2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高校野球】慶応に有望選手が集まる理由 野球推薦なし、入学に勉強不可欠も慶大にほぼ進学 「エンジョイ野球」へ憧れ★2 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2023/08/22(火) 22:46:40.03 ID:59eFSSVk9.net
 慶応は全国屈指の高偏差値を誇る難関校だ。それでもなぜ才能にあふれた選手たちが集い、甲子園で勝ち進むことができるのか。全国の有望中学選手が受験を志す背景に迫った。

 群雄割拠の高校野球界。勝負を決めるのは有望中学球児のスカウティングだ。だが慶応は学校の特性上、「野球が上手なら絶対合格」というわけにはいかない。

 森林貴彦監督(50)は言う。

 「『受けてくれるとうれしいです』という話しか、できないんです。私は来てくれた選手と、グラウンドで練習するだけです」

 慶応にはスポーツ活動に文化活動も含めた推薦入試制度がある。「野球推薦」や「枠」はなく、野球部入部を志す生徒がこの制度で入れるのは1学年につき、だいたい「10人弱」といった狭き門だ。中学の内申点が満点45点中、38点以上あることが最低条件。そして作文と面接の試験を経て、合格者を決める。

 推薦で入学した現役部員に聞くと「作文はガチで準備しました」「面接に向けては中学時代に学んだことと、高校でどんな3年間を送りたいか自己分析しました」と“就活”を思わせる対策をしていた。慶応の選手はインタビューの受け答えも快活で知られているが、このような訓練を経ているからと考えると合点がいく。

 赤松衡樹(ひろき)部長(47)は「ウチの制度では合格の確約が出せないんです」と明かす。それでも有望中学球児の間で、慶応の人気は高い。難関の慶大にほぼ100%進学できることや、髪形自由、先輩後輩の関係性が厳しくなく、自由な雰囲気であることも大きい。森林監督の「自ら考える野球」に共鳴し、入学を目指す選手も増えている。真の文武両道を貫き、OBが野球部の経験を生かして財界、法曹界、マスコミ界などで活躍していることも人気に拍車をかけている。

 前監督の上田誠氏(66)のもと、05年に45年ぶりのセンバツ出場を果たし、8強に進出してからは甲子園の常連として復権。今大会はエースの小宅ら推薦組と、清原ら内部進学者(ベンチ入りメンバー中3人)、一般入試で合格した選手たち計107人が切磋琢磨(せっさたくま)。多様性の中でスローガンの「KEIO日本一」を目指し、高校球界に新たな価値観を創造しようとしている。

 1888年創部の伝統校は、“最も新しい野球部”でもある。(加藤 弘士)

https://hochi.news/articles/20230821-OHT1T51206.html

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692666071/

600 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 10:40:16.78 ID:K5mwToSq0.net
野球推薦はないけどスポーツ推薦はありますって御飯論法やん 
さすが時代をリードする慶應
カスゴミも持ち上げますわ

601 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 10:41:03.55 ID:sD/Cj2Z70.net
>>593
はい。
父親映像メディア、母親女優ですのでw

602 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 10:41:06.29 ID:4t+rQbJh0.net
>>599
同じマンソンの子受かったけど親は普通のリーマンだよ
中受させるだけの収入ありゃ問題ない

603 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 10:41:39.19 ID:6DHInygT0.net
豊富な練習量(笑)とか今の時代恥なんだよ恥

604 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 10:42:15.62 ID:+vVECyZg0.net
六大学野球や慶早戦で闘うタマを青田買いする意図もあるのかな
もし進学先がSFCだったら遠すぎて野球との両立が大変そうではある

605 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 10:43:57.46 ID:RbKpLMs60.net
>>593
金子郁容って面白い人が
幼稚舎の校長(舎長)だったらしいね。
無事大学に行けたのかね?

606 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 10:47:30.56 ID:IGu4QdcW0.net
幼稚舎を幼稚園だと思ってるやつ結構居る

607 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 10:49:32.04 ID:RbKpLMs60.net
>>602
そ〜いうのもいるでしょ。
ただ選ぶ側の裁量が大き過ぎるだよ。
両親や更に祖父母の学歴(慶応が
好ましい)、オーナー会社一族
みたいのだとプラスポイント。

608 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 10:53:35.74 ID:m/QfweVP0.net
志木と湘南藤沢は野球強化眼中にないのかな
からっきしでしょ選手権予選
早稲田は高等学院が強化してきたから、いくらか甲子園へチャンスある、ただし三高菅生他強豪多士済々

609 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 10:59:54.55 ID:kn+o667D0.net
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/02/21/gazo/G20160221012081760.html

こんな親怖いわ

610 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:01:58.82 ID:RbKpLMs60.net
>>604
そんなの大学からで充分間に合う
でしょ。私立の儲けはいかに
入試で志願者数を増やすで
かなり離れて授業料等。
それには大学野球より
甲子園が一番と考えたでないの?
塾高以外にも波及効果があるし。

611 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:03:25.27 ID:RbKpLMs60.net
>>609
こいつは根っからおかしい奴。

612 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:05:59.01 ID:LAc0WGTo0.net
長時間練習が効果出すのって
ギリギリの接戦でのつばぜり合いだからな

613 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:06:22.03 ID:/MiQE6Gl0.net
若葉会幼稚園、枝光会幼稚園から慶應幼稚舎のルートが東京上流の本流よ

614 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:07:59.08 ID:yW2cLew50.net
慶応と早稲田の関係学校が勝ち進むとうざいんだよなぁ
他のスポーツでも同様

あと東大京大あたりもいちいちうるさい

615 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:08:08.16 ID:N7nWYdbi0.net
慶應の地方(全国)枠入試で入ったやつらのほうが東京出身者より金持ちのイメージがある

616 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:08:38.77 ID:EFRVAWGi0.net
>>607
中受でも金持ちを集めてんのか、だから金持ちイメージなのねん、もしや高校大学もそんな感じなんかな

617 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:09:40.00 ID:2btGUv3H0.net
去年正義の育英扱いだったのに今年は東京の敵だから悪役にされてるのな

618 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:10:15.76 ID:yW2cLew50.net
まぁ今回の甲子園で言えば、中井監督がアホじゃなければ広陵戦で慶応は敗退してたけどな

619 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:12:22.71 ID:LAc0WGTo0.net
仙台育英150キロ投げる投手が3人いるって凄いな

620 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:21:53.01 ID:CKObzSF20.net
面接と作文だけで偏差値40の中学からも合格するのに入試で何の勉強したの?

621 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:23:59.92 ID:UirD4GUE0.net
>>599
僻みはよせ

622 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:24:34.82 ID:SnEkEYFN0.net
3教科受けてないのに野球推薦なしと言いきってしまうのですね

623 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:28:59.10 ID:UirD4GUE0.net
>>521
カーリングは別に実業団もスパルタしてないw

624 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:31:09.04 ID:UirD4GUE0.net
>>511
最近高橋ヒロトと落とされた
滑り止めで受かったのは中日ドラゴンズ

625 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:33:41.04 ID:UirD4GUE0.net
>>388
本当に馬鹿だな

626 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:36:12.61 ID:UirD4GUE0.net
>>271
こっそり神戸入れてんじゃねえよあそここそ落ち目だろうが

627 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:37:18.39 ID:UirD4GUE0.net
>>287
あんなランキング信じてるやつ

628 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:38:21.42 ID:UirD4GUE0.net
>>264
栄光や聖光に入れなかった馬鹿

629 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:41:42.38 ID:dvwFKAU10.net
慶應ははなっから上流の子弟とハイスペ遺伝子を集める学校として周知されてんのにね
田舎の無知無能の貧乏ポンコツ家系育ちが、デモ学力ガー!偏差値ガー!吠えてんの虚しくならんのかな

630 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:42:54.72 ID:vHwOEuLz0.net
頭も育ちも良くて要領よくやってたら野球も優勝しちゃいました感が出てるわ
フィギュアのネイサンチェンみたいな感じ

631 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:44:19.48 ID:6NVfyls40.net
>>264
定時制の方かな? 湘南高校定時制は自衛隊からも通ってて有名だからな

632 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:49:22.94 ID:I5bdB/Bw0.net
>>264
埼玉は小学校から都内へ行く子供もそこそこ居るし
公立への特別なこだわりなきゃ中受で抜けるよ
例えば人口の多い地域から開成へ電車で20分くらいだし

633 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:51:30.43 ID:xpguq5mP0.net
1970年代に慶応大学が東大や立教に負けて最下位になってから
必死にスポーツ推薦を始めたんだよ。
江川をとらずに法政の江川に惨敗どころか
東大にも負けたころ

634 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:53:41.48 ID:bm4QuZZZ0.net
でも言うても慶応が甲子園に行ったのって夏だと昭和37年以降は
2008年と2018年みたいで、いうほど強豪でもないよな

635 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:54:31.08 ID:4N+V4h/V0.net
今日のスタンドはブランドもので身を固めた関係者でいっぱいになるのか、今朝テレビで徹夜で行きまーすみたいな大学生が車内の様子映してたんだけどハンドルはベンツだったわ

636 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 11:55:45.91 ID:bm4QuZZZ0.net
>>287
あれ、うちの母校(地方駅弁)が早慶より上だったぞwww

637 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:03:31.26 ID:E0oFzqye0.net
大学受験の準備が面倒だから、大学の附属高・中が人気なのはわかる
国立大を目指さないなら、早慶は人気の2トップだし

638 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:04:47.77 ID:/MiQE6Gl0.net
妬み、僻み、嫉みでも~大変ですな

639 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:07:48.68 ID:nBp27KS90.net
>>614
早稲田は表面だけの薄い大騒ぎ
慶應は根深くガチ

640 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:08:47.19 ID:3Zk/mjlb0.net
スポ薦あるでしょここ
何でない扱いなの

641 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:08:52.86 ID:pDsLv5PP0.net
スポーツ、芸術、経済界、テレビ報道関係者、慶應の一強時代くるな

642 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:13:48.42 ID:rIh61W0u0.net
逆に仙台育英はバカでも入れるバカ高校なんだな

643 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:19:00.66 ID:kIJBMG8n0.net
私立だから誰を入れても構わないのに
なぜいちいちカッコつけるのか

644 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:19:46.48 ID:bYC/iKzI0.net
>>264
お前が神奈川と埼玉を知らんだけ

645 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:22:45.84 ID:UirD4GUE0.net
>>643
福岡堅樹が医学部入っただけあんだけやっかまれるんだぜ

646 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:26:26.50 ID:BmjXNxWn0.net
>>638
>>635とかそんなところ見てるんだなあとある意味感心した

647 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:27:19.68 ID:WliIsE9N0.net
>>634
神奈川はだいたい横浜、相模、桐蔭、桐光がだいたいでてるしな。昔はY商とかいうところ
慶應出身の一流プレーヤー高橋由しか知らないわ

648 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:29:04.01 ID:h1wO7TvS0.net
どうせプロ目指さないだろうに必死にプロになろうとしてる奴の邪魔しないで欲しいわ

649 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:30:04.21 ID:89C0T85Z0.net
534
2004年から野球推薦が
始まった。

650 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:31:10.87 ID:Vce7yRCi0.net
>>648
むしろプロになろうとするヤツも集めてるのに
野球推薦がないとか与太記事を書くのがいけない

651 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:34:06.89 ID:Ot0fWVyp0.net
慶応負けろ

652 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:42:05.39 ID:3QFCxiMA0.net
野球で中学生スカウトするのに慶應大学までエスカレートで行けるってのは有利だよな
日大三高がスカウトするにしても日大行かないけないのは逆にマイナスだろ

653 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:43:06.31 ID:I2kFv1gI0.net
【ハメ撮り】10代の女の子がはじめてセ○クスでイッた瞬間がコチラwwエロすぎww
http://tocht.catandbird.net/VMi8N/40750133

654 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:44:06.16 ID:TyitNwlJ0.net
金があるからリトルとかシニア出身多いだろ
金がないやつがスポーツ推薦とか特待生で集まる私学とはまた別物

655 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:47:12.68 ID:BOAAOyxB0.net
昔巨人にいたな。用具係で。
あと、藤田という監督が慶應出身だったので、そいつが重用されてた

656 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:50:01.77 ID:N7nWYdbi0.net
>>649
やっぱそうだよな
塾高、2000年代始め神奈川県予選の初戦か二回戦で既に負けてたもん

657 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 12:59:39.17 ID:WjIgMuHf0.net
慶応高校野球部の面々みていると利口に見えるよ 他と違って

658 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:02:31.37 ID:Nj+13HBc0.net
私学文系は全部Fランレベル

659 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:03:26.64 ID:zzlytJKd0.net
野球推薦って名前じゃないだけで、実質的な推薦あるだろ

660 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:06:58.81 ID:LAc0WGTo0.net
これ
https://tadaup.jp/2313051812.jpg

661 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:09:22.52 ID:bYC/iKzI0.net
>>647
なぜかお前みたいに勘違いしてる奴多いが

高橋由伸は桐蔭学園だぞ

662 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:11:38.54 ID:4g5h4qYd0.net
>>652
三高の有望株は六大学だよ。
日大なんてほとんど行かない。
近年プロ入りした山崎や高山も明治だし。

663 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:18:17.77 ID:/ELMh/kv0.net
>>647
慶応は神奈川予選で5回戦までずっと対戦相手がオール公立校のゆるゆるブロック
ベスト8の高校で唯一慶応だけ

>>647に挙がってる高校含む他7校は私学とじゃんじゃん対戦してるのに

664 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:34:51.27 ID:3NZb1g0Y0.net
>>640
大学ラグビー部も有力選手取っているのに、
スポーツ推薦ないと言い張る。
昔からの慶應の伝統。

665 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:35:15.73 ID:P6Hz+D1+0.net
慶應が勝って脳筋の時代を終わらせよう

666 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:44:39.69 ID:9HoXxmi00.net
試験は一般受験でも名前書けば受かるんだろ
違うというなら全国統一小学生テストを受けさせてみろ

667 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:45:54.04 ID:6YOgHxTO0.net
プロなれなくても試合に出れなくても
慶大卒のブランドおいしいし就職も有利だから皆慶応めざすね東京住んでる子は

668 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:48:36.17 ID:bYC/iKzI0.net
負けても、次は慶応大学で六大学リーグだ、と思うと悲壮感ないよな

669 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:50:09.71 ID:lgq48Ipd0.net
>>664
ラグビー部は頭いい学校から選んでいるような
桐蔭、本郷、茗溪とか

670 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:50:31.36 ID:uvBGsXH00.net
ここと真逆の高校はどこだろ?

671 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:51:50.53 ID:GQGDYZeA0.net
ほっといても優秀な人材集まってくるのに
なんで箱根駅伝出れないんだ
箱根より甲子園出るほうがハードルはたかそうだけど

672 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:52:47.28 ID:IGu4QdcW0.net
>>669
昔は千葉東とか代表で出てきたり頭が良い高校強いんだなという印象だったわ

673 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:52:55.71 ID:FL7C5UIF0.net
だから前から言ってたやん
野球は坊主と高校野球の戦前のイメージやめたら
マイナーなバスケサッカーやらず野球人口増えるとよ

だいたいこれだけ話題になる高校野球が減るのがおかしいんだよ

674 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:54:15.70 ID:AtdtvQwZ0.net
関西に早慶に当たる大学って無いよね

675 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 13:58:15.08 ID:IGu4QdcW0.net
>>674
同志社は平均偏差値適には明治より下とか言われてるけど
京大落ちもいるから幅が広いな 
東大落ち明治なんか記念受験レベルしか居ない
上位の優秀層は早慶レベルなんじゃないかな

676 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:01:25.88 ID:AtdtvQwZ0.net
>>675
でも同志社で草
てか文盲で草

677 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:01:56.03 ID:bYC/iKzI0.net
>>675
>東大落ち明治なんか記念受験レベルしか居ない

団塊ジュニア世代が受験生で受験者数が多かった頃は
東大落ちマーチは普通にいた
早慶じゃ滑り止めにならなかったから
東大文Tと早大法の併願で、文T合格者(受験者ではない)の半分以上が早大法に落ちている時代もあったほど

678 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:02:19.26 ID:t+sx58140.net
まさかの慶応先制

679 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:03:50.38 ID:N7nWYdbi0.net
負けろよ慶應
おれ附属高校の中退者なんだ

680 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:09:30.51 ID:lIEFgRHo0.net
で、育英は小宅を攻略できそう?
育英はエース以外にも一線級いるから

681 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:16:00.84 ID:lIEFgRHo0.net
審判団からいわせれば
脚本書いてるの俺らなんで
終盤逆転されるが、代打清原からの
一転攻勢で逆転、まあ、チープな展開だな

682 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:19:29.03 ID:ZN1mkduO0.net
>>670
昨年の準優勝校みんなもう忘れてるだろうが
頭に中京大がつく前のあそこもまあ酷い高校だった他所の高校のやつと目があったら一瞬で喧嘩が始まるレベル

683 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:20:17.35 ID:B3K5SSJ20.net
>>2
ボウズにしないといけないって決まりあんのか?

684 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:20:55.66 ID:r2SkPs7L0.net
結局なんだ?
学校の5を付けてもらうだけで、それをそのまま受けて推薦入試ができるってことか?
そんな簡単でいいのかよw

県レベルの偏差値テストみたいので数値を測って選ぶのならば
多焦点が足りない程度で入れるのかもしれないが、
通知表の内申点じゃ、公立偏差値で55くらいでも入れるってことだよな?

685 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:23:47.82 ID:IGu4QdcW0.net
>>683
帝国軍人の模擬戦とスポーツを一緒にしてるからな
坊主はコスプレの一貫

686 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 14:40:55.82 ID:xlIa7dVV0.net
>>5
別に中学が進学校じゃなかったら取れるだろ

687 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:20:31.72 ID:F3mVPSwG0.net
ピッチャーは野球推薦だろあれ
中学No1だったんだろ
まぁそれなりに勉強できたのかもしれんが

688 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:28:20.47 ID:u7q1Ze8a0.net
>>597
偏差値と内申点の差が分からんとは…

689 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:57:15.87 ID:sr1zJTya0.net
>>682
浪商じゃねえの?うちのオカンがあそこは高校というより施設って言ってた。

690 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 15:58:35.37 ID:bNTl2cSA0.net
中学の内申38/45でうち体育が5なら学力的にはニッコマ相当やね

691 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:00:17.46 ID:Sgpyjr1r0.net
清原の息子が留年してしまったように、勉強はちゃんと頑張らないとえらいことになるな
スポーツ選手にとって一年の遅れはけっこうつらいだろう
その意味ではスポーツで入学できてもかならず野球選手にとってベストの環境が用意されてるわけではないな

692 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:00:56.28 ID:sr1zJTya0.net
>>687
うちの母校もナンバースクールだったのに推薦始めたら謎の内申でバカじゃなきゃ入れるようになってる。
俺も元球児だけどOB連中はみんな複雑。

693 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:08:59.84 ID:5Foo6qck0.net
慶応なのか慶應義塾なのかどっちなのか7日🤔

694 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:10:16.33 ID:5Foo6qck0.net
>>691
2年の息子、本当なら3年なのか7日?

695 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:10:31.98 ID:qomDN+dE0.net
>>652
ごく稀にいるけど、ほとんどいないね。
日大出身の小倉監督があまりいかせたがらなかったのかも。
まぁ本部があれじゃー………OBOGが気の毒だ。

696 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:15:30.51 ID:lIEFgRHo0.net
総理大臣は生まれないが、中学1位、
甲子園優勝投手は輩出する栃木
阪神に行った麦倉も中学ナンバーワン
最近だと西武に行った今井

697 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:21:28.48 ID:dmb/zOCM0.net
-T-i-k-T-o-k- -l-i-t-e-(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)

25日に終わるとの噂です
https://i.imgur.com/QPHMpAt.jpg

698 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:23:09.94 ID:EuaLhEEP0.net
妙に持ち上げてますね

699 :名無しさん@恐縮です:2023/08/23(水) 16:31:31.65 ID:1yvrDgUW0.net
こりゃ慶應優勝だな

総レス数 969
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200