2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【麻雀】萩原聖人、Mリーグは「いつかプロ野球、Jリーグに次ぐ3番目のエンタメになる」 麻雀の普及に手応え [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2023/09/21(木) 10:07:53.68 ID:2kwJGNjE9.net
瀬戸熊直樹「今年は優勝にこだわっていけるチームに」

 プロ麻雀リーグ「Mリーグ2023-24シーズン」が18日に開幕した。開幕戦を直前に選手たちが囲み取材に応じ、TEAM RAIDEN/雷電の萩原聖人は「目指すところはアレしかないって感じですね」と“優勝”への思いを語った。

 昨年ファイナルに進出し、3位の好成績を収めた雷電。萩原は「チームとして完成されたのが今年。雷電らしく人間臭く今シーズンも戦ってみて、目指すところはアレしかないって感じですね」と“アレ”を目指すことを戦前。瀬戸熊直樹も「去年1年通して優勝という言葉を恥ずかしくて言えなかった。とてもじゃないけど言えるチームじゃなかった」としながら「今年は優勝にこだわっていけるチームになっている」と自身をのぞかせた。

 また、萩原は6年目に突入したMリーグについて確かな手応えを感じながら、「いつかプロ野球、Jリーグに次ぐ3番目のエンターテインメントに麻雀がなる日は、そんなに近くはないけど、そう遠くはない」と前を見据えた。

 雷電は、高柳寛哉監督のもと、萩原、瀬戸熊、黒沢咲、本田朋広の4人でシーズンを戦う。

 Mリーグは、赤坂ドリブンズ、EX風林火山、KADOKAWAサクラナイツ、KONAMI麻雀格闘倶楽部、渋谷ABEMAS、セガサミーフェニックス、TEAM RAIDEN/雷電、U-NEXT Piratesの8チームに、今季からBEAST Japanextを加えた9チームで競う。

https://encount.press/archives/515182/

2 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:09:24.11 ID:xk7BOvbR0.net
もうJリーグ超えてるよ

3 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:09:29.43 ID:CSeqoE0t0.net
パチンコ
ゲーム
アメフト
バスケ

自分がやってるやつは皆そういう

4 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:09:55.55 ID:ImBHm1d60.net
バスケとラグビーとバレーが怒るぞ

5 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:10:11.10 ID:fXyj32020.net
>>2
焼豚くやしいのおwwくやしいのおww

6 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:10:30.19 ID:QFAbq9re0.net
ならないよあほ

7 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:10:41.32 ID:wSSAyjEV0.net
なるわけないだろ、運ゲーのくせに

8 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:10:55.36 ID:0BVZInkx0.net
もう6年もやってるのか草
バギー飽きないのか?!ww

9 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:11:11.27 ID:kWbo7YNU0.net
手牌を映すカメラが斜めからだから
カメラで撮られてる事忘れたアホが手で見えなくしちゃうのを何とかしろ
胸にGoPro付けさせろ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:11:18.67 ID:lD6GDZMn0.net
え?

11 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:11:35.00 ID:txQEZZHw0.net
なるわけないだろw

12 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:11:56.16 ID:aCVD7hYB0.net
もう俳優業は引退ですか

13 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:12:08.38 ID:euT81XUW0.net
ギャンブルのイメージも強いしさすがに厳しいだろ
好きな人は見るだろうけど

14 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:12:08.41 ID:z6/187kw0.net
無理じゃねーかな
所詮ギャンブルだし、ルール覚えるまでのハードルが高い

15 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:12:33.01 ID:pUTY8OEB0.net
麻雀は無いな
長いし遊びが少ないし
マナーに煩いし
全ツしたら嫌がるし

16 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:12:45.10 ID:j5eWf1VN0.net
囲碁将棋を超えたと明確に言えたらスタートライン

17 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:12:50.08 ID:/ji+lLo20.net
比べるんなら囲碁将棋のほうじゃないの?

18 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:13:00.89 ID:fo62NUpE0.net
プロ野球→ヤクザの賭博対象
Jリーグ→toto
Mリーグ→賭け麻雀

うまく棲み分けできている

19 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:13:12.67 ID:TDA8c8p+0.net
その位置は難しいだろうけどMリーグは視聴方法が簡単ってのは大きいかな

20 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:13:21.02 ID:mmD/bWHK0.net
萩原の個人通算成績は目も当てられないレベル

21 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:13:29.56 ID:0ESgIZtc0.net
プロ野球が……

22 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:13:46.14 ID:qPT1Smld0.net
咲の世界じゃないんだぞ

23 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:13:48.60 ID:+Q7vsC7m0.net
Jリーグには勝てるやろ流石に

24 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:13:59.05 ID:9Gu0y5FS0.net
実況が苦手
モンド名人戦くらいのテンションで良い

25 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:14:18.34 ID:rncbUWJ20.net
日テレでやっていたアニメのアカギの声優か
キムタクの若者のすべてにも出てた俳優でもあるが

26 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:14:21.86 ID:yZsZaDnW0.net
>>7
運ゲーだからこそ君みたいな下手くそにもチャンスあるんだよ

27 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:14:25.73 ID:EaiPUNH20.net
なかよしで連載が始まったからなw

28 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:14:26.83 ID:lPatroGo0.net
麻雀って8割運だよな

29 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:14:27.41 ID:vaFY++bJ0.net
ありえなくもない
ただしポーカーみたいに金が実際に動いた方が緊張感が増していい

30 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:14:28.60 ID:7KuxMnfw0.net
誰でもなれるプロってどうなんだろう

31 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:14:29.02 ID:m0IGqQLB0.net
野球>サッカー>ゴルフ>テニス>フィギュア>バスケ>将棋>Mリーグ
何を寝言言ってんだこいつは

32 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:14:33.67 ID:9qOX2Ut/0.net
>>1
運ゲーだから無理ですよ

33 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:15:16.68 ID:va32P84Y0.net
日本だと少なくともEスポーツよりは人気が出るだろうね
やってる事が素人でも何となく解るのが大きい

34 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:15:19.41 ID:AcJCOq3W0.net
自分の周りが盛り上がってると、世間も盛り上がってると勘違いしちゃうんだよな

立憲民主党とかの議員もそうで、ジェンダーが争点とか、寝ぼけたこと言ってたなw

35 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:15:23.61 ID:3oYJG78n0.net
賭け麻雀が無くならない間は無理だろうな

36 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:15:31.88 ID:7ke96oTp0.net
将棋、囲碁以下だからまぁ無理
所詮は運ゲーだから
麻雀はアマがプロに勝つことはあるけど
素人が将棋で藤井君に勝つのは100パー無理ですから

37 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:15:35.59 ID:mmD/bWHK0.net
https://mj-news.net/news/mleague/20221228195381

運ゲーっていうやついるけど
運ゲーなら萩原聖人の通算成績が
こんなにぶっちぎりで最下位なわけない

38 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:15:41.06 ID:04++Y1210.net
雀荘は増えてるな
女性専用の麻雀サロンもある
囲碁将棋より普及は容易いだろうな

39 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:15:43.19 ID:9t+/v4w/0.net
昔の学生はタバコ吸って酒飲みながら麻雀嗜んでたからな そんで横にはアコースティックギター

40 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:15:49.11 ID:/oRB4jst0.net
見にくいから必ず理牌しなければならないというルール追加しろ
萬子1-9索子1-9筒子1-9東南西北白発中

41 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:16:00.33 ID:UCFcHeyP0.net
萩原聖人ってもう何年も見てない・・・

42 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:16:10.07 ID:9qOX2Ut/0.net
>>31
もっともっともっと下だろ
バレー、ラグビー、バドミントン、ボウリング、囲碁などなど
全てより下
てかそんなん関係なくとにかく何よりも一番下の格付けだよ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:16:13.77 ID:WxmqUkLM0.net
黒沢お嬢をNTRたい

44 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:16:23.71 ID:DLP9puhJ0.net
その前に悪いイメージを払拭しないとね

45 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:16:30.87 ID:LPsGtqhu0.net
最近おかぴーをテレビで見る機会が増えた

46 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:16:32.86 ID:wgnXkFS/0.net
将棋に追い付いてから言えよ
将棋の四強全員の名前言える人よりプロ雀士の名前1個言える人の方が少なそう

47 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:16:36.79 ID:9BWw6eur0.net
eスポーツを五輪種目に採用する位なら麻雀のほうがまだマシかと

48 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:16:52.92 ID:qcQL1Hvw0.net
東京)実は美味しい。戦い続ける麻雀戦士達を支える雀荘女将の炒飯オムライス
https://youtu.be/OVTPIShfpSY?si=_N-C5C1Dv2N6on9v

【イメージ払拭】元アイドルが店開業も! 釣りに麻雀…女性の趣味が“多様化”
https://youtu.be/5mXAuX-NPEE?si=zmaBkb7Uc075hZ_2

49 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:16:54.78 ID:XeO04jrs0.net
なるわけねえだろ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:17:06.90 ID:sovWyNPV0.net
何が面白いのこれ?

51 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:17:07.97 ID:H6KvXIOb0.net
最近高レート雀荘がどんどんエスカレートしてねえか?

52 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:17:09.04 ID:SW/YJhZj0.net
>>36
勝てる可能性があるから面白いんじゃん
藤井一強の何が面白いのかわからん

53 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:17:09.85 ID:AcJCOq3W0.net
Mリーグとか見るぐらいなら、自分でネットで打つだろ

見てる連中とか頭おかしいわw あんなの見てもしょうがないだろw

54 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:17:21.60 ID:Fz9DcQZB0.net
やきうは超えるだろ
20年後には滅びるから

55 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:17:19.84 ID:KCjrrTGy0.net
>>37
それこそ運や

56 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:17:25.76 ID:DLP9puhJ0.net
その前に悪いイメージを払拭しないとね

57 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:18:02.56 ID:tav2f2Wj0.net
テレビ中継用に理牌するじゃない?

58 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:18:04.80 ID:wGIvENQi0.net
CSや動画配信で麻雀番組めっちゃ多い
これらを統一させてもっと知名度上げると3番手もありえる

59 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:18:13.65 ID:28m8HAiH0.net
断言できる

なりません

60 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:18:17.39 ID:cU2LYZVx0.net
>>53
野球もサッカーも、自分でやるのがいちばん楽しいもんな

61 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:18:18.37 ID:tav2f2Wj0.net
テレビ中継用に理牌するじゃない?

62 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:18:35.63 ID:x5Zayo3/0.net
麻雀は運ゲーの上に長すぎ

63 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:18:40.48 ID:7ke96oTp0.net
麻雀プロは金さえ払えば誰でもプロになれるからね
女流のトップ層がチョンボしたのを何回見たことやらw

64 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:19:06.21 ID:m0IGqQLB0.net
>>42
競技人口はラグビーやバドミントンより多いだろ

65 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:19:10.92 ID:UKDKL+Wk0.net
もう2番目だよ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:19:23.05 ID:w6GsV3Hn0.net
>>46
Mリーグは将棋よりよっぽど視聴者多くね

67 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:19:24.33 ID:XnzTYy070.net
>>40
手出しの際に並び順から手を推測できるからそれは無理
と最初思ったが全員強制ならそれはそれで読み合いでゲームになるからいいのか

68 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:19:36.68 ID:tav2f2Wj0.net
ごめん、ミスッた

テレビ中継用に理牌するじゃない?
あんなんプロならバレバレになるんじゃないの?

69 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:19:38.77 ID:AcJCOq3W0.net
>>37
ウケ狙いで、毎局、役満狙いとかやってたんじゃね?

70 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:19:44.97 ID:Pg4Ewpg10.net
3位になるにはBリーグの300億超えが必要

>>2
>>23
Jは1300億超えてるんだが、サッカー憎しで現実離れした強弁しか出来ん猿w

71 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:19:50.34 ID:Opco0J9b0.net
さすがにバスケファン怒り狂うだろと思ったけど優勝賞金同じかよやるな麻雀

72 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:19:52.07 ID:ZBKy0mFr0.net
将棋と違ってルール知ってる程度の実力でもトッププロに勝てちゃう底の浅さが魅力でもある

73 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:19:56.67 ID:cunHFdC30.net
Jリーグ好きだけど、既にBリーグに抜かれてない?

74 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:20:00.93 ID:z7FGtma60.net
もうアカギやカイジの声優にはならないのだろうか?

75 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:20:11.90 ID:8TAxeWx30.net
Mリーグってワードを初めて知りました
ググったら5年も前から何だね、知名度低っw

76 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:20:12.78 ID:4qHAUyPJ0.net
>>46
将棋は藤井しかわからんやろ
麻雀も萩原しかわからんが

77 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:20:16.56 ID:DUdJJoJb0.net
税金使って無料券大量配布してないだけJリーグよりは上だろ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:20:25.66 ID:ziq6tlJO0.net
麻雀は他人が打ってるの見てもねぇ
打牌解説とか聞いても「でもそれで変わる勝率って1%もないんでしょ?じゃあ要らんわ」ってなっちゃうね
自分で打つ方が楽しい

79 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:20:31.71 ID:pJ4IuN7E0.net
賭けるからおもろいんであって競技としてはつまらん

80 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:20:44.16 ID:PhEDOtq70.net
そら和久井映見も離婚するわ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:21:00.84 ID:W3Bbmb9V0.net
パチンコやスロットはプロ可しないの?

82 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:21:13.89 ID:qcQL1Hvw0.net
自動配牌式全自動卓 龍鳳 (ロンホウ)
https://youtu.be/bxRZWotR6Ew?si=4GMDIRzR-DTDNxzl

勝負師傳說 哲也 OP
https://youtu.be/H3W06uhrq30?si=JSLfcV7aMBjKx3CI

83 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:21:20.02 ID:va32P84Y0.net
運ゲーだから大逆転も有って面白い

84 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:21:28.91 ID:AcJCOq3W0.net
>>76
麻雀で萩原とか言える奴は、世間に0.1%もいないだろw

85 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:21:48.45 ID:2DzKif9L0.net
むしろ昭和期のほうが麻雀が大衆エンタメだったな
昭和期の家庭ではコタツの天板の裏側は麻雀用に緑マット仕様だったし
役所とか公務員の職場ですら休憩室には麻雀牌が常備してあった

86 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:21:50.96 ID:9OVCzrVc0.net
麻雀は上手くなる程腹立つ事が多いからな
娯楽の癖にストレス溜まる

87 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:21:51.45 ID:Pq6HOXT10.net
役者辞めたんか

88 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:22:17.51 ID:tWsAx3eD0.net
こいつは弱過ぎる。
Mリーグで毎年ドベ候補だし打ち回しも下手くそ

89 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:22:30.92 ID:m0IGqQLB0.net
>>76
さすがに羽生知らないとか知傷やで

90 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:22:58.16 ID:TDA8c8p+0.net
>>40
それすると理牌読みされるから逆につまらなくなると思うよ
見にくいってのは分かるし放送対局では何らかの対策出来たら良いと思うけど

91 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:23:13.27 ID:QIx8gtXn0.net
プロ野球って何か呼び名ダサいよなプロ野球って
MLBみたいにNPBは全く浸透しないし独立だってプロ野球だし
何か国のトップのリーグの感じがしない
JリーグはこのMリーグとかもそうだけど今人気が上がって来てるBリーグも
国内国外がこぞって真似た単純かつ明快で革命的なネーミングだったと思うわ
韓国とか日本より先にプロが出来てたけどプロ野球みたいに呼び名が無く
じゃあ俺たちはKリーグってJの後から言い出したりしたしな

92 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:23:18.24 ID:pknfr31x0.net
Jリーグはもう越えてる

93 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:23:25.68 ID:uetmdDSb0.net
そんなことよりジャン魂をやってるとすぐに電池がなくなっちゃうにゃー

94 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:23:33.60 ID:8TAxeWx30.net
麻雀いまだにルール知らないわ
今だと年寄りがやってるイメージだな、昔は付き合いで覚えなければとか思っていたけどさ
彼らが年食って高齢化産業よ

95 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:23:42.42 ID:rncbUWJ20.net
>>45
10年くらい前には金曜ZIP!とかネプ&イモトの世界番付に出てたな

96 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:23:50.15 ID:M/bQu3yC0.net
細身のイメージだったけど
別人?

97 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:23:54.40 ID:z6/187kw0.net
将棋もそうだけど1ゲームがとにかく長い割に見所は少ない
他人を見るならダイジェストで充分だわ

98 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:24:00.91 ID:7ke96oTp0.net
今の麻雀界ってスター性ある奴皆無だから浮上は無理だろうね
小島、安藤、飯田が偉大過ぎた

99 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:24:02.21 ID:gnl+BZ2s0.net
・ルールがわかり辛い
・1ゲームが長い
・いかがわしい
・楽しくない
・勝ち筋はある程度予測出来るが、それが分かる程やり込まないと楽しくならない
・絵的に地味
普及はあり得ないよ、ゴルフと一緒でいずれ枯れる運命

100 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:24:21.52 ID:Csyg5PCo0.net
老害が死に絶えたら終わるコンテンツだろ

101 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:24:46.74 ID:5XXcLOpu0.net
3番目は夢のまた夢として初心者でも勝ちやすいゲーム性とVのおかげでだいぶ普及してはいる
プロも配信とかイベント参加に熱心やし

102 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:24:56.02 ID:0jnReRTO0.net
なわけない。

103 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:24:56.66 ID:qcQL1Hvw0.net
東京)メシに経費ぶち込み過ぎた結果→店主の給料ゼロ。メシ目的の客殺到の雀荘
https://youtu.be/3EHnCbLeJS0?si=NQUHSN5HPf1aJCYg

東京)カレーオムライス海鮮丼←全部レベチ。料理に全振りマージャン店の極旨メシ
https://youtu.be/Hnehffu_Q2g?si=1CmAIfyt1ViZ57wl

104 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:25:07.04 ID:sbC4OEQe0.net
無理
スポーツと比べるのが無理ありすぎ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:25:07.52 ID:kvdl8PWa0.net
点数が入ると観客が盛り上がる仕組みが重要
麻雀は「ロン、タンヤオのみ」で観客が歓喜出来るか?
役満を上がっても無感情でシラーッと進めていたら見てる側は冷めるだけだろ

エンターテイメントとしてはプレイヤーの感情が無さすぎるし、オセロと同じでコンピューターと人間が対局したらコンピューターが勝つ
麻雀をエンタメにするならやっぱり脱衣なんだよ
裸になりかけてる奴が弱いってのが誰が見ても一発でわかる

106 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:25:12.32 ID:LQ6vGLZZ0.net
>>79
それな
麻雀なんてものは裏通りでやるかやられるかの空気感の中緊張でケツの穴までグッショリ汗かいてやるから面白いんだよ

明るい日差しの下に出しちゃダメだよ

107 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:25:25.27 ID:0P2yr7fU0.net
そこはせめて将棋に例えろよw

108 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:25:28.14 ID:2176N2av0.net
実況と解説をどうにかしろよ
下手くそすぎる

109 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:25:31.39 ID:X04gziEh0.net
三人麻雀ならワンちゃんある

110 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:25:45.78 ID:WSdAeGKc0.net
麻雀って見てておもしろい?
将棋は見てて面白いと思うんだよな
麻雀ってゲームと同じで見るよりやる方が楽しいなと
でもどっちも結構人気だからおれの方がズレてんだろうな

111 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:25:56.10 ID:LuvI8aMx0.net
何でこのリーグは変な髪形とか髪色にさせるんだろう
eスポーツとか意識してるんだろうが正直ださい

112 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:26:18.51 ID:8TAxeWx30.net
>>94
高齢者センターみたいなとこいくと年寄りが囲碁、将棋と、並んでやってるよ
まあ年寄りには人気かもしれんな

113 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:26:25.03 ID:ZBKy0mFr0.net
>>83
麻雀最強戦のオーラス村上可哀想すぎて笑ったわ

114 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:26:25.61 ID:7DxPKaV90.net
いいけどお前がもっと強くなれよ
Mリーグ結構見てるけど、萩原がトップとったの見たことない

115 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:26:41.42 ID:zwEikTNa0.net
将棋も評価値見てわかった気になって騒いでるバカしかいない

116 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:26:49.08 ID:D4j/RqxR0.net
>>111
YouTuberと同じで無理矢理にキャラを付けないと覚えてもらえないだろう

117 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:27:14.82 ID:rncbUWJ20.net
>>114
この間の月曜のMリーグ開幕戦でトップ取ったばかりじゃないか

118 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:27:16.77 ID:P/uYAP4G0.net
可能性はある。(麻雀をスポーツとするのかは置いておいて、)継続的に人気が出るスポーツは、ズブの素人が「あそこでああしとくべきだった」というたられば議論が出来るという共通点がある
ただ、本当にMリーグを全国区にするには麻雀自体の点数計算・符計算の方法をもっと簡単にする必要があるだろうな

119 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:27:18.93 ID:qVVEW7oB0.net
昔麻雀のルール知らないだけで馬鹿にされたから
未だにやった事ないし覚えるつもりはないw

120 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:27:35.42 ID:k/k+0cir0.net
>>46
四強て藤井、永瀬、渡辺、豊島で合ってる?

121 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:27:38.03 ID:bjCTgqwS0.net
流行っても昔みたいに雀荘行くんじゃなくてネト麻だろ

122 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:27:38.65 ID:V38LRix+0.net
>>89
年寄りは知ってるだろうけど若者は知ってるかな

123 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:27:42.54 ID:FVQsmSMh0.net
最初の頃は見てたけど、週4日2半荘は追うのがきつい
1.5倍速でなんとか全部見てたが、見逃し有料になって見るのやめた

124 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:27:43.95 ID:y0ElCWh70.net
>>37
なんだよくそ下手なくせに大好きなのかよ

125 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:27:51.06 ID:yFmdGMjJ0.net
他人の麻雀見てても面白く無いな
運も大きいし
どっちかと言うとeスポーツに近いんじゃね?

126 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:28:02.35 ID:BI8/c5RC0.net
でも麻雀て所詮強い弱い関係ないただの運じゃん(´ ・ω・`)

127 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:28:05.12 ID:I+pWAQBr0.net
囲碁将棋みたいな位置づけだろ

128 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:28:05.64 ID:E4MVvn020.net
ライバルは囲碁将棋でしょw

129 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:28:08.15 ID:s4HF6egd0.net
jリーグにはもう勝ってるw

130 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:28:17.96 ID:iM0cLmII0.net
オセロに勝ってから言え

131 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:28:33.65 ID:t8fRmg720.net
>>121
雀荘若い子多いよ

132 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:28:36.95 ID:n6v3xV8p0.net
スポンサーが今みたいについて大会増えたりしたら人口は増えるかもな

133 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:28:37.33 ID:ZXFPuOsj0.net
ハギー前にМリーグ人気も頭打ちって言ってなかったっけ
もっと頑張って外にアピールしないとって危機感持ってたけどまぁ内向きなコンテンツだよな

134 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:28:44.16 ID:bdNkxF410.net
>>100
Mリーグは若くて可愛い女の子多いで

135 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:28:48.65 ID:sPHhnG1C0.net
税リーグはBリーグに抜かれたよ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:29:10.65 ID:D4j/RqxR0.net
>>135
どっちも見てないだろ

137 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:29:25.60 ID:MZ7mml6h0.net
Jリーグはもう瀕死だろ

138 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:29:50.77 ID:Axn1swgK0.net
真っ赤なウーソー

139 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:30:09.18 ID:5xY/GD/t0.net
イギリスのダーツみたいに会場の雰囲気作りと演出次第ではおしゃれに見えるかもだけど賭け事のイメージが先行し過ぎてまずそこから頑張れ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:30:16.92 ID:0uohF2OV0.net
>>1
今はブレイキンだろ
知らんけど

141 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:30:20.73 ID:DeWAiZVR0.net
だってこいつら棋士みたくなんも見ないで手を戻したり進めたり出来ないだろ
運ゲーやってるだけ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:30:44.22 ID:0TUmNNmO0.net
>>134
一時期のボーリングみたいだな

143 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:31:09.21 ID:Dz0OxvLf0.net
>>128
囲碁将棋より競技人口多いでしょ麻雀は
中国チームとかも入ったら競争激しくなって面白そう

144 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:31:11.19 ID:EWdXDR2C0.net
Jリーグってもうだいぶしんどい?

145 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:31:12.14 ID:IdxJVoX20.net
将棋はほとんどの人が見ててよくわからないから致命的
伝統芸能だからメディアが慣習で取り上げるだけで、絶対に麻雀のほうが人気ある

146 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:31:23.31 ID:GFyaOTa60.net
>>65 92 129 135 137
1300億超えのjに勝ってるとか算数から数字の勉強やり直せw

147 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:31:27.25 ID:JXqSqjA40.net
雀プロからしたら藤田様様やろ
麻雀そのものはともかく、藤田がいなかったら雀プロの知名度なんざ今の1/10もないと思うわ

148 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:31:30.59 ID:2q1FQcyL0.net
焼き豚がイライラしているのが笑える
麻雀にライバル視されるほど落ちぶれ、Jリーグと同類にされてやんのww

149 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:31:36.30 ID:m0IGqQLB0.net
まあ運の要素が強くて「その日のツモがよければだれでもプロになれる競技だからなあ
アンジャッシュの小林とかも運だけでプロになってるし

150 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:32:16.74 ID:AcJCOq3W0.net
麻雀なんて、ほとんどの局面は同じような打ち方だし、
結局は掴み合いだし、人のなんて見てもしょうがねーよ

見える奴、よっぽどの暇人だなw

151 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:32:36.83 ID:EWdXDR2C0.net
>>142
中途半端なアイドル売りしてたな
男性のトッププロの投球の方が魅力あるんだけど観てもらえないんだろうなw

152 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:32:50.85 ID:mBiPmdPP0.net
麻雀知らないんで。
覚え方も分からない。
けど、会社の一泊研修とかの夜は必ず麻雀大会で、そんな朝までやる楽しさも分からない。もちろん知らない自分は、一人、部屋で悠々と寝てるが。

153 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:33:06.16 ID:/EgMElqD0.net
問題点多すぎて無理

・パブリックビューイングはあるけどたまにしかなくチケット収入もない
・Abemaで無料でやってる
・各団体のリーグ戦が一切盛り上がらない上にCリーガーDリーガーだらけでもはや何の意味もない
・多くの雀荘はレートありでやってるためMリーグにとって御法度
・たった32人しかいない

154 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:33:07.90 ID:+24zfvQ00.net
視聴側が共感出来る共通の敵作れば?
スポーツだったら海外勢が強敵として立ちはだかってそれに挑む構図が作れるけど

155 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:33:14.75 ID:kdlbjdeK0.net
Bリーグに喧嘩売ってんのか

156 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:33:23.54 ID:/ptViaKe0.net
金を掛けてよくなればもっと広がる

157 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:33:47.91 ID:3ICNkSjN0.net
萩原流行の子ってガセ聞かされて、長いこと信じてたわ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:33:49.86 ID:rncbUWJ20.net
>>153
32人ではなく36人じゃね?9チームになった

159 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:34:10.65 ID:53I/vaue0.net
オリンピック競技目指して頑張れ

160 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:34:24.33 ID:szKqaeHs0.net
脱衣麻雀ならなあ
男は罰ゲームに筋トレ

161 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:34:26.85 ID:/EgMElqD0.net
>>154
それもルールが違い過ぎて無理
特に中国はイカサマやコンビ打ちが世界大会でも当たり前

162 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:34:57.36 ID:UKDKL+Wk0.net
>>159
オリンピックとか負け組に入りたい理由がわからない

163 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:34:57.76 ID:+1V/2zm+0.net
麻雀は米国や中国にもあるが日本独自ルールなので
国内しか市場がないのが夢がない

164 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:35:21.71 ID:yG9lHijU0.net
Bリーグ超えは難しいだろうけどJリーグには勝てるかもな

165 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:35:19.84 ID:nyv9P44m0.net
Mは視聴者の民度最悪なのがね

166 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:35:34.42 ID:EWdXDR2C0.net
>>161
プロの解説付きイカサマ麻雀て面白いよな

167 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:35:48.22 ID:/EgMElqD0.net
あと中国は麻雀をよく思ってないしな
コロナ禍もあるけど中国の雀荘潰れまくった

168 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:35:48.34 ID:kdlbjdeK0.net
>>165
Jリーグと同じくらい?

169 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:35:56.44 ID:0yTBRPNq0.net
客寄せパンダが居なくなってから本番だな

170 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:36:00.66 ID:1gSzIVjP0.net
もう1チーム増やすのは難しいのかな
10チームを5チームずつ2リーグにわけて上位3チームずつ6チームのセミファイナルとかできそうなのに

171 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:36:20.94 ID:AcJCOq3W0.net
こちらがまるで興味持ってない連中が、

「俺たちは麻雀のプロだ、ヒャッハー。俺たちの闘いを見ろー」

とか言われても、どうでもいいです。勝手にやっててください

172 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:36:38.64 ID:6HQVBrFq0.net
>>3 評価する

173 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:36:41.38 ID:O707Ji5n0.net
>>2を取れる焼き豚の人生

174 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:36:44.00 ID:ccj8cEwO0.net
見てて面白い奴もいるんだよ
ルール知らなきゃ楽しめないのは共通

175 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:36:48.93 ID:K0J7N+HT0.net
将棋みたいに誰が一番強いのかもわからんゲームだしなあ
かといって半荘数千数万単位のデータなんかネトマじゃないと出せないだろうしな

176 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:36:54.93 ID:qVVEW7oB0.net
花札のゲームならたまにやってるけどほぼ運ゲーだなw

177 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:37:09.13 ID:jqspeknu0.net
赤ドラを19牌にすればもっとチャンタ狙う奴出るんじゃないの

178 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:37:12.88 ID:SP9XL/vh0.net
運の比率が多すぎて嫌

179 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:37:24.10 ID:O707Ji5n0.net
>>168
阪神ファンよりはずっと良い

180 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:37:25.63 ID:DfwPnipC0.net
ヤクザと不良しかやらないイメージだから無理

181 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:37:54.50 ID:gVgbZORv0.net
サッカーは入っても税リーグは入らない
ハギー、今年はイケるで、頑張れ

182 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:37:59.49 ID:hW66hl2/0.net
>>165
将棋も大概よ

183 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:38:00.05 ID:Dn/QUae40.net
>>3
良いレスだ

184 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:38:08.87 ID:IWn2cqrV0.net
麻雀ファンはクズが目立つからダメだと思う

185 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:38:13.36 ID:/xvhWpIp0.net
上っ面だけ塗り固めて味噌っかすの女を入れてまぁ頑張れ
自分は余りに下手過ぎて切ったけどな
自称プロが、ツモってから「すいません」で5秒10秒かけんなや

186 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:38:16.60 ID:kdlbjdeK0.net
>>179
つまり浦和レッズファンくらいか

187 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:38:20.29 ID:LLMiKZek0.net
>>164
Bリーグ300億 Jリーグ1300億
数字の概念ぶっ壊れてんの?

188 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:38:34.85 ID:XnzTYy070.net
Abemaは客寄せとしてはありだと思うがあそこからどう収益に繋げるかというと物販くらいしか

189 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:38:54.99 ID:y/DHv4Ay0.net
プロ雀士の年収はいくらなの専業で食っていけるの

190 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:39:44.22 ID:EWdXDR2C0.net
>>186
どこも同じかw

191 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:40:05.32 ID:m/bRY4b60.net
>>175
将棋は誰が一番強いか分かるでしょ

192 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:40:08.94 ID:O707Ji5n0.net
焼き豚にアンカーつけると数秒で帰ってくる怖さ

193 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:40:11.44 ID:uetmdDSb0.net
イカサマに対する規定を変更して、自然に右2の牌交換出来るようにしたらええのにね
3人に指摘されなかったらセーフってね

194 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:40:20.06 ID:kdlbjdeK0.net
>>188
単純に稼ぐなら
誰が勝つかの賭博やるしかないわなー

195 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:40:22.62 ID:sNf++4aH0.net
二階堂姉妹って昔からいるよね
すごいわ

196 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:40:31.59 ID:HMUfXjqY0.net
ここに出てる黒沢という人物は本名も年齢もわからない一番胡散臭い人物
ちゃんと公表するなりしてこういう胡散臭いのを排除しないとそのうちエンタメとしおわるよ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:40:43.72 ID:AtrysRFo0.net
そのレベルに行くかは知らんけど維持費知れてるし、スポンサーもいるから暫くは安泰だろうな

198 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:40:58.91 ID:bjCTgqwS0.net
CA800円割れ
abemaもいつまで続けてくれるか先行き不安やで

199 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:41:05.70 ID:ccj8cEwO0.net
盛り上がってるな

200 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:41:21.70 ID:WIAye9KM0.net
もしかして麻雀ってリーグによってルール違う?
それなら面白そう

201 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:41:29.01 ID:O707Ji5n0.net
いまこそジャニーズチームを作って入れたら大勝利だろ

202 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:42:36.40 ID:UA7Tys4M0.net
>>189
実態は趣味サークルの有料会員だぞ

203 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:42:36.27 ID:TEdB7Bfr0.net
>>17
プレイヤー人口は雲泥の差じゃないか?

204 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:42:40.79 ID:gZmwUF6M0.net
麻雀は好きだけど鑑賞しても何も面白くない
アプリのゲームとかで自分でやってた方がマシ

205 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:42:42.76 ID:vyMeHmyH0.net
イメージアップのためかなんか知らんが、麻雀業界が脱衣麻雀ゲームを排除したのは悪手だろ。
実際、あれが入り口で麻雀を始めたやつは多かったと思うぞ。

206 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:42:46.27 ID:++5Il7nM0.net
>>201
芸能界事務所別対抗戦やったらいい

207 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:42:49.71 ID:/EgMElqD0.net
>>189
食っていけないからMリーグできた
なお女流や若い芸能人だらけになるのも時間の問題
食っていくために雀荘経営してる人もレートありの店ならMリーガーにはなれない

208 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:42:56.01 ID:vZth7wMf0.net
薬中の孤児院出身の少女を主人公にネットフリックスでドラマを製作しよう
世界的にヒットするかも



主演はアニャテイラージョイ

209 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:43:19.79 ID:1/tHXwPm0.net
基地ガイ

210 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:43:28.67 ID:+pLayB3e0.net
ただの古代の絵合わせパズルじゃんこんなのアホらし

211 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:44:23.01 ID:8N6Kkz8Q0.net
まあ無いな。パチンコと同レベルって思ってる人も多い。金かけるから

212 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:44:24.71 ID:AcJCOq3W0.net
>>189
専業って、いるのかなぁ?
ほとんどは雀荘で働いて生活費稼いでるんじゃないかな?

プロの大会の収入なんてほとんどないだろ

213 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:44:33.11 ID:FYGN0vdg0.net
Mリーグ ← 芸能人の最終処分場

214 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:44:43.64 ID:ixpk7gti0.net
Mリーグの視聴者は増えてきてんのかな
自分はもう飽きてきたわ

215 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:44:50.55 ID:PNodATUO0.net
博打性高いからそれだけでアレルギーな人が多いのもまた事実
手元だけでチマチマというのも見てる分にはすぐ飽きる
半荘で何万もの観衆を集めてみたいな興行にはならないよ

216 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:44:51.90 ID:VCf9ULOG0.net
開幕戦の勝ち方しちゃったら脳汁でびちゃびちゃになる

217 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:44:57.36 ID:K0J7N+HT0.net
>>191
言い方が悪かったな
将棋みたいに誰が一番強いかはっきりしないって意味だ

218 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:44:57.47 ID:R/X+LSBD0.net
元乃木坂の中田花奈がプロになったと聞いて最近の対局見たら素人より下手だった
ずいぶんと低レベルなリーグ全部なんだろうな

219 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:44:59.24 ID:IekPzO7A0.net
www

220 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:45:10.92 ID:R/X+LSBD0.net
元乃木坂の中田花奈がプロになったと聞いて最近の対局見たら素人より下手だった
ずいぶんと低レベルなリーグなんだろうな

221 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:45:26.68 ID:JnwdfG9M0.net
>>210
囲碁の方がシンプルだかやる人は少ないな

222 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:45:35.93 ID:cEaytqCh0.net
40代でもルールさえ分からない人が大半でしょ
それ以下はもっと悲惨
無理だわ

223 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:45:42.57 ID:ZJE87s7r0.net
メディアミックス化して広がってるのは驚く

224 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:45:50.35 ID:kdlbjdeK0.net
>>217
一応>>37みたいなランキングはあるけどな
あれで「実力」の差があるかどうかは良く分からん

225 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:46:05.86 ID:1zVpGytM0.net
スポーツと比べるのは無理があるけど、少なくとも市場規模、プレイヤー数、観戦者数とも、囲碁は軽く越えてる。

226 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:46:08.26 ID:1zVpGytM0.net
スポーツと比べるのは無理があるけど、少なくとも市場規模、プレイヤー数、観戦者数とも、囲碁は軽く越えてる。

227 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:46:06.42 ID:AcJCOq3W0.net
>>201
「必殺、ソーセージリーチ!」

とかやってくれるなら、見てやってもいいなw

228 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:46:09.89 ID:cocHZuSg0.net
相撲は無視かよ馬鹿じゃねーのコイツ

229 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:46:12.27 ID:uNCYEO7a0.net
イメージ悪いし難しいから無理やろ
若者向けにスタイリッシュな雰囲気あるポーカーがどんどん流行ってるし

230 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:46:34.29 ID:MVwGyTZ80.net
コナミは参加し続けるのか?
サイゲと揉めてるじゃん

231 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:46:37.02 ID:+pLayB3e0.net
座りっぱなし タバコ吸いまくり
不健康 夜中 金も賭けてる可能性が
どこに世間一般に受け入れられる土壌があるの?

232 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:46:48.33 ID:UL78o2fK0.net
運の要素が8割くらい

233 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:47:03.35 ID:VqBJRloQ0.net
麻雀なら優勝を競うより
降格のプレッシャーと闘う姿の方が面白い
仲間を路頭に迷わせる緊張感がある麻雀なら見る

234 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:47:17.26 ID:C2jkn9ML0.net
俺はドッジボールが来ると思う

235 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:47:24.69 ID:s0VxLdu30.net
>>1
ないない
次はバスケかバレーだろ

236 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:47:31.02 ID:LN1NJvuU0.net
Mリーグよりザンリーグの方が面白い

237 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:47:34.62 ID:kdlbjdeK0.net
>>229
スタイリッシュというなら世界選手権もある
コントラクトブリッジが流行ってくれたらいいんだけどね・・・

238 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:47:40.93 ID:zD5c9aih0.net
せっかくグラドル2人?いるんだからせめてその2人くらいボイン衣装で頼むわ

239 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:47:46.65 ID:EHVtbUUL0.net
麻雀漫画は昔から多いし見るのが好きな人もいるのかも

240 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:47:53.17 ID:908FexaX0.net
無理に決まってんだろ統一ルールできてから言え、見映えいいから大車輪はアリにしていいぞ

241 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:48:06.64 ID:6SOD+98f0.net
芸能人やら他業界の人間が簡単に通用するプロの威厳の無い競技のイメージ

242 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:48:13.82 ID:rGJpZWsi0.net
MONDOとかで見てる分には面白いが
やるのは思い通りに行かないのよ

243 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:48:16.94 ID:zwvYkK500.net
>>7
1回だけの勝負ならたしかに運ゲー
でも半荘やるのが基本だから実力差は出てくるぞ

244 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:48:22.54 ID:yeD6Temv0.net
麻雀ってスポーツなん

245 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:48:27.83 ID:k/k+0cir0.net
昔は飯田正人や安藤満の麻雀見てプロは押し引きのバランスや役作りがスゲーとか思って見てたけど今の麻雀はスピード重視で素人が打っても変わらんやろ

246 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:48:32.78 ID:K0J7N+HT0.net
>>224
麻雀って最低でも数千回くらいは統計取らないと
短期では上振れ下振れ大きいんだわ

247 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:49:10.39 ID:FHsl1zBw0.net
>>37
村上淳て居るから一瞬え!?とか思った
あのムラジュンの同姓同名か

248 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:49:15.85 ID:2i4aRZ/90.net
将棋や碁のように真剣勝負にするならドラやリーチを失くすべきだがそれでは面白くない
結局はどっちつかずで麻雀が天下を取ることはないだろう

249 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:49:19.53 ID:UL78o2fK0.net
>>238
CSのてんぱいクイーンって奴でキャバ嬢みたいな格好で打ってる

250 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:49:33.40 ID:r10+a6ek0.net
ギャンブルの時点でな
見てる人も競馬競輪パチンコ見てるのと同じだろ

251 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:49:52.25 ID:x6EVCANL0.net
面倒な符計算が無くなったらもっと人気出ると思うよ

252 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:49:56.48 ID:KIyu1R+Q0.net
>>205
違うぞ

アーケードゲームの規定が変わって脱衣禁止になったから出なくなっただけ

253 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:50:02.49 ID:XJPPgMCU0.net
イカサマを一回までやっていいルールにするとか、もっとエンタメに寄らないと伸びないと思う

254 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:50:23.52 ID:dp0xs5AC0.net
とりあえず若い巨乳を入れろ

255 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:50:42.65 ID:n8jW+Jm00.net
>>233
二年連続でセミファイナル進出出来ないチームは選手を入れ替えるルールあるよ
それで前シーズンは赤坂ドリブンズが選手二名の入れ替えになった

256 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:50:58.64 ID:r10+a6ek0.net
スマホの画像処理で点数計算くらい簡単にできそうなもんだが

257 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:51:14.88 ID:Lrbx7bDW0.net
賭けない呑まない吸わない麻雀は魅力無し

258 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:51:16.98 ID:d7uj+w4r0.net
>>18
不正が抜けてるぞtoto

259 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:51:17.56 ID:EHVtbUUL0.net
>>250
パチンコは見てても面白くないだろうな
競馬は見てるだけの人も多そう

260 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:51:25.52 ID:B4WEx95p0.net
もうちょい痩せてもっと俳優業やってくれ

261 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:51:44.02 ID:XPTjGVIO0.net
麻雀にアウトローなイメージもってんのってそういう世代の年寄りくらいだろ

262 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:51:58.88 ID:r10+a6ek0.net
ずっとゲームでうってて
初めて本物でやったらポンカンチーもリーチもボタンが出てこなくて
わからなかった

263 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:52:10.52 ID:kdlbjdeK0.net
>>253
「つばめ返し」1回で
親のダブル役満で全員飛び

264 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:52:10.91 ID:6FTSyv8e0.net
視聴者が60代以上の男性ばかりでファン層が野球と被ってるんだよね
ファンは減っていく一方だから廃れていくだけだと思うな

265 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:52:16.80 ID:OYsKAzFn0.net
>>256
計算アプリはあるよ

266 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:52:34.04 ID:aKsh0rVp0.net
まあラグビーは越えられそう

267 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:52:34.29 ID:AcJCOq3W0.net
まあ、運ゲーってのは流行らないよな
視聴者は自分では絶対に勝てないプロの実力に魅入られて見るものだから

自称プロのMリーグの連中なんて、ちょっと麻雀打てる人なら、10回やって4回は勝つだろ
そんなもの見てもしょうがない

268 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:52:51.71 ID:mbZxXBWF0.net
ボウリングのほうがまだ可能性ある

269 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:52:49.92 ID:QeAa+Hru0.net
岡田紗佳と中田花奈のおっぱい対決楽しみ

270 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:53:03.19 ID:bg886hsv0.net
成人住み男で麻雀のルール知らない奴はやべぇ奴説を唱えさせていただきます

271 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:53:32.84 ID:tDeArpl20.net
野球なんて十年後はマニア向けエンタメに落ちぶれてるだろ
スカトロやDVマニアやアナルセックス愛好家とかの妄想用コンテンツ

272 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:53:35.16 ID:RNI6Yhvs0.net
ドラマはいすくーる落書2だったかな?
子供の頃に観て知った俳優だわ
懐かしい

273 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:53:40.07 ID:fBzGkAWv0.net
運ゲーだから無理だよ

274 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:54:10.31 ID:iEjckLol0.net
高宮まりと岡田なんとかはたまらん

275 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:54:18.12 ID:1hcEk9Ok0.net
麻雀は一番面白いよな
やるのはいいけど見てるだけはつまらん

276 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:54:26.55 ID:RIGOKJlK0.net
全盛期の和久井映見を娶っただけでも勝ち組

277 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:54:36.19 ID:sY3U2pIq0.net
野球とサッカーが終わっても麻雀がそれに代わることはなさそう

278 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:54:51.74 ID:OYsKAzFn0.net
>>274
高宮まり顔が安定しなくない?
テレビ写りのがいいのかもしれんが

279 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:55:15.08 ID:ZBKy0mFr0.net
囲碁も女児をプロにしちゃうオワコンぶりだから完全実力制なのは将棋だけだな
未だにたった一人も女性棋士が居ない

280 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:55:17.61 ID:n2KJ0DtL0.net
地上波にJリーグの番組はないけどMリーグの番組はある時代

281 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:55:21.16 ID:sWYHEn1P0.net
Bさん「ちょまてよ」

282 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:55:41.83 ID:n8jW+Jm00.net
>>244
スポーツが、一定のルールに則って技術の優劣を競う活動(競技)の総称である。っていう定義に当てはめれば麻雀もスポーツという解釈も出来る
e-Sportsなんかもこの定義でスポーツって言ってるんだよ

283 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:55:51.78 ID:OGX0UMFv0.net
カメラワークがすべて

284 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:55:53.28 ID:IWQu1no90.net
もう忘れたな
ただ揃えるだけじゃ飽きるし

285 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:56:33.34 ID:KqmtTIPQ0.net
>>229
そうそう
麻雀を将棋とか囲碁と比べてる人いるけどそんなことしてたらポーカーに人取られるよ

286 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:56:46.90 ID:83J5192d0.net
鷲巣麻雀って、あれ勝負つくの?

287 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:56:51.67 ID:AS9ygT330.net
麻雀は素人とプロの差がほとんどなくてどっちが勝つかわからないレベル。
野球だったら160キロの球投げたりホームラン打ったりでプロの選手はスゴイな
ってなるけど麻雀プロはスゴイ部分が全くないから尊敬もされない

288 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:56:53.41 ID:BPpgt9EW0.net
ざわざわざわ
役が分かれば面白そうだけどな
役が覚えられない

289 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:56:54.25 ID:Hda0R5am0.net
>>37
自団体のリーグ戦やってる奴は細かいところまでキッチリやるけど
ハギーはそういう打ち方をする気はないからな
エンタメ向けと言えば聞こえは良いけどチームメイトの介護ありきだし
去年も本田が爆発しないと普通に終わってた

290 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:56:55.91 ID:va32P84Y0.net
将棋のほうが見てて何が面白いのか解らん
AIと比べて悪手だとか批判するのが楽しいのか

291 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:57:23.81 ID:xSrlWn2D0.net
和久井映見が結構なオバちゃんなってたわ

292 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:57:28.38 ID:bneQqBKu0.net
各大学近くの雀荘どんどん潰れてるが?

293 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:57:48.34 ID:kdlbjdeK0.net
>>282
一応世界的には
チェスもスポーツってことになってるからな

294 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:57:53.06 ID:CeZ0dXhy0.net
現状麻雀打つ事はできるぐらいの層が置いてけぼりになってるよな
見ててついていけない

295 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:57:53.33 ID:OYsKAzFn0.net
>>292
いまはオンラインでやるんでしょ

296 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:58:03.92 ID:bneQqBKu0.net
>>287
また焼き豚がバカ晒してんのか

297 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:58:34.19 ID:IjxcMzY80.net
もうMリーグの季節か
暇な時いっつも見てるわ
東城さんかわいい

298 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:58:40.67 ID:Wm+3jSuB0.net
普及の途中で、賭博罪とか風営法違反で捕まるヤカラが増えるな、きっと

299 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:58:57.09 ID:BPpgt9EW0.net
坊や哲 アベマでハマった 最近はこういう感動もないなあ

300 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:59:02.98 ID:bneQqBKu0.net
>>295
オンライン麻雀は一部以外は演出操作してるからな

301 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:59:06.75 ID:CtDEKVih0.net
ばかばかしい
麻雀プロなんてのは、団体に金を払って名乗っているのに
大谷がエンゼルスに金を払って野球するようなもん
麻雀界のオピニオンリーダーがこの物言いかよ

302 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:59:26.81 ID:yU7rQboV0.net
面白いけどルール分からん人には展開が早すぎて無理だろ
スポーツとの絶対的な違い

303 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:59:41.69 ID:IDkpb9sq0.net
さえずるな

304 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:59:45.59 ID:3Te7tuWG0.net
>>275
自分で打ってもプロの対局観てても面白いけどな俺は
何年何十年やっても麻雀は飽きないね

305 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:59:55.71 ID:mbZxXBWF0.net
そもそもプロになるほどやり込む人って金掛けかけてやる犯罪者じゃないですか

306 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 10:59:58.35 ID:OYsKAzFn0.net
>>294
切る杯は予想つくし解説で何を狙ってるか教えてくれるからまあまあわかるよ
なんかテンパったあとあたり杯を持ってるやつがいつ切るのかとかみてるとあたりのわかる黒髭危機一髪見てるみたいなw

307 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:00:21.30 ID:CD/C//Hj0.net
自分で打つのは楽しいけど見てても特に楽しくはないかなって

308 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:00:28.56 ID:pK/5n0X50.net
雀士に憧れる子供がたくさん出てくるのも嫌だろw

309 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:00:30.61 ID:rx069+vt0.net
>>280
キックオフが放送されてない地域はjチームが無い2県しか無いぞかっぺw

310 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:00:30.90 ID:bneQqBKu0.net
>>304
麻雀はゲームとしてのクオリティはとても高い

311 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:01:04.78 ID:ZMZ1opf00.net
開幕戦超面白かった
ハギートップ取るしな

312 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:01:08.76 ID:G3hjBEVD0.net
友達いなくてネット麻雀しかやった事ないから点数計算わからん

313 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:01:33.97 ID:qRbjRqz50.net
プロ野球と税リーグには雲泥の差があるわな

314 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:01:48.48 ID:uP2Kdz/P0.net
ならんやろ

315 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:01:49.24 ID:FWJD+1gp0.net
昔は楽しめたけどただの運ゲーだから俺は飽きたなぁ
逆に実力世界の将棋のが面白い

316 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:01:51.26 ID:zrkaAtzF0.net
麻雀より面白いゲームはない

317 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:01:58.93 ID:hNZs+kii0.net
>>1
> 瀬戸熊直樹も「去年1年通して優勝という言葉を恥ずかしくて言えなかった。とてもじゃないけど言えるチームじゃなかった」としながら「今年は優勝にこだわっていけるチームになっている」と自身をのぞかせた。

下半身露出しながらインタビュー受けたのか?

318 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:01:59.38 ID:OYsKAzFn0.net
>>308
うちは小5で麻雀デビューしたわ
近所にも小学生で麻雀打つ子いたしやってる子はやってるな
ただ雀士には憧れてはない

319 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:02:08.89 ID:/GmupApF0.net
女性は顔で選んでるからダメだわ
所詮エンタメ、やらせ

320 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:02:19.40 ID:fmsKpkqW0.net
インリン?

321 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:02:38.99 ID:Jgzy8Knf0.net
普及するためには誰でも楽しめるが大前提だからな、ルールを覚えるところから入らないとダメなものは無理

322 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:02:46.62 ID:3Te7tuWG0.net
今時のお子たちは10分の動画でさえ耐えられないらしいけど
1ゲーム1時間以上かかる観る雀が普及するのかなあ
まあサッカーも野球も時間かかるゲームだから大丈夫か

323 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:02:50.74 ID:/xvhWpIp0.net
>>245
威圧・恫喝・三味線・バックの組織、盤外戦の要素が極めて高かったから
結果的に高齢者が結果を残せていたのだろう
そういったものを廃してスピード重視なら、頭の働きで20代30代が最強になるね
そういう意味でも、今のMリーグはおっさんおばさんだらけでレベル低いってことになる

324 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:03:21.67 ID:VkhYG4Hm0.net
ならんよ ルール理解できない層が楽しめないから サッカーとか野球は点が入っただけで喜ぶだけのアホでも楽しめてるからな
野球観戦してる女子とか球種すらわからず、ワイワイはしゃいでるのも多い

325 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:03:25.60 ID:Swp2EW2Z0.net
藤田晋の道楽は伸びる。道楽として。

麻雀が夜に出て何十年になったと思ってんだ
ゲームとして早い段階で限界を見てんのよ

326 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:03:29.09 ID:sOkR2Bbo0.net
>>7
技術介入度が高い部類だけど、グラビアアイドル崩れがなれてるくらいだから馬鹿じゃ無い限りそこそこ通用しそう

327 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:03:35.54 ID:UWJmT87b0.net
この手の序列は東スポを見れば分かるよね。3番目のエンタメは競馬。
3番目になりたければ競馬を追い落とさなければならない。4番目のエンタメはプロレス。
5番目がAVで6番目が競艇。7番目が競輪。麻雀は現在8番目だなw

328 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:03:47.24 ID:I9LyNvek0.net
>>290
将棋の視聴者は高齢者ばかりだがAIの候補手見ながら超上から目線で棋士に文句言いながら見てるな

329 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:03:48.50 ID:2nKycyt80.net
おっぱい枠作らないとダメ
馬面の痩せた女じゃ映えない

330 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:04:14.30 ID:KqmtTIPQ0.net
結局ルールに入りづらさがある以上お金を絡めるしかないでしょ
日本でカジノできた時にどう絡めていけるかだね

331 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:04:26.14 ID:mIg3pcgN0.net
ハギーが一番人気あるんだからМリーグやめないでね

332 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:04:33.93 ID:+zJg+EbX0.net
うちの父コレ見たいからってアベマ見るためにFireスティック買ってやったんだけど結局操作方法わからないからリモコンにアベマボタン付いてるGoogleテレビ買ってやったわ
真剣に見てるから親孝行できて良かった

333 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:05:09.30 ID:VUbMr0Pe0.net
>>327
運ゲーの競馬が人気なら麻雀も十分可能性あるなw

334 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:05:14.16 ID:kdlbjdeK0.net
>>327
ゴルフは何位?

335 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:06:07.92 ID:D3uXLjgd0.net
将棋棋士もギャンブルにハマる人多いし運ゲーにも魅力はあるんよ

336 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:06:20.21 ID:3Te7tuWG0.net
>>324
そう思うでしょ?
でも不思議なことにルール知らないのにMリーグ観てる人が一定数いるのよ

337 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:06:34.63 ID:OYsKAzFn0.net
>>333
似たようなもんだよね
データーと確立で大体予想立てるけどたまに運要素が番狂せさせる

338 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:06:47.96 ID:Hda0R5am0.net
>>328
麻雀の方が運の要素強いから
ちょっとでも知ってる奴はプロ下に見るイメージだわ
打牌にケチ付けてる奴のプロフにほぼ100%天鳳〇段って書いてある

339 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:07:12.47 ID:wo1AXBz+0.net
短期勝負だと運の要素が強すぎるから優勝しても凄さがないんだよな

340 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:07:20.26 ID:CTQv3hU30.net
>>318
そういや昔は子供向けマージャンみたいなドンジャラがあったけど、今は直接マージャンから入るのな

341 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:07:43.51 ID:c2tgjBRG0.net
若い女が半裸でやれば人気でるよ

342 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:07:44.99 ID:FK4phBar0.net
Pリーグもたまには思い出してやってください

343 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:07:47.19 ID:ujiTAQZo0.net
萩原は俳優業どうなってんだ?岡田はグラビア続けてるからいいけど

344 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:08:51.89 ID:ek6KoDpm0.net
同じチームで不倫してた奴らまだ同じチームにいるんだなw

345 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:09:03.52 ID:NmqNZ2IW0.net
麻雀は何%くらい運ゲーなの?

346 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:09:03.29 ID:TCIZTc6L0.net
麻雀、競馬、パチンコ、ポーカー、花札で近代5種競技にすれば見るかも

347 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:09:11.90 ID:ZTNtLoqZ0.net
>>338
麻雀の上級者様は自分の好みの打牌じゃないとド下手くそ扱いだからよりキツい
それが雀風毎にいるから女流は何やっても叩かれる

348 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:09:23.24 ID:EkcQR70I0.net
Mリーグは乱立していたプロ麻雀の組織を束ねたのが偉い
しかし赤牌採用とかルールに運ゲー要素が強すぎて、微妙
女子増やしたのもエンタメとして盛り上げるためなんだろうけど、にしても

349 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:09:35.46 ID:sWYHEn1P0.net
この人声はいいよね キンキンに冷えてやがる〜!

350 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:09:37.18 ID:CeZ0dXhy0.net
mリーガーっていう地位を失いたくなくて必死よな
日陰者ばかりだったから仕方ないやろが
みんなガチすぎるんだよ エンタメ感がない

351 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:09:44.70 ID:KgLFXaeJ0.net
ライバル視するならパチンコとかだろ
基本運で賭博なんだからな

352 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:10:05.61 ID:vZth7wMf0.net
イングランドのダーツのように大会場がどよめく要素がいる

353 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:10:20.88 ID:OYsKAzFn0.net
>>340
いやまずはドンジャラだけどいまのドンジャラはほかの遊びもできるように作られててなんか役のバリエーションが少ないんだわ
ガンダムドンジャラぐらいのやつでてこないかね
うちのタマとドラえもんはなかなか良かった

354 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:10:29.98 ID:JTfErJiv0.net
サポーターの乱闘はありますか?

355 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:10:59.35 ID:1hcEk9Ok0.net
アベ友の検事長の賭けマージャンが明るみになり
点ピンまでだったら警察は見逃してくれると分かったw

356 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:11:09.73 ID:xUvG9E/30.net
金賭けない麻雀って、何が面白いの?

357 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:11:42.26 ID:3Te7tuWG0.net
>>343
俳優業もちゃんとやってるでしょ
流石に主役はないけどコンスタントにドラマで見かけるよ
あとNHKでよくナレーションやってるね

358 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:11:50.04 ID:KgLFXaeJ0.net
女にエロイ格好させてる時点で知れてますよ
本物の実力勝負の世界なら女が男と対等に渡り合えるわけない

359 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:12:05.64 ID:ZTNtLoqZ0.net
>>348
去年男の実力者様達ほぼ総崩れだったから
女多くて良かったんじゃね?

360 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:12:33.81 ID:+zJg+EbX0.net
久米宏のニュースステーションに凄い雀士が出てたよな相手に勝たせるのも自由自在とかまぁ自動卓じゃ無理だろうけど

361 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:12:58.07 ID:sPdawgOF0.net
野球、バスケ、サッカー
ここら辺はちょっと抜けた存在

卓球、ラグビー、バレー、バドミントン、フットサル辺りと争え

362 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:13:03.08 ID:dHwfOKfu0.net
>>360
桜井章一か

363 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:13:20.77 ID:UKDKL+Wk0.net
>>356
こいつら優勝5000万円を賭けてるから

364 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:13:26.08 ID:Xn4WFLXS0.net
>>351
パチンコ見るのか好きな人なんかいる?やってなんぼでしょ
麻雀はどれ切るかでハラハラできるけど

365 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:13:27.32 ID:OYsKAzFn0.net
>>359
女雀士のが戦闘民族だよね
男のが慎重ですぐ手を崩す印象

366 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:13:42.19 ID:n8jW+Jm00.net
>>358
みんなユニフォームだからエロい格好はしてないと思うのだが

367 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:13:45.06 ID:mJT+6S140.net
そもそも麻雀に興味を持つきっかけがわからない
AbemaのMリーグか知り合いに麻雀誘われるとかか?
将棋なら藤井聡太の活躍
競馬なら名馬、名騎手の活躍、ウマ娘とかあるけど麻雀に興味持つきっかけがない

368 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:13:50.49 ID:Hda0R5am0.net
>>350
ガチなのは良いと思うよ
ただチームメイトのおかげで延命してるのも明らかに数名いるし
もうチーム毎に2年トータルで一番マイナスを強制入れ替えの方がよかった

369 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:13:55.91 ID:cMGrF/yJ0.net
まあ面白いけど、時間の無駄

370 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:14:19.31 ID:MeNBUp570.net
囲碁や麻雀は女でも男に混ざって活躍できるけど、将棋だけは男の世界だよなぁ。アレなんでだろうな。その謎を解きたい

371 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:14:31.01 ID:5JcYTQHN0.net
まぁプロ野球が1位なのは動員数やグッズ売上見れば誰でもわかる
2位はJリーグで試合数少なくても3万人入ったりがたまにあるし弱小チームでも1万人は入るし圧倒的
ただ3位となるとバスケや卓球とか急に弱くなる

Abema全試合放送でそこそこの視聴者数がいてグッズもそれなりに売れてるMリーグは全然3位候補にはなり得るんじゃね?
プロ野球2軍戦やJ2よりは注目度ある

372 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:14:57.42 ID:UKDKL+Wk0.net
見る麻雀は他のスポーツとは全く違うんだよ

何せプレイヤー4人が見えないものが全部見えてる神目線になれるんだから
それで人の不幸を目の当たりにできるんだよ
こんな悪性のエンタメなかなかないよ

373 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:15:09.31 ID:Ae6cwc5y0.net
割れ目でポンを酒飲みながら夜更かしして観てたなあ。荻原加賀小柳堺風間秋元
司会タカ解説井出実況野島もよかった

374 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:15:18.78 ID:IWQu1no90.net
昔は大人に混じってよくやったから
子供でも自然と覚える

375 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:15:32.86 ID:OYsKAzFn0.net
>>367
正月の親族の集まりからの大学の先輩だな
今はギリギリ氷河期の親がやるくらいだからMリーグを親が見て子がハマるかゲーセンからなんとなくハマるかぐらいかな

376 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:15:47.17 ID:aiIu7/Q50.net
LGBT的な意味でこれ以上の回答があるだろうか
なんならオリンピックにしたっていいんじゃないか?

377 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:15:50.98 ID:o1A5U4Zi0.net
>>367
麻雀漫画は多い

378 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:15:58.80 ID:KgLFXaeJ0.net
やきう以上にルール覚えるの面倒だし100%流行らんよ

379 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:16:09.30 ID:qIubteb10.net
運ゲーじゃん

380 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:16:10.46 ID:+U+dy6eO0.net
今の mリーガーは美男美女ばかり
臭そうなオッサンみんな切られた

381 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:16:14.59 ID:6p7/CLEa0.net
まあ、でも思ってるよりも多くの人が見てるんだよな
隣のオッサンがスマホで見てたりするし、Mリーグ

地道にやっていけば、けっこう普及するかも

382 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:16:34.03 ID:fzUGMe5T0.net
麻雀はよくわからないが
配牌が半分をしめる運が大切じゃないの?

383 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:16:37.59 ID:sg0UuU2g0.net
われポンはたまに見るけど、基本的に他人が麻雀やってるの見ててもそれほど面白くはないな
スポーツ観戦とは全然別物だ

384 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:16:41.12 ID:dHwfOKfu0.net
気持ちいいからやたらめったらカンしたくなる

385 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:16:43.73 ID:ZiW7xUkA0.net
棋士と雀士は明らかな差があるな

386 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:16:50.92 ID:KgLFXaeJ0.net
こんなんより桃鉄のが面白いよ
桃鉄プロリーグ作ろうぜ

387 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:17:14.49 ID:6p7/CLEa0.net
>>378
まあ、ルールは簡略化せんとな
符計算とかいらん

388 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:17:23.93 ID:dHwfOKfu0.net
二階堂姉妹はまだいるのか?

389 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:17:26.22 ID:2h21vFGL0.net
>>290
基本勉強するために見てるんだと思ってた😅

390 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:17:37.23 ID:3Te7tuWG0.net
>>380
醍醐やたろうとかも美男にカテゴライズされるの?

391 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:18:11.25 ID:6p7/CLEa0.net
>>382
麻雀でいちばん大事な運は、当たり牌つかんでこないこと
最後は当たり牌ルーレットになるから

392 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:18:15.07 ID:CsH/2hBA0.net
>>361
いやいやバスケはないで
野球>>>>|越えられない壁|>>>>サッカー>>>>>>その他やで

393 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:18:22.40 ID:TLFkrhvZ0.net
オーラスでアカギをツモった南郷が最強だよな

394 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:18:22.46 ID:MeNBUp570.net
>>386
格ゲー、レースとかもプロいるしな。桃鉄もできるかもよ

395 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:18:22.24 ID:Bhqh7BUY0.net
いずれ やきうや、プロレスと肩を並べるよ
パチンコもそれに加われば良いよね

396 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:18:55.04 ID:SjxJdskb0.net
ボウリングのPリーグは何となく見てしまう

397 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:19:10.75 ID:FK4phBar0.net
>>396
同士よ

398 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:19:25.94 ID:Hda0R5am0.net
>>381
週4で19時から約4時間
これだけの時間を視聴者から奪えるのは凄いと思うよ
さすがに贔屓チーム以外は見なくなるだろうけど

399 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:19:37.72 ID:OYsKAzFn0.net
>>380
そんなことはないw
多井とか近藤とか松ヶ瀬とかいる

400 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:19:52.65 ID:6p7/CLEa0.net
>>390
そのうち切られるよ
残るのはイケメンと女流だけ

401 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:20:10.67 ID:K0J7N+HT0.net
1回1時間半とか2時間とか見てられないんだよな
もうちょっと時間短縮の方向に向かわないと

402 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:20:17.45 ID:KgLFXaeJ0.net
>>394
最新版桃鉄がバズったしなあ

403 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:20:22.51 ID:S8WooQ1k0.net
雀カスの考え方

404 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:20:27.23 ID:MeNBUp570.net
俺は釣りプロローグ作って欲しいわ。今は日本中で外来種駆除の運動起こってるし、バスとかブルーギルとか釣れば喜ばれるだろう

405 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:20:48.21 ID:4GlZNUyz0.net
長嶋茂雄→小島武夫
イチロー→多井隆晴
ハンカチ→萩原聖人
大谷→ずんたん

406 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:21:00.53 ID:OYsKAzFn0.net
>>401
mリーグは編集して盛り上がってるとこダイジェストだよ

407 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:21:02.39 ID:+U+dy6eO0.net
>>390
ダイゴはカッコいいやろ
たろうは普通
堀だけだよブサイ◯は

408 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:21:07.08 ID:dHwfOKfu0.net
飯田、荒、伊藤、安藤、土田の頃のモンド杯は見てたわ

409 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:21:07.73 ID:5iej7bv80.net
>>392
Bリーグみたことないんじゃね?
結構人入ってるぞ

410 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:21:14.09 ID:L1rnAFhN0.net
バスケは越えられると思われてんのは馬鹿にされてんな
派手なスポンサーペタペタユニフォーム着てんのに真っ暗な部屋で4人ガチャガチャしてるだけの麻雀が越えられると思ってんのか

411 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:21:16.09 ID:FWJD+1gp0.net
>>367
小学生の頃に家にゲームがあった、まだスーファミ時代かな
その時は結構やった、親戚集まる時とかいれてもらえたりした
それ以降やってなかったけどその後、麻雀格闘倶楽部ってゲーセンのゲーム機が超人気になって、その時も結構やったなぁ
アプリも暇つぶしでやってたけど将棋を知ってからなんかバカらしくなっちゃった

412 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:21:32.55 ID:ZBKy0mFr0.net
ハギーの後釜は本郷奏多とかかな

413 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:22:09.24 ID:AjSYAMy70.net
運ゲーすぎてプロもクソもない競技

414 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:22:19.18 ID:FK4phBar0.net
丸山ちゃんはどうなったんや

415 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:22:26.14 ID:6OwX5HMm0.net
大谷がホームラン打ったり久保がすごいパスを出したりするのは何も知らなくても見てて面白いけど
麻雀はかなり勉強しないと分からない。そこが難しい。将棋は藤井くんが何か食べるのが面白いという
ジャンルを確立したけど、同じ手は使えない気がする。

416 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:22:30.04 ID:OYsKAzFn0.net
>>412
芸能人枠ならたしかに
風間杜夫も強いんだっけ

417 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:22:40.23 ID:TswCLXyl0.net
>>402
信長の野望プロリーグもありだなw

418 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:23:01.82 ID:Bhqh7BUY0.net
麻雀、競馬、競輪、花札、パチンコと複合混合でやれば
賭け事好きな底辺層が見るだろう
5種の賭け事を何人かで行い みんなで無一文で終われば

419 :192:2023/09/21(木) 11:23:01.91 ID:kfXkQa2m0.net
囲碁将棋チェスは計算だけの世界だが
麻雀は確率だけではどうにもならない分、ドラマがありエンタメ性が高い。
運の要素がある分だけ囲碁将棋チェスより深い

420 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:23:08.03 ID:BUaolQhw0.net
将棋とか囲碁の方がまだ可能性あるだろ、実際に今でも比べ物にならないくらいに圧倒的にメジャーだし

421 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:23:12.24 ID:KgLFXaeJ0.net
そこらのゲームの方がよっぽど戦略ゲーム だしな

422 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:23:44.88 ID:qse9MmUM0.net
マジか

423 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:24:27.47 ID:CsH/2hBA0.net
>>409
収容人数とか知らんの?

424 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:24:29.23 ID:1ctLjNAs0.net
ウマ娘で儲けたサイバー藤田が趣味の道楽でやってるコンテンツだろ

425 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:24:37.56 ID:BMqfVxQL0.net
ここでID赤いのはバスケカス

426 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:24:47.78 ID:CeZ0dXhy0.net
沖ヒカル入れたらもっと人気でるよ

427 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:24:58.40 ID:Hj2+CWo50.net
コメント欄がここより終わってるからなー

428 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:25:04.46 ID:dWhveCzZ0.net
まずは藤井くんを超えるスターが出てこないとな

429 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:25:18.78 ID:UXwDqnh70.net
>>420
将棋はもう藤井一強だし盛り上がりようがない

430 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:25:24.82 ID:ZTNtLoqZ0.net
>>420
将棋は藤井無双のせいで頭打ち感凄い
囲碁は本当の意味で爺しかやってないし見てもいない

431 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:25:28.76 ID:evYzkGL00.net
まあいつか五輪競技には入るだろう

432 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:25:29.33 ID:3Te7tuWG0.net
>>416
おまえさんはさっきから嘘つき通しだな
Mリーグは生放送だしMリーガーは指定団体のプロのみ対象だ

433 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:25:37.05 ID:sY3U2pIq0.net
>>427
だいたいコメント機能つけるとここより民度低いぞ

434 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:25:46.87 ID:KgLFXaeJ0.net
麻雀はイカサマありのが圧倒的に面白い

435 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:25:48.42 ID:n8jW+Jm00.net
多井隆晴がひーこら言いながらAPEXをやりVtuberと繋がりを作って神域リーグ開催までして
麻雀に興味無い人にもなんとか知ってもらおうとする努力は凄いと思う
多井あんまり好きじゃないけどこういう所は素直に褒めたい

436 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:25:57.41 ID:/OpH1raE0.net
こいつ等のやる麻雀は遅過ぎてかなわん
鳴き一つ取っても発声→切る→牌を取るという通常の動作を
牌を取る→切るという糞ルールでやってるもんだからどうしようもない
持ち時間制でないことをいいことにちょっとしたところでいちいち止まる
中には腕組んで分単位で考える阿呆もいるし
お前それは考えてんるじゃなくて迷ってるだけだろと

437 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:25:58.63 ID:FK4phBar0.net
>>350
むしろそういうガチ感を出すためのリーグでありチーム戦なんじゃないの

438 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:26:06.78 ID:aUo9vqnv0.net
>>420
競技人口増えてないだろ

439 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:26:13.00 ID:GU095Z6B0.net
麻雀は見るよりやるものだからな
運の要素がメッチャ強いから誰でも勝てるから

440 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:26:16.28 ID:GImYJX+N0.net
野球サッカーどころかeスポーツより注目されてないんじゃね

441 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:26:21.65 ID:Bhqh7BUY0.net
ポケモンのプロリーグやった方が多分盛り上がるよw
ポケモンカードでも良い
なんせ暇な小学生層が見るから。大人の本気見せてやれ

442 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:26:40.62 ID:i+YDCQTI0.net
麻雀見て楽しいのか

443 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:26:42.77 ID:ZY2ykgtp0.net
運要素が強すぎるだからギャンブルとして成り立つんだろうけど
スポーツとしては見れないわ

444 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:27:09.14 ID:EQbL4dHR0.net
【麻雀】男3人で麻雀界イチの美人プロ、岡田紗佳をぶっ潰す!
362万 回視聴 2 週間前

https://youtu.be/nWjNmZH2ocA

445 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:27:10.05 ID:nyv9P44m0.net
>>427
マジで終わってる
基本誹謗しかない

446 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:27:30.21 ID:WrOLPE7E0.net
>>441
ポケモンって金持ちが強いゲームとかじゃないの?

447 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:27:33.30 ID:fPUKcMdQ0.net
ツッコミ待ちやんこれ

448 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:27:39.43 ID:ZTNtLoqZ0.net
>>424
ウマ前からやってるぞ
麻雀に力入れてるのMリーグの前身のRTDリーグからだし
そもそもMリーグ始まったのもウマより前

449 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:27:47.18 ID:KgLFXaeJ0.net
カードゲームとかのがよっぽど戦略性あるし
時代遅れだわ

450 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:27:53.93 ID:saxnZ2ad0.net
1万人規模で現地観戦できないから無理だろ

451 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:28:01.32 ID:mNZ+qQKt0.net
他人の麻雀を観戦する文化なんて日本にあるのか?

452 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:28:07.93 ID:ltJLPSyU0.net
>>445
将棋もそうだよ…

453 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:28:14.76 ID:XMcUVx5b0.net
>>385
棋士の鈴木大介がMリーグ入ってきたぞ
どんくらいやれるかな

454 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:28:19.89 ID:L1rnAFhN0.net
女流はもっとおっぱい出していけばいいのに
捨て牌する時おっぱいが卓に乗るようにしろ

455 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:28:20.44 ID:0DBv7f250.net
男性プロが勝つと実力
女性プロだと運だとコメントする奴ばかりでうんざり
どっちも運やろと

456 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:28:27.69 ID:3wHzmHP30.net
当たり牌すてるのは技術や読みで回避できる場合から
全くの運ゲーではないよな

457 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:28:42.47 ID:d2Jd4a250.net
俳優として一定の地位を築いてる人が毎年ボロカスに負けてピエロになりながらもMリーグの発展に尽力してるの正直泣けるよ

458 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:28:59.00 ID:NegP8pmg0.net
30周年のJリーグ、完全にオワコン化
https://biz-journal.jp/2023/05/post_342161.html
プロ野球と対照的 W杯後も人気回復せず

Jリーグ関連の配信記事は、とにかくアクセス数が伸びません。
時折アクセス数を稼ぐものもありますが、それは浦和レッズのサポーターや
サッカー協会の金銭事情という、どちらかというと不祥事などのネガティブなものですw

国内サッカーの人気が落ちたことで、それで食べていたメディアの人間の転職も目立ちます。
サッカーメディアに属していた人間はほかの原稿が書けないし、使える人材が少ない。
フリーライターも、Jリーグでは食えないから取材の頻度が落ちて、
結果的に記事のクオリティが落ちるという悪循環に陥っています

459 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:29:00.75 ID:nyv9P44m0.net
>>348
Mリーグ自体がエンタメなんだから別にいいと思うけどね

460 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:29:16.24 ID:ZTNtLoqZ0.net
>>440
下手なeスポより視聴者多くね?
平日ほぼ毎日やって10~20万人みてるぞ

461 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:29:32.73 ID:KgLFXaeJ0.net
サイゲってほんと才能ないよな
シャドウバースだっけ
あれも全く流行ってないし
ステマごり押ししか出来ない

462 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:29:46.65 ID:LzjrRgvv0.net
プロ野球とJリーグで延長戦になったら麻雀で決着つけることにしよう

463 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:30:03.50 ID:3Te7tuWG0.net
>>451
長きに渡ってわれポンが放送され続けているわけだが?

464 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:30:13.40 ID:ZTNtLoqZ0.net
>>427
コメ欄よりここやなんGのが圧倒的に平和という狂気の世界だからな

465 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:30:24.63 ID:dHwfOKfu0.net
イメージはでかいわ

将棋で思い浮かべるのは藤井、羽生、クリーンで知的なイメージ
一方麻雀はドサ健、出目徳、ダーティーな博徒のイメージ

466 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:30:29.51 ID:Mj1nkJia0.net
花札はヤクザ映画のせいでイメージ悪くなったよね。日本の四季が描かれてすばらいしのにさ。ほんとやめてくれって思うわ。

467 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:30:31.53 ID:n8jW+Jm00.net
>>436
そりゃ視聴者にツモ牌見せるために手元に1回置くのはテレビ対局のルールだもの

468 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:30:33.64 ID:N1Vw2TMx0.net
>>1
血液抜いたりしないとなんも面白くねーだろ

469 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:31:10.40 ID:FK4phBar0.net
>>436
だってキッズたちが所作所作うるさいじゃん

470 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:31:26.63 ID:L1rnAFhN0.net
むしろカジノができたらポーカーとかブラックジャックの実況が生まれてそっちに喰われると思うわ
今はそっちのカードゲームが日本人に馴染み無いから遠いけど自分達がやるようになったら絶対人気出る

471 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:31:37.18 ID:90BbJ89S0.net
>>465
冤罪事件やらかしてクリーンかあ

472 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:31:59.73 ID:GU095Z6B0.net
>>456
4人でやってんだから3方からの当たりは回避できんぞ
それが運

473 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:32:27.78 ID:pMTtlF3C0.net
能力で劣ると思われる高宮や東城が活躍できるのを見てMリーグを見るのやめた

474 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:32:29.72 ID:R/X+LSBD0.net
元乃木坂の中田花奈がプロになったと聞いて最近の対局見たら素人より下手だった
ずいぶんと低レベルなリーグなんだろうな

475 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:32:48.94 ID:8KKKAm4J0.net
>>465
将棋やって50年前は真剣師がいてイメージ変わらんかったんやで

476 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:32:58.19 ID:RL2Mwy970.net
>>470
ヨコサワの動画はおもろいわ

477 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:33:05.92 ID:KgLFXaeJ0.net
麻雀って自分が上がるより上がらせないやり方だからつまらんのよ
ガード固めてばかり

478 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:33:21.89 ID:3wHzmHP30.net
>>471
元竜王渡辺がまだいることに違和感アリアリだよね

479 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:33:26.25 ID:1XIZ8IPQ0.net
麻雀は136枚記憶できないとスタートラインに立てない事が分かって諦めたわ

480 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:34:05.18 ID:OYsKAzFn0.net
>>432
地上波でやってるのみてんだよ
BS朝日でやってるけど

481 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:34:13.61 ID:C4DSf6Xg0.net
>>465
最近の麻雀は伊達ちゃんおかぴー瑞原が来るんだよ

482 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:34:23.78 ID:3Te7tuWG0.net
>>466
893がやってるのは手本引きだから日本の四季は描かれていないけどね

483 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:34:36.85 ID:WrOLPE7E0.net
>>453
ハチワンダイバーか?w

484 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:34:42.09 ID:dHwfOKfu0.net
>>471
一般の人はそんなに知らないだろうし、そのイカサマ自体もサイバーで知的な感じがしなくもない
麻雀でイカサマといったらヤーさんが出てきて指飛ばされるみたいなことを連想してしまう

485 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:34:57.31 ID:ujiTAQZo0.net
ゲームのオンラインポーカーで遊んでるけど
複数人プレイだとテキサスホールデムになるのがな
もっと他のドローとかで遊びたいわ

486 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:35:00.88 ID:KgLFXaeJ0.net
>>478
っぱ囲碁だわ
将棋は民度低すぎる
藤井の昼飯がどうのこうの騒いでるゴミの集まり

487 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:35:35.49 ID:fIqzAVpx0.net
https://i.imgur.com/QawimPL.gif

488 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:35:52.30 ID:kqMuNlav0.net
無理だよ
どのスポーツも盛り上がるのは世界大会だが、麻雀は数戦程度なら運ゲーすぎるから

489 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:36:04.25 ID:bdWG0Ck90.net
子供の頃にドラゴンボールのドンジャラってやつやった事あるけど麻雀ってそれと似たようなもんなんでしょ?
将棋とか囲碁とかああいうのとは全く次元が違う低レベル競技イメージなんだけど。
それを裏付けるかのようにテレビ観てるとパッとしないアイドルとかモデルとかグラドルとかが皆麻雀に進出し始めてるじゃない?
ああいうお馬鹿ちゃん達でも全然手出せちゃうって事を証明しちゃってるもんね

490 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:36:13.95 ID:SzqxSRCu0.net
>>469
将棋も視聴者はまじで細かいことにうるさいな
こっちはキッズじゃなくて老人だけど
将棋内容わからないからか所作とか食べ物にやたらうるさいw

491 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:36:18.87 ID:3Te7tuWG0.net
>>480
だったら最初からそう書けよ
大元の対局はabemaで生放送なんだからさ

492 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:36:55.73 ID:KgLFXaeJ0.net
声優アイドル俳優

色物が混じってるのにレベル高いわけないわな
囲碁や将棋の棋士が入ったら無双出来るだろ

493 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:37:22.03 ID:KqFClQ/c0.net
>>70
金額言い出したら競馬に勝てなくないか

494 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:37:24.23 ID:yRqsVb1W0.net
税リーグしたらすぐ2位だよ

495 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:37:36.54 ID:i7aVJY5X0.net
中国はもちろん東南アジア、アメリカでも人気あるんだよな。

国際紛争の解決を麻雀でやらんかな。
打ち方に人間性が出るから見てて面白いかもw
プーチン、ゼレンスキー、習近平、バイデンが卓を囲んで四か国語麻雀。
タモリのネタ的には朝鮮語とドイツ語が入ってたほうが良いが・・・

496 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:37:50.70 ID:tT3sB/dz0.net
糞雑魚レベルと聞いたが

497 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:38:02.52 ID:FK4phBar0.net
>>490
エンタメも込みなんだから多少荒い所作のプロがいてもいいと思うんだけどね

498 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:38:11.12 ID:A6rYRI6I0.net
誰かがリーチして他3人が降りたらただただクソつまらんじゃん
そんなに盛り上がらないだろ

499 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:38:13.17 ID:GU095Z6B0.net
将棋、囲碁、オセロは100%実力だが
麻雀は運の要素が強すぎる

500 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:38:13.82 ID:vce/pLG40.net
>>71
藤田晋が桜井章一の弟子で雀鬼会出身だからな
賞金は馬ガイジで稼いだポケットマネーなんじゃねーの

501 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:38:53.58 ID:99VGsEIS0.net
今のままのルールでは絶対に無理
まず5.7.9.10.11翻にも点数をつけろ
そして3900や5800等中途半端な点数を全て切り上げしろ
三色同行、二盃口、槍槓等の翻数を見直せ
こんなことも出来てないくせに万人に受けるわけねーだろクソゲーがよ

502 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:38:54.77 ID:lwDUEB2L0.net
麻雀はルールがわからんからとか言う人おるが、
ルール分かってても将棋のプロの試合何やってるかわかるか?
俺は序盤はわかるけど途中から意味わからんぞ。
解説があってやっと理解できる程度

503 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:39:03.74 ID:OYsKAzFn0.net
>>491
はあ?
本郷もべつにmリーガーなんてひとことも言ってないし芸能人枠で麻雀強い人ならって話なのに勝手に話の枠決めつけて勝手に何怒ってるのか意味不明

504 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:39:08.20 ID:OiUGnLa70.net
点数計算の練習アプリある?

505 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:39:12.19 ID:3wHzmHP30.net
>>495
各国 役もルールもちがうから
難しそう

506 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:39:16.79 ID:3Te7tuWG0.net
>>492
せいぜい1シーズン30対局ぐらいしか出場しないんだから
不確定要素だらけの麻雀ではいくら棋士と言えども無双は出来んよ

507 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:39:25.17 ID:+rBYsHPz0.net
>>380
新加入
鈴木大介←将棋プロ棋士(太った初老ジジイ)
醍醐←ジジイ近藤の代わりに入った一つ歳下のジジイ
渡辺太←若いが覇気のない弱々しい麻雀オタク
猿川←ベテラン麻雀オタク

イケメン???

508 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:39:26.59 ID:3EZz7+6U0.net
意外と今の若者は背が低いからな
プロレスみたいにチビッ子ばかりになるんじゃね

509 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:39:31.21 ID:Hj2+CWo50.net
>>464
うん
あまりにも酷いのはちゃんと対処して抑止しないと
新規が寄りつかない

510 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:39:38.27 ID:FK4phBar0.net
>>498
そんなんそこらの雀荘でも状況次第でしょっちゅうだろ

511 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:39:41.96 ID:4JKEAbQu0.net
そのうち全部の麻雀牌にICチップを埋め込んで
イカサマする手口が出てくる

512 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:39:54.02 ID:3Te7tuWG0.net
>>503
はいはい逆ギレ乙

513 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:40:03.96 ID:KgLFXaeJ0.net
伊達ありさは強いの?

514 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:40:18.76 ID:ws+6XZRA0.net
賞金賞品、現ナマ賭けないとなにも面白くないから無理す

515 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:40:25.14 ID:DrF1YwWt0.net
saki嫌いな人はあまりいないと思う

516 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:40:43.46 ID:N4gf3RPD0.net
Z世代って麻雀やるの?
タイパタイパ言って
120分の映画どころか
10分の動画ですら長いって連中が
金かけてまで?

517 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:40:48.46 ID:n8jW+Jm00.net
>>492
今季は鈴木大介棋士が選手にいるから無双出来るといいですね

518 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:41:04.09 ID:lwDUEB2L0.net
>>514
脱衣麻雀ってそんな感じで生まれたんだろうなw

519 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:41:10.44 ID:OYsKAzFn0.net
>>515
嫌いだよ何あれ
あんなんババーンと広告だすのやめてよw

520 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:41:26.87 ID:rCM6a6QK0.net
>>502
大丈夫だよ将棋ファンもプロの手なんて全くわかってない
とにかく将棋の方が知的ゲームだとマウントとりたいだけ

521 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:41:36.76 ID:FK4phBar0.net
>>516
彼らの麻雀とはスマホゲーのことだぞ

522 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:42:19.39 ID:BPpgt9EW0.net
>>502
でも動きはわかるだろ 定石がわからないだけで

523 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:42:21.14 ID:KNlZUiVg0.net
>>1
林美沙希アナみたいな美人が全裸で卓を囲んでプレーする姿を地上波ゴールデンタイムに毎日放送すればワンチャンあるで

524 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:42:42.37 ID:dHwfOKfu0.net
オリンピックの競技にしたらいい

525 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:42:47.66 ID:pumwq+wr0.net
>>522
麻雀も同じじゃね?

526 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:42:59.97 ID:8KKKAm4J0.net
>>516
めっちゃ雀魂やってそう

527 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:43:01.52 ID:/XjXO5py0.net
Bリーグ「・・・」

528 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:43:14.98 ID:WVNUnUQB0.net
賭けないでやってる奴いるの?

529 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:43:20.50 ID:NPjKiyf50.net
役は覚えられるけど点数計算が出来ない
暗記してんのあんなの?

530 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:43:27.33 ID:KkIvSGUp0.net
アカギとカイジ同じ声にする必要あった?

531 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:43:35.05 ID:BPpgt9EW0.net
>>525
麻雀は役すら覚えられん

532 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:43:40.81 ID:0+CeSDoS0.net
若い姉ちゃん達が競うならボーリングの方が見ていて面白い

533 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:43:56.34 ID:8KKKAm4J0.net
>>528
都内のノーレート雀荘めっちゃ流行ってるぞ
0.5で打つくらいならまあこれでええわってなる

534 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:43:56.65 ID:OkHsdwqK0.net
萩原みたいなタレント雑魚排除しろよ

535 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:44:04.38 ID:3Te7tuWG0.net
>>528
ネトマ勢はそうでしょ

536 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:44:07.26 ID:wWOgWmqD0.net
将棋がニュースになっても昼飯何食ったとかおやつは何とかしかやってないし内容なんてどうでもええねん
麻雀もおやつタイム作ったらスポンサー増えるかもよ

537 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:44:13.97 ID:XQIhgcNE0.net
ならんけど、野球よりはついウッカリダラダラ見てしまうコンテンツではある

538 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:44:34.98 ID:OYsKAzFn0.net
チーム戦より個人戦のがみたい

539 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:44:46.34 ID:2sR4DBDT0.net
麻雀は不確定要素が高く、配牌強ければ四麻1戦なら素人でもプロに勝つ事がたまにある。

これが将棋囲碁なら不可能で藤井聡太にこてんぱんにされる。

540 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:44:50.25 ID:99VGsEIS0.net
>>533
ノーレート麻雀とか全ツで役満狙いしかやることなくね?
ただ自分の手牌だけみて絵合わせゲームやるだけじゃん

541 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:44:48.35 ID:7DQwoFBC0.net
ある程度麻雀を知ってからでないと見て楽しむって難しそう

542 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:44:52.60 ID:GU095Z6B0.net
Mリーグなんて聞こえはいいけどさ
素人を入れてやると著名人は優勝できなくなってしまう
それだけ運の要素が強いゲーム
だから見てても面白くない、俺にやらせろってなるわけよ

543 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:45:00.17 ID:k6svKhXp0.net
こいつ、劇弱らしいな

544 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:45:04.66 ID:dHwfOKfu0.net
ピンフとかタンヤオとか廃止したほうがいいよ
見た目地味すぎて素人受けしない

545 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:45:09.99 ID:lwDUEB2L0.net
>>531
(^^)とりあえず七対子を覚えよう

546 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:45:12.78 ID:UA7Tys4M0.net
>>529
暗記と慣れ

547 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:45:16.05 ID:kj7GkVh00.net
岡田紗佳とかいう子のおっぱいみたいな

548 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:45:21.55 ID:pumwq+wr0.net
>>531
それは将棋の駒の動かし方覚えられないってのと同じレベルだと思う

549 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:45:43.11 ID:ZTdE+Fbz0.net
Mリーグとか近代麻雀とか最近メス味が凄い
近代麻雀はもう水着撮影会だし

550 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:46:00.22 ID:h9Kxs+nw0.net
中の人の人間性がゴミ過ぎてeSportsのチー牛軍団と大差ないのがな

551 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:46:12.00 ID:J8C2MsnG0.net
役者はもう辞めたの?

552 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:46:22.44 ID:kcreAWGr0.net
この人俳優業はもうやらんのか

553 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:46:29.74 ID:lwDUEB2L0.net
>>549
www

554 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:46:31.37 ID:OYsKAzFn0.net
>>544
赤ありなら喰いタンはやめてほしい

555 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:46:45.77 ID:FK4phBar0.net
>>547
見たらそれでつまらなくなるぞ
見たいうちが華

556 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:46:49.23 ID:fj3l61oD0.net
Jリーグはもう超えてるしな

557 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:47:02.53 ID:2sR4DBDT0.net
ゲームの麻雀とかマナーもくそもない

点棒1000のやつが東四局で子の役牌あがりとかやるぞあいつら

558 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:47:07.41 ID:XQIhgcNE0.net
>>529
パターンをいくつか覚えるだけだよ

559 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:47:15.68 ID:TpIkyKWo0.net
麻雀は自分でやる分にはおもしろいけど
さすがに人がやってるのを見るのはすぐに飽きる

560 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:47:25.63 ID:2hISQNZ/0.net
まだゴルフのほうがええわ
穴にいれるだけだし

561 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:47:26.21 ID:0PBwnIrQ0.net
美人限定
巨乳限定
キャバクラメイク・髪型禁止
デブ禁止
チョン禁止

562 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:47:35.59 ID:+rBYsHPz0.net
和了り役がわかる
点数が何となく分かる
両面の意味がわかる
現物がわかる
カベがわかる
スジがわかる

最低この辺まで来ないと面白くない

「これは単騎にしか当たらないが切らない!堅いですね~」
「親リーのスジで黙!和了が見込めるから少し押してますね」
がわからないと解説聞いても意味不明でしょ

563 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:47:43.57 ID:OYsKAzFn0.net
>>549
競馬とかはウマ娘だから男が絡むジャンルはしかたないよね
競艇と競輪はグラビア化あんまないな不思議

564 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:47:47.74 ID:ZTdE+Fbz0.net
>>542
麻雀は運要素あるから面白いんだろ
知識で勝つ確率は挙げれるけどそれだけじゃ勝てないから新規が入る余地がある

将棋なんてどうひっくり返っても勝てないから裾のが広がらない

565 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:48:07.83 ID:BPpgt9EW0.net
>>548
だからそれをいってるんだよ 駒の動きルールはほぼみんなわかるだろ 麻雀は役すら覚えられない

566 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:48:11.06 ID:KgLFXaeJ0.net
囲碁や将棋では勝てなくなったAIに勝てるかが気になるとこだな

567 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:48:14.66 ID:fPSMeNxc0.net
麻雀が?

568 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:48:19.06 ID:s1z+gkZO0.net
定年退職した社会人が本気で入ったら現メンバー一掃されそう。

569 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:48:38.75 ID:FWJD+1gp0.net
>>531
どんなの覚えようとしてるんだよw
リーチピンフタンヤオドラ1とかでいいんだよ

570 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:48:53.75 ID:Nvz0X1qf0.net
うん... 麻雀割と好きだけどそれはないと思う...

571 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:49:03.42 ID:ws+6XZRA0.net
>>549
パチも酷いんだよな
あんなそこらにいる女でも需要あるんだなと感心する

572 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:49:10.73 ID:lwDUEB2L0.net
>>559
だから可愛い子を入れて、アイドルを応援してるみたいな形を取る。それならとにかく推しが勝てば後はどうでも良くなるw

573 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:49:14.09 ID:j+TK3l1/0.net
>>565
役覚えられないのは単に興味が無いだけでしょ
なんでこのスレいるの

574 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:49:22.57 ID:EMsw7WxR0.net
視聴に4時間
半荘間の間隔が長すぎる
対局中は野球みたいによそ見できん
運に左右されすぎる
普通の人は符計算など知らんし見る雀するために覚えようとも思わない
やるのも観るのも好きだが絶対に主流にはなれんわ

575 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:49:28.56 ID:KMUgztYv0.net
>>1
ならんよ
お前のイメージが悪すぎるからな

576 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:49:28.57 ID:BPpgt9EW0.net
>>545
チートーイツ?

577 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:49:33.54 ID:+rBYsHPz0.net
ピンヅモ20符
七対子25符
ほか30符で覚えておいて符ハネは置いとこうというスタイルな自分

カンしたら適当に40符で申告しとく

578 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:49:43.80 ID:IirIE0c10.net
マネープレッシャーの有無で全く別競技になるよな麻雀わ

579 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:49:51.83 ID:huEWHgvg0.net
>>559
観戦でも面白いと思うけど
さすがに試合時間が長すぎるね

580 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:50:00.11 ID:j7tyoAk90.net
>>565
だからお前の言ってるのは将棋で駒の動かし方すら覚えられないって言ってるレベルなんだよ

581 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:50:17.58 ID:OYsKAzFn0.net
>>569
どれとどれが被るとか平和は役牌ダメとかただし条件がちょっと混乱するんじゃない?

582 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:50:32.66 ID:bdWG0Ck90.net
>>547
岡田って子麻雀に手出す前はマジでほぼ誰も知らないパッとしないモデル兼グラビアもちょっとやってる3流女タレントって感じだったのに
何で麻雀進出後はこんなチヤホヤされてんだ?麻雀女子というカテゴリー内では顔が可愛かったからって事なのかな?

583 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:50:35.33 ID:sEq/AzXt0.net
巨乳女雀士しか見ない

584 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:50:49.68 ID:Nvz0X1qf0.net
>>578
1000点200円でやると怖くて冒険できなくなる...

585 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:51:02.75 ID:h9Kxs+nw0.net
ファンには好評らしいけど実況がうるさすぎてみる気にならない

586 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:51:17.64 ID:18p9wEjz0.net
麻雀ならまだAIに人間が勝てるんじゃね?
ツキがあれば

587 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:51:36.06 ID:ws+6XZRA0.net
>>582
それ以外ない。あとおっぱい

588 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:51:47.67 ID:GU095Z6B0.net
>>564
だからそんなリーグを見てて面白いかって話
俺にもやらせろってなるし、実際全国から参加者募ったら著名人は絶対勝てない

589 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:51:49.59 ID:2sR4DBDT0.net
ウーハンからある程度固定なのでわかるだろ

デンデンとかいうジジイ用語は廃止してくれ

590 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:51:53.21 ID:TpIkyKWo0.net
ムツゴロウさんより強い人っているの?

591 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:51:55.25 ID:Au5imbtt0.net
>>582
顔はそこそこだけど身体つきがめちゃめちゃエロい

592 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:51:59.21 ID:iuliE4uT0.net
プロ野球なんてとっくの昔に廃れてるだろ

593 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:52:02.94 ID:nLE6MRHT0.net
>>574
将棋なんて朝から晩までかかるぞw
ABEMAトーナメントは19時からだが日付変わるまでやることもある

594 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:52:05.17 ID:0PBwnIrQ0.net
薄着限定

595 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:52:06.53 ID:WUifuAT/0.net
>>37
桁が違う…
麻雀向いてないな

596 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:52:07.08 ID:IcVmVyzV0.net
ずっとイケメンの萩原聖人は何人と寝させられたんだろう・・・

597 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:52:33.12 ID:L1rnAFhN0.net
麻雀やるけど見ててもクソつまらんやろ
プロの打ち手学ぶ為に見る事はあっても娯楽として見る事は絶対無いわ
見てる時間あるなら他の事するか自分でやった方が楽しいそれがスポーツとは大きく違う

598 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:52:41.26 ID:4pBvHMxm0.net
>>29
コレ重要だよね

599 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:52:46.91 ID:BPpgt9EW0.net
>>580
麻雀側の立場からのそういう意味か なるほどな でも俺そんなに将棋に興味なんかないけどな ルールは知ってる

600 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:53:11.81 ID:2sR4DBDT0.net
ジャンリーチとか役満仙人みたいなのが今の時代に合ってる

601 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:53:24.74 ID:azhVOZsx0.net
麻雀バブル来てるからな
ネット番組多いし女流プロとか荒稼ぎしてる

602 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:53:28.98 ID:jmvSD7YT0.net
>>531
頭悪いだけでしょ

603 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:53:30.52 ID:cwSmAsvs0.net
>>1
ない
ない

絶対に
ない!

604 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:53:31.10 ID:cGLo0w8N0.net
>>592
中日ドラゴンズのお陰でまた盛り返した。話題性抜群だ

605 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:53:44.29 ID:6p7/CLEa0.net
>>401
麻雀はライブだと、そのうち連チャンシステム廃止されそう
時間が読めなくなるし
連チャンシステムがある以上、時間の決まった地上波とかでは無理だよ

606 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:54:10.19 ID:vm0nwMxK0.net
一度でいいから麻雀強い人たちによるドンジャラのリーグ戦やって欲しい

607 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:54:14.33 ID:8KKKAm4J0.net
麻雀見てツマラんってやつは分かってない

神目線になれる唯一の競技だぞ
選手が見えてないものが全て見てる方にわかってる
このおもしろさは異常

608 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:55:08.34 ID:rMgk5FVi0.net
なるねーよw

609 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:55:20.62 ID:Wya0jKd50.net
マジシャンの達人に麻雀のサマをやってもらいたい

610 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:55:26.61 ID:rdjYh/OC0.net
ならねえと思うが

611 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:55:30.40 ID:kcreAWGr0.net
なんでスポーツと比べるんだろな

612 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:55:54.40 ID:YxiWp7gE0.net
>>501
麻雀のルールなんて本来は好きなように変えていいのに
(大昔は満貫までで跳満とかなし役満も満貫、清一色も三翻とか、
点数計算はインフラしまくってる)

1980年頃から団体が公式ルール作ったり、ゲームの麻雀が広まって、
たまたまその頃の点数ルールで固まってしまった

613 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:56:00.07 ID:FWJD+1gp0.net
>>599
麻雀より将棋のがルールは簡単だよ
ただ勝とうとするとかなり難しい、かなりどころじゃない。やばい
麻雀は少し覚えれば勝つことも全然可能だよ

614 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:56:06.59 ID:cGLo0w8N0.net
>>607
プロ野球もそういうの欲しいな。
両軍のベンチの会話をマイクで拾って副音声で聞きたい

615 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:56:14.88 ID:B/csKos/0.net
麻雀はプロレスやカードゲームと同じジャンルだからな
比べる相手が違う

616 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:56:26.32 ID:E7aVRfGc0.net
>>64
競技麻雀はそんなにいねーよ

617 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:56:31.70 ID:LfD8MqmJ0.net
昔友達に付き合って少し覚えた事があるけど清一色の待ちが全部わかってるか自信がない問題にぶち当たりました

618 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:56:35.80 ID:49IUdOFg0.net
>>539
あの番組出てるの若いのばっかりだろ
井出洋介とか古参のプロ出せばどうなるんだろ

619 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:56:50.18 ID:76L9pCzk0.net
>>1
俺も麻雀好きだが「プロ」がアマチュアを圧倒的に凌駕する力を示せる競技にはなり得ないだろう
立つべき土俵が違うんじゃね

620 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:56:55.16 ID:OYsKAzFn0.net
三暗刻とチャンタの役を上げた方がいい問題

621 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:57:04.73 ID:n8jW+Jm00.net
観戦は結局のところ選手に興味有るか無いかじゃないかなと思うんだけどね

622 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:57:26.78 ID:6EBZHDZv0.net
ねーよw

623 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:57:40.18 ID:7D3CRZ8/0.net
>>291
役作りなのか運動不足か分かりにくいなw

624 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:57:53.77 ID:6p7/CLEa0.net
>>582
やっぱり付加価値でかい
ちょっとかわいい子にマイナースポーツさせたりコスプレさせたりするようなもの
プラスαがあれで、○○で活躍する✕✕った紹介しやすいし

625 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:58:19.99 ID:PvJ1kuHS0.net
スキルもクソもない
スキルがあったとしても説明されない運ゲーだからねぇ
厳しいんじゃないの?
たとえば今捨てた牌にどれだけすごい戦略的な意味があったのかとか説明ないでしょ?

626 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:58:22.03 ID:t5vtREcy0.net
まぁ確かに運の要素が強いからプロに勝てる事だってあるだろう
でも10戦20戦としていく内にプロとアマの差があからさまに出てくる
ゴルフでも1ホールだけならプロに勝てるかもしれないけど
18ホールでは全く歯が立たないってのと一緒

627 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:58:39.39 ID:VgbHYvbt0.net
ならんならん

628 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:58:41.31 ID:l1pYev1y0.net
>>613
まぁ将棋は小学生の頃からほとんど修行か!?ってくらい勝つための努力してるからなぁ。。。それで町のチャンピオンになっても、上には上がいてラスボスに藤井君もおるしなw

629 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:58:41.80 ID:u79bkjG90.net
荻原は広告塔なんだろうけど肝心の雀力が低すぎて…

630 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:58:47.31 ID:T76GwtHV0.net
>>588
全国から集まってるネット麻雀でトップになった奴が出てるんだからそれで満足しろ

631 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:58:49.89 ID:Az4NmYV80.net
>>625
スキル大事よ

632 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:59:12.20 ID:2kd6dBIJ0.net
まじかMリーグの株買うわ

633 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:59:21.01 ID:k8DJZsNR0.net
麻雀全然詳しくないけど、
役を一通り覚えたらあとは運じゃないの?
それともポーカー見たくあいての表情で駆け引きとかあるの?

634 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:59:31.11 ID:nHVKBusC0.net
アイドルとか入れてる時点でないわ

635 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:59:33.53 ID:T26kvr030.net
わろた
Eスポ以下だろこんなもん

636 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:59:37.99 ID:pUtgzBsV0.net
将来3、4万人観客入れた麻雀大会が週2ぐらいで行われるのかもな
札幌ドーム空いてるから丁度いいかも

637 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:59:40.05 ID:5JcYTQHN0.net
>>588
そんな運ゲーを見てて面白いからこれだけ人気になってるんじゃね?
本当につまらんなら視聴者減ってスポンサーも降りまくってリーグ崩壊する

ほんの7~8年くらい前は麻雀のプロなんて上位数名しか食えないし全く注目されてなかったんだから良くやったよ
多井とか渋川がVtuberとかとコラボして裾野広げてきたのも大きい

638 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:59:49.44 ID:bDXyyd2d0.net
>>633
運半分実力半分くらいじゃね

639 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:59:54.90 ID:t5vtREcy0.net
>>625
あるよ
モンドのリーグ戦見ているとよく分かる

640 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 11:59:56.58 ID:+V4efC000.net
>>625
あるよ
解説で今切った杯の意味とか言ってるよ
切り方の順番で相手に自分の手の内をミスリードするようにしたりするし

641 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:00:13.02 ID:1M7eX7od0.net
役おぼえるの面倒なんだよ

642 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:00:22.62 ID:2kd6dBIJ0.net
>>625
スキルはあるけど長くやらないと差が出ない

643 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:00:24.65 ID:PAPhpQ830.net
>>2
確かにJはショボイからなぁ

644 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:00:58.68 ID:l1pYev1y0.net
>>444←これ見たら運だけじゃないってわかるだろw

645 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:01:00.64 ID:pMeWK7RW0.net
ばれないイカサマありにしたら人気が出る

646 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:01:21.49 ID:6p7/CLEa0.net
>>633
まあ、基本的な牌効率、押し引き覚えたら短期戦なら運だね
つもられたらどうしようもないし

スジのいいやつなら、三ヶ月もあれば、プロ相手にもそこそこ勝てると思う

647 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:01:24.67 ID:2hISQNZ/0.net
>>628
どの競技も似たような面あると思うんだけど
なんで将棋って奨励会とかあんな悲壮感あんだろ

648 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:01:33.17 ID:Nvz0X1qf0.net
まあ確率のゲームだよね

649 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:01:47.16 ID:4G2nnlt/0.net
キムタクが萩原を、麻雀の本ばかり読んでる変な奴
って言ってたから二人は仲が悪い

650 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:01:52.66 ID:FWJD+1gp0.net
>>638
そんなわけないやろw
9割運、1割はデータと判断力みたいなもんかと

651 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:02:04.20 ID:T76GwtHV0.net
>>625
解説のレベルをプレイヤーがこえてることはよくある
終わったあとYouTube配信で話されてることは多いが、それを見ると廃人になる

652 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:02:19.75 ID:okSJnpEM0.net
萩原って俳優として忙しいのか?

653 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:02:42.89 ID:QCoYZGRO0.net
>>91
ヨーロッパの○リーグ、リーグ○をアレンジしただけじゃない?
野球はセ・リーグ、パ・リーグって呼称は浸透してた

654 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:02:52.46 ID:GU095Z6B0.net
>>638
運が9割だな
ルール完璧に把握してればの話だが

655 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:03:07.80 ID:bDXyyd2d0.net
>>650
そんなわけない
運9割ならこんなに偏らないよ>>37

656 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:03:08.69 ID:VT+6SglA0.net
>>641
四槓子と天和だけわかれば問題無し
以外は全く不要
簡単簡単

657 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:03:13.07 ID:K0J7N+HT0.net
荻原はわれポンででも無双してればいいんだよ
まあ芸能人同士でも児嶋より下な気がするが

658 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:03:20.10 ID:lG4NFFUi0.net
風の計算があるかぎり無理

659 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:03:32.35 ID:+V4efC000.net
運とかいうけど相手のツモ切りの杯とか全部記憶してからの運なんだからそこに行けないならプロには勝てないでしょ

660 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:03:32.74 ID:GU095Z6B0.net
>>649
それが本当かどうか知らないがとっくに和解してドラマで共演してる

661 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:03:45.12 ID:suU27By70.net
いいとこesportsじゃないの

662 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:03:54.78 ID:eZTEMn1X0.net
バスケ、バレー、ラグビーとその次の座を争ってる中に麻雀も入るのか?

663 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:04:01.44 ID:xwmg6s+y0.net
バスケとラクビーなくて草

664 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:04:02.25 ID:TpIkyKWo0.net
麻雀の強い人は即切りでとにかく早いから視聴者はついてこれない
強い人は振り込まないから見てておもしろくない
プロリーグとか言ってるけどやってることは素人以下

665 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:04:03.10 ID:kcreAWGr0.net
>>661
比べるならそっちだよね

666 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:04:15.93 ID:2kd6dBIJ0.net
萩原聖人の顔思い出そうとすると
田中圭の顔思い出すよな

667 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:04:34.46 ID:n8jW+Jm00.net
>>633
相手三人が上がれる状態なのかを捨てた牌から予想しつつ自分の手牌をどこまで点数上げられるのか考えながら打つ
意外とスキル必要なんだよ

668 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:04:39.03 ID:jeGST24U0.net
麻雀漫画はイカサマばっかりでイメージ悪いわ

669 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:04:43.06 ID:pMeWK7RW0.net
>>659
将棋で素人がプロに勝つことはないけど
麻雀なら全然ある

670 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:04:54.67 ID:+V4efC000.net
>>654
一瞬の間に相手との点差とか点数移動とか計算しながら考えるだけでもすごいと思うわ

671 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:05:12.94 ID:Kp0smrsY0.net
運ゲーの部分があるしな

672 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:05:22.00 ID:BPpgt9EW0.net
>>668
玄人

673 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:05:26.05 ID:6p7/CLEa0.net
まあ、運が絡むからこそ見てて面白いだろ

将棋みたいな、詰み確定、ありませんとかないし

新人の女流も勝てる
最近MVPとったのも主婦と声優だし

674 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:05:41.02 ID:+V4efC000.net
>>669
そりゃそこは否定しないけど
長くやるなら勝率はプロに絶対勝てないよ

675 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:05:46.57 ID:sO4d5SDc0.net
多井からコケにされてる三色おじさん

676 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:05:50.15 ID:UIp3c6hu0.net
でも賭けてるんでしょw

677 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:06:07.07 ID:A5JkzK5p0.net
>>647
年齢制限って辛いよね。オープントーナメントで優勝したら還暦爺でも即プロってルール作ったら活気でそう

678 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:06:27.51 ID:GU095Z6B0.net
>>659
そんな無駄なことしても勝てないぞw
確率的に切れない牌なんかたくさんある

679 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:06:50.94 ID:8KKKAm4J0.net
>>669
こういうやつって大きな勘違いしてるんだよね

プロ1雑魚3なら雑魚がトップはあり得るよ
横移動もあるんだから
でもプロ3雑魚1で雑魚が勝つのは相当キツイよ
1on1じゃないんだから考え方が違うんだよ

680 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:07:07.02 ID:GU095Z6B0.net
>>674
そもそもお前プロがどういうものかわかってないだろw
野球とか将棋のプロとは違うぞw

681 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:07:18.03 ID:D7PEQTx60.net
どう頑張っても運強い奴には勝てん

682 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:07:27.46 ID:+V4efC000.net
>>678
だからその確率の予想精度を上げるためにはいるでしょ

683 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:07:27.94 ID:SnCf2v2g0.net
>>5
なよなよひ弱のお遊び玉蹴りさん落ち着いて

684 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:07:43.35 ID:ccj8cEwO0.net
伸びるねー いいじゃない 

685 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:07:59.33 ID:3wqaq2Fs0.net
なれるならボウリングが流行ってた時代あたりでとっくになっていると思う
で、ボウリングと同じような道をたどっているだろう

686 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:08:09.94 ID:WVLM1m+j0.net
プロって言ってもリーチかかれば大概ベタオリ
女流なんて特にあり得ない選択もよくするし
一般の麻雀好きと大して変わらん
これはすごいって言うのも手配の良さと一か八かがうまくいった場合の不確実なもの

687 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:08:12.81 ID:pMeWK7RW0.net
人気競技にするにはもうひとつエンターテイメント性やドラマな部分が必要になると思う

688 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:08:32.20 ID:HGlduvzB0.net
ないない
今のプロって呼ばれてる連中
特に一般受けするMリーグの連中は
勿論弱くはないが強くもない
アマの方が強者はゴロゴロいる

689 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:08:51.11 ID:9+pK5dXx0.net
麻雀ほど人がやってるの見てて面白味を感じないものはないだろ
プレイ出来る奴にとっては尚更

690 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:08:54.60 ID:VUbMr0Pe0.net
>>681
運ってなんだよwww
徳を積めば良いのかw

691 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:09:00.70 ID:FK4phBar0.net
>>686
女のほうがツッパるような気がする

692 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:09:04.88 ID:FvsYah0y0.net
すでに、プロ野球やJリーグは超えています。

有料チャンネルに移行しないことを切に願う

693 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:09:05.73 ID:i7aVJY5X0.net
>>524
北京五輪の時に公開競技にしたかったが例によってIOCの
貴族どもが却下したらしい。
IOCってのは自分たちの影響力が及ばないあるいは自分たちに
金が上納されない競技については非常に冷淡だよな。
まあ所詮金儲けでやってる任意団体だからしゃあないが・・・

694 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:09:20.88 ID:UvP7kJdA0.net
黒ストッキンなのがイマイチ。生足にしなさい。

695 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:09:27.53 ID:k6YiZ5Ji0.net
馬鹿みたいに時間をかけてるからならん

696 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:09:57.95 ID:GU095Z6B0.net
ここでプロは強い連呼してる奴って
麻雀のプロをどうやって決めてるか知らないだろw

697 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:10:02.56 ID:6p7/CLEa0.net
麻雀は運というけど、実力が伯仲したら全競技、運だけどな

将棋だってプロの勝率は五割とか
丁半勝負になる

勝負運の強いやつがタイトルとる

698 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:10:14.18 ID:2fL3E3Xj0.net
イカサマもテクニックの1つとして認められれば競技として成り立つかも

699 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:10:21.61 ID:XTIHrOBv0.net
 
Mリーグで一番のドヘタがこいつ
全然時代に追いついてない
クビは確定
もう自殺しとけ

700 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:10:37.27 ID:HBj3cV1t0.net
Jリーグの中継より『われめDEポン』の視聴率のほうが高いし、とっくの昔から超えている

701 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:10:45.20 ID:okSJnpEM0.net
麻雀プロは男より女の方が需要あるからな
顔、スタイル等見た目も大事
事実女の方が男より実力的にも上だろ
Mリーグから女がいなくなったら即終了

702 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:10:49.06 ID:8KKKAm4J0.net
>>696
おまえ麻雀やったことないやろ
少なくともフリー出入りしたことないやろ

703 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:11:06.93 ID:GU095Z6B0.net
>>689
それなw
スポーツとか将棋は常人にはできないことを見るから楽しい
麻雀はちょっと俺にやらせろってなるし実際勝てる

704 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:11:45.21 ID:6p7/CLEa0.net
>>688
競技とフリーはルールが違うから、そこら辺はなんとも言えない
フリーに条件戦なんてないし

705 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:11:49.60 ID:+V4efC000.net
>>680
麻雀はプロ検定通ればプロだけど
歴戦してるプロにはなかなか勝率では勝てないよ

706 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:11:52.66 ID:TZD6I6ZI0.net
Mリーグたまに見るけど熱上げて応援しようとは思わないんだよなー
プロの押し引きは面白いけど結局運ゲーに帰結するのが虚しい。自分で打つならそれも良いんだが

707 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:12:08.04 ID:HGlduvzB0.net
あと競技としてやるからこそ
半荘でなく東風戦4回をワンセットを
同メンバーでやらないとおかしい

708 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:12:09.35 ID:4q0Bi+bu0.net
前期のアベマズ無双は疑惑を抱くレベル
やってんのか?

709 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:12:10.62 ID:k6YiZ5Ji0.net
こいつがプロの時点で競技としては誰でもプロになれる

710 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:12:17.40 ID:GU095Z6B0.net
>>702
悪いな、雀荘で働いてたわw
お前みたいな口だけの奴を何十人と見てきた

711 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:12:18.57 ID:UIp3c6hu0.net
高校のころ流行ったな
学校帰りいつも友達んちにたまってやってたわ

712 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:12:42.47 ID:4aFwjNsf0.net
すまん将棋より注目されるようになってから言う事だよな

713 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:12:46.23 ID:2ke8eBui0.net
>>516
1局あたりだと10分かからないから
短い動画を次から次に見ていく感じになるんじゃないかな

714 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:13:17.16 ID:8KKKAm4J0.net
>>710
そんなやつが運9割なんて言うわけないんや
嘘つきバレバレや

715 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:13:31.70 ID:pMeWK7RW0.net
>>698
いつ出るかわからないぶっこ抜きとかキャタピラとか見たくて画面に釘付けになるかもしれん

716 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:13:47.01 ID:ccj8cEwO0.net
明らかに打牌おかしい女流いるよね
ああいうの見るとイラッとする

717 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:13:51.81 ID:5JcYTQHN0.net
>>679
まぁその雑魚がどのレベルかによるな
普通に長年麻雀打ってて牌効率とか降りの技術とかが最低限わかってれば運の要素がかなり大きくなる

配牌から真っ先に字牌切りまくってブクブクで全ツッパしてくるような素人ならプロ3人相手に半荘でもなかなか勝てないだろうけど
ただそういうブクブク君も奇跡的に役満級ツモったり豪運の連チャンすれば運次第で勝ててしまう

718 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:14:01.03 ID:XOmuARJY0.net
この人とか森山さんとか強打する人とはやりたくないよね

719 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:14:31.45 ID:FK4phBar0.net
>>696
選抜試験方式って多くの競技で取り入れられてるがそれを通ったから強いってことはないわな確かに

他競技でもそんなプロより強いアマなんかごまんといるし

720 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:14:38.88 ID:H7AUSnLp0.net
放銃率はトップクラスだと思うよ萩原さん

721 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:14:46.97 ID:3VI5MW/Q0.net
>>712
まぁ将棋は学校も将棋部とかあるくらいだし日本の文化レベルまできてるからなあ。
学校で麻雀部とか作ったら批判する人も出てきそうw

722 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:14:50.21 ID:HGlduvzB0.net
>>697
将棋は本来先番が必ず勝つ
そこの是正が囲碁のコミという
ハンデと違ってできてないのが将棋の弱点

723 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:15:10.45 ID:AHDZtkgY0.net
>>697
度合いが違うだけで運要素は何にもあるな
特にボウリングやゴルフみたいなの
サッカーやテニスも運要素はある

724 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:15:44.60 ID:3wqaq2Fs0.net
>>700
プロなんだから金が集まるかどうかがすべて
視聴率なんてたいした問題ではない

725 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:16:07.92 ID:TpIkyKWo0.net
実力者同士の対局みてても早すぎて視聴には向かないからな

726 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:16:19.19 ID:UIp3c6hu0.net
麻雀しながら吸うタバコって美味いよな

727 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:16:22.76 ID:byXFmuGC0.net
プロを神格化してるやつがいるが神域リーグの
多井の成績を見てみろよw

728 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:16:45.84 ID:GYtBEplk0.net
バスケに怒られそう

729 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:16:50.58 ID:GU095Z6B0.net
>>723
ほんと馬鹿だなw
プロスポーツが運でプロに勝てるわけないのまるでわかってない

730 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:17:04.66 ID:VH7kBfWR0.net
麻雀専用スタジアム造ってから言え

731 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:17:11.16 ID:tbSBqvbJ0.net
>>717
相当キツイなんて言えてる時点で全然比較にならんよな
将棋で駒の動かし方を知ってるレベルの素人が藤井に勝つなんて100%無理
聡太じゃなくて猛相手でも1000回やって1000回負ける

732 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:17:11.43 ID:4aFwjNsf0.net
>>721
イメージはどうしても良くないねえ

733 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:17:17.23 ID:Asc9fgKu0.net
>>577
字牌と一、九は、32付だからそれはヤバいwww

734 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:17:30.09 ID:msGw9f+10.net
トータルの勝率で多少の上下はあるかしらんが
基本運だろ?こんなん競技としてもエンタメとしても3流

735 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:17:39.82 ID:LqrfZo+M0.net
>>36
エンタメとしては運ゲー要素あるのはプラス
将棋囲碁よりは入り込みやすい
プロ野球Jリーグとの比較はさすがに無理だけど

736 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:17:44.45 ID:76L9pCzk0.net
>>628
あるプロが天狗になってた少年時代の大会で惨敗して世の中にはもっと強い人も大勢いるんだろうと思い知ったらその相手が羽生善治だった話好き

737 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:17:53.14 ID:pMeWK7RW0.net
>>723
麻雀の運要素は相手がどうとかですらなくて
何をどうしても勝ちようがない時があること

738 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:17:51.19 ID:+5t4jv6B0.net
プロ麻雀はまずプロゲーマーに勝てよ
知名度梅原に勝ってる人いるの?

739 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:17:54.92 ID:FK4phBar0.net
>>723
ゴルフはともかくとしてボウリングは1Gならトッププロがラウワンにいる陽キャの兄さんに負けるなんて普通にありえるからな

740 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:18:11.07 ID:PTqeIGFk0.net
プロ野球はともかくJリーグなんてそんな絶対的な2位じゃないだろ

741 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:18:46.97 ID:06Gsb5Yg0.net
高校の時から麻雀初めて東風荘から天鳳までやり尽くしたけど
麻雀って運要素強いから初心者でも上級者相手にも勝ってしまう、10戦やったら1戦くらいトップ取れるよ
100戦やったって平均順位にブレがあるくらいだからMリーグの20戦程度だとブレが凄いだろうな

742 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:19:37.84 ID:9VASzSQ+0.net
>>247
ヤマジュンみたいな呼び方はやめてさしあげろ

743 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:19:35.96 ID:HgTsb1wb0.net
初心者でも運次第で勝てる、ってのは普及活動するにはプラス要素だな
囲碁や将棋はプロと素人じゃまるで勝負にならない

ただ麻雀は賭博のイメージ強いのがなあ

744 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:19:46.31 ID:GU095Z6B0.net
>>741
10戦やって1戦しかトップ取れないってほとんどルール知らない素人レベルww

745 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:20:01.76 ID:bK8+tzPK0.net
将棋はAIのおかげで詳しくなくても楽しめる幅が広がったけど、麻雀はどうかな
色々表示されてわかりやすくなってるんだろうか

746 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:20:05.58 ID:tbSBqvbJ0.net
>>736
森内少年は別に天狗になんかなってなかっただろ!

747 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:20:27.33 ID:+rBYsHPz0.net
>>724
それな
プロ=強い
ではない
オリンピックのアマ競技は強いが全て
>>729
ボウリングとか結構な確率でプロ負けるよ

748 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:20:36.59 ID:+5t4jv6B0.net
巨乳売りするしかない女性プロ雀士 岡田見てどう思う?

749 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:20:42.55 ID:2uu0+f6p0.net
「エンタメになる」
そこは競技だろう?

750 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:20:52.70 ID:06Gsb5Yg0.net
>>744
上級者3人と初心者1人の4人が卓を囲んでも10戦やれば1戦は初心者でもトップ取れる、って意味だけど?

751 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:21:28.56 ID:VRxoutEb0.net
なる訳ない
まずスポーツじゃないし
アングラなイメージしかないし
今どき麻雀やる若者がどんだけいるのって話だしw

752 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:21:29.28 ID:76L9pCzk0.net
>>633
すべての打牌の期待値まで全部計算することも可能ではあるがそれを出来る人間はおらんだろう
要するに麻雀打ってるやつは全員大なり小なりミスしてる
そのミスの数には個人差があるし結果にも影響するだろう

753 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:21:36.77 ID:AhTSEwEp0.net
麻雀のルールって世界共通なんですか

754 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:21:40.63 ID:EkXvesNf0.net
>>716
これがMリーグに選ばれる一握りのトッププロの打牌だから……

https://i.imgur.com/iBhDwFB.jpg
https://i.imgur.com/OYLJtBy.jpg

755 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:21:41.20 ID:6p7/CLEa0.net
>>727
多井も今期大負けしたら、寿人に抜かれそう
ポストシーズンいれたら、すでにトップではないらしい
一度、ポストシーズンに大負けしたことあるから、多井

756 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:21:59.45 ID:evAuQIT00.net
何か目的がないとルールとか覚える気も起きないよね
牌の名前もあがり方も
今のゲーム世代はついていけないと思う

757 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:22:02.56 ID:065N4YX70.net
中田クラスのルックス雀士があと5人は必要やな

758 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:22:03.09 ID:Iyb8hLYK0.net
麻雀 難し過ぎる
覚えたいけど解らないチートイツしか知らないんだよなぁ どの動画見たら解る様になるの

759 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:22:09.33 ID:saLnYwBF0.net
>>743
麻雀の強みでも弱みでもあるな
囲碁将棋みたく権威化は難しいから今のエンタメ路線でいいとは思う

760 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:22:15.29 ID:Xa0rxFdu0.net
アベマのCMで見たことあるが、○○○で奇跡の逆転だー!的の見たことあるけど
やらせっぽくってハイハイってなる

761 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:22:18.42 ID:2fL3E3Xj0.net
>>715
実況・解説が
今やりましたねぇ
とか言いながらスロー再生したり

762 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:22:25.63 ID:3mDcBnQS0.net
手積みに戻してイカサマ有りだったら面白いかもね
現金はかけなきゃダメね点1でもあると無いとじゃ大違い

763 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:22:35.31 ID:gw0B6D7A0.net
Vtuberとかで若年層とりこんでるから
死にかけの焼き豚やサカ豚より未来はあるわ

764 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:22:42.95 ID:1Fr83mwm0.net
>>755
佐々木みたいな運100パーのゴミが抜けるわけねえだろ

765 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:22:44.99 ID:TOF8BEQj0.net
立ってるラインが違う
eスポーツみたいなもんだわな

766 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:22:58.73 ID:HGlduvzB0.net
あそこまできれいに理牌すると
本来待ち見え見えだからな
初心者は右端6万7万倒しても
いらないからと5万8万平然と切る
だから1回はまだしも数回こなすと勝てない
またルールの不備を逆手にとって別の待ちで
右端わざと倒すのが外国人

767 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:23:06.68 ID:6p7/CLEa0.net
>>751
いや、驚くなかれ
ネット麻雀のせいで競技人口むっちゃ増えてる
そりゃ、全世紀の団塊の世代のころにはかなわんけど
若い子も麻雀やってたりするし

768 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:23:13.70 ID:n8jW+Jm00.net
なんで必死に麻雀を否定したがってる人がいるんだろう?
将棋がー囲碁がーってどうしたんだい?麻雀難しくて役覚えられないのが悔しかったのかな

769 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:23:17.01 ID:r92vBba50.net
何十年も麻雀勉強したきたようなおっさんプロが若い女流にボコボコにされるのが面白い
女流が男と対等以上に戦える競技は他に思いつかない

770 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:23:18.81 ID:5bJTiHZp0.net
まずMリーグスレの無職多さがヤバイ
底辺しか見てない

771 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:23:24.88 ID:HgTsb1wb0.net
>>751
スマホで麻雀ゲームならそこそこやったことある若者いるのでは?
そこまで長い時間かからないし暇つぶしに

772 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:23:27.89 ID:RsBhZ8oe0.net
ワシズ麻雀のルールを採用するなら見たい

773 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:23:40.88 ID:NjOT0Wln0.net
麻雀は自分がやる分には楽しいけど人がやってるのを見て楽しいかと言われると微妙

774 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:23:43.82 ID:KarLDr0W0.net
>>37
負けるのは簡単だからな
わざとチョンボしたり
誰かを勝たせるためにわざと振り込んだり

775 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:23:55.15 ID:pMeWK7RW0.net
麻雀が面白いのは4人でやるバトル・ロワイアルなところなわけよ
他の競技にはなかなかないからそういうとこを売っていけばいいのに

776 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:24:11.31 ID:VRxoutEb0.net
>>756
ドラクエウォークとかでもやってるから、ルールぐらいはすぐ覚えるけど実戦はやらないだろ
限り無くオヤジ臭いし

777 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:24:13.76 ID:Xa0rxFdu0.net
eスポーツw的なチーム作ってるけど媚びてる感じが気持ち悪くて無理

778 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:24:18.78 ID:saLnYwBF0.net
>>763
バチャ豚はおっさんおばさんがメイン視聴者だろ

779 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:24:34.93 ID:6p7/CLEa0.net
>>753
中国麻雀と日本のリーチ麻雀は全然違う

780 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:24:37.37 ID:Gg+2QsX10.net
3番目って今はどの競技なんだろう。競馬かな?

781 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:24:55.95 ID:SauLS3j60.net
今の若者は友達関係が希薄だから4人集まって何時間も拘束されるゲームなんて無理
そんな時間あったらネットしてる

782 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:25:00.46 ID:he3rUnyv0.net
あがって申し訳なさそうにしてるのがつまらない

783 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:25:02.34 ID:GzklyVSx0.net
萩原なんてダマテンでも深呼吸するし強打になるしただのアホやで

784 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:25:22.82 ID:TpIkyKWo0.net
麻雀もIAが最強なのは間違いない
記憶力と処理速度が速いのがトータルでは勝つ

785 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:25:25.14 ID:bqFsi21U0.net
個人的には面白いけどならないだろ
賭博のイメージが強すぎて子供にさせたがる親はなかなか居ないだろうしさ

786 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:25:30.42 ID:j4c88+bI0.net
ルールが複雑でなぁ

787 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:25:33.27 ID:7MPYqR5t0.net
なぜか八百坂がピクついてて草

788 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:25:42.14 ID:06Gsb5Yg0.net
>>754
テンパイ取るなら8索か3・4萬だから3萬は俺なら切らないけどないことはない

789 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:25:52.25 ID:ym1kw/0L0.net
麻雀さらっとできちゃうヤツになんか憧れる

790 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:25:55.35 ID:BXsYfpmT0.net
ポーカーでええわ

791 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:26:45.90 ID:+5t4jv6B0.net
>>773
それな

792 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:26:56.63 ID:Xa0rxFdu0.net
将棋と囲碁のプロには100回やっても1回も勝てないけど
麻雀とスロカスプロには結構勝てそう

793 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:26:58.27 ID:AAcYFwLK0.net
ならなくて良い

794 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:27:06.17 ID:VRxoutEb0.net
>>756
だからゲームの中だけなんだよ
実戦はやらない
今の若者はギャンブル嫌いだし

795 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:27:09.73 ID:ccj8cEwO0.net
見てて面白いのは間違いない
非合理な打ち方してもそれが正解になったり確率で正しそうな選択しても負けたり リアル人生同様に理不尽さに我慢出来ない奴等には絶えられない程残酷なショー あれの1打1打に人生左右されるとか本当に面白いし残酷

796 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:27:14.47 ID:uZavh0EX0.net
>>788
このあと他家から切られた4mを見逃してるんだよなあ
つまり一盃口が見えてない(役無しに見えてる)か、そもそも聴牌だと思ってない

797 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:27:40.71 ID:/RUbLB370.net
華のある人増えないとな

798 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:27:48.12 ID:WrXb3v6m0.net
>>46
藤井
羽生
大山
ひふみ
これくらいだな知ってるのは

799 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:27:57.08 ID:NjOT0Wln0.net
>>789
正直タンヤオとピンフを覚えてれば初心者でもそこそこ戦えてしまうのが麻雀

800 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:28:06.63 ID:FWJD+1gp0.net
>>754
この画像だけじゃなんとも言えなくない?
すでに2-5がすでに場にある程度出てる、もしくは持ってる可能性が高くてとか
それ以外が怖くて手を出さないなら安全牌とか?

801 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:28:19.70 ID:N9zM52n80.net
cureの頃が懐かしい

802 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:28:24.29 ID:pRi4E+Sd0.net
実況と解説のレベルなら野球、サッカーより遥かに格上
特にサッカーの解説は全員クビでええ
うるさいだけ

803 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:28:27.33 ID:76L9pCzk0.net
>>753
どんな競技でも国際大会でも開かないことにはなかなかルールの共通化はされんね
日米野球ですらルールには異なる部分がある

804 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:28:28.38 ID:kbsEC/V+0.net
>>754
これ結局なんやったんやろ
本人のコメントないのか

805 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:28:43.44 ID:7qyILUAg0.net
>>799
あとチートイとホンイツ

806 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:29:10.29 ID:eQrTVRvh0.net
麻雀は傾国の遊戯

麻雀は面白すぎる遊戯であるため、国を滅ぼすほど人々を熱中させるものであるという意味。

807 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:29:20.74 ID:5JcYTQHN0.net
>>754
捨て牌がぼんやりとしか見えないけど萬子が弱そうな河なのはなんとなくわかる
34m落としってそんなに悪いか?

808 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:29:40.34 ID:+5t4jv6B0.net
>>798
園遊会で天皇に怒られた米長は有名

809 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:29:47.26 ID:VRxoutEb0.net
>>771
あくまでもゲームの中でやるだけ
俺だってルールくらい知ってるが一度もやった事はないし、やろうとも思わないよ

810 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:29:53.26 ID:06Gsb5Yg0.net
>>792
そう
将棋や囲碁だと初心者はプロに絶対勝てない、100戦やっても1000戦やっても勝てない
でも麻雀だと役覚えたての初心者でも1割くらい勝っちゃう
Mリーグなんて1人20戦程度だから実力も多少左右されるけど運要素がもの凄い

811 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:30:02.88 ID:VsY1j0vx0.net
チュンサン……

812 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:30:08.31 ID:unX2YeyE0.net
多井の団体のプロのレベルが低すぎるw

813 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:30:55.86 ID:Cz74Eqc+0.net
プロと一般人の差がこれほどない競技は他にない

814 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:31:05.34 ID:HGlduvzB0.net
エンタメ路線はそれでいいんだが
最低限の強さは必要
トップを目指すとして
状況に応じて2対2や3対1になるのが
麻雀の面白さだがそれができるMリーグのプロが少ないのと
その点の解説実況が全くダメ

815 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:31:12.50 ID:C8zmZb2j0.net
>>1
流石にテンパイ後の何待ちかとか予想点数とかを表示するように改善したのかね

816 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:31:19.20 ID:4nEFlEJ60.net
プロの対局は面白いけどね
テンパイクイーンのアマ予選なんて見てられない

817 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:31:30.05 ID:p/nYSQOv0.net
sakiの世界線で生きてるのかな

818 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:31:36.09 ID:+5t4jv6B0.net
女子プロ野球と一緒で統括団体が胡散臭すぎ

819 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:31:38.32 ID:C4ufUHl80.net
さくらのPVの人なのね

820 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:31:52.34 ID:MppmPAdu0.net
岡田紗佳以外にホットなプレイヤーはいるの?

821 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:31:55.02 ID:06Gsb5Yg0.net
>>796
そうなのか
となると自分でテンパイしてるのかどうかもよく分かってない打牌だったっぽいな
ちなみに3索切ってるので索が伸びてもフリテンになりそうだし俺なら3萬切りでのテンパイは取らないけど

822 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:32:00.88 ID:s1z+gkZO0.net
バブル期までは残業と称して定時後会議室の机並べ替えて鉄マンしてたもんだけどな。
首都高から雑居ビル見ると麻雀してる会社の多い事。

823 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:32:11.81 ID:Asc9fgKu0.net
>>754
パーソー切って二、五か…まあイーペーコー確定させて単騎待ちもないことは無いからな、
親だから自分は即リーしそうだけど二、五万で

824 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:32:14.34 ID:gYGB12Ro0.net
萩原の母ちゃんが、麻雀仲間の業界人に
うちの子を使ってくれと、何となく頼んだら
あぶない刑事でデビューしてしまったんだっけ。

825 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:32:21.86 ID:ZTNtLoqZ0.net
>>814
こういう自称上級者様が発展妨げるんだよなぁ

826 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:32:24.28 ID:pySFjNOo0.net
オッサンよりは胸元開いた衣装の女の方がみんな見るだろ
エンタメで言うなら
ゴルフも男よりミニスカートゴルフの方が中継多くね

827 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:33:06.72 ID:ccj8cEwO0.net
運ゲーに人生かけてるのが面白いのに何も分かってないな コンマ数%の勝率上げるために必死 いくら努力しても他人の豪運に飲み込まれてズタボロにされる時がある 諦観というかなんというかドラマよね

828 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:33:18.59 ID:Xa0rxFdu0.net
昔CSでやってた時代にでてた、やさぐれた反社みたいなプロ連中はどこに行ったんだ?

829 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:33:23.16 ID:GU095Z6B0.net
プロに勝てないって言ってる奴は雀荘でフリーで打ってみろ簡単に勝てるから
雀荘で働いてる奴もだいたい勝率は5割だがゲーム代を店に取られるから必ず赤字になる
だから雀荘は寮に幽閉して逃げられないようにしてる

830 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:33:40.96 ID:FrUlD9ls0.net
麻雀のプロは所属する協会から給料を貰うわけでなく、逆に金を払って仕事を振ってもらう仕組みは変わったの?

831 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:33:45.90 ID:+bcJnaBs0.net
スレの伸びにビビったわ

832 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:33:53.66 ID:GU095Z6B0.net
>>827
テレビの見すぎw

833 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:34:06.75 ID:KHgvDVwQ0.net
フジでやってた割れ目でポンとか
面白かったのに殺らなくなったよなあ

834 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:34:37.73 ID:i8c1IhWZ0.net
高宮と岡田の乳首と乳輪を見れないのが苦しい
気になって仕方ない

835 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:34:38.89 ID:UIp3c6hu0.net
>>754
8そう捨ててテンパイだな俺なら

836 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:34:38.92 ID:HGlduvzB0.net
>>810
ネット麻雀だとそうでもないが
実際の麻雀だと残り3人がまともなら
さすがに1割も勝たせないぞ
何しても手の中バレバレだから

837 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:34:39.20 ID:T30wvK2q0.net
大学のときに毎日のように打ってたわ
麻雀はするのは面白いけど、見てて何が面白いんだっていうけど、自分は実際に半荘数で言えばゲーム以外で1000局以上してるけど、やっぱりプロはすごいなって思う打ち回しとかはあって見てても面白いよ、上がり止めたりするのとかは実際に打ってるとそこまで見えないわってのか何度かある

838 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:34:54.75 ID:HnYkJzaa0.net
俺赤がダメなんだよな
赤あるからチャンタ系ほぼないよな
Mリーグ
なんか歪んでる気がする

839 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:35:05.08 ID:FjzV0bKN0.net
多井、瀬戸熊、たろう、松ヶ瀬の面子になったら地上波なら放送事故やろ

840 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:35:17.68 ID:8aWy1E820.net
あほか

841 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:35:25.42 ID:7OLQsyGy0.net
>>810
麻雀は牌効率をかっちり理解した上でソコソコの人読みが出来たらあとは「完全」な運ゲー
まあ牌効率をかっちり理解しているのがMリーガーに何人いるかが怪しいところ
実力が怪しい奴が多数混ざるから運が良いとか技術論では人読みなどでバカ勝ちしちゃう奴が出てきちゃう

842 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:35:35.41 ID:kbsEC/V+0.net
>>838
赤なんて東京オリンピックの時から入ってるルールなのに
どんだけじいさんだよ

843 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:35:39.19 ID:+bcJnaBs0.net
>>28
萩原の成績見てみ

844 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:35:40.54 ID:/P2tT+Pt0.net
Jにはもう勝ってるだろ

845 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:36:10.79 ID:vWKsxeO60.net
萩原は芸能界最強扱いだったのにプロに混じるとお荷物状態なのが面白いね
アンジャッシュ児島とかが参戦してくれたらもっと盛り上がるかな

846 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:36:14.51 ID:RuURcJrB0.net
この時期は晩飯にMリーグ見ながら飯食ってるけど麻雀知らなかった嫁が詳しくなったしコンテンツとしては面白い。瀬戸熊のツモ上がりが好きだわ。叩きつけるヤツ。

847 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:36:14.55 ID:JV61YKRx0.net
雀キチおじさん

848 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:36:16.27 ID:76L9pCzk0.net
>>826
昨今の風潮からしてゴルフの服装はいずれ問題にならんかな
男がミニスカで何が悪いとか言うやつが出てきたりして

849 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:36:17.29 ID:wpOBDTYw0.net
個人で戦う時間がながくてチームとしての連携や助け合いが見えづらい
帰属意識をくすぐる人気チームスポーツと戦って勝てる見込みはない
ライバルは大相撲や競輪競馬競艇

850 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:36:27.77 ID:hT5IWmQv0.net
>>1
貴方が前面にいる事態でメジャーにはならないのでは?

851 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:36:49.52 ID:06Gsb5Yg0.net
>>836
手の内バレバレなんて漫画の世界みたいなことは無いから

852 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:37:00.03 ID:P/uYAP4G0.net
>>709
別に萩原がどうこう関係なく誰でもプロになれるよ。麻雀プロはプロという名の同好会だから

853 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:37:06.23 ID:pMeWK7RW0.net
>>829
四人でやる勝負で勝率五割は天才的に強いぞ

854 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:37:09.56 ID:x8N+0RbM0.net
地方ごとにルールが有りすぎる中国だと囲碁のように国内大会のために
ギャンブル性を廃する方向での統一ルール化した麻将があるが
日本のリーチやドラのある麻雀とはまた趣が異なる、別競技化してるなと

日本の麻雀ルールは中国から直接ってより、アメリカを経由したものと聞いた
日本のカレーライスがインドからではなく、英国海軍由来で発展したみたいな感じ

855 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:37:12.43 ID:Nfda+Oek0.net
漫画的に反社のしのぎってイメージ

856 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:37:44.29 ID:i4R1BpiR0.net
>>754
何が悲しいってこの対局は最終的にニッコニコで中田が圧勝したことよ

857 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:37:59.95 ID:y3rje04E0.net
麻雀は運ゲーという風潮を体を張って否定する漢
トータル−2000オーバーは伊達じゃない
(他のチーム他の選手は−500超えたらクビになる)

858 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:38:26.75 ID:HGlduvzB0.net
>>825
藤田がもう飽きてるだろうが
いくらウマ娘が関係してるからって
競馬に使ってるカネと比べてみろよ
元々は藤田が強者と打ちたいから始まって
競技として普及させるとか言ってたのに

859 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:38:34.21 ID:O8Fods6x0.net
麻雀て人がやってるの見てて面白いか?

860 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:38:46.44 ID:1RnIe2Y10.net
>>849
運ゲー要素が強すぎなんで応援しがいがない

861 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:39:04.90 ID:1DuP+V1M0.net
税リーグなんてもうだれも興味ない

862 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:39:10.43 ID:ccj8cEwO0.net
多少精度高く読めた所で結局押し引きで全ツするからまぁ意味は無いような気がする プロのその辺見るのは楽しい

863 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:39:19.14 ID:y3rje04E0.net
>>829
3人打ちでも勝率5割なんて出ねーよ
カイジしか見たことないんか?

864 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:40:03.09 ID:25ufLLsf0.net
麻雀は面白いんだけどみんな時間の無駄だって事にたどり着く

865 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:40:06.39 ID:cV3Rgh8e0.net
>>1のコメントがどうしてもコズミックフロントのナレーション風に聞こえる

866 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:40:40.45 ID:GU095Z6B0.net
>>863
それはお前が下手すぎて勝てないだけw

867 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:41:02.14 ID:rJ04td+90.net
んーと、プロテスト免除で特例でプロになれた人だっけ?

868 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:41:09.64 ID:c68A0UKd0.net
運がほとんどだからなあ
プロなら勝てるってわけでもないし

869 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:41:14.69 ID:GU095Z6B0.net
>>864
人間関係悪くするだけだからな

870 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:41:49.12 ID:HnYkJzaa0.net
>>842
俺最初に入った会社30年ほど前
ゼネコンだったんだが新人の頃は
金夜から土曜にかけて毎週のように
仲間内でも接待でも打ちまくりだったが
赤なんてなかったぞ

871 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:42:02.10 ID:1cOV/azO0.net
>>863
勝ち負けなら5割あたりウロチョロ
誰もトップ割合のこと言ってないぞ知恵遅れ

872 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:42:05.94 ID:76L9pCzk0.net
>>859
自分で麻雀やらないやつは面白くないかもな
ゴルフと同じで

873 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:42:13.57 ID:+bcJnaBs0.net
>>105
流局の連続で超盛り上がったりするんだよな

874 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:42:14.45 ID:2kIww8H90.net
麻雀は遊ぶだけなら金がかからん遊び

875 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:42:18.43 ID:Asc9fgKu0.net
>>829
五割なんか無理だろ

876 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:42:35.19 ID:CXyhpCBk0.net
Mリーグって麻雀かいな
ゲームとしてはもう既に超えてるけどプロリーグは知らん、見たくもない

877 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:42:38.83 ID:BGY+Qzrl0.net
結局効率を突き詰めていったらあとは運でしょ?
観戦者を熱中させる要素はないよ

878 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:42:45.11 ID:rJ04td+90.net
>>864
男なら誰でもパチスロ・麻雀・競馬は通る道だけど、
貴殿のおっしゃる通りでパチスロと麻雀は時間の無駄感が強いので多くの男性は大学生で堪能して卒業するのが現実。

879 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:42:53.73 ID:HGlduvzB0.net
>>851
いや初心者と打って相手の手がわからない
ベテランていないだろ
並べ方の癖とかすぐわかるから
並べ方必ず左からマンズソウズピンズとかなっちゃう人もいるし
テレビ対局じゃないんだから全部上下をそろえる必要もないし
中に入れる必要もない

880 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:43:16.24 ID:UCxnnx8h0.net
昔ならともかく今は若いやつはほとんどルールすら知らんだろ

881 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:43:23.51 ID:EslTc8m90.net
この人いつ出てくるんだ。エロ目線で見るぞ。
https://twitter.com/sonysonpo_jp/status/1703731595155476609?t=yGCLtW2CmkuF3OrRQUN8Uw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins

882 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:43:37.16 ID:rQa3SALg0.net
5年もやったから飽きた
今年から衰退する

883 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:43:52.67 ID:HDzQjC9v0.net
>>1
ワロタwww

麻雀は好きだけど、自分でやらないと面白く無いわ。
国別団体戦のワールドカップとかやってくれれば見るかもw

884 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:43:58.34 ID:GSTb4INb0.net
>>834
イーピンの対子とかリャンピンとかを
想像しなさい

885 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:44:17.35 ID:5I940AjW0.net
sakiかな?
エンタメとしては面白かったな

886 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:44:29.34 ID:ccj8cEwO0.net
麻雀で人間関係悪くするって時々聞くけど意味わからんな 腐れ縁で何十年も付き合ってるけど もともと合わない奴なんでしょ ゴルフだろうが桃鉄だろうがフットサルだろうが敵チームになるゲーム全て合わないんじゃねの

887 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:44:33.24 ID:1RnIe2Y10.net
>>869
そう?
運ゲーだからこそ勝負の割にはコミニケーションに問題でにくい
将棋なんか一発で仲悪くなるぞ
100%実力で決まるし

888 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:44:35.93 ID:mJT+6S140.net
麻雀に関するニュースで近年最も騒がれたのが黒川、朝日新聞社員、産経新聞記者による賭け麻雀だからな
黒川は有罪になったし麻雀のイメージは今もかなり悪い

889 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:44:40.47 ID:1zVpGytM0.net
>>870
うちの取引先は鉄道系が多かったせいか、国鉄麻雀だったわ。
2筒と8筒を車輪に見立てて常にドラになるやつ。
赤はなかったわ。

890 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:45:15.61 ID:HnYkJzaa0.net
>>877
確かに偶に国士とか
魅入られたように国士構成牌が
押し寄せてくるからな
技術もクソもないわな

891 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:45:30.04 ID:3wHzmHP30.net
>>757
中田 豪運つかめれば再来年まで楽しめるだろうが
そう簡単に行きそうもないくらいレベル低い

892 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:45:36.67 ID:0H6mN6+20.net
Jリーグが人気とは🤔

893 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:45:50.16 ID:brz/iF0b0.net
>>886
パチンコと一緒だな
人間性出る女は特に

894 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:45:52.08 ID:T30wvK2q0.net
麻雀覚えたての人とか仲間内でやると早上がり&運勝負になるからな、5割勝てる日はあるけど、コンスタントにってなると無理だろうな
プロはよほどじゃないと食いタンで単騎待ちとか見たことないけど、仲間内だと全然やるしな

895 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:45:55.17 ID:2SMIptxd0.net
>>879
関係ないけど動画配信を意識して手配は綺麗に上下揃えるくせに
捨て牌の時は上下気にせず捨てるのがすごくイラッ☆彡とする

896 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:45:58.60 ID:x8N+0RbM0.net
話すこと目的に集まれるおばさんと違い、これという理由なく話すために集まれないおじさんにとって
ゴルフや草野球や釣りやボウリングと同じく、麻雀はおっさんが駄弁るための手段の要素が大きいな

897 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:46:02.11 ID:6p7/CLEa0.net
>>881
東條ならもうでてる
ショートにしてイメージ変わってるけど

898 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:46:19.29 ID:exdYfcl20.net
>>3
サッカーと野球入ってないぞ

899 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:46:27.10 ID:7OLQsyGy0.net
>>877
博打麻雀で最も賢く、最も技術的に効率が良いのが自分より弱い奴と打つこと
金を賭けないと自分より強い奴と打ちたいと言う寝言が出てくるが、
そんな麻雀は「強いと思われる相手」からしたら時間の無駄でしかない

900 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:46:37.48 ID:z0J37aCh0.net
ゲーム以外で麻雀できる人尊敬するわ

901 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:46:50.82 ID:Z5fy14ax0.net
岡田と瑞原の仲悪さが面白い。

902 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:47:07.39 ID:uNPBsCSp0.net
「咲」実写版の続きはよ

903 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:47:56.35 ID:BbDTrE7O0.net
無理やろなあまず所詮は賭博なのでスポンサーがイメージ悪化を嫌って着きにくい
さらに実力に関わらず負ける事もあるのが麻雀なので選手に権威がない
藤井聡太くらい無双できる選手が物理的に生まれないので話題性もない

904 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:48:12.39 ID:PugnVjL40.net
無理だな

905 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:48:26.22 ID:9rEcBd+Q0.net
役満テンパイでドキドキしてたら他の奴が1000点食い上がるゲームの何が楽しいんだ?

906 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:48:38.12 ID:+cNjs7cN0.net
もう現状Mリーグの盛り上がるところが入れ替えだけだったのに、それすら無くなったから厳しいよ

907 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:48:40.42 ID:BNhLkx5V0.net
そもそもエンタメワンツーがそれじゃないと思う

908 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:48:42.54 ID:/xALuYWu0.net
萩原聖人のナレーション好き
いい声してんだわ

909 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:49:20.99 ID:ccj8cEwO0.net
>>905
それがドMリーグには必要なのです

910 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:49:36.93 ID:T30wvK2q0.net
>>887
運ゲーだからある一人が馬鹿みたいに運が乗る日みたいなのもあって、そういう日はむちゃくちゃ険悪になるときある、とりかえすまでは終わらんってなるけど、その人が無限に勝ち続けるから

911 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:49:38.35 ID:YdXc4lFo0.net
まず(女性雀士が)服を脱ぎます

912 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:49:48.61 ID:ECuPWok20.net
点数計算をはじめルールが複雑すぎるから 広まらないだろ
運要素が大きいのも 見てる方は興醒め

913 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:50:13.82 ID:HnYkJzaa0.net
>>889
へーそう言った文化あるんだな
勉強になる
俺新人の時「君、打てるんだって?」
って経理の偉いさんがきてさ
「はぁ」って言ったら分厚い茶封筒
渡されてさ「無くなってもいいし
もし足りなかったら後で埋め合わせるから」
って言われて人生で初めていわゆる
マンション麻雀行ったわ
大手のゼネコンとお役人様とあとなんだか
怪しい紳士相手に
次の日ほぼ倍にして部長に封筒返したら
窓ガラス割れるほど怒鳴られたわ

914 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:50:16.07 ID:BWzW4+UK0.net
でも萩原弱いじゃんwwwww

915 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:50:23.00 ID:qXDTv6IH0.net
いや麻雀は見るもんじゃないやるものだ

916 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:50:28.49 ID:kWbEl6eD0.net
ぽかぽか効果

917 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:50:37.54 ID:nYkk7o9Q0.net
麻雀人気が今以上に高まる気がしないのも有るがAbemaのサイバーエージェントがヤバイ気がする

918 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:50:44.39 ID:zw8c6ntt0.net
麻雀は漫画で読むのが1番おもろい

919 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:50:52.69 ID:aHd3SgDg0.net
>>891
瑠美や岡田程度なら1年やれば抜けるだろ
考えてやってると思うのアイツらが(笑)

920 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:51:08.51 ID:1RnIe2Y10.net
>>902
あの浜辺美波良かったと思うんだがあまり賛同は得られない
もう少しアイドル映画としてエンディングに撮影中のNG集とか増やして欲しかったが

921 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:51:28.98 ID:tbSBqvbJ0.net
>>905
役満聴牌でドキドキしてたら捨て牌出たのにダブロン無いため頭ハネされて上がれず
それでも結局自分がトップで邪魔したやつがラスになったりしたらクッソ面白いぞ?

922 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:51:41.22 ID:GU095Z6B0.net
>>916
ぽかぽか、ラビット、水ダウの工作員どこにでも現れるな

923 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:51:57.12 ID:6VHeYfMf0.net
咲の世界ならそうだろうな

924 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:52:15.60 ID:4nEFlEJ60.net
お前ら結構見てるんだな、けなしてるくせにw

925 :名無しさん@恐縮です:2023/09/21(木) 12:52:21.79 ID:SPK/Ed6q0.net
咲の世界が実現するか

総レス数 925
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200