2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「体育の授業」でスポーツが嫌いになった人は半数以上。「笑われた」「理不尽」トラウマ体験を聞いた★3 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2023/09/01(金) 13:08:50.82 ID:QUs4OOa19.net
調査概要
調査期間:2023年7月20?26日
調査方法:インターネット調査
回答者属性:全国の男女500人(10代2人、20代73人、30代132人、40代179人、50代91人、60代21人、70代2人)

スポーツをすることは嫌いじゃないけど、「体育の授業」は嫌い、という声をよく耳にします。中には、体育の授業のせいでスポーツが嫌いになった、という人も……。体を動かす楽しさを皆で共有し合うはずの体育の授業、「体育嫌い」の人たちはどのように感じているのでしょうか。

All About ニュース編集部は、7月20-26日の期間、全国10-70代の男女500人を対象に、「体育&水泳の授業で嫌だったこと」に関する独自アンケート調査を実施。今回は、「体育の授業で嫌だったこと」について、具体的なエピソードを紹介します。

「体育の授業がきっかけでスポーツが嫌いになった経験はありますか?」と聞いたところ、「はい」と回答した人は285人。「いいえ」と回答した人が215人でした。

過半数を超えた「はい」と回答した人からは、以下のようなコメントが集まりました。

「踊れないのにダンスがあった(26歳男性)」
「体型のこともあって走るのは得意ではないから、みんなで走るのは嫌いになりました(63歳女性)」
「バスケの授業で運動神経が良い人達だけで盛り上がり、一度もボールを回してもらえず辛かった(33歳女性)」

さらに、こんな“トラウマ”体験も……。

「太っていたので体操着姿を笑われた(49歳女性)」
「水泳の授業で、水着になることが嫌だった(40代女性)」
「できなくて笑われたり恥ずかしい思いをした(33歳女性)」
「運動音痴なので、団体競技で皆の足を引っ張ったり、動いている様を見て笑われたりするのが辛かった(34歳女性)」

体操着姿、水着姿、さらに運動している様子を笑われて、恥ずかしい思いをしたといった声も多数寄せられました。

※全文はリンク先で
前スレ
「体育の授業」でスポーツが嫌いになった人は半数以上。「笑われた」「理不尽」トラウマ体験を聞いた★2 [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693463596/

2 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:10:27.75 ID:HN7pN1/Y0.net
笑われるような体型してるのが悪いんじゃね?

3 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:10:29.03 ID:igFN4+Wq0.net
体育はいるけど体育教師がいらん
インストラクターでいい
体育教師だけ授業中じゃないし

4 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:10:44.54 ID:lhkVLSlm0.net
弱い奴を基準に事を考えるから衰退してるんじゃねーの

5 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:10:53.79 ID:kr41/Kbg0.net
球技以外は嫌い

6 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:11:01.44 ID:lgHLxxk70.net
お前らの為のスレ

7 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:12:21.31 ID:EryQ3WJe0.net
マラソンは早かったけど嫌い

8 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:14:45.26 ID:qNHZQXXO0.net
反復横跳びめっちゃ早かったけど嫌い

9 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:14:50.89 ID:Taip3e6m0.net
ネトパヨ涙目

10 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:14:53.58 ID:OdnlEsHs0.net
ハンドボールでひ弱をキーパーにしてぶつけまくった
だら次の授業から走り高跳びになった
やり過ぎたからしゃーないけどなんで高跳びやねんて思たわ

11 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:15:20.65 ID:FwCG5ypB0.net
ドッジボールで思い切りぶつけてくるやつむかついた

12 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:15:34.01 ID:ty8WUcEI0.net
公立進学校は体育行事優先

13 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:18:06.88 ID:vfY/lh+o0.net
別に体育に限ったことじゃないだろ
他の教科でも教師ってのは楽しさを伝えることができない連中だから

14 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:18:54.05 ID:2eKaPBpF0.net
野球とサッカーはルールを知ってるのが当たり前という前提だったのは未だに意味不明
スポーツ中継なんて見ないわ

15 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:19:51.94 ID:wy+D7EKu0.net
笑われた人はお笑い芸人になればいい

16 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:20:31.31 ID:PclY0RMX0.net
跳び箱とか低いのでも全然飛べない子いたな
確かに体育の授業中は悲しそうにしてて可哀想だった

17 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:20:48.47 ID:JbyswbZd0.net
>>13
学習指導要領からはみ出てるのバレると怒られるからな
教師に多くを期待するのが間違ってる
勉強や芸術や運動の楽しさなんて親が教えてやるもんだ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:21:10.66 ID:miH8xwzn0.net
笑われたりした屈辱をのりこえないと人間は強くならないんだよ
子供の頃に叱られたり笑われた経験がないから大人になって注意されたり笑われたりするとすぐキレる大人になる
いまそういう幼稚な大人が多いよな

19 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:21:44.65 ID:z1nzNFWs0.net
5教科・美術・音楽・図工美術は何の苦も無くこなせて体育が、とりわけ球技すべてがドヘタでトラウマになってる自分が思うに

5教科苦手な人がみんなにバカな姿を晒すのが一週間で何回あったか
先生に当てられても答えられず恥をかいたとしてそれが一週間で何回あったか
テストの点数をみんなに晒されてバカにされる事が一週間で何回あったか
ヘタな書道へ絵画を貼られて晒される事が一週間で何回あったか
音痴な歌声で1人歌わされる音が一週間で何回あったか

体育の授業って小中は毎週3時間、高校は2時間だったかな?それと小学生の頃は休憩時間も追加で
その毎時間毎時間、みんなの前でヘタクソを晒して恥ずかしいやら申し訳ないやら情けないやら責められるやらが9年間続いたから辛かった

20 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:22:15.09 ID:YLxOj6Ys0.net
運動音痴のインキャが学校や先生のせいにしてるだけ😁
自分のセンスのなさと向き合う方がいいよ😁

21 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:22:21.76 ID:f5OU37hx0.net
逆上がりの練習に付き合ってくれて
背中だったか手で支えてくれた先生の頭をかかと落としみたいに蹴ってしまって嫌になった

22 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:22:45.89 ID:Zzv6pwFZ0.net
高校1年と2年の時にスキー教室が有ったんだけどとんでもないことで
2度とスキーはやらないと心に決めて今も誓いを守ってます

23 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:23:16.83 ID:CfBQOUwz0.net
>>18
他者をバカにして笑ってやって良いんだと
解釈するのも子供だよ
そーゆうガキを蹴り飛ばすのも教育だと
思うんだがなあ

24 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:24:02.24 ID:JbyswbZd0.net
>>22
学校でスキー教室やる意味って何だろうな

25 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:24:03.12 ID:823uq4MX0.net
水泳教室に通ってたから水泳は大得意で
他はまあ邪魔にならない程度には
動けるといった感じだったな

26 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:26:15.00 ID:U/m3G+IV0.net
嫌いになったじゃなくて元々嫌いだったんじゃないの

27 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:26:28.21 ID:CfBQOUwz0.net
>>24
地場産業じゃん

28 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:28:16.69 ID:HN7pN1/Y0.net
体型を笑われて体育が嫌いとか言ってるが常日頃から笑われてたろ

29 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:28:39.84 ID:RPxq9HY80.net
登り棒で何かに目覚めた人の割合は?

30 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:30:12.74 ID:HgCsqxoB0.net
球技とかのチームプレーは足を引っ張りがちで
周りに迷惑掛けてるのが分かって辛かった
ボールを顔面に食らって笑われたり

もともと泳ぐの好きで習ってたから水泳だけは得意で楽しかった

31 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:30:20.85 ID:LwgNicQw0.net
好きでもなかったけど
他の授業より遊び半分でダラダラ出来るからわりと体育は喜んでたな
仲良しグループでつるんで私語喋ってても何も言われんし

32 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:31:55.93 ID:PRBKVtUq0.net
高校で自由参加のスキー教室あったけど
なんか毎年いろんな事情で中止になって
いまだに人生でスキーやる機会がない🥺

33 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:34:03.42 ID:vfY/lh+o0.net
≫17
面白さ伝えられなくてもいいから
せめて嫌いにならないようにってことは教育要領に
加えたほうが良いんじゃないの?

34 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:35:04.30 ID:4vFid0fZ0.net
理由読むとまあそうなるわなだな
体育の授業の短い時間なんかで体力なんかつかんから要らねえよな

35 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:35:57.88 ID:7P4N7OkA0.net
>>18
へーじゃヤンキーは?なら学力も順位ビリまで発表すべきだよな
スポーツバカの意見って気づいてる?

36 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:36:13.57 ID:v7Pfs4H30.net
社会体育以外の科目がつまらなすぎて勉強嫌いになりました

37 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:37:51.69 ID:jNF3yluw0.net
身体能力なんて生まれついてのものなのに運動会で晒し者にされるもんな
知能テストの結果を校門に張り出すようなもんだよ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:41:57.03 ID:4lHzuEuW0.net
野球がキツかったな
出来ないからライトに回される
出来るやつがライトを狙って打ってくる
フライはともかくゴロは取れない
ランニングホームラン連発

みんなに申し訳ないよ
チームスポーツやめてくれよ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:42:18.48 ID:nKgJAErQ0.net
俺の地域は小学校でアイススケートの授業に運動会に市の氷上体育大会もあるから
ほぼ全員幼稚園卒園前からスケートの練習するんだけど
まったく滑れない奴は誰もいなかったわ、結局は本人の努力次第なんだよ
勉強をまったくやらないで「俺頭悪いからwwww」と言ってる奴と一緒なんだよ

40 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:43:21.87 ID:jf5eSmS+0.net
普通に縄跳びしてて足骨折した奴がいたなあ

41 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:44:22.24 ID:r91I2hVP0.net
こういう記事は何を言いたいの?

好きな事だけすればいい
得意なことだけすればいい
ってことか?

42 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:46:13.14 ID:OdnlEsHs0.net
>>38
フライ捕れてゴロあかんてわしの逆やんw
フライ苦手なわしは1番ファーストやったわ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:50:55.55 ID:T9j30bvv0.net
>>35
成績は頭からケツまで発表すべきだし実際昔は張り出されてたんだよ勝った奴は勝つ喜びを知り負けた奴は悔しくてさらに勉強した
今は勉強もスポーツも負けてもいいんだよみたいな温い環境
負け犬の保護ばかりしてるから今の日本になったんだろ勝手に負けてくれるから少し頑張る奴には楽勝だろうけどね

44 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:51:11.87 ID:OQESjKf/0.net
だから体育はスポーツじゃないって
たんなる修行だよ
だから運動を学びたければスポーツジムに行きましょ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:53:49.45 ID:T9j30bvv0.net
フライ捕れる奴は何で落ちるとこ分かるんだろうなサッパリ分からんゴロもどう跳ねるのか分からんしキャッチボールはギリギリ捕れるけど上手く投げられない

46 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:54:17.10 ID:mFAC1yH+0.net
>>41
いかにもだよね
考えることを放棄した人の記事

47 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:55:17.90 ID:bCavxoCP0.net
言い訳ばっかだな

48 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:57:19.26 ID:KHgKnhoS0.net
運痴は人権ないからなあw

49 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:57:51.67 ID:Glk5Vn0Y0.net
なぜか体育だけ周りのせいにして努力しないことを正当化してる陰キャ多いよな
恥ずかしいと思うなら普段から体動かして慣らせばいいだろ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:58:06.96 ID:CkbER6rm0.net
だいたい公立高校の入試の内申は体育の点数も入るからな

もう絶対に公立中学には行きたくなかった

51 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 13:58:29.11 ID:U+oBt0lr0.net
学力で逆パターンも生まれるし仕方ない
人並みの運動神経を授からなかったDNAを恨むしかない

52 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:00:07.63 ID:mtudwwLO0.net
体育の時だけ元気が良かったのが
このスレでご立派なこと言ってるな

53 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:00:31.11 ID:LDNIlfYU0.net
50歳も過ぎた今無性にドッジボールがしたい

54 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:01:12.01 ID:KHgKnhoS0.net
運痴のために用意されたのがeスポーツ()

55 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:02:52.03 ID:CfBQOUwz0.net
>>45
グローブでボール取った覚えがない
自分のグローブは持ってたんだよね
左利き用のをわざわざ買ってくれた
のに可哀想な親(´・ω・`)

56 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:04:42.49 ID:CfBQOUwz0.net
>>53
思ったように身体が動かなくて
その挙げ句ケガをする(´・ω・`)

57 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:04:50.12 ID:S8zw0ATr0.net
そうやって嫌なものから逃げるからお前らはダメなんだよ

58 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:05:29.88 ID:QOIolAcq0.net
体育の場合はうまい下手がみんなに分かっちゃうからなあ
で、個人競技で自分が下手なだけならともかくチームプレイのスポーツも多いので
その場合は自分がチームの足を引っ張ってるのが丸分かりで嫌になると

5教科は全員のテストの点数を公開しなければ分からないし、仮に公開されたところでようは個人競技みたいなものなので
自分が点数取れてないだけだから自分がみっともないだけで他の人の足を引っ張ったりはしてないのでね

59 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:06:11.14 ID:VxoXKGVd0.net
旧陸軍の伝統が体育教師に脈々と受け継がれてきたからね

60 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:07:50.93 ID:yLWXNFib0.net
スポーツをえこひいきしている世の中が大嫌い

61 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:08:02.88 ID:EYUhWGMT0.net
運動会の地区対抗リレー
6年は自分しかいなかったので強制的に出ることに
「6年がいなければ六区は優勝なのに」と生徒の前で言い放った体育教師I
コケにし続けた運動しか脳がないY

62 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:10:05.39 ID:QCDagHr40.net
音痴は音楽の授業が辛い
画伯は美術の授業が辛い
体育だけが特別というわけではない

63 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:10:23.77 ID:6szqLufB0.net
>>52
つってもここで煽ってるようなのは
運動できないやつをバカにするような人生送りたかったっていう
コンプレックスの凝縮された理想のネット人格に過ぎんからな

64 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:13:07.30 ID:Yo5mffJk0.net
笑われたってさぁ、これから先の人生どうやって生きていくつもりなんだ?笑われる度にトラウマになって、何?引きこもり?自死?心配だよ(笑)

65 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:16:11.60 ID:5JqiJKtl0.net
競争を否定して世の中が良くなるとでも?

66 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:18:17.38 ID:CsxSDN370.net
>>4
「『震えてるのかい? 可愛いよ...』 そういいながら俺は
16歳の啓介に優しくキスをし」まで読んだ。

つかさー、義務教育は不要。学校と塾の選択制を導入すべき。

67 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:20:23.13 ID:QOIolAcq0.net
>>60
まあ、スポーツが得意な奴がそれだけでモテてるのも嫌われてる理由の一つだろうなw

68 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:21:34.25 ID:teNBfIxa0.net
まずはスポーツの楽しさを教えるべきだな
サッカーでも野球でも蹴って打って楽しいと思ってから上達方法を教えるべき
体育に限らず、数学とか国語とか、理解できた時の喜びから引き入れるべきだ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:23:56.08 ID:4GZeDTAm0.net
身体の使い方とかルールをちゃんと教えてくれないのが悪いよ
小学校には体育教師を専門に入れるべき

70 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:25:09.05 ID:0ke33ATT0.net
サッカー部は利き足で逆しか使わない
野球部は逆打席

バレーとバスケ部は入るなぜずいけしゃあしゃあとはしゃぎだすんだよな

71 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:26:30.09 ID:fiua1Jkj0.net
一般生徒に競技スポーツ、武道科目はやめる
べきだろう 
深刻な怪我の危険もある
体を育てる体育にすべきだ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:30:42.01 ID:Q1oy2xGw0.net
笑われて当然だろwwwみたいなレスする奴等なんてどうでもいい
そういう事だけじゃないのが体育の授業には凝縮されてるんだよ

73 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:31:06.18 ID:kiOK3KKf0.net
やるならジョギングとか筋トレとか基礎的なものでええわ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:32:48.11 ID:5QFwDvZf0.net
跳び箱が一人だけ飛べなくてみんなの前で何回もやらされた
教師だけが盛り上がってて周りの子達もドン引きでシーンとなってた
跳ぶ際に上腕部を強く掴まれ、帰って腕を見てみたらあざになってた
今だったら大問題になっているかな
パワハラ教師にとってはやりたい放題のいい時代だったなあ昔は
運動は嫌いなんだけど運動会は割と好きという変な子供だったw

75 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:40:08.95 ID:2Y/SpHjl0.net
俺なんか100m完走できなかったからな
初めて見たわと教師に指差されて笑われた

76 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:40:34.66 ID:bMpH4gJM0.net
会社のエースが辞めてしまった事に対して「なぜ最近の若手中堅が退職してしまうのか」を考える会議で管理職達が出した結論が「そういうとこやぞ」だった.
https://hjkuiy.negociar.org/0901s/xkwxatu0.html

77 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:42:40.23 ID:u1x82l080.net
>>58
授業中常に、というところがポイントかな
ダメな奴は晒し者にされる
他の教科だと当てられたりしなけりゃバレないしごまかせるからな

あと、体育だとお決まりの
「お前のせいで負けた」
とかいうやつがキツい。

ちなみに俺は図工の授業で隣の席の子の似顔絵を描くというのがあって、一生懸命書いたけど隣の子に泣かれて、クラスで吊るし上げられたことがある。

そのあと、友達が
「でも似てるじゃん」
って言ってさらに大変なことになったけど

78 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:48:34.99 ID:CfBQOUwz0.net
>>58
国語や数学の試験にもチームプレイを
取り入れるべきなのかもな

79 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:55:19.86 ID:0GcQYLeB0.net
出来ないもんは出来ないというのを体育教師というのは何で理解できないんだと

80 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 14:59:51.15 ID:G+DSIEh/0.net
>>79
自分が簡単にできるから

81 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 15:01:44.74 ID:nbJnmfjt0.net
俺が入るチームは負け確定になるので
小学校4年の運動会から戦力外通告を受けて
一切の参加が出来なくなった
小学校がそのまま中学校に進むので戦力外扱いは
中学校卒業まで続いた

82 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 15:03:07.63 ID:HfXK0ATo0.net
>>80
コレが出来ないとかいうのは仕方ないとして
努力出来ないとか終わってる奴いるからな、学校は
アレはどうしようもないね
なのに、ど努力すればいいんだぁ!って言うんだぜw
意味不明だわ

83 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 15:11:31.16 ID:KDvrCp2f0.net
学校でやらされる事によって自分は運動向いてる、向いてないって気付かされる
何の問題もない普通の事だと思うが

84 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 15:11:31.71 ID:wPERFhxG0.net
馬鹿にされてもアニメは嫌いにならないんだな

85 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 15:13:03.54 ID:9+LhAFme0.net
少しの失敗と体育通知1を当時の腐れ担任からもらって自尊心を砕かれ自分は運動音痴じゃないかと悩み小学3年からスポーツから遠ざかってた。
子持ちのおっさんになって子供と遊ぶうちそんなことないことに今更気づいた。
子供の頃って大事だよ。親御さんはいっぱい遊んで子供に自信をつけさせてあげてね

86 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 15:15:33.54 ID:2eVKdHGk0.net
小中学生の話か?
体育の柔道馬鹿のゴリラ教師が嫌いで、その3年間だけ体育嫌いだったな

87 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 15:19:08.51 ID:kchdkvRG0.net
跳び箱は苦手だったけど
何故か柔道は練習試合で数回勝ち抜いて
そのせいか大人になってから合気道やってる

88 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 15:19:37.93 ID:HfXK0ATo0.net
>>85
学校の先生は伸ばす気ないから
ここにも随分書き込んだけど反応ないしね
何を言ってんだろうって事だ
考えた事もないんだろう
やべー奴を見抜いて学級崩壊を防ぐ
これには長けてるが、伸びる奴を見抜くセンスはない
学校の仕組み上仕方ない部分もあるがな
塾でも道場でも可愛がりを受けた身としては
この人達、生徒が成長しないのに
なんで平気なんだろう?生産性ない事して
給料もらうとか耐えられないと思うが
不感症には理由があるんだなと

89 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 15:21:01.68 ID:kchdkvRG0.net
>>83
まあ大概は小さい頃から主に外遊びしてた回数がかなり影響あるけどな

90 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 15:24:19.17 ID:T0O9+cmL0.net
音楽とか図工とかも似たようなもんだろ
苦手な人にとっては苦痛でしかない

91 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 15:27:20.30 ID:ILkaoflL0.net
自分がスポーツ万能だったから学生時代はこういうの理解出来なかったな
笑いはしないけどスポーツ出来ない奴は欠陥人間だと思ってた

92 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 15:29:54.80 ID:nzrfyj9B0.net
無理やりいろんな競技を薄っぺらくやるより正しい歩き方とか姿勢教えてくれる方が将来役に立つ 保健体育やから

93 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 15:30:48.93 ID:HfXK0ATo0.net
>>90
図工はいいだろ
大喜利みたいなもんで
普通の奴作ったら、お前つまらないなって
言われるだけで

94 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 15:33:03.78 ID:dVIipa9F0.net
高校の体育教師がヤバかった
忘れ物したら女子でも鉄拳制裁が当たり前、ミスしたらパイプ椅子で殴られる事もあった
ちなみにこいつが顧問になったバスケ部は就任1ヶ月で部員が全員辞めた

95 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 15:34:35.84 ID:3edMMJ6s0.net
笑われたはともかく
得意や苦手を場合するのは必要だと思うけどね
出来ることばかりやらせて褒めてるだけじゃ大人になって困るでしょ

96 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 15:35:32.89 ID:HTZdsagc0.net
実演してくれれば良い方で 効率的な身体の動かし方とか教わった例しがない

97 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 15:35:41.15 ID:5QFwDvZf0.net
踊れないけどダンスの授業は楽しそうで羨ましい

98 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 15:36:23.62 ID:YKKIjVSr0.net
でも学校行ってないyoutuber見てたら学校の体育要ると思う

99 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 15:39:32.19 ID:6HSQoQ1i0.net
陸上は自分が恥をかくだけだからいいが、
団体球技は他の人に迷惑がかかるから嫌だった。
バレーボールなんか狙い撃ちされる。

100 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 15:42:18.36 ID:Wk4WDWdN0.net
5教科とそれ以外の先生って役職や給与の格差はあるの?

101 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 15:42:33.90 ID:HfXK0ATo0.net
>>95
それで何とかなるワケでもないんだな
成功も失敗も学びがあるが
それが出来るのも実は限られた人間だけなのだ
この世には全く学べない奴というのが存在する
俺は骨身に染みたよ
教師がああなのも納得いく
色々なのくるから

102 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 15:50:40.86 ID:JVChmSY80.net
卓球以外の球技が嫌い

103 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 15:51:58.09 ID:9d3Grur80.net
どの授業でも同じことではないかと
算数でも
英語でも

104 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 15:56:12.54 ID:8kNvr+U80.net
>>75
実際どういうことなの?体が弱いとかじゃないんでしょ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 16:00:23.45 ID:CfBQOUwz0.net
>>95
大人は向いてないと思えば違うの選べるけど
学校はそうも行かないじゃん
苦手意識だけが上塗りされてゆく
最初のお試しは色々やるべきと思うけどね

106 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 16:01:52.24 ID:y4LewXy40.net
高校の柔道が最悪だった
おれは運動神経が悪く技はおろか受け身も上手くできない
柔道大会で全員が見てる前でダメな見本として技をやらされ恥ずかしさと屈辱で泣きそうになった
あのパワハラ体育教師ぶっ殺してやりてえ

107 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 16:05:17.89 ID:CfBQOUwz0.net
>>99
狙われたらスッと避けて他の人が拾う邪魔に
ならない様にしてたぞw
ボールを避けるのだけは自信あるw
それより辛いのはサーブだろう
届かないので確実に迷惑掛けてた(´・ω・`)

108 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 16:09:27.45 ID:PsNrIQhH0.net
野球とバレーは強制的に出来ない奴にもスポットライトが当たるから確実に公開処刑だよな

109 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 16:19:29.26 ID:wWSCLcRl0.net
競技のルール説明って一切されなかったよな
今はどうなんだろ?

110 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 16:20:12.40 ID:UCDDwhxO0.net
縄跳びだけ凄いやついたよな

111 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 16:20:38.22 ID:OLu+xB6S0.net
体育なんかやんなきゃいいんだよ
日本のは疑似軍隊訓練
海外の体育は遊んでるだけだから

112 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 16:21:56.80 ID:HfXK0ATo0.net
>>106
辞めろって事では?
何で向いてないのに所属する?

113 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 16:23:42.57 ID:5qfeCuoB0.net
今教える立場になってみるとちゃんと理屈を理解させてあげたら体育の授業内のことであれば大体の児童がクリアしてくれる
要は昔の体育のやり方、あと日体大出身の教師が悪いんだよ
他の科目もだけど教職取得方法に問題ある

114 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 16:23:45.06 ID:OLu+xB6S0.net
>>103
算数はできなくたって見世物にはなんねえから

115 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 16:24:30.21 ID:/D8SOX0p0.net
>>112
本人ではないが体育の授業で柔道があって校内大会があったのでは?

116 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 16:24:49.10 ID:OLu+xB6S0.net
>>113
見様見真似でうまくやれ!
しか言わないからな脳筋は

117 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 16:26:27.94 ID:y4LewXy40.net
>>112
部活じゃなくて授業の柔道

118 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 16:27:23.34 ID:y4LewXy40.net
>>115
ハイおっしゃる通り

119 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 16:32:27.68 ID:5QFwDvZf0.net
球技なんて完全に空気だよ
バレーもバスケもドッヂも絶対にパスが回ってこない
間違って回ってこようもんなら周りの誰かが全力で取りにくる
加えて相手からも狙われることもなくて完全空気

120 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 16:35:17.52 ID:9d3Grur80.net
>>114
テストの結果晒されたり昔はしたよね
黒板に出てこれ解いてーとか
九九覚えるのクラスの最後だーとか
いくらでも要素あるけど

121 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 16:36:15.81 ID:PLcJL4hm0.net
まあ体育だけじゃなくて、勉強でもなんでも
ダメにするのは教師なんだよ
教師こそが害悪

122 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 16:37:57.25 ID:AD6k+b9s0.net
>>3
体育教師って何でいるんだろ。できない人にやり方教えたりしないのに。

123 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 16:38:41.96 ID:OLu+xB6S0.net
>>120
ないね
糞教員に当たったか

124 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 16:40:03.52 ID:OLu+xB6S0.net
>>119
マンツーマンディフェンスのはずなのに
エースには二人ついて俺にはノーマークだったな

125 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 16:43:58.11 ID:HfXK0ATo0.net
>>117
それで大会があるのはよく分からないが
気にしても仕方ないな
学校は雑魚を従える事が第一だから
先生も大変なんだなーって思っといたら?
どうせ指導力はないし、気が済みたいだけの人だしな
ちなみに君より俺は身体動かないはずだが
柔道でメシ食っていけるって言われたからね
受け身?そんなんは負ける奴が取るもんだから
投げたらいいワケですからねw
受け身だけ上手い奴もいるけど
そういうのは可愛がり受けませんので
見込みない投資はしません、まともな指導者は
無駄ですから
無駄にキレもしない、無駄だから
それで伸びるんならまだしも

126 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 16:48:08.28 ID:ocrgStQa0.net
オレ、他のスポーツは全くダメで興味も無いんだけど
サッカーだけは好きでさ、それなりに上手くて
クラス対抗のサッカー大会の時に
上手い、普通、下手くそグループにわけられたんだけど
オレは上手いグループに入った
上手いグループ(男のみ)普通(男女混合)下手くそ・・・
大半が女で男が一人だけになっちゃって
「〇〇が可哀想だな、〇〇と親友って誰よ?」
「△△じゃない?」
「△△だろ、いつも一緒に居るし」
「△△といつもコントみたいな事やってるよなー」
(´:ω:`)せっかく上手いグループ入ったのに此奴のせいで・・・
ちなみに社会人になって何度か「△△さんて、説明する時ってコントみたい」とよく言われるが
〇〇と毎日のようにクラスで、何かある度にコントのようなイジリをしていたのが社会人になっても抜けなくなっている

127 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 16:48:54.41 ID:5qfeCuoB0.net
>>122
そりゃ利権だよ
日体大とか全国あちこちにあるスポーツ大学は体育教師、消防士、警察なんかの試験合格させることに特化してる
数減らされるのも困るし仕組み変えられるのも困る奴らが大量にいるし無能公務員を次々生み出すシステムは絶対無くならないだろう

128 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 16:49:45.19 ID:tOI59erA0.net
中1で入ったバスケ部は、直角椅子とかそんなんばかりやらされてバスケが楽しいとか思えなかった
体育の授業は一応競技自体はさせてくれたからサッカーでもソフトボールでも面白かった

129 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 16:51:06.95 ID:Uy2RtWG70.net
美術が1番クソ
体育は足が速い遅いとかある程度客観的な基準で順位つけられるけど
美術はどんな基準で成績つけてるんだ?
自分は授業中ずっと真面目に絵書いたりしてたけど、5段階で2が最高だったんだが

130 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:01:48.33 ID:MmEdrNim0.net
もう体育は基礎体力を向上させるだけでスポーツ系は部活で対応でいいと思う

131 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:02:37.06 ID:HfXK0ATo0.net
>>129
オモロいかどうかだな
姉がなんだかのパンフレットの絵を真似して
描いたらダメ出し食らったってキレてた
そらパクり丸出しでおもんないからな

132 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:04:18.28 ID:iehaJ63K0.net
教師のひどいイジメも実際見てきたし
あれはトラウマになるだろうとは思った

133 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:07:16.70 ID:igFN4+Wq0.net
昔はDQNの防波堤として体育教師って必要だったが
今ってそれだめだから体育教師の存在意義が無い
体育教師だけ授業してない

134 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:17:49.61 ID:y4LewXy40.net
>>125
柔道でメシ食っていけるって凄いし羨ましいよ
俺はロードウォリアーズに憧れてベンチプレスしかやらなくなって今はベンチ豚ヒキニート

135 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:18:32.99 ID:5Z83bC/g0.net
>>1
本人が苦手だと百も承知なことを強要した上で点数を付けるとか、イジメと何が違うんだって話。

136 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:22:47.43 ID:Pary1uvJ0.net
体育だけ走り方やボールの投げ方教えてくれないんだよなw
嫌いになる人が多いのも仕方ない()

137 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:23:47.27 ID:vKGfAe5w0.net
俺は球技は苦手だったが陸上と水泳は大得意だった
球技が上手いだけで「俺はスポーツ万能」とか調子こいてる奴を陸上や水泳の授業で完膚なまでに打ち負かすのはちょっと楽しかったかも...

138 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:30:08.02 ID:yBJ68aPv0.net
運動音痴もいいところだから思うけど、球技が得意な人の独特のいごきはやっぱりすげぇなと思う事はあるわw なんなんだろうねあのセンスというかいごき。

139 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:32:04.09 ID:CfBQOUwz0.net
>>136
擁護するわけでもないけど
安全の確保の方が最優先なので
指導は適当でいいです
体育って不慣れな者も参加する分
危険だと思うわ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:32:39.95 ID:G+DSIEh/0.net
体育教師にさんざんいじめられて地獄だった
今でもトラウマ

141 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:35:07.73 ID:Uy2RtWG70.net
>>136
走り方とかボールの投げ方も教えてくれなかったけど、絵の書き方とかも教えてくれなかったわ。
好きに書いてね~とか言われて書いて提出したら低評価
どうしろってんだよアホかと

142 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:35:24.56 ID:vILoFLBG0.net
スポーツの意義や素晴らしさを
あれこれ並べても、背後には自分の得意分野がモノをいう世界であって欲しいってゲスい感情しかないと思います。

143 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:37:49.53 ID:vILoFLBG0.net
体育ってある種の公開処刑が目的なんだった思うんだよ。
暴力担当の体育教師が公然と暴力を振るう光景を見せることで学校の秩序維持をする機能が主なものではないかと

144 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:38:56.84 ID:kDuEW2oG0.net
女の子は可哀そうだった思う
思春期でパツパツにフィットした体操服を男子に見られて
縦筋入ったブルマをガン見される
本気で走ったらオッパイブルンブルンッ
水泳休んだら「生理か? あいつ」と言われている気がする

145 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:39:27.10 ID:WnHwKjfp0.net
そうか、ダンスが必修になったのか
ただの運動より嫌になれそうだ

146 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:40:26.87 ID:6bV11VBL0.net
>>136
一番謎だったのは音楽の笛のタンギング
中年になってから突然意味が分かった

147 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:40:33.13 ID:rRrnQ/3k0.net
>>23
それは何にでも言える
ここでも勉強できない子供を馬鹿にするようなこと言うやつ居るだろ
体育で笑われて苦手意識を持つことと
勉強で笑われたりで同じように苦手意識を持つ子供がいる

148 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:40:59.60 ID:HfXK0ATo0.net
>>141
パクりやろ
蛭子さんみたいなら下手でも高評価だから
発想はオモロいとかも

149 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:43:41.78 ID:40ctd9PC0.net
ここに来てるやつ殆どが運動音痴ww
書き込みしてる奴の生態がわかる

150 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:44:02.78 ID:fOmq82CD0.net
体育に限らない問題だよ
国語の授業で、声を出して本文を読み上げるのが下手な人もいて、そのことで笑われたりもするからね

151 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:44:23.63 ID:yBJ68aPv0.net
生態もへったくれもオレみたいな運動音痴のスレやろ… そのあおりが意味不明。

152 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:44:31.45 ID:/X9Rlr0U0.net
ポートボールばっかりで嫌だった バスケさせろと

153 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:44:49.07 ID:vILoFLBG0.net
>>147
勉強は努力すれば伸びる幅がでかいけど、
スポーツは努力しても先天的に得意と不得意が決まってるじゃん

154 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:47:33.94 ID:1Ydx789d0.net
朝部活が学校生活では最重要

155 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:49:02.90 ID:1wTXu9E80.net
水泳の時間に足がつって溺れそうになったら教師に爆笑された
そんなにおもろいか

156 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:52:20.90 ID:HfXK0ATo0.net
>>153
実は勉強も同じなんだな、コレが
スポーツはダメだけど武道はイケる奴もいるしな
身体動かす奴は適切な投資をしたら
伸びる事を知るのにいいんです
あんな辛い事して伸びるって言うのを
生涯求道出来る人材を輩出するのが
武道教育の本道
ま、学校は伸ばさないんだけどね
全くそこ考えてないんだけども

157 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:52:50.40 ID:qP+4nfFe0.net
>>137
子供のころから割と最近まで「球技」っていったい何なのか
ずっと不思議だったな。野生の世界だと足速くて喧嘩強けりゃ
良いだけなのになんで陸上、水泳、格闘技以外に人間て球使っ
てスポーツするのって?まあ検索すれば理由はいろいろ書いて
あるけど。

158 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:53:14.13 ID:ZPM8EXPW0.net
小学5年の時水泳の学年リレーに選ばれてごぼう抜きして先頭で6年にタッチしたらそいつがクソ遅くて4位で終わったクソみたいな思い出ならある

159 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:56:35.06 ID:CfBQOUwz0.net
>>147
それは記憶にないなあ
まあテストの点差はともかく
個々の知識なんていくらでも挽回できるし
分かったフリもできちゃう
体育は結果があからさま過ぎるんだよね

160 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:58:03.30 ID:DfA9CwcY0.net
>>31
それはかなりレアな体育教師だな
体育教師は大体が体罰上等の脳筋キチガイだから体育は好きだったが体育教師だけは駄目だ

161 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 17:59:51.42 ID:rywC4MBn0.net
>>10
中学の頃、ハンドボール部だったんだが、キーパー志望で1年の時は、先輩たちが全員一斉にシュートしてくるの。
おかげでボールへの恐怖心がなくなり、2年の夏からレギュラー、キャプテンをやった。
先輩たちには感謝している、

162 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 18:01:12.38 ID:HfXK0ATo0.net
>>160
ホントは南原のが優しいんだぞ、内村より
中身真っ黒なんだから、外は真っ白だけど
ただのドSの場合もあるがな
体育教師は

163 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 18:02:08.53 ID:yBJ68aPv0.net
ハンドボールはメジャーとマイナーの中間を漂う感強すぎだわ。バスケとサッカーの中間言われるし。

164 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 18:03:03.59 ID:DfA9CwcY0.net
バスケサッカーハンドボールはコート内でワーワーやっていれば下手なりに試合になるけど
バレーボールだけは下手くそが集まったらどうにもならん
まずサーブが打てない
何とかサーブが相手コートにいってもレシーブができない
で結局何してるのか分からん

165 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 18:04:41.89 ID:wiEtxejD0.net
>>97
柔道と選択だったけど、創作ダンスは撮影して未来永劫学校で資料として晒されるので柔道やった

166 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 18:05:07.30 ID:yBJ68aPv0.net
散々書かれてるけどオレみたいな運動音痴にしたらバレーボールが一番の鬼門だわ。なんもできん。

167 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 18:05:52.24 ID:Z/ZECklG0.net
将来に向けて苦手なことを自覚することも必要

168 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 18:06:37.73 ID:iQ6PIQvm0.net
スポーツできるやつはスポーツのルールは守るけど
それ以外のルールは守らんやつ多いぞ

169 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 18:07:29.89 ID:7/RKdkzu0.net
最近の子は極一部を除いて悔しさをバネにとか
向上心とかなさそうだもんな

170 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 18:11:04.35 ID:iQ6PIQvm0.net
スポーツが不得意なやつでも殴り合いとかなら
明らかに体重あるデブや高身長ヒョロガリの方がアド取れて勝てるんだよな
でも暴力は人間社会で評価されることが少ないし学校もそれを評価しない
ケンカの場合はビビった時点でほぼ負けが決まるけど
スポーツなら相手がルール外のことしてくることもないし
相手がルールをやぶったらこっちが有利になるからビビリにも安心だろ
実社会ではわりと掟破りのキチガイはそこら中にいるけどな

171 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 18:13:03.16 ID:28pOx9Qv0.net
>>85
親がインドア派だとどうにもならない
うちは両親ともに運動に興味ないインドア派で
走れない自転車乗れない泳げないキャッチボールも
出来ないから自分もそのまま受け継いで同じ道に

172 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 18:23:40.35 ID:wiEtxejD0.net
自転車は補助輪つけるか、おとんかおかんが後ろ支えて走るやで
と思うけどあんま見たことないな…

173 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 18:26:44.87 ID:deC1Ht2E0.net
体育教師のパワハラってのもあるんじゃね

174 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 18:31:42.86 ID:43gmIwJ50.net
そんな事よりマラソン大会でビリの奴に拍手するのやめてやれよw

175 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 18:33:42.18 ID:3GyCVp1C0.net
バレーは飛んでくるボールを怖がってレシーブが全くできない子が毎回チームメイトに怒られて気の毒だった
その子がソフトボールでは外野を守ってて守備位置を動かなければ問題無いのに打球が飛んでくる度になぜが前進して頭の上を越されて外野フライを全てホームランにしてたな

176 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 18:35:18.70 ID:MmEdrNim0.net
>>173
柔道の授業中に生徒に肩を揉ませる糞野郎はいたな
しかも渋ると全員に腕立てを強要してた野村センセー

177 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 18:41:46.75 ID:CfBQOUwz0.net
>>175
ソフトボールみたいな硬い物を直接受けるとか絶対無理
というかグローブに入る気がしない
よく見たらグローブが開いてない
握力が弱くてw
できない奴のできないレベルは想像を超える

178 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 18:43:50.00 ID:YyqIBid90.net
思い返すと技術的指導した教師1人もいなかったな

179 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 18:45:30.44 ID:yBJ68aPv0.net
ただ運動音痴も酷いレベルだけどソフトボールで外野守ってた時に、「フライ獲れないけど打ち上げられたら後ろ下がったら落ちたボールを取って投げて何となく頑張ってる感は出せる」と思ってたので、「運動音痴が外野守っててフライのたびに前進する」ってのはウンチとは違う要因だと思うわ。

180 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 18:45:48.07 ID:HR0VrNtU0.net
一昔前の世代はナイター中継で野球嫌いになった奴は結構いるはず

毎週見てた番組がナイターで潰されたり
親がナイター観てるせいで裏番組が見られなかったり
中継延長でその後の番組まで潰されたり

181 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 18:47:02.00 ID:deC1Ht2E0.net
>>178
そう言えばそうだね
球技も競技もやらせてるだけ
技術的な指導なかったわ
見てるだけなんて体育教師はサルでもできるよな

182 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 18:49:26.72 ID:ZbXzEmbD0.net
教えなくても出来る奴と教えても出来ない奴の差はそこまで大きくないんだよなぁ
体育教師の指導力次第でできない奴も出来るようになる
YouTubeのスポーツ指導系動画を見れば
出来ない奴が何故出来ないかその理由と改善策を具体的に解説されているし
これを実践するとマジで大幅に改善する
あくまで体育の授業レベルの範囲内なら

183 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 18:52:26.55 ID:43gmIwJ50.net
>>177
高校の時だが軽く投げたバレーボールですら怖くて無理な奴いたわ
最終的にイラついて全力でボールぶつけてやったわ

184 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 18:54:47.62 ID:43gmIwJ50.net
>>136
他の授業でも何か特別に教えてもらった記憶はないが

185 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 18:55:20.27 ID:yBJ68aPv0.net
運動音痴を憎んで〇したいってのがちょくちょく湧くが、球技の球が怖いってのは別ジャンルだわ。球の扱い方がヨタヨタ酷いんだよオレとか。気弱な連中を〇め〇したいって人は是非独裁者になってそうして欲しいが、そういう話ではないてのは言いたい。

186 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 18:55:45.01 ID:43gmIwJ50.net
>>129
よっぽど下手だったんだろw

187 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 19:04:04.69 ID:mu/Jyby+0.net
ドッヂボール嫌いだったアピールする人よく見るよねインターネット
玉が怖かったんだってよ
ぎゃははは

188 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 19:05:37.72 ID:CfBQOUwz0.net
>>182
体育教師の個別指導は要らないかな
練習にしろ試合形式にしろ
全体を見渡せないのは危険

189 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 19:06:01.90 ID:Uy2RtWG70.net
>>186
下手の客観的な基準はなんだ?

190 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 19:08:02.79 ID:/Q3di4ce0.net
教師に憧れて体育教師になった人はまだいいけど、大学では選手を目指してたけど挫折して仕方なく教職に転向して体育教師になった…みたいなタイプは運痴や弱者への当たりがキツイ地雷先生になる気がする

191 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 19:13:04.92 ID:plgNNRdw0.net
スポーツが苦手な人って陰キャ多いよね
スポーツが苦手だから陰キャになるのか
陰キャだからスポーツが苦手になるのか

192 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 19:13:54.49 ID:YsR+8iCm0.net
オラは蹴上がり発表会の時に屁ぇこいてしまった。けれど
担任が屁上がりじゃねーぞ!と笑いに変えてくれたので、
それ以来学校へは行かなかったよ

193 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 19:13:57.50 ID:43gmIwJ50.net
>>189
2なんだからあきらめろw
下手なものは下手なんだよw

194 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 19:16:18.73 ID:yBJ68aPv0.net
大学の体育会にいたけど陰陽って感じで別では無かったからネットの「スポーツしてないのは陰で劣ってる」って流行り?のレスには違和感しか無いわ。体育会「系」て系てなんやねんと思うし。

195 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 19:21:14.36 ID:Uy2RtWG70.net
>>193
教師は優劣つけてるって事は下手に基準があるんだろ
自分は知らないから教えてくれよ
あなたは知ってるみたいだからさ

196 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 19:34:02.03 ID:wiEtxejD0.net
下手の基準というか、例えばスケッチやデッサンなら輪郭や陰影とかある程度はポイント押さえてるか評価して見れる
それ以外にも鑑賞とかテストかなんかやるとこもあるし、作品が拙いから成績が悪いとは限らん

5教科じゃないから実施内容に差があるので一概にはいえんけど

197 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 20:05:25.76 ID:43gmIwJ50.net
>>195
お前の絵なんか見た事ないのにどう説明すりゃいいんだよw
真面目にやった美術で2をとる奴の絵なんて100人に見せたら100人が下手くそって言うだろうよ
あきらめろ

198 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 20:05:46.11 ID:0VbVnxgy0.net
別にスポーツは嫌いじゃねえけど、野球部にとんねるず石橋みてえな
威張りくさったクソバカが居たので野球は大嫌いになった

199 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 20:11:12.52 ID:Uy2RtWG70.net
>>197
日本語わかる?
基準教えてくれって言ってるんだよ。
別に自分が描いた絵がなくたって基準があるなら説明するのは簡単だろ。
国語や数学ならテストで80点の人より90点の人のほうが上になるのは誰にでもわかる
同じように基準があるんだろ。じゃなきゃ優劣つけられない

200 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 20:11:22.07 ID:jpvzAhXR0.net
笑われたなら努力しろや
一流になる為には努力だけでは難しいが人並み平均なら努力すれば慣れるだろ
こういう甘ったれたクズどもが自分の事は棚に上げて何でも他人のせい社会のせいにするんだよな、悪いのはてめえ自身の問題なのによ

201 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 20:16:50.44 ID:fTNZFguo0.net
中学の体育教師ガチャに外れたから楽しくなかった
高校はいい人だったけど

202 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 20:17:16.76 ID:fRbu22hy0.net
デブにとっては苦痛の時間だったろうな

203 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 20:19:18.47 ID:UqVo4vkm0.net
>>199
基準なんかないよ
センスないなぁ
お前のおっぱいの好みなんか分からんだろ?
お前も俺の好みは分からん
それと同じや、ハマるハマらないの話なんだから
芸術家は文句言われたら、こう言う
アンタ達には分からんか

204 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 20:22:15.04 ID:zyjUtBee0.net
体育が得意な人が、体育教師になってるから
苦手な子の気持ちに寄り添いにくいというのはあると思うわ
カリキュラム上、色々浅く広くしてるけど
ストレッチと軽い運動程度でも良いはずなのに

205 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 20:25:51.97 ID:8sTqtfjY0.net
ブルマが廃止されてから体育で楽しい事なんて

206 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 20:32:03.22 ID:0xsu1CwI0.net
優劣なんて学校の授業で他にもあるのに何で体育だけなの?
運動出来ない奴は卑屈な奴が多いイメージはあるけどね

207 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 20:33:34.39 ID:43gmIwJ50.net
>>199
日本語分かってないのはお前だろ
グダグダ言ってないであきらめろと俺は言ってるんだよw

208 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 20:35:43.48 ID:rXBZtKS00.net
>>17
最低限の事すら出来ないのにクビにならずに済んでるせいよ

209 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 20:38:57.88 ID:43gmIwJ50.net
>>206
子供時代にモテないし同性からも下に見られるからな
そりゃ卑屈になるわな

210 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 20:41:20.96 ID:vYeZOJr+0.net
>>206
とある体育教師が「運動会が嫌いな子がいるなんて思いもよらなかった」と書いてるのを見てあきれた事がある。
今どきの学校はテストの点を廊下に貼り出すなんて破廉恥なことはしなくなったが運動会ってのは全校生徒のみならず近隣住民が見つめるなかで足が遅いのを披露させられる虐殺ショーでしかないのだ

211 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 21:14:01.69 ID:62TIqubi0.net
>>208
彫刻刀使わせたり美術の先生も大変だよなあ
安全の確保と指導の両立は中々難しい
部活だと上級生が居たり本人も
経験者だったりしてある程度委ねられるんだろうけど

212 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 21:17:04.99 ID:s47NFdv+0.net
>>207
下手だって罵ってるのにその基準は知らないのか
あきらめるあきらめないじゃなくて、どうやって教師が優劣つけてるのか知りたかっただけなんだが

213 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 21:22:01.21 ID:823uq4MX0.net
中学の体育祭のリレーで
何故かアンカーをやる事になり
ゴール前で足をガクガクもつれさせて
ギャラリーから一笑い取ってやったぜ

214 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 21:28:49.14 ID:+cYouN/d0.net
>>194
そういうのって>>200みたいな事言うよな?

215 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 21:29:59.28 ID:DupjTidG0.net
苦手なことをやらされて失敗したところを晒されて
笑いものにされるのは辛い

体育以外の教科でもそれはあるが
体育が一番それが強烈だと思う
やっぱ体育ができるとモテるからね
団体競技で迷惑をかけるといじめの原因にもなったからな
ヤンキーは弱い人間に容赦がない

体育が得意だった人にはこの気持ちはわからんだろう。

でも大学の体育の授業は楽しかったな
準備運動だけして後は好きな運動をするだけ
運動が苦手な人間をいじめるような暇人はいなかったし
暴力体育教師もいなかったしね

216 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 21:31:32.69 ID:+cYouN/d0.net
体育の授業くらいでは嫌いにならないが、部活での小中でのスポーツ体験
で一気にスポーツ嫌いになったパターンは見聞きするな。
指導者がアレ過ぎるケース

217 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 21:34:26.64 ID:rt8FdVfI0.net
短距離走が速いやつがあらゆることにイニシアチブ取る空気が死ぬほど嫌いだった。

218 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 21:34:50.78 ID:DupjTidG0.net
ヨーロッパの少年サッカーの指導者曰く
「子供に暴力とかありえないよ
そんなことしたら、愛想つかされて
別のチームに行っちゃうよ」
だってさ
南米も同じ
なんで日本のスポーツの現場に暴力が当たり前になったんだろうかね?

219 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 21:38:11.97 ID:rt8FdVfI0.net
サニブラウンだって常時9秒台で走れるわけじゃないのに、少しタイムがよくないだけで怠けとか不真面目とか言い出す教師も嫌いだった。

220 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 21:54:37.37 ID:am8YMtkz0.net
>>14
意味不明
ルール知ってる人が多かったんだからそういう風潮になるのは普通じゃん

221 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 21:56:40.65 ID:UqVo4vkm0.net
>>218
そうじゃないとやらないから
生徒にも問題ある
だがそれで無理にやらせた所で意味はない
普通は成長したいという本能がある
所が信じられない事にない奴がいる
それに教える方がムキになってもダメなんだけどね
普通は効率の良い、確実に実力がつく方法を
提示したらやる、それがキツい練習でも
効果絶大ならその方が割がいいんだから
やるしかないね、分かっちゃう以上やるしかない
ここら考えてプロの練習は短い時間で効率の良い
練習になる、まー苦痛が大好きなジャパニーズでも
プロとなると趣味じゃないんだから、三時間ぐらいのはず
だが学校はね、毒親と依存心が強い甘ったれた
カスの共依存だから

222 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 22:01:32.82 ID:ebkOhDS90.net
わかる

嫌ならやらせるなや

223 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 22:04:09.94 ID:lwG2+k6E0.net
>>219
それは仕方ない
昔は球技だと負けたらビンタされてたし

224 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 22:09:37.49 ID:czM8o6S00.net
組体操はマジで老害
何人死んでんだよあれ

225 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 22:12:03.95 ID:DuZMAF1l0.net
3月末生まれだったから小学校の間ずっと周りと体格差えぐかったし、ドッジボールでは狙われ続けたし
徹底的に恐怖と劣等感を植え付けられたよね

226 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 22:17:05.31 ID:UqVo4vkm0.net
>>222
学校に来なければありがたいけどね
なんだかんだで来るしね
なんとか相手しろと言われるし
後輩のK君はホント酷かったよ
どチビなのに俺凄い!って偉そうで
何も出来ないんだけどね、そんなに言うなら
試合出してやったらプライド満たされるのかなって
思って出したらヤダヤダヤダ!って直前で騒いで
どう扱えばいいんだよって
そんなん来るからね、学校は

227 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 22:27:43.36 ID:u9aL+iYf0.net
バスケはクロスオーバーとレイアップ出来れば授業なら点とれる
サッカーならトラップとインサイドキックかインフロントキックできれば授業なら戦力になる
野球(ソフトボール)は授業なら打球転がせばまずヒットになる
バレーならサーブ入れてレシーブあげてついでにたいしたスパイク飛んでこないからネットの前張り付いて毎回ジャンプしとけばブロック稼げる

簡単じゃねーか
なんもやる気でない持久走は無くせ

228 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 22:29:27.90 ID:EuLvcG240.net
運動は周りより出来た方だったけど普通に好きじゃなかったな体育は

229 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 22:37:30.88 ID:UqVo4vkm0.net
>>227
マラソンが視聴率取るのは日本だけじゃないのかって
人が苦しみ耐えてる姿を見て喜ぶ
ただひたすら耐え忍ぶ姿を見て喜ぶのは
極東の変態集団だけじゃないのかって
ザ・ガマンが非難された時代もありましたし

230 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 22:39:22.87 ID:SzikcgnR0.net
>>218
昭和は知らないけど小中高ずっとライセンス持ったコーチが指導してたぞ
夏休みも朝から夕方まで練習してたから部員は雑魚以外は覚えてるけど
クラスメイトは全然覚えてないわ

231 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 22:42:23.39 ID:SzikcgnR0.net
あー、でも野球部は小学生の頃は蕎麦屋のおっちゃんが指導してたな
野球部はまだ昭和のままだったんだろうな

232 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 22:44:02.15 ID:UqVo4vkm0.net
>>230
クレイジーやな
今年は暑かったからやきうだかサッカーだかの
部活集団はみんな松崎しげる状態だったな
そこまでしなくていいんだよ

233 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 22:49:50.27 ID:43gmIwJ50.net
>>212
だからみんなが下手だと思うのがお前の絵だと言ってるだろ
そこにお前の納得する理屈なんてねーんだよ
下手なものは下手なんだよあきらめろ

234 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 22:50:21.85 ID:SzikcgnR0.net
>>232
そうそう
みんな塩吹いてらからね
肉体的にも精神的にも限界まで追い込むっていう指導を
俺の世代ではまだしてたyl
Z世代はそういうしごきを通ってないんだろうけどね

235 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 22:52:20.18 ID:WG0e3UwP0.net
クラスメイトのブルマーが見られたから大好きだったよ

236 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 22:52:28.80 ID:zr0EsQ2H0.net
今はダンスがあるのがきついな
人前で踊るの可哀想

237 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 23:07:41.33 ID:sWSUa6iA0.net
国語の教師は国語教えるじゃん?英語の教師は英語を教える。

体育の教師って何も教えないよな、見てるだけ。
下手したら競技のルールすら教えん

238 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 23:11:41.37 ID:KWLJSZ+o0.net
>>10
タヒね

239 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 23:12:59.80 ID:r/ZWNhuc0.net
>>10
タヒね

240 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 23:22:38.45 ID:3C8U7RaK0.net
足が速いとデメリットもある
運動会ではクラスリレーのアンカーで2周走らなきゃならない
更に最強リレーと言う足の速いヤツ集めた
リレーにも駆り出される
そこでもアンカーで2周走らされる
何で陸上部でもない俺がこんな走らされるのかと

241 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 23:31:24.44 ID:P2UnGhpc0.net
>>237
同じこと言おうと思った

水泳も先生は水に入らんし、泳げない子もみんなが見てる前で普通に泳がせられるし

242 :名無しさん@恐縮です:2023/09/01(金) 23:39:32.02 ID:UqVo4vkm0.net
>>237
小学校教師とかやる気出して調べてくる時あるけど
違うんだよね、体育専門教師も
なんか言ってる時あるはずなんだが、通らんな
説得力がないと言うか
普通身体使う事は口伝する場合は要点だよね
あとは見取りと経験、感受性も大きく影響する
つまり、師の説得力だな
まーウチの先生は何も言わなかったな
でも武人のオーラ凄いからね
体育教師は専門的に高いレベルに至ってる奴は
いないんじゃないかと
発する気で語れない

243 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 00:07:07.24 ID:ax+Mihcy0.net
>>235
可愛い子のブリッジが思い出

244 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 00:11:38.71 ID:zq+htMhW0.net
>>200
お前って自分の子供が虐められたりしたら発狂しそうだよな

あ、お前が結婚できるわけないかwww

245 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 00:12:09.77 ID:zq+htMhW0.net
>>206
体育は団体行動、成績も連帯責任制

246 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 00:23:08.57 ID:+gv93Wth0.net
着替えるのが面倒くさくてマジで体育のある曜日は嫌だった記憶

247 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 00:28:12.41 ID:toEMOK3s0.net
>>244
そう思うなら学校行かすなよって
ゲーセン行くのは非行の始まりって言うけど
ならず者が最も多いのは学校なんだから
学校行くのは非行不幸の始まり

248 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 00:29:28.29 ID:ouwV/DRQ0.net
出来ないから勉強嫌いになって、ってのと結局変わらんのやろ

249 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 00:40:33.12 ID:zq+htMhW0.net
おまえらの書き込み見てると、平成のゆとり世代が多いのか?
体育のピリついた空気を知らずに育ってきたっていうのは、人生にとって決してプラスなことではないぞ?あれを知らずに自分が子供を生んだとき、その子供が運動音痴で虐められたときに「え、何で虐められるの?」みたいな間抜けな感想しか抱けない間抜けな親になるからな

250 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 00:54:34.65 ID:ilI2sfNp0.net
>>200
まさに「いじめられっこが悪い」という論理を展開するタイプの人間が書いた文に見える

251 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 01:00:10.40 ID:toEMOK3s0.net
>>249
まだ甘い、お前は
結婚と就学は地獄の一丁目
冥府魔道の始まりなんだと
何かあった時は必ず相談する事
教師であろうが生徒であろうが通報
録音があればなお良し、その為にスマホ持たせてる
通報のち、今後は法的措置を検討と言うべし
体育だけが猛獣の檻を開ける要素じゃない
学校がそうなんだから

252 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 01:04:32.35 ID:zq+htMhW0.net
>>251
バカ、それが出来ない親が増えるって言ってるんだよ

253 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 01:28:26.58 ID:idYMXhjk0.net
このスレまだ続いてたのかw
これからの体育教師は整体の国家資格必須にしてくれ
施術は禁止で。関節と筋肉の構造をストレッチで教えてやって
一生使える学びになるから。

254 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 01:28:27.89 ID:U8bWZkqu0.net
>>250
いいから黙って努力しろよw

255 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 03:00:28.62 ID:5iiR1XVJ0.net
>>254
努力したことなんてないんだろ

256 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 04:06:21.25 ID:r7OX2J5R0.net
算数の授業で数字が嫌いになった人のほうが多いのでは

257 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 05:13:12.22 ID:XQz2sPNL0.net
adhdだけどスポーツだけは出来て良かった

258 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 05:32:15.30 ID:lQxrbWdJ0.net
体育の授業で【バレーボール】だけ大嫌いになったので今でも【バレーボール】は観るのも大嫌い
日本代表戦も国内リーグ?も大嫌いなスポーツがバレーボールだわ

259 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 05:37:02.36 ID:nHs1PSJy0.net
体育じゃないけど30人縄跳びで失敗して泣いてた奴いたなw

260 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 05:45:47.89 ID:sC8/ETJb0.net
部活でやってるやつはプロ扱いされる

261 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 05:53:43.36 ID:H/qY2gNa0.net
チームスポーツでやらかしたやつは即時A級戦犯扱いされたな。

262 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 06:05:45.81 ID:cnOwLS3h0.net
>>129
美術もペーパーテストあったろ、それで評価付けるんだよ

263 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 06:09:57.30 ID:kHGnGDK70.net
>>251
家から出ないおじさんみたいな意見だな

264 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 07:05:56.55 ID:lQxrbWdJ0.net
>>260
バレーボール大嫌いになった理由だわ
バレーボール部の奴等が体育なのに空気を読めない自己中だった
他のスポーツだと部員たちは良い意味で素人相手に合わせてた
体育としての柔道も柔道部員たちは素人相手には手抜きしてくれてたし
バレーボール部だけは体育でもカッコつけてて最悪だった
>>1

265 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 07:07:37.07 ID:lQxrbWdJ0.net
柔道は嫌いにはならなかったけど中学三年間で一桁回数だったのに柔道着を購入システムは今思うと大人事情のシステムだったのかなぁ

266 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 07:24:25.99 ID:45PosFKl0.net
授業なんだから試験も採点もするだろうよ
授業で数学が嫌いになった、授業で英語が嫌いになった、と何が違うの?

267 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 07:35:42.69 ID:Tc4fxD1A0.net
体育の思い出ねぇ…。
ペーパーテストがあって学年トップだったのに5段階で2をつけられて、職員室に直談判に行ったら別の教師に羽交い締めにされたことかな。

268 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 07:39:51.20 ID:+qXo8JOO0.net
体育だけじゃねえよ
他の教科も学校(バカ教員)のせいで嫌いになったものなんて多数だろ

269 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 07:39:59.09 ID:Tc4fxD1A0.net
体育だとできないやつは授業中常に晒し者にされる。
他の科目だとテストや当てられたときだけで済む。最近はテストの結果を張り出したりしないだろうから、より晒し者にされにくくなってる。
そうやって被害を軽減する取り組みが、体育には無いんだよな。

あと、体育の種目によっては
「お前のせいで負けた」
ということになりがちで、これでイヤになった人は多いのでは。

270 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 07:57:18.50 ID:4lcbw7D70.net
毎日走り込んで筋トレして競技の練習してる体育会系勢とやってない文化部勢とじゃプロとアマ以上に体力差があるところを一緒くたに何かしようとするのは無茶なんで先公が適当にチーム分けするところで提言して分けるようにして貰ってた
俺はやってる勢だったけどやってない勢がどれだけ体力ないか分からないから危ない
バスケのパスとか取れないだけじゃなく突き指したりしちゃうしいきなり全力で走ったりしたら足痙攣しちゃったりする
部活の1年でそういうの良く分かってるからとてもじゃないがやってない人と一緒に俺ら体力バカ共とやらすなんて無謀だ

271 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 08:01:59.14 ID:4lcbw7D70.net
その辺は先公がちゃんと配慮しねえと駄目だよ
体格や筋肉のつき方、ぶっちゃけ走り方みたら分かるんだから
やってない勢が出来ないの当たり前で変な劣等感与えんなとは思うわ
ピアノ習ってないやつがピアノ弾けないの当たり前
身体使ってないやつが運動できないのも当たり前

272 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 08:26:24.59 ID:BVUbwTgV0.net
体育といって陸上競技とか水泳とか得意だったから好きだったが球技は苦手でサッカーバスケは嫌いになったな

273 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 09:13:54.73 ID:U8bWZkqu0.net
体育嫌い=努力しない人

みたいだなw
体育好きな俺ですら努力した事あるのにw
努力もせずに文句ばかり言ってるんじゃそりゃバカにされるわ

274 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 09:14:52.71 ID:EtZHtIhY0.net
>>269
やらされてる方は勝ち負けとか
ホントどーでもいいもんな

275 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 09:22:46.15 ID:ZhmqFguh0.net
頭悪いから体育くらいしか楽しみなかったわ

276 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 09:49:05.34 ID:9WIP0MZx0.net
5教科苦手な人がみんなに勉強できない姿を晒す事が一週間で何回あるのか
先生に当てられても答えられず恥をかく事が一週間で何回あるのか
テストの点数を晒されて恥をかく事が一週間で何回あるのか
図画や書道でヘタな作品を晒される事が一週間で何回あるのか
音楽で音痴な人が1人で歌わされることが一週間で何回あるのか

体育の授業って毎時間毎時間、みんなの前で晒されて笑われたり責められたり、恥ずかしいやら情けないやら申し訳ないやらが9年間続くから辛かった

277 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 10:03:35.13 ID:gvLCxpYL0.net
体育なんていらないよな。クラブでやればいいだけ。

278 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 10:13:53.27 ID:U8bWZkqu0.net
>>276
この様に被害者意識も凄く自意識過剰なんだな
誰もお前の事なんか気にしてないから心配するな
何なら見えてもないから(特に女子)

ついでにアホはアホでみんな分かってるからさ

279 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 10:16:15.64 ID:EtZHtIhY0.net
プログラミングの授業と選択制で良いんじゃないかな
自分で選べば少しは気合も入るだろう

280 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 10:21:23.17 ID:EtZHtIhY0.net
>>278
中高生は仕方ないんじゃないかなあ
大人になると何でこんなことで悩んでたんだって
俺も思うし

281 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 10:24:23.31 ID:U8bWZkqu0.net
>>280
いや、そいつは大人になってからあんな事を書いてるんやで

282 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 10:25:42.52 ID:Hm+nrQEV0.net
なんで体育だけ大げさにトラウマとか恥かいたとか言うのかねw 理数科目のが苦手な人は遥かに多いだろう
英語だってほとんどの日本人には必要ないし、やりたい人だけ英検でもTOEFLでもやれってなる

283 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 10:31:39.52 ID:CWT+W2qP0.net
体育嫌い派だが、大人になってから、
「あれ?俺、体動かすの嫌いじゃないかも」
って気づいて、何だか遠回りしちゃったなぁ…という思いに至ったというのはある。

284 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 10:37:57.39 ID:pTXCCKVB0.net
小学生から運動能力低い方だったが高校2年から急激に平均以上になり始めた、原因は不明。
床(マット)運動とか鉄棒とか高飛びとか上位グループに入り始めたので中位の奴らからの嫉妬が凄かった。

285 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:04:00.84 ID:EtZHtIhY0.net
>>282
だから実技を人前で披露するからだろ
個別に教師の前だけで評価すれば
他の科目と同じになるよ

286 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:20:54.94 ID:Y1v9Y5Yu0.net
サッカーの強い高校へ進学したら(俺は野球部)
サッカー部の奴らが、体育の授業、球技大会で
全くパスよこさない。

普通サッカー部員は体育の授業では遠慮して、一般の奴に
ボール散らしたりするもんだと思ってたら、全然違うでやんの。
サッカー部だけでボール回して、
味方なの敵の様にボール奪いに来たり
信じられなかったよ。

287 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:25:34.42 ID:Y1v9Y5Yu0.net
バスケの授業で日体大卒の体育の教師が、
運動神経悪い超デブの内藤君に
「さぁ、フリースロー内藤に見本見せてもらおうかな」と言ってやらせ、
何本投げても入らなくて
「あれれ?内藤選手、今日は調子悪いのかな。入るまでやってもらおう」
と言ってたのは教育者として以前に人としてどうかと思ったよ。

内藤君、大学は良い所行ってNECに入社したけど、今どうしてるかな?
スポーツなんか出来なくても社会出てなんも困らへんよ。

288 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:27:55.16 ID:kcn1Xij60.net
ネトゲで同じことをやってるオタク

289 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:32:44.39 ID:Y1v9Y5Yu0.net
サッカー部員は、放課後の掃除当番免除
とか、信じがたい風潮もあったな。公立高校なのに。

290 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:35:36.45 ID:c5ygj2kr0.net
ほんま腹立つわ
べつにできなくてクラスメイトに笑われるのは仕方ないが
なんで教師が笑うねん

291 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:41:08.41 ID:Y1v9Y5Yu0.net
>>240
スウェーデンリレーだろ。
俺もちょっと足速いからやらされた。
400m走るのよな。
50mは速くても400mとなると全然勝手が違くて
300m以降ガクっとスピード落ちる。
それで陸上部の奴にサーっと抜かれて悔しかったな。
人間の体の筋肉は33秒しかエネルギー持たない。
陸上専門にやってる奴の方が断然速いよ。

292 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:41:27.28 ID:KMen40+F0.net
体育教師に天皇陛下より遅いって言われた

不敬だよな

293 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:45:43.80 ID:+GUvT42k0.net
体育の授業球技系は全く嫌じゃなかったがとにかく高跳びの授業だけは嫌いだった
みんなで跳ぶ人を見るから注目されて嫌だった

294 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:46:18.06 ID:Y1v9Y5Yu0.net
高校はサッカー部の奴らが、
バスケもバレーもハンドボールも全部仕切ってる風情で
あんまり楽しくなかった。
サッカーさえ上手ければ何でも上手いと思ってやがる。

295 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:54:02.74 ID:u+IlPm2n0.net
体育程度で嫌がる気持ちわかるなら本当に毎日いじめられてる人間に優しくしてやれよ

296 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 11:54:21.59 ID:H/qY2gNa0.net
>>269
たかだか体育の授業ごときで勝ちにこだわるクソ野郎はいたな。こういう野郎は公害レベルで迷惑。

297 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 12:40:15.15 ID:vLBGfynB0.net
>>1
日本は、勉強は苦手だけど運動だけは得意なグレーゾーンの連中を救済する制度が充実してたってことかw

298 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:00:04.87 ID:8ps7ADos0.net
>>297
まー底辺ばかり気にしてるのは事実やな
まともに取り組めない雑魚は排除したらいいだけなのに
誰とでも仲良くしろ!とか要求するしね
底辺は悪さしか考えてないんだから
困った子を見捨てず仲良くしようなんてやったら
被害受けるだけじゃん
下手すると死にます

299 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:05:36.70 ID:2WS8ml520.net
体育の授業にキラキラ活躍してたのも1クラスにせいぜい5人くらいやろ
残りは並~運痴しかいない
こっちのほうが断然多数派
しかも勉強もできるスポーツマンとなると1~2人しかいないんだから気楽にいこうや

300 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:08:02.61 ID:fE/jcxug0.net
>>1
走り幅跳びでも何でも次から次へと 順番無視で飛んだやつが回数稼げて成績良くなるんだ
先生は何も言わない
お人よしは譲ってしまって機械も与えられず、 体育ができないと言われる
自分の身体能力が全然 低くないことに気がついたのは、就職してから健康管理でジムやスポーツをするようになってからだわ

301 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 13:16:16.94 ID:EtZHtIhY0.net
>>288
対人が苦手なんだよね
過剰に緊張して心拍数も上がるのが分かる
体育の時間を思い出してるのかもしれない

302 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:02:27.92 ID:Lzj/YM9N0.net
269 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 07:39:59.09 ID:Tc4fxD1A0
体育だとできないやつは授業中常に晒し者にされる。
他の科目だとテストや当てられたときだけで済む。最近はテストの結果を張り出したりしないだろうから、より晒し者にされにくくなってる。
そうやって被害を軽減する取り組みが、体育には無いんだよな。

あと、体育の種目によっては
「お前のせいで負けた」
ということになりがちで、これでイヤになった人は多いのでは。

↑普通の学校で体育をしていたら、普通はこういう経験をするんだよな
それが理解できない人がこのスレにも一定数存在するのが驚き

303 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:03:59.06 ID:Lzj/YM9N0.net
>>287
会社が球技大会やってたらどうする?マラソン大会やってたらどうする?しかも、そういう行事は大手企業や官公庁ほどやりたがる

304 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:11:54.56 ID:EtZHtIhY0.net
>>303
会場の設営とか撮影とか配信とか活躍の場は
いくらでもあると思うなあ
自分がプレーヤーである必要はないのだ
でも学校の体育ってのはそれを許さない
何なんだろうね(´・ω・`)

305 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:14:09.18 ID:Lzj/YM9N0.net
>>304
お前バカ?新入りが立場選べると思ってるのか?

306 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:16:54.87 ID:Lzj/YM9N0.net
304 名無しさん@恐縮です 2023/09/02(土) 14:11:54.56 ID:EtZHtIhY0
>>303
会場の設営とか撮影とか配信とか活躍の場は
いくらでもあると思うなあ
自分がプレーヤーである必要はないのだ

↑体育会系の職場で鬱病になるタイプだコイツ

307 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:27:32.74 ID:8ps7ADos0.net
>>306
学校じゃないんだから、退職でいいだろ
ハラスメントでお金取ってもいい

308 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:28:54.25 ID:Lzj/YM9N0.net
>>307
どこもハラスメントには該当しませんが?業務中でも無いしw

309 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:30:02.35 ID:Lzj/YM9N0.net
社内球技大会の撮影や配信なんかするわけないだろ、それをパワハラの証拠にされたら困るからw

310 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:35:28.42 ID:EtZHtIhY0.net
あるのかないのかわからない社内の球技大会の為に
学校の体育があるわけではなかろう?

311 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:38:01.40 ID:Lzj/YM9N0.net
>>310
社会のスポーツイベントは学校の体育や部活がベースになっている

312 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:42:15.43 ID:co6j698A0.net
>>38
大抵のやつが引っ張れないからサードが俺の聖域

313 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:48:29.34 ID:EtZHtIhY0.net
>>311
初耳
もっと宣伝すべきだね(´・ω・`)

314 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:52:29.79 ID:Lzj/YM9N0.net
>>313
会社の球技大会は単なるイベントじゃないぞ
若手にとっては数年後の一斉昇進の対象に含まれるかどうかの評価の場だぞ

315 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:54:02.25 ID:5BhvfXg+0.net
>>282
ヒント:専門教員の質と人間性

316 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:54:39.00 ID:mvk34ReS0.net
>>315
未だにヒントとか書いて得意気な死に損ない老人

317 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 14:57:01.52 ID:tMTAd5oE0.net
野球部は排他的っていうか閉鎖的っていうか偉そうにしててむかついたな弱いくせに
サッカー部は良いやつ多かった

318 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:15:14.82 ID:EtZHtIhY0.net
>>314
球技大会じゃなくてもゴルフとかかな
あのビッグモーターでもゴルフの腕が
良いと出世してたらしいし

319 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:15:37.32 ID:5rdYKIBq0.net
めちゃくちゃ真剣にやってるのに 運動神経悪いから変な動きしてたみたいで 体育教師にふざけてやるな!って言われて運動場何周も走らされた怨みは一生忘れない

320 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:18:07.05 ID:b0sGau4Y0.net
体育は特になんも教えないよな
ボールの投げ方くらいちゃんと教えたら楽しくなる子供もいるだろうに

321 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:22:02.79 ID:z98LtOoa0.net
確かに小学教師なんて、漢字ドリルのトメハネハライには狂気じみたレベルの指導の細かさなのに体育の技能指導はザルすぎるよな

322 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:32:31.12 ID:EtZHtIhY0.net
先生1人だと安全を確保するので手一杯だとおもう
並行して個別に指導するなんてできるわけがない
学校の体育は破綻してるですよ多分

323 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:44:16.28 ID:8ps7ADos0.net
>>322
事前にこれダメだよ?って言うと
必ずやっちゃう意志の弱い子、頭に問題がある子を
特殊なトコに送ったらいいんだよね
ああいうのと仲良くしろとか無茶振りされてもね
下手すると解体されるじゃん
弁護士の娘みたいのいるんだから

324 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 15:54:09.65 ID:Bb6VaZdC0.net
そりゃ人の努力を笑う国民性だからね

325 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 16:02:25.35 ID:kHQZpuZk0.net
負け犬どもの傷の舐め合いうぜえな

326 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 16:19:34.98 ID:rvu+kzEY0.net
得意だったけど些細なきっかけでやらなくなったな

327 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 16:29:00.93 ID:45We8xCZ0.net
運動能力は誤魔化せないから不得意な授業とか辛いね

バカにしたり嘲笑する人間は醜いという目線が広がればと思うね

328 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 17:08:17.76 ID:YJDQGqiB0.net
>>324
なんでも国のせいにするなよ カス

329 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 17:59:47.90 ID:O6yitNsZ0.net
社会が悪い、政治が悪い、親が悪い
負け犬の言い訳はもう聞き飽きたよ
言い訳を言ってる間にあっという間に老人になり人生も終盤だw

330 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 18:01:13.66 ID:FRSwuZQo0.net
>>329
悪いことは是正すべきだろ
今の日本に必要なのは過去の是正とこれからの変化

331 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 18:01:19.98 ID:wCeDEpxc0.net
イジメを生むのは体育教師

332 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 18:11:06.21 ID:O6yitNsZ0.net
>>330
なぜ人は優劣をつけたがるのかを考えたら分かるだろ、人間という生き物はマウンティング猿なんだから世の中からイジメや差別は絶対に無くならない
じゃあ無くならないのに理不尽な事を言われたりされたりすればどうするのか?
答えは自分自身が強くなるしかねえんだよ

333 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 18:20:37.28 ID:FRSwuZQo0.net
>>332
人間がマウンティング猿なら今の体育授業は
それをさらに助長させてる
良くないものは変えて行くべき

334 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 18:29:27.48 ID:v1tYZubJ0.net
>>332
お前が運動音痴のいじめられっ子なのは分かったから、もういいよ

335 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 18:37:13.26 ID:jq73WrrG0.net
>>236
ダンスっていうな
デンスっていえ

336 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 19:15:26.47 ID:GmzHNCT70.net
>>332
意味分からんな
社会を構築する脆弱な個体が強さを語るのは
強弱なら武に秀でた俺は実に都合がいい
殺せばいいんだからな
上下をつけないと安心出来ない
集団でビクビク生きてる和ザルはな
身体弱いから
弱い奴はどうしても勝てないのか、おかしい!
とかいつも考えてんだろ
そうだよ、弱い奴は潔く殺されるべきなのだ

337 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 20:11:21.44 ID:kHGnGDK70.net
>>336
お爺ちゃん晩御飯食べた?

338 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 20:41:48.29 ID:aknzP7fe0.net
中学の体育で初めてバレーボール
そのときを理由にバレーボール大嫌いになった
運動神経が悪くない方だけどトスの感覚がわからなかった
バレーボールだけはマジで日本代表のことも応援しない派

339 :名無しさん@恐縮です:2023/09/02(土) 22:42:44.44 ID:dQM4xqk/0.net
バスケットボール、サッカー、野球などは楽しさも感じたがバレーボールだけは気にくわなかったなぁ

340 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 00:06:06.43 ID:nbEPLjCU0.net
水泳でクロールが出来なくて、全て平泳ぎで乗り切った

341 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 00:55:42.90 ID:OGsr5Ufc0.net
>>266
生涯にわたって影響するからじゃね?
数学や英語はなくてもいいけど
スポーツや運動嫌いになったら命に関わる

342 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 00:57:39.37 ID:kX8Iq48O0.net
>>340
背泳ぎで乗り切ったワイw
でも後日、悔しくて、自分で練習して息継ぎ身につけた

343 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 01:00:13.78 ID:vVdgCn110.net
1人でゆっくり練習させてほしいんだよね
跳び箱も大の苦手だった。閉脚飛びなんて意味不明で。

今ならつべとか解説サイトがあって、
勢いで飛ぶのかってわかった。手を離したらダメと思い込んでたんだ
そういうの見ながら、誰もみてない部屋で練習したかった

344 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 01:53:46.68 ID:HlXXjXDM0.net
>>341
どう命に関わるのか?
点数評価とか、そういう枠に入る物ばかりでも
ないしな、そういう枠が適正な物の方が少ないな
大概の物は直接的に意味がないからな
他人が出来る事は適切な投資をしたら
実力がつくという成功体験を積ませる事なんだよ
微妙であってもいい、身につけばな
こうしたら自分は成長するというのが
それがないと何も出来ない子になるが

345 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 01:58:30.48 ID:KZX/eeuR0.net
体育教師は他の教科担任に比べ圧倒的にクズ人間の割合が高い
これ中学の国語教師をしてる妹が言ってるからまあ信憑性は高いだろ

346 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 02:27:29.56 ID:uykgWWeV0.net
どっちにしろ下手だとチーム競技を好きになることはないでしょう
早めに知れたというだけ

347 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 02:29:29.71 ID:Y+xWcDKU0.net
学校教育は教育でもなんでもなく託児所が形式的に時間埋めてるだけというだけの話

348 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 02:47:41.84 ID:HlXXjXDM0.net
>>347
大人が気が済みたいだけだよね
だから甘ったればかり育つ
そこから解脱しないといけない

349 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 07:25:03.77 ID:Fh007B860.net
得意だったけど嫌いになったって話ないの

350 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 14:41:19.47 ID:f43CSz1A0.net
カヤックなどマリンスポーツ体験とかは危険です。
安全管理もいい加減で、感染症対策もできていません。
数十人の子供を一人の指導者で安全確保できるわけがありません。

351 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 14:44:59.99 ID:VRd1QA4O0.net
体育だけではなく肉体労働のバイトでも
嗤われたり、怒鳴られたりした。
体の使い方がおかしいらしい。

352 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 14:47:36.41 ID:amTBEtf40.net
>>349
得意だけど先生が何故か目が反抗的だと授業受けさせてくれなくて高校生の時、体育の単位取れなくて留年させられたよ
仕方なく転校したけど先生に嫌われたら科目なんて関係ないからな

353 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 15:02:00.60 ID:CLX7L9BY0.net
自分の身内も中学で走り方がおかしいとか言われて不登校になって中卒無職の精神障害3級くらいまでなってたからメンタル弱いやつだと相当やばい

354 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 15:26:56.44 ID:/ovPpSon0.net
大人になって分かる。得意不得意関係なく好き嫌い関係なく週に数回やらされる体育の授業は極めて大切だよ。

355 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 17:30:31.57 ID:2fP0KbGy0.net
>>352
底辺学校あるあるやろ
偏差値40台辺りからある奴
これまで真面目にやって、実力身につけて来ましたって
優秀さが見えると危険と取らないと生きてけないから
ほっといたら頑張る、手間かからない子なのに
生徒も嫌ってくるからな
底辺とは何もかもスイングしないから、仕方ない

356 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 17:32:33.07 ID:S/WGc2GJ0.net
健康的な体になれよ
努力しろ
勉強しろと同じだろ

357 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 19:07:41.66 ID:xMSKjO+40.net
小学校の時、跳び箱飛んだら堕れて腕の骨折ったよ。それ以来怖くて跳び箱飛べねえ。
走るとかスキーとかサッカーはかなりできるんだが。

358 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 19:27:04.46 ID:pxvB9DX00.net
国語や音楽でもあるけどな、そっちには言及しないと

359 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 23:17:10.27 ID:VVFEkwwq0.net
>>344
数学や英語で、身体の危機は感じないんだw
体育脳、スポーツ脳、脳筋さんにはわからんか

360 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 06:30:42.56 ID:gAgGeIy40.net
>>317
全く逆。サカ部員は全員陰険陰湿。
野球部員は、好人物が多かった。

361 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 06:32:18.37 ID:ars0luK80.net
目の前に人居るのに、思いっきり繰り上げた坂豚いた。

で、顔面にボールが直撃。されたほう、顔を手で覆ってうずくまる。
血が地面にポタポタ・・

だがしばらくすると、平然と復帰。被害者は学年一いや学校一の猛者だったから、その程度で済んだ。
で、犯人は一言も謝らず、終止無言のままでした。

362 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 08:11:08.71 ID:gtx0J8Uo0.net
これ体育のところを勉強に変えた途端に話が変わるんだよなw

363 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 09:46:54.56 ID:xkD8m9OJ0.net
サカ豚焼き豚の小競り合いは他所でやれよ

364 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 13:06:26.53 ID:YHv1uzfV0.net
>>363
そんなのはサカ豚に言え

365 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 13:15:19.41 ID:tUu3tyxI0.net
>>354
わからないなあ
毎日通う通学距離の方が重要だと思う

366 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 13:18:42.86 ID:yxfEZCsD0.net
>>1
笑われる経験もない逃げ回ってるだけの人間がまともな人間に成長できるはずがない

367 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 13:24:04.93 ID:REpkXHDg0.net
>>1
組み体操はクソ

368 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 13:38:50.81 ID:tUu3tyxI0.net
>>366
笑われ続けても人間は壊れるよ
成長なんて人それぞれでいいと思う

369 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 14:05:37.21 ID:Zs0cgMkg0.net
体育も水泳も着替えが嫌いだったけど授業自体は大好きだった

370 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 14:40:29.81 ID:To7KD8HT0.net
グラウンド周回が遅いからさぼってると怒られたなあ

全力でそれなのに
むしろ運動能力がクラスでトップのやつこそさぼって手を抜いてるのにな

世界大会クラスのやつが日本トップレベルと一緒に走って
世界トップクラスが手を抜いても陸上ではさぼってるようにしかみえなくらい差が出る競技もあるだろうにな
その場合トップクラス手を抜いてるけど全力で偉い
日本はそれで全力か?全力出せばトップクラスに勝てるだろというのだろうか?

371 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 15:14:30.78 ID:ars0luK80.net
学校の敷地のまわりを周回する、という長距離走の授業。
能力に応じて、スタート時間に差を付けた。

鈍(のろ)いのが出てたあと数分遅れで中間が。そこからやはり何分かして速いグループが。
ゴール直前で、鈍い連中のサカ豚一匹を抜けそうに。
そしたらそのサカ豚「お前に負けるかっ」とラストスパートしてた。

数秒先にゴールしたところで、トータルではソイツの当然大負け。
それが分からないのが、サカ豚という有害物質(笑)(笑)

372 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 15:56:17.21 ID:VEgZuy6u0.net
倒立ができなかったのでマット運動が嫌いだった
皆の前でやらされるとか苦行

373 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 15:57:47.08 ID:9gJLUKcs0.net
小中の実技科目の時間はもっと少なくていい

374 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 16:03:09.88 ID:Gm/65Jjt0.net
>>359
一生馬鹿ってレッテル貼られるのにな

375 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 16:27:17.00 ID:xZIAlrNN0.net
テニススクールに通ってるが子供の頃は大変だったろうね…って感じの人が結構いて
当然ながら長年昇級できないけど辞めることなく楽しそうにやってるし少しずつ上達してる
様々なレベルの子供&大人数を数名で指導という無茶振りシステムがクソ過ぎるんだろうな
ある種の虐待だわ

376 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 16:39:08.63 ID:gP2awz7d0.net
こういうことを主張したい陰キャは張り切って回答しそう

アホかと思ってしまう陽キャはそもそも回答しなさそう

よって、バイアスまみれの結果になってそう

統計学がわからないやつが作り、わからないやつが数字だけ見て盛り上がるいつものバカパーティーですね
平和平和www

377 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 16:45:10.80 ID:mvdjE6Am0.net
いずれ英語の授業に全部奪われそうだな

378 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 16:48:25.92 ID:GIidh+sU0.net
>>368
いや成長しないなら困ります、要りませんし
微妙な上がり方でも成長すればいいけどね
無論、爆上がりのがより良いのだが
生産性あるうちは否定しない
それがないと反社だから
人を無理に下げて、自分を見せかけで上げたがる
そういう奴は、この国ではこう思ってる
何もないが判断力がある!と
いつもよく分からないのだ
生産性ないんだから、判断力あるのなら
産まれたのが間違いってなるよね

379 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 17:01:50.76 ID:XUbti8iZ0.net
クラスの人数が奇数なのに体育教師がいっつも背の高い方から二人組にさせて準備運動をさせ、自分は一番背が低かったから一人になってすごい苦痛だった。

380 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 17:09:30.86 ID:hbrv02m40.net
全部自業自得で草

381 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 17:22:24.33 ID:QKEuL7DT0.net
体育教師は生徒に居心地の良さや安心を与えない
与えるのはストレスや恐怖のみ

382 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 17:55:17.34 ID:mvHjxBS10.net
太ってるは自分の怠慢&親の管理(食生活面)不足でしかないだろ

383 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 18:34:25.23 ID:Wzcsu4mU0.net
「運動音痴なんて、社会に出たら関係ない」とか言ってるのは中小零細ブラック企業に勤めているヤツ

384 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 18:39:44.67 ID:dDgoW/GV0.net
ブラック企業は運動神経抜群でもキツいからな

385 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 18:40:51.87 ID:x3wWdkua0.net
>>370
やかましいぞデブ

386 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 18:46:20.27 ID:x3wWdkua0.net
>>383
何をするにも付きまとうものだな
ちょっとした所作ですらも
まあ本人が気付かないからまだ幸せなのかもしれない

387 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 19:06:52.22 ID:oLFqU7l70.net
時代が違うかも知れないが。
高校の体育の補習は死ぬほどきついので休めなかった。
持久走は全員時間クリアしないと再度走らないといけなかったので、みんなでクラスのデブを担いで走ったよ。俺もデブだけど運動部で担いだほうだったよ。

388 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 19:38:11.54 ID:WWp6EenT0.net
>>387
なにそれ。持久走で集団責任なんて拷問やん
持久走ほど嫌いな授業はなかった。ジョギング程度にしか走らなかった
あれで1番を取る意味ないもん
内申書に悪く書かれてもどうでも良かった。
無意味に苦しみを与える授業は絶対に抵抗した

389 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 19:39:51.65 ID:WHbOkERW0.net
>>388 自己レス。そんなおいらも水泳なら何キロでもおk

390 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 19:46:32.64 ID:IVtij6i00.net
>>345
本当にそれ
職業が教師という人に、仕事やプライベートでたびたび会うことがあるけど、
体育教師は他の教科より明らかに人間性に問題がある人が多い
まれに立派な先生もいらっしゃるが、大抵が感情的で短絡的で自己中心的
教師やってる友達も全く同じことを言ってた

391 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 20:10:40.83 ID:Ee6zyUz80.net
>>370
努力が足りない
人生全てにその姿勢なんだろうと思うが、だからうだつが上がらないんだよ
がんばれ

392 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 20:21:02.18 ID:q6IoXl5h0.net
ニブイやつはイジメられたりバカにされるの仕方ないだろ

393 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 20:25:53.16 ID:/QxvlHaf0.net
>>392
チビとか殺してもいいよな
何しても見込みないから
口だけ達者で、人並みに出来る事ないからね

394 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 20:33:36.57 ID:v7dI8fMg0.net
>>392
発達障害は併発するからな。鈍いから虐めにあうのではなく、協調運動障害の子は嫌われやすい特性も併せ持ってる場合が多いんだろう。
嫌な記憶が残りやすい特性持ちでもあるから>1となる

395 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 20:35:49.30 ID:v7dI8fMg0.net
運動会のムカデ競走とか音楽の合唱コンクールとか学年あげて超盛り上がったよ。
でも他責で嫌な記憶が残りやすい特性持ちにかかると「人前で恥をかかされた」となっちゃう

396 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 20:38:05.98 ID:Wzcsu4mU0.net
>>395
どれもこれも体育と全然違うだろ

397 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 20:38:18.69 ID:WWp6EenT0.net
合唱コンクール(集団責任)と
体育の個人攻撃は別物やろ

398 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 20:40:30.66 ID:/QxvlHaf0.net
>>395
アレって病気なん?
山ほどいたけど
つか日本人だいたいそうでしょ
デキない奴はキレないと生きてけないからな
キレる方につくのが日本人でしょ
みんな身体に自信ないから

399 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 21:09:02.17 ID:V4av2Y0t0.net
ぶっちゃけ昔から運動できる子が誉めそやされたのは
兵隊さんになってくれるからであって。
そうじゃない連中が、本ばっかり読んで!とバカにされたのは
無駄な人材扱いだったから。
兵隊さんにする国策が浸透してたんだよ

時代は変わったのに、体育にまだその片鱗が残っとるから問題
体育学部やスポーツ学生なんて
警官や自衛隊に人材供給する脳筋が揃うからありがたがられてるだけ。
それが勘違いして、教員免許とって
一般の学校に来るからおかしくなる

400 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:12:51.78 ID:q6IoXl5h0.net
高学歴が大人になってからガテン系とか低学歴職をカタキのように叩いたり見下そうとするのって
この時のコンプレックスや意趣返しじゃないかと思う
ネットの掲示板で見てたらDQNはともかく
マイルドヤンキーなんかを烈火のごとく叩きまくるからな

401 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:55:26.85 ID:/QxvlHaf0.net
>>400
不良はそもそも勉強もスポーツもダメだけどな
もちろん、喧嘩も弱い
というと竹原を出してくるが
アレは優秀なフィジカルエリートが
やらかしてるパターンだから
あんま関係ないと思う
本気で頭いい奴は余裕あるしな
ぽっぽみたいに

402 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:04:08.27 ID:evB4kXFv0.net
竹原や村田はヤンキーだったからな
弱男がどうこうできるレベルの相手じゃない

403 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:06:43.82 ID:lsBz5zH70.net
>>402
だからヤンキーに価値はないの、ゼロなの
優秀なのにやらかす奴がごく僅かいるだけ
何故か、本性がアレな奴いる

404 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:11:04.66 ID:+DRtwn9D0.net
ヤンキーは運動神経良くて喧嘩に強くないとなれないんだよ
スポーツ駄目、喧嘩駄目なヤツがヤンキーぶっても、周りにいる本物のヤンキーにボコボコにされて、二度と表を歩けなくなる

405 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:21:07.21 ID:lsBz5zH70.net
>>404
何言っちゃってんのw
チンカスしかいないでしょ
どいつもこいつもチンカス
まず口喧嘩で勝てって言うんだよ
悪口言って優位に立って、安全を確認してから
一方的に数でボコすしかないんだから、不良はw
不良の殺人はこのパターンだから
ビビりまくってキレて、双方ヤバいから
数集めし合って捕まるとか
バカ丸出し、チキン丸出しの話ばかりでしょ
武道やってる方からするとわざわざ攻撃性を
見せてから、胸ぐら掴むってのが理解不能だから
何故胸ぐら掴んで止まるの?
殺されても文句言えないからw
不良ってのはひ弱なボーヤと発想同じなんだよ

406 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:23:15.19 ID:bL8fzRSL0.net
そんなのクラスに一人ぐらいだろそれをみんなそうだったみたいに書くなよ

407 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:37:13.38 ID:uDXtJMGU0.net
日本人を嫌っていたり恨んでる者が手っ取り早く暴力を使える職業が
身近な存在の教員やkカン、医者の類だそうです
教科書を覚えるか金を使うかで資格を得られる恐ろしいシステムです☠

408 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:41:51.23 ID:nCzs3RjB0.net
相撲で千代大海という九州一のワルがいるが、
先日NHK解説に出て「相撲哲学」とか語ってた

409 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:44:44.06 ID:evB4kXFv0.net
いくら弱男がネットで吠えても
現実は竹原にボコられてオシマイ

410 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:44:52.15 ID:lsBz5zH70.net
>>408
あの人も何でも優秀だったんでしょ
いるんだ、そういうの
エリートなんだから、真っ直ぐ進んで
そのまま人の期待に応えりゃいいのに
やらかす奴が

411 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 11:00:31.55 ID:+DRtwn9D0.net
>>405
ヤンキーに虐められるとお前みたいな人間になるのか、勉強になった

総レス数 411
105 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★