2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【子どもの野球離れ】小学生の野球競技人口激減 保護者の重すぎる負担の深刻――全日本軟式野球連盟が運営の見直しを求める通知 [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2023/09/03(日) 13:52:25.87 ID:XmhM623f9.net
 今年6月、全国の軟式野球リーグ、チームを統括する全日本軟式野球連盟(全軟連)が、都道府県支部理事長に向けて「学童チームへの保護者参加についての考え方」という通知を出した。

 この通知は「学童(小学生)野球」の競技人口の減少の一因に「保護者の負担」の問題があるとして、学童野球チームの「父母会運営」の基本的な運営の見直しを求めたものだ。

 ・父母会の設置や保護者のサポートを求めることは「任意」として強制や同調圧力がないように配慮する。

 ・父母がサポートできないために選手がやめることになった場合は、他の保護者の負担が増えないようにチームや父母会の運営を見直すこと。

 とし、それぞれの家庭の事情や子どものスポーツへのかかわり方に違いがあることを理解したうえで、これまでの「当たり前」を見直し、伝統的な決まり事であっても、時代の変化や新しい意見を取り入れていくべきだ、としている。

■大幅に減少した学童野球の競技人口

 学童野球は、競技人口が激減している。

 2009年には全国で18万0058人いた選手数が、昨年は11万0756人と38.5%も減少している。

 多くのチームが廃止に追い込まれ、市町村によっては少年野球チームが1つもないところも出てきている。

 その背景には「少子化」があるのは間違いないが、2009年の小学生(6~11歳)人口は749万人、2022年は615万人だから17.9%の減少にすぎない。野球競技人口の方が倍以上の速いペースで減少していることになる。

 野球が選択されなくなった原因の1つとして「保護者の負担の大きさ」を指摘する声が上がっている。

※続きは以下ソースをご確認下さい

9/3(日) 12:02
東洋経済オンライン

https://news.yahoo.co.jp/articles/69a0c60b3528c8914d617e9fca42dc706c5e523d

2 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 13:53:14.45 ID:8OIQJBYF0.net
サカ豚🐽

↓↓

3 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 13:54:18.58 ID:gi33AlA50.net
お茶番をやめたら人気は復活するよ

4 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 13:55:36.71 ID:7tvwT6uw0.net
野球小僧に会ったかい?

5 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 13:55:45.23 ID:i6H0UbV30.net
ただの少子化とは違うの?

6 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 13:56:51.05 ID:5V0up2v90.net
野球嫌いな世代が親になってるから
積極的には通わさないというのもあるだろうね

7 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 13:57:28.26 ID:w3A7tLB00.net
https://i.imgur.com/m8lFt9R.jpg

8 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 13:58:02.14 ID:D7fN16xa0.net
アメリカでも不人気だし滅びゆく運命

9 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 13:58:13.34 ID:3rJtmZct0.net
軟式とかいう軟弱なの捨てて硬式に統一したほうがいいだろ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 13:58:17.99 ID:f/8Z0xqi0.net
土日が潰れるからな
平日放課後に子どもだけで通ってくれるならいいんだけど

11 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 13:58:19.62 ID:Hz4/QbN10.net
いくらプロ野球だー甲子園だーとか言っても子供が激減してるんだからお笑い草よ
野球場に行ってる連中は一人でも多く子供か作れよ

12 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 13:58:40.76 ID:AFFEc8JD0.net
>>5
>>1も読めない知恵遅れか

13 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 13:59:30.94 ID:a30iScEz0.net
丸坊主強制

14 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 13:59:41.83 ID:MTCTRTLH0.net
当たり前だろうw

子どもはカッコいいサッカーとかバスケするよ

15 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 14:00:01.95 ID:OlzLvlfV0.net
父親は審判
母親はアナウンス、お茶出し

16 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 14:00:10.01 ID:Xf3CIkMQ0.net
貧乏人は玉蹴りでもしてろよ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 14:00:31.34 ID:6FyAyFSA0.net
道具高い、親めんどい、夢がない

やらせんよね

18 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 14:00:42.10 ID:RONeZDj90.net
最低人数が大きすぎて
コロナで練習自体が成り立たなくなったからなぁ

サッカーは2人いれば

19 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 14:00:49.62 ID:hrEtLwY10.net
手遅れでーす
DQN層はサッカーに流れました

20 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 14:00:51.64 ID:bX+VBhif0.net
野球は観戦スポーツ化しているから

21 :名無しさん@恐縮です:2023/09/03(日) 14:01:01.35 ID:KFtfPZN70.net
>>14
サッカーとかクソダサつまらないスポーツだろ
戦術も何もないし馬鹿のスポーツ

総レス数 21
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200