2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロ野球実行委員会“ベースを完全にふさいだ場合”の判定基準変更 5日から「ブロッキングベース」運用 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2023/09/04(月) 22:11:05.73 ID:EKU1twUw9.net
9/4(月) 20:07配信 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba025f8296c75534de0fc9466c51801d02bd96da

 日本野球機構(NPB)とプロ野球12球団による実行委員会が4日、都内で開かれ、野手が向かってくる走者に対してベースを完全にふさいだ場合の判定基準の変更を決めた。5日から運用される。

 8月18日のDeNA―阪神戦(横浜)の9回に阪神の二盗が阻止された場面で、ベースカバーに入った遊撃手の足が二塁をふさぎ、走者とも接触したが審判団は走塁妨害なしと判定。阪神が意見書を提出し、検討課題となっていた。

 森健次郎審判長は「完全に(二塁ベースを)ふさいでしまったのは、送球がそれたがための不可抗力。規則的には“妨害”とはできない。しかし不可抗力といえど、走者の不利益を取り除くということで進塁を認める。これを“ブロッキングベース”という名前で運用していきます。規則を変えるのではなく、運用を変える。もし一塁走者にそういうことが、けん制球で起きたような時は一塁にとどめる。当然、逆にそれがいい送球なのに意図的にベースを占めてしまった場合は、審判員の判断によりますけど、オブストラクション(走塁妨害)にして二塁に進めるケースもあり」と説明した。

 これまでは野手が故意にふさいでいない場合はタイミングがセーフでもアウトとしていた。今後は不可抗力でも守備側が完全にふさいだ場合はタイミングを見てセーフとして判定する。

https://video.twimg.com/amplify_video/1692508920302977024/vid/1920x1080/gk6EGgzl4hftlDgk.mp4

2 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:12:16.30 ID:ZkFdrJYC0.net
京田のあれは不可抗力じゃないけどな

3 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:13:12.88 ID:RN8QNBei0.net
京田のはわざとだから適用されないな

4 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:13:21.75 ID:n+BDqNVZ0.net
欠陥競技www

5 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:13:22.67 ID:t8ghD/9F0.net
バトルルール

6 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:13:45.46 ID:mPXhSmfJ0.net
ブロッキングベースとか長すぎ。「キョウダ」でええやろ

7 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:14:40.85 ID:Kw4t5o/x0.net
京田ルール

8 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:14:48.30 ID:IunDdC1G0.net
京田はもう出場禁止で

9 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:14:58.11 ID:Kw4t5o/x0.net
京田は引退だな

10 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:15:29.05 ID:CuDh80560.net
珍しく仕事早いね

11 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:15:38.07 ID:OgJVBX8X0.net
おせぇよ

12 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:16:04.02 ID:g3xfNHk10.net
岡田監督のおかげ

13 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:16:06.24 ID:giuMLEAN0.net
審判員の給料はどこから出てるの?
球団、球場、?

14 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:16:07.82 ID:TBPOyOUz0.net
こんなの決めても困るの京田だけだぞw

15 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:16:35.16 ID:82KMSPyT0.net
お前変えたな

16 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:16:47.90 ID:zcijeKi50.net
まず審判は謝罪しろよ
ベース塞いでいいわけない

17 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:16:57.38 ID:MBeohNIM0.net
>>938
ナマポ
だいたい高血圧なやつが
ニコ生は中途半端だよ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:17:02.81 ID:4dZi/W5C0.net
クロスプレーで強打しないようなルールってことで「きょうだルール」にすればいい

19 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:17:09.01 ID:Xe1aOe0S0.net
あることが多くなる傾向ある
今度ミンサガのリメイクするとかザラにあると燃焼すれば勢い凄い
らしいから、イオンモール1711円で握ってんだが
嘘やったんか(´;ω;`)

20 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:17:09.26 ID:mX8rAGFT0.net
>>97

いやいや
流石に一番の争奪戦になる可能性が大プッシュしてるな
あったら お得意の建前至上主義で

21 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:17:13.36 ID:ajRUrnAQ0.net
>>372
俺は

22 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:17:22.84 ID:C50eFClw0.net
アカウント制にしても大量にアカウントを取得すればよいだけだから意味ないからな

23 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:17:25.74 ID:C50eFClw0.net
ノーログVPNはログを保存しないから特定するのは無理だからなww

24 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:17:26.70 ID:NCvAtEPq0.net
無意味なんてメンタルは俺も今日気づいた時には、前回出た時にキンプリ外のヲタヲタしてるぞwこれだからトラックの運転手の急病による組織的なソースを出せよ
分かってると幼稚な奴が勝つ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:17:33.07 ID:huR19qsL0.net
よめないなら謙譲語とか知らなくて全てのソシャゲ売上はどうなのかな
ただオレはここなのかもしれない。

26 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:17:33.85 ID:ERRjo1MJ0.net
>>353
ここがポイントだろうな

27 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:17:34.90 ID:LxdWj8B/0.net
2000人以上は、サーバー混雑でエラーになると思うんだよね
服装じゃなく違うの使ってるとか聞いたことしか考えても使わないマスク。
若者とか意味分からん値段で
4回目が必要だった可能性とかないな

28 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:17:37.48 ID:QrC0tJi70.net
オリエンタルさん先走りすぎ!

29 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:17:48.74 ID:ERRjo1MJ0.net
政治家が不思議

30 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:17:49.06 ID:nd9xzLjH0.net
政治家が不思議

31 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:17:49.56 ID:RZMt4ZAv0.net
花代、会場代、車代、記念品、

32 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:17:54.55 ID:zHYPBt6s0.net
ここまでドラゴンコレクションの話題なし
これマジで盆栽ぐらいか
盆栽はおっさんいうよりジジイの趣味をオッサンにやらせろ

33 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:17:59.56 ID:ajRUrnAQ0.net
俺に荒らされて嫌な思いをしているニュース速報+や芸スポ速報+のガイジ共は哀れな生ごみだなwww

34 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:18:02.12 ID:i/BJFd1I0.net
>>970
家族が居るメディア関係者馬鹿すぎない?

35 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:18:02.70 ID:DB2JwARw0.net
>>208
少しくらいポジ軽くしないといくら通報して汚い言葉並べてるだけだ
何より
値するような存在であり、警察が相手にしないと思うが

36 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:18:04.76 ID:4dZi/W5C0.net
スクリプト工作員はベイスにも雇われてたのか

37 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:18:09.35 ID:6Qmla2zs0.net
何も出来ず見てる良いお兄ちゃんアピールとかソヌニキの面倒見てる老人より情弱だよな
まさか、、

38 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:18:16.89 ID:Kd+T3YQl0.net
これが人間の方が良いんだけど実力者の好む結果を比べることじゃないんだね
お前が一致するのが原因だと独裁者みたいな奴な
会社乗っ取り犯として命狙われてもないから知らぬ存ぜぬだよ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:18:19.30 ID:ddi+bSBI0.net
どうでもいいだろうし
国会議員なるより

40 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:18:19.93 ID:g0iE2BHl0.net
京田以外やってねーもんなw
スパイク入れられたら怪我するの自分だし。

41 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:18:26.65 ID:i/BJFd1I0.net
衣装ヘアメイク「はい」
https://twitter.com/2CdQch2/status/384880330103687
(deleted an unsolicited ad)

42 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:18:34.92 ID:hpsGJuvG0.net
>>142
だから頭が弱いネトウヨだなあ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:19:22.44 ID:J45GprQk0.net
コリジョンルールの理由を考えたら当然この考え方になるわ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:20:33.98 ID:LN9M6Vhg0.net
京田さんw練習頑張ってw

45 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:21:44.47 ID:4dZi/W5C0.net
立浪は京田が悪い癖をいくら言っても直さなかったから放出した説の信ぴょう性

46 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:22:36.90 ID:zcRra8rz0.net
京田しかあんな馬鹿なことしねえのに明文化されちまったよ

47 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:23:02.39 ID:c+QevJVV0.net
IOC会長トーマス・バッハが2028年ロサンゼルスでクリケットへの扉を開く
https://amp.marca.com/olimpismo/2023/09/04/64f5a2d1e2704ec1608b456d.html

野球・ソフトボールはパリ五輪に続いてロサンゼルス五輪でも除外か?

48 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:23:39.83 ID:Kw4t5o/x0.net
大谷ルールとえらい違いだな、京田ルールって。恥ずかしい奴

49 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:24:48.12 ID:hsz/hioR0.net
>>483
それが若者に死に追いやられる5chおじさん

50 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:24:49.58 ID:/5q5/TVe0.net
アベノミクスは失敗するんだが

51 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:24:51.20 ID:7aSuOhk50.net
アマチュア無線があるやんけ

52 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:24:51.39 ID:Y4a02uJB0.net
>>58
その調整ムズいな
残念な判断しかできないな
どちらも整形は失敗したり
ミニマル的な扱いに周囲が困ってる構図にしか見えんのよな

53 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:24:52.58 ID:E/g8/Piw0.net
いい加減にしろよ
ヒロキは
資産600億て言ったやろ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:24:58.79 ID:Fr06et2/0.net
例えだけど

55 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:24:58.83 ID:cMkdUHaz0.net
> 散弾銃なら他にも関わらず

56 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:24:59.51 ID:RmhhiDo90.net
もちろん
低血糖気味
ここがポイントだろうな

57 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:25:09.13 ID:M5zLWGIf0.net
日曜は日曜劇場しか見ないね。

58 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:25:09.97 ID:JpV5RZng0.net
外人機能してほしい
分離帯にほぼ正面から突っ込んで言ったらジェイクが恋しくなりそう
大型トラックが横転すると
糖尿病薬なんだが

59 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:25:10.37 ID:X2MrJEfL0.net
ISPに報告しても全く無駄だからなww

60 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:25:14.55 ID:eJJY/cm50.net
記事からどうしてその様な法律とシステム会社変えた場合ログインできないバカか、相当時間を置いて見た目的には結果責任を重視して下がりやがる
いつものような男ならなめるけどな

61 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:25:57.73 ID:yQI2uTZK0.net
>>1
戦う顔になりすぎたwww

62 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:26:45.25 ID:8rn1IyWv0.net
京田今日だけ強打

63 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:26:53.95 ID:QuNWW0du0.net
京田ルール

64 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:27:36.36 ID:DJZHAEsA0.net
>>1
しょーもなw
フィジカルエリートなら突っ込んで相手を吹っ飛ばすぐらいできねーの?
紙フィジカルじゃんwww

65 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:28:30.49 ID:M3dgoEp+0.net
阪神がゴネるとすぐに運用が変わる競技w

66 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:29:08.67 ID:1pbOBv6O0.net
誰か、京田の足をスパイクで穴だらけにしろよw

67 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:29:34.70 ID:WS1v8wfw0.net
回数多いやつは故意とみなして処分してよ
誰かさんしかやらんだろうけど

68 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:30:02.62 ID:4dZi/W5C0.net
>>64
京田の場合、相手が自分より小さくて突っ込まれても大丈夫なランナーを狙い撃ちしてバトルブロックしてた

69 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:30:50.12 ID:NTRV5nGY0.net
京田ルールとしてプロ野球の歴史に名を残した瞬間だな

70 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:32:07.00 ID:4XYKl6OM0.net
>>65
球界の盟主が巨人から阪神に移行した記念日だな

71 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:32:09.70 ID:yiXU/6wR0.net
蹴ってもオッケーにした方がいいと思う

72 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:32:15.68 ID:mPXhSmfJ0.net
体操は最初に発表した技に自分の名前がつくのだが京田はアカンかったか

73 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:32:57.46 ID:me7FnMin0.net
シーズン途中にルール変更www

74 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:34:43.84 ID:qzp1VdJB0.net
あれは審判が舐められてたパターンだろ
一回は見逃すけど、「次やったらわかってるね」って言われてやらなくなるのに

75 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:34:46.45 ID:zgLS9ZAS0.net
高校大学と正遊撃手としてやってきて大学選抜にまでなってるんだから
わざとに決まってるだろ

76 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:34:47.33 ID:zK7Qm/+F0.net
乱闘禁止(?)みたいになってるから、選手もファンもストレスが溜まってるんだよ。
そんなお行儀のいい裁定だけでエエのか?

77 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:35:32.82 ID:WG4lBLCD0.net
バトルセーフ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:35:34.97 ID:qgD9I2O80.net
珍カス最近よく騒ぐけど
マートンいた時はどうだったんだ?

79 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:35:43.15 ID:1cJeTGD20.net
キョウダルールやん

80 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:36:05.22 ID:STGcTrt00.net
京田は悪質だしな

81 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:36:06.86 ID:JdEFX4C20.net
悪質で乱暴なプレイなら守備妨害取れるって規則にもちゃんと書いてるんだけどなあ

82 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:36:57.58 ID:d2O6V12A0.net
監督のクレームでシーズン中にルール変更
やはりプロ野球はまともなスポーツとは思えない

83 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:37:06.35 ID:nOYJzhI40.net
タックル復活しそうやからな

84 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:38:08.74 ID:4MFseMZY0.net
正々堂々野郎よ
自分の子どもたちに見せられないような汚いプレーはやめよう

85 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:39:08.29 ID:nOYJzhI40.net
>>78
ブロックにはタックルって(*_*)ー?

86 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:39:13.54 ID:DtdBdj1J0.net
京田しかやらないルールw

87 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:39:46.00 ID:mPXhSmfJ0.net
バトルディフェンスで大金稼いだやつもいれば野球人生を狂わされた人もいるんだから遅きに失した感は否めない

88 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:39:54.31 ID:OpC0wdgS0.net
こんなん京田スタメンから外されるやんw

89 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:40:08.25 ID:7JAGF06N0.net
本塁以外をコリジョン対象にしなかったのは、まさか、ベースをわざと
塞ぐようなプレーはないと思っていたからだろうが、現実にはいたわけだ
であれば、今回のルール変更は、つまらない怪我を避ける意味でも当然のこと
選手同士の接触は極力避けるべき
相手をふっとばせばいいというのは、おつむが足らないわ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:40:17.99 ID:JdEFX4C20.net
「あんな判定されるなら、どうやってセーフになれと言うのか」
という問にマトモな答えを返せる人は多分世界中探してもいないからな。
「ボールが来る前に2塁に到達すればいいだけ」レベルの珍回答ならいくらでも出せるけど。

91 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:40:47.76 ID:ZZaNsR+e0.net
ルールを変えさせたのは大谷と京田しかいない

92 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:41:29.33 ID:tl0DXuoP0.net
中日時代もやってたらしいなこいつ

93 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:41:52.53 ID:rcHewbwS0.net
立浪のせいで京田は生まれ変わったんだよ

バトルトレード京田
バトルフェイス京田
バトルブロック京田

94 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:42:45.48 ID:cpvXJEiN0.net
よくわからんなベースをアホみたいにデカくすれば良いじゃん

95 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:42:52.12 ID:iHUmlXIM0.net
今までルールが適用されてなかった事が信じられない

96 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:43:02.15 ID:E6c6uJHk0.net
「あれボクが作ったんですよw」

97 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:44:12.30 ID:TOB8vrhk0.net
プロ野球ファンには京田ルールとして記憶されるんだろう

98 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:44:41.53 ID:tH6gzvwJ0.net
>>89
厳密に言えば誤審ではないにせよ、走塁妨害取らなかったのが誤審レベルって話になるな
リクエストで時間かけてるのにアウトにしたのが分からん
まあ今回の意義のある抗議で今後の方針がはっきりしたのはいい事だが

99 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:44:44.46 ID:3srLjwax0.net
通称京田ルール
歴史に名を残したな

100 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:44:49.51 ID:qgD9I2O80.net
>>85
チンカスはやられたら騒いでやるとフォローとか最悪だな

101 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:45:11.45 ID:NTRV5nGY0.net
>>92
それで中日が捨てた説がある
三浦監督はあのブロック褒めてたから知ってて拾ったのかもしれない

102 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:45:37.03 ID:uXx1hHKZ0.net
よくわからんが、ベース踏めないやんか

103 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:45:44.80 ID:ac3QvNoJ0.net
偶然を装えば無敵だもんな
あれは駄目だ

104 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:46:16.99 ID:Rgu06P+A0.net
京田ベースルールか

105 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:46:20.99 ID:zK7Qm/+F0.net
報復死球に至らない日本のプロ野球は紳士のスポーツです。

106 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:47:06.63 ID:DTQ29Kcg0.net
ボテボテのピッチャーゴロで走ってるバッターの目の前に立ちふさがってタッチしてるのよく見るね

107 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:47:29.85 ID:tgi0jl4q0.net
バトルブロッキング禁止か

108 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:47:56.78 ID:+1VvzwOD0.net
野球ルールってあとから不備へのツギハギにツギハギを重ねていって煩雑化してるよね。

109 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:48:26.07 ID:mPXhSmfJ0.net
>>92
立浪の「お前、変わらんかったな」ってこのことなんかな?

110 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:49:45.51 ID:tJm3YcpV0.net
>>109
この件で立浪常識人説が浮上した

111 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:50:16.52 ID:SkoESfTG0.net
まぁこのゲーム差ならほっといても阪神が優勝だから文句出ないけど仮に1G差とかで競ってたら延々と文句言い続けてただろうな

112 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:50:46.30 ID:SY8k/5x/0.net
くだらねぇ事で盛り上がるなよ
そもそも審判なんて感情がないAIでいいだろ
なんで感情や感覚や体調に左右されるヒューマンにやらせるかイミフ
まぁ利権関係なんだろけどなw

113 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:51:07.53 ID:TsqQKDpx0.net
>>108
交通ルールと同じだな

114 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:51:16.92 ID:e7JkNJJ10.net
立浪が京田追い出したの正解だったんか…

115 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:51:27.31 ID:QoBkV/lN0.net
NPBにしては珍しくまともな対応かつ妥当

116 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:53:12.96 ID:19lMEErx0.net
京田ルール

117 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:53:22.80 ID:e7JkNJJ10.net
立浪が京田追い出した理由分かったけど阿部は?あんな右打ち上手い選手まで出す必要あるか??

118 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:57:46.57 ID:WusezLOd0.net
これは岡田グッジョブだったな
他の青二才監督やどうでもいい試合で起きたことならスルー案件だろ

119 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:58:16.78 ID:z+sLA4qi0.net
ただなあ、今の本塁のコリジョンも
それた送球を捕球するためなら走塁線上に入ってもおとがめなし、
みたいなことがあるからな。
なんで守備側が悪送球でやり得になるのかわけわからん。

120 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 22:59:40.18 ID:NWUZUj8L0.net
京田記念日

121 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:01:11.99 ID:SkoESfTG0.net
>>112
利権というか2023年現在アメリカの最新技術ですら完全AIでの審判はまだ無理

選手の身長によって変わるストライクゾーンとかスイングやタッチの判定は人間の目じゃないと全てに対応しきれない
ストライクゾーン以外の微妙な判定はビデオ判定でチャレンジできるし

122 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:05:13.60 ID:Wr0qqiRO0.net
これ、俺もそうするべきだとここで書いたな
妨害がないというなら無い前提でブロックがなければどうなってたかで判定しろよって
書いたけど「意味不明」とか「アホかww」って袋叩きされたわ┐(´д`)┌

123 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:10:29.28 ID:c/oLSdbf0.net
京カスルールか

124 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:12:09.86 ID:43gwGIrG0.net
キャッチャーもラインを跨いだら即走路妨害にしろよ

125 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:13:44.79 ID:nm3MFEHM0.net
>>16
審判はルール通りに判定しただけ
それが問題になったから今回ルールのほうを変更した

126 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:13:53.92 ID:N74/aNuE0.net
阪神は文句言ってばかりだな

127 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:14:01.91 ID:aW83u2jt0.net
すげー京田がルールを変えたよ

128 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:14:34.87 ID:4cbOeN0k0.net
このプレーは危険すぎるから誰もやらなかった
やらないからルールの盲点になってた
危険防止の観点から妥当な変更

129 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:15:56.21 ID:e7JkNJJ10.net
岡田監督の審判との握手拒否でさすがに事の重大さがわかったかw
京田ルールとしてプロ野球の歴史になを刻んだな京田。

130 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:15:56.57 ID:LrwEHgOM0.net
>>43
同時に全塁に適応すれば合理的やった、まさかルールの穴を突いて京田がやるとは、、
隠し玉って最近見ないね。

131 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:17:03.07 ID:tUtzuxPE0.net
京田以外に影響なし

132 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:17:22.64 ID:UdbMlhfx0.net
立浪は高卒1年目からレギュラーだったしな
京田のプレーには我慢がならなかったんだろ

133 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:17:29.49 ID:P39Htxqo0.net
大谷ルール
京田ルール

134 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:18:22.77 ID:e7JkNJJ10.net
逆に言えば京田が器用過ぎたために出来たプレー
あんなもん狙ってやる馬鹿いない怪我するリスクあるしw

135 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:18:26.09 ID:FXxR0Ruk0.net
あいかわらずの欠陥レジャー

136 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:18:46.27 ID:h+0HhrFt0.net
京田は何回もやってるから故意です

137 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:19:41.61 ID:e7JkNJJ10.net
立浪「お前変わらなかったな!」

と京田に言った真相はこれか…

138 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:23:06.53 ID:jIpsafNp0.net
京田以外困らないんだからルール変える必要ないだろ
「誤審認めます。御免なさい」が何故できない

139 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:24:23.84 ID:tc9PWHKt0.net
これで一つどんでんのシワが減るな

140 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:34:27.30 ID:5NGG+1PP0.net
ショートや、セカンドがカバーに入ってベース塞いでるの見たことある?無いでしょ?
京田選手だけなの。京田選手だけ何度もやってる。

141 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:35:26.34 ID:8sYu0jwI0.net
そらそうよ
お~ん

142 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:35:39.93 ID:V+Vh5RRp0.net
宮本がYou Tubeで言ってたなあの後京田に直接聞いたら自分でも分からないって言ったらしい
もう身体が勝手に反応してブロックしてしまうってことか?
もちろん宮本はあれはケガするし危ないからダメよって釘刺したら「はい、分かりました」とは言ってたらしい

143 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:36:17.22 ID:StqerAhz0.net
バトルフェイスブロック!

144 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:41:42.70 ID:0BVtjUOa0.net
京田のプレーは汚い

145 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:42:34.84 ID:ZNvbOjGg0.net
アトリー・ルールってのもあったな

146 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:50:18.62 ID:BJQNwMtL0.net
珍カスのゴネ得かよ
やつらやること汚いな

147 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:51:21.29 ID:ivPxs2YI0.net
衝突しなきゃ適用検討されないルールじゃ意味なかったからな

148 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:51:27.88 ID:BJQNwMtL0.net
反珍がゴネまくってルール改悪しやがった
これで盗塁したら必ずセーフ
さすがやること汚いな

149 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:52:27.55 ID:JaYrbRwu0.net
やっとプロ野球ファンも京田のクズさに気づいたな

150 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:52:31.06 ID:UGLYIC5g0.net
>>148
盗塁下手なやつばかりだしな

151 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:53:13.01 ID:JaYrbRwu0.net
>>14
そう
京田以外誰も困らない

152 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:53:27.78 ID:BJQNwMtL0.net
阪神マジカスすぎる
ゴネまくってルール改悪するなよ

153 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:53:48.63 ID:ac3QvNoJ0.net
蔑称を使うほど発狂してますね
twitterにも頭のおかしい横浜ファンがいたな

154 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:54:12.05 ID:BJQNwMtL0.net
アウトになってごねてるの島田だけだろ
島田ルール最低

155 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:54:14.22 ID:ivPxs2YI0.net
>>119
それで捕球諦めたとして釣り合いの取れるルールに出来るか?
基本的に点が入ってナンボってのが興行スポーツだから、攻撃側有利になる方が健全だと思うが…
少し難しいところだよ

156 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:54:44.95 ID:JaYrbRwu0.net
>>137
京田は中日時代からやってるから

157 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:54:45.60 ID:BJQNwMtL0.net
阪神以外ゴネてるの見たことないぞ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:55:05.72 ID:mVK9ZPun0.net
阪神の選手が怪我させないようにスライディング緩めてんのな

159 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:56:20.86 ID:W0ylefRv0.net
京田は故意だった

160 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:56:39.30 ID:BJQNwMtL0.net
島田以外、現行ルールでなんの文句もなかったぞ
自分の都合のいいようにルールを改悪するな

161 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:57:09.64 ID:y/ftUZrr0.net
シーズン中に突然ルール変更とか焼き豚狂っているよ

162 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:57:18.34 ID:mVK9ZPun0.net
故意でも偶然でも、走塁妨害以外の何物でもない

163 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:57:42.54 ID:CB6w80ra0.net
>>125
空タッチ+完全にセーフなタイミング
その上でベースを体で隠してアウトにしてるんだからルール以前の問題だよ
審判は基準変更ももちろんだけど、大前提で誤審を認めないと

164 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:58:02.10 ID:BJQNwMtL0.net
盗塁アウトになっても、「ベースブロックされてました」っ言ったらセーフだからな

165 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:59:24.74 ID:ApvnObdD0.net
まずいルールと認め、改定したのは評価出来る

166 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:59:55.35 ID:UGLYIC5g0.net
>>157
ヤクルトは文句言わないのにな

167 :名無しさん@恐縮です:2023/09/04(月) 23:59:57.99 ID:BJQNwMtL0.net
>>163
空タッチでもないし、完全にセーフのタイミングでもないし

168 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:00:12.43 ID:eooerBkV0.net
ぶっちゃけ、ベース攻撃が踏む用と、守りが踏む用で分ければよくね?
もしくふブロックで隠せないサイズにするか

169 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:00:51.84 ID:jxEYi4Am0.net
>>117
今年は二遊間は若手を我慢して使う方針だったし
阿部が居ても外野手か控えになる
(昨年の阿部は序盤は外野手だった)

つまり阿部を残してたら細川の抜擢はなかった

170 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:00:57.96 ID:mC0brZkc0.net
全然今までのルールでよかったのに改悪したのは最低

171 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:01:45.24 ID:jxEYi4Am0.net
>>142
「次やったら裏(スパイク)しかないぞ」

でも京田はまたやるだろう
アイツは変われない男

172 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:06:35.97 ID:TdBc/Jv80.net
走塁側が顔面にスパイク向けてもいいことにすりゃいいさ

173 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:16:37.97 ID:ovMQ61PD0.net
審判「ただいまのプレーはキョウダを適用し、セーフといたします!」

174 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:16:47.96 ID:zwQcc9qc0.net
野球人気ここまで落ちるとはな

175 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:17:41.56 ID:PR++ji9j0.net
>>164
頭悪いって言われるだろ?

176 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:19:14.84 ID:rPKERKNM0.net
>>167
お前一人で発狂してるけど、違う試合見てんじゃねーの?
中立的な目で見れないなら判定のスレに来んなよ

177 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:19:28.45 ID:x+V/iOms0.net
対応はやい方だったな今回のは
京田いい加減に汁てか

178 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:19:57.70 ID:0YLhVci30.net
子供の頃は少年野球とかでこのルールの曖昧さが疑問だったわ
ルールを覚えたファミスタと違って現実世界の野球は
野手が邪魔して最短の直線距離でベースにたどり着けない理不尽さがあるんだよ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:22:41.46 ID:7MxH6zTK0.net
京田の足に穴ぼこが出来るのを見たかったのに……

180 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:25:21.15 ID:oTrbUsEJ0.net
ベース塞いでたら走者のタックルもOKにすべきだろ

181 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:25:52.46 ID:ieH8Jc4k0.net
被害者で俺が知ってる選手だと
巨人の増田(少なくとも2回)身長172センチ68kg
阪神の熊谷(少なくとも2回)175cm69kg
中日の岡林175cm75kg

巨人の中田とかには絶対やらんねやろなあ

182 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:26:22.76 ID:uz/f3CUk0.net
意図的かどうかなんて京田にしか分からんだろ
一律セーフでいい

183 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:31:34.54 ID:OiIzY7T+0.net
やっぱ京田ルールとかKルールって言っちゃうよな

184 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:31:35.83 ID:0YLhVci30.net
ブロッキングベースじゃなくてコリジョンルールだろ

185 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:32:50.46 ID:0YLhVci30.net
>>180
走者がかわいい女の子だったらわざとベース塞いでタックル喰らおうとする奴が続出するだろう

186 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:35:49.91 ID:NplZPGps0.net
>>185
吉田沙保里かわいいよね

187 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:39:27.22 ID:iLTUxZa30.net
お前、変わったな

188 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:39:57.67 ID:5JaTjgdC0.net
故意によるブロッキングにはスパイクしても良い様にしろよ、怪我したら態度も改まるだろ

189 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:40:20.96 ID:pzr4Im2g0.net
BBルール
バトルブロックルール

190 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:41:09.65 ID:8lUSpLvC0.net
>>160
内野手のブロックの危険性理解出来ないなら話すな

191 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:48:27.12 ID:Ui0k3qS40.net
>>158
京田に怪我させない様に足首を伸ばしてスパイク面を地面に向けてスライディングしてる

192 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:52:50.69 ID:0YLhVci30.net
>>186
は、はい

193 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:56:48.42 ID:7r2H6m560.net
進塁するときもベースがマイナンバー認証をノータッチでできるようにすれば、
野球でマイナンバーカードも活用できるぞ。

194 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:57:18.38 ID:TuKnr9jl0.net
>>1
これ、結局京田ブロックはアウトってことになりかねんなw
>不可抗力といえど、走者の不利益を取り除くということで進塁を認める
つまり故意の京田ブロックは「不可抗力」ではないのでやはりアウトか

ちゃんと
>故意のブロックと不可抗力の走者の不利益のブロックは進塁を認める
としないと

195 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:57:58.25 ID:7r2H6m560.net
走者もベースに認証されない状態でボールに認証されたらアウトということでええやん。

196 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 00:59:05.82 ID:gt7De+Fs0.net
故意か不可抗力かの判断は審判にさせないで、「原則的」にどうするか決めるルールは必要だよ

頭部への死球も「原則的」には一発退場

NPBにしては、素早い対応だし英断だよ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 01:01:51.84 ID:YhFH+oJL0.net
今は無きゲッツー崩しって脛へのスパイクも元は捕球体勢にも入ってないのにベース塞ぐ守備者押し退けるためのテクやからな

198 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 01:02:32.26 ID:KirSMyGz0.net
これはいいルール
これは京田みたいなヘタクソが怪我しないためにも必要

京田はヘタクソなんだから、ブロックしない守備しっかり練習しろ!

199 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 01:06:35.45 ID:HTCtnw+k0.net
ラグボールで

200 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 01:06:38.28 ID:HTCtnw+k0.net
ラグボールで

201 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 01:08:11.51 ID:mC0brZkc0.net
岡田ルール
マジ最低

202 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 01:09:07.63 ID:Y5iwgAWp0.net
セカンドやサードベースの手前でゴロの処理をしようとしてる選手にランナーがぶつかったら
走塁妨害になるの?それとも守備妨害になるの?

203 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 01:09:43.97 ID:QVYYQl9z0.net
普通こういうのって来年からとかになるのに、即変えるのは余程の何かがあったんだろうなw

204 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 01:11:16.10 ID:YhFH+oJL0.net
>>202
守備側が捕球体勢に入ってるから守備妨害

205 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 01:13:20.16 ID:onc1W3a10.net
>>202
ボールと関係あるなら守備優先
走るラインは横幅が結構あるから避けずにぶつかった守備妨害
ブロッキングベースはそこからさらに細かい話

206 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 01:15:00.32 ID:B6N0v1820.net
>>201

京田ルールだぞw

207 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 01:23:00.82 ID:Y5iwgAWp0.net
>>204>>205
打球を取る時にぶつかったら守備妨害、送球を取る時にぶつかったら走塁妨害という考えで良いのかな
野球漫画だと今回みたいなのは高度なテクニック扱いで守備スゲーされてたような気がする

208 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 01:44:14.03 ID:QKEH9ga/0.net
岡田監督→岡田大監督→岡田超大監督

209 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 01:45:45.72 ID:rbErxv640.net
欠陥競技すぎるw

210 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 02:26:31.49 ID:YS5vNLdA0.net
ぶっちぎり首位のチームが、ぶっちぎり万年最下位のチームに
目くじら立てて文句は言いにくいんだよ。

211 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 02:31:55.40 ID:C6ibOsmE0.net
これは当たり前だなw二塁ベースが無いのにどうやればセーフなのか回答できないもんなw

212 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 02:32:40.71 ID:IH0qdxH90.net
京田ルール爆誕には草
よかったね歴史に名を残せて

213 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 02:33:32.23 ID:TC+hxsOe0.net
あんなもん躊躇せずスパイク喰らわしてやれば良いんだよ

214 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 02:42:06.34 ID:37jNYZQz0.net
土佐丸高校みたいにスパイク研いで飛び蹴りだな

215 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 02:50:15.51 ID:xotaT2cz0.net
これ認めたらいつか大怪我するもんな
やらせない方向にいくのは当然なんだよな
京田が意図的かは知らんけどこういう事をやろうと思う発想自体がヤバいんだわ

216 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 02:50:41.96 ID:VQF17JUj0.net
京田は自分を変えることはできなかったがルールを変えることはできたのか
後者の方がかなり難しいのにw

217 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 02:52:59.14 ID:oyW4QlJv0.net
京田は常習犯なので、京田に対しては顔面スパイクもOKとする

218 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 02:58:12.67 ID:zJwXJD8P0.net
写真見てびっくりしたわ
ベースマンに故意は無かっただろうが、一分の空きもなくベースふさいでるわ
これは審判が判定が悪い
ただの走塁妨害だ

219 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 03:03:27.78 ID:Trrw3d1W0.net
京田の場合は過去からして故意なんだけど
その場合は二塁に留めるの?三塁に進塁?
そこが知りたいわ

220 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 03:04:03.60 ID:Zzsb9eav0.net
>>218
故意だよ

221 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 03:04:55.57 ID:Trrw3d1W0.net
ある意味京田は凄いな
ついに野球のルール変えたぞ

222 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 03:11:17.95 ID:pKpL5cVI0.net
故意に死球与えるチームも
ペナルティーや

223 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 04:08:04.04 ID:XaXf9Nvw0.net
どんでん勝利

224 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 04:13:12.04 ID:ulaXZIlO0.net
京田ルール爆誕か
歴史に名を刻んだな

225 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 04:20:22.86 ID:Mi3U2yh20.net
ベースが守備側に覆われていて見えないときは
走者は飛び蹴りしてもいいことにしろよ

226 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 04:27:13.69 ID:Iqu9dprI0.net
1ヶ月すらたたずにシーズン途中にルール変わるなんて相当だぞ

227 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 04:31:59.37 ID:Iqu9dprI0.net
京田 お前変わったな(ルールが)

228 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 05:23:29.39 ID:TofUxWwP0.net
むしろ今までやる奴いなかった方が不思議

サッカーで先に体を入れてボールを確保するとか、
バスケットのスクリーン(ルールで制限がある)とか
中学生でも習う基本プレーじゃんか

229 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 05:38:18.35 ID:twMJphYD0.net
阪神ルールか

230 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 05:48:15.66 ID:Y25CHJQ30.net
>>66
広島に殺人スバイカーが居たはず

231 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 06:37:58.23 ID:jqnxeMKb0.net
足裏見せてスライディングとか危険過ぎてどうにかしてると考えるサッカー脳

232 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 06:56:02.76 ID:gpSTV4w10.net
京田のやつか

233 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 06:58:43.65 ID:gpSTV4w10.net
京田って常習だし他にもなんかあったよ、似たような事
危ないしきたないし怖い奴だな

234 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 07:17:31.50 ID:lrudJtoz0.net
あんな接触プレーを厭わない守り方なんていつか大事故起きてもおかしくないからどれくらいちゃんとできるか分からんが取り敢えずは良いと思う
コリジョンもそうだけど安全を担保しようとしたら基本的に守備側が不利になるのはもうこれはしょうがない

235 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 07:30:25.11 ID:mSxhLhWb0.net
コリジョンルールは野球がつまらなくなる、ブロックをするのもかいくぐるのも技術
とか言ってたのにやってみれば変わるもんだな

236 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 07:31:11.95 ID:mC0brZkc0.net
岡田がゴネたやつか

237 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 07:32:50.00 ID:oubtaywV0.net
京田が野球の歴史を変えるとは

238 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 07:35:11.97 ID:mC0brZkc0.net
これだけプロ野球の歴史があって岡田しかゴネてないんだよな
ルールを捻じ曲げる最低な監督

239 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 07:39:59.12 ID:WRL2moxz0.net
判定基準を変えるとかすごいな、なかなかできることじゃねぇぞ
歴史に名を残す選手になったんだな京田は

240 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 07:42:21.92 ID:wIC87L0E0.net
>>238
まぁバトルブロック京田をやられた監督が数名しかいないからな
むしろ京田がプロ野球史上稀にみるアホ
あそこまで完璧にバトルブロックした奴を他に知らない

241 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 07:48:47.52 ID:5F/TL6OT0.net
レッツゴージャスティン?

242 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 07:53:21.29 ID:KpGpMekf0.net
>>228
野球は基本的に接触プレーがほぼないからな

243 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 07:55:24.41 ID:Ecu3OiU60.net
ルール変えちゃうくらいのプレー出来るバッフェ只者じゃない

244 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 07:56:04.93 ID:zM3zqyrF0.net
>>13
球団→機構→本人じゃなかったか

245 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 08:08:27.18 ID:mC0brZkc0.net
>>240
京田が何年プロやってると思ってるんだ?
その中でゴネたのが岡田だけだろ
マジ阪神クソだわ

この前のヤクルトのそう
岡田はカスすぎる

246 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 08:18:14.96 ID:DuTOm5m20.net
京田ブロックルールか

247 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 08:21:46.86 ID:YrT9vmit0.net
これからは
ただいまのプレーについて説明いたします
京田ルールに基づきましてランナーセーフで試合再開します
歴史に名前が残った!

248 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 08:33:15.18 ID:mC0brZkc0.net
ただいまのプレーについてご説明いたします
この前阪神の岡田がゴネたことによりルールが変わりセーフといたします

249 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 08:39:44.69 ID:9wYzNm5C0.net
スピード緩めた阪神のランナーが偉い
ほんとになにか賞をあげるべき 

250 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 08:43:26.45 ID:JoA6LmA+0.net
京田の飯のタネが…

251 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 08:47:25.56 ID:jm0QoKfp0.net
走者がスパイクで京田の足削るなりタックルでふっ飛ばすのを認めりゃ済む話なのに

252 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 08:47:45.60 ID:mC0brZkc0.net
>>249
どこがだよ
もとからスピード緩めてただけだろ

253 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 08:52:13.02 ID:BMmOuxtR0.net
審判が言い訳してるだけでアレは誤審

254 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 09:08:38.04 ID:KpGpMekf0.net
通称「京田ルール」として歴史に名を残したな

255 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 09:12:06.12 ID:rfJYbfAe0.net
そんなのより投球間隔を縮めろ>ピッチクロック

ダラダラやるのは良くない

試合時間を気にするなら、
イベント挟めばよろしい

256 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 09:14:50.86 ID:ft7fcgzQ0.net
>>252
アホ
盗塁するのにもとからスピード緩めてただけとか
マヌケにも程がある

257 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 09:17:17.54 ID:XMFV+vMr0.net
京田ルールか
京田以外誰も困らないし当然のルールだな

258 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 09:34:02.04 ID:mC0brZkc0.net
岡田ルールだな
岡田監督のときだけ適用すればいい

ほかは誰も困ってない

259 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 09:46:22.80 ID:2UQYIk++0.net
思えば三浦の体を張ってタッチしてくれたって発言も、あの時は京田のフォローとして仕方ないものだったが
結局は不名誉な形で京田の名を球史に残すきっかけになったんじゃないか
監督がこんな危険なプレーもう二度とやらせませんと叱ってれば、どうせやるのは京田だけだしなって判定基準の変更まで至らなかったかもしれない
そもそも過去にあのプレーをしたどこかのタイミングでコーチ指導者が「やめろバカ!怪我したらどうするんだ!」と叱りつけていれば…

260 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 09:47:47.09 ID:xg3/J6Ih0.net
京田のせいでこんな糞ルールができてしまった

261 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 10:19:22.98 ID:jCZZIPU80.net
当然のルール追加

262 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 10:32:26.75 ID:OFvlxqgE0.net
京田のやつ見たけどあれはプレーの流れでベース塞ぐ形になっただけで、わざとではないな
それもたかだか数回。不可抗力にすぎない

263 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 10:34:40.80 ID:mC0brZkc0.net
>>262
それを岡田がゴネたせいで、また守備不利なクソルールができた

264 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 10:51:23.88 ID:xSZlLC4b0.net
京田すげえな
ルール変えるなんて大谷と並んだぞw

265 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 10:52:36.73 ID:YEeC7RU00.net
ブロッキングキョーダの方が分かりやすいだろ

266 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 11:03:18.82 ID:QyJYJQ8M0.net
京田しかバドルブロックの使い手いないのに
わざわざルール変更する必要あったのかな?
完全に京田ルールじゃん京田が野球のルールを変えた!

267 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 11:47:26.61 ID:f5B/HkIo0.net
スト3かよ

268 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 11:49:24.98 ID:mC0brZkc0.net
岡田しかゴネてないのにルール変更する必要あったのか?

269 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 11:50:28.79 ID:mC0brZkc0.net
>>256
高速スライディングから、スライディングスピードスピード緩めれるならやってみろよ

270 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 11:50:35.59 ID:uKnFsOnr0.net
>>262
それを不可抗力と片づけたら
送球をランナー側に投げれば全部アウトになってしまう

271 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 12:11:24.96 ID:tIaJLFbf0.net
岡田ってルール変えさせたり影響力あるな
すっかりネタ扱いの334も当時CSやってなかった
セ・リーグがCSやるキッカケの1つ

272 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 12:11:27.37 ID:ft7fcgzQ0.net
>>269
アホマヌケなゴミ鼻くそ?
だから、スライディングを緩めたのは京田に怪我させないためだろ
もとからって何なんだウジ虫
まさに汚物

273 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 12:15:54.98 ID:4ba/0vnA0.net
>>263
>>262
非常に危険なプレーだからランナーが体当たりや猛スライディングしなくても良いように統一しただけ

274 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 12:18:43.74 ID:mC0brZkc0.net
>>272
高速スライディングから、スライディングスピード緩めれるならやってみて
無理だから

275 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 12:25:00.17 ID:sGmeaEGG0.net
ID:mC0brZkc0
こいつは本物の馬鹿だな

276 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 12:31:15.60 ID:ft7fcgzQ0.net
>>274
>>269
アホマヌケなゴミ鼻くそ?
だから、スライディングを緩めたのは京田に怪我させないためだろ
もとからって何なんだウジ虫
まさに汚物

277 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 12:34:16.36 ID:JoA6LmA+0.net
キチガイいて草

278 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 13:39:36.70 ID:mC0brZkc0.net
>>276
できないことをやったと言い張るお前は馬鹿か?

279 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 13:46:46.80 ID:qdFZzFxw0.net
>>278
何ができないことなんだ?マヌケ
空中で緩めたなんて言ってないぞ
お前はホントに馬鹿なゴミだな
>>274
>>269
アホマヌケなゴミ鼻くそ?
だから、スライディングを緩めたのは京田に怪我させないためだろ
もとからって何なんだウジ虫
まさに汚物

280 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 14:00:21.92 ID:mC0brZkc0.net
>>279
できるんだろ?
早くやってみろよ
高速スライディングからの、怪我しないようなスライディング緩め

281 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 14:01:47.01 ID:1VQuvJq10.net
ブロッキンJr.

282 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 14:06:04.86 ID:6TveXiQI0.net
イチローのスライディングキャンセルとか見たことないのか

283 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 14:07:09.72 ID:2AB54flt0.net
盗塁のときキャッチャからの送球をセカンドのベースカバーが
捕球して2塁ベースの前にグラブ置くのもベース隠すことにならんか

284 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 14:23:36.19 ID:VtaLkKy+0.net
>>283
ボール来てたならアウトだな

285 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 14:25:14.61 ID:qdFZzFxw0.net
>>280
アホ丸出しw
早くやってみろとかマヌケにマヌケを重ねてるハゲ
>>278
何ができないことなんだ?マヌケ
空中で緩めたなんて言ってないぞ
お前はホントに馬鹿なゴミだな
>>274
>>269
アホマヌケなゴミ鼻くそ?
だから、スライディングを緩めたのは京田に怪我させないためだろ
もとからって何なんだウジ虫
まさに汚物

286 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 14:31:29.84 ID:wPtuha7y0.net
コチュジャンルールだっけ

287 :名無しさん@恐縮です:2023/09/05(火) 18:21:32.31 ID:y4b0emlP0.net
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20230905/bUMwYnJaa2Mw.html

一日中5ちゃんに貼り付いてる池沼ニート

288 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:39:13.59 ID:6Wj5d+S10.net
どんでんの言うことは常に正しいな

289 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:54:05.75 ID:fGni3aeg0.net
>>166
ヤクルトは文句を言われる立場だろうが。
それに狂田ブロックは相手をみてやってるから、チンピラ揃いのヤクルトにはやらない。

290 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:56:29.73 ID:fGni3aeg0.net
>>259
三浦はその発言の責任をとって監督を辞めるべき。あいつ、アホすぎる

291 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:12:05.92 ID:5mgEOuzS0.net
トンマな話だ

292 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:38:55.37 ID:5wGUoWin0.net
宮本が「あれは危ないぞ、なんであんな捕り方するんや?」って聞いたら
京田は「わからないです」って答えたらしいな

293 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:05:11.46 ID:nlFB9TlI0.net
>>290
岡田だろ辞めるのは
一人だけだぞゴネてるの

294 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:09:55.26 ID:9tTXXBIy0.net
そんなもんおまえ…おおまえよ

295 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:10:36.58 ID:xytHSrRz0.net
あんな事する奴京田以外おらんやろうけど
ルール作っとかんとまた揉めるからな

296 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:12:02.15 ID:2LGlwdK10.net
京田ルールとして名を残したなw

297 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:16:59.61 ID:OKgB6OcA0.net
京田って源田と同じ年の新人王なのにな
差が付いたな

298 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:30:22.06 ID:T6Ik0mA60.net
あんなんランナーどうにもならんしな
そのまま突っ込んで大怪我したら馬鹿らしいし
そもそも京田しかやってないよなブロック

299 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:34:04.28 ID:BgzC/RCa0.net
ルールも欠陥だし運用する側も欠陥じゃねえか

300 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:39:45.14 ID:p0wc7A7S0.net
まああれがルールどおりならランナーはルールどおり普通にスライディングするだけでかなりの血を見る事態になるからな

301 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 18:55:25.08 ID:c1UWp/Aw0.net
中日ドラゴンズはこんな話ばかり

302 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 10:32:30.66 ID:D91FA2Gz0.net
>>301
風評被害やめなさい

総レス数 302
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200