2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

林修氏、東京の中学受験で「女の子はできたら中学から私立に行っておいた方がいい」その根拠は「女の子の方が厳しい現状ある」★2 [muffin★]

1 :muffin ★:2023/09/06(水) 23:17:37.56 ID:90JtYFtx9.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/05/kiji/20230905s00041000239000c.html
2023年9月5日 13:09

予備校講師でタレントの林修(58)が5日、フジテレビ「ぽかぽか」(月~金曜前11・50)に生出演。中学受験に関する相談に回答した。

観覧席にはお笑いコンビ「デンジャラス」のノッチと、その妻・友美さんが。友美さんは小学4年生の次女について相談。長女は日本テレビ「スッキリ」で人気を博したお受験企画で志望校の一つである私立中学に合格した一方、次女は中学受験に興味を示さないという。

「女の子か…。今の東京の状況を考えると、女の子は、できたらやっぱり中学から私立に行っておいた方がいい可能性が高いんですよね」と林。その根拠として、「男の子は高校からでもなんとかなるんですけど、高校からの募集をやめちゃった私立中学、非常に多くて、中学で入っとかないと、高校からが、男の子より女の子の方が厳しい現状はあるんですよね」と都内私立の学校事情を説明した。

しかし「でも、そうは言ったって、本人がやりたくないってものはやらせたところでやらないですからね」と、友美さんの気持ちをおもんぱかり「お母さんの気持ちもよく分かりますけどね。だから、今言ったことをお子さんにもお伝えいただいて、高校からだと選択肢が狭くなるけど、それでもいいの?という形で、中学からの方が道が広げやすいよということを、それでもどうするの?って本人によく聞いてみたらいかがですかね」とアドバイスを送った。

★1:2023/09/05(火) 16:50:53.09
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693900253/

2 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 23:31:08.22 ID:z0lzo/BE0.net
塾来て貰えるもんな
受験進めれば

3 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 23:31:10.69 ID:6GiIwo9/0.net
>>1
どうした?このハゲ

4 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 23:39:04.80 ID:wSJ63gQc0.net
中学受験において女子は総定員>総受験者数だけど
男子は逆なんだよな、だから女子は無理しなければどこかには入れる

5 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 23:39:59.38 ID:QCY9WCCY0.net
金があるならね
無いならやめといた方がいい
公立でも最近はけっこう内容いいし

6 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 23:45:08.98 ID:ny5IoF+z0.net
トンキンは大変だよな

7 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 23:45:43.56 ID:Z+aJDNwX0.net
>>5
中高一貫校狙いで

8 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 23:48:42.11 ID:dOSYJ2580.net
東大至上主義の予備校講師とか笑える

9 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 23:52:39.62 ID:i5tcXa7B0.net
>>1
男女の性差を無くそうって時代に何言ってんだ?この馬鹿

10 :名無しさん@恐縮です:2023/09/06(水) 23:54:54.51 ID:6X2xlQvx0.net
>>1
男子だって麻布栄光聖光は中受しか入れない

11 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 00:04:39.60 ID:uEYkL3oW0.net
男の10%が女より頭が良くて、後の70%が女と同等、20%が女より頭が悪い結果
https://i.imgur.com/oB71iVA.jpg

https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20210325.html
いくつか高校の例出てる
全日制普通科104校のうち85校は女子の合格基準が男子より高くなっています。
中には、男女の基準が同じ学校もありますが、男子の基準が高い学校は1つもありませんでした。

駒場高校
男 830
女 865


杉並高校
男 625
女 665

南葛飾高校
男 415
女 450

上から下までさあ…

12 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 00:12:52.23 ID:1hE6Qwy50.net
学閥 あほくさ

13 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 00:15:15.95 ID:lIo6VzVs0.net
公立でなまじしっかり者だということで池沼の世話係手弁当でやらされるなら
中受で住む世界チェンジした方がいいかもね

14 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 00:18:35.95 ID:eM5kN/B20.net
クソなおっさんだな
そりゃ公立校はクソな学校たくさんあるしクソな教師も多いけど
公立で頑張ってる人だって沢山いるわけじゃん
悲しくなるよこういう奴

15 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 00:22:54.56 ID:US/lEenG0.net
塾に通う
↑ これがいかに異常なことかを、まず分かっている人間が教育を語るべきやわな

16 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 00:38:56.43 ID:ZvGDG/wd0.net
これってぶっちゃけ、林先生の授業受けるような
トップ層の話。
一般的な中レベル以下になると話は別なんよね。
トップ層の話だよって事を念頭に入れておかないと

17 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 00:49:21.56 ID:GxNkswX90.net
>>11
面白いね
自然淘汰の結果なんだろうね

18 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 00:54:31.67 ID:VkB605MQ0.net
そりゃ本音言えば私立の方がいいよ
だけど私立だ塾だと金も労力もかかって
それが少子化の原因になってるわけだし金ない人に絶望感を与えてるんだろ
公立であろうとも希望持たせることを言うべきだし
現実もそういう世の中になりように持っていくべきじゃないのかな

19 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 01:01:29.25 ID:vwt5y4ZQ0.net
>>9
荒れた公立中に行ってレイプされたらどうすんの

20 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 01:08:59.32 ID:Ci1iTITi0.net
大学で有名私立の奴らの意識は高かったから
そういう環境に身を置く事は良い事だと思う
ただし合わない、成績落ち込んでドロップアウトする危険性もあるが

21 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 01:51:05.40 ID:KYjATmU00.net
自分のレベルよりずっと下の高校行ったら周りと話が合わなすぎて後悔したけど
高校なんてある程度見合ったレベルのとこ行けば十分だと思うがなあ

22 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 01:53:24.49 ID:IgSCM2yo0.net
公立高校行けば良いんでないの?

23 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 02:56:02.84 ID:SmGdG/Wl0.net
これ上位層の話だぞ
それ以外なら似たようなレベルで外部生募集してるとこあるから都立志望でも大して問題ない

24 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 03:05:12.45 ID:SmGdG/Wl0.net
女子校、進学校に行きたいのなら中受がベストなのは確か
高校ヘンサチ70みまんの共学の自称進でいいなら外部生募集してて都立落ちも含めた高入も多い

25 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 03:17:48.04 ID:pgz9RzxS0.net
こうやってなんでも高学歴化して
金かかるわ役にも立たない勉強させて
セックスもしないから
ガキの数も減るんだよ
40近くのババァなんか障碍児しか産まないんだから
こんなんばっかで社会コストかかるだけやハヤシ
そもそも中学から私学とかアホか
芦田愛菜かよば~かば~か

26 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 03:26:38.56 ID:SmGdG/Wl0.net
>>8
そもそも極論を言えば東大行きたいかどうかだからな
東大や上位医学部以外は公立からも間に合って行けてる
地方だと京大は公立組も多いみたいだし
東大だけは現役で行くならしょうがない
東大は中高一貫校出身が7割くらいで浪人でも中高一貫組が多いから
日比谷とかから東大行くのも鉄緑行ってるのが多いしな

27 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 03:29:21.65 ID:dnxEESI/0.net
>>26
東大と京大の壁は実はクソデカいぞ
もう少し差が少なかった昔のイメージでいるとまず東大は無理

28 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 03:37:23.29 ID:3MG93dbr0.net
>>27
だから東大だけはと言ってんじゃんか
現役で東大行くなら中高一貫じゃなきゃ圧倒的に不利なのは確か
それでも麻布とかは7年制と言われてるようにそういう校風のとこもあるけどw
女は最後に残ってた豊島岡が外部生募集打ち切ったからそういうことを林は言ってる
男だって最上位以外でも外部生募集やめて完全中高一貫増えてるけどな
国立のツッコマは別として未だに外部生募集してる開成なんて高入組は特に一年はめちゃくちゃカリキュラムが大変でついていけないのも出てくるんだぞ
部活引退も早いし地頭、やる気があるタイプじゃないと高入で開成行けてもなんの意味もない

29 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 03:43:07.81 ID:dnxEESI/0.net
東大を全員目指せるわけねえっての
要は地頭ねえ奴が一工や早慶目指すのにも有利だからこういうふうに皆考えてるっつーこと

30 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 03:55:13.24 ID:v58Mfy2L0.net
別に幸せじゃないし

31 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 05:21:09.55 ID:sKJ3LoFE0.net
>>9
地方民だろ
この話題にそのレスはあまりに的外れ

32 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 05:27:03.24 ID:sKJ3LoFE0.net
>>14
学力レベルに関係なく環境を買うっていう面はある。そういう意味のこと言ってるんだろうけど
それとは別に大学受験に関しての差があり過ぎる
最低でも1年の差があるし内申気にした行動したり大学受験とはかけ離れた意味のない高校受験まである
環境面+こういうことまでしなくちゃいけなくて、塾や個人で先取りしたとしても負担が大きいんだよ

33 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 05:35:30.71 ID:sKJ3LoFE0.net
>>16
中間層でも女子校は高入殆どない
共学、中学持ってない底辺校とか下位層が行くとこはあるが

34 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 05:45:03.94 ID:sKJ3LoFE0.net
高入ならまともな選択肢は附属くらいだな
それでも早慶MARCHでも女子の方が断然厳しい
早慶も慶應は女子校持ってるけど男子校の方が多いし共学でも女子の枠はかなり少ない
MARCHなんて女子校持ってる立教は置いといても、近年までほぼ男子校だけで今も女子の枠は少ない
同じ学校や同じ早慶やMARCHでも女子の方が更に難関なわけ
林先生は正論だし質問者に本当にベストな回答してる

35 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 05:48:02.44 ID:rxoY91f80.net
女子校行って本人が後悔するパターンって多いの?

36 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 06:05:06.45 ID:sKJ3LoFE0.net
女子校だと変な男に捕まる可能性がない(塾や男子校の文化祭で彼氏はできたとしても低レベルはないから)
それと今の時代では社会に出てからを考えると女子校の方が良いと思う
なんでも女子達だけでやっていくし男子の目を気にせず色々皆が発言したり伸び伸び成長していく子が多いから

37 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 06:12:03.24 ID:kF8ZniqQ0.net
>>14
公立にいくとこういう読解力ゼロの奴と一緒に授業受けなきゃいけないんだよな
内容以前の問題だぜ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 06:15:32.25 ID:q6OaQrqT0.net
>>35
人それぞれなんだろうけど、卒業後後悔する人多いらしいよ。
特に「男女交際禁止」とかの古臭い校風の学校とかね。

39 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 06:24:02.06 ID:ClY5DLQ80.net
入学していいのは学内トップ層に行けそうなところ
間違っても入学後、学内で中間から下層になる進学校へ行くと精神が積む

40 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 06:33:04.40 ID:nN1srjd60.net
>>34
一昔前の法政二とDQN校の昭和第一(SDH)のモテぶりはめちゃくちゃ凄かったなw
男子校でも一般人気は麻布や開成、落ちるけど暁星とかモテるとこ以上だったからな

41 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:00:59.84 ID:dG71Y5950.net
金がないんだよ。

42 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:05:30.49 ID:/M+xH6CE0.net
まだやってんの?
バカでしょ。

43 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:19:17.95 ID:wWa87EQb0.net
>>1
なんで男子はどうにかなるって話?高校から受け入れない状況は男も一緒でしょ?

44 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:23:52.98 ID:VA7pajYa0.net
まんさんが厳しい理由
・結婚や出産で辞める可能性ある
・時代的に扱いが面倒臭い
・男のほうが楽
林は正論言ってる

45 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:27:19.21 ID:gkecc6h00.net
>>44
中学受験してMARCHレベルとかだったら無能の証明でさらにマイナスじゃね?

46 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:32:40.51 ID:X/+EdZRo0.net
男子は何とかなるってのはどういう理由なんだろうか
高校で募集かけるのが男子校しかないってこと?

47 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:35:26.44 ID:9Diy4Nuv0.net
>>22
入試では中高一貫の弊害が多い
そして付属でも無いから大学受験でまた一苦労。
どちらにしたって塾やら教材なんかで金がなくなる。

48 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:40:12.66 ID:6+2SPkpA0.net
つうかなんで女ってそんなに働きたがってるの?
専業主婦が1番楽なのに

49 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:43:29.86 ID:eM5kN/B20.net
こいつの言ってることは基本正しいんだろうけど
なんか寂しいよな
そこで人生決まってしまうみたいな言い方
子供の性格は人それぞれ違いますからその子の個性や適正に合った道を
一緒に模索していってくださいとかなんとか
もっとあるだろうとか思うんだよね

50 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:43:44.27 ID:99uwh1520.net
男子は最難関の筑駒と開成が募集してるから。
偏差値70ちょいの準難関の巣鴨も枠は少ないもののまだ募集してる。
巣鴨と同じくらいのレベルだと芝や暁星は昔からだが本郷は完全一貫化したな。
中堅の成城(大学附属の成城学園じゃない)も完全一貫化した。
女子よりはマシってとこだな。

51 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:49:07.25 ID:99uwh1520.net
確か城北もまだ募集してるはず。
女子よりはやっぱりまだマシ。

52 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:52:48.50 ID:SWUIGtkm0.net
>>48
年行ってから経済DV食らうリスク高過ぎ
旦那の定年後なんてつきっきりでただただ飯使いやらされるんやぞ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/09/07(木) 07:59:17.37 ID:v7ec/TqQ0.net
日東駒専の付属中って
勉強しなくても入れるもんなの?

総レス数 169
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200