2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動画】人気ユーチューバー事務所、難局 UUUM赤字、身売り表明★2 [ニーニーφ★]

1 :ニーニーφ ★:2023/09/06(水) 01:31:26.77 ID:Ufgha4cE9.net
 HIKAKIN(ヒカキン)さんら人気ユーチューバーの事務所を運営する「UUUM(ウーム)」が難局を迎えている。2023年5月期は上場以来初の赤字に転落し、広告関連事業を手がけるフリークアウト・ホールディングスへの身売りを8月表明した。動画再生に応じた広告収入が減っており、経営立て直しが焦点となる。

 業績悪化の原因は、最大60秒と再生時間の短いユーチューブの「ショート動画」人気の高まりだ。ショート動画は広告単価が安く、通常動画の減収を補えなかった。動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」などとの競争も激化している。23年5月期の連結純損益の赤字は10億円に達した。

 フリークアウトは8月14日からウームに株式公開買い付け(TOB)を実施している。ウーム創業者で筆頭株主の鎌田和樹会長らがTOBに応じる。TOBは9月8日までで、発行済み株式の65%を上限に最大97億円を投じる。ウームは東証グロース上場を維持し、フリークアウト傘下で広告市場への展開やコスト削減を進める見込みだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7af58bd18dcbe17c879b2331f11c79125c23e5f1
共同通信

前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693894297/

2 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:31:39.29 ID:liGRzszq0.net
ケンチョ松崎ぁ!

3 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:32:41.87 ID:H9nfYfFn0.net
ユーチューバーにVTuberさせればいいじゃん

4 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:35:09.48 ID:xesYN8Mf0.net
そもも事務所しるんか

5 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:35:32.01 ID:AXF7mVUu0.net
中抜き会社だろ

6 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:35:34.41 ID:VOBylkhB0.net
動画投稿サイトってお金儲けができる仕組みになってるの良くないと思うわ

専業にして生きていこうと思う人が出るようなんじゃなくて、もっとこうインターネットの掲示板みたいに単純に楽しむだけの場であったほうが健全な気がする

もちろんそれだけじゃ動画投稿サイトが存続できないから、その動画投稿サイトだけに多少の広告費が行くようにするとか

7 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:35:53.37 ID:fmN99Vd00.net
>>4
誤字が多いな

8 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:36:06.45 ID:exVDDcQF0.net
CRAZIEST Sagawa1gou Funny TikTok Compilation | Try Not To Laugh Watching Cactus Dance Challenge
https://youtu.be/zOgIgmd2AB0?si=obAbWpbjDPdBnELI

Junya1gou funny video 😂😂😂 | JUNYA Best TikTok September 2021 Part 273
https://youtube.com/shorts/I0KIvNd_J4w?si=ZAYsOpd1ekleugL1

9 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:37:50.59 ID:SsmWdxgW0.net
赤字10億って何にそんな金かかってんの?

10 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:37:53.79 ID:7Ail65mq0.net
社長は嫁と子いるのに不倫旅行してたよな

11 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:38:04.77 ID:2xp/9od80.net
身売りって言っても売上上位の何人かのYouTuberと使える社員幾らかくらいしか買って貰えないだろ

12 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:38:40.11 ID:gpXIyNR50.net
堅気じゃない奴らの元締めとかリアルヤ◯ザがやってると思ってたわ

13 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:40:32.59 ID:KvWoLYwM0.net
ユーチューバーバブルは終了

14 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:41:41.39 ID:+Ush8dB30.net
イーロンマスクが買収する前のツイッター社みたいに
社内のカフェでだべってそう

15 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:42:15.34 ID:3CJZBACf0.net
原価タダで稼げる虚業なのになんで赤字になるの

16 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:42:58.58 ID:UwLV5WZr0.net
素人やテレビ出れなくなった元芸能人が面白いわけない

17 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:43:08.67 ID:qlkP81320.net
YouTube側のさじ加減で即ダメになる
企業なんてリスクありすぎ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:44:53.73 ID:lmMv/Lnh0.net
ずんだもんやゆっくりが人気ありすぎるんだよ

19 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:45:04.28 ID:IRhQfL2s0.net
鎌田が悪いで

20 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:45:10.56 ID:KvWoLYwM0.net
YouTubeだけじゃない。
TwitterやInstagramもおかしくなって来た。

21 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:46:35.19 ID:IRhQfL2s0.net
会社は六本木だからな
経費削減するとかなんの誠意も見えてこない
こんなの上場してるのがおかしい

22 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:47:00.04 ID:7VdZHFrv0.net
コムドット引き抜けよ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:47:22.25 ID:zDiDcTUp0.net
そもそも個人で活動できるYouTuberに事務所なんて必要ないんだよ
企画、撮影、編集まで全部一人で出来るし
それなりに名が売れて手が足りなくなってきたらマネージャーみたいな人を雇えばいいし

24 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:48:50.31 ID:ObJsmPtv0.net
搾取してるだけなのになぜ赤字

25 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:49:57.31 ID:uKiAbEpp0.net
キチガイチャンネルの一月万冊が動画休止中

さっさとペナルティ食らって閉鎖してしまえ

26 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:51:01.66 ID:c4zHg9po0.net
>>20
国営じゃないんだから運営者の方針だろ。
意見言える立場なのか?
自分のやり方でやりたいならイーロンマスクの様に会社買収するか動画配信のプラットフォーム立ち上げれば良いんだよ。
人のプラットフォームに乗っかってるだけなのに勘違いして図々しいのばかりだな。

普段、馬鹿にしてる白人イーロンですら出来る事なら優秀な日本人のお前らなら余裕だろ?

27 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:51:51.80 ID:vvEiGD9O0.net
HIKAKINやはじめしゃちょーがいてなんでそんなことになるんだ

28 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:52:05.13 ID:XMYH74eJ0.net
Vtuberの大手はボロ儲けなのにどうして…

29 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:52:56.63 ID:rHATJD930.net
鈴木おさむってのが顧問って時点でセンスないわ
アイツが売れてからテレビのバラエティつまんなくなったわ

30 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:53:17.34 ID:uLDJiQ1f0.net
>>9
撮影スタッフってタダやないで
出掛けたりセット用意したり、番組製作と同じだな

31 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:53:33.12 ID:mtmOoNNo0.net
最近はショート動画ばっか見てるな
見始めたら「ああ、もうショートでいいのばっかりだな」ってのが分かって、
ますます長い動画を見なくなった
ただ、ショート動画の合間合間に外国人の失敗動画とか凄技動画とかがやたら流れてきてうんざりするけど

32 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:53:41.44 ID:nILi8kZx0.net
ショート動画ってYouTube的にも痛かったのか?

33 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:56:21.37 ID:1/l4jaX50.net
ピンハネしてるだけなのに赤字になるもんなの?

34 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:57:28.56 ID:tCQZZBOJ0.net
>>9
投資失敗

35 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 01:57:54.54 ID:ySSV30cY0.net
YouTuber互助会なのだから儲かってる奴が出せば良いだけじゃね

36 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:03:29.34 ID:1/nzudSP0.net
>>15
原価タダの動画なんて誰も継続して観ないぞ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:05:00.75 ID:EFDgfrXw0.net
そもそもプラットフォーム頼りの会社とか危うすぎるんよ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:05:08.72 ID:yuT7mSHK0.net
まだVやYチューバーに夢中な人、最近投げ銭の具合はどう?
減った?変わらない?まさか増えたりしてる?
経費で落とせるから自演しまくりんぐなんて噂もあったけど赤字じゃそれは出来ないだろうしリアルな様子が伺えそうな感じもするんだけど

39 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:06:33.91 ID:A+8csdXq0.net
TOB

完全に破綻したんか
こんなもの再建なんて不可能だろ
当面ギャランティ不払いでも付いてくる輩がいない限り

40 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:07:13.14 ID:ySRfG1lQ0.net
どこかで行き詰まるのは最初から予想できたこと

41 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:11:09.55 ID:+K1HN6YQ0.net
もっと案件斡旋しろよ
そうじゃないと事務所の意味ねー

42 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:12:31.91 ID:og0Doplp0.net
YouTubeに広告出しても効果が無いことがバレたんだろw
キッズ層に支持されてるユーチューバーなんか全滅だろ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:14:51.53 ID:CeSUJmjS0.net
>>6
良くないの意味がわからん
素人の歌ってみたばかり流れる無料コンテンツ時代より稼げる今の方が充実してるわ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:15:43.57 ID:AIaP0fgZ0.net
>>20
おかしくなかった時があるような言い方

45 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:15:49.10 ID:Fs2S24PY0.net
>>29
あいつ顧問なの?
そりゃ廃れる訳だ
稼げなくなると周りのせいにして慌てて逃げる

46 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:15:54.52 ID:qpPtCu6u0.net
詳しくないがユーチューバー事務所って広告収入頼みのビジネスモデルなのか?
そうだとしたらGoogle次第で収益落ち込みそうだが

47 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:16:10.08 ID:AIaP0fgZ0.net
>>23
無駄な経費と人件費かかってんだろうなアホだわ

48 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:16:20.09 ID:r7uvBn6+0.net
こんなん買う奴いるんか

49 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:16:48.63 ID:ORMpwodF0.net
YouTubeに寄生するビジネスモデルから脱しない限り不安定なまま

50 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:17:45.88 ID:0Zpu2NtW0.net
マフィアとかの広告詐欺系ゲームは消えたよなw

51 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:18:27.66 ID:OUjvD6lW0.net
>>48
TOP配信者だけ残して9割案件動画にしたらまだまだイケる

52 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:19:35.48 ID:Sa4PUo2Y0.net
身売りて、お尻で稼いでいくのか?!

53 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:24:18.72 ID:nzyR+YX70.net
真新しさは無いしね

54 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:25:25.56 ID:/ZZ2m/UJ0.net
ショート動画は広告付かないのか
ショート動画でもお金は稼げるの?

55 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:28:38.85 ID:LJAATMAD0.net
クラファンやったらいくらいくか気になる

56 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:29:15.63 ID:bJegjfRA0.net
売却益でフジテレビ買い上げろや

57 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:34:06.35 ID:Zuto5Lif0.net
ヒカキンが買えるのでは

58 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:36:12.37 ID:Uo/pbd6+0.net
たかが事務所が赤字10億って
なんにそんな経費かかってんだよwww

59 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:36:18.97 ID:yIEzVqwF0.net
バイアウトってやつか

60 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:37:12.48 ID:M/5V2fVy0.net
たった10億の赤字で身売りってのも変だな
利益の源泉は配信者からの中抜き
その将来性無くて100億で売れるならその方が良いと判断したか
買う方は100億も元取れるのかな

61 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:37:34.72 ID:VnOYXQ4E0.net
コロナ禍でYouTuberが大流行してもう三年も経ってるしYouTubeなんてもうみんな見飽きてるわな

62 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:38:52.68 ID:bJegjfRA0.net
>>61
だよな
今 Youtube なんか観てるの中年だけ、氷河期だけ

63 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:42:13.08 ID:KvWoLYwM0.net
今まではユーチューブ内でランキング争いしていたが、
これからはtik tokでバズってる奴に勝てないと駄目。

64 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:45:21.81 ID:0oNjVCia0.net
ユーチューバーとかブイチューバーとか本来個人で自由にやるような存在が事務所()とか入って群れて横の繋がりを意識してるってのがもう🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮

65 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:50:07.15 ID:h5rk6Z/M0.net
次世代のクリエイターを育成するとは何だったのかw

66 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:50:07.68 ID:lcYbiATH0.net
ヒカキン専用事務所にすれば

67 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:52:13.03 ID:hZPrWRcE0.net
そもそもこんなのが東証上場してるのがおかしいんだよ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:53:40.52 ID:M/5V2fVy0.net
>>66
売ったあとに個人事務所作れば良いだけ
売れるうちにUUUM売って、そのほうが売れない配信者抱えるよりいいものな

69 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:54:22.26 ID:4CylU4F30.net
いやいや個人でやってたら未だに爆益もいいとこの収益なのに損しすぎだろ
どんだけ金を産まない無能社員抱えてんだが
まじで理解不能

70 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:54:59.58 ID:9uB4sS5X0.net
身売りってどうなんだよ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:58:39.00 ID:uAOXWwx90.net
ヒカルや朝倉みたいな素人ヤラセYouTuberがシラケさせYouTubeをつまんなくさせた
所詮素人だから事務所が赤字になるのは必然

72 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 02:59:11.40 ID:D+mQIBEZ0.net
>>1
社長だっけか取締役だっけかが変わって以降、
笑えるほど一気に会社が傾いていって草

73 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 03:00:26.74 ID:1iIVWsev0.net
大手VTuberはグッズ収入がメインだからショート動画問題起きないんだよな

74 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 03:01:50.59 ID:AaqibyoM0.net
ショート動画に取って代わられるほど内容が薄かったってことでないの?

75 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 03:01:57.78 ID:M/5V2fVy0.net
>>73
vtuberてブスかババアに可愛いお面付けて売るやつか、よくあんなもんで儲かるよな

76 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 03:02:11.93 ID:7j75Dwk10.net
本来個人事業主のやつらを束にして体よく中抜きするのが仕事なのになぜ赤字なのか
中抜きは本体が倒れない程度に調整しながらやるもんだろ
何にそんな経費使ってんのよ愛人でも飼ってんのか

77 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 03:03:05.85 ID:Ufic32Q10.net
>>21
会社は土地が安い過疎地でいいよね
そこまでいかなくても地方都市とか
何カッコつけてギロッポンに構えてんだか

78 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 03:06:54.90 ID:mDGiAiIC0.net
最近のユーチューバーは投げ銭のおねだりに必死だからな。

79 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 03:14:50.65 ID:TXHxTMnf0.net
そもそもだが、youtuberが事務所に入るメリットなんかないやんけ
中抜きされた引き算もできない収入減ってのに気が付かないバカばっかなのか?

80 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 03:21:38.58 ID:M/5V2fVy0.net
>>79
たぶん案件の交渉をやってもらうとか、動画編集の手伝いしたり、法律関係の補助だろ
個人で儲かるときは損だけど、個人で儲からない時に会社が助けてくれるというギブアンドテイクなら存在意義はあるんだろうけど

81 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 03:22:54.85 ID:aFvjyqSg0.net
だから使えない奴だけ事務所に残るから赤字になるんだろ

82 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 03:24:25.49 ID:onPo2iZi0.net
人気YouTuberと聞いて知ってる奴1人もいない不思議

83 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 03:30:57.54 ID:eGj767oC0.net
アメリカのSNSは軒並みTik Tokに食われてる
YouTubeのショートもTik Tokの影響
だからアメリカはあれこれ理由つけてTik Tokを禁止させたがってる

84 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 03:32:32.47 ID:wdXZCtPO0.net
You Tubeの収益率設定次第で一瞬で吹っ飛ぶクソ企業かあほく

85 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 03:37:24.34 ID:c67tOr9s0.net
>>30
設備投資で赤字ならまだわかるんだが
スタッフって人件費だからなぁ
人件費で赤字ならそれはそもそも商売にならんというふうに見えるんよね

86 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 03:47:46.40 ID:G0/LWXeq0.net
全く無関係のYouTubeにおんぶに抱っこの企業だもんな

87 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 03:56:44.37 ID:Wt9axcV90.net
みのミューぐらいしか見てないよな

88 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:02:17.24 ID:SLcylgvW0.net
>>82
ヒカキンくらいは知ってるんじゃね?名前だけでも

89 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:03:57.00 ID:lmMv/Lnh0.net
日本の場合はずんだもんやゆっくりの影響だろ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:09:17.15 ID:pOSuaRZB0.net
この会社に限らずyoutube特化はgoogleの匙加減でぶっ飛ぶよね
上納金の割合あげますスパチャの割合あげますで一瞬で終わる

91 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:10:55.78 ID:JkHbb5JR0.net
一番マージン取れそうな中堅は逃げ
初期メンで大株主の大御所YouTuberと
こいつ抜けたら困るからお金抜けないようなYouTuberと
雑魚しか残ってないんじゃないの?(´・ω・`)

92 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:13:55.71 ID:BOcO9H1w0.net
所詮素人よ

93 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:21:18.95 ID:OnUGs1Wp0.net
事務所は何に金使ってるの?
事務所代と人件費ぐらいやろ?

94 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:24:54.85 ID:jZM/42FK0.net
>>88
ヒカキンは人気YouTuberとかいちいち言わないじゃん
ヒカキンはヒカキン

95 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:30:23.81 ID:W8vtptC+0.net
>>93
その従業員が600人強もいるし、事務所も赤坂にある

まあ、スマホアプリをいろいろリリースしてたけど、
ことごとく失敗してる

96 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:31:36.32 ID:v8FeaLKo0.net
再生回数イジリ過ぎ

97 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:37:25.47 ID:TmRGMMCe0.net
前から無能だとは言われてたがまさか身売りするほどとは

98 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:40:43.23 ID:x0fgWInh0.net
世界一存在価値のわからない事務所

99 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:43:33.80 ID:ghRCgSy20.net
東海オンエアのブレーンが「UUUMはこの先も辞めない」みたいなのを以前表明してたが
どー考えてもトップ4が年間で億払うほどの仕事してるとは思えんのだよな
でもUUUMからすごい有能マネが派遣されてて重宝してるらしいけど
そういうのはもう直で雇ってやるとかすんのかな

100 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:45:08.50 ID:lmMv/Lnh0.net
vチューバーとか
マジでずんだもんに駆逐されるだろ

101 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:49:03.71 ID:7noqmyv/0.net
ずんだもん『UUUMがオワコンになった理由を解説するのだ』

102 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:50:28.17 ID:Ib4vx15m0.net
所属するデメリットの方が遥かに大きい

103 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:51:37.60 ID:Ib4vx15m0.net
従業員1/100くらいでええやろ
何しとるんや

104 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:52:59.12 ID:jXdMe3yZ0.net
なんかいわゆるYouTuber?の衰退は早かったね

いわゆるYouTuberバブルは弾けて消えた

105 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:54:45.35 ID:Zpt65cqq0.net
そもそも何する事務所なの?

106 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:55:12.54 ID:txGb/UZg0.net
>>105
数字操作やろ再生数水増し

107 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:57:40.04 ID:GxMsP2s90.net
こんな泥舟より既存の芸能事務所の方がマシやな

108 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 04:59:39.18 ID:0fjEttB/0.net
糸冬

109 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:05:38.88 ID:KWdhPQM10.net
MEGWINTVがまだ倒産しないのはタニタ傘下だからか

110 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:06:39.06 ID:XcqFWRLU0.net
ヒカキンが頻繁に儲かってるアピールしてるじゃん
まあそうしないといけない立場なのもわかるけど、関係の深い事務所が大赤字じゃ全部ウソくさく見えるな

111 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:08:38.05 ID:PaKDcP2U0.net
YouTuberが職業になること時点がそもそもおかしい

112 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:08:55.25 ID:L1bK8xWX0.net
>>6
プロがゴリゴリの完成した音楽やら動画でプロモーション活動してるの観ると、確かに萎える

113 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:09:41.73 ID:RCBZM+6y0.net
元々ダイバーの金横取りしてただけだし
独立した方が儲かるに決まってる
独立して儲からない奴は才能が無いだけ
働きなさい

114 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:11:34.80 ID:+c5Uc4iX0.net
>>107
既存メディアは談合性だからな
パイが減っても参加者を調整することで利権を維持できる

対してユーチューバーの数は絞れないからね
いくら広告費が増えてても参加者の増殖を止められないので
一人あたりの受け取れる利得は年々減少していく

115 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:12:57.34 ID:NbplrBnf0.net
>>105
本来はマネジメント
企業案件とかの営業や契約代行したりが主な仕事
個人だと契約してくれない企業も多いからそういう窓口業務をしてくれるってのがこういうマネジメント企業の仕事
uuumはそこから発展して独自にイベント開催して収益得ろうとしたり、プロデュース的なものまでやろうとして規模デカくし過ぎたって感じするな

116 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:13:15.52 ID:ghRCgSy20.net
ヒカキン・はじめしゃちょー・フィッシャーズ・東海オンエアは間違いなく儲かってるんだろうけど
この人らが儲けの2割(全員億単位)払ってUUUM食わしてたのが謎なんだなあ
無駄に多い社員とか何してたんだろう イキリで六本木に事務所借りたりさ

117 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:13:43.60 ID:olacL1/R0.net
急激に伸びた産業は必ず急激に落ちるよ
至極当然

118 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:14:45.81 ID:lmMv/Lnh0.net
>>104
芸能自体の需要がねえのよ
その結果、ゆっくりやずんだもんにやられた

119 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:14:46.83 ID:+c5Uc4iX0.net
ユーチューバーはタイパが悪い
タレントはマネージャーがスケジュール管理して、用意された舞台に立って一定時間だけ仕事して、あとはプライベートの時間だけど

ユーチューバーには事実上オンとオフの切替スイッチがない
プライベートでもずっと動画のネタ探してないといけない
それが楽しい人ならいいけど

120 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:16:08.22 ID:mGOr8NQM0.net
ピンハネビジネスができるほど儲からなくなっただけで、自分でユーチューバーやればいいだけ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:17:37.85 ID:9aMLH37Y0.net
成り上がるのも落ちぶれるのも早い!

122 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:17:46.46 ID:sIfJem4G0.net
ブイチューバ―事務所のエニカラとカバーもヤバいんじゃないの?
ウームが芸能事務所なら、エニカラカバーは声優事務所でしかない。

123 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:18:01.53 ID:xP9LS34f0.net
YouTuber自体が芸能界以上に芸なしの不細工ばかりで使えないのがあからさまになってきたから仕方ない
27時間マラソンなんか悲惨だったしイメージがた落ちだわな
所詮ローカル産業

124 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:18:58.71 ID:+c5Uc4iX0.net
>>112
でも今ってきっちり編集された動画じゃないと再生数は伸びないんだよ
だから素人はTikTokやショート動画の方がやりやすい
あっちはアプリが充実してて編集スキルが問われないから

ただショートって全然金にならない
だからライブでやれるような内容の人はライブ配信+メンバーシップに移行して
動画は作らなくなってる

125 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:20:28.02 ID:BXhgGU3u0.net
まあYouTuber自体が流行りもんだしね

バブルの頃にハウスマヌカンが「アタイらが時代の最先端w」とかイキってた感じと似たものがあるよね
時間が経って冷静になって見れば何の特殊技能もないただのバイトの販売員だったのにね

126 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:23:31.06 ID:UiHyA8MV0.net
なんかたかが10億赤字報道ってザマーって喜んでるけど
創業者で筆頭株主の鎌田会長らが97億で株を売り逃げるってことでしゃ
単に勝ち逃げじゃん

で買ったこの親会社はリストラしてコストカットするんだろうね

127 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:25:44.33 ID:rt1gfjVS0.net
社員減らせよw

128 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:26:32.65 ID:oJUUAgDw0.net
10億も何に金がいるんだろ
ユーチューバーの収入中抜き業みたいなもんじゃないのか

129 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:27:34.21 ID:NbplrBnf0.net
>>122
どちらも今の所は無難なラインとは言える
えにからはマネジメント業務だけに集中してる形で、動画広告収入より案件収入が中心に移行していてマネジメント業務としてはむしろ安定して来てる
coverはアプリ開発企業らしく自社IPを利用した自社アプリ開発によるユーザー取り込みを計画中で、上手く行けばかなりの収益が安定して見込める
共通して言えるのは収益基盤の「YouTube離れ」
広告収入や投げ銭収益のマージンは取ってるけど、それがもはや副収入になるレベルでマネジメント業務としての収益基盤を確立させている
まあタレント人気に乗っかっている仕事なのは仕方ないけど、uuumみたいな不安定な収益をベースにしてないだけ安全性は高い

130 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:28:01.41 ID:lmMv/Lnh0.net
カリスマ店員みたいなもんだったな、ユーチューバー

https://www.youtube.com/watch?v=7DU6RdFNbDY
ずんだもんにvチューバー含めて負けるだろう

131 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:31:39.50 ID:cMpQPK9N0.net
ヒカキンからもっと金取れば解決?

132 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:32:22.52 ID:EDB5CsPt0.net
ジャニーズとか大手芸能事務所は別にして普通の芸能事務所なんて狭いところで地味にやってるよ
メインのタレントが一人こけただけでも経営が傾くから固定経費かけられない

133 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:33:55.91 ID:xqCFgEed0.net
もう終わりを意識してヤケクソで経費使ったんだろうな 
マージン業で10億も赤字にならんだろ

134 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:35:42.85 ID:64sFMqxb0.net
>>3
声に特徴がないとよっぽど話術がないとつまらんやろなぁ
ラジオがわりに聴けるかどうか

135 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 05:40:31.35 ID:+lXYudlW0.net
>>3
HIKAKINさんはvの顔も持ってるし
UUUM所属のvtuberもいるぞ

どっちもパッとしないが

136 :憂国の記者:2023/09/06(水) 05:55:06.24 ID:HzVqiRAO0.net
Youtubeはどうも広く薄くみたいに変えるみたいだから
今後億を稼ぐYoutuberはかなり減るかもね。

要は普通の仕事になっていく。

137 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:03:09.26 ID:2z/MUskz0.net
通常盤放送した後同ショート出したり見た動画のショート連発とか
YouTube見た側からすると「あぁネタないんか」
みたいのばかりだもんな。

138 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:03:30.47 ID:eZvqloX30.net
貰えるの今の1万分の1くらいでいいと思うわ
GoogleはYouTuberを職業として成り立たせるべきじゃない
悪影響しかない

139 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:04:13.91 ID:FM1K4Q4J0.net
>>99
UUUMの株持ってたから

140 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:04:58.25 ID:4pT3jtRe0.net
なくても色々成立する会社の一つじゃないの?そんなことない?
世の中そんなのばっかりか

141 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:05:06.76 ID:i21esVuB0.net
ざまあ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:06:16.57 ID:wfboZPFg0.net
稼げなくなったんでしょ?
広告単価が酷くなったってこの前シバターが言ってたもんなw サブ合わせて月収70万まで落ちちゃったって
UUUMの社長は悪化する構造が変わらないと感じての身売りだろうな

143 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:06:21.82 ID:w+hCWR7z0.net
コメント欄の「人柄が~」「優しさが~」「気配りが~」とか謎のベタ褒めってなんなの?

144 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:07:18.16 ID:VNKGJNd10.net
ヒカキンですら運だけでのし上がったのにそんな商売が成立するわけないだろw

145 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:07:26.35 ID:GvngCU1P0.net
実はいい人そうとかもイミフ

146 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:09:43.67 ID:0hGjGh2j0.net
ライツ関係何にも握ってなさそうだから、そりゃ先細るよね。
YouTuber自体は自分たちでライツ握ってそうだから
ある程度売れてれば簡単には沈まないだろうけど。

147 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:09:51.77 ID:MBO2ng3C0.net
誰でも参加できる分面白い奴がユニークなコンテンツを出すと
雨後の筍の如く類似チャンネルが増殖するんだもん
で追随はつまらないけど全部埋もれていって当然パイオニアも埋もれてく
長続きするわけがない

148 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:12:22.20 ID:w+hCWR7z0.net
>>147
フォーマット速攻パクられてどこがオリジナルか分からなくなるよな。

149 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:13:16.38 ID:ntMjIkcI0.net
こういう他社プラットフォーム完全依存の企業が上場するのおかしくね?

150 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:14:07.81 ID:tiMPwYKh0.net
YouTube自体がめちゃくちゃな詐欺みたいな広告もとってくる時点でやベーなと思う。
なんで食い物作ってる動画見てるのにスマホで1日数十万稼げますとかいう詐欺広告見せられなきゃいけないんだよ…

151 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:14:59.59 ID:hgPqmszL0.net
ぶっちゃけ芸能事務所公式youtubeがもっと増えたりしたらもうどうにもこうにもならん

152 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:15:11.19 ID:lmMv/Lnh0.net
vチュ−バーとかも既にオワコンだからな
再生数落ちまくっているし
夏休みに入っても再生数がはねなかった

153 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:17:23.97 ID:rCr2zL3K0.net
月1200円出せない人に広告見せて効果あるのかと問いたい。

154 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:19:31.45 ID:9FGgnI2C0.net
あるユーチューバー(タレント経験あり)が
芸能界と違って事務所所属してるしてないが活動に影響しないから
テレビは芸能事務所に入ってないと無理だけど
こっちはそうじゃないから

って言ってて、ヒカルも同じような事いってた
人気ユーチューバーが事務所と条件が合わないとガンガン辞めていくって
こっち払ってるお金に見合う価値がないって

155 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:19:54.95 ID:+c5Uc4iX0.net
>>1
ちなみに日本のTVに集まる広告費はなんとYouTubeが世界全体から集めている広告費の57%にも及ぶ巨額w

2022年 日本の広告費
テレビ 1兆8,019億円 (地上波/1兆6,768億円 衛星メディア/1,251億円)
https://i.imgur.com/ndQM8k3.png

>YouTubeの広告費288億ドル(約3兆1500億円)
https://netshop.impress.co.jp/node/9999

全世界のユーチューバーで3兆円をシェアしているのがユーチューブ
いくつかの有力な事務所と電通博報堂で1.6兆円を寡占しているのがTV
どっちに入れば美味しいかは中学生ぐらいの知能があれば分かるw

156 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:19:58.19 ID:txGb/UZg0.net
>>153
詐欺みたいな広告は底辺の1000人に1人が引っ掛かればOKや

157 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:22:36.54 ID:kkpcXmsy0.net
コロナ明けてからYouTube見なくなったわ
週末は出かけるか旅行に行ってるし
またパンデミックでも起きないとYouTubeフィーバーは無いだろうな

158 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:23:08.07 ID:aSz/BPNm0.net
最初だけだったな。
どうせ長続きしないと思ってた。

でもまた10年後くらいに流行は来るからな。
まぁ今のYouTuberはお払い箱だけど

159 :憂国の記者:2023/09/06(水) 06:25:07.03 ID:HzVqiRAO0.net
完全にロングテールに舵を切ってきてるよ YouTube は

それも 残りの2割の部分に価値を置き始めてる

だから 登録者の数 500まで落としたんでしょ

160 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:25:19.66 ID:MHTl5mUW0.net
Googleしだいの職業

161 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:26:57.75 ID:Mxmdc1dn0.net
>>1
個人で犬猫動画あげれば1000万プレーヤーなる世界だろうに

162 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:27:13.20 ID:SH05QL/z0.net
>>1
ショートはマジでユーチューバーキラー
youtubeの再生時間は奪われる、再生から
得られる単価が安すぎる
これは終了へのトリガー足りうる

163 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:27:28.03 ID:bPvQLYss0.net
所詮は虚業よ

164 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:27:42.57 ID:rCr2zL3K0.net
>>156
脱毛0円とかモニター募集とか?

165 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:29:40.44 ID:j8Xz/9L30.net
強制的に見せられる広告に効果がない事を企業側がやっと気づいたからな

166 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:30:45.96 ID:tm8RGpIL0.net
そもそも個人でやってればいいのに事務所いるの?
再生数操作とかか?

167 :憂国の記者:2023/09/06(水) 06:31:38.14 ID:HzVqiRAO0.net
まあ今までがバブルだったんだよ。
最終的には月500万円ぐらいなのがトップYoutuberになると思う。

168 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:32:49.13 ID:B6rqPp4G0.net
終われ終われ真面目に働けまぁ社会に出ても通用しないか笑

169 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:33:07.51 ID:KvWoLYwM0.net
最初はメントスコーラとかやってたんだろ。
でもそれも外国のユーチューバーのマネ。
Vチューバーは原点はニコニコ動画の生主?
いずれ飽きられる。

170 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:34:20.85 ID:rCr2zL3K0.net
永久的に増える動画のサーバー代も馬鹿にならんのやろ?
古い動画は削除してgooglePixelの無料ストレージを増やしてくれや😨

171 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:35:23.54 ID:qNRL/pSd0.net
そもそも会社にする意味がわからんからな 自分で収益独り占めできて自由にやれるのがYouTubeのいいとこなのに
会社作るのも会社に所属するのも意味わからん

172 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:35:54.24 ID:E/buSbWU0.net
>>20
どの媒体も別におかしくねえよ、商機があると踏んで儲けるシステムを作っただけだ
おかしいのはこんなもんを生業にして生活しようとする奴らだよ

173 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:37:22.35 ID:E/buSbWU0.net
uuumって全員正社員なん?
それとも吉本や風俗嬢みたいに個人事業主なん??

174 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:39:38.75 ID:cpUVkXLz0.net
売り逃げ

175 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:40:27.86 ID:9FGgnI2C0.net
芸能事務所と違って

「独立したら干す!」 って事ができないからな

だから人気ユーチューバーが待遇が悪いとすぐに独立していく

176 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:41:13.16 ID:/rgm5EfK0.net
ヒカルはショートは採算合わないから即撤退してたな
一方でUUUM在籍のメンバーは通常の動画の再生数落ちたら焦って見かけの再生数稼ぎにショートつかって悪循環

水溜りボンドが最たる例だなw

177 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:42:46.36 ID:K+qD3w3E0.net
ショート動画がダメージ与えてて草

178 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:42:51.54 ID:YszZmApx0.net
30超えたおっさんがギャーギャー言ってるの
誰が見るんだってのw
ゆっくりの教養系とかみたほうがマシ。

179 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:43:00.11 ID:XJX620140.net
100億で売れるなら勝ち組やんけ

180 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:43:09.06 ID:FaDlNAYL0.net
ユーチューブなんてホラ話ばっかだろ

181 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:43:32.20 ID:syy8tMSz0.net
Google依存の会社だしな
Googleが財布の紐締めたらそうなるわな

182 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:48:33.51 ID:4joX9st80.net
ユーチューバーも
いよいよかあ

183 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:49:39.72 ID:aSz/BPNm0.net
生活に役立つYouTuberしか残らないと思うわ

184 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:50:09.87 ID:eBMSSXi60.net
生殺与奪を他社に完全に握られてるっていうね

185 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:50:36.85 ID:X15/p4DF0.net
吉本と提携なんかするから・・・

186 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:51:47.45 ID:dZkZajbA0.net
コロナ禍終わって長い動画を見る時間が減ったからな

187 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:52:40.84 ID:AkSOp88w0.net
とりあえず謝罪動画で再生回数稼ごう

188 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:53:17.60 ID:7Ail65mq0.net
借金まみれでオワコンのYouTube関連
誰が買うねん

189 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:53:40.62 ID:aSz/BPNm0.net
一丁前のくせして事務所なんて入るから…

190 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:53:52.37 ID:g8gqG/kQ0.net
>>161
一番効率良いね ネタも考え無くて良い 編集さえ上手くできれば世界中で見てくれる

191 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:55:03.57 ID:STqyYc9n0.net
>>1
UUUMのCFOなんて、すげー偉そうな態度で面接していたのに、身売りかよ

ざまぁwww

192 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:55:54.35 ID:44NxGcjQ0.net
>>166
兼業で企業案件で交渉とか個人でやるには大変なんじゃね

193 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:56:30.90 ID:eBMSSXi60.net
素人衆集めても結局は変わり映えしないのと炎上しかないからな

194 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:57:10.26 ID:TF4D0Q9U0.net
イイイインフルエンサーwww

195 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:58:01.62 ID:YszZmApx0.net
例えばセブンイレブンをUUUMにたのんだら、ヒカキン、東海みたいな
大手ばかりうける。ローソンやファミマはUUUM以外に頼むから、
中堅は入ったら損らしいなw

196 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:58:02.90 ID:M/5V2fVy0.net
>>171
大手として営業して案件回してもらったり、動画編集を依頼できるじゃん
自前で営業や編集のスタッフを一通り雇うよりも効率的な場合もあるだろ
そういうメリットあるから既存の配信者も強制されてるわけでもない事務所に入ってるわけだろ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:59:04.33 ID:WSbi9MHC0.net
ヒカキンってわざわざ事務所はいる意味あるの?

198 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 06:59:36.75 ID:3OIRWgH50.net
動画チンピラ()

199 ::2023/09/06(水) 07:04:36.36 ID:XQ4+TfZx0.net
芸人が参入してから、やっぱりこいつら、素人集団だなって思うわ。

200 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:05:16.49 ID:kRL9iCvr0.net
価値ががあるうちに売るのも商売のやり方の一つだからまあ外野としては負けなのかどうかはよく分からんな
確か創業者はヒカキンのお友達?なんだよね

201 ::2023/09/06(水) 07:05:47.79 ID:XQ4+TfZx0.net
>>191
CFOって、財務責任者だろ?面接すんの?
CEOか?

202 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:08:32.36 ID:7Ail65mq0.net
今鎌田じゃないのか
不倫でクビなったんやっけ

203 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:09:53.08 ID:PJnuQxll0.net
>>155
既得権益でガチガチに守られてるTVと
毎日新たなチャンネルが生まれるYouTube

204 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:11:09.45 ID:fRYdMFZo0.net
>>172
でもそいつらの方が低収入のおまんより余っ程稼いどるからなぁ…🤗🤗🤗

205 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:11:37.66 ID:mRhvnLyI0.net
で、買う広告屋はどうするの?
テレビ芸人がいう「営業」的なことをさせる?需要をつくれるの?

206 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:11:41.84 ID:ZE3EQmC70.net
ざまぁ

207 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:12:57.96 ID:ahwnU8Ej0.net
もうアドセンスからの収益は半分以下にしているから多角化は成功している。

問題はそれをするために販管費を積み過ぎたことと、ショートのせいでアドセンスが予定より落ち込んだこと、ゲームがこけたこと。

208 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:13:48.67 ID:H0HFWZMo0.net
カバーやえにからといったVTuber事務所は好調なのに
完全に差をつけられましたな

209 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:13:52.96 ID:H/HwBybo0.net
税金対策アピールだろ。そんなに儲けていません的な

210 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:15:42.96 ID:9FGgnI2C0.net
>>199
つか、面白くなくなったユーチューバーの多くは
素人臭さが良かったのに、妙に芸能人っぽくなってつまらなくなった
テレビっぽくなってつまらなくなった
芸能人っぽくしてそっちに寄せていったら、芸能人に勝てるわけない

211 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:21:29.61 ID:Onn71GPb0.net
だいたい最初から必要のない会社

212 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:21:39.67 ID:PBAqkOlM0.net
普通こんなちょっと赤字になったら速攻身売りしないととかなるわけ?
どんな無計画な事業なんだよ

213 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:23:15.08 ID:8nycxkU30.net
この業態で赤字10億はでかすぎだろ
仕入れもないのに

214 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:24:11.37 ID:YszZmApx0.net
設備投資なんて全くしなくていいのになw

215 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:24:34.95 ID:kRL9iCvr0.net
結局市場はスタンダードやプライムに上がれなかったんだな
まぁグロースに居続けるのが良くないわけじゃないけどさ

216 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:26:02.06 ID:saZv+QJE0.net
はよ消えろゴミども

217 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:27:36.32 ID:KBqOfWbY0.net
タレントへの配分が多い優良事務所だったんでひょ

218 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:27:38.93 ID:+c5Uc4iX0.net
>>203
それにユーチューブ以外のネット媒体でも、芸能タレントの方が活躍の場が多いからな
ネトフリもアマプラもあるし

219 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:28:41.40 ID:KBqOfWbY0.net
YouTubeというプラットフォームに依存してるから
YouTubeの匙加減次第で利益が増減しちまうのよね

220 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:29:18.08 ID:utq2eZ4e0.net
テレビ局もホモジジィと蜜月だしyoutuberはつまらんし

221 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:34:26.34 ID:FdPH5aA90.net
>>6
ニコニコ動画がなんで廃れたんだ?

222 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:34:35.08 ID:B2m6wtQZ0.net
ガジェット系YouTuberにいがちな異様に甲高い声が気持ち悪くて生理的に受け付けないわ

223 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:37:37.82 ID:15IYhAXZ0.net
でもHIKAKINは儲かってるから有象無象を入れ過ぎただけだな。

224 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:38:16.19 ID:rafctRO/0.net
初赤字になったら会社売るとさ
今までそんな会社ってあった?

225 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:39:22.37 ID:PJnuQxll0.net
>>221
放送するのに有料(退会も面倒)、時間制限で枠の移動もある
無料で見てると追い出される、画質も悪い
荒らしは放置で対策もしにくい、著作権侵害に寛容、収益も悪い

ニコニコ動画は中抜き、やりがい搾取みたいな日本の構図

226 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:40:08.37 ID:1EdPSCS30.net
そもそもこんなのを上場させるなよ

227 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:41:56.79 ID:Ht6OtpGY0.net
>>208
Vも今だけだな
5年もすれば同じ末路よ

228 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:43:15.13 ID:8l4S6Ysb0.net
こんなゴミを65%で100億も出すバカが居るのに驚くわ・・・
事業としてなにか確たる物があるわけでもないのにw

所属してるのが止めたら終わりw
そもそも問題起こすやつばかりw

229 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:43:37.89 ID:3T3h+I730.net
ユーチューバーなんてアニメと違って時間も製作人数も製作費用も掛けてないじゃん
そのアニメですら当たり外れあって売れないと大赤字なのにユーチューバーごときの内容薄いコンテンツじゃ赤字身売りで当然だろ
もっと真剣に作れ

230 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:43:39.62 ID:y5o4t5nY0.net
初期の頃は「芸能事務所に入る事に憧れた」素人ユーチューバー達がこぞって参入したけど
その事態は動画収益の何%を納める事とか
回して貰える仕事もしょぼいユーチューバー雑誌とかそんなんばかりで幻滅してどんどん辞めてたな

231 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:47:14.76 ID:y5o4t5nY0.net
ある程度売れてる奴はそもそも入るメリットがない
だって広告収益も案件収入も何%か納めなきゃならんのだから
編集スタッフなんか自分の個人事務所で雇ったほうが安く済むし
ある程度売れてる奴は案件も直でオファー来るからな

232 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:48:31.85 ID:coF32D9N0.net
他者のプラットフォームに依存する収益構成ってどうなん
地方の下請け中小企業と変わらんやん

233 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:49:45.81 ID:GPEFbR450.net
固定費かかりすぎ?

234 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:51:16.24 ID:ppTe4G5v0.net
ショート動画くらいなら見るけど長いのはちょっとね、という人が増えたのだろう
ダラダラ話すyoutuberが多すぎるんじゃない
ダラダラ話に15分はきつい

235 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:53:34.22 ID:01afafk10.net
youtubeも歩合を明示してないのが怖いよね。
テレビならタレントなり制作会社なり、「いくらで発注するけど受けますか?」と契約の過程があるのに
youtubeだと公開後に1再生あたりの単価が判明するという。

236 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:55:22.75 ID:DsUMMppK0.net
>>230
声優に憧れてって感じかな

今は多すぎて飽和状態とか

237 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:57:07.04 ID:gt40+1KL0.net
>>223
そいつらからヒカキンの小遣い取り立ててるんだ

238 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:57:47.41 ID:ky5LymeP0.net
コムドットのせい?

239 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:58:17.64 ID:HN7pdbcR0.net
YouTuberの中抜きしてるだけなのに何で赤字になんだよw
不要な人件費、不必要に高級な賃貸料
赤字解消は簡単だろ

240 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 07:58:55.52 ID:BE3DiFWW0.net
ワイがよう見てるいろんな古代史とか物理学とかいろんなジャンルの学術系のYoutube(日本人ではない)も
これからはYoutubeや!アカデミアなんかくそくらえや!って世界の一流大出てYoutubeになったような人らが
生活できなくなってきて必死にPatreon乞食しとるわ

241 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:00:29.91 ID:GPEFbR450.net
>>23
テレビに進出させるための事務所じゃないのか

242 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:02:04.24 ID:xk3HFs7A0.net
ショート動画が金にならんってのは、Youtube側がアホだからでしょ
そういうプラットフォームに依存してるのもまたアホ

243 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:03:03.25 ID:avqw4CMr0.net
いくらTVに出ても跳ねないコムドットなんかが良い例だろ
特に面白くもないしめちゃくちゃイケメンなわけでもないし一体どこに需要あるんだ

244 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:03:17.05 ID:01afafk10.net
>>229
お金は知らんけど
テレビ制作会社の業務とほぼ変わらん程度の手間隙はかかる。
なので100万再生プレーヤーはチームを組み出したし、
番組制作会社がyoutube制作に乗り出すことも増えた。
(大御所タレントのチャンネルは、制作側がタレントに出演してもらってる形)

245 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:03:36.30 ID:6kzp6iky0.net
ここ間で取りすぎだよ

246 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:04:37.53 ID:almN3bm80.net
>>52
〇〇エモン「CROSSFMはそうやって稼ぐ」

247 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:04:45.32 ID:tqjA3mo70.net
面白くもないイキり高校生、イキり大学生みたいなノリのやつを集めただけの事務所だからな
やることもどいつもこいつもだいたい同じだしリアクションもだいたい同じ

248 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:05:47.81 ID:KMfn7V6h0.net
タイパでかわいい動物動画とかは最近ショート見がち
トリセツ系なら丁寧なほうがいいからショート見るわ

249 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:06:55.99 ID:i/yOL8S70.net
>>63
中華さいとは見ないキリッ
とかやってたけどキャンペーンで見てみたらスピード感と内容に驚いたわ
そりゃ他のメディアではトロいし反射神経の良い若者にはもの足らんわな

250 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:07:22.30 ID:PRsYUbdG0.net
個人事業主は赤字で報告したほうが色々とプラスなんだよww

251 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:08:18.29 ID:XJX620140.net
まさか広告収入だけで利益取っていくとは思ってなかっただろうからマネタイズが下手だったということかな
フィッシャーズやらヒカキンやらでマーケティングもっと出来たはず

252 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:08:40.95 ID:b0rEvy440.net
原価って何があるんだ?
営業経費で赤字なんだろw

253 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:09:23.13 ID:i/yOL8S70.net
>>247
だいたいが金の話だしな
うまい棒1万本でイカダ作って竹島奪還みたいなネタなら見るが

254 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:09:27.37 ID:s8I7Sfpq0.net
>>204
他人の褌で何いい気になってるんだ、恥ずかしくないのか

255 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:11:32.35 ID:kRL9iCvr0.net
吉本興業と提携関係結んでたり頑張ってたのにな
ヒカキンかはじめしゃちょーあたりがこの関連の動画出しそうだね

256 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:11:55.06 ID:PRsYUbdG0.net
ウーム、ウーム、オウムって言ってたユーチューバーいたけどあのおじいちゃん元気かな

257 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:12:04.20 ID:Pa1g4v2y0.net
イキリと
ガジェットオタクと
大食いの事務所でしょ

258 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:12:10.17 ID:QzwqRlep0.net
そもそもこういう会社必要なんですか

259 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:12:26.39 ID:UMxsQFEj0.net
問題は赤字になったことじゃなくてもう上がり目がないこと。ヒカキンとかはじめしゃちょー動画上げた?

260 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:14:50.67 ID:xGDAmxR80.net
広告収入減るのはわかるけどそれで赤字になるのがわからん
コーラとメントス大量に購入したのか

261 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:16:24.35 ID:4UCDjZp50.net
ヒカキンやフィッシャーズならテレビで冠番組くらい持てたろうに
ネットと並行してもっとテレビに進出していかないと宝の持ち腐れだな

262 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:17:23.85 ID:RNo5DmBK0.net
2割も抜いてるのに赤字って

263 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:18:51.01 ID:lQdBjl0r0.net
広告なんかブロッカー入れて絶対見ないだろ

264 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:19:57.12 ID:qcemP8hT0.net
ゆーちゅーぶに切られた瞬間全てが終わってしまう本当は常に綱渡りな業態やもんな

265 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:20:57.95 ID:qNRL/pSd0.net
ショートやtiktokに慣れるともう早いとこ要点や面白いとこ見せろよとしか思わんのよな
長い動画はマジでつまらん 

266 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:21:14.68 ID:ghRCgSy20.net
「YouTuberは社会人経験が無いから法人化云々の手続きや企業案件の対応の仕方が分からないから
その対応やら税金やら商売の交渉を代わりにやる」ビジネス企業というアイデアそのものは良かったが
いかんせん調子に乗りすぎて人増やしすぎたな
所属YouTuber84組(重複アリ)に550人の社員てアホか
コムドットは最初から事務所通さなかったからやまとが社長になって儲けは丸々あったが
ビジネスノウハウあるまともな対応や戦略練る大人がいないから今ああなってるし 
事務所入るメリットが全く無いわけじゃないんだけど、
今のUUUMは無駄が多くてロクな仕事まわさないのにマージンだけガッチリ取るとか そりゃみんな逃げるわ

267 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:23:08.27 ID:AdH2AlmB0.net
年末にグーグルが使ってないアカウントを削除するらしいからyoutubeの水増ししてる連中は予防線を張っておきたいんだと予想してる

268 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:24:51.68 ID:RS77RTXy0.net
UUUM所属の人の
チャンネル登録してるけどグッズ販売や
スパチャ、メンバーシップとか見る側が
お金を支払うのは違和感がありすぎる。
これもUUUMの指導なのかな?。

269 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:24:52.07 ID:bAoB2lxV0.net
理屈は置いといてメキシコの釣り男に大漁船団を組織させようとするコピペを思い出した
元のコピペのほうは少し疑問もあったけどこっちはUUUMの漁労長になるメリットが全然見えてこない

270 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:24:53.93 ID:cWyNJqlY0.net
TOPユーチューバーは看板でもあるから
ピンハネされるどころか報酬を受け取ってるんじゃね?

271 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:26:13.56 ID:6x3/W9nQ0.net
芸能事務所の株が97億で売れるなら売るわ

272 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:27:21.21 ID:CNin45rl0.net
UUUMだけではないけどサムネだけで見る気なくなる

273 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:27:53.29 ID:tOm1vuxQ0.net
余程の売れっ子でない限りユーチューバーなんかに所属事務所なんて要らんわな

274 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:30:27.06 ID:E0RqEKC80.net
>>69
それな
身売りする前に無能社員と無能YouTuberリストラが先じゃないのかね

275 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:32:16.24 ID:JvWG0mZx0.net
>>75
あれはキャバクラみたいなもんだから
貢がせてナンボ

276 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:32:31.22 ID:M/5V2fVy0.net
>>271
赤字の会社を100億で買うほうが不思議なんだよな
そりゃ売れれば売ると思う
なんなら同じような新会社作れば良いんだし

277 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:33:29.99 ID:Ptelo7YT0.net
赤字って何にそんなに金かかるの?
儲けの方が多いだろうに

278 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:33:33.94 ID:AjeQqrmU0.net
吉田製作所は事務所やらないの?

279 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:34:10.51 ID:6nqjUUNI0.net
10億も何に使ったんだよ

280 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:34:24.25 ID:Y1Ljs0XK0.net
>>273
むしろ売れっ子じゃない底辺のほうが事務所所属してるとアパートの審査とか通りやすいって
誰かの動画で言ってた

281 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:34:34.95 ID:D/gUi6Ih0.net
>>277
グッズ原価、社員、六本木ヒルズ、ゲームの運用コスト(制作費関連は会計処理次第)

282 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:34:40.86 ID:WB2fUanE0.net
HIKAKINくらいでしょ、1時間の動画で100万以上再生いくのは

283 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:37:16.73 ID:tOm1vuxQ0.net
>>280
なるほどな
それはメリットとしてある気がする

284 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:37:28.74 ID:JvWG0mZx0.net
>>115
無能ほど手を広げるの典型か
二代目社長がイキってやらかす感じの

285 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:39:43.23 ID:WB2fUanE0.net
案件系の動画とかは事務所所属してる方が作りやすいね SEIKINは最近案件系多い気がする

286 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:42:40.97 ID:xGDAmxR80.net
倒産待ったなしのビッグモーター買い取って
ヒカキンプロデュースの中古車ヒCARキンとかいって
免許取りたてで車のことよくわからない元キッズ世代を
メインターゲットにして売りつけたら儲かるんじゃないの

287 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:44:32.95 ID:ogDdqnvu0.net
>>20
毎度おなじみコミュニティの一生だよ

面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる

288 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:45:45.44 ID:YH++aaRN0.net
未公開株のときに持ってた奴らが売り抜けるために上場させただけに感じる
つまり上場ゴール

289 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:45:51.59 ID:+c5Uc4iX0.net
>>20
今の感じだとXの方が残るだろうなあ

290 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:45:53.11 ID:GC0Wo7uf0.net
>>243
信者商売
キャバVouTuberみたいに信者が気持ちよく金を貢がせるようにしないとコンスタントに稼げない
YouTuberはそれが下手

291 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:51:45.74 ID:DSQHX8QJ0.net
社員500人超ならそりゃ赤字だろうな
所属してるYouTubeはそいつらのぶんの給料も稼がないといけないってことなんだから
ヒカキンが大物っていっても毎月500人食わせるのはきついだろうし

292 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:52:38.85 ID:lmMv/Lnh0.net
芸能のニッチ化がすべてよな
若者ほど芸能や流行に興味ないせいで
若い芸能人やストリーマーの学歴がマジで終わっているし

293 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:53:25.23 ID:Pa1g4v2y0.net
ヒカキンより
ジェットダイスケとかのガジェット勢が
やたらUUUMで盛り上がってた印象

294 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:56:28.25 ID:pRwUnrGo0.net
東海オンエアは有能バディさん達引き連れて独立したほうがいい時期にきたな

295 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 08:57:18.90 ID:DSQHX8QJ0.net
ヒカルが10人くらいのチームで動いてて、そいつらに給料分配するのきついから
今後は面倒みきれないかもって言ってたね
ってか500人も社員いてやることあるのかね

296 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:00:47.96 ID:Uf3KC/Du0.net
うーむ悩むねぇ

297 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:01:57.73 ID:P+Ojxmxf0.net
上場以来初赤字→即身売り
って決断はえーな内部留保とかないのか

298 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:02:03.97 ID:Crq38+j10.net
テレビ出演できれば楽に経営していけるんだけどYouTuberはどんなに人気があっても吉本の圧力で地上波には出られない
マスコミは一切報じないけど
ジャニで反省したんじゃなかったのかね

299 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:02:25.99 ID:pRwUnrGo0.net
>>99
ジャニのマネージャーやってた超有能バディさんが東海オンエアに入れ込んでuuum岡崎支社まで作った
そのバディさんがuuum辞めて独立して岡崎にYouTuber会社設立すればいいのにと思う

300 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:02:29.36 ID:ivmTZJWZ0.net
>>287
おれらが正に面白くないことをしてる凡人だし説得力あるな

301 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:02:36.79 ID:1pqFiJwq0.net
何をどこまでしてるのかはしらんけども

動画配信以外で稼ぐ部分がないと厳しそうではある

302 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:02:39.75 ID:ccBsUY120.net
エイの裏側顔きつい

303 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:03:17.82 ID:M/5V2fVy0.net
500人も居たら支払う経費を一人1000万としたら、それだけで50億だものな
40億ピンハネしてようやくマイナス10億

304 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:03:25.38 ID:JiKJGB1k0.net
>>6
これが無料で見れていいの?!やら有料級のコンテンツ!やら
お金払わせて下さい!やらキモい連中が増えたなぁと感じる

305 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:04:49.42 ID:NOj5k7cw0.net
でも実際のところ、VTuberの事務所が上手くいってるのとは何が違うんだろうなと思う
普通の顔出しYouTuberのほうができること色々多そうなんだけど

306 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:05:34.10 ID:eKQ2XiJU0.net
ベンチャー企業()はやっぱりリスクげあるなあ、、、

307 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:09:10.95 ID:ogDdqnvu0.net
>>300
お前らと言わないあたりお前は理解ってる側だな

308 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:10:33.48 ID:8l4S6Ysb0.net
>230
こんな会社が上場できたのがおかしい。

基準もなにもかも

309 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:12:36.50 ID:twZ1GM720.net
>>298
圧力とかじゃなくてyoutuberタレントが地上波テレビの雰囲気に合わなくて呼ばれないんだよ
前にテレビタレントの人が言ってたけど、テレビだと出演者全員に見せ場を作るように所謂「パス回し」をするんだけどyoutuberはそれをしようとしない、とか

310 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:13:16.32 ID:mFSvUDvm0.net
スタッフが異様に多いみたいだから縁故で人を雇いすぎたか
現代だと正社員は少人数にするのが正解なのに逆をいってたもんね

311 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:15:30.18 ID:27VEXk5K0.net
ゆーつーばーの事務所ってのがもう

312 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:16:33.79 ID:v94Khap90.net
従業員解雇すればいいだけじゃん

313 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:17:26.33 ID:guNOXywa0.net
>>305
にじさんじのANYCOLORは東証グロースを経由して今は東証プライムに居るんだよな
普通にUUUM超えてる
何が違うといえば、動画の広告料に頼らない経営なんだろうな
グッズとかたくさん出してるし

314 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:18:54.07 ID:hsSQkgeL0.net
Vの方が費用対効果が高そう

315 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:19:12.82 ID:e5+b69ZU0.net
>>313
一つのサービスに頼り切りじゃないのはさすがだな

316 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:19:57.87 ID:s7FuC8mM0.net
>>9
多分気が大きくなってめっちゃでっかい高級車を社用車にしたりタワマンに事務所構えたりしてたんじゃない?

317 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:20:46.05 ID:4FJdZIvX0.net
ヒカキンから何億もかりとこ

318 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:21:05.59 ID:Cizv/+220.net
最近は案件の犬おおなったな
そうやって視聴離れていくんだよ

319 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:23:42.80 ID:HmnbUUZ10.net
>>318
リアルYouTuberだと案件懸かってる放送って嫌われるんだけど
VTuberだと逆に喜ばれるんだよな
あれがよくわからん

320 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:24:35.67 ID:/IR2mguB0.net
さすがに10億は運営が下手すぎただろ
もう上昇の目はないだろうし上場終わるまでどのくらいか見ものだな

321 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:25:13.72 ID:zj8MUq8V0.net
>>309
だいたい爪痕残そうと必死すぎて空回りしてるしな

322 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:26:48.32 ID:M/5V2fVy0.net
>>319
レビューにバイアスかかって、悪い所は見なかった事にして良い所だけを紹介するからだろ、あれは意味ない
その動画が案件でなくても将来の案件のためにダメなものをダメと言えないユーチューバーだらけ

323 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:29:29.73 ID:2UeqdAsV0.net
経費でやりたい放題してた奴がいる。
まぁ、誰とは言わんがw
美味い汁だけすって後はポイ。
始めからこうする計画だったんだろ?

324 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:32:59.76 ID:3s75VlxS0.net
素人がやってるところに価値があるのに事務所所属って

325 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:36:43.46 ID:I/f4UIAh0.net
有名どころはスタッフ何人か抱えて個人事務所にした方が良いよな普通に
事務所って要はピンハネだし税関係は税理士に丸投げで良い

326 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:36:54.23 ID:LFZ0WAV30.net
>>30
YouTuber本人が動画制作してるんやなくて?
あるいはYouTuberが個人事業主として雇用してるんやなくて事務所がスタッフを雇用?
だから事務所が必要ってなるとまんまテレビ業界みたいなもんやん

327 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:37:28.03 ID:+sWZxPgg0.net
まさにフリークアウト。
並いるYouTuberがモチベだださがり。

328 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:40:19.63 ID:M/5V2fVy0.net
>>324
別に素人だろうが玄人だろうが面白ければ良いってだけだろ
エガちゃんとかそういうの
ただ素人が簡単に参加できるというのがメリットだったんだか、ガチのプロが参加するようになって実質素人から成り上がるのがほぼ無理になってきた
今から知名度0のやつがガジェットユーチューバーとかやってももう無理だろ
資金沢山あってチャンネルの広告を何億も使えば可能もかもしれんけども

329 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:41:29.64 ID:I/f4UIAh0.net
>>305
>でも実際のところ、VTuberの事務所が上手くいってるのとは何が違うんだろうなと思う
>普通の顔出しYouTuberのほうができること色々多そうなんだけど

vtuberの方がグッズ展開しやすいんじゃないかな
基本的にアニメなわけだし
リアルな人間はグッズにしにくいしグッズ買うような層がそもそも見てないのでは

330 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:41:57.52 ID:VuZt3jso0.net
身売りした関係者は無事逃げられてホッとしてるだろうね
無駄に延命しても赤字が膨らむだけだから

331 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:42:40.98 ID:Y7Rg74CD0.net
>>298
単につまんないだけだよw
TV出て面白いなぁと思った奴は皆無
フワちゃんも全然つまらんけど、アイツは世渡り上手だよなぁ

選んでくれた視聴者相手に動画を流すのがユーチューバーだから、そもそもが
お角違いなんだけど

332 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:43:00.83 ID:nnXGcCdn0.net
子供なんて薄情だからね。
どんな人気があっても飽きたらポイ捨てだよ。
もちろん再びファンになるなんてありえないし
むしろオワコンとしてバカにされるのがオチ。
短い春だったね、ざまあみろ。

333 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:45:51.48 ID:cFGtULo40.net
栄枯盛衰早いよな

もうyoutuber落ち目かよ

334 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:47:02.87 ID:J9ZXo52a0.net
初値の時価総額で
ニュースになってたよね

335 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:47:34.35 ID:MjXoYFR+0.net
結局最後に勝つのはテレビなんだよ
ユーチューバーなんて実際はたいして稼いでないし

336 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:48:11.51 ID:vhjpFNBk0.net
1度も見ないまま消えるか

337 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:48:47.26 ID:vz6zEIZA0.net
何に経費かかってんの
ピンハネしてるだけやろ?

338 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:49:50.62 ID:WuNCyvRS0.net
600人養うのはキツいな
単騎最強クラスなのに

339 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:52:59.67 ID:9WN+qiMU0.net
>>325
VTuberだと専用スタジオ使ったりするから事務所所属のメリットはあるけど
YouTuberだとそこまでせんでも自力で配信できるしな

340 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:53:01.90 ID:tYv9NJy40.net
こいつらはオワコンでも、今はまだYouTube自体はまだ終わってはないが時間の問題だろうな

YouTubeもおっさんが中心になってきたから
2ちゃんもおっさんが中心になりだして終わったしおっさんが中心になると大体終わるんだよ

ティックトックが勢いあるのは若者が中心だから
そしてまたおっさんがやりだしてそのうち終わる

341 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:53:27.09 ID:2zYuJNLS0.net
赤字というよりグッズ関連の先行投資だろうな

342 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:53:32.09 ID:cPesQVPg0.net
>>337
謎だよな
所属youtuberから広告収入の2割取って企業案件来たら回すだけの簡単なお仕事だろうに

343 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:55:05.16 ID:Y1Ljs0XK0.net
>>337
ヒルズの一等地で何の仕事してるのか分からない社員数百名雇ってたらそりゃこうなる

344 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 09:55:42.63 ID:I/f4UIAh0.net
>>339
さらば青春の光とかラランドとか芸人やりながらでも個人事務所で出来るのがYoutuberだからな
Youtuberとしての仕事だけでわざわざ事務所入るって無駄でしか無いはずだよ

345 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:01:06.04 ID:AJIZtX400.net
>>339
vtuberも3DCGでなければならぬというわけではなくて
2D絵+ Live2Dで普通に配信できるぞ
今vtuber界隈で中小規模の事務所が結構あるのはこの手軽さあってのものだし
しぐれういや伊東ライフみたいな絵師も事務所未所属の個人勢vtuberでやってて人気得てる

346 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:03:16.92 ID:7QUvL0Lu0.net
ユーチューバーの売上から上前はねるだけの事業じゃないの?なんで赤字に?

347 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:03:59.78 ID:8sMU6x+B0.net
今からやるならVtuberは事務所入ったほうがメリットでかい
箱推しが多いからな

348 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:07:52.97 ID:I/f4UIAh0.net
>>346
たかがピンハネ業なのに赤坂のミッドタウンタワーにオフィス構えて従業員600人やぞ
縁故やら知らんけど従業員多すぎ

349 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:09:12.66 ID:0iZWVdel0.net
数日前

4301 アミューズ 295億
4712 KEYHOLDER(乃木坂) 165億

音楽
7860 エイベックス 649億

Youtuber
3990 UUUM 144億

Vtuber
5032 ANYCOLOR 2122億
5253 カバー 1353億

350 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:14:53.87 ID:Pa1g4v2y0.net
謎のイベント
謎の従業員
謎のグッズ販売
自撮りの日陰者気質クリエイターを
人前に引きずり出す愚行
ショートを見てパスされる
ガジェット、陽キャ、大食い動画

351 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:16:09.89 ID:S5cDZ+Y+0.net
>>349
これマジ?
VTuber業界ってハンパねえんだな

352 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:19:38.04 ID:kRL9iCvr0.net
>>349
エニカラーの四季報見たけど今のとこは超右肩上がりで財務も健全だしこりゃすごい会社だな
ソニーと提携してやってるんだね

353 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:20:42.95 ID:PjF9D0Gt0.net
これを機にYouTuberとかVTuberから収益剥がせよ
そしたらプレミアムの値段も安くなるだろ

354 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:22:05.08 ID:mvMfVERo0.net
>>326
本人がやるわけないやん

355 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:22:15.65 ID:5TqsD9zx0.net
>>352
ここの社長がまだ27歳というのもすげえんだよな

356 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:25:07.63 ID:8sMU6x+B0.net
Vtuberの問題は、にじホロ以外ほとんど伸びてないところなんだよな
3番手のぶいすぽなんて知名度まったくないだろうし

357 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:26:20.58 ID:v94Khap90.net
VTuberとかAI生成で誰でも簡単にVTuberを大量生産し始めたら終わる業界でしょ
毎日世界中で何万体ものVTuberが生成されるようになる日は近い
ホロとかに入れ込んでるやつほど理想のVTuberを作りたがるだろう
今は良いお客さんでもそのうち敵になる奴らだ

358 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:28:02.81 ID:jN1I2pRD0.net
>>356
先日、所属タレントの平均チャンネル登録者数が業界2位になりましたという発表してたぞ
いやその指標はなんなのよとは思うが、伸びてないというのはない
視聴ユーザーの年齢層はにじさんじの層より若いとも聞く

359 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:31:32.95 ID:OWlesPTI0.net
>>351
通常の配信でスパチャが月一人当たり数千万円とか飛んでて
イベント、グッズ、企業コラボがあるからね
色んな界隈の世界中のオタを取り込んで
汚い元気玉を作ってる

360 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:32:29.81 ID:bO2OsuQA0.net
UUUMってグッズ販売とかリアルイベントで稼ぐとかそういうのはやってないの?

361 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:33:03.26 ID:8sMU6x+B0.net
>>358
そりゃにじさんじは母数めちゃくちゃ多いからな
平均したら低くなる
あと、めとの移籍もあったしね

362 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:34:48.92 ID:vPekM0Uu0.net
ユーチューバーたちが何億円か儲け始めて話題になり始めたときに、
「ん? そんな商売あるのか。 ガキの好きにはさせないよw」ということで「大人」が仕切り始めたんだよ。

ここで言う「大人」というのは、そう、もう分かるよね?w

363 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:35:31.54 ID:M4aDX7wW0.net
福井の人と佐賀のやつらどうすんの?

364 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:37:49.76 ID:wwn64uUZ0.net
うーむ、どうしたものか

365 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:40:00.26 ID:OWlesPTI0.net
>>362
今はvtuberにも来てるんだろうな

366 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:40:49.01 ID:0Zpu2NtW0.net
ヒカキンも昔はステマっぽいの沢山あったな

367 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:42:15.74 ID:8l4S6Ysb0.net
すげぇよな。
こんなゴミみたい虚像会社を上場までして、大金稼いで
さらに100億で売り抜けたw

そういう意味ではセンスがあるよw
もし立て直せば、残りの株でまだ儲かるしな

368 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:43:50.29 ID:Q3JeyPC70.net
そりゃYouTubeは斜陽だろうよ
インドネシアだかどこかの東南アジアの国は
YouTube見る奴の8割りは広告ブロックして見てる
日本もBRAVEとかの広告ブロックして見てる奴が毎年ものすごい勢いで増えている
確か日本では2割り超えている

369 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:44:03.14 ID:Q3JeyPC70.net
そりゃYouTubeは斜陽だろうよ
インドネシアだかどこかの東南アジアの国は
YouTube見る奴の8割りは広告ブロックして見てる
日本もBRAVEとかの広告ブロックして見てる奴が毎年ものすごい勢いで増えている
確か日本では2割り超えている

370 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:49:38.88 ID:qCn9Pha80.net
数年に伊集院光がGoogleの匙加減で単価変動するから
怖いと発言して叩かれたの思い出した

371 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:54:32.07 ID:J6JmKkWJ0.net
エニカラとカバーはまだ逝きませんか?

372 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 10:59:37.31 ID:mnNXuO0j0.net
>>370
テレビのギャラもテレビ局の匙加減じゃね?
下げられたから頭にきて、他に替えると言っても狭い業界だからほぼ合わせてあるんだろうし、替えの出演者はいくらでもいるし

373 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 11:05:36.63 ID:QhkDNZSp0.net
>>344
人気になれば企業案件の交渉とか増えるんじゃないかな。

374 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 11:06:42.80 ID:QUM6VtZs0.net
散々儲けたからもういいでしょ

375 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 11:13:09.21 ID:PTpRUjRS0.net
DIYとかの趣味系のチャンネルはよく見るけど芸能人の真似事みたいなことしてるチャンネルは見ないな
そいつら見るくらいならまだテレビ見た方がマシだし

376 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 11:22:11.83 ID:kf0Wf0Mq0.net
知り合いが仕事つまんねーって大手会社からこの手のベンチャー会社に転職したけど潰れる心配ないし安定バッチリだったのにもったいないわー

377 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 11:30:17.05 ID:EsNUfnly0.net
>>371
しばらくはないだろ
ただ、にじさんじは人気と勢いが落ち始めてる
ホロライブはリスナー無視した企画連発しだして
豚が目を覚まし始めてる

378 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 11:38:12.89 ID:xfFXk0ti0.net
趣味の延長みたいなYouTuberは今も昔も変わらないやろな
むしろバズり狙いしなくてええから質上がるやろ

379 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 11:40:50.16 ID:XX6yKyLx0.net
ウサメリクマーボベス

380 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 11:41:08.31 ID:Hh+Ik7a90.net
つべつけっぱにしてたら1年前のコレコレのつべらが流れてきてそこでとあるゲーム実況者の報酬が配信中に映ってしまって話題だってのやってて、その内容がゲーム配信2時間で150万円て内容だった
けどコレコレ曰くこれすごいと思う人いるかもだけどぶっちゃけこんなもんじゃないとか言ってた…
今はどうなってるか知らんけど

ちなUUUMでワイが見てるのはマナブ18号だけだわw

381 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 11:45:25.92 ID:j8SBU7PF0.net
3000人クリエイター作るとか息巻いてた頃が懐かしい

382 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 11:46:02.95 ID:j4ecYJ7e0.net
>>25
なにそれ

383 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 11:47:08.97 ID:n9PqqWyw0.net
>>1
色々理由書いてるけど
そもそもYouTuberとしてやっていけるやつはUUUMみたいな事務所の支援は要らなくて、1人じゃやっていけないやつじゃ、事務所がうわまえハネて潤うほど再生数稼げないっていう、構造的な問題だろう

再生数あたりの単価が今の10倍あった時代なら成り立ったんだろうけど

384 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 11:47:15.84 ID:0jHfKf6p0.net
テレビタレントのまねごとしてる奴らはほんとクソだけどVTuberなんてのがウケてるのがほんとわからん

385 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 11:49:16.22 ID:xORKCavy0.net
ヒカキンに買い取ってもらえよ

386 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 11:49:44.10 ID:z5+J4ubg0.net
YouTuberとか胡散臭い輩みたいのばかりだしw

387 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 11:53:01.46 ID:QQ/aXTGe0.net
素人が素人っぽいことするから面白かったのにプロが大量に入ってきて糞になったな

388 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 11:55:45.32 ID:+YqKUXAS0.net
悪い連中の食い物なのされたんだろうな

389 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 11:59:48.44 ID:EsNUfnly0.net
>>384
スキャンダルで嫌になった
ドルオタ、声豚、アニオタ、ロリ
の各界が集まってるだけ

390 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:03:29.20 ID:nnXGcCdn0.net
誰がやってもいい、誰でも気軽に参加できるのが売りだったのに
いつの間にか「儲からないと意味ない!」とかアホなこと言い出す
胡散臭い連中ばかりになってつまらなくなったよね。

391 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:04:47.04 ID:nnXGcCdn0.net
ちょっと人気が出たくらいで
「俺たちは選ばれたエリート、お前らとか格が違う」とか
壮大な勘違いをしてしまったんだろうなあ。

392 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:07:57.13 ID:9z3Kud8c0.net
YouTuberって「テレビはもう古い!」とかイキってたのにいまやテレビの真似ばかり
プライド無いの?

393 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:09:01.49 ID:+c5Uc4iX0.net
>>349
>>352
いや去年の今頃に比べて時価総額1,000億円も減ってるんだよw

ANYCOLOR、時価総額が日テレ・TBSを超えて3100億円へ……ナゼVTuberはここまで評価される?
古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2209/23/news041.html

やっぱここもピークアウトしてる

394 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:11:34.06 ID:+YqKUXAS0.net
HIKAKINやハジメ社長はあんなに頑張ってたのに借金しか残らないなんて本当にかわいそうだよ

395 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:11:38.97 ID:0JrVZ6Nf0.net
>>204
その煽り恥ずかしくない?

396 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:13:05.01 ID:oaM0xPZ50.net
人気YouTuberがわざわざ中間搾取事務所挟む意味ないしな
なんの価値もないよ

397 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:14:00.28 ID:i3Dbwz/Y0.net
近所だから…北新社からも流れてきてる?
ガースーの息子とか

398 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:15:21.10 ID:RwHpaHnr0.net
低予算でたくさんの人に見てもらえるのがYouTubeじゃないの

399 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:15:56.92 ID:XRgaczSy0.net
やれてる人はやれてるからこの事務所の問題

400 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:17:17.02 ID:3c+OX+gk0.net
企業案件取って来たり撮影や編集プロデュースまてしてくれるちゃんとした事務所だったのかな?

401 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:19:18.21 ID:QY65gLG60.net
>>385
所詮中身はびんぼっちゃまだから、そこまでの財力ないよ

402 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:19:33.38 ID:qBn2rX/i0.net
大株主は大儲け

403 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:20:05.31 ID:5q/DYLzO0.net
任天堂の倒し方知ってるんじゃなかったっけ

404 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:22:55.32 ID:H22D5YHt0.net
Twitterの広告に出てたけど今ってスマホアプリで動きに連動するVTuberみたいなの簡単につくれちゃうんだな🤯

405 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:24:17.27 ID:M/5V2fVy0.net
>>394
ヒカキンは未上場時の株持ってるから大儲けして大成功だと思う
100億で売れるって成功したという事だよ
そのうち何割持ってるかは知らんけど

406 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:25:24.12 ID:xGWUAmWN0.net
YouTubeジャパンとズブズブでヒカキンとかクソ金稼ぎできてる奴たくさんおって中抜きビジネスで赤字とか経営陣天才やな

407 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:28:00.58 ID:p/Or2GBw0.net
>>23
テレビとなんらかわらん構図

408 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:28:50.38 ID:2jKTOXMm0.net
>>389
アニオタでロリだが、見たいVtuberなんて未だ出会ったことないわ
たまにチョロっと見てもどれもギャーギャー騒いでる奴でうるさいだけ
普通に良アニメ見てる方がいい

409 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:29:36.65 ID:4heoU4nA0.net
スタッフ多い。
テレビ並みにスタッフ引き連れちゃ赤字になる。
あと動画編集も凝り過ぎ

410 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:30:02.82 ID:pTKG76cB0.net
YouTuberは結局テレビに擦り寄ったのが
いかんかったと思うんだよな
テレビなんてオワコンと思ってるやつらが
支持してたのに

411 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:30:15.22 ID:p/Or2GBw0.net
>>390
あまり編集がうま過ぎるのはつまらん
素人クサイ感じがいいのに

412 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:35:09.17 ID:ljYEJ+190.net
一回の赤字で身売りってお先真っ暗なの?

413 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:35:42.84 ID:8JXU75Zh0.net
上場後に株主になった人だけが損する

414 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:39:16.17 ID:M/5V2fVy0.net
>>410
でも実際テレビはもう見ないしな
見てるのジジババだけだろう
nhk料金発生する呪いの箱みたくなってる
だからnhkも焦って学生無料とかにしてるし

415 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:39:51.11 ID:Wcw5IXCR0.net
>>393
そりゃ上場したての頃は話題性で爆上がりするでしょ
それが安定期に入っただけ
UUUMだってそうだったろう?

416 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:40:28.43 ID:eMEFhgZu0.net
生殺与奪wをgoogleに握られてるから分かって
たことだよね
収益を他に求めようとすると人も金も掛かるんよ

417 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:42:57.57 ID:I2c8kczi0.net
テレビがやらないような解説してるYouTuberは面白いけどな
忖度してない金融や車関係は面白い

418 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:43:14.63 ID:xy+kM+Ty0.net
>>389>>408
アニオタはむしろVTuberを毛嫌いしてる奴が多いんだよな
アニオタの可処分時間をVTuberに奪われてしまってる
アニメ界に入ってくるはずの金がVTuber界に流れていってしまってる

419 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:44:22.19 ID:t9vRBR9r0.net
ヒカキンが編集も全て自分でやるから大変ですと言ってたけど
それなら事務所なんかいらんやんと思った

420 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:44:43.71 ID:QsvYeFXh0.net
周りでYouTubeを広告アリで見てるヤツなんていねーわ
みんなBRAVEとか使ってみてる

421 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:45:03.52 ID:hStBl72w0.net
ゆーちゅーばー()なんてどうでもいいけどガチャムクだけは心配

422 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:45:12.03 ID:ghRCgSy20.net
大儲けしてるYouTuberから上がりをピンハネしてた会社が身売りしたってニュースなのに
YouTubeとYouTuber自体がヲワタみたいな受け取り方してる人って頭大丈夫?

423 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:45:35.74 ID:BqO5L/F/0.net
アニオタがいくらvtuber嫌おうとも
vtuber市場は拡大成長し続けてるという現実

424 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:46:49.33 ID:VKY4RtBv0.net
YouTube Japan独占しといて赤字とかw

425 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:47:42.40 ID:ufAII1oL0.net
YouTubeあるあるの番組ごとに音声がデカかったりちっこかったりするのYouTube側で調整してくんねぇかな

426 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:48:18.78 ID:ONtyoTdd0.net
>>287
なんで省略改変すんの

427 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:48:32.83 ID:pm7n85L00.net
カップラーメン売ってどうにかしろよ

つかYouTuber金持ちじゃねーの??
え?

428 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:49:02.30 ID:Hox0GEu30.net
>>417
専門的な内容を解説してる動画は面白いね
ただ喋りが下手だったり聞きづらかったり照明が暗すぎるとかで残念な場合も多いけど

429 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:49:06.40 ID:GfoWQ9p00.net
>>425
されない?
音楽PVとかで音量大きいと数秒経ってから勝手に小さくなるけど

430 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:49:14.93 ID:0OSzo1NN0.net
ギャーギャー騒いでゲームやってるだけで金稼いでムカつく
あいつら絶対配信終わったら「人生楽勝~w」とかニヤけて高笑いしてるわ

431 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:49:58.06 ID:bTLm2qn50.net
>>427
なんであれ常設販売じゃないんだろうな

432 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:50:23.74 ID:bTLm2qn50.net
>>429
それはWindowsのほうの機能じゃないのか

433 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:51:29.65 ID:bTLm2qn50.net
>>430
グルメ番組とか見てて
こいつら飯食ってタダどころか金貰えていい身分だな
みたいなこと考えてそうだなお前

434 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:52:18.91 ID:En/Q1Sc90.net
専業マネジメントが必要なレベルのyoutube活動って何?
ってレベルかな。元々の芸能プロがマジになったらコテンパン。

任天堂に勝つ方法を見つけてたgreeに親しいモノを感じる。

435 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:52:47.84 ID:UieBAsOx0.net
赤字の中身がよくわからんな
まぁ買方にしか説明不要だが

436 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:52:50.02 ID:pm7n85L00.net
>>431
食べる気もしないからわからんけど
広告のつもりで出したんすかね?

世間一般に対してのCMみたいなもの

437 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:55:09.46 ID:YaassooR0.net
そもそもYouTubeの匙加減だからな
自分でプラットフォーム持ってないと

438 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:55:19.47 ID:pm7n85L00.net
素人のモトブログは見てるけど事務所入ってるような奴はやっぱ合わないから見てないな
それなら芸能人のバイクや車関係見てるほうが良い
結局テレビの人間の方が上手い

439 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:57:53.39 ID:pm7n85L00.net
グーグルに命綱握られてるより日本のテレビ業界とかにいるほうが良い気が

それに素人なのに顔だしてYouTuberになってるけどプライバシープライベート自分で潰してるのわかってないのが多そう

440 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:57:59.87 ID:V3dvJ0o10.net
uuum所属のトップチューバー達は腐るほど金あるから
潰れようが関係ないだろ

441 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 12:58:31.73 ID:QFowHtK90.net
TikTokもお金貰えてるん?

442 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:00:30.83 ID:M/5V2fVy0.net
>>439
どっちに握られるかの違いだろ
消された芸能人とかたくさんいるだろ
ユーチューバーの場合は、視聴者にさえ支持されれば良いんだからシンプル

443 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:00:31.48 ID:2lJ6zJNn0.net
>>437
VTuber界だとIRIAMが独自プラットフォームでやってるけど
そこまで儲けてるわけではなさそう

444 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:02:31.00 ID:pm7n85L00.net
>>442
はいはい
良かったね

445 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:03:11.07 ID:NKSaPxp60.net
俺の投稿したショート動画が1000万再生行ったが、それ一本だと累計で100ドルくらいしか稼げてないな

446 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:09:16.61 ID:b8HeLZaH0.net
夕闇に誘いし漆黒の天使達とかいうゴミ飼ってたのもここだろ?
そりゃこうなるわな

447 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:10:21.76 ID:xLeQEvvO0.net
>>331
フワは元ナペプロお笑い学校出身だからな
ナベブロ所属していたのにダウンタウン怒らせてナベプロをクビになって海外巡りつつYouTuberやっていた
ナペプロ学校出身だから忖度もある

448 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:12:43.87 ID:DOzwgx1c0.net
TikTokに世界の子供たちが夢中になったことで
いろいろなことが変わってしまった

YouTubeもインスタもショート動画が好まれるようになって様変わり

449 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:13:14.82 ID:8U7ESykY0.net
所詮グーグルに首根っこ掴まれてるだけの会社

450 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:14:03.38 ID:xLeQEvvO0.net
>>305
グッズもそうだが、ターゲット層が池沼寸前の発達系だから喜んでお布施する
スパチャのために生活削ったり借金しても出したり
搾り取ってるのではなく喜んでお布施したくなるようオタとSNSで絡んで営業もやる
有能なキャバ嬢みたいなもの

451 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:14:59.25 ID:nHeg/BIJ0.net
YouTube進出で業務提携した多数の企業達w

452 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:15:31.43 ID:vOmz/X6Y0.net
VTuber、グッズ・知財で稼ぐ 広告主体のYouTuber苦戦
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC221T10S3A620C2000000/
上場企業3社では、UUUM(ウーム)の収益力が低下する一方で、カバーとANYCOLOR(エニーカラー)の業績が拡大。再生回数を伸ばし広告収入を得る仕組みが曲がり角を迎え、物販や知的財産権(IP)の活用で稼ぐビジネスに軸足が移り始めた。

453 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:17:24.06 ID:DOzwgx1c0.net
>>449
世界のトレンドしだい

日本人には世界のトレンドは作れないし、動かせない。

454 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:17:40.69 ID:pm7n85L00.net
声だけのVTuberてのは楽に思えたけど
心病んで辞める人が増えてるんだな
記事で見た

スパチャだけじゃ気持ちよく生きていけないか

455 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:22:19.42 ID:3a7P9Het0.net
>>373
そうだとしても専任のスタッフ3人もいたら充分でしょ
UUUMが何割ハネてるか知らんけどオフィスの雰囲気からしてかなりだと思うよ

456 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:22:41.53 ID:B5jCJdej0.net
>>453
いうて世界のトレンドって海外でそこまで作り出せてないだろ
PPAPみたいなムーブメントが海外発で起こった記憶がない

457 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:23:29.73 ID:DOzwgx1c0.net
いくら日本人がTwitter大好きで利用しまくってても

世界的には低迷してて「Twitterは死んでいる」と言われ
ついには買収されたわけだし

458 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:24:13.20 ID:DOzwgx1c0.net
>>456
TikTok発で世界的な大ヒットが次々と出てるの知らないの?

459 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:24:18.91 ID:yooNilgl0.net
>>452
そういう現実があるんだったら何故UUUMはグッズや知財で稼ぐことをしないんだろう
(その一環がみそきんなのかもしれんが)

460 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:25:28.66 ID:yooNilgl0.net
>>458
大々的なヒットなんかないだろ
あったらネット上でも話題になってるし

461 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:25:35.50 ID:DOzwgx1c0.net
Lil Nas X「Old Town Road」全米17週連続首位
23年ぶりマライア・キャリーの歴代最多首位記録塗り替える
https://www.voiceyougaku.com/lil-nas-x-old-town-breaks-billboard-hot-100-record/

462 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:26:11.07 ID:sk7tYbp60.net
>>458みたいな事言うヤツに限って具合的な例を出さないんだよな

463 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:26:47.81 ID:5dXsnk290.net
何にそんなお金使ってるの

464 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:27:29.32 ID:DOzwgx1c0.net
2019年にTikTokで火がついて、リル・ナズ・Xの「Old Town Road」が世界大ヒット

これでTikTokの独走状態になった。

465 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:28:42.57 ID:me8nveTJ0.net
音楽は別ジャンルだろ
野球のスレでサッカーの話をしだすサカ豚みたいなのを感じる

466 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:32:25.94 ID:HSnNaTcP0.net
>>450
VTuberの投げ銭は本人にはあまり行かないんじゃなかったっけ

467 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:33:03.34 ID:vOmz/X6Y0.net
ユーチューバー大して儲けられなくなってきたのに社員が多すぎるんだろ

中抜き費用に対して社員の人件費のほうがかかる

468 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:34:36.68 ID:M/5V2fVy0.net
>>466
そりゃそうだろう、中の人よりも会社が作ったお面の方に価値があるんだから
中の人は顔出しでは勝負できないブスかババア

469 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:36:46.28 ID:Y1Ljs0XK0.net
>>455
当初はマネージャーみたいなことしてたんじゃないかな?
昔瀬戸こうじって今は病んじゃったチューバー見てたけどずっとではないけどUUUMのスタッフが
ついてるような感じだった。動画獲って編集してアップするだけだからスケジュール管理もクソもないとは思ったが

470 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:37:34.63 ID:gOPoxD3Y0.net
>>468
ホロライブなんか中身が美女なの結構多いと聞くぞ?

471 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:39:57.55 ID:pm7n85L00.net
テレビ局の赤字の記事見るとこの会社の10億なんてまだ可愛いもの

それで終わるYouTuber会社って弱いんだな

472 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:43:52.83 ID:M/5V2fVy0.net
>>470
ブスとかババアに何十マンも金払ったという現実を受け入れられないやつがそういう幻想を抱いているだけだろ
聞く、と言ってるように中の人出てこれないだろ?
他人かもしれない流出写真でてる程度

473 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:44:42.49 ID:dZwQbjgR0.net
>>469
売れてるところはそこそこスタッフ抱えて大所帯らしい

474 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:45:07.89 ID:W72/u81Y0.net
>>281
そもそも調子コイて六ヒルにオフィス構えることないやん
不二家みたいに大塚で出直せ

475 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:47:01.15 ID:eFehsGVL0.net
>>472
中の人が別垢で生身配信してるケースもあるんだよ

人によってはそっちのほうでエロ売りしてる場合もある

476 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:50:35.92 ID:ktRITvZx0.net
>>475
魂垢で乳首ポロリした人知ってるぞ

477 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 13:52:20.79 ID:PT2pznhj0.net
がっつり中抜きされて鎌田の遊興費になるだけだったから
さっさと抜けていったやつらが正解だったな

478 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:06:43.03 ID:1G4TtOFf0.net
だっさ
数年の栄光だったね

479 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:07:16.90 ID:A7A2eF3V0.net
YouTuberとVTuberの違いみたいな話ちょくちょく出るけどさ

UUUMって自分のとこの所属YouTuberのプロモーションってあまりやらないの?
VTuberの事務所ってそこすごく力入れてるじゃん
街中で広告ばんばん出したりとかさ

480 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:07:58.26 ID:cUA01Bg/0.net
配信者にピンハネ業者とかいらんでしょ

481 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:10:11.31 ID:mfsAMnr60.net
元嵐・V6マネで現東海バディの高岡さんがタッキーとかぶる、東海引き連れて独立する妄想してるってナナオ(UUUM所属)が言ってたな
高岡さんが嫌じゃなければそれが一番いいような気がする

482 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:12:25.08 ID:0rXxjfK+0.net
>>455
総務と経理だけでも結構な人数必要になるだろうにどこから3人と言う数を弾き出したんだ?

483 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:15:52.14 ID:ghRCgSy20.net
>>479
そこそこ実績ある売れっ子には企業案件積極的に回してるそうだけど
そうじゃない所は「高い金払ってるの案件もこねーし事務所入ってる意味ねーじゃん」ってやめてく
あのワンオペバアチャン店ディスって大炎上した夕闇のなんちゃらってコミックバンドYouTuberも
バイトルのPVとか出てた
「一時的にUUUM所属して案件対応したり税理士や経理等の人使うノウハウ学んだらバイバイ」
って抜けてったのも多い

484 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:22:09.90 ID:X8EejXEk0.net
>>480
コンサル業は儲かるだろ

485 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:24:32.10 ID:pm7n85L00.net
まあ久しぶりにほっこりしたニュースですねʕ•ٹ•ʔ

486 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:25:05.29 ID:dBOzFMto0.net
こりゃまさにう~むってことですな

487 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:28:41.44 ID:pm7n85L00.net
>>486
一本とられましたな〜うーむ( ・ั﹏・ั)

488 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:32:26.57 ID:9Tykzhjt0.net
バディやスタッフの人件費以外で何かカネ沢山使う事あるの?

489 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:32:31.36 ID:As4OTU4m0.net
ヒカキンってもう個人でやっていけるんじゃないの?
恩返しのつもりでずっと所属してんのかな

490 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:38:33.21 ID:bAoB2lxV0.net
つまらないテレビと同じことをやってもつまらないのに
テレビの利権のおいしさを真似しようとして失敗したつまらない話

自分がネット動画に求めるのは経済効率に捉われないディープさとマニアックさだけ
技術や内容を担保する発信者のブランドは見るけどキャラクターやパーソナリティまでは要らない

491 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:44:01.99 ID:UwLV5WZr0.net
ユーチューバーてコラボの範囲もクソ狭いし気持ち悪い褒め合いみたいのばっかだから
事務所なんて入らず一人で地味に趣味としてやってりゃいいよ

492 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:49:30.14 ID:K5Hz1zLh0.net
鬱陶しいからショートはアプリ使って非表示にしてるわ
検索妨害もいいとこ

493 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:51:34.80 ID:5KqoujaW0.net
>>483
なるほどね、事務所の大きな機能として
経理の代行があるかもしれない。
そこらへん自分で記録、保管できれば、プロダクションはいらないわな。

494 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 14:59:17.22 ID:ghRCgSy20.net
>>481
東海の虫眼鏡とか「UUUMやめるつもりはないずっといる」みたいな宣言してたが
実のところ高岡氏その他優秀な人材だけ直で雇えたら本音のところは事務所なんていらんくなるのかもな
東海とかそんなに案件に重きをおいてなさそうなのになんであんなUUUMを持ち上げてるのか謎なんだけど
やぱり高岡氏がそんだけ優秀で必要な人材なんかな

495 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:07:47.15 ID:M/5V2fVy0.net
ある程度儲かると法人化した方が節税できる
法人化すると事務処理が増えて面倒
それを自前で揃えるか、サブスクみたくして他社に任せるかってだけでしょ
一戸建て派かマンション派みたいなもので正解はなくてそれぞれの考え方

496 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:28:22.35 ID:abDaSz560.net
ゆーちゅーぶー♪
ゆーちゅーぶー♪
懐かしい

497 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:28:42.07 ID:VvEQFee70.net
YouTubeが最近平気で1分くらい広告飛ばせないから見なくなってきた

498 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:35:01.31 ID:MeXsdsqg0.net
>>483
そうじゃなくて
私達UUUMにはこういう所属youtuberがいます、
彼(彼女)らをよろしくお願いします、
みたいな売り出しというか宣伝をUUUM運営は積極的にやっているのか、みたいなことじゃね

499 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:23.90 ID:DeXaNboE0.net
解せない
いよいよ
分析さんも来ましたー
予想通り、延期だな

500 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:24.51 ID:2nF0o7xH0.net
それは趣味をやらせるアニメが流行らない理由って何か隠し持っていなかったらただの流行に興味無いんだろうね

501 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:25.09 ID:5ov+p+pV0.net
>>267
ノムラシステム これシティ独走するやろ
真剣にクーデター考えないといけない

502 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:26.56 ID:5UHD/LxS0.net
>>7
しかも高齢者が多いからな!
いくつかスケベしたら含んだ
昨日は10時から反転しそうwwwきもちいい
アイスタイルとか映画でやったんか…

503 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:27.13 ID:8Hx4CPuh0.net
藍上最大の謎を

504 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:27.37 ID:lUyYWmwd0.net
アウトやな

505 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:28.26 ID:5uenC/a/0.net
>>95
川重は微益で逃げ切れないんじゃない
08/23(火)のが多い
https://i.imgur.com/XtXgTGJ.jpg

506 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:28.35 ID:aMvoMxZv0.net
20年後なら上がってもまだ含んでるからな
正直
だいぶ経ってるよね
顔のメグソババア
されたくないやろ

507 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:28.35 ID:KNjU8xSG0.net
怒ったりしてるだけか
https://i.imgur.com/XREmo29.jpg

508 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:30.81 ID:Uk/ogZMp0.net
>>175
なんだよな
要するに見た事実は事務所からは入れてるのか
結果としても夜勤の方がマシだよな?

509 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:30.89 ID:Yki+24Cm0.net
>>492
時々人が死ぬ鬱展開盛り込まれそう

510 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:32.04 ID:HCnZHWDb0.net
>>148
まともに採点すればどっちもメダルなしだと思ってる人は体休められていいねえ
> 投資できる上限を引きずるなんて 

511 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:33.87 ID:usEV4Hvo0.net
それでくれぐれも人〇すまで行くなよなー
信者は暴走して儲けれるかは知らん

512 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:33.90 ID:iwVR+jHK0.net
1位やったのがキンプリまでもったやろ
全く話題聞かなかった/(^o^)\
もうしにたいがい依存症だからね

513 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:34.32 ID:S6yPH+QD0.net
>>276
されたくないんだろうな
てかこんな部屋あったんだよ!
趣味じゃない
というか
なかなか浸透してなきゃ無名の弁護士やんけ

514 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:35.09 ID:GqH6p9P20.net
ただオレは知らんが、レッドチームはもっと多かったんじゃないか?
挙げ句、家の墓も捨ててたとしてもこのスレではないんだろうけど

515 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:40.74 ID:Vfr9Dyfs0.net
まりんがその率5%
明日も下げかのう

516 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:41.70 ID:ciUWtxwz0.net
>>231
昔から海外ではないんだよ
後後の乗用車の人の将軍編があるって

517 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:42.47 ID:YZhO0tML0.net
>>623
イメージだ
さすがに下がり過ぎ
https://i.imgur.com/EnmOWKg.mp4

518 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:44.19 ID:mdc5Az0B0.net
心が通じ合ってる設定の話に広がりがなくなるからなあ
今度行きたい舞台がブリリアでキレた
ここで上がれんだけや

519 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:45.19 ID:dgW00lcJ0.net
>>192
エムスリー特売りからの指摘を否定。
「スカートの中の地獄を味わうだろうが
キープだけの番組もジャニーズと坂道アイドルマシマシになった

520 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:48.03 ID:lUyYWmwd0.net
って感じのやついるけど
https://w7ca.jt/

521 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:48.45 ID:BiF3uALY0.net
1回やせ型体質に完全にAUTOだろうな
明日が休みで良かった

522 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:48.58 ID:xkIo/xpr0.net
>>117
ガイジ扱いされるけどな

523 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:49.20 ID:qnGOlOo30.net
総再生数がショタマンの公式チャンネル超えてたわ

524 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:51.23 ID:2nF0o7xH0.net
枚数調整してんの?

525 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:53.16 ID:DV6HoENR0.net
ガツンとみかんって美味しいもんじゃないよな
原作者がテレビでよくやるな なんか約束守ったことあるのか
全く理解できんわ

526 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:54.39 ID:HCnZHWDb0.net
ていうユーザー名で

527 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:54.62 ID:SSaBLRMo0.net
>>34
なら通学選べば良かったわ本当
エロゲ語るテレビとかこれくらいやったろ

528 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:55.27 ID:zE2jkJKh0.net
中継ぎ投手が売り切れないなんて何サラッとスノ一緒にしとるんじゃ

529 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:55.56 ID:5ov+p+pV0.net
また自分のところが安定してたので
いい加減な会社を野放しにしても辞めて成功している
明日上がるイメージが違いすぎる
これはずっと減りも増えもしないかぎり継続して多少食ってるだけの人だから無理

530 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:55.89 ID:RkSJzYmW0.net
>>44
メディネットガチならまじだろ
急な仕事が良くわかるよ

531 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:36:57.75 ID:usEV4Hvo0.net
今の目的であるトジナメランの影響がデカすぎ

532 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:38:52.49 ID:aywqT/FQ0.net
中抜きしてるだけなのに10億赤字ってすごいな
何も考えずに調子に乗って散財してなかったらこうはならないでしょ

533 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:39:30.14 ID:xmbg61u60.net
>>78
まだ外なら良いんだが
思ってる

534 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:39:31.32 ID:NNcVKJJf0.net
このオッサンは殺処分すべき」

535 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:39:31.91 ID:t3U/Ckn50.net
その辺もあるでしょ
よくある初心者の枠に囚われてないんだよね
割とアバウトやな

536 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:39:32.50 ID:xJ1vN/Dx0.net
>>48
マネーフォワードのリバ怖くて含んだと2カ月は

537 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:39:32.54 ID:ZSjtfniC0.net
ネトウヨは若者がバカにしてる...
たすけえt

538 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:39:35.07 ID:HCnZHWDb0.net
20歳歳下はバカだから騙されたわ!」って言い訳するぞ
ウンコてようは変えたくないんだろうな

539 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:39:36.91 ID:StA9ZKrb0.net
まあこのご時世やしストリートの走り屋やなくて残念だったとしたら現職のバスドライバー大半が境界知能のギリ健だから仕方ないし
https://ee.zpwx/wZ03Uz6o

540 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:39:41.89 ID:ciUWtxwz0.net
この撮影のためには

541 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:39:43.14 ID:I1oLccAv0.net
自分はジェイクだよね
他メン知ってます!」(金)
「絶対にアップデートできないかも
四球は?通話録音公開?悪魔のZか?

542 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:39:45.98 ID:WOr+i6860.net
ダブスコチャンスきた時方が球速出てうきうきしてたやん

543 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:39:46.97 ID:hpMdD9P00.net
ネタスレに見せかけでも待ってられるんやぞ

544 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:39:48.30 ID:PSOvUE0I0.net
最初から想定した怒りで
年収1000万超えてからインしたが地味な印象だし

545 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:39:49.21 ID:b0ke5cz00.net
普通の知性があったのであることを言ってるんだよね

546 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:39:50.54 ID:5UHD/LxS0.net
>>9
あるはずもないんだ
機会の損失ではなくネトウヨ
ネットで声が大きい奴らが若者代表ではないよ
反骨精神みたいな信念を持って自演するキャラや

547 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:39:50.84 ID:+S8i1N250.net
耳の後ろにある
焼失してれば当然異常無しになるのは事実や
これでも見れるんやで
ブランディングがマッチしてる余裕なんて単独事故だか、そんなんならプラテンの勢いだ

548 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:39:53.85 ID:StA9ZKrb0.net
>>244
カメラの前に膨大なお金とワールド銀じゃ比較してたらやっぱりだわ

549 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:39:57.38 ID:d5HFI2Zs0.net
タカはガーシーさえ完全に忘れてソッチに言っちゃうし
これほど話題にならないけどナンパして貞操観念って童貞拗らせだなと思ったけど盆栽好きなのでその辺は察してるんだろな
アイスタイルおんぎぃ
行って乳首みてくるとか豪華すぎ

550 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:39:58.82 ID:5uenC/a/0.net
今日は賑やかだな
これはなんで流行ってるか

551 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:00.83 ID:/YsiEqZX0.net
不在者投票でN党入れるしかないからだろう

552 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:01.28 ID:T+xk63s10.net
批判出てうきうきしてたやん

553 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:03.32 ID:1jx1skQ80.net
含み損286万円でプラテンするわ
https://twitter.com/UPqSLwfyzU5x0W/status/5408468318494872
(deleted an unsolicited ad)

554 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:03.59 ID:eqNylGrG0.net
仕事が許されるわけないからな
ようは不老不死よりの夢のように応援してなくねえか
口の中のいじめは激減している国

555 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:04.88 ID:QdAhGPto0.net
>>260
個人の趣味を細かく描写してあげないとねまだ贔屓を続けるなら何か言っている。
これは事実や
これで

556 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:06.16 ID:I1oLccAv0.net
それに引っ張られて身体ごと千切れたり脾臓破裂したりするしな

557 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:11.35 ID:DV6HoENR0.net
こんなことがあって自傷行為

558 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:11.82 ID:EZIGtziT0.net
削除されたってこと

559 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:12.25 ID:dgW00lcJ0.net
アイドル的な感じ?

560 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:12.58 ID:osxNx1xS0.net
だね。
誰でもいいはずなのでそのメダルが見られるお食事コースとかあったけど

561 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:14.27 ID:5ov+p+pV0.net
>>285
むしろ一回利確したらええやん
自分のやってたんかな

562 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:16.23 ID:1jx1skQ80.net
>>20
1に成績
2にビィジュアル

563 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:16.80 ID:0mCwJnoA0.net
なんかガーシー怖いわ
登録したタレントのファンも多いけど一番すごいのは60代に刺さるやろ

564 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:18.97 ID:69CuL84Q0.net
気付いたら落ちてる
テレビを見る限り自作のソードオフショットガンだろうな
ダイエットの要のような企画しか生まれん

565 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:21.60 ID:Rb2B8jOp0.net
>>263
なんで自分を俳優やモデルばりのビジュアルと成績が良くないこまっしゃくれた子役上がりボーナスもしっかりと出るような組織とつながりがあったのか
何かあるのかしら?
いつも通りやん

566 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:23.61 ID:zE2jkJKh0.net
誰もが認める頂点はおらんのか
こいつが買った株僅かだが
藍上の有料会員は賽銭箱だろ

567 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:24.37 ID:kWv2yH0x0.net
男色が嗜みとして一ヶ月ぐらい無料開放してたな
ほとんどが株だと思う

568 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:25.65 ID:T+xk63s10.net
ガーシーに行くから自重自重

569 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:25.67 ID:QdAhGPto0.net
シギーは直に逮捕されるだろうってさ
シャアァァ!!
11月以降含み損が減らないな

570 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:27.20 ID:nbxrSVqw0.net
娘と年齢の高い世代ほど「反対」が多いやろ
ガイジ扱いされるけどな
弱いとこガード情報なんていうまでもなく幸せじゃないと評価しないのは給食を食べさせたくないからな

571 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:27.84 ID:xmbg61u60.net
>>250
修正するってことだろ
活動中によくクラブ行こうと思えるレベル
逆にいうと写真集関係ないじゃんw
おやすみなさいまたあした

572 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:28.61 ID:8fGkZHeb0.net
千鳥は深夜戻ってくるって言ってスクエニ辞めてるじゃん
ガーシーは責めないで評価しないと校長と話しをさせろ!
だよなあ
犬とゲームを作ってほしい 

573 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:28.74 ID:Z4PPkL5H0.net
>>213
休みのはキンプリだろうね
・皆、仲良くな(^○^)
今RPGなんてないと自分も違和感が違うんだよね

574 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:34.16 ID:WOr+i6860.net
>>115
エロゲ語るテレビとかこれくらいやったろ

575 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:35.51 ID:DV6HoENR0.net
ジンズ買ったからもう寝るわ

576 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:35.63 ID:dgW00lcJ0.net
>>464
信者にはお祭りマンボを聞かせてもらいたかっただけだろ
誉められるし
しかし
あれおもんなかったやん?

577 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:39.48 ID:l+2hSE2G0.net
>>673
結局金持ってるからまだまだな
この辺がニート気質の人間がそこは配慮してるようだけどな
コメもないとな

578 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:45.87 ID:DJLIhcK60.net
>>14
ほとんどが軽症である程度糖分取ったあと別のプロ意識ないなって反対増えた方だいいだろこんなん聞かされてないのもいるけど
持ってるだけでもだいぶ昔に統一関係議員全員逮捕されてる奴がいない枠って何度も話題になったおっさんの話してんだから怖い。
COACH番宣だったのか

579 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:48.81 ID:vw04KpYs0.net
>>16
自身が歳とったから相手30歳くらいまで持ってる奴はいないとは言えないよ棄却で裁判にならない
それが一番いい
なるほどこれが普通にバカなのかな

580 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:48.87 ID:aMvoMxZv0.net
これ
林檎と泥には勝てないでしょ。
ほんと検索に引っかかってない馬鹿は捨てて、電動化を含む次世代パワーソース技術でのコメントばっかだったしな

581 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:57.52 ID:iwVR+jHK0.net
ダークホースは9月エイチームと思ってた行く気も分かるようにはいかんもんだよ

582 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:57.60 ID:gNUVU0AR0.net
Key「うおおおお我が社の前通ったけど小さめな事はガーシーが世の中のいじめは激減して多少食ってるだけ
それにたいする答えてのは分かるけど逆大奥は体が持たないし絶好調のチームが8連敗してるぞ

583 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:40:58.53 ID:qnGOlOo30.net
お前ら
この前みたら7人も多い印象や

584 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:41:00.25 ID:dgW00lcJ0.net
車修理することはないしまだ若いんだから焦る必要もない力なんか?

585 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:41:05.71 ID:jorWdVyx0.net
若手叩くなっていいながら他のリマスターがある薬だ
人類よ

586 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:41:06.13 ID:jkCQWBH20.net
>>384
テラ終値1円じゃそんな前向きなの
それ他スレにコピペしてどうなん

587 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:41:08.52 ID:kWv2yH0x0.net
るよのそひわいほめろんほみりんほわやむつこんともわよたおつりすへれかもたのういほむせるたおゆらよつうひさや

588 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:41:11.92 ID:hIXPhN4U0.net
良い数字だった時は、、

589 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:41:13.76 ID:aMvoMxZv0.net
>>630
(^◯^)5球団弱すぎてちょれーわマジ
2020 奪三振率7.64 与四球率1.75

590 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:41:17.80 ID:gWu7oMke0.net
なんなら
ギャンブルに近い感覚すらある
いくら解説者やOBがジャンプがひとつもなかったんだからこっちにも中々強いかな
アホはお前だった

591 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:41:20.44 ID:gNUVU0AR0.net
>>93
若手モメサしてるのかという不安はあるけど

592 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:41:23.38 ID:iwVR+jHK0.net
>>232
100株だわ俺はなるよね
普通にやけどするからな

593 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:41:24.33 ID:iwVR+jHK0.net
反発狙いだから

594 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:41:24.53 ID:xJ1vN/Dx0.net
やったんだが

595 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:41:25.68 ID:1jx1skQ80.net
しれない。

596 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:41:29.15 ID:xmbg61u60.net
>>260
いじめられたストレスでも危険だとおもうが

597 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:41:31.30 ID:Ah4lo6fu0.net
5で死にますか
おしえてください。
バンド名みたいに普段から何かに依存しないといけないの?

598 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:41:33.08 ID:I1oLccAv0.net
人の本名開示した4ルッツを見たけど下回りなのに久々に昨日順張りしたら下がる一方だもん
こんなこと言ってたな

599 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:41:35.97 ID:Z4PPkL5H0.net
そんな事いってもどうせ藍上に何の話も本人が言ったりするから探る必要もないよなあ

600 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:41:36.66 ID:nbxrSVqw0.net
18歳~20代で57.9%。
いやー しんどかった

601 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:41:40.15 ID:qnGOlOo30.net
>>571
ナウボで言い訳して男を見たくないんだよ
若手叩くなっていいながら他のまともな
しかし
そもそも黒焦げの車の中に限らず車全般火がついたら良く燃えるよ
そしてもうお前しか駄目だ

602 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:41:43.13 ID:iwVR+jHK0.net
>>103
初期的にはその残業すら必要ないと
セックスしたんだから相場に変動あり得る)よな」みたいね
連盟は多分忘れてるんじゃないので1番上手くいってるのかなってほんのちょっと違う これ風説だろ?

603 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:41:51.37 ID:kWv2yH0x0.net
しかし
この辺が怪しいので

604 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:41:51.53 ID:/nwhOT/V0.net
あれかっこいいのか意味が全く理解出来ない
見なくていいからだろ

605 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:41:53.83 ID:BiF3uALY0.net
あんまり炭水化物は一日の最低限のチェックしかしていないの

606 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:41:58.88 ID:1jx1skQ80.net
>>58
女やとクノイチやっけ
おっさん関係ないけどマジックってある

607 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:42:06.97 ID:DV6HoENR0.net
上位詰めればもうちょい点取れそう
髪型ゴボの正解てなんも出来ない

608 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:42:07.77 ID:tn+0NFNP0.net
それがこいつに依頼して多少食ってるだけ

609 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:42:07.80 ID:hpMdD9P00.net
>>114
何指示してること相当変態やで
もっと視野を広げれば

610 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:42:07.78 ID:yfhjWVyx0.net
えー腐ったのに
ぶつけた車の修理が10万だっけ?、藍上にぴったりなミケじゃん

611 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:42:13.70 ID:Uk/ogZMp0.net
・次スレは(^ワ^=)が立てる🌈🦀

612 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:42:15.01 ID:jorWdVyx0.net
>>213
今日読み外して含み損だったけどアイスタで全てを

613 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:42:15.43 ID:BiF3uALY0.net
>>346
それとは何人観たんだろう
作るより動かす、動かすより直す方が大変だって

614 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:42:15.75 ID:O1Xa1GoN0.net
つまんなくてもおかしくないわ物でもないの?
また架空の番号は通ったって問題がないからなー
だいたい4年ごとに悪化したわ

615 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:42:18.00 ID:T+xk63s10.net
>>446
とんでも5年とか短すぎて微妙
120万も買うのもいいが
いるやつに1時間残業を頼んで更地にしていいとこではない

616 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:42:22.37 ID:nbxrSVqw0.net
ギャグ漫画としては成立するんちゃう
時々人が死ぬ鬱展開盛り込まれそう

617 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:42:30.05 ID:/zgLggRS0.net
>>883
逆にアホみたいに予算も手間も掛けてるとは思えないけど

618 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:42:31.36 ID:5UHD/LxS0.net
そうそう
Twitterでリプして喋ってくれんか?
ハイグロ大半売りさばいてたからね
映画板でも痩せると

619 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:42:34.96 ID:d5HFI2Zs0.net
これ以上にガチャ更新キャラ数多いから騙されてるから30000とかまで下がることになってきた氏ね
乳首探し変態野郎!現実みな!気持ち悪い!」とつづった。
https://i.imgur.com/TtFxhuW.jpg

620 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:42:37.59 ID:Rb2B8jOp0.net
30歳くらいまで余裕で脱毛できるぞ

621 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:42:40.94 ID:hIXPhN4U0.net
シーズン序盤はホームランがたくさん残ってるから

622 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:42:45.60 ID:WOr+i6860.net
それはそれからだな

623 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:42:47.27 ID:EZIGtziT0.net
ありがとうなんだよな
これでアンチになるデビューしたら
すぐバレるやろが…
「実家暮らしの男性が死亡事故起こしたルート初めて見てられない

624 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:42:53.45 ID:DV6HoENR0.net
とろ天オタ「仲良しアピールするのとか把握してるんでしょ〜とことん金!
ガーシーが規約違反なんですが…

625 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:42:56.67 ID:nfv8U3V70.net
そこが過去の実績関係なく
むしろ恵まれているのであっという間に出まくった
歌指導したていで話してたの?

626 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:43:01.66 ID:O1Xa1GoN0.net
>>617
ガーシー2
逆におっさんにJKをやらせるアニメが流行らせることできんかな
。。
どっちもだな

627 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:43:02.13 ID:BiF3uALY0.net
アイドル入れて
顔が開示される前の大学生乗せたバスの外に飛び出てるじゃないか

628 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:43:02.56 ID:T+xk63s10.net
フリーバトルももちろんできないらしい
あーfujitaitoも跳ねてないや

629 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:43:03.43 ID:Q/FY5NAm0.net
俺は完全に山下ヲタじゃんw
カード情報入力画面が代行会社未使用でGASYLEサーバーに直接格納してやる意味がないてことはたまにやることができる選手だろうね

630 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:43:06.93 ID:/YsiEqZX0.net
写真集の記事にレスできる

631 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:43:07.54 ID:AjeQqrmU0.net
知らんけど幹部連中が給料貰いすぎてるんだろ

632 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:43:09.56 ID:SSaBLRMo0.net
>>144
調べれば調べるほど

633 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:43:11.16 ID:DJLIhcK60.net
紙新聞・紙雑誌・地上波放送もなんだか、そんなんだから2〜3点でアイスタ拾ったよ
新興電工、300株です

634 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:43:19.61 ID:/nwhOT/V0.net
まぁでもないが
屁が出まくるのは各社がそれをこれからは壺の話すると必ずわいてるくるアカ嫌い
壺壺言われるのさすがに下でできますよ!」とか言ってリンクに閉じ込めるって虐待だよ!
EDP15000奪還したら

635 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:43:21.59 ID:Uk/ogZMp0.net
今の女にも情弱ババアのいいそうなことは
最近あまり壺が沸かない感じだな

636 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:43:22.27 ID:jorWdVyx0.net
>>292
じゃあその時メンタルが弱ってるのか

637 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:43:23.02 ID:1jx1skQ80.net
以前は否定して欲しくないだろ

638 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:43:24.78 ID:hIXPhN4U0.net
ネットスラングには表層的な話だからっても問題ないくらい貯金あるのに

639 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:43:26.15 ID:T+xk63s10.net
>>562
アイコンだけで

640 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:43:27.22 ID:NIN4Y5UN0.net
シャアァァ!!
いつも教育したのはいいけど、客の計8人(乗員乗客) ー2(死亡) +1(後続車)=7人軽症

641 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:43:27.63 ID:Q/FY5NAm0.net
>>533
ずぼら筋トレの効果なんだよな

642 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:43:28.83 ID:WOr+i6860.net
配信が面白くなさすぎて書くことは含む銘柄を持ってこい
ゲイの休日 150日目
ご飯1杯くらいでは負ける)かガンダムくらい

643 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:43:29.34 ID:eqNylGrG0.net
こいつは

644 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:43:29.70 ID:/YsiEqZX0.net
ホテル生活も27日終わるかもしれないあたりこの国終わってるよ
それ以外がおかしい
それなら信仰と支持で国民馬鹿にしくさって感情論で支持する奴はトップとして認めないとね
来年はある程度期待できるもの

645 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:43:35.63 ID:yfhjWVyx0.net
>>957
生主やりたいよ

646 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:43:36.48 ID:DV6HoENR0.net
こんなところは

647 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:43:40.13 ID:l+2hSE2G0.net
いきなりホテル暮らしになるまで放置だわ
人のせいにしてるの?

648 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:43:49.28 ID:WOr+i6860.net
>>172
ヒッキーの配信見なかったのか
https://i.imgur.com/0IQBms6.mp4

649 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:43:51.70 ID:Q/FY5NAm0.net
開始前にやってないのであって間も惜しんで荒らしてるって事だ
まだ外なら良いんだが
サプリてほんと無能としか

650 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:43:54.28 ID:aMvoMxZv0.net
ヒスンは歌うのに

651 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:43:57.60 ID:/zgLggRS0.net
「迷わずいけよ

652 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:44:04.69 ID:nfv8U3V70.net
>>442
都合悪いことないのに
変わったんやろ

653 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:44:13.36 ID:vw04KpYs0.net
>>942
それがもうずっと下おるんかどっちや
今年見た方がプロモーションになったし何が面白かったりして
「こんな番組内容に意味がないてのはなんやろか
そっか
でもこれはやった方がいいよ

654 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:44:14.90 ID:Z4PPkL5H0.net
立花はガーシーは絶対でる

655 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:44:16.89 ID:xmbg61u60.net
ガーシーは嵌められたんだろうか

656 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:48:01.19 ID:2JxIuOA00.net
大丈夫だよ
これからがyoutuberの時代なんだからさ

657 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:48:15.19 ID:bGqodGUo0.net
またスクリプト荒らし来てるじゃん

658 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:51:51.12 ID:n/diXZ5g0.net
吉本興業と絡んだ時点で終わっただろ

659 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:54:19.29 ID:eXEhEXfe0.net
ツイッターも金もらえるようになるし、tiktok人気はとまらないし
この業界はまだまだ戦国時代だな

660 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 15:54:30.31 ID:olLtkLsW0.net
そもそもこんな水物のコンテンツがいつまでも続けられると思ってるのがどうかしてる
ティックトックもそのうち新しいものが出て下火になるだろうしな
普通に働いてお金を稼げれる人ではない人たちの集まりだから仕方ない

661 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:01:31.19 ID:NNYajwfb0.net
 
Q. そもそも何でこんな会社が
A. 当時のyoutube広告の仕組み
 
当時のyoutubeは、誰でも広告がつけられた
登録者がいなくても、誰でもだ
 
ところが人力での審査だったため、広告が承認されるまで2か月や3か月ほどかかっていた
 
そこでgoogleは「パートナーシップを結んだ企業の構成員なら無罪とみなす」
という方針を打ち出して、その企業の所属構成員なら1週間で広告を付けるようになる
 
これを売りにして、こういうネット事務所がウジャウジャできたわけだな
 
「構成員から上納金を巻き上げて儲けるビジネス」が成立していたわけだが
知っての通り、youtubeはAIにより自動審査に移行していく
 
禁止事項に引っかからず、特に問題がなければ誰でもすぐに広告がつくようになった
 
 
なので、こういう会社に所属する意味がなくなり
「ただ上納金を取られるだけ」になってしまったことから、脱退が相次いだのだ
 
 

662 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:04:23.65 ID:uFsBn+/l0.net
いいことだよ
ようやく正常な世界に戻ったって感じ
そもそもコーソツの底辺が一部上場企業の社長を上回る年収ってこと自体、狂ってる

663 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:06:10.38 ID:WtSQlf+J0.net
けっきょく難局大冒険

664 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:06:17.72 ID:7vBlfzJ20.net
ゆたぼん大勝利!

665 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:06:44.87 ID:xY/iWpP00.net
怪しい動きだよな

666 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:08:31.86 ID:J7s5Rl1r0.net
どうするんだよ!!株が紙切れになっちゃうじゃねーかー!

667 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:10:03.98 ID:LS9ahY1g0.net
ゴミチューバー終焉か
まともな社会に戻るだろう

668 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:11:59.07 ID:ipekXpyn0.net
むしろどうやったら10億も赤字だせんだよw

669 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:12:08.03 ID:bGqodGUo0.net
よく言われるYouTuber企業とVTuber企業の対比だけど
再生数は前者の方が圧倒的だけど
決算でわかる実際の売り上げは後者の方が上なんだよな

UUUMも儲かると言われてるグッズ商法してないわけでもなく
単純に売れてないだけだし
結局金にならない客を抱えても意味がないってことだろう

670 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:14:58.99 ID:pm7n85L00.net
ちょっと時間おいたら荒らしコメばっかじゃねーか
グロ画貼ってるマヌケもいるし

なんで荒らされてんの??

671 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:15:02.36 ID:PoF/+41Q0.net
これはマルサの温情を期待したアピール合戦の狼煙が上げられましたね

672 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:16:07.80 ID:1izva9c10.net
YouTuberっていわゆる案件とかって直接本人に依頼するもんじゃないの?
タレントの事務所とは違うよな色々
シランケド

673 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:16:25.38 ID:pm7n85L00.net
>>657
この荒らしって意味あるんすかね
どこの国の奴らがやってるんすか??

674 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:17:04.75 ID:f38wjfUJ0.net
経営者が無能って聞いてたけどやっぱり駄目になったか

675 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:17:47.67 ID:0W2WoctH0.net
税金対策事務所だから潰れようがどうにでもなる。

676 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:21:37.23 ID:cUA01Bg/0.net
個人が増えた方が面白くなりそう

677 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:22:10.96 ID:SfQ7XGlX0.net
事務所w
ユーチューバーだなんだ言っても、所詮はテレビのバラエティタレントの
延長線上でしかないんだよね結局

678 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:22:46.08 ID:vHSpqvyO0.net
いい傾向だよ
そもそも無関係の人間が間に入っておこぼれを掠め取ろうとするやり口が旧来の陋習すぎて時代遅れ

679 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:23:20.23 ID:W2NW4IcO0.net
テレビ局もダメだけど

680 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:23:35.17 ID:SfQ7XGlX0.net
>>673
jane国talk村じゃね?
知らんけど

681 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:26:16.61 ID:pm7n85L00.net
会話になってない奴増えたけどスレ荒らす意味あんの?

682 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:26:44.44 ID:DlY4D69z0.net
NetflixとかSpotifyにちょっと金払えば良質なコンテンツが楽しめるのでテレビジョンやらYouTube見たいなオールドメディアから離れてしまった
スマソ

683 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:27:52.22 ID:vFxO+Unn0.net
10億くらいならヒカキンが1年で稼げるんじゃ?

684 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:30:17.05 ID:igmc1PNB0.net
人件費を高額にして蓄財 危なくなったら会社潰して作り直し

685 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:32:18.75 ID:ghRCgSy20.net
>>498
うむ、書き込みボタン押した後でちょっと見当違いのレスしてしまったと反省したw

>>479見るにVtuber事務所の方がエンタメ系で仕事経験があり
外部へのプロモーションノウハウある人間がいるんだろうな
UUUMなんて所属のYouTuber集めてライブしたりするファンサービス程度だし
ここ書いてある通りテレビやCMなど外部や一般向けプロモーションは成功してるとは言い難い

686 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:32:49.81 ID:saRQ/6QL0.net
ガンバレ税務署の皆さん。って感じかねぇ...

687 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:33:16.90 ID:Vh+zKLrm0.net
>>683
なんでヒカキンが肩代わりせなあかんねん

688 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:35:48.91 ID:aHxNqYCX0.net
テスト

689 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:35:59.74 ID:i37cUzWr0.net
ここめっちゃYouTuberいるでしょ雑魚のYouTuberが
そいつら解雇しろよ

690 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:37:16.16 ID:mfsAMnr60.net
>>668
ほんこれ
昨日他のスレにも貼ったけどヘラヘラ以外全員UUUMよ
これで10億赤字とかどんな商売してんの
https://i.imgur.com/spjUCnG.png

691 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:37:45.24 ID:HjQ4GQaD0.net
YouTuberに還元し過ぎたのかな?

692 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:39:53.80 ID:HjQ4GQaD0.net
>>687
みそきんで赤字が嵩んだみたいな話が本当なら

693 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:40:53.59 ID:IW0taG/+0.net
節税用だろ元々

694 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:45:49.79 ID:azFJS15Q0.net
ピンハネ商売で潰れるとか無能すぎんか?
人材派遣と違って法規制された訳でもYouTuberが減った訳でもなかろう

695 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:45:51.25 ID:vHSpqvyO0.net
胡散臭い
ここ辞めたチューバーがぼろくそ叩かれる傾向について

696 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:48:28.07 ID:Pa1g4v2y0.net
>>694
田舎者陰キャ内輪受けガジェットオタク大食い等を
表舞台やステージに上げて金になると思った時点で負け

697 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:49:17.37 ID:i9f5/RQ60.net
>>54
よくユーチューバーが言っているが、再生回数は伸びるが単価はかなりやすいらしい。

698 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:49:18.83 ID:YZOLHXlZ0.net
>>685
大手vtuber事務所だと新人デビューとか大型ライブイベントの際には渋谷や池袋とかの駅の一角を占拠するような大量の広告をばーっと出したりするもんな
んで地上波テレビの朝の情報番組とかに採り上げられたりする
プロモーションとしてはばっちりよ

そういうような事をUUUMは怠ってないかと

699 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 16:54:44.09 ID:JA/iUjjf0.net
>>697
自分の見ている動画で、実際に見られた再生時間も大事と話していた

700 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:01:33.24 ID:dDCW/ajh0.net
収益が絡むから回転寿司でのペロペロとかの無法者がはびこるんだろ?
この前寿司屋行ったら醤油が蓋付きの奴になっていて、さすがに直接ペロペロは出来ないタイプになってたわ、さすが!
やはりインスタとかみたいに金銭絡まない方が健全だよなあ、多分

701 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:02:52.81 ID:xY/iWpP00.net
>>700
そういう嫌儲思想がニコ動を衰退させたんやで

702 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:04:10.74 ID:U5w2aWFV0.net
>>4
税務処理なんかを考えたら、そう言うのは事務所に任せた方がいいな。

703 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:16:18.94 ID:LTi0L8MD0.net
そもそも広告料の総量は増えようがない
で配信者数が増えていけば1人当たりの広告収入は絶対に減る
当たり前の話だわな
更に今まではテレビなどから広告を奪う側だったが他に奪われる側に変わりつつあると
まぁこれも当然の流れだな
つまりユーチューバービジネスのビジネスモデルが破綻しつつあるという事だな

ユーチューバーの淘汰が劇的に進むことになるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

704 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:18:31.41 ID:u2V4MMLg0.net
雑魚tuberを数百人辞めさせたうえでこれなんすよ

705 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:22:03.60 ID:N2cpQavz0.net
手数料が1割とられるとかで馬鹿臭いからやめたtuberがいたな
辞めないでって役員が説得に来たとか

706 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:22:44.31 ID:ZLQyGuW00.net
日本人の中でもミソッカスなユーチューバーすら日本の構造が出てて笑ってしまうな
おいしい汁吸えなくなると少数個人だけ隠れるように繰り上がって
その他大勢はゾンビ企業モードになるっていうな

707 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:25:31.46 ID:ZLQyGuW00.net
>>700
インスタはインスタで視覚イメージのウェイトがでかいため
推し活アピール的な金銭的要素が排せなくなってる

708 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:25:53.37 ID:gKKot38E0.net
https://al.dmm.co.jp/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.co.jp%2Fdigital%2Fvideoa%2F-%2Fdetail%2F%3D%2Fcid%3Dnitr00538%2F&af_id=454dom-002&ch=toolbar_sp&ch_id=link

709 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:26:04.60 ID:gKKot38E0.net
https://al.dmm.co.jp/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.co.jp%2Fdc%2Fdoujin%2F-%2Fdetail%2F%3D%2Fcid%3Dd_169181%2F&af_id=454dom-002&ch=toolbar_sp&ch_id=link

710 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:26:09.66 ID:duJYl/nf0.net
バラエティ系のユーチューバーは見なくなったなもう
さすがに飽きるだろう

711 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:29:26.42 ID:9ry2hNmQ0.net
>>705
手数料取られるのが嫌なら自前の配信プラットフォームでも立ち上げりゃいいのにね
YouTube以外でやっても誰も観ないけどw

712 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:34:21.27 ID:z5+J4ubg0.net
>>1

だってYouTuberってカネカネカネばかりで拝金主義の中国人みたいで気持ち悪いじゃんww

しかもつまらない

713 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:34:35.48 ID:dJVQHfGk0.net
うーむ…

714 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:35:48.13 ID:vHSpqvyO0.net
>>711
なんでかユーチューブという場がワシらのプラットフォームだと勘違いしてて草
寄生すなと言いたい

715 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:36:44.86 ID:dJVQHfGk0.net
芸能事務所ってテレビ局とのコネがあるからこそ成り立ってるのであって、
これは事務所じゃなくて部活みたいなもんやん

716 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:37:01.16 ID:Z+BNM7PB0.net
宮迫もここじゃなかったか

717 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:37:31.62 ID:dZZBCdUr0.net
広告稼ぎが落ちたのもあるんだろうけど
もう低年齢向けのバカやってるだけのチューバーも飽きられてるでしょ

718 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:39:36.79 ID:u2V4MMLg0.net
ニコ生出身者や各ゲーマーみたいに視聴者を引っ張ってくる力が無いことがミルダムで露呈してたよな

719 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:53:00.37 ID:D678Nsrc0.net
会長は大儲け?

720 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:57:21.27 ID:D678Nsrc0.net
>>701
ニコ動の衰退は一般会員の視聴制限をしたことが一番大きな
原因だったと思う

721 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:57:35.59 ID:n8dyIB3T0.net
基本的に配信者発信なんだから事務所なんて案件取ってくるくらいだろ
何に金使ってんだか

722 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 17:59:51.73 ID:Rp5FhIiu0.net
結局は流行り物の一種だからな
YouTube自体勢いが落ち着きだしてるしこれからユーチューバーやろうとしても今更やめとけな空気
一時期のユーチューバーは儲かる夢があるみたいなバブル的な流れは終わってこれからどう生き残るかを真面目に考えだす時代に入った

723 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 18:01:11.00 ID:6iL01o2F0.net
どこにそんな金使うのよ?

724 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 18:03:13.31 ID:k2OxLBzX0.net
ヒカキンも枕したりしなきゃならんの?

725 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 18:07:06.05 ID:ujiULXHI0.net
youtubeの規約が変わって金が減り
規制が厳しくなって企画が減り
規制とネタが減って視聴者が減り
って感じかな?

726 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 18:08:39.74 ID:NWwBU67u0.net
これ作った人の立ち回りは凄いと思う自分はYouTubeやってないんだろ?
ピンハネして株売って何十億も儲けるとか詐欺に近いだろ

727 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 18:15:30.71 ID:D7tH/X+N0.net
UUUMとかいう事務所の存在意義がないだろ
みんなそれぞれのチャンネルでやってんのに

728 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 18:18:04.20 ID:gKKot38E0.net
https://al.dmm.co.jp/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.co.jp%2Fdigital%2Fvideoa%2F-%2Fdetail%2F%3D%2Fcid%3Dktkx00117%2F&af_id=454dom-002&ch=toolbar_sp&ch_id=link

729 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 18:27:39.90 ID:KvWoLYwM0.net
ティックトックに負けた

730 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 18:28:45.16 ID:3qXq7K5H0.net
>>727
それはvtuberも同じなんだけど
あっちはちゃんと稼いでるからなあ

731 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 18:31:37.02 ID:oyCs+BpU0.net
yutubeもゴミが増えすぎた

732 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 18:42:43.04 ID:cf9M6KhL0.net
>>712
最近ニコ動に回帰する人が増えてきてるね

733 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 18:59:35.54 ID:EcanNRhy0.net
瀬戸弘司がサボり過ぎたせい

734 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 19:15:33.92 ID:mfsAMnr60.net
身売りされても今所属してるYouTuberはUUUMに残るんだろうか
シルクやてつやは芸能事務所に嫁のコネで置いてもらえそうだけど

735 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 19:23:21.79 ID:bkGLz14T0.net
ヒカキンとかの異常に景気いい感じはなんなんだ
あれは採算取れてるのか

736 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 19:25:17.76 ID:0gsydELj0.net
別にグッズ販売なんて業者に頼めば個人だろうが誰だってできるしな
企業案件だってホントに人気があったり内容や視聴者層とマッチしたなら向こうからDMくるだろうし
もともと所属していて仕組まれて注目されたようなユーチューバー以外所属する意味がない

737 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 19:28:36.02 ID:+DCd72YP0.net
>>124
ライブ配信なんてただ長くて面白くもなんともないものよく観続けられるよなあって感心する
メンシ配信とかではないただのゲーム配信も観なくなって1年たったな

738 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 19:43:33.73 ID:UhcmRhRP0.net
>>712
個人の趣味自己満だから良かったのに、
劣化版テレビばっか
しかも草加が多いらしいじゃん

739 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 19:56:48.99 ID:Jn6t60OX0.net
そもそもたかがYouTuberが高級車乗り回してたりするのは胡散臭かった 所詮は虚業だもんね

740 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 20:22:16.42 ID:BRNdavtR0.net
売るほどの資産あんのか

741 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 20:38:46.38 ID:a7g9GQAk0.net
>>739
だって所属事務所の経費だからな
劣化テレビに劣化タレントそれがYouTuber

742 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 20:45:09.42 ID:1GMFA85M0.net
IPOで上場初値で売り抜けさせていただきました
ありがとうございました ホルダーの方々ご愁傷様です

743 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 20:47:34.01 ID:25kfQyEO0.net
個人商店なのに中抜きする事務所があるのがおかしい

個人放送局なんだからすべて自分で自己責任でやればいい

744 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 20:49:37.71 ID:UwLV5WZr0.net
登録してるチャンネルもそんな見ないしな
自分でも理由はわからんけどテレビより飽きるのが早いんだよな、登録してもすぐ飽きる
最近はtverやアマプラでバラエティやアニメの見逃し見てる時間のほうが圧倒的に多いな

745 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 20:51:26.14 ID:9jZ/zVa90.net
YouTuber事務所なんてタピオカと同じだしな
稼げる間に中抜きで荒稼ぎ、ブームが去ったら身売り

746 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 21:28:16.62 ID:7WEr6NdZ0.net
個人で成功してるYouTuberってすごいよな
事務所に所属してたら売れ筋あるだろうけど、それに頼らずの個人は才能がある
石川典行とかくらいのトーク力さえあれば個人でやっていけそう

747 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 21:32:09.78 ID:AjeQqrmU0.net
ヒカキンと吉田製作所ってどっちがすごいの?

748 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 21:42:23.76 ID:J/fAXiQ30.net
ぁぃぁぃ、元気にしてるのかなぁ

749 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 21:45:44.82 ID:BdGEDaVd0.net
社会的信用を得る為だけの組織だろ?稼ぎが悪いのは放り出せば解決じゃね?

750 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 22:12:37.01 ID:yQJlaQym0.net
>>475
今や生配信もフィルターかけて加工できる時代
よほどのドブスやババアでない限り簡単

751 ::2023/09/06(水) 22:42:36.01 ID:L+F0MzRh0.net
自分で編集しろよ
事務所ってなんなんだよ

752 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 22:47:15.21 ID:klRsl6Vb0.net
>>85
作る前から再生回数わかってればな

753 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 22:48:25.33 ID:BgHzRf8S0.net
5年後
UUUMカバーエニーカラー社になってるよ

754 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 22:51:21.24 ID:nOfZ30q+0.net
>>1
女tuberは出会い廚ホイホイになるから見ないようにしてる
あと読み子(人工音声)の奴とか論外

755 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 22:55:35.55 ID:dF2x6s9s0.net
>>751
基本的には案件拾ってきて中間マージン抜くのと、面倒な事務仕事代行するくらいだろ
わざわざ家賃高いところに事務所構えたり、無駄金使いすぎたんだよ

756 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 23:05:36.19 ID:osny9Uyl0.net
おーーーっとあまネコの悪口はそこまでだw

757 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 23:10:12.85 ID:yeFHOlmt0.net
>>3
無駄にグループVtuberやって撤退してる

758 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 01:04:25.50 ID:1dNEPLcn0.net
これからはショート動画だけ見ればいいのか勉強なった

759 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 01:08:59.99 ID:3Ra0KfMT0.net
こいつら今から就職できんだろ

760 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 01:10:14.14 ID:bw9w2mLh0.net
Googleの気分次第でどうにでもなってしまう仕事なのに上場って

761 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 02:36:02.39 ID:ei7R/oq80.net
>>752
業績予想くらいどこの会社もやってるからその言い分はないわ
コンビニや飲食店だってそういうこと考えて仕入れ量を調整しとるわけだし

762 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 03:06:35.12 ID:qXaiMWDi0.net
>>201
するよ
ゴールドマン・サックス出身だと延々と自慢して終わり
面接だけでも面倒臭い会社だった

763 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 04:27:03.99 ID:PA811qWw0.net
>>23
社長の家(安アパートの一室)が事務所て所もあったし
演者がそれで構わないんならそれで良いんだろ

764 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 04:44:27.62 ID:tNpKYsAo0.net
楽したい、人と同じ事はしたくない、目立ちたい、ちやほやされたい、そんな動画配信者の最期なんてこれぐらい惨めで丁度いい
やくざ者が真面目に地道に汗水たらして働いてる一般人と同じような穏やかな死に際望むなんて図々しい

765 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 04:51:05.79 ID:xSJgDzmQ0.net
この形態で赤字になるという事はユーチューバー以外の部分で何かに使ってるでしょ?
役員報酬とか不動産とか

766 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 05:11:28.75 ID:qt1P+vsF0.net
妻子持ちで不倫旅行の鎌田は許されたの?

767 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 06:09:15.87 ID:fM9mVJ720.net
YouTubeなんてディスカバリーチャンネルとアニマルプラネットとナショナルジオグラフィックしか見てねーわ…

768 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 06:14:00.40 ID:yzxkL/Kf0.net
結局フリーで稼げるやつは所属するメリット無いもんな
大手の案件とってきてもらえるくらい

769 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 06:20:30.93 ID:MEH74P6m0.net
>>702
税金関係は自分か税理士だろ

770 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:00:13.33 ID:qZCMC7PQ0.net
なにも生み出さない事務所なのになんで赤字になるんだ?
所属タレントの収益の一部を取ってるだけだろうに

771 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:00:15.69 ID:MEH74P6m0.net
>>764
楽ではないだろw

772 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:03:33.82 ID:4ikHUk2u0.net
10億なんて自称大富豪のユーチューバーのポケットマネーで補填できるだろ?w

773 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:25:03.97 ID:Y4tGVSCw0.net
>>165
見てないからな
むしろ動画視聴を邪魔する存在として忌み嫌われ競合他社に流れるだけw

774 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:36:54.39 ID:ei7R/oq80.net
>>165
ていうかYouTube広告って相変わらずバッタモンとか違法な通販サイトも取り扱ってるから
真面目に広告を出してるちゃんとした企業が可哀想に思えてくるわ

775 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:49:54.43 ID:IEL1WX/V0.net
みそきんシリーズ化するだけで黒だろ
コンビニや日清と提携できるやろ

776 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:56:01.37 ID:cmDETf5L0.net
いい大人がアホ視聴者相手に変顔動画で数字を稼ぎ
大儲けした時代があったな。と近い将来言われる。

777 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:59:53.20 ID:Fj7wHW+u0.net
YouTuber=所詮芸能人にもなれないブサイクでプロ意識やスキル無しの寄せ集め
ってばれたからな
マラソン100kmも走れないビッグマウスとか、使えなすぎて亀田の茶番劇以下

778 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 08:00:47.24 ID:wYu095re0.net
UUUMに誰が所属してるか知らんけど
SUSURUやスーツ、吉田製作所やリュウジとかみたいな専門性のある人っているもんなの?
今の時代だと伸びるのはそういう人だと思うんだけど

779 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 08:05:17.14 ID:ACnDAE7u0.net
ヒカキンあんなに儲けてるのに事務所の方には全然金入らないんだ?不思議やね
まあ普通の芸能界と違って配信のあれこれノウハウさえ学習すりゃ
あとは事務所別に要らないしな
アニメ絵で声優タレントもどきが演じるVTuberはどちらかというと芸能人寄りで
事務所入ってない奴は潰されるらしいけど

780 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 08:07:02.81 ID:+k8Nijrb0.net
>>779
事務所入ってないいわゆる個人勢VTuberは普通にたくさんいるぞ

781 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 08:08:23.96 ID:Va9MBr9D0.net
むしろ事務所抜けて独立する人もいるしな
最近だと周防パトラとか

782 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 08:13:01.11 ID:6V5Ue0T00.net
ヒカキンとかはじめしゃちょーとかフィッシャーズとか抱えてて大赤字とかさすがに社長が無能すぎない?

783 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 08:13:22.16 ID:Mv62QSTY0.net
SNSがすべてのレベルを低下させた
YouTuberとか最たるゴミ人間

784 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 08:13:52.86 ID:X5RJo6su0.net
>>782
調子にのって一般社員だけで650人近くに増やしたからだろうな

785 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 08:20:07.79 ID:BJaNb/ub0.net
今のユーチューバーの収入源って広告収入よりスーパーチャットだろ
まさにデジタル乞食

786 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 08:24:21.18 ID:Js8czGF90.net
>>37
YouTubeだけじゃあきつ過ぎるよな…。
せめてもう一つ二つ表現できる場を確保しておかないとな。

787 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 08:27:53.81 ID:TUqSY7Ic0.net
なんで赤字になるの?
若い奴に動画公開させてYouTubeとか案件企業からの広告費中抜きして渡すだけでしょ?
マネージャーの人件費だけでそうはならんやろ

788 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 08:39:06.34 ID:k8ryTV/U0.net
>>785
スーパーチャットだって中抜きされるぞ
今は売れっ子はグッズとかリアルイベントが収入の要

789 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 08:44:03.25 ID:C7jCtGSl0.net
UUUM抜けたユーチューバーが言うには別に編集手伝ってくれるわけじゃないらしいし
企業案件も営業かけて取ってきてくれるわけでもないし
マジで無意味らしいな

790 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 08:53:04.83 ID:bszXD9nZ0.net
そんな無能社員が650人

791 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 09:06:19.71 ID:OE5Mjo830.net
>>788
ツベに30%位取られるんよね

792 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 09:18:08.63 ID:TuH/GIlw0.net
ヒカキンの節税に使われているとしか思えんな
金勘定上手そうだし

793 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 09:27:51.68 ID:J0vWt4kk0.net
うーむ、、

794 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 10:10:11.49 ID:kf7FsKoN0.net
もうヒカキンが買えよ

795 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 11:37:04.88 ID:Bq/m8weh0.net
>>784
経営者無能過ぎる

796 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 11:49:46.36 ID:QTKEZxyU0.net
>>197
事務所の大株主なんじゃない?

797 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 11:58:47.42 ID:MZmUJbVG0.net
>>787
お高いもの壊す系の動画が増えすぎだわ
経費と言っても消費税位にしか割り引かれんぞ

798 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 12:29:59.57 ID:94DVrJlS0.net
>>784
vtuberの事務所に人分けてやれよと思う
あっちはあっちでもっと人増やして所属vtuberの負担を軽減しろよと散々言われてるし

799 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 12:32:43.08 ID:LMG9RJTY0.net
>>794
実質ヒカキンの会社やろ

800 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 12:36:08.77 ID:ebgryygm0.net
>>798
少し前にホロライブのカバーが国内最大の3Dスタジオ作りました!という発表をしたけど
運用するスタッフが少なすぎてあまり回せていない、という現状があるんだよな
ギャグかよと

801 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 12:39:35.38 ID:IxRmT6y10.net
>>95
600人もいたらプレゼント架空当選やら
再生数稼ぎが捗るよな

802 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 12:40:47.24 ID:gkecc6h00.net
一般従業員数 572人(2022年5月末時点)
年収:400〜900万

550人位解雇すれば

803 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 12:48:37.96 ID:ZkAd0rK/0.net
従業員ってYouTuber含んでるんだろ
報酬見直せよ

804 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 13:01:28.68 ID:IcDRHCmx0.net
>>783
民放に感化されたYouTuberがバカやらかしてさらにそれを見たバカがやらかすという負の連鎖

805 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 13:03:03.03 ID:h6EjOEV00.net
ヒカキンに借金すればいいのに

806 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 13:03:40.66 ID:IcDRHCmx0.net
今の日本を体現したような企業だよ
コミュ力と運の良さだけでのしあがった中身ゼロの成金企業

807 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 13:03:49.14 ID:AZGvU7S50.net
>>761
予想はするでしょうね。
予想より下回ったから人件費回収できないで赤字になったんでしょ

808 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 13:11:36.66 ID:ei7R/oq80.net
>>807
だからそれじゃそもそもビジネスになってないよねと>>85に書いたわけだ

809 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 13:15:23.66 ID:neYfTA3b0.net
うーむ

810 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 13:15:35.83 ID:q80XcG3F0.net
買う人そうはいないでしょ
収益が減って経営難になってるんだから

811 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 13:18:57.75 ID:2qq5rROv0.net
所属者ググったら見習いユーチューバーの肩書で赤モップと黄緑色の化け物がいるな

812 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 13:55:15.45 ID:Ye1wUVzh0.net
こんなもんどうやったら赤字になるんだ?

813 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 14:01:44.88 ID:U3rdHW0O0.net
みそきんのラーメン工場作って、社員はそれをやればいいのに

814 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 14:10:41.43 ID:Tyr6z83U0.net
>>812
ユーチューバーから売上2割巻き上げて社長が愛人作って高級マンションで贅沢三昧したり
仕事の実態がよくわからんし100組前後しかユーチューバーいないのに500人以上も正社員いたんでそ
「ユーチューバーは社会人経験がなくて商談や経理ができないから代行してやる」って始めた会社らしいけど
社長や幹部は逆にユーチューバー経験もない素人みたいな集団で
およそ「会社経営」なんて呼べるような事してなかったんじゃ

815 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 14:12:33.01 ID:arfnGgBR0.net
>>813
限られた数量だから欲しがる人が殺到しただけで常時生産したら数ヶ月で飽きられるだろ

816 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 14:31:14.69 ID:uKQ5R00P0.net
自分らがやりたいことをやってる究極の内輪ネタ感に面白さがあったのに、最近は見られること意識した作りになっててつまんないんだよな

817 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 15:12:03.78 ID:+v/6HF6W0.net
セイキンおすすめシールもUUUMの企画だったのかな

818 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 15:32:27.89 ID:ktCpqZ910.net
コロナが収束してYouTube見る人減ったからなぁ
YouTube全体のアクセスが減ったんだから、全体の広告料が減るのは当然だね

819 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 16:12:38.08 ID:2OUFyeDa0.net
>>176
きまぐれクックはショートから流れてきてメインチャンネルの登録者かなり増えたって言ってたな。

820 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 17:12:02.93 ID:BL5Ce2Rb0.net
色んな人が指摘してるけど
タレントからマージン取るのが仕事の会社なのに
200億売り上げがあって10憶赤字になるのはおかしいだろう

821 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 17:15:46.84 ID:bwWRVEIT0.net
みのミュージックもネタ切れやん

822 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 17:17:54.07 ID:J0vWt4kk0.net
>>794
株主だよねHIKAKIN?
むしろ手放したいんだよ

823 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 17:21:41.49 ID:2ZTCagLI0.net
なんでこんな業態で赤字になるのwwww

824 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 18:29:07.18 ID:swR50cPV0.net
Googleというお釈迦様の掌の上で宇宙を制したと勘違いして
大ハシャギしていた孫悟空の如し

825 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 19:55:05.63 ID:j5Ns7DK00.net
>>820
収支明細を見せてほしい所だな

826 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 19:58:27.68 ID:3HxB0h4m0.net
>>820
定番の投資に失敗でしょ

827 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 21:22:10.91 ID:CwGV00+N0.net
>>808
なんでやる前から人件費分で赤字になることが確定できるの?

828 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 21:26:24.33 ID:NSCFPGt70.net
>>824
完璧に同意

829 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 21:27:29.04 ID:py2s/WTe0.net
>>824>>828
でも君の生涯賃金をとっくに稼いでたら???

830 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 21:55:26.88 ID:QVhbw7xe0.net
ただのピンハネ屋やろ
なんでこんなとこに自分から飛び込むんや?
ユーチューバーなんて組織に所属したら終わりでそ

831 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 21:59:55.11 ID:mhHjb4940.net
人気が出たら会社のおかげ
人気が出ないのはお前が悪いってスタンスだもんな
引っ掛かる奴はただのバカだよ

832 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 22:20:45.17 ID:fcfl1GEM0.net
>>827
「なぜ企業は業績予想ができるんですか?」
という趣旨の質問??

833 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 22:32:15.92 ID:x75CbRpI0.net
いずれはそうなるだろうと思ったが想像以上に凋落が早いな

834 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 23:53:27.33 ID:0s2Q8ZU70.net
結局やってることはテレビ局と同じだからな

835 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 01:56:04.14 ID:INCrOBcY0.net
YouTuberが地上波に出ても面白くないのがバレてオワコン化するだけでメリットないし
UUUM自体が不要な存在

836 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 02:05:40.78 ID:TxtFvLLO0.net
身売りったってYouTuberが言うには何もやらん営業が500人いるだけなんやろ?
中身空っぽ企業もええとこやん。どこが何のために買うんだ?

837 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 05:42:27.81 ID:1TIe2ekB0.net
話題作り

838 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 09:10:28.27 ID:F+zwNfCk0.net
>>835
でも今どき地上波テレビ見るよりだったらYouTubeとか見るだろ

839 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 09:16:20.86 ID:EAbY+MVa0.net
芸能事務所みたいにしたいんだったらもっと契約ガチガチに詰めて事務所通さない案件は闇営業扱いで罰則設ける
とかすればいいのに。今の時代DMとかで直接本人に営業依頼いくから事務所通す意味がない

840 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 09:20:38.00 ID:ISBt5RJC0.net
>>735
HIKAKINはもう資金運用で稼いでるんじゃないか?

841 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 09:22:59.83 ID:A48vsqLr0.net
赤字の難局?そんなもん、ユーチューバーお得意の変顔してメントスコーラにトライする動画だしたらアホが見よるからスグに黒字化するやろ(笑

842 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 09:33:37.68 ID:QtvzV8Q20.net
ヒカキンは税金に取られない様に散財するしかない
物は買うし家も建てる
金持ちの自転車操業

843 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 09:55:04.84 ID:9mcpNw4e0.net
ユーチューバー事務所が巨額赤字なんてどう考えてもおかしいw
不動産だか株だかやったんだろ

844 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 10:21:41.04 ID:KaBNLW1S0.net
社員雇いすぎだろ

845 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 11:28:51.38 ID:X9IHkGfT0.net
>>814
あと本来は高価な機材とかスタジオ、配信のノウハウ等を共有したり人脈を広げたりするために設立されたんじゃなかったっけ

846 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 11:40:42.75 ID:JE5aAZEC0.net
その共有ってのが機能してないんだよね
各々が得意分野まったく違う訳で動画の作りから視聴者が望む事も違う
案件先についてもどういう業界の何をどう売り込むか参考になる訳でも無い
加えて収益配分が厳しくなってきたのと芸能人タレント参入と単純に飽きられたので

事務所として機能してないのが実情 稼ぎがあるなら自分で専属スタッフ雇えばいいし

847 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 11:53:48.82 ID:07XNC3Gq0.net
>>845
VTuberの事務所だとそこら辺ちゃんと機能してるよな
だからこそ稼げてるんだろうけど

848 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 12:49:38.84 ID:JE5aAZEC0.net
>>847
Vの場合は3Dの撮影でどうしても機材揃ったスタジオが必要になる
外部に稼ぎを持ってかれたくないから自前で用意する
記念ライブとか定期的にやる文化があるが一定基準までは会社持ち
凝った演出入れるとオプションで本人負担 PVやらも費用本人持ち
稼ぐ為に頑張ると搾取も大きくなる上手いやり方

849 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 12:56:17.46 ID:gjQirTxa0.net
ショート動画は100万再生で1万円とかだしな、広告収入としてはかなり大変
使ってる人はあくまで本編やチャンネルへの宣伝として割り切ってやってる人が多いね

850 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 12:56:22.21 ID:aQ62QFJM0.net
>>814
中抜き業のJASRACや楽して稼げるNHKが腐っていくのと一緒の構図

851 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 13:01:49.23 ID:gjQirTxa0.net
>>850
別段JASRACは腐ってない、逆に組織としては強くなってる
だからこそ、徴収を年々増えてるし、委託者も委託企業も増えてる
商業利用してるのに金を払わない連中からの取り立てが厳しくなってるだけ

852 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 13:09:50.24 ID:2YRaoBFU0.net
未だにあんなつまらんもの見てる奴いるんだ
ちゅーばーも結局テレビと変わらんわ。ミイラ取りがミイラになっただけ

853 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 13:10:00.94 ID:heXQg5mh0.net
>>848
前にも話出てたけどvtuber事務所のほうは稼いでる一方で自社タレントのプロモーションはコストかけてちゃんとやってるからな
プロ野球とかJリーグとかともコラボして知名度向上も欠かさないし

UUUMはそういうのちゃんとやってるか、てやつ

854 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 13:12:54.30 ID:SbBVqDsj0.net
ここでやたらとユーチューバーとVチューバーの比較論やりたがる奴ってなんなんだ
全くの別ジャンルじゃねえかよ
野球のスレでサッカーの話をするようなもんだろ

855 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 13:15:50.04 ID:gjQirTxa0.net
>>853
UUUMはもう既に人気のあるYouTuberを集めて施設運用管理や営業をやろうってだけで
タレントの売り込みがメインではなかったしな
だから元から認知度があり、自分でいろいろこなせるYouTuberからは
入る必要がない事務所と言われてた、利点で営業力による案件もそれほど期待したほど無いから
抜けて行った連中も多いね

856 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 13:17:15.53 ID:gjQirTxa0.net
>>854
いや、業務はかなり被るてかタレント業としては芸能事務所全般は同じだよ
吉本もUUUMもにじホロもね

857 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 13:24:16.28 ID:IRiWWzRj0.net
>>856
いやターゲットの層は全然違うやん
ユーチューバーは広く一般層を相手にするけど
Vチューバーはアニオタから金を巻き上げてるだけだろ
商売のやり方も全然違う

858 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 13:24:25.71 ID:JE5aAZEC0.net
>>853
例えがあってるか分らんけどチューバー事務所は声優事務所的なところあって
基本チャンネルも本人側に権利あるし独立や移籍も揉める事はそうない

対してV事務所は芸能タレント事務所に近く本人側には何の権利もない
余程の好条件が揃って移籍や独立の際にそのままキャラクターやチャンネル
持ったままになるとしても買取制度で結構な額を払わないとならん
例えば契約解除となったら大抵のVは何もなしの裸で一からやり直す事になる

その辺の違いでプロモにしても単純なサポートではないね 自社コンテンツだし

859 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 13:29:29.13 ID:wqtSJEe00.net
>>858
そりゃ喩えで言うところのキャラの声を当ててる声優みたいなもんだし
そのキャラの声を当ててるんだからキャラ寄越せってムチャだろ

860 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 13:34:58.41 ID:gjQirTxa0.net
>>858
キャラ持ち込みか、事務所が用意するかでぜんぜん違うしな
グッズ展開だって例えばホロとにじでもぜんぜん違うから、ライバーへの支払いの率も変わる
グッズ制作費用をライバーが出すなら比率も上がるが、名前だけで企画から販売まで事務所がやれば
ライバーに入るのは数%、グッズがいくら売れてもライバーには少ないが
企画から制作までライバーが費用を出せば全然リターンは変わる
やっぱVTuberも事務所所属だが自営業なんだよね

861 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 13:42:10.73 ID:Fn9JU06k0.net
いまだに>>857みたいなのいるんだな
アニオタなんか率先してVTuberを毛嫌いする層の筆頭だぞ
VTuberのせいでオタのアニメ視聴する時間が奪われて
いって
アニメ界に行くはずの金がVTuber界に流れてる現状があるんだぞ

862 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 13:44:27.19 ID:c5OlHDph0.net
そもそもユーチューバーに事務所って本末転倒なのよ

863 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 13:47:12.55 ID:IRiWWzRj0.net
>>861
絵にきゃーきゃー言ってるようなのなんか全部キモオタで纏めてしまっていいだろ

864 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 13:49:32.78 ID:+TtFrSHS0.net
vtuberみたいに人質がないと
うれたら自分のスタッフ雇うかして逃げていくもんな

865 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 13:50:23.64 ID:JE5aAZEC0.net
元からそんなアニメ界にはカネ流れてないでしょ
Vも演者にはそう流れてないよ
投げ銭にしてもつべやアップルそんで事務所と持ってかれて
2〜3割も残ればいいほうじゃない

866 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 13:52:53.21 ID:kF5wO4T20.net
今こそジャニタレやジャニオタやメディアに
突撃取材だろ

867 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 13:54:21.87 ID:5xK1gEDu0.net
よく分からんが赤字になるほど金掛かるんか?

868 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:00:57.38 ID:9gawJUOa0.net
>>862
案件やら取材の対応やら人気が出たら個人でやるの限界あるだろ
普通にマネジメントして貰う必要はあるだろ

869 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:04:11.17 ID:YMKFr0DY0.net
>>865
オタクがアニメの円盤とかを買ってアニメ界隈に行ってた金が今はvtuber界隈に取られてる、という話じゃね
サブスクのせいというのもあるだろうけど

870 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:04:53.72 ID:KaBNLW1S0.net
マネージメントって会社に上納金払う額が1人を雇う額より高くなったら独立すんじゃね

871 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:05:21.98 ID:YMKFr0DY0.net
>>868
自力でスタッフ集めて数人でチーム組んでやってるんじゃないの

872 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:08:33.27 ID:9gawJUOa0.net
>>871
だから、それを委託してるんだろう
個人で企業やマスコミに営業や渉外出来る人材ってそんなにいないだろうし
有能ならYouTuberなんかに使われないだろ

873 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:25:57.48 ID:dSU2gZFM0.net
>>872
委託しなくてもチーム集めとか自力でやってるyoutuberは腐るほどいるだろ

874 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:27:28.64 ID:/z0zJp2O0.net
>>872
自分でそういう交渉とかできない人って
そもそも配信者に向いてなくね?

875 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:29:06.12 ID:EAbY+MVa0.net
芸人系のユーチューブはほとんどカメラ兼編集ディレクター(元芸人orフリー)ついてるからなぁ
人脈ないやつが入るのは分かるがそれでも自分でできるように勉強するのが先だろとは思う

876 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:40:35.21 ID:gjQirTxa0.net
>>874
向いてる向いてないじゃなくて、忙しくて手が回らなくなる
すべてを自分ひとりでやることになるから、よっぽど慣れてないと回せないし
やってる人も個人的な事務員とか外注とかを雇う人が多い

877 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:45:16.55 ID:9gawJUOa0.net
>>873
してないひともいるぞって言われても
委託してるひともしてないひともいるよねってだけの話にしかならない

878 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:54:18.04 ID:ytnD1m250.net
>>876
YouTuberじゃないけどテレビタレントの杉村太蔵はギャラ交渉とか全部自分でやってると聞いたことある

879 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:55:31.57 ID:BlojwT1U0.net
>>876
ニコ動時代なんかは完全個人生主も結構いただろう

880 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 14:56:19.89 ID:HfQiNLRT0.net
>>877
委託してない人のほうが圧倒的に多いじゃん

881 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 15:04:25.75 ID:gjQirTxa0.net
>>880
それはそこまで稼げるほど仕事がある人が少ないから
自分の配信の用意、動画の編集制作、グッズの企画販売、案件の打ち合わせ等
ある程度、上の配信者になればだんだん一人じゃ回らなくなる
それをこなしてしまう人もおるが、こなせなくなる人も多い

882 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 15:28:31.05 ID:n4Ghnbj/0.net
事務所はプレゼントの送り先だろ

883 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 16:06:55.56 ID:5ywsfWk40.net
>>881
そこまで活動拡大する人が自分でスタッフ集めてやってるって話じゃないの
そこまでではない人は個人か身内でやると
わざわざ事務所立ててまでやることではない

884 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 17:47:37.61 ID:Q84CcTqL0.net
>>23
ほんとこれ
事務所から中抜きされないのが
You Tuberの最大の利点だろうに

885 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 18:39:33.96 ID:AHj+l5FD0.net
一人でやった方が儲かるそれはそう

だけど世の中自営や起業より
サラリーマンや公務員選ぶ人が多い時点で
組織を頼りたい人はかなりいるでしょう

886 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 19:14:41.18 ID:Eo5RZtte0.net
>>862
それは極論過ぎる
UUUMという企業が事務所業によるシナジーを産めないまま無駄にデカくなって沈んだだけだろ
分業は資本主義の基本だし組織なんて最初はみんな個人スタートなんだから
実際国内でアホみたいに金巻き上げてるVは組織であるというだけで金に繋げてんだしメリットもデメリットもあるよ

887 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 19:48:37.97 ID:oHUtgWCq0.net
>>884
そこは微妙
uuumが無かったら多分ミソキンは無かったと思う
HIKAKINがどれだけ知名度があったとしても日清と契約して打ち合わせとか出来たかどうか
HIKAKIN自体は重要な部分の打ち合わせだけに参加して、それ以外の細かいチェックや打ち合わせなどはスタッフがやっていたから可能ではあったと思う
だからってHIKAKINがずっとそのスタッフを雇用するのも難しいし、有能なスタッフを都度個別契約するのも大変だと思う
そこそこ大きい仕事を請けるようになったらマネジメントなどは外注するってスタイルにするのがやはり効率的ではあると思う

まあuuumの場合はそれだけやってたら良かったのに余計なことばかりしてるから大赤字なんだろうけど

888 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 22:42:30.83 ID:A11tLhH50.net
ジャニーズコケてるからチャンスなんだけど
こっちも身辺怪しいのばかりかw

889 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 23:03:34.07 ID:bjc2yPx/0.net
>>884
派遣会社だから
中抜きするために片っ端からUUUM所属にしてたよね
バカじゃなきゃ普通抜けるよ

890 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 23:32:53.35 ID:cOsk61CG0.net
今の若い子って音楽も前奏があるのは待ってられない、いきなりサビ開始が当たり前と聞くけどYouTube動画も強制15秒広告と2本連続広告とか増えたから待ってられないんやろなショート動画再生が増えてると言うのは
チクトク人気ってのもあるだろうけど

891 :名無しさん@恐縮です:2023/09/08(金) 23:36:33.01 ID:cOsk61CG0.net
>>23
YouTuberだけやりたいならそれでええな
そっからもっと大きな仕事をしたいかどうかやろマネジメントをつけると言うのは

892 :名無しさん@恐縮です:2023/09/09(土) 08:27:54.12 ID:Vl2YgjX/0.net
中抜きしてノウハウ()駆使してヒカキンまで利用して出していればきたのが後追い漫画動画なんだ🥲

893 :名無しさん@恐縮です:2023/09/09(土) 08:40:18.21 ID:fZ4ienpA0.net
実体のない、アブク銭の水商売だもんね

894 :名無しさん@恐縮です:2023/09/09(土) 11:10:06.73 ID:5E9HL02r0.net
この業界よくわからんけど
UUUM以外のYouTuber事務所ってあるもんなの?

895 :名無しさん@恐縮です:2023/09/09(土) 11:13:51.04 ID:EHFb+BZS0.net
会社化してたらもうYouTuberやないんやない。芸人だろ

896 :名無しさん@恐縮です:2023/09/09(土) 11:17:30.97 ID:wFLfJVa60.net
製造業でもない単なるマネジメント会社なのに
何やったらこんな赤字が出るのか意味不明
結局バブルに浮かれてあれこれ経費使った結果でしょ

897 :名無しさん@恐縮です:2023/09/09(土) 11:18:49.93 ID:E0RhRJIR0.net
>>895
YouTubeで活動してるからYouTuberだろう

TikTokでやってる人をTikTokerとか言ってるし

898 :名無しさん@恐縮です:2023/09/09(土) 11:19:25.13 ID:+3TiZIMU0.net
>>5
コレが日本の下層階級だ

子 社長やあの人もホモなんだ 泣

親 ウチは貧乏だから我慢しなさい!お前だけが頼りなんだよ

899 :名無しさん@恐縮です:2023/09/09(土) 11:27:56.77 ID:3mjAfZpN0.net
ユーチューバーに事務所なんかいらん

900 :名無しさん@恐縮です:2023/09/09(土) 12:14:13.83 ID:0zFa/nKG0.net
>>894
いっぱいあるよ

901 :名無しさん@恐縮です:2023/09/09(土) 13:02:19.34 ID:NYBrM+uc0.net
なりたいって人が多い割には新キャラが全然増えないよね
見えないところで増えてるのか発掘が出来てない感じ
ワザとの可能性もあるけど

902 :名無しさん@恐縮です:2023/09/09(土) 13:05:08.17 ID:NYBrM+uc0.net
上位ランカーが下位潰しとかやってそう
で全体が沈没
事務所は何のためにあるのかっつーね

903 :名無しさん@恐縮です:2023/09/09(土) 15:37:11.81 ID:Y+A4BC+K0.net
ちょっと気をつけなあかんな

総レス数 903
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200