 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:09:56.67 ID:3TILhLGi0.net
>>478
慶應勝って、しばらくマスゴミがお祭り騒ぎだとウザいから、育英に勝ってほしいわ。

483 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:10:35.12 ID:vs2G5fyH0.net
>>480
勝てる訳ないだろ
ピッチャーの層の厚さが違い過ぎる

484 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:11:13.00 ID:EFRVAWGi0.net
野球推薦状態の中で幼稚舎からで代打でも出た清原息子すごいね、遺伝で才能あるんかな

485 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:12:32.10 ID:83z+T74S0.net
朝日新聞社ほっくほくだな。

486 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:13:40.89 ID:30TSgnBA0.net
>>456

俺は田舎の貧乏禿げ まで読んだ w

487 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:16:51.46 ID:/vzxoAXN0.net
>>460
学校のレベルにもよる
アホばっかの学区ならイージーモード

488 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:17:09.21 ID:4g5h4qYd0.net
>>484
清原次男も中学時代は名門のリトルシニアでやってる野球エリートだからね。
中学の野球部ではやってない。

489 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:20:00.16 ID:gzt8Panp0.net
毎日やきうだけに明け暮れてる
坊主達の立場がないじゃないかw

490 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:20:42.31 ID:fYjfmcdk0.net
仙台育英とかと違ってちゃんと入試て入ってくるというのが好感モテるな

491 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:20:54.93 ID:E86cKVrz0.net
知ってる?この数字
慶應高校 2200
仙台育英 3100
信じられない現実がある
一体後者はどうなっているのだろう?

492 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:21:13.78 ID:bYC/iKzI0.net
>>476
慶応に幼稚園はない

493 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:22:29.90 ID:E86cKVrz0.net
中学軟式出身の鈴木くんが多分先発
これは応援しよう!

494 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:28:06.25 ID:EFRVAWGi0.net
>>490
面接と内申点だってよ、内申点も最低ラインだったって本人が

495 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:29:33.09 ID:QHk/J5si0.net
三田会のこういうとこほんと気持ち悪い

496 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:29:47.32 ID:mfosPYyS0.net
たまたま集まっただけだから来年以降はショボい

497 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:29:58.32 ID:wgQZ8Vyq0.net
>>472
そう言っておかないと応募が殺到しすぎるからでしょ
断る時のタテマエ

実際は欲しい人材は内申点スルーしていると思ってる
私立なんだから法的になんの問題もない

公人であるとかいう場合だとダメだけど

498 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:32:33.87 ID:03dLw9aF0.net
育英が強すぎて対戦校応援してたけど

マスコミの慶応贔屓報道が酷過ぎて
流石に決勝は育英応援するわw

499 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:34:39.76 ID:EFRVAWGi0.net
慶應の応援すごいの?さっきテレビで育英の応援団140人が出発したとか言ってたけど、満席はほぼ慶應関係者なんじゃない

500 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:35:21.41 ID:wgQZ8Vyq0.net
神奈川大会では横浜との決勝はともかく慶應は東海大相模にコールド勝ちしてるんよな
そして甲子園では広陵にも勝った

でも仙台育英に勝てるとはどうしても思えん

501 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:35:43.24 ID:7VQ1IAcG0.net
「文武両道」という
塾高の広告塔
中学野球エリートをかき集めました
電通はいってます

ってあの人言わないのか

502 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:37:18.39 ID:1k83OQOL0.net
地方の高校から東京の私大を出た奴で、出た大学の付属高を応援する奴ってほぼ聞いた事がない。
大学駅伝すらそんなに応援しない。むしろ出身地の高校を出た選手を応援してしまう。
慶応大出って付属校への思いやりが強すぎる感じ。

503 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:37:24.90 ID:KZpsy63Q0.net
大学も推薦難しいらしく
江川が慶応落ちた話をYouTubeでグチグチ言ってる
当時の慶応関係者が、大丈夫だからって言ってくれて
ただ、うちは試験があるからとりあえず勉強の合宿やってくれって合宿やって
それで受験したら落ちたってw

504 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:37:34.64 ID:wgQZ8Vyq0.net
>>501
電通は慶應が最大学閥なんだよな

505 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:37:52.07 ID:4g5h4qYd0.net
>>499
育英応援席以外はほぼ慶應関係者ぽいな。
慶應OBの育英の理事長も慶應応援してたりしてw

506 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:38:53.89 ID:z+aJHJcU0.net
マスコミの慶應偏重報道、スタンドの圧迫応援 気持ち悪い。育英勝てよ。

507 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:40:45.35 ID:u7q1Ze8a0.net
>>466
しかも3年時の内申だからな
2年まで酷い点つけてても最後に変えればそれで済む

508 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:40:59.90 ID:RbKpLMs60.net
>>472
助成金貰って認可されてる
以上、私立でも推薦制度なんて
いっさい禁止にすべきだろう。
今回なぜ慶応が騒がれて称賛
されてるかといえば、慶応の学力
を持って尚甲子園で勝ち進んで
ると思われてるが、実のところ
一般入試で入学できるのは
一学年で一人もいないだろう。
灘や開成どころか女子校が
男子野球部だけ創って甲子園
出場なんてこともないとは
言えない。

509 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:43:41.68 ID:WAlb7W5e0.net
育英が勝たないと野球道が終わってしまう
頼む育英ーーーっ!!!

510 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:44:54.75 ID:hufNMly60.net
練習時間は2時間です
長髪です
野球部員は普通のクラスに入ります
→甲子園決勝進出

https://pbs.twimg.com/media/F4IZ6rsawAAA4UQ.jpg



笑った

511 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:47:58.70 ID:EFRVAWGi0.net
>>503
時代が違うwとりあえず慶應がほぼ面接のみでスポーツエリートを集め出したのは分かった

512 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:48:53.52 ID:ML8P2stw0.net
>>509
野球道は大袈裟だが慶應が優勝すると革命レベルなのは否定できない
俺も育英に勝ってほしいわ

513 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:48:56.71 ID:RbKpLMs60.net
>>503
慶応慶応ってうるさいよな
で受かったのが法政の二部

514 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:50:24.66 ID:9qYqX1Mb0.net
野球の実績も考慮して入学させてますよ
でも勉強についてこれない子は入れませんよって言えばいいのに
野球推薦はないとかふざけた記事を書くのは慶応OBひどいな

515 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:51:34.50 ID:RbKpLMs60.net
>>502
そうか?
ソフトバンクの和田や
ヤクルトの青木って早実を
応援してたぞ。
お前ら大学からでそれも体育推薦
だろうと思ったわ。

516 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:51:48.72 ID:ru625byZ0.net
>>510
無意味な全員丸坊主にしてないってだけで知性を感じる

517 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:52:13.28 ID:sWM1nHqT0.net
強制坊主とかマジ滑稽だもんな

518 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:52:58.81 ID:PtZ02+Mp0.net
慶応と仙台育英ならどっち応援するのよ?

519 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:53:26.63 ID:RbKpLMs60.net
>>514
体育推薦自体が
真面目に勉強して一般入試で
入学した人に対する冒とく。

520 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:53:56.29 ID:N7nWYdbi0.net
単に慶應というブランド力で人集まるんだろ
調子乗って推薦取りまくるとブランド力落ちて逆に有望選手集まらなくなるぞ

521 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:54:10.16 ID:bMhGY2Su0.net
カーリングで実業団チームのスパルタで挫折した選手集めて「カーリング楽しもう」をモットーにしたロコソラーレが日本最強チームだからな
脱スパルタは時代だろう

522 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:55:22.10 ID:Ag4gvHOd0.net
>>520
カーリングはスポーツじゃないから参考にならんな

523 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:56:18.23 ID:NCjWTo5k0.net
親は金持ち長髪をなびかせ大学は慶応内進確定
そんなふわふわしたチームを野球一筋のチームが今日投打で圧倒する!
二度と決勝の舞台に出たくなくなるくらいに

524 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:58:14.03 ID:1k83OQOL0.net
この記事は、推薦なし勉強不可欠、と噓八百の見出しだからやばいのでは?
記事の中でエース投手は推薦組と書いていて頭がおかしいレベル。

525 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:58:39.95 ID:bYC/iKzI0.net
>>521
全然違う
だいたい、ロコのほうが練習きついだろ

526 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 08:59:27.19 ID:GTui9K510.net
でも10人のうち何人かは野球枠って実質決まってるんでょ?一応内申点あるから馬鹿には無理だけど。内申点とか進学校より公立とかの方が有利だな

527 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:00:12.33 ID:bYC/iKzI0.net
>>523
もっと仙台育英にはヒールになってもらわないと面白くないよなあ
たとえば「慶応はロッテより弱い」と言って挑発するとか

528 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:00:19.84 ID:g6iksBlU0.net
>>94
延末って広島じゃないのか

529 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:01:01.47 ID:bMhGY2Su0.net
>>525
ロコはカーリングを楽しもうがモットーだよ
慶応のエンジョイ野球と同じ

530 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:01:17.62 ID:GTui9K510.net
>>527
あんなチャラチャラ長髪軍団には負けたくないって言えば一気にヒールになれるぞw

531 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:02:53.34 ID:GTui9K510.net
>>502
箱根くらいは応援するぞ。出てるのか頑張れよくらいだけど

532 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:03:19.19 ID:EFRVAWGi0.net
中学の内申点なんて授業態度とか提出物とか先生のお手伝いしたとかほんとくだらない理由でいかようにも操作できるよ、先生によって基準も曖昧だし

533 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:03:28.67 ID:RbKpLMs60.net
>>520
どうなんだろうな?
小学校から大学院まであって
校威発揚みたいのあるでないの?
私立だと開校時は野球、スポーツに
力入れて進学校化が成功すると
スポーツには一切力入れなくなる
江戸川取手や渋幕みたいな
例もある。

534 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:03:31.62 ID:N7nWYdbi0.net
百年以上決勝行ってなくて10数年前まで予選でボロ負けし続けてたんだから実質野球推薦始めたんだろうな

535 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:03:47.79 ID:IGu4QdcW0.net
6名が神奈川県内中学の出身選手です。

神奈川県以外の出身中学選手の内訳です。

東京都  7名
栃木県  3名
千葉県  2名
愛知県  2名

536 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:04:34.97 ID:LOlU29GA0.net
10-0で慶応虐殺を期待する
負け組をスッキリさせてくれ!

537 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:04:50.81 ID:lgq48Ipd0.net
>>514
しかも割と特定のシニアやボーイズから入ってるな
宇都宮とか世田谷西とか
ルートがあるだろうな

538 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:05:12.28 ID:bMhGY2Su0.net
スパルタってソルジャーを量産する指導法であって才能を伸ばすのに向いてる指導法ではないからな
野球に限らず今のスポーツでは自信と主体性が重視される
スパルタは時代遅れなんだよ

539 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:05:43.07 ID:EgapDaPZ0.net
神奈川大会で横浜に負けていたところを誤審だか忖度だかで運良く勝ててうまく勝ち残ったな
実力では横浜のほうが一枚上手だったろうに

540 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:05:54.90 ID:Znz1u0e60.net
だから上重聡は野球でダメになっても勉強で慶応卒業できたんだ

541 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:06:16.11 ID:sD/Cj2Z70.net
慶應大学OBで、球団設立にあたって阪神(大阪)タイガース初代球団社長の富樫興一氏は米沢(山形)出身。

明日の決勝は、慶應高校と米沢ルーツの仙台市の仙台育英... 仙台育英が勝つけど、うん、今年は阪神Vやねん!

542 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:06:56.87 ID:/ELMh/kv0.net
>>535
しかも延末くんは広島テレビ局の息子らしい
広島出身と思われる

543 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:07:48.94 ID:lgq48Ipd0.net
>>540
上重って立教じゃなかった?

544 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:07:56.63 ID:7VE8mmQk0.net
昔、花形満ていう選手がいてな

545 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:08:02.27 ID:RbKpLMs60.net
>>531
箱根駅伝なんて人集めれば
すぐ優勝でしょ。
慶応なら簡単だよな。
ただあからさまにはやらない
のが慶応の矜持。
それをやちっまったのが
慶応高校野球部。

546 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:08:11.35 ID:X7abWAXv0.net
仙台育英の方が県内出身少ないけど
どっちもどっち

547 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:08:13.40 ID:Znz1u0e60.net
>>543
あれ?そうだっけw
失礼しました

548 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:08:25.11 ID:9qYqX1Mb0.net
>>519
冒涜とまで呼ぶかどうかはそれぞれの評価によるが
前提として「野球推薦なし」みたいな記事はかなりデマに近いからダメだな

>>520
まあ実際は野球部の人数調整はしてるんだろうし
大学進学しても六大学野球でできるというメリットもあるからね

549 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:09:05.90 ID:N7nWYdbi0.net
>>533
スポーツで校威を上げるってのが早稲田思いおこさせるんだよな
早実が凄くて慶應が酷かったときも学校のブランド力は慶應がはるかに上だったし
スポーツ推薦いるか?って思う

550 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:09:49.69 ID:EFRVAWGi0.net
音楽の分野でもチャイコフスキーコンクールとかショパンコンクールとか慶應の子が急に出てきそう、そしたらこの枠だわ

551 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:16:53.04 ID:0r96+IZe0.net
高校野球みんな作り笑顔でやってるやん
エンジョイしてるの慶応だけやったんや

552 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:19:41.48 ID:wkJuaJRH0.net
>>545
ラグビーで留学生使っているじゃん
慶應ってセコすぎる

553 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:22:20.97 ID:r2SkPs7L0.net
よく内申点の仕組みがわからん。

偏差値とか考慮されるのか?

554 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:24:41.28 ID:lIEFgRHo0.net
中学優勝のエースとれば楽勝なのがまるわかり
だからな。慶応的には来期もガンガン
スカウティングだな 

555 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:28:16.20 ID:M+HYNZil0.net
>>422
依怙贔屓凄いし
教師なんて信用出来ない

556 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:28:40.03 ID:rZvgw6o/0.net
さ、慶応がKOされるとこみよっと^^

557 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:29:10.62 ID:4g5h4qYd0.net
>>542
世田谷西シニアだよ

558 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:31:24.59 ID:EFRVAWGi0.net
>>553
されないよ、完璧に学校の先生の采配だよ、その曖昧さが嫌で高校受験ではなく中受が人気になった背景も

559 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:32:27.72 ID:eGlXWUie0.net
野球推薦枠はないけど、推薦枠だから、同じことだろ?

560 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:33:32.78 ID:RbKpLMs60.net
>>553
昔は相対評価、今は絶対評価
なので都内みたいに私立に
難関校があると、昔は都立受験組に
私立オンリー受験組の5が回された。

561 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:38:21.72 ID:Fle+8J4N0.net
>>553
昔過ぎて忘れたけど評定とかのやつだろ、大学ではGPAやつ。ただ中学は高校とかと違って相対評価だから進学校の方が不利

562 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:39:15.82 ID:Fle+8J4N0.net
>>560
へ〜今中学も絶対評価になったのか

563 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:40:16.70 ID:DcAzosPg0.net
普通に考えれば全国レベルのピッチャーが3人も揃うわけねえし

564 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:40:49.14 ID:EFRVAWGi0.net
>>561
違うよ、学校の中の評価だから全体的にレベル低いとこで上位にいるか、一人しか受験しないなら下駄履かせも可能

565 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:45:35.70 ID:lIEFgRHo0.net
あの二人が作新に来てれば
歴史のイフって面白い
作新は栃木県出身オンリー
(嘘のようなホントの話)

566 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 09:46:21.65 ID:NECl8hV/0.net
@
2020世田谷西シニア
1番橋(山梨学院4番)
2番延末(慶應5番)
3番二宮(日大三高3番、主将)
4番青山(智辯和歌山4番、主将)
5番副島(星稜)
6番清原

やべえなこれ

#甲子園

総レス数 969
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200