2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NPB】プロ野球2軍リーグ、新たに2球団参加へ 29日にも正式発表 [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2023/09/25(月) 23:08:14.43 ID:yna0HlZP9.net
2023/9/25 22:21

 プロ野球の2軍(ファーム)リーグに2024年から、静岡市に本拠地を置く計画の「ハヤテ223(ふじさん)」と、BCリーグ新潟の2球団が新たに加わる方向になった。日本野球機構(NPB)とプロ野球12球団が25日に東京都内で開いた臨時実行委員会で、ファーム拡大に向けた審査小委員会からの報告を承認した。29日のオーナー会議を経て正式に発表される見通し。

 昨年11月のオーナー会議で、新たに2軍のみに参加する球団の公募を含めたファームリーグの拡大構想案「NPBビジョン」を承認。5月から始まった参加申請にハヤテ、新潟、BCリーグ栃木を運営するエイジェックが応募し、NPB側は試合運営、選手育成、球団経営面などについて審査していた。

 ハヤテはウエスタン・リーグ、新潟はイースタン・リーグに振り分けられるとみられる。12球団の2軍で構成するファームリーグは04年の球界再編以降、イースタンが7球団、ウエスタンが5球団と奇数となっていたが、2球団が加わることで来季は偶数となるため、試合数増加が見込まれる。【中村有花】

https://mainichi.jp/articles/20230925/k00/00m/050/282000c

2 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:08:38.17 ID:Fvt/8KLt0.net
聖おまんこ女学院

3 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:09:14.50 ID:jVzhehCk0.net
欽ちゃんチーム

4 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:09:17.87 ID:AGR9Wxjc0.net
静岡ドームの建設まったなし

5 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:09:29.90 ID:872+ofrM0.net
野球人気すげぇな

6 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:09:38.70 ID:AGR9Wxjc0.net
来るぞ!静岡ドーム!

7 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:09:43.68 ID:yvWnvMJc0.net
選手はどうするのか?ドラフトでかっさらっていくのか?
それともソフトバンクあたりの育成選手を乞食する?

8 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:09:56.15 ID:7KRykaKT0.net
ウエスタンに一つ作れよ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:10:03.48 ID:IYTtq7at0.net
税リーグとは違うね税リーグとは

10 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:10:26.82 ID:4UeVLErb0.net
【総工費250億円】日本初の水族館一体型球場TOKYO GIANTS TOWNの魅力を徹底解説!!
https://youtu.be/dJJ3cB7GWI8?si=UW3_i27-Z0kfRnZs

阪神タイガース2軍施設 起工式
https://youtu.be/PSiqfS6_bao?si=J2TWXl7W-e6g_7KK

11 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:10:27.60 ID:lrImy+150.net
ファームっていう用語でいいのか?
選手に失礼じゃね?
農場だろ

12 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:11:13.75 ID:Q9mlYrq90.net
TDKは?

13 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:11:17.67 ID:UJCfoYba0.net
静岡と新潟は贔屓チームなさそうだもんな

14 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:11:48.62 ID:4UeVLErb0.net
ソフトバンク強さの秘密? ホークスの凄すぎる2軍施設
https://youtu.be/Z2lHgqLjpKk?si=ZTg3NiL3ipcjtsYq

ファーム施設でゴーカート対決!二軍監督注目の若手とは…?【真中満が行く!】
https://youtu.be/g2TgkhutZEE?si=3-7nqzQHyIngyTo2

15 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:12:22.69 ID:5sFsTrzA0.net
栃木は不適格ってこと?

16 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:12:51.12 ID:WkWoQaNB0.net
新潟のゴールって2軍参戦なん

17 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:13:15.73 ID:9uvGl5zi0.net
中日新聞じゃもたんか

18 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:14:27.69 ID:gKP1Mcf10.net
二軍のみの球団で大活躍したら翌年どうなるんだろ

19 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:14:39.53 ID:4EQJKvZY0.net
静岡がウエスタンに入るべき

20 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:15:42.37 ID:4UeVLErb0.net
ヤクルト2軍、茨城・守谷市総合公園へ 市民球場やサッカー場も併設
https://www.sankei.com/article/20230602-NGLFX3BJCVLRJAROWBV3JXL3EU/

DOCK OF BAYSTARS YOKOSUKA(令和元年10月1日号)
https://youtu.be/b3QUYbkJdik?si=XTMj7dZ6Vf-SRcul

21 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:17:00.09 ID:UJCfoYba0.net
>>18
そら6位と入れ替えよ

22 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:17:06.21 ID:znLNfQiC0.net
>>15
そういうこと
たぶん地域性と資金で敗けたぽいな新潟に

23 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:17:10.26 ID:4UeVLErb0.net
20100511 ナゴヤ球場リニューアル
https://youtu.be/BFaRuKhgtvM?si=aHv3Rs7H8E9QM_4l

ナゴヤ球場で観戦中新幹線が一時止まる
https://youtu.be/YNpJ0DrgHQg?si=6grbvsE9lLOVopP-

24 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:17:33.96 ID:lwZp8UWH0.net
応援しても昇格できないんだろ
つまらん

25 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:18:08.94 ID:IriJozH90.net
玉蹴りもやきうも助けてドラえもんとばかりに仲良く税金に縋り付く将来しか見えない

26 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:18:32.04 ID:nUdX5a8D0.net
NPB戦力外通告になったやつらやドラフト指名漏れした浪人生が集まるのかな

27 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:19:18.17 ID:znLNfQiC0.net
昇格はできないけど2軍だけの球団から
1球団に1人限定で12球団の支配下選手に
なれるチャンスはある模様

28 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:20:03.32 ID:o+AcVI+C0.net
活躍が認められた選手は1軍もあるチームにトレードとかのチャンスもあるんかな

29 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:20:35.94 ID:YNcQtH+v0.net
追加の2チームの選手は
いくら頑張っても2軍のままか?
1軍がないんだから…

30 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:20:37.30 ID:tpGPd5Nj0.net
新潟に移転するしかない

31 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:20:51.47 ID:/avcX/oT0.net
日本は野球の国だね
Jリーグ?そんなのあったなあ

32 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:21:15.04 ID:q0UxggJm0.net
>>13
巨人大鵬玉子焼世代しかいないから巨人贔屓じゃね

33 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:21:19.74 ID:8Jx+ZqB50.net
ソーセージ食いねぇ

34 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:21:22.16 ID:znLNfQiC0.net
今年の投手戦力外はチャンスあるな
ただ2軍やから年俸1人頭500万円が
ええとこやろうな下手したら240万円も
あるかも

35 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:21:39.98 ID:pzMIuydT0.net
Westは新潟に行くの嫌だろうなw

36 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:21:42.66 ID:KMpzvIJd0.net
>>18
新しい二軍チームはNPBに加盟じゃなく参加するだけだからNPBドラフトの対象内
新二軍チームで活躍→翌年の12球団のドラフトで指名されたらそこに新たに入団
結局現行の独立チームと何ら変わらん、ただ通常のリーグ戦で対戦相手が独立リーグのチームでなくNPB二軍相手になるというだけ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:21:46.58 ID:kL2yeCOy0.net
>>12
良いね

38 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:22:02.90 ID:n6z38ajY0.net
焼き豚は何千億税金無駄遣いしたら気がすむんだよ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:22:34.19 ID:gKP1Mcf10.net
>>18
ドラフトの対象とかになるんじゃね知らんけど
2軍で首位打者や最多勝とっても上がれる1軍がないんだから

40 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:23:06.75 ID:kL2yeCOy0.net
30年早けりゃ盛り上がったな

41 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:23:50.15 ID:znLNfQiC0.net
>>28
新聞やネット記事では1球団に1年間に
1人限定で12球団とのトレードできると
その12球団の優先度は語られてなかった
けど

42 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:24:06.39 ID:aZQtRHlW0.net
赤字確定の2軍リーグでやっていけるかな
すぐに撤退するんじゃね。
既存の他球団は2軍は育成だから採算性なんて見てないけど、

43 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:24:13.77 ID:4EQJKvZY0.net
>>36
全然違うよ
12球団にいたら育成は2軍戦に5人までしか出られないけど
新規球団なら育成とか関係なく2軍戦に毎試合出られる
今までソフトバンクとかオリックスに行くしかなかったやつに道が開ける

44 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:24:21.39 ID:k/nXlJDV0.net
落合「出銭ばっかりですから」

45 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:24:29.14 ID:7+72mrRa0.net
>>36
なるほど。
やる相手に幅があるのはいい。

46 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:24:34.08 ID:pzMIuydT0.net
と思ったら新潟はEastじゃん
東北⇔新潟って地獄

47 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:25:23.55 ID:wyqRfLVt0.net
2軍に独立リーグの球団参加したとて、先に繋がるとは思えんよな
そもそも、2軍なんかあまり試合してないしやっても平日の午前中とかなので、独立リーグが参加しても
出費嵩むばかりだけど、何か稼ぐ案でもあるんだろうか

48 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:26:25.28 ID:dTv9AQzW0.net
>>36
そう、独立チームがイースタンとウェスタンに参加するだけだね。

49 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:26:43.67 ID:oWBFH0sP0.net
エイジェック落ちたん?
ここ半年くらいで急にCM打ったり頑張ってたのに

50 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:26:45.06 ID:SkTHqdqs0.net
選手はどうするのかとかよくわからないな
当然独立リーグよりレベル上じゃないと駄目なんだろ?

51 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:26:56.33 ID:G8M2YM+I0.net
栃木負けたんか。残念

52 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:27:42.57 ID:n6z38ajY0.net
>>42
立ち上げに税金吸って数年で逃げるんだろう

53 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:28:35.22 ID:mmrF0Eo90.net
J1ライセンスがないJ1クラブみたいなもんやろ
Jリーグは昇降格うたっているけどJ1に一度でも上がったことがあるのは60のうち半分だけ
まあ、北九州や金沢のように税民の無駄遣いになる例があるからこっちのほうがええよ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:28:46.25 ID:dCAnwfeu0.net
>>47
数年後に新潟や静岡の一軍も作れとか?

55 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:28:44.25 ID:mQiKHXGd0.net
球蹴り税リーグと違って静岡と新潟に自前のスタジアムを建てる金あるの?
いやビールとグッズと弁当で黒字にできる野球だから
自前でスタジアム用意するんだよな
まさか税金はつかわんよな
ロッテでも黒字の野球だぜ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:28:48.85 ID:G0viTsZS0.net
ユニフォーム広告ベタベタから変わるんかな

57 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:28:49.88 ID:znLNfQiC0.net
>>47
基本的に火曜日から日曜日まで試合組める
なら試合してる
ファームのネット中継でイージースポーツ
というネット観戦できる
広島は権利の関係で広島のホームの
試合は中継してないけどね

58 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:29:09.40 ID:IjtN/XbC0.net
イースタンとウェスタンそれぞれ1チームずつ追加で偶数で試合が組みやすくなるってか
どうせならイースタンとウェスタンどちらも8チームずつにした方がバランス良いのに

59 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:30:34.50 ID:65MUUjcv0.net
栃木も加えると結局奇数になるからな、他にもうひとつ参加希望の球団現れないと栃木は厳しい。
静岡は中日ファンも多いから対中日戦で集客期待出来そう。

60 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:31:11.45 ID:+fhB8db80.net
12→14は新潟と静岡になるのか
栃木だと確かに関東に多すぎるからな

王案の愛媛は無理だが
熊本はマジで14→16の際の有力候補だろう

61 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:31:19.22 ID:znLNfQiC0.net
>>58
ウエスタンは移動費やホテル代とかの
経費がイースタンよりかなりかかるから
参入障壁だ高いよ資本力ない企業やと
すぐ撤退するよ

62 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:31:30.83 ID:G8M2YM+I0.net
>>36
独立の選手としてはNPBと触れる機会が多くなるからアピールの場が増えて良いかもな

63 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:31:32.60 ID:EtPMmNEV0.net
中日と入れ替え戦やるの

64 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:31:58.79 ID:CdTO7D3U0.net
中日は選手おらずに中止とか、引退選手使って試合しなきゃ成り立たないレベルまで片岡が潰してくれた。

65 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:32:11.45 ID:dgpTbJ5K0.net
個人昇格を認めるシステムにしないと駄目だろ
あとNPB球団からのレンタル移籍制度も作らないと

66 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:32:15.12 ID:0fnBz8+10.net
NPBファームリーグ参加だと今まで居たリーグ抜けちゃうの?

67 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:32:38.98 ID:znLNfQiC0.net
>>60
熊本が参入断念したのはスポンサー企業
とかの資金不足ぽかった

68 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:32:49.31 ID:ZWuHGUzP0.net
>>66
そうだよ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:33:36.67 ID:UipXjBGH0.net
>>45
野球選手の受け皿が増えるのは良い事ね

70 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:35:17.43 ID:lsmrHqtM0.net
新潟は球場分かるが
ハヤテの球場はどこ?
静岡っていっても広い

71 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:35:32.61 ID:dT/Vi2u80.net
元プロ野球選手とかいないの?清田とかさあ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:35:37.10 ID:mQiKHXGd0.net
仮に優勝してもずっとチームは2軍なのに一体何を応援するんだろな
3年で飽きられそう

73 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:36:11.15 ID:znLNfQiC0.net
このファーム2球団より
ソフトバンクの4軍の青田買いが
他の社会人野球とかのノンプロや
独立リーグに影響出るやろうな
ジワジワと

74 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:36:38.38 ID:DmiPtH520.net
>>70
清水庵原球場じゃね

75 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:36:59.78 ID:Q3un9CId0.net
とりあえず、広告ペタペタユニだけはまじで辞めろよ
あんなの、推奨してる野球関係者はゴミクズだから

76 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:37:23.61 ID:IA8oFDsY0.net
有給の申請理由で「私用」は駄目だってほざく会社なのでコレ書いた(通った)→意外とまだこう言う会社が多いらしい
https://srghd.hietikko.net/0926s/btheok.html

77 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:37:30.99 ID:iP5J9Gmv0.net
これ新しく加わるチームは何か得あるんか?集客もしれてるやろうし

78 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:37:38.76 ID:fURPtDkv0.net
ドラゴンズはここにも負けそう

79 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:37:41.63 ID:Wax/SDXh0.net
新潟って独立リーグあるのに2軍もやるのか

80 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:38:26.11 ID:1MYxBBLv0.net
プロ野球も降格昇格制を導入しようぜ!

81 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:38:48.85 ID:znLNfQiC0.net
>>72
2軍だけで事業黒字なるメソッドはない
からなどこまで耐えられるのか我慢比べ
たぶん5年以内に撤退するとこ出そう
なんやけど供託金なしとか
2億程度とかの噂あるからな

82 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:39:04.11 ID:9rqFUX/x0.net
数年ぶりにプロやきう中継見たらバックネット裏の広告が汚らしいな
ユニに広告つけるのを嫌うくせにあれはいいのかよ

83 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:39:26.92 ID:CY87J4vH0.net
ミリオンスターズとサンダーバーズじゃ無かったのかよ

84 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:39:36.28 ID:mlWqpdeN0.net
2軍じゃ赤字になるのに参加するのか
マゾだなwww

85 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:39:37.76 ID:sqkPxy3B0.net
中日に球団売却させるのが先だろ
やる気ない会社は追放しろ

86 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:39:44.93 ID:JK3331z/0.net
>>47
少額スポンサー集めまくるってのが独立リーグ球団の運営費の捻出方法だからね
実態はともかくそれなりに上のランクへの昇格あつかいになるから営業はしやすくなるわな

87 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:39:54.72 ID:6tqsaeNY0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
将来的なエクスパンションへの準備段階だね
韓国KBOは2軍で数年やってからの参入だし

88 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:39:59.59 ID:js61jkRh0.net
>>55
静岡も新潟も公式戦やってる球場が既にあるだろ

89 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:40:02.44 ID:+fhB8db80.net
>>73
日産も実業団復活するみたいだし
さすがに育成よりは実業団行く選手が多いだろ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:40:25.93 ID:6tqsaeNY0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
10年後このくらいになってそう

()は2軍
北広島(鎌ケ谷)
仙台(仙台利府)
新潟(長岡)
宇都宮(小山)
所沢(所沢)
東京(守谷)
東京(稲城)
横浜(横須賀)
千葉(浦和)
静岡(島田)
浜松(磐田)
名古屋(名古屋)
京都(大津)
大阪(大阪)
西宮(尼崎)
倉敷(岡山)
松山(今治)
広島(岩国)
福岡(筑後)
熊本(八代)

91 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:41:08.33 ID:+fhB8db80.net
>>85
チュニチはドラゴンズないと
中日新聞の決算がボロボロになるから
もう意地でも手放さないだろう

92 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:41:52.79 ID:+fhB8db80.net
ハードオフスタジアムは
野外なのがネックだが
立派なスタジアムではある
ハマスタとか神宮よりは上じゃねえの?

93 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:43:30.01 ID:tn6OEK6r0.net
>>12
アッー!

94 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:43:34.89 ID:CY87J4vH0.net
>>86
広告ベタベタは見苦しい

95 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:44:25.15 ID:uIua6CVh0.net
なんで静岡なんだ
もっと野球熱高い所にしたらいいのに
どこかは知らんけど

96 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:45:12.12 ID:G0viTsZS0.net
独立リーグのままと二軍参加するのとでどの位運営費が違うのか出費が許容範囲なら二軍参加した方がいいかも

97 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:45:22.64 ID:2kOosnHe0.net
>>93
それはTDNかTNOKだアッー!

98 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:45:27.89 ID:znLNfQiC0.net
基本的に2軍球団は平日のチケットは安く
してさらにタダ券配布して
土日と人気球団相手だとチケット高く
設定するぐらいしかファン増やす
手立てないやろうな

99 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:45:45.18 ID:mQiKHXGd0.net
二軍戦も平日はナイターならチアガールに徒競走たりビールの売り子にキャバクラもどきのサービスさせればウハウハやで
なんせ平日ナイター3連戦に毎日3万人集める世界最強コンテンツのプロ野球だぜ
ロッテでも黒字のプロ野球だせ

100 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:46:08.84 ID:BkxJfR0V0.net
日本は野球の国?

競技人口サッカー以下どころか卓球にすら迫ってるのに?

ハリボテの盛り上がりで笑っちゃうわ

101 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:46:27.77 ID:aBsVk9tW0.net
静岡ならウエスタンの新幹線移動はしやすそうね

102 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:46:30.86 ID:6tqsaeNY0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>55
新潟はハードオフエコスタジアムと長岡悠久山

静岡は庵原球場

103 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:46:55.43 ID:uVu3yCzO0.net
>>4
>>6
建設予定地浜松w

104 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:47:00.53 ID:RYnjUgkk0.net
>>100
競技人口なんて数えようがありませんw

105 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:47:09.26 ID:dCAnwfeu0.net
東名阪
札仙広福
新静岡熊

106 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:47:25.90 ID:dtSZ7u8N0.net
>>46
むしろなぜウエストと思ったしww

107 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:47:32.39 ID:NCr11lVe0.net
え、ドラフトかからないとなの?
そのチームで活躍すれば、どこかの一軍に昇格できる訳じゃないのか

108 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:47:56.28 ID:dTv9AQzW0.net
新潟はいいスタジアムもあるしサッカーも独立リーグも経験長いから妥当だろうな。
この先の一軍エキスパンションまで当然睨んてるだろな。

109 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:48:11.44 ID:znLNfQiC0.net
>>101
2軍は新幹線移動なんかせんよ
ウエスタンはバスやで

110 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:48:14.01 ID:oY5P0WAu0.net
昔のたけし軍団なら

111 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:48:20.85 ID:iYPhbfAn0.net
焼き豚はJリーグのチーム数が多すぎるとか言ってなかったっけ?
2軍増やしてどうするの?

112 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:48:25.67 ID:21zpN+r30.net
取りあえず静岡と新潟にプロ野球球団を置けるのは良いこと
地域振興に繋がるし、将来発展的に普通のプロ野球球団誕生に繋がるかもしれない

113 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:48:43.02 ID:6tqsaeNY0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>66
アルビレックスはBC脱退表明してる
逆に落選したエイジェックはゴールデンブレーブスと社会人エイジェックを残すつもりだった

114 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:48:58.84 ID:aBsVk9tW0.net
>>109
わぁ~バスなのかぁ
名古屋から福岡とかも?大変だなぁ

115 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:49:12.67 ID:RYnjUgkk0.net
>>111
日本語で

116 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:49:26.26 ID:Fy+N4axK0.net
名古屋ドベゴンズはリーグ落ちしないのは

東京六大学野球で東大がリーグ落ちしないような出来レース?

117 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:49:45.22 ID:dCAnwfeu0.net
>>108
>>112
実績のある新潟で駄目ならエキスパンション自体が無理

118 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:49:45.78 ID:uyFiZsPD0.net
三美スーパースターズのようなカッコいい名前にしなきゃヤーヨ

119 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:49:52.78 ID:pRYVMMOM0.net
>>99
野球に興味ないんだな
有名選手が調整で出てもガラガラで長閑な光景

120 :283:2023/09/25(月) 23:50:13.36 ID:cZyu0xC90.net
胡散臭いハヤテなんかよりもエイジェックの方がよっぽど実態ある企業だと思うがなぁ
まあ政治力で負けたか 栃木は再来年頑張れ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:50:18.69 ID:i/APXMxa0.net
小山、だめだったか
近いので東京から日帰りで試合できるのにな

122 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:50:50.24 ID:znLNfQiC0.net
>>114
うん九州筑後や広島そして大阪2球団で
愛知県や

123 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:50:57.94 ID:BkxJfR0V0.net
>>111
全国展開して子供達に野球やってもらいたいんだろ
無駄な努力だけど

124 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:51:26.70 ID:dCAnwfeu0.net
新潟はともかく、静岡のハヤテって何の世界で有名なの?

125 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:51:41.90 ID:Fy+N4axK0.net
>>107
ドラフト指名されなかった選手は自由に契約できる

126 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:51:54.15 ID:BcxkDFwE0.net
来シーズンは223に225加入かな

127 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:52:11.15 ID:pRYVMMOM0.net
社会人野球が減りすぎ、独立リーグは期待外れからの2軍拡大

128 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:52:16.85 ID:RYnjUgkk0.net
>>123
ビビリ始めたサッカー豚w

129 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:52:23.53 ID:znLNfQiC0.net
>>120
もう偶然球団なるから撤退球団出ない
限り追加で募集しないと思うよ

130 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:52:41.67 ID:pi2lGL100.net
選手会側ってなにかいってないの
チーム増えてもプロ野球選手のレベル底上げには並んと思うんだけど
草野球レベルの人が増える一方で

131 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:53:08.62 ID:uYGyfl8i0.net
Jリーグみたいにならないのかこれ

132 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:53:15.53 ID:dTv9AQzW0.net
調べたら新潟に元オリックスの吉田一将が在籍してるな。2軍ではあるが来年もう一度NPBの舞台に戻ってくるのか。

133 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:54:06.74 ID:QzpiWti60.net
いっその事パ・リーグディビジョン1
セ・リーグディビジョン2
独立リーグディビジョン3にして入れ替え戦にしろ

134 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:54:28.14 ID:RYnjUgkk0.net
>>131
あんなことやったら球団経営できない

135 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:55:15.70 ID:YkgBjzfX0.net
>>131
将来的にNPBが拡大論に傾けば新規参入候補筆頭にはなるだろうな

136 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:55:24.79 ID:BkxJfR0V0.net
>>128
いや、そんなしょうもない努力が実るぐらいなら今頃子供達は野球もっとやってる

137 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:55:29.52 ID:NLSrB33L0.net
こういう事は団塊ジュニアあたりの世代が成人するタイミングでやってたら良かったのにな
もう人口は大幅に減っていくからむしろ球団減らしてセ・リーグとパ・リーグを統合したほうがいいのに

138 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:55:44.95 ID:dTv9AQzW0.net
>>129
ウェスタンにあと2球団増やして8球団にすれば良い。そしてしばらくしたら一軍も8球団ずつにすればいいじゃないかな。

139 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:55:58.79 ID:nIJBnLMI0.net
令和も引き続き税吸うボール!

140 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:56:21.92 ID:MxirbDou0.net
前年度イースタン本塁打王のルーキーとか出てくるのおもろい

141 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:56:32.63 ID:RYnjUgkk0.net
>>136
ビビリサッカー豚ワロタw

142 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:56:33.44 ID:HUkesE5Q0.net
育成指名蹴ってこちらに入団できるの?

143 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:57:02.29 ID:6tqsaeNY0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>92
スタジアムは立派だが立地がね

144 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:57:19.81 ID:znLNfQiC0.net
北陸の福井とかの独立リーグと関東含めて
の甲信越地方の独立リーグが一時的に
試合してたけど遠征費とホテル代とかの
負担で近くの独立リーグ同士のリーグ
なってるからな

145 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:57:30.92 ID:p+w3JrU10.net
そもそもファームのリーグで赤字垂れ流すのが目に見てるのに意味あるのか?

146 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:57:35.15 ID:sJKvN2iJ0.net
サッカーは世界大会あるけど野球は永遠に本物の世界大会できないからまじで税金の無駄以外なのにもでもない

147 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:57:56.44 ID:pRYVMMOM0.net
ウエスタンの拡大は無理だろ
愛媛と沖縄が候補だろうけど現実的ではない

148 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:58:09.85 ID:6tqsaeNY0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>131
プロ野球は政令都市かその周辺にしかないから問題ない

149 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:58:50.88 ID:YkgBjzfX0.net
>>138
セパを東西で分けて
地区優勝+2位以下6チームの勝率上位2チームでCS各リーグ総合優勝を決めて
日本シリーズ
MLB方式やね

150 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:58:57.55 ID:yrEIJRIR0.net
新潟は長岡の球場はもう使わないのかな

151 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:59:02.67 ID:znLNfQiC0.net
沖縄は台風や遠征費の関係で里崎
チャンネルでも参加は無理て里崎は
断言してたな

152 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:59:14.57 ID:JhRkrI3K0.net
プロ野球は週6だから、チーム単体黒字&スタジアム黒字&建設費回収まで求められる
Jリーグは週イチだから、チーム単体黒字、スタジアム黒字、建設費回収を求める声は出ない(物理的に無理だから)
この圧倒的な差。
ジャパネットはVファーレンのために新サカスタ建てるが、誰もVファーレンに「建設費の回収しろ」なんて言わない
なぜならスタジアム維持費すら稼げないからだ

153 :名無しさん@恐縮です:2023/09/25(月) 23:59:59.91 ID:BkxJfR0V0.net
>>141
確かにな
今の子供達が野球洗脳に囚われず知能がまともでビビってるわ

154 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:00:25.26 ID:694fRk8c0.net
>>131
税金にしがみつくならそれでもいいが、プロ野球はそういうことはしない

155 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:00:27.59 ID:6vT6DAES0.net
選手と獲得方法、選手の将来性とかが未だに良くわからない
この2球団ち入るなら、育成で12球団に入る方が将来の希望ある気はする

156 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:00:47.84 ID:dVTATJH40.net
意味あるのか疑問だけど
デメリットはなさそうだからいいか

157 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:01:04.08 ID:DoAWOz590.net
知らんけど
社会人野球チームがベースチームなん?
ちょっとズルくね?

158 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:01:02.21 ID:IfoGNztm0.net
一軍チームと新規二軍チームの日本人はトレード無理よな
よくて新規二軍にいる外人が一軍チームへ行くくらいか

159 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:02:01.68 ID:DoAWOz590.net
新規チームと既存リーグとの
年俸差がとんでもないことになりそうだな

160 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:02:14.28 ID:82g2e3pq0.net
関西圏は阪神、中国地方はカープ、九州はホークスが独占
四国は田舎すぎるから2軍すら無理

161 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:02:30.71 ID:dA+pgnNy0.net
代表ごっことかオーバエイジごっことか面白いよね野球

162 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:03:00.62 ID:DoAWOz590.net
二チームともウエスタンのチームになるんか?
知らんけど

163 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:03:07.61 ID:Vr82zOev0.net
なんでJリーグみたいに入れ替え制にしないの?

164 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:03:11.85 ID:X+rRQMzu0.net
>>111
いや、むしろベースボールに置いて二軍というシステムだけが異質異常だったのだよ
アメリカにそんなもんないんだから
リアルな独立リーグが日本にも出きると考えたらプラスしかない

既存のプロ野球連中は地方の関心の高さに驚愕すると思うよ
でも、それはお前らじゃなくて野球そのものの関心度

165 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:03:27.28 ID:DoAWOz590.net
>>163
人気が定着しないから

166 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:04:03.43 ID:xIYbw+cT0.net
ハヤテグループ
[グループ事業]
・成長企業支援(金融)事業
  上場・未上場企業への成長資金提供
  投資助言・運用業務をはじめとする投資スト
  ラクチャの組成および運用管理
  財務アドバイザリー、企業価値評価業務およ
  び経営コンサルティング
・ディープ・テック事業
  人工知能研究所の運営
  AIと非接触センシング技術を用いた乳幼児の
  健康・福祉・教育事業
スポーツ事業
  スポーツチーム運営
  スポーツチーム・アスリートのDX支援

167 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:04:19.76 ID:bOHKZos/0.net
>>82
やきうだけはなにをやっても許されると考えてるのが焼き豚

>>95
サッカー潰したいから

168 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:04:24.67 ID:DoAWOz590.net
>>164
アメリカも二軍チームはあるだろ
四軍まである

169 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:04:29.89 ID:w6K4YbEU0.net
>>162
今は亡きJリーグオールスターに新潟は西軍になったことがあるが恐らく新潟はイースタン

170 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:05:15.18 ID:82g2e3pq0.net
>>164
2軍の観客数を知ってるか?
知らないからそんなアホなことを書ける

171 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:05:30.42 ID:AeOtw5Ku0.net
まあ静岡はセリーグに取り込んでも全く移動の負荷はないなw

172 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:05:30.89 ID:c4Z2fSc10.net
将来的には新規参入もっと増やして二軍近い地域で各6チーム3地区制でいいやん

173 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:05:53.91 ID:bOHKZos/0.net
コイツ読売臭いな>>164

174 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:05:59.87 ID:eVoArSYQ0.net
活躍しても秋のドラフト待つしかないのは辛いな。7月くらいにミニドラフトすればいいかも。
もちろん一度NPBに所属した選手はいつでもトレードで加入可だが。

175 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:06:27.98 ID:bOHKZos/0.net
>>170
焼き豚が二軍なんかに関心あるわけがない

176 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:06:40.29 ID:CX65UlJ40.net
>>165
弱いなら下がって、強いなら上がるようにしないと緊張感がないよ

177 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:06:51.75 ID:7z+Tbh950.net
>>171
中日が嫌がるだろうから行くとしたらパリーグでしょ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:07:00.81 ID:B97fguQe0.net
新潟と静岡って新規参入する気満々やな
どっかで14球団になるだろうな

179 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:07:07.51 ID:H1K9k4rm0.net
静岡は元々地味に野球熱高い

180 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:07:08.21 ID:DoAWOz590.net
>>169
イースタン8チームもあるやん

181 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:07:28.57 ID:H1K9k4rm0.net
>>176
緊張感あるのにガラガラじゃあね

182 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:07:42.43 ID:2mec07Qb0.net
2軍リーグに
よくわからん1軍が参加するのか?w

183 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:08:04.96 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>163
入れ替え制ってなんか利点あるの?w

184 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:08:28.02 ID:eVoArSYQ0.net
関ヶ原の戦いでは上杉軍は西軍だったが。

185 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:08:37.67 ID:PkxQkhuI0.net
>>176
結果ファンが離れて赤字だらけになって税金に縋っているのがJリーグでしょうに

186 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:08:41.86 ID:lnFElbPK0.net
活躍できそうならトレードあるのかな

187 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:09:33.43 ID:7z+Tbh950.net
>>178
中途半端だからあと2つ増やして欲しいな

188 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:09:40.31 ID:A/4Ivpno0.net
野球やる子どもがいないのに
増やすの?

189 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:09:48.71 ID:5tFh5Zhv0.net
二軍じゃ地元でも全然盛り上がらずに終わりそう

190 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:09:54.05 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
緊張感(笑)のあるJリーグさんはさぞ毎試合満員なんでしょうなぁw

191 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:10:01.49 ID:sAnNdEfb0.net
戦力外の選手で1チーム、指名漏れの選手で1チーム作れば注目されそうだけど

192 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:10:17.22 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>188
なんでいないと思ったの?w

193 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:10:20.41 ID:+j3U0DYA0.net
誰が見るの?

194 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:10:34.05 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>193
日本国民

195 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:10:44.96 ID:DoAWOz590.net
二軍リーグにドラフトされる選手は
ちょっと気の毒やな

196 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:10:49.40 ID:7z+Tbh950.net
>>193
スカウト

197 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:10:53.52 ID:5tFh5Zhv0.net
>>178
無理だろ

将来的には10球団に縮小する可能性のほうが高い

198 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:10:55.72 ID:04yH6m6h0.net
一軍リーグも増やせよCSに半分も出れるとかリーグの意味ない

199 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:11:09.64 ID:dA+pgnNy0.net
>>163
Jリーグは世界と戦うための育成機関として作られたから
まあこれはバスケのBリーグとかラグビーにも言えるんだけどね
野球は世界とかないから極端に言えばプロ野球のレベルが中学生レベルになっても誰も困らない、企業宣伝できればいいのよ
だから最下位になろうが新庄みたいなのを監督続投させてもなーんも問題ない

200 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:11:11.22 ID:2mec07Qb0.net
NPBの二軍じゃないやつ鍛えてどうするんだ?
いろいろよくわからんw

201 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:11:22.23 ID:w6K4YbEU0.net
>>187
西に2つなら岡山と熊本にも欲しい

202 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:11:22.39 ID:DC8kDNbc0.net
採算性無いだろうから失敗すんだろ
採算性さえ目処が付けばなんとかなるだろが

203 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:11:22.73 ID:iCPQl0Ha0.net
>>190
芸スポでなんでBeつけてんの?
知的障害だから配慮してねって障害者手帳見せつけてるイメージなのかな?

204 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:11:48.51 ID:rIztNfPd0.net
2027に14で2030に16って感じだろう
コロナがなきゃ2024に14で2027に16だったろうが

205 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:12:02.17 ID:xjLIGQO20.net
今年クビになりそうな選手はしばらく延命できるな

206 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:12:30.13 ID:/aiJ0juU0.net
ハヤテグループって将来的に1軍持てるぐらいめっちゃでかい会社なの?

207 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:12:51.33 ID:DoAWOz590.net
ちょっと前まで
二球団削って10球団1リーグ制にする言ってたのにな

208 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:12:55.81 ID:7wwfkyms0.net
中日とロッテが参加するのか

209 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:12:58.92 ID:/8w5eok70.net
球団名「アンチリニア」にしろや

210 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:13:07.34 ID:Pb5gYA2r0.net
二軍ってクビにするの早くない?
二軍で引退まで野球する道はないの?
二軍のレベルが下がってしまうのはあるんじゃないか?

211 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:13:15.70 ID:c00lMqBv0.net
>>176
経営が安定しない
折角高い金出して新スタ建ててもJ3とかじゃどうにもならん

212 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:13:26.51 ID:dy67P5jq0.net
>>2
詳しい解説サンクス

213 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:13:52.65 ID:0VUbgm4n0.net
新球団を5年か10年2軍で維持できたら1軍へ昇格させてあげないと
活躍したり使えそうな若手はみんな1軍のある球団に取られて毎年新人の育成になって客入らなくなるぞ

214 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:14:16.46 ID:6vT6DAES0.net
>>158
金銭トレードかな?

ただ今は日本人の場合、ドラフト経由しないと日本のプロ野球選手になれないルールなのにそのルールなくなるか、特例になるのかな?

215 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:14:38.11 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>203
えっと、BEをつけてることとスレの内容になにか関係があるの?w

216 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:14:41.85 ID:rIztNfPd0.net
>>207
ナベツネと堤だろ、それは

王が拡張派でマブダチの二階とかに頼んで
ガチで拡張しようとしているわけよ

217 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:15:09.45 ID:cN5RtFhN0.net
勘違いしそうだから言っとくけど、
2軍は練習・調整するのが仕事で、試合の勝ち負けとか言うなよ。

218 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:15:14.53 ID:Fg5UjdZ30.net
ドラフト会議には参加するのかな?

219 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:15:28.01 ID:/aiJ0juU0.net
メジャーだとトッププロスペクトはドラフト1位より価値合ったりするけど、仮にこの新規の2軍がすごいの育てたら数億円で引き取られたりするのかね

220 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:15:32.61 ID:rQ1NywQ10.net
エクスパンションも視野に入れないとただ二軍の試合に参加させてもらってるというだけだし

221 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:16:15.56 ID:/aiJ0juU0.net
ナベツネ死んだらエクスパンション議論本格化するだろ

222 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:16:16.51 ID:82g2e3pq0.net
まだまだ伸びしろのある日本の「マイナーリーグ」
2022年世界プロ野球観客動員データから
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1c33601c7248ee053635188e30792fb030c56710

これがプロ野球2軍の現実
試合無料や格安でも2軍は見向きもされない

223 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:16:28.46 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>199
世界と戦う前に税金チューチューやめて収支と戦えよ

224 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:16:41.67 ID:vhq/f4tD0.net
1リーグ制にして、トップリーグは10チームにして、2チーム降格して欲しいわ、中日新聞社なんかがいつまでもチーム保有しないように

225 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:16:50.43 ID:TqAEUuKY0.net
>>207
ちょっと前?
20年がちょっとかw

226 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:17:00.03 ID:rIztNfPd0.net
>>220
新潟と静岡ってことは
後の拡張球団ってことでしょ

227 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:17:46.69 ID:82g2e3pq0.net
選手会は引退する選手の再就職先が増えるから賛成だろうね

228 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:17:53.02 ID:w6K4YbEU0.net
>>224
三大都市圏名古屋から球団消滅

229 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:17:53.56 ID:7z+Tbh950.net
>>224
阪神戦が減るから1リーグ制はセリーグがみんな嫌がります

230 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:18:26.75 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>222
そら興行化してなかったからね

231 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:18:35.42 ID:rIztNfPd0.net
>>221
テレビ局の影響力が落ちた結果
地方球団の勃興に繋がったからな
2010年代が野球復興の年代になったから
拡張のタイミングとしてはベターだよな

コロナなく2024年で拡張出来たらベストだったが

232 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:18:41.50 ID:bWnHlLh90.net
野球は二軍でも動員が凄い

233 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:18:50.25 ID:TqAEUuKY0.net
>>224
税金泥棒サッカーリーグみたいになるからダメ

234 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:18:59.25 ID:82g2e3pq0.net
>>229
昔は巨人戦だったのに今は阪神戦なんだ

235 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:19:30.39 ID:FiJ+QZdk0.net
2軍?
頭おかしいん?

さっさと新潟と四国で2チーム加えろ。
どんだけこいつら無能なんや。

236 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:19:40.54 ID:Pb5gYA2r0.net
新潟と静岡は日本でもかなり田舎でしょ

237 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:19:47.70 ID:TqAEUuKY0.net
>>234
巨人戦もなんだかんだ入る

238 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:19:52.70 ID:zy9f7NCS0.net
要は今の2軍リーグどっちも奇数で半端だから、それぞれ1チームずつ試合相手の為に新しくリーグに参加してくれ(ただしNPBには所属しないから選手の扱いは今まで通り独立の規定のまま)って事で良いんかな

239 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:20:13.21 ID:82g2e3pq0.net
>>232
>>222を見てから書こうねw

240 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:20:23.30 ID:bOAExgfV0.net
>>230
まるで興行化すれば客が入るかのような言い方だなw

241 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:20:24.99 ID:rGt5u17g0.net
そんなんより高校からプロまで出揃ったトーナメントやろうや

242 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:20:36.29 ID:IDG6Df7G0.net
新潟は3万人収容のスタジアム作ったけど
使われなくて困ってたから良かったな

243 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:20:38.25 ID:ZeqW4eLE0.net
イースタンとウエスタンのチーム数揃えろや
何か気持ち悪いわ

244 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:20:54.52 ID:xIYbw+cT0.net
名古屋
フットサル 名古屋オーシャンズ 22-23年優勝
ハンドボール 豊田合成 2022年優勝
女子バスケット デンソーアイリス 22-23年1位
サッカー 中位
野球 最下位

245 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:21:15.72 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>240
つい最近の巨人ロッテの2軍戦東京ドームでやったら二万人入ったからな

246 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:21:20.92 ID:PWib9q5s0.net
ビッグブラックニップルズは?

247 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:21:32.94 ID:bOAExgfV0.net
>>242
BCリーグで使ってたので……

248 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:21:40.75 ID:7z+Tbh950.net
>>234
トラキチが1人いたら30人いると思え

249 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:21:46.87 ID:W1lM5JnQ0.net
札仙広福の次は新静岡熊なんでしょ
岡山はカープだし熊本はホークスファン多いの?

250 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:21:58.08 ID:rIztNfPd0.net
>>238
それ口実で実際は球団拡張の地ならしだろ

251 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:22:04.78 ID:bWnHlLh90.net
>>240
興行化したらゆうに3万は超えるね

252 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:22:12.81 ID:5tFh5Zhv0.net
>>226
二軍ですら大して客集まらず頓挫だろ

つーか拡張なんかしたら弱小新球団だけじゃなく、青色吐息でなんとか存在している既存球団まで共倒れになってしまうわ

253 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:22:24.79 ID:2mec07Qb0.net
アスレチックスは、マイナーリーグの平均観客数より少ないとかいうのは見たような気がするw どのマイナーリーグかは忘れがw

254 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:22:40.53 ID:bOAExgfV0.net
>>245
ほう
で入場料収入いくらだった?
チケット単価は一軍戦並みだった?

そもそも東京ドームの開催経費知ってる?

255 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:22:50.61 ID:w6K4YbEU0.net
>>249
岡山は阪神、熊本はホークスらしい

256 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:23:09.24 ID:TqAEUuKY0.net
>>252
サッカーみたいに税金使えばいいんだよ

257 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:23:14.86 ID:rIztNfPd0.net
>>249
静岡・新潟・岡山・熊本って感じになるのかね?
地域バランス的に

まぁ、栃木はヤクルトが移転すりゃちょうど良いな

258 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:23:15.00 ID:EufFWEr/0.net
>>210
見込みの無い選手はさっさと追い出すのも温情だぞ
ズルズルといつまでも続けると次に進むのが難しくなるし

259 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:23:37.50 ID:0K8w4x2p0.net
二軍は一軍に上がるための成長や調整の場。しょーもないアマチュアチームとやったらかえって下手になるからやめて欲しい。、絶対反対!

260 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:23:43.90 ID:DGaBVhVp0.net
シーズン中に移籍出来るシステムも構築させてやれば人材も集まるんじゃね

261 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:24:04.34 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>254
https://www.tokyo-dome.co.jp/dome/baseball/eastern/img/img_seat.jpg

チケット代はこんな感じ

262 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:24:45.03 ID:OWdZMSPC0.net
静岡はともかく新潟は遠くない?
一軍ならまだしも二軍では

263 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:24:45.63 ID:82g2e3pq0.net
>>222から
245 栃木 BCL 805←入れず
249 新潟 BCL 580←参入

264 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:25:19.24 ID:LGigaPtE0.net
この参加チームから結果残してる選手はNPB球団が獲得出来るとかならモチベも上がるんちゃう

265 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:25:31.31 ID:TqAEUuKY0.net
>>262
関越道ひとっ走り

266 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:25:35.52 ID:rDW/KFXN0.net
1リーグ10球団の縮小構想で潰された近鉄
と思えば今度は拡大構想ですか

267 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:26:00.46 ID:bOHKZos/0.net
>>174
移籍ウインドウとかパクりそうw

>>183
普通どんな競技でも強化に力を入れるから
競技全体のレベルが上がるし国単位の強化にも繋がるんだけど
焼き豚はバカだから大学なんかでもやってる昇降格制を認められない
やきうを見てるだけで脳ミソぶっ壊れるからね

268 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:26:07.07 ID:eVoArSYQ0.net
普通に新幹線で2時間弱だけどな新潟

269 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:26:09.79 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>266
近鉄本社の失策となんば線開業前だったのがね

270 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:26:54.35 ID:TqAEUuKY0.net
>>267
玉蹴りおじいちゃんには球団経営という概念がないようだ

271 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:26:58.09 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>267
降格したクラブはどうなるの?w
大宮とかさ

昇格のことしか見てないよね基本

272 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:27:40.40 ID:6TxIaOIS0.net
>>261
想像の10倍高いな
東京ドーム借りるの高いもんな

273 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:28:11.95 ID:zy9f7NCS0.net
>>264
活躍してりゃドラフトに掛かる。2軍とはいえNPBと直接触れる機会多くなるからアピールの場が増えるしな

274 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:28:20.98 ID:PWib9q5s0.net
アフィーーーー

275 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:28:26.26 ID:bOHKZos/0.net
地方の二軍戦が興行化してないとか
焼き豚はほんとに息吐くようにウソとデマと捏造しか言わないな
こんな犯罪者どもとっとと焼却しとけよ

276 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:28:32.51 ID:82g2e3pq0.net
プロ野球に昇格・降格制度あったら
広島カープは解散して消滅してただろうな
バスケのBリーグが成績で降格制度無くすのは正解

277 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:29:01.11 ID:IDG6Df7G0.net
>>260
獲得機会均等の観点から、月1回の獲得希望会議が開かれて、希望球団のくじ引きになりそう

278 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:29:17.59 ID:bOHKZos/0.net
>>254
それ以前にやきうは観客数を数えたことがないから

279 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:29:40.46 ID:zkpxtMXE0.net
>>67
どんなに頑張っても一軍に上がれないチームなんか意味ある?
とか言われたそうな
あと藤崎台球場の近くに雨天練習場がないとかの施設不足の問題もあったと

280 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:29:48.61 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>278
プロ野球は実数発表だけど

未だにカチカチ水増しは税リーグの専売特許っすね

281 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:29:56.00 ID:TqAEUuKY0.net
>>275
食べもんがなんか言うとか頭おかしいのか?

282 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:30:09.39 ID:82g2e3pq0.net
独立リーグがいろんな意味で腐りきってるから
この2チームに行きたい選手は殺到するだろうね

283 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:30:21.89 ID:5tFh5Zhv0.net
>>266
一軍と二軍なので全然違う
現行の二軍キャパシティや試合数じゃ若手と補欠双方の機会確保できてないんで、静岡と新潟のカッペを騙して養分化しようとしてる

一軍の拡張は既存球団の既得権益害するので、100パー無い

284 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:30:30.75 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>281
やめたれw
コイツラは肉相手に発狂するキチガイじゃ

285 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:31:14.83 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>283
新潟も静岡も空白地帯なんだけど

既得権益侵されるのはそこにいるタマケリやろ

286 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:31:45.02 ID:zkpxtMXE0.net
>>257
熊本はスポンサー見つからず断念した

287 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:32:14.60 ID:bOAExgfV0.net
>>261
寡聞にして知らなかったので今見てきたが
ドーム35周年のスペシャルイベントみたいなもんじゃないか

これ通年開催して毎回万単位の人間入れられるの?

288 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:32:17.87 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>257
ヤクルトは2軍が戸田から守谷に移転する

289 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:32:23.27 ID:bOHKZos/0.net
世界中の多くの競技で導入されてる昇降格制を
「経営を考えてない」なんてバカなことを言えるのは
税金盗みまくってる焼き豚だけ

290 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:32:57.43 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>289
Bリーグはやめますが?
MLSはやってませんが?

291 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:33:10.30 ID:/aiJ0juU0.net
>>266
まだ巨人強かったし、パ・リーグもしょぼかった時代だからな

292 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:33:35.38 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>287
普段はジャイアンツ球場だが東京ドーム開催時は毎回それなりに埋まってるぞ

293 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:33:57.74 ID:bOAExgfV0.net
>>271
降格しても潰れるわけではない
そこから昇格できるように努力するだけ

東京六大学野球より
東都大学野球の方がレベルが高いのはそのため

294 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:34:03.96 ID:XsJpMndo0.net
静岡ははやくリニア開通工事させろ

295 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:34:27.16 ID:bOHKZos/0.net
やってないとこだけピックアップしてどうすんだキチガイ
やってるとこが圧倒的に多いのに

やきうなんか見てるから視野は狭くなるし
理解力はなくなるし
思考力がまったくなくなるんだよ
焼き豚=末期のオウムなんだわ

296 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:34:42.30 ID:7jtC37D50.net
こりゃいずれプロ野球誘致するつもりやな
東京に2球団要らんやろヤクルトどっか行け
あと西武かロッテか横浜か関東に多過ぎるからどっか行け

297 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:34:42.61 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
サカ豚がメッシが~メッシが~いうてるMLSは昇降格ないし東西地区制度だが?


それについては??

298 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:34:45.47 ID:zkpxtMXE0.net
>>290
ただ熊本はそれが理由でスポンサー見つからなかったんだよね...

299 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:35:30.77 ID:NsV5nUzG0.net
日ハムを2軍リーグへ降格させたら?

300 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:35:34.23 ID:82g2e3pq0.net
>>293
プロとアマを同列に語るのはアホすぎるだろw
Jリーグにアマチュアみたいなプロクラブが乱立してる皮肉ならごめん

301 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:35:35.05 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>295
世界が~とかいい出したのにMLSやってないねw

302 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:35:38.71 ID:X+rRQMzu0.net
未だピッチクロックすらまともに議論されてない既存プロ野球は恥を知るべき
2軍>>>巨人阪神

本当にこうなる
今までどれだけ胡座かいてきたか野球で知ることになる
地方はもうプロ野球なんてテレビでもやってないし、そもそもテレビ見ないし
新たな野球が始まるだけなんだよ

本当にこれは巨人がおもってる10倍は栄えるよ

303 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:35:56.26 ID:2mec07Qb0.net
米国よう理解してないが
MLBの下マイナーリーグは3A、2A、1A、ルーキーリーグの4軍で、

あと別に独立リーグとかあって
ロボット審判の試験場になってるとかは耳にしたような気がするw

304 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:36:12.03 ID:bOAExgfV0.net
>>292
それなりにとはどのくらい?
東京ドームのバカ高い使用料をペイできるの?(巨人一軍さえ撤退の話があるのに)

てか採算に合うなら毎試合やってるわな……

305 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:36:13.63 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>293
大学野球って興行ではないのだが
学生の入学と卒業で流動性あるし

306 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:36:54.58 ID:bOHKZos/0.net
数えてない数字を自慢し続ける時点で
焼き豚の言うこともやることもカケラも信用する価値がない
そもそも球団を消滅させた近鉄自身が
「全試合満員になって選手サラリーをゼロにしても赤字」と言ってたのに
その当時から上向きの要素がないのに
儲かってる自慢してるとこがもうキチガイ

307 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:36:57.51 ID:7jtC37D50.net
>>257
九州はソフトバンクしか要らん
地域で考えるなら四国やろ

308 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:37:15.55 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>304
なんで一軍の試合や他のイベントがあるのにわざわざ2軍がやるの?

309 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:37:29.42 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>306
M.L.Sは?w

310 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:38:22.53 ID:rDW/KFXN0.net
>>282
何か問題抱えてんの?

311 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:38:36.74 ID:bOAExgfV0.net
>>300
前段の降格クラブの経営の話と
後段の昇降格制度の意義の話を混同させないでよ

312 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:38:54.15 ID:/aiJ0juU0.net
アルビレックス新潟って名前で参入してほしくないなw

313 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:39:14.70 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>312
そこは入れ替えて新潟アルビレックスでやるはず

314 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:39:51.09 ID:Hp0RmfWh0.net
2部リーグ制にした方が降格争いも楽しめるし
中日みたいなつまらん上に連続最下位チームは排除出来る

315 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:40:07.19 ID:zkpxtMXE0.net
つうかこの話は独立リーグのチームも説明会聞きに来たらしいが
結局西日本から参加の意思を示したのは熊本だけ
そしてその熊本も最終的には参加とりやめた
本来はむしろ西日本のチームを増やしたかったのに...

316 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:40:25.67 ID:TqAEUuKY0.net
>>306
お前こそ現実見たら?
近鉄消滅って何年前のことだよw
代わりに楽天が参入
ダイエーからソフトバンクになり
大きく変わったんだけどな

317 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:40:38.66 ID:82g2e3pq0.net
>>311
混同するなとか凄い要求するねw
結局は理想論だけで現実を無視してるだけじゃないか

318 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:40:47.15 ID:bOHKZos/0.net
沖縄で県庁借りて会見やって
「絶対儲かる」とぬかして一般から出資募って
ほんの数年で夜逃げしたばかりなのに
なんでうまく行くと思えるんだろうな
焼き豚カルト狂信者はタチが悪い

319 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:40:54.31 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>314
降格制度のほうがつまらんが

320 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:41:30.15 ID:0x2munaF0.net
新潟と静岡は野球の街だからね

321 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:42:01.29 ID:bOHKZos/0.net
やきうを取り巻く経済環境が変わってないと言ってるのに
球団が変わったーってキチガイにも程があるな

322 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:42:07.08 ID:bOAExgfV0.net
>>305
前段で言ってるとおり降格クラブは努力して上がるしかない

湘南とか長くJ2だったが復活した
鳥栖はJ2発足当時からずっと昇格できなかったが
昇格後は降格してない

昇降格制度の存在意義は後段に書いたとおり
入替制は競技の緊張感を保てる

323 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:42:45.18 ID:pyLy5p4M0.net
>>2
は?

324 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:42:50.78 ID:82g2e3pq0.net
西日本は空白だらけだけど人も会社もどんどん消えてるから無理だよ
東日本の人に分かりやすく言うと東北地方を想像すればいい

325 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:43:12.04 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>322
えっと、北九州にかける言葉をどうぞw

326 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:43:28.80 ID:TqAEUuKY0.net
>>322
努力って税金に集ってるだけじゃん

327 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:43:59.21 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>321
北海道の原野に自前の開閉式天然芝球場を建てられちゃうほど環境変わってますねw

328 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:44:12.84 ID:X+rRQMzu0.net
アメリカで野球人気降下してるってのは真実でもあり嘘でもある
実態はMLBの人気が降下してるのだよ
アメリカにはマイナーリーグがある
日本人はそれを知らなすぎただけ
二軍とかいう村社会で囲って。まさに日本社会の恥部

しかも日本は鳴り物がある
ほぼ間違いなくアメリカのマイナーリーグ越える

329 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:44:24.48 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
大宮と北九州にかける言葉w
募集しておりますw

330 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:44:51.43 ID:2mec07Qb0.net
降格とか発想いらんw
選手だけ降格しとけばいい
井川とか幽閉されたがw

331 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:44:53.78 ID:bOAExgfV0.net
>>308
これから興行化するんでしょ?
それともよみうりランドのジャイアンツ球場で人呼べるの?

332 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:45:14.36 ID:c00lMqBv0.net
昇降格有りのリーグでアメスポ並に稼げてるのってサッカーくらいじゃない?興行のシステムとしてはアメスポ式の方が優れてるのでは

333 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:45:26.17 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>331
えー水族館とか隣に作って普段野球見ない人にも来てもらえるようにするようですね(笑)

334 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:45:59.33 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
大宮とか北九州の話出した途端にだんまりだもんな

335 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:47:26.83 ID:bOAExgfV0.net
>>325
頑張ってとしか言いようがない

一度の降格で潰れるならその程度のクラブだということ

336 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:47:52.80 ID:2eKvKdEp0.net
ハヤテは経緯からしてあからさまな巨人の4軍だからなぁ
金払える見込みないだろ

337 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:48:01.57 ID:bOAExgfV0.net
>>326
それはやきうも同じだろ?

338 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:48:33.04 ID:TqAEUuKY0.net
>>335
ない方が安定的ってことだよね

339 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:48:57.42 ID:zkpxtMXE0.net
>>324
これそもそもイースタンとウエスタンの球団数を8球団ずつにしたいって話みたい
ただ西日本からは申請した所なくて静岡をウエスタンにせざるを得なくなった

340 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:49:03.69 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>335
やっぱりエクスパンションだけで降格はない方がいいよねw

341 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:49:13.50 ID:TqAEUuKY0.net
>>337
球団経営に税金集りはありません

342 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:49:22.71 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>337
自前ですよw

343 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:49:53.78 ID:bOAExgfV0.net
>>329
一定数を強制的に入替えるシステムなので
降格クラブが出るのは仕方がないこと

ちなみに現在J2首位の町田は
一度Jから降格したことのある唯一のクラブ

344 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:50:04.83 ID:DC8kDNbc0.net
>>296
人口比で言えばパ・リーグ球団が都内に一つあってもおかしくはない

345 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:51:22.04 ID:FD7bK8cL0.net
選手は何をモチベーションプレイするんだろ

346 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:51:39.39 ID:bOAExgfV0.net
>>333
それで2軍が埋まるならビックリだな
何よりそんな理屈を信じてるならもっと驚くが

野球観戦にかかる時間を考えれば無理があり過ぎる

347 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:51:40.63 ID:TqAEUuKY0.net
>>343
だからない方が良いねってこと

348 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:52:20.95 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>346
それが現実で埋まるんだからビックリするよな

349 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:52:23.09 ID:bOAExgfV0.net
>>340
なぜそうなる?

350 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:52:56.29 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>349
応援してる立場からしたら降格なんてない方がいいに決まってるじゃんw

351 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:53:16.02 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>343
やっぱりないほうがいいわな

352 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:54:05.28 ID:bOAExgfV0.net
>>348
平均入場者数1145人で埋まってるんだ

ちっちゃい球場だねw

353 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:54:14.36 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>345
普通に考えて一軍の公式戦出場(支配下登録)だろ

354 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:55:11.26 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>352
キャパが4000人だから十分埋まってるな
外野席は芝生だし

355 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:55:23.37 ID:yevcB5Pp0.net
裏でNPBエクスパンションの話纏まってるならいいけど
そうじゃなかったら数年後には経営破綻して撤退じゃないの?
2軍なんて採算取れるほど客入らないよ

356 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:55:42.08 ID:UF3n33FC0.net
静岡県はJリーグに4チーム。
バスケBリーグもバレーVリーグも有る。もうプロチームはいらないよ。

357 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:56:02.16 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>355
まとまってないわけないやろ

普通に頃合いを見て3年後くらいで参入させるよ

358 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:56:16.81 ID:uIOAoi5c0.net
>>320
新潟はドカベンと新潟明訓か

359 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:56:24.70 ID:bOAExgfV0.net
>>350
そうでもない

勿論応援してるクラブが落ちるのはゴメンだが
昇降格に関しては割り切ってる人の方が多い

360 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:56:25.91 ID:NTUnlhBt0.net
>>353
現実には無理よ
独力リーグ上がりじゃ基本育成が限界だし
育成も今じゃダブついてるからファームの数合わせってのが限界

361 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:57:21.99 ID:XZYcFq+S0.net
もう野球の組織を1つに統一しろ

362 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:57:48.21 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>359
割り切って支援も減らしますってことですよね
自治体からの税金もスポンサーからも

363 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:57:58.79 ID:X+rRQMzu0.net
サカ豚はどうとらえてんのか知らないけど
これはめちゃくちゃ朗報なのだよ
Jリーグじゃ元から無理だったのよ
もっと先の未来をいうと
野球場がJ2とかJ3クラブの本拠地になるよ

つまりサッカーの未来は野球に助けられる
野球関係者もサッカー関係者もこのレベルにいるやつは1人もいないだろう
考えてるのは己の金のそろばん弾くくらいか

とにかく、これは日本の未来のスポーツの始まり
君らが大嫌いな胡座かいてきたプロ野球の終焉と同時に

364 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:58:07.05 ID:e00AWgv10.net
実は新潟も静岡も野球盛り上がるからな
サカ豚涙目w

365 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:58:30.49 ID:IDG6Df7G0.net
野球は偶数じゃないと休みチームが出るよな
14球団だと常に交流戦しないといけない
参入したい企業も探さなきゃいけないし厳しいな

366 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:59:04.53 ID:bOAExgfV0.net
>>354
それで採算に合うのか(いや無理だ)ということ
試合数や保有選手数が多すぎる

367 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 00:59:25.55 ID:NTUnlhBt0.net
>>357
少なくとも新潟は一軍のフランチャイズは嫌がってるから無理
新潟がやりたいのは年間10〜20の準フランチャイズで
それ以上は自治体の財政的な体力が持たないからやる気ない

368 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:00:03.84 ID:iCPQl0Ha0.net
>>362
この知的障害まだいんのか
しかも38レス
なぜこいつの親はこいつを殺処分しないのか

369 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:00:18.64 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>366
採算に合うだろ
今はまだ独立採算ではないんだし

370 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:00:36.97 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>367
嫌がってるのか?

371 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:00:56.09 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>368
早く殺しに来いよw
口だけか?ゴミカスサカ豚がよ

372 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:01:02.65 ID:2voWdZ+F0.net
ロッテの里崎が自前球場を持たない静岡の2軍について猛反対してるな

なぜならJリーグを叩けなくなるから

373 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:01:59.05 ID:jcwGiOnC0.net
二軍リーグなんてしょうもないおためごかしじゃなくて普通にNPB16に拡大せいや

374 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:02:14.71 ID:NTUnlhBt0.net
>>370
うん
嫌がってる

375 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:03:09.61 ID:IDG6Df7G0.net
>>367
既存球団が10試合もしてくれるのか?
横浜とは仲が良いらしいが、他球団にも主催試合してもらわないと。

376 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:03:31.63 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>374
ソースは?

377 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:04:17.99 ID:4MNI7r+10.net
このインチキマイナースポーツが
サッカー様に土下座しろ🤣

378 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:04:22.60 ID:yevcB5Pp0.net
>>373
既存の12球団の権益の取り分が減るから駄目なんでしょ
スポーツニュース等で自球団が取り上げられる時間が減ったりとかで

379 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:04:34.11 ID:iCPQl0Ha0.net
>>371
住所と指名晒せよ

380 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:04:44.87 ID:NTUnlhBt0.net
>>375
現実には難しいだろうね
関東から近いので遠征は比較的楽だが
コスト増にはなるからね

381 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:05:36.69 ID:NTUnlhBt0.net
>>376
複数のネットメディアには出てたな

382 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:05:44.16 ID:FD7bK8cL0.net
FAも取れないしトレードも交換相手が拒否するだろうし
ドラフトも普通に拒否されるだろうからレベルの低いアマチュアしか取れんだろな

383 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:06:04.42 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>379
宮城県仙台市宮城野区宮城野2丁目11-6

384 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:06:23.62 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>381
そのソースは?

385 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:07:15.35 ID:9XEV3Y8+0.net
税リーグは無駄にスタジアムスペック要求するから、
どこも実態は札幌なみの糞まみれw

税金で年俸払ってるようなもん

札幌ドーム解体じゃなく
リーグごと解散が妥当だろうw

386 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:07:45.12 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>385
野球は既存の地方球場を使うだけだしな

387 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:08:33.63 ID:NTUnlhBt0.net
>>384
悪いが媒体名までは忘れた
申し訳ないがいちいちそこまで覚えるのはさすがに無理w

388 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:08:53.94 ID:yevcB5Pp0.net
>>382
そこが問題よね
新規参入球団の選手はアマの低レベル選手が殆どだろう
だが対戦するNPB2軍の選手は腐ってもプロ
一方的にボコボコにされる試合が多くなってしまいそう

389 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:08:56.45 ID:UF3n33FC0.net
>>372
清水庵原球場を使いたいみたいだね。
でもアクセス悪いし2軍の試合なんて観に行く人は少ないよ。

390 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:10:23.61 ID:zX7U9aEQ0.net
東北の球団のせいで歪になってて、
社会人や大学と試合組みまくってたもんな
新潟と静岡で中途半端な場所過ぎて移動大変だけどどうすんだか

391 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:10:32.10 ID:4MNI7r+10.net
野球はイカサマスポーツだからな
誰も興味ないだろ
マスコミに金払う気はない
マスコミはまだ野球で食えるって思っている

392 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:11:07.66 ID:X+rRQMzu0.net
日本人はマイナーリーグを知らなすぎるんだよ
カリフォルニアのモデストナッツの新スタはサッカースタジアム仕様だ

プロ野球は胡座かきすぎ
Jリーグは大風呂敷広げすぎ

日本スポーツの未来作るのは2軍球団でした
これから始まるバスケのアリーナラッシュと野球二軍スタほど高コスパな地方創成なものは無い

393 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:11:44.81 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>387
じゃあ嫌がってないってことでいいな
3年後くらいを目処に一軍公式戦参入で

394 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:12:59.11 ID:NTUnlhBt0.net
>>388
せめて既存チームの三軍で分配ドラフトでもやってくれたらまだマシなんだろうが
それやらないと育成乱獲でアマの選手の層がスカスカだから地獄絵図にはなるだろな

395 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:13:07.97 ID:VFh0DVB00.net
静岡は2軍参入があるからあれだけ知事がプロ野球に前のめりだったんか
サッカー人気もガタ落ちでジジイばっかりでエコパの坂道登れなくなるぞって
ニュース記事も読んだことあるしやっぱ今は野球なんだろうな
周りでサッカーなんか見てる奴いねーし

396 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:13:15.67 ID:YlCEqf0r0.net
第二巨人軍
第二ソフトバンク

ってことだろ?

397 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:15:43.40 ID:5tFh5Zhv0.net
>>373
無謀ゲーの新球団だけじゃなく、ヤクルトとかロッテとかあの辺まで共倒れになりそう

398 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:15:50.35 ID:sb+jZkPG0.net
栃木てムネリンいるとこ? 

399 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:16:08.77 ID:NTUnlhBt0.net
>>393
一応新潟の地元紙(新潟日報だっけ?)で「フランチャイズ誘致の意思はなく準フランチャイズ程度を想定」という記事はあった記憶はある
他にも何かで見たがそっちの媒体は完全に忘れたw

400 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:17:23.31 ID:YwOuLfgC0.net ?2BP(9999)
sssp://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>398
そう
ティモンディ高岸とかもいる

401 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:17:31.42 ID:rmNPqSQU0.net
五輪追放衰退欠陥競技www

402 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:19:34.39 ID:4MNI7r+10.net
ロスオリンピック追加種目
クリケットーーーーー当確
野球ーーーーー落選🤣🤣🤣

403 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:19:43.97 ID:dql06ydp0.net
損を自治体に負担させるJリ−グと違って
プロ野球は親会社が損を負担するけど、
負担できる親会社があるんだろうか
二軍だけで利益生めるわけないのに

404 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:20:48.90 ID:GFayFMKL0.net
降格昇格とかあるの?

405 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:20:56.23 ID:jWx9bnkd0.net
>>395
エコパの坂と言うがあれは山頂にあるから坂ってレベルじゃない
津波来ても助かる程度には山

406 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:21:46.19 ID:2JDqsNYq0.net
>>36
順位には加わるんだよね
むしろ活躍しても他は一軍に上がっていくのに
自分たちはずっとファームだったら腐りそう

407 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:21:56.27 ID:4MNI7r+10.net
>>403
いいんだよ野球が死のうがくたばろうが
インチキマイナースポーツってもうばれているから

408 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:22:01.31 ID:byuIHQWk0.net
日本中でこれやられるとあっという間に
税リーグは野球に潰されるな

409 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:22:17.40 ID:69+JdqWZ0.net
2軍戦なんぞ誰が見に行くんだよw

410 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:23:42.26 ID:NTUnlhBt0.net
>>403
ベイスが昔「湘南シーレックス」とか言う名前でファームを半独立みたいな形態にしたんだけど
結局長続きはしなかったんだよねぇ・

411 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:24:23.45 ID:9XEV3Y8+0.net
インチキマイナースポーツ税リーグのことだろうw

412 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:24:43.37 ID:4MNI7r+10.net
野球なんか毎日見てる奴はニートか無職
だからバカにしていいんだよ
イカサマスポーツだからな

413 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:25:45.95 ID:7SaTBzHP0.net
独立リーグがNPBの2部リーグ化したらいいんだよ
そんでNPBはCS廃止して1部最下位と2部首位の入れ替え戦やれ

414 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:26:19.25 ID:7SaTBzHP0.net
>>410
べつに半独立ではない
チーム名変えただけ

415 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:28:16.63 ID:jWx9bnkd0.net
二軍ってどの競技でもいわゆる追っかけというか昔でいうグルーピーの女子集団の巣窟になるんよなw

416 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:29:52.28 ID:NTUnlhBt0.net
>>413
それやるとパシフィックのチームが割と嫌がる
里崎なんかは二部制だんご反対なんだけど
あれは自身がぶっちゃけ不人気なロッテに居たから
二部制やると不人気なチームが選手の獲得で大惨事になると解ってるから反対してる

417 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:30:10.91 ID:C+1UdnBE0.net
イイね

418 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:33:12.38 ID:d4rZBcdg0.net
>>414
湘南シーレックスは独立採算を目指して始めたけど、すぐに立ち居かなくなって元の鞘に収まった

419 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:34:13.12 ID:/Ld7O12y0.net
活性化していいな

420 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:38:09.59 ID:ZMlYMmPB0.net
2部制なんかやったら巨人阪神が2部に落ちた時2部の方が客多くなるから無理に決まってんだろ

421 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:38:12.46 ID:BytIVkE30.net
すーぐJリーグ世代の潜在意識的にサッカーに劣等感植え付けられてるおっさんどもは
改革案として入れ替え制とかいうけど
入れ替えのあるJリーグのクラブで中日や日ハムより人気あるとこあんのかよ

422 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:38:28.42 ID:mUQFNGOi0.net
スペインのサッカーリーグは、2強18弱体制の興行らしいが、
その1強が2000億の借金で
500億の年俸未払いというw
メッシ効果か?w

オワコンリーグの象徴w

423 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:41:19.25 ID:4MNI7r+10.net
イカサマスポーツ野球が沸いてきやがった
靭帯ぶっちぎった豚野郎いるじゃん
あいつイカサマだよ

424 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:44:04.79 ID:WgSmuVbn0.net
これ成功したら西に球団追加かな
岡山と松山か球場的には

425 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:44:33.39 ID:Alny2CmM0.net
結局、利益が分散するから拡大できない
12球団以外は儲からないし今までと変わらない

426 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:45:04.38 ID:5tFh5Zhv0.net
まあ成功はせんだろう

427 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:47:31.25 ID:69+JdqWZ0.net
2軍戦なんぞJ3より客少ないんだから
親会社ないこの2チームは税金投入確定じゃん
何言ってんのw

428 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:47:41.83 ID:BFpczkn+0.net
プロ野球(1軍)においては入替システムは無理
選手年俸以外に掛かる金が大きすぎる
球場以外に球団ごとに100人以上のフロント・裏方、室内練習場やトレーニング施設・選手寮
これだけを維持しようとすると集客はもちろん広告や放映権等フルでマネタイズしないと成り立たない
親会社も昔のように無尽蔵に資金援助(広告費)できるわけでもない(一部未上場会社を除く)
入替制なんてやってしまうと、降格したチームは下手すると一年で資金ショートする

429 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:50:31.05 ID:BytIVkE30.net
入れ替えのかかったJリーグの弱小チームのプレーオフって
CS進出すら諦めたハムや中日で新庄や立浪が頭下げるだけのホーム最終戦より客入ってるのか?
そういとこやぞ

430 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:50:50.15 ID:qNDzwTIu0.net
観客少ないって言うかそもそも1000人も入らない球場が多い

431 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:51:05.19 ID:NTUnlhBt0.net
>>425
利益もさることながら移動も地味にキツいんよね
サッカーは週に1〜2試合だからそこらのハードルがまだ低いんだが
野球(特に一軍)は週に6試合あるから
それこそ静岡とか新潟だと特に1軍は結構厳しい
福岡や広島がネックになるだろな

432 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:52:15.79 ID:DoAWOz590.net
入れ替え制はファンが定着しないから損なだけだよ

433 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:54:31.54 ID:DoAWOz590.net
J1リーグ18球団なんて
全部しってるやつおらんでしょ
そういうとこやぞ

434 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:55:36.72 ID:byuIHQWk0.net
プロ野球は二軍でも税1より客入るからな

435 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:56:56.58 ID:eVoArSYQ0.net
今でも福岡だの仙台だの北海道で試合してるのに静岡新潟がきついって何でだよ。
どこにあると思ってんの。

436 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:57:03.82 ID:qsWKM0GB0.net
プロ野球の二軍に混ぜるより
地域のリーグに二軍散らばるほうが面白そう

437 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:58:44.47 ID:gNBKnqz+0.net
ボールと空き地があれば試合できるサッカーと違って野球でチーム数増やすのは厳しいだろうね。
裾野を拡げられる強みが世界スポーツとして定着している原因の一つだろう。

438 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:59:26.07 ID:BFpczkn+0.net
入替制よりも現実的なのは1軍の球団を増やす事
理想はセパ共に2球団づつ増やして16球団にする事だが、現実的ではない
各リーグ1球団増やして各節あぶれた1球団はシーズン通して交流戦やっとけばいい
サッカー?バスケ?、年数億あったら運営できるから入替制なんかできるんだろ

439 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:59:38.82 ID:Alny2CmM0.net
昇降格もないし12球団以外を応援するモチベーションが起きない
要するに今までと変わらない

440 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 01:59:46.06 ID:4Cy2u2wJ0.net
八百坂ブーメランでどこもJリーグ客入っててワラタ

441 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:02:47.60 ID:ka85MVwg0.net
やっぱ昇格、降格がないと緊張感がないよな

442 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:02:54.92 ID:Qqso/TF20.net
永久に2軍の中だけで試合するのか、選手のやる気なくなるやん

443 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:03:27.00 ID:mUQFNGOi0.net
静岡のエコスパスタジアムって
毎年いくら赤字垂れ流してる?w

手元で見てる記事では
収入2億の支出8億ほどで
6億ほど赤字w

建設費などはまた別腹なんだろしw

サッカーなんてアホにならんと無理ゲーだろw

444 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:03:56.91 ID:NTUnlhBt0.net
>>435
飛行機の直行便の数見たら解る

445 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:05:28.51 ID:Yr+wLsCz0.net
昇格降格なんてアホか
不人気リーグじゃないんだからやるわけないw

446 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:06:03.08 ID:ZGVjiibb0.net
柏 1-3 福岡
スタジアム:三協フロンテア柏スタジアム
入場者数:10,770人

名古屋 1-1 札幌
スタジアム:豊田スタジアム
入場者数:36,950人

京都 1-0 広島
スタジアム:サンガスタジアム by KYOCERA
入場者数:15,348人

神戸 1-0 C大阪
スタジアム:ノエビアスタジアム神戸
入場者数:25,601人

新潟 3-1 横浜FC
スタジアム:デンカビッグスワンスタジアム
入場者数:21,559人

FC東京 3-2 鳥栖
スタジアム:味の素スタジアム
入場者数:20,303人

鹿島 1-2 横浜FM
スタジアム:県立カシマサッカースタジアム
入場者数:27,463人

G大阪 1-2 浦和
スタジアム:パナソニックスタジアム吹田
入場者数:30,137人

湘南 0-2 川崎
スタジアム:国立競技場
入場者数:54,243人


>>440
今節J1 総観客24万2372人 平均26,930人
日産と埼スタなしで今季最高の動員

447 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:08:49.46 ID:r5VmDFII0.net
来年のクリケットW杯はニューヨーク、ダラス、マイアミで開催
ニューヨークでは収容人数3万4000人のクリケット専用スタジアム建設で合意
https://www.icc-cricket.com/news/3691699/amp

アメリカはクリケットの街になりそう

448 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:09:04.02 ID:mUQFNGOi0.net
毎回3万入っても20試合じゃ
60万にしかならんw

最も入る浦和の年間動員がそのレベルだろw

449 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:11:00.17 ID:Som3OIQV0.net
どうせなら慶應大と大阪桐蔭入れろよな

450 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:11:19.96 ID:BFpczkn+0.net
>>446
それで年何試合やるの?
NPBは最下位の楽天の主催試合でさえ年間120万人以上動員してるんだけど

451 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:12:16.95 ID:mUQFNGOi0.net
週末3万、平日半分じゃ
お話にならんわなw

452 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:13:22.80 ID:TgK2RAxH0.net
犯罪者予備軍

453 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:15:59.50 ID:9ahyK1B+0.net
>>424
西日本でやる気あるのは熊本だけ

454 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:17:56.17 ID:TqoVwj6I0.net
いいね。まず十年間CSにも出てないクソ球団は二部リーグに降格でいい
こんなチームがのさばってたらプロ野球のレベルが下がる

455 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:17:56.80 ID:9FNHYRZm0.net
いいぞこの調子でエクスパンションして税リーグに乞食されて困ってる地方を救い出してくれ

456 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:18:28.74 ID:Y14Iu4Ta0.net
3地区制って話もあったがどうなるんだろ

457 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:19:50.91 ID:TqoVwj6I0.net
NPBなんて滅ぼさなきゃいけないんだよこんなリーグ。
たかだか6球団で十年もCSに出てこれないくせに
史上初の二年連続最下位監督を続投させるんだからな
こんなリーグは絶対に滅ぼさなきゃいけない

458 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:20:25.51 ID:d4rZBcdg0.net
>> 435
既存の2軍は1軍の親会社が移動・宿泊費を出してくれるんだろ それがない2軍だけのチームって体力あるんかね
静岡の方は東名高速でバス移動だろうけど新潟はどうするんだろう
新幹線移動だとチームの予算厳しいだろ

459 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:21:21.32 ID:TqoVwj6I0.net
球団が増えればおそらくNPBは衰退する
長年の伝統が続いてきたのはそのシステムが優れていたからだよ
しかし衰退していいんだよ。滅びていいと思ってる

460 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:21:30.77 ID:Alny2CmM0.net
ここで息巻いてる焼き豚は独立リーグや二軍を見に行くの?
そういう事だぞw

461 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:23:05.04 ID:TqoVwj6I0.net
はっきり言って名古屋は球団持つ資格のない地域なんだよ
これは球団が名古屋から消えるまで言い続けるから

462 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:23:06.52 ID:mUQFNGOi0.net
降格とか推しは、アホしか無理な税リーガーだろw

463 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:23:17.69 ID:mjDI2HW70.net
いいぞこれ
新潟にもドーム建設くるな

464 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:24:15.38 ID:TqoVwj6I0.net
新潟、四国、静岡、このへんに作るべきだよ
名古屋なんか絶対球団持っちゃいけない

465 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:24:53.56 ID:ZMlYMmPB0.net
>>460
二軍はちょこちょこ満員になってる
数千人だけど

466 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:25:29.03 ID:lUXtoBTu0.net
>>457
史上初じゃないよ。ノムさんおるやん。

467 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:25:31.33 ID:Lplq4uMo0.net
独立リーグと何が違うんや

468 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:26:10.13 ID:TqoVwj6I0.net
>>466
球団史上初だわ。あんな二流球団と一緒にすんなよ

469 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:27:27.17 ID:Alny2CmM0.net
入れ替え戦も無いのに二軍や独立リーグの試合を焼き豚も見に行かないだろ
だからJ3以下の観客動員数なんだろ

470 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:28:15.62 ID:eYuZRpdC0.net
中日ってもう最下位確定したん?

471 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:28:20.76 ID:O0OHj17Y0.net
新潟は同じアルビだしスポンサーも同じだろうから野球サッカー層が全く同じになりそう
ちょっと特殊だな

472 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:28:48.29 ID:TqoVwj6I0.net
俺は名古屋から球団が消えるまで言い続けるから

473 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:29:48.92 ID:kp9tiwrv0.net
まだ出来てもないチームとか大丈夫か?

474 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:30:32.15 ID:TqoVwj6I0.net
名古屋から球団が消えれば必然的にNPBも終わる
巨人阪神なんて名古屋で持ってるってこと分かってない奴が多すぎる
終わっていいんだよこんなクソリーグ

475 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:30:59.08 ID:XD1zTApN0.net
その二軍チームは一軍に上がれるの?

476 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:31:20.21 ID:WLQpKhnm0.net
基地外発生中

477 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:31:47.64 ID:VI/QF5+N0.net
>>1
二軍なんていらん
大学や社会人で頂点取れない奴はプロで成功しないから就職しろ

478 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:32:04.80 ID:QTi3AjK10.net
実質J2みたいなもの?

479 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:33:06.04 ID:TqoVwj6I0.net
野球協約には「チームは勝利のために最善を尽くす」という絶対的ルールがある
常勝チームを作った優勝監督をクビにしてチームを解体し
それ以降十年間CS出場なし
これはれっきとしたルール違反と言っていい

480 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:33:20.65 ID:9ahyK1B+0.net
>>475
上がれない

481 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:33:38.13 ID:XqaKnAZx0.net
なんか税リーグ民発狂してて草

482 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:35:13.69 ID:2mec07Qb0.net
基本ドラフトで平等に戦力分散されるんだから、弱いのは
基本スカウトが悪いんだろうw

イチローも今年MLBに狙われてる山本由伸もドラフト4位だw

483 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:35:52.56 ID:BSO7MIP90.net
>>441
誰が興味あんの?
Jリーグなんて誰も気にしてないやん

484 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:36:38.76 ID:NTUnlhBt0.net
>>464
四国は高松以外は移動が壊滅的なので
現実的には岡山が限界だろうな

485 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:37:07.60 ID:XqaKnAZx0.net
静岡のは浜松のドームを本拠地にするのかな?

486 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:37:38.10 ID:w8VNX6zL0.net
税金の無駄使いって言われてるもんな野球
五輪競技でもないものに無駄なんだよな

487 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:38:33.63 ID:TqoVwj6I0.net
>>484
岡山は広島が近いから駄目。
現実的なことを言うなら四国、静岡、岐阜、三河、新潟あたりだな。
名古屋は岐阜か三河に移転でいい。

488 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:38:49.21 ID:e0aaZfaD0.net
昇降格無い2部とか罰ゲーム

489 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:39:18.91 ID:ZMlYMmPB0.net
まぁ降格がないから新庄はヘラヘラ笑ってられるんだけどな

490 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:39:50.68 ID:VI/QF5+N0.net
>>478
下部組織だボケ
サッカーなら大人版ユースみたいなもん

491 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:40:29.10 ID:TqoVwj6I0.net
かといって名古屋がドラゴンズを手放すわけがない
しかしウルトラCの手がある
岐阜か三河に独立リーグの球団を呼ぶ。これでNPBは終わる

492 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:40:49.73 ID:XZYcFq+S0.net
野球人口や人気落ちてるのに、独立リーグや女子リーグ作っても商売になる訳ねえからなあ

493 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:41:25.68 ID:NTUnlhBt0.net
>>471
胸のロゴ見る限りは野球とサッカーのメイン(胸のとこ)のスポンサーは違ってた気がする
確かバスケも野球やサッカーとはメインスポンサーつーか胸のスポンサーは別物のはず

494 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:41:36.49 ID:xThJw1WX0.net
計算できない赤字まみれの
税リーグヘディングが
上から語るなw

495 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:41:59.46 ID:DoAWOz590.net
>>488
良い成績残しゃ
即戦力としてドラフトかかるんじゃね?

496 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:42:13.63 ID:BSO7MIP90.net
立浪憎しからNPB憎しになってて草

497 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:43:43.37 ID:9ahyK1B+0.net
>>485
静岡市の清水庵原球場

498 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:44:00.24 ID:NTUnlhBt0.net
>>487
四国はどう転んでも無理
県内総生産が四国最大の愛媛でも栃木とか群馬とか新潟とかの半分くらいしかないから
経営が維持出来ん

499 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:44:05.65 ID:TqoVwj6I0.net
中日は旧メディアの球団だ
岐阜か三河にネットで対抗する独立リーグの球団を作り
ナゴドの裏に必ず試合を組むんだよ
テレビや新聞の終焉とともにNPBは終わる

500 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:44:07.83 ID:XqaKnAZx0.net
新潟も新球場作ろうぜ

501 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:44:17.54 ID:v+4NG9Xv0.net
新潟は野球サッカー同じ運営元だから対立煽り意味ないぞ

502 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:46:46.66 ID:Yqxl/pq+0.net
静岡はイースタン希望だけどウエスタンに行かされるだろうな
まあここで我慢しとけば数十年後に一軍が16球団制になった時にセ・リーグを選べる…かも?

503 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:46:49.34 ID:TqoVwj6I0.net
>>498
四国を放っておくほど愚かなことはない
いずれ四国がクローズアップされる時代が来る
ひとつの島なわけだから県を超えて盛り上がる力が必ずある

504 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:48:14.12 ID:XD1zTApN0.net
もし二軍チームで活躍したらどこかの球団の一軍から引き抜かれるシステムなのかね
それがないと選手のモチベは保てないだろう

505 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:48:17.69 ID:RzsoclvY0.net
入れ替え無しなのに
2部リーグ作ってどうすんの?
それとも将来的にあるから参加するのか

506 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:48:57.29 ID:TqoVwj6I0.net
静岡はJR東海が球団を持つことになるはずだ
JRは元々中日の後釜に噂されたこともある
滞っているリニア推進に向けての思惑もあるだろうし、資金力は中日の比ではない

507 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:49:31.50 ID:MayKU6fo0.net
>>505
客入りと経営と設備がしっかりすれば将来の1軍参入は間違いなしでしょ

508 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:50:59.65 ID:NTUnlhBt0.net
>>503
九州は福岡という核があるからまとまれるけと
四国は愛媛が広島を向き
香川は岡山を向き
徳島は大阪を向き
高知は向くとこ無いから東京を向き…てな感じで見事にバラッバラだから日本で一番衰退してる上に上がり目皆無なんよ

509 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:51:03.69 ID:XqaKnAZx0.net
>>497
へー
こりゃ浜松のドームができたら移転だろうね

510 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:52:36.15 ID:VrLsCNx60.net
>>507
どうやって客入れるの?何のモチベも無いのに

511 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:52:43.52 ID:TqoVwj6I0.net
>>508
そんな狭い話じゃなく日本列島で考えたら四国に球団置くのは必然的なことだろ
日本全体で進めていくのが当然だよ

512 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:54:35.84 ID:RzsoclvY0.net
>>507
そんなビジョン出してないだろ
そもそも客入りと経営がうまくいってるファーム球団なんて無いのに

513 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:55:30.35 ID:NTUnlhBt0.net
>>511
カネが無いんだから無理
南海の四国移転も頓挫したし
そもそも四国で球団作れるなら野球命のハムの初代オーナーが札幌じゃなく地元の徳島にお引っ越しするわな

514 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:55:32.24 ID:VI/QF5+N0.net
>>505
二部リーグじゃなくて、一軍の下部組織だっつーの

515 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:57:07.56 ID:HhhyJWOf0.net
2軍のチームを増やすのは別にいいが1軍のチーム数を増やすならレベルを維持する為にも外人枠の撤廃は必要不可欠だな

516 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:57:17.64 ID:XqaKnAZx0.net
あとは増やすとしたら熊本、石川あたりかな?

517 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:57:32.50 ID:efQKCBgE0.net
リーグつくったんじゃなくもともとある、2軍じゃないのが混じってきたという話だろう

518 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:57:56.63 ID:RzsoclvY0.net
>>514
一軍持ってないのに参加する意味あんのか?って聞いてるんだが

519 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 02:59:59.34 ID:G1WR5vFp0.net
愛媛マンダリンパイレーツ

520 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:00:49.85 ID:TqoVwj6I0.net
三河、岐阜に将来的に球団が誕生すると仮定すると
三河なら豊田しかないだろう。ジブリの長久手から豊田までは今後発展していく可能性がある
岐阜なら長良川球場。広大なスペースと自然があり環境は抜群だ
名古屋にはもう球団は二度と置くべきではない

521 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:01:20.38 ID:yU2rfWwG0.net
熊本って絶対ないぞ
住んだらわかる
地元民も誰も求めてないしw

522 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:01:52.21 ID:BytIVkE30.net
この話はそもそも静岡の胡散臭い球団が参入することを前提に読売がもってきた話で
読売も二軍球場をよみうりランドに作り直すし
持ってるだけで不良債権の二軍の試合がせめてMLBに対する3Aくらい盛り上がってくれればいいくらいしか考えとらんやろ
新規球団が盛り上がりすぎて一軍昇格の話が出てきたら、二軍に客入らなくなって意味が消失

523 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:02:21.06 ID:TqoVwj6I0.net
>>513
金を出すのはスポンサーだよ
スポンサーが金を出し金を生み出す

524 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:02:24.37 ID:tuy9j1DA0.net
選手としちゃあ、どっかの一軍に採用されることを目指すんだろうが
チームとしてのモチベーションは難しいところあるな

525 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:02:29.73 ID:uZcOIMg50.net
新チームの選手はシーズン中に1軍昇格無しなら意味無いやろ

526 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:02:46.81 ID:DoAWOz590.net
二軍なら熊本はアリじゃね?
一軍は無理だろうけど

527 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:02:45.47 ID:rIztNfPd0.net
>>520
日産が北九州市にってのが一番可能性あるだろ
復活する実業団、北九州市のすぐ隣がフランチャイズだし

528 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:03:08.42 ID:NTUnlhBt0.net
>>516
熊本はともかく石川は厳しいな
富山と石川が大体同じくらいの経済力で
2つあわせて宮城や新潟と概ね同程度だから
最低限富山とダブルフランチャイズに出来ないと単体では無理か

529 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:03:24.72 ID:XqaKnAZx0.net
>>525
なんで??

530 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:04:01.68 ID:XhAhur2v0.net
2軍だけって参加して何がメリットなの
と思ったけど独立リーグに参加するよりもプロと試合するほうが観客動員でメリットありそう

531 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:04:20.92 ID:yU2rfWwG0.net
>>526
2軍ならアリだな
誰も見に行かなくてまたチーム解散するだろうけどw

532 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:04:25.63 ID:oGXDHbmK0.net
>>506
JR東海が球団を持つメリットなんて何もないでしょ

533 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:05:07.67 ID:HseEv6Qp0.net
>>527
日産は実業家の方に本気で力入れるみたいで追浜に新球場建てるみたいだぞ

534 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:05:09.34 ID:VI/QF5+N0.net
>>518
プロの二軍相手に大活躍すれば、プロ球団のドラフトかかるに決まってる

535 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:05:26.11 ID:HhhyJWOf0.net
将来的に外人枠撤廃で1軍が増える可能性があるのを見越して参加してるチームもあるだろうから
とりあえず2軍戦に参加する意思のあるチームだけで動かして参加する意思のないチームとか邪魔だから突っぱねとけばいい

536 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:05:52.09 ID:DoAWOz590.net
>>530
移動やら設備やらのコストは増えるだろうけどな
道具も球団持ちになるだろうし

537 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:06:04.12 ID:NTUnlhBt0.net
>>523
観客動員は地域の人口や経済力次第なので
スポンサーだけ見つけても続かない

538 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:06:05.84 ID:5eiTq6UA0.net
>>530

10年後にプロ野球が100周年になるから
この試みの成果次第で正式な新規参入も
視野に入れてると思われる

539 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:06:12.74 ID:J3ZO3FrA0.net
イースタンは育成含みの7球団とガチ勝負の2球団になるってこと?

540 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:06:35.42 ID:TqoVwj6I0.net
>>532
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/101567

541 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:07:01.63 ID:HSx24dqv0.net
>>43
アスペかよ
その二球団で活躍した選手はその後どうなるんだって話だろ

542 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:08:18.10 ID:BytIVkE30.net
メジャー球団はヤンキースの二軍(のうち一番上の3Aのチーム)はペンシルベニア州のスクラントンにあるし
ドジャースの二軍はオクラホマだし、エンゼルスはソルトレークだし
球団がない田舎の都市をマイナーのチームがカバーして、球団の第二の故郷的にしてファンを獲得してる
ヤクルトも茨城に行くし
税リーグじゃなくてそういうの真似しようとしてる

543 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:08:28.75 ID:XhAhur2v0.net
>>538
静岡と新潟を選んだあたりそんな雰囲気は感じる

544 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:09:00.16 ID:HSx24dqv0.net
>>36
他の独立チームはいい選手集めづらくなるな
ドラフト漏れで独立リーグでプレーしたいって人の中で有力選手はみんな新潟か静岡に行っちゃうだろ

545 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:09:43.33 ID:TqoVwj6I0.net
>>537
だったらどうして日ハムはあんなクソ田舎に球場を建てたんだよ
四国なんて北海道に比べたら本州からでもアクセスはよほど楽だ

546 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:10:07.81 ID:DoAWOz590.net
>>544
普通に社会人野球に行くだろ

547 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:10:30.30 ID:XqaKnAZx0.net
>>543
それならやっぱ偶数になるように何球団か作るよなこれ

548 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:10:36.50 ID:y/xr6lH40.net
https://i.imgur.com/WZYnCrA.jpg
https://i.imgur.com/vMe6YpB.png

549 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:10:57.53 ID:HSx24dqv0.net
>>406
腐るも何も育成ドラフトですら指名されなかったんだからしょうがないだろ
一軍に上がる人はNPBからドラフトで指名された選手
もともとの評価が違うんだよ

550 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:11:04.78 ID:5eiTq6UA0.net
>>543

リニアモーターカーが開通するよね?
新潟は北陸新幹線だっけ?
経済効果が期待できるんだよ

551 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:11:40.60 ID:HSx24dqv0.net
>>546
独立リーグでプレーしたいって人、って書いてあるの見えない?

552 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:11:45.00 ID:NTUnlhBt0.net
>>545
飛行機の時刻表見ると解るが
実は四国よりも札幌の方が遥かにアクセスが楽

553 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:11:59.63 ID:JAHwNLiW0.net
>>540
JP東海って何やねん
そもそも週刊実話の記事なんて9割ガセなんだから真に受けるなよw

554 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:13:07.36 ID:j0bgTaTa0.net
将来3リーグ制にして18球団にするなら
新潟、静岡、熊本、北関東、京都、埼玉

人口と移動を考えたら6球団増やすならここしかない

555 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:13:08.44 ID:VrLsCNx60.net
>>542
で、誰が何の目的で二軍の試合を見に行くの?
今ガラガラだけど客が入る算段でもあるの?今までと何も変わらないけど

556 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:14:30.10 ID:TqoVwj6I0.net
>>553
実話以外だって普通に報道してただろ
中日がモタモタしてるうちに静岡に取られるわけだな

557 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:14:35.16 ID:DoAWOz590.net
>>543
静岡より浜松のほうが人口多いんだよなあ

558 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:14:37.38 ID:11JrmUP80.net
たとえばこの2チームに目ざましい活躍する選手がいたらどうするの?
シーズン途中にトレードで獲得できるの?

559 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:14:43.94 ID:5eiTq6UA0.net
>>547

最初は2球団だよ成果次第で増えてくよ
まだ実験的な試みだよ上手くいけば
3.4年後に(全く根拠ないけどw)
他の団体も参加するようになるはず

560 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:15:26.01 ID:XqaKnAZx0.net
四国で人気なのは阪神広島?
ほなら新球団作ってもなかなか流れてくれなさそう

561 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:15:53.46 ID:HSx24dqv0.net
>>559
セパ7球団ずつになるってこと?

562 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:16:29.84 ID:yU2rfWwG0.net
まあ新潟も同じだろうけど熊本とか住んだ事ないヤツは人口だけ見てすぐ挙げるよなw

球場ない
駐車場ない
車社会
慢性的な渋滞
野球人気無い
そもそもゴミみたいな球団イラナイ


毎試合2000人とかなら何とか入る程度だぞw

563 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:16:48.60 ID:DoAWOz590.net
>>560
四国で人気あるのは巨人だよ
徳島は巨人戦しか中継されないらしい

564 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:17:10.38 ID:9ahyK1B+0.net
>>516
だから熊本は新しいスポンサー見つかったら申請する予定だったがダメだった

565 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:17:15.83 ID:HSx24dqv0.net
>>558
>>36によれば、その年のドラフトで指名されるのを待つことになる

566 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:17:18.47 ID:vEtpP2m40.net
>>554
元々北陸にチームを置きたい意図があって本拠地転移するチームがなさそうだから2軍に組み込んだ形なだけであって静岡は数合わせ
利権もあるから入れ替えもないしこれ以上は増やさないんじゃね

567 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:17:55.94 ID:BytIVkE30.net
>>555
少なくともサカ豚にすら情報が届くくらいのニュースになったじゃん

568 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:17:59.09 ID:4u3soZzT0.net
>>1
えっ?一軍を持つ球団の傘下チームじゃないと頑張っても一軍に上げてもらえないじゃん
2軍だけの球団作ってなに考えてんだ

569 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:18:34.61 ID:ZSRCqm8L0.net
>>2
ソレナ

570 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:18:42.39 ID:V6es3lmm0.net
球団を増やすとか、2部リーグ制の導入
これら動きなのか?

571 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:19:18.74 ID:yU2rfWwG0.net
お前ら2軍の試合見に熊本まで来る?
熊本人は2軍なんぞ興味ないからお前らだけが頼りだぞ

572 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:20:11.78 ID:HSx24dqv0.net
>>568
今までは独立リーグや社会人のチームに入って次のドラフトで指名されるのを待っていたけど、これからは静岡か新潟に行ってプロのリーグに参加しながら次のドラフトで指名されるのを待つことができるようになる
ってことらしい

573 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:20:38.08 ID:nPa7LLgk0.net
んなもん採算とれねーだろどうせ誰も見に来ないぞ

574 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:21:03.09 ID:9ahyK1B+0.net
>>571
いやだから熊本は申請断念したんだってば

575 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:21:18.17 ID:TqoVwj6I0.net
メジャーで最も速く選手育成のためのアカデミーを創設したのはドジャース。
ドミニカなど貧しい国の有望な少年たちを、約1ドルで購入した広大なドジャータウンで野球を一から教えたわけだ
これは高騰する選手の年俸を抑えるためと、野球の世界普及を考えてのことだった
日本もそういう時代になるんだよ。例えばWBCで頑張ってたチェコのような国の選手を育てたり、将来的なことも含めて考えていく時代。
今まで見たいな新聞屋が自分たちの利権だけのために球団を持つ時代はもう終わりなんだよ

576 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:21:33.36 ID:HSx24dqv0.net
>>571
なんでおまえが勝手に熊本県民の総意を語ってるんだ?

577 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:21:58.56 ID:XqaKnAZx0.net
>>563
ほなら余地あるか??
新幹線できたらいいだろうけど

578 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:22:25.23 ID:vsbDqzk60.net
独立リーグ参加で十分
何のために2軍リーグなんて作るのか

579 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:22:40.71 ID:NTUnlhBt0.net
>>571
ぶっちゃけどこでも二軍オンリーだと似たり寄ったりだとは思う

580 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:22:45.69 ID:uPY02UGw0.net
元々ただの新二軍創設じゃなくて一軍参戦を見越した動きって言われてるからな
新リーグ作るなら新潟静岡は確定として残り4チームはどこになるか楽しみ

581 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:22:54.28 ID:efQKCBgE0.net
関係ないが、どこか台湾がNPBのプレーオフに参入決定!という記事を書いてみてほしい、
反応がみたいw

582 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:23:02.21 ID:yU2rfWwG0.net
>>576
現状を知らないお前らよそ者に言われたくないわw

583 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:23:27.32 ID:VrLsCNx60.net
>>567
今ガラガラだけどお前や焼き豚は二軍や独立リーグの試合を見に行くの?

584 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:23:27.96 ID:5eiTq6UA0.net
>>561

まだファームの話ねw
今回の成果次第で新たに参入させて
10年後に正式にセパ8球団の16球団になる(予定)
昔から16球団構想自体は計画されてた

585 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:24:45.11 ID:HSx24dqv0.net
>>582
おまえだって熊本県民の総意なんて知らないだろwww

586 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:25:18.42 ID:5tFh5Zhv0.net
>>526
独立リーグすらスポンサー見つけられず参加できなかったから、二軍なんてとても無理

587 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:26:01.64 ID:4u3soZzT0.net
>>572
なるほど、プロを相手にしないと本当の実力は分からないか
しかし普通の二軍みたいにちょっと調子がいいと一軍に上げてもらって使ってもらうように常にチャンスがあるわけじゃくてシーズンオフのドラフト頼みなのは条件が雲泥の差だな

588 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:26:02.85 ID:yU2rfWwG0.net
>>585
俺が総意だわ
無責任なよそ者はダマってろw

589 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:26:06.18 ID:ydMmPCDZ0.net
>>565
27は以下のように言ってるので気になる。有望選手いたらめちゃ揉めそう


昇格はできないけど2軍だけの球団から
1球団に1人限定で12球団の支配下選手に
なれるチャンスはある模様

590 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:26:07.73 ID:9ahyK1B+0.net
熊本は元々資金が足りないので新しいスポンサー見つけて
金銭面で余裕できたらこれに申請するって話だったが
結局スポンサー探しに失敗して申請断念した

591 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:26:36.46 ID:HSx24dqv0.net
>>586
すらって言葉はおかしいんじゃね?
独立リーグのチームよりウエスタン・リーグのチームの方がスポンサーを集めやすいだろ

592 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:27:22.65 ID:5tFh5Zhv0.net
>>584
そんなものはガイジの妄想以外では存在したことない
1リーグ10球団構想は昔あったし、いつでも再燃する要素あるだろうが

593 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:27:43.10 ID:9ahyK1B+0.net
>>591
だから集められなかったんだよ

594 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:28:18.37 ID:uPY02UGw0.net
熊本はスポンサー付かないなら一軍候補地としても微妙だな

595 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:28:34.52 ID:ZMlYMmPB0.net
独立リーグなんかプロに入れない、入ったとしても6位指名くらいが1人いるかどうかの集まり
大学社会人は上位指名の宝庫だけどな

596 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:28:36.16 ID:+mAYXJGP0.net
送り主は星飛雄馬?160㎞/hの体験を!十日町高校に匿名のOBからピッチングマシーン【新潟】スーパーJにいがた5月11日OA
https://youtu.be/W6TZn95zvnw?si=cgPPevKGV_he7PCC

新潟市にNPB球団とドームの建設を!市民団体が発足 交流人口の拡大や経済効果に期待 (23/03/24 11:56)
https://youtu.be/hTP2NUbMcs8?si=cecyI6mRoz-MP4dl

597 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:28:41.90 ID:HSx24dqv0.net
>>587
そりゃそうだろ
NPBの二軍の選手はドラフトで指名された選手
静岡新潟の選手はドラフトで指名されなかった選手
もともとの評価が違う

598 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:29:23.58 ID:5tFh5Zhv0.net
>>591
なんで?独立よりウエスタンのほうが球団運営経費とかハードル低くて済むの?

599 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:29:30.45 ID:HSx24dqv0.net
>>593
いや、「すら」の使い方の話

600 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:29:43.68 ID:BytIVkE30.net
>>583
行くわけないけど
他に娯楽がない茨城・静岡・新潟県民は独立リーグのチームよりは見に行くんちゃうの
ワンチャン二軍調整中の話題の選手とか回ってくるんやで

601 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:30:04.41 ID:HSx24dqv0.net
>>598
単純に客が多いしテレビ中継も多い

602 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:30:04.62 ID:+mAYXJGP0.net
230421池田高校野球部OBが投球測定機材を寄贈
https://youtu.be/d1Nw15GDQ2A?si=mt0j3TTc7Hev-7LS

「新野球場はプロ野球が開催できる“ドーム型”で」浜松市長が知事に要望 費用面から議会が反対 静岡
https://youtu.be/-k2k32QAX3g?si=qxIHjHaB61N-VDsf

603 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:31:08.90 ID:NTUnlhBt0.net
>>591
意外とそうとも限らんのよ
独立よりも二軍の方が当然総コストが上がるから
投資する側からするといわゆるハイリスクハイリターンということになるので
独立よりもNPBの二軍が格上=スポンサーを集めやすいという単純な構図になる訳でもない

604 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:31:14.89 ID:TqoVwj6I0.net
NPBは自分たちの利権を手放したくないんだから衰退するしかないんだよ
新規参入をこばみ、金満球団の言いなりで戦力拮抗化対策も絶対に受け入れない
かといってクロスオーナーシップでマスコミを固め既得権益の権化である
それらを吹き飛ばす策はやはり独立リーグの球団だよ
そして風穴を開けられるとしたら名古屋しかない。NPBの弱点が名古屋なんだよ

605 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:31:34.84 ID:RzsoclvY0.net
>>584
10年後にやっと4球団増えるだけか・・
その間にサッカーやバスケに人気逆転されてそう

606 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:32:37.61 ID:9ahyK1B+0.net
>>599
ああそっちか
ただ熊本は地元の独立リーグのチームがこれに参加する予定でスポンサー探ししてたが
結局見つからずに申請を断念したのよ

607 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:32:41.61 ID:5tFh5Zhv0.net
>>601
仮に客が2割多かったとしても、カネは倍かかるとかじゃ逆効果だけど、その辺はどうなん?

608 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:32:56.09 ID:+mAYXJGP0.net
“プロ野球開催”の基準満たす…白山市立野球場が完成 愛称は一般公募で「あさがおスタジアム」に
https://youtu.be/MThFOovg4Ic?si=O1Sdf28u4L5wcDlL

岩手の野球の新たな「聖地」に 「いわて盛岡ボールパーク」オープン
https://youtu.be/zrVsfEH_gnc?si=FC7ILIINo0Ai-RdM

609 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:33:09.96 ID:HSx24dqv0.net
>>603
ん?
NPBの二軍ならもともと球団の資金があるだろ
スポンサーの負担はむしろ少ない

610 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:33:21.88 ID:yU2rfWwG0.net
よそ者は知らんだろうけど
チーム存続すら怪しい球団が藁をも掴むつもりで飛びつくウエスタンリーグ
何とか参加出来たとしても毎試合ガラガラの僻地遠征費加算で他球団の足引っ張って
このウエスタンリーグも潰すんだろうな
そうやって九州リーグも崩壊したしw

611 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:33:27.52 ID:HSx24dqv0.net
>>607
>>609

612 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:33:28.39 ID:ydMmPCDZ0.net
>>604
分かったからドラゴンズはオーナーをトヨタ様かデンソー様に替わるようにお願いしてきてくれ

613 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:33:42.19 ID:yU2rfWwG0.net
新潟も同じだろうけどw

614 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:35:03.44 ID:VrLsCNx60.net
>>600
焼き豚ですら価値を見出せないのにわざわざ二軍の野球を見に行くモチベなんて起きないだろ

615 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:35:19.27 ID:RzsoclvY0.net
やっぱ独立リーグにどこか大企業か王族か投資してくれて
新たに作ったほうが夢があるよな
今のままじゃ衰退するだけ

616 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:35:49.32 ID:NTUnlhBt0.net
>>609
今回参入する2チームは二軍オンリーだから元々の資金は無いぞ

617 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:36:06.44 ID:efQKCBgE0.net
新潟って甲子園で見たことないような気がしてきたw

618 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:37:33.84 ID:HSx24dqv0.net
>>616
ごめん
俺が勘違いしてた

619 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:38:28.79 ID:kVoM3Ks40.net
町田の草野球チームも入れてよ
サッカーより人が集まってる

620 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:38:36.13 ID:DoAWOz590.net
四国は四国アイランドリーグがあるから無理だな

621 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:38:48.36 ID:yU2rfWwG0.net
熊本に夢見てたヤツごめん
俺、そいつ等殺してしまった

622 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:39:38.43 ID:efQKCBgE0.net
二軍とはいえプロと対戦できる参入組にはメリットあるだろけど、2軍のメリットがよくわからないw

623 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:40:22.43 ID:BytIVkE30.net
>>614
あれも駄目これも駄目で駄目だしだけの人生で
子供部屋から出るモチベさえない奴が他人のモチベを語るなよ

624 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:42:33.96 ID:+mAYXJGP0.net
『マツコの知らない世界』7/4(火) 寿司・ピザ・スイーツ…劇的進化!全国絶品スタジアムグルメ!!【TBS】
https://youtu.be/8k7Dk8qtXPM?si=KBCmBBehOrlQqz2q

プロ野球 観客動員数ランキングの推移 (1952-2019)【動画でわかる統計・データ】
https://youtu.be/S6jqc0u08cE?si=xIJLD_rqqSquyQ9b

625 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:42:45.68 ID:SOaQI2qK0.net
2軍を増やすより、メジャーみたいに3軍をNPB12球団が持って、国体以後遊んでいる地方球場を本拠地にリーグを組んだら?
今やってる独立リーグの選手や、プロの育成選手、トライアウト落選組なんかを全て受け入れれば、地方の活性化や裾野の開拓、前期の選手達の再チャレンジの場として有益なんじゃないの?
2軍ってのは、あくまで1軍を目指す若手や、調整するベテラン選手の場として

626 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:43:46.57 ID:HSx24dqv0.net
>>607
たとえば巨人やソフトバンクみたいに観客席がきちんと備わってるチームもあるしヤクルトみたいに観客が土手で見てるチームもあるから球団にもよるんだけど
1試合平均の観客数は独立リーグがだいたい500人、NPBの二軍がだいたい1500人だから約3倍

627 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:44:58.69 ID:f1k2eoJ10.net
サカ豚がブルブルに震えている

628 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:46:15.23 ID:VrLsCNx60.net
>>623
反論できなくなって誹謗中傷
お前の現状語られても困るんだがw

結局、焼き豚も独立リーグや二軍の試合なんて見に行かないんだろ
今もガラガラで採算取れてないもんなw

629 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:46:18.18 ID:XqaKnAZx0.net
熊本、石川(富山)、四国(岡山)、あとは、、、青森?!

630 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:46:27.75 ID:NTUnlhBt0.net
>>626
そのかわり給料も三倍くらい上がるし
遠征費用も独立よりも掛かるから
利益率としては微妙

631 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:47:46.49 ID:HSx24dqv0.net
>>630
なんで給料が3倍になるの?

632 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:48:53.69 ID:ZMlYMmPB0.net
そもそもプロ野球の二軍は利益出そうとしてないからw

633 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:49:41.37 ID:f1k2eoJ10.net
次はウエスタンで2球団か
熊本か北九州か松山か金沢か京都か岡山か沖縄か

634 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:51:02.31 ID:9ahyK1B+0.net
>>629
少なくともここ3年以内に西日本で参加予定の所はないよ

635 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:52:29.23 ID:5tFh5Zhv0.net
>>626
まあそれが遠征費分とかに追い付くかは、新しく新潟や静岡見てみないとわからんな
BCリーグなんかは拡張路線辿ったが、やはり地域毎に分裂したし

636 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:54:03.28 ID:9ahyK1B+0.net
貼るのは面倒いからやらんが
「サラマンダーズ 2軍」で検索かけてみ?
熊本の話がわかるだろうから

637 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:54:29.78 ID:RzsoclvY0.net
たった12球団の9都市?でしか利益出そうとしてないのが勿体無いんだよ
少なからず公共の場所や電波やらリソース使ってるのに
国民に還元できないプロリーグはさっさと入れ替われってことな

638 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:55:54.59 ID:NTUnlhBt0.net
>>631
育成は確か最低年俸が二軍の支配下で440万
育成で240万だったと記憶するけど
育成はともかく二軍(支配下)の最低年俸だとガチで独立の3倍(それでも440万だけど)くらいの年俸
独立の選手だと野球で貰える給料は150万行かないようなのがゴロゴロいる
(足りない分はスポンサー様やらその知り合いの企業さんでオフシーズンにバイトして食いつないだりしてる)
独立の連中はぶっちゃけ経済的にはめっちゃ苦しい

639 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 03:57:59.36 ID:HSx24dqv0.net
>>638
なんでドラフトで指名されなかった選手にNPB支配下並の給料を払わなきゃいけないんだ?
イースタンやウエスタンに参加すると言っても選手は育成ドラフトですら指名されなかった選手ばかりなのに

640 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:00:00.25 ID:9ahyK1B+0.net
なので熊本に期待してる人には悪いが再来年のシーズンまでは熊本は申請すらしないから

641 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:03:17.99 ID:f1k2eoJ10.net
今回落選したエイジェックは西のどこか被らない地域を拠点にしろ
そしたら入れるよ

642 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:04:06.61 ID:BytIVkE30.net
>>628
例に出したような茨城と新潟が突然できたアントラーズとアルビレックスの球蹴り(特に強豪でもない新潟)
を見に行くようになったかと行ったら
他に娯楽がないとこに娯楽ができたからやろが
そういう「モチベ」はある人にはあるんちゃうと言ってるのにないない言うだけのやつには
上のような罵倒がお似合いだ、おーん

643 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:04:38.12 ID:ws8KyGEU0.net
まあ野球だけで生活できるなら2軍でもいいよね

644 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:05:16.61 ID:+mAYXJGP0.net
【裏側にも密着取材】最高の一杯をお届け!神宮球場・ビールの売り子さんの奮闘と輝く笑顔
https://youtu.be/nBr0p9Czng8?si=6RtSiZwMNGubpjgn

球場ビール“売り上げ1位”の大学3年生・あみさん、その秘訣は…【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
https://youtu.be/Pt_ekWwnyVc?si=kr6-j_efy9it6Yx9

645 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:05:34.94 ID:mZRzIzed0.net
>>1
16球団に方が組みやすい

646 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:06:09.35 ID:f1k2eoJ10.net
将来16球団化するとしても新潟が入ったのですでに東は8球団揃ったからな
今後入るなら西しかない

647 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:06:22.20 ID:NTUnlhBt0.net
>>639
現行規定だと二軍で育成選手が出場出来る枠は5人なので
例えば二軍がベンチを含めて20人編成で試合をした場合
15人は支配下選手の枠(要は最低440万は払わなきゃいけない人達)ということになる
あくまで現行規定が変わらない場合だがね

648 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:07:55.53 ID:NH1gSWMm0.net
新潟はともかく、リニア妨害で日本の足を引っ張り続けてる静岡に、地域振興の手を差し伸べてやる必要なんて1mmもないわ

649 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:09:49.50 ID:toM1ylgu0.net
何の意味があるのかわからんね

650 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:10:56.24 ID:J7dfIRNr0.net
将来的を見据えてどれくらい客が入るかだな
10年間平均2万入れば一軍入りも見えてくる

651 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:11:49.25 ID:5tFh5Zhv0.net
>>625
そもそも二軍三軍独立じゃ客は集まらなくて、マトモに試合するだけの経費も賄えんのだと思う
二軍三軍に二万だの三万だのキャパシティの箱は要らないし

空白地帯の市場取り込んだり球場活用するなら、12球団の1軍ペナント試合数増やして、その分地方開催に回して地元政財界に穴持ちさせる、とかのほうがまだ現実的かな

652 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:12:12.55 ID:+mAYXJGP0.net
プロ野球 12球団マスコット スイングスピード対決!まとめ
https://youtu.be/9RGZVlgkBgo?si=Sry7a3o4RDVclV-a

「プロ野球 フレッシュオールスターゲーム2023」未来のスター候補が大集結!7/18(火)よる6時放送
https://youtu.be/AgOoidcqHvo?si=9twsP8IAsqycK-zP

653 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:16:39.70 ID:5tFh5Zhv0.net
>>650
まあ4桁も夢のまた夢で、下手したら1年で独立リーグに出戻りだと思う

654 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:17:27.04 ID:xMp5au800.net
https://www.at-s.com/sp/news/article/shizuoka/1282616.html
>新球団は同市清水区の市清水庵原球場に本拠地を置き
>2024年シーズンからのイースタン・リーグへの新規参入を目指している。

ハヤテはウエスタンに入れられたの不本意なんじゃね?
イースタン入る予定で立ちあがったんだし

655 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:22:04.23 ID:BytIVkE30.net
そういやこの計画が出てきたころには
沖縄にもう一つエクスパンションで昇格を目指してた独立球団があったが
コロナにぶつかったり不祥事連発したりで応募する前に破産した

656 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:23:41.13 ID:NTUnlhBt0.net
>>654
イースタンとウエスタンを共に偶数にしたい…てのが二軍の球団増加の最大の目的なので
新潟と静岡となると交通網の関係で静岡を西にするしか無いんよな
確かに可哀想ではあるが

657 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:29:10.43 ID:e+rJwQOH0.net
2軍ってリーグあるのか練習してるだけじゃないんだな
まあ1軍リーグも見てないけど昇格の無い世界だし増やすなら1軍のリーグだろ

658 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:30:39.61 ID:K2T6nxhd0.net
プロ2軍と独立リーグとでは力の差ハッキリしてるのかな

659 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:32:03.88 ID:f1k2eoJ10.net
西はあとは空白地である北陸四国が理想的だけどね
交通の便が悪いな

660 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:35:30.15 ID:NTUnlhBt0.net
>>658
現状だと独立じゃ二軍には太刀打ち出来んな
二軍>社会人強豪>三軍≧独立くらいの力関係

661 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:36:04.95 ID:LdMur6F/0.net
元々王会長が球団数増やしたいと提言したとき既に16球団構想があったみたいね

662 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:38:56.21 ID:QzF3yGPn0.net
将来16球団の布石でしょ
誰も2軍で収益は考えてないよ

663 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:39:57.53 ID:5eiTq6UA0.net
>>592

16球団構想はここ数年
水面下だけど噂されてたよ
野球解説者の間でも話題にしてる

664 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:42:58.86 ID:CNhsIrKs0.net
栃木が選ばれてたら高岸が2軍戦で見られたかもしれないんだな
まぁ正選手から練習生に変わっちゃったから微妙だろうけど

665 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:44:46.52 ID:nis3mMqH0.net
16球団構想って20年以上前からあったと思うけど
いつまで経っても実現しない

666 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:46:19.95 ID:5vXfUX/T0.net
2軍は入れ替え制にしてその新2チーム他のより強けりゃ参入できる!
ってなったら盛り上がりそう

667 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:47:24.27 ID:Zzf3tU4L0.net
個々の選手は一軍の他のチームからお声がかかることをモチベーションにするんだろうけどチームとしての求心力どうやって持たせるのかね
チームプレー考えなくてもなんとかなるのか

668 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:47:42.56 ID:xFo7a6Cu0.net
(゚?゚)イラネ

669 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:52:51.56 ID:YNDsc7a60.net
上がる1軍無いのにどういうモチベでやるの?

670 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:56:37.86 ID:HSx24dqv0.net
>>647
だからそれはNPBの二軍の話でしょ?
新潟や静岡の選手に対して支配下並の給料を払う必要はないんだよ
だから給料が3倍になるなんてこともない
何なら他の独立リーグより給料安くても選手は集まるんじゃね?
実際に他の独立リーグより安くするなんてことはないだろうけど

671 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 04:57:26.08 ID:byuIHQWk0.net
>>665
2015年頃のオーナー会議で
「(球団増について)二度とオーナー会議の議題に上げないこと」
という約束が交わされてただろ
以降はマスコミやプロ野球OBが騒いでるだけで
オーナー会議やコミッショナーは球団増に一度もコメントしてない
あれだけ球団増を主張してた三木谷も黙らされた

672 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:00:09.80 ID:895qbIjn0.net
J3位w

673 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:01:59.36 ID:895qbIjn0.net
今でも2軍観客数少ないw

674 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:02:10.20 ID:hAbcEdZH0.net
プロ野球の最大の目的は親会社の広告宣伝
チーム増やしたら露出減るからやりません。

それがわかってないバカが多い

675 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:08:12.69 ID:rl7GktG80.net
儲かるならとっくに増えてる 

676 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:09:46.82 ID:HSx24dqv0.net
>>675
NPBが門戸開かなきゃ増えないわけで

677 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:12:12.01 ID:6BeVre4Q0.net
プロ野球は週6だから、チーム単体黒字&スタジアム黒字&建設費回収まで求められる
Jリーグは週イチだから、チーム単体黒字、スタジアム黒字、建設費回収を求める声は出ない(物理的に無理だから)
この圧倒的な差。
ジャパネットはVファーレンのために新サカスタ建てるが、誰もVファーレンに「建設費の回収しろ」なんて言わない
なぜならスタジアム維持費すら稼げないからだ

678 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:12:52.62 ID:SJyoZkZA0.net
>>674
でも実際は税リーグのほうが広告依存なんだよな
月2試合だから

皮肉なものだ

679 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:15:01.17 ID:895qbIjn0.net
静岡は清水磐田藤枝沼津観客数足した
位2軍盛り上がる?

680 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:17:24.89 ID:Bx72sJ1z0.net
>>675
親会社や自治体の持ち出しばかりで全然儲かってないのに増えてる国内リーグがあるが?

681 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:18:12.73 ID:895qbIjn0.net
プロ野球ホーム週3位w

682 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:20:43.11 ID:895qbIjn0.net
今でも2軍J3位w

683 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:22:13.41 ID:895qbIjn0.net
J3のチームが2チーム増える感覚w

684 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:22:20.64 ID:nis3mMqH0.net
ナベツネが死ねば16球団が実現するかもな

685 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:24:11.70 ID:RW9TC9At0.net
このリーグで昇格したらNLB12球団の中に入れれば夢があったね

686 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:28:14.65 ID:21PPpGd00.net
あと2チーム追加して一軍16球団となると
京都熊本かな
セが静岡熊本パが新潟京都

687 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:29:54.93 ID:TjD9Nh+K0.net
今の子供達はサッカー、バスケがワールドワイドで野球は違うということちゃんと理解してるから
野球やる子供達が増えるのは難しいね
夢としては野球はショボいから

688 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:31:38.52 ID:G2R2Vpru0.net
東西のチーム数を奇数から偶数にするために
独立リーグのチームを参加させる、という事か
大した話じゃないな

689 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:32:45.01 ID:yH1OFKdp0.net
>>674
永遠にたった6つでリーグ優勝(笑)とかさ 見る方もやる方も何も思わないのかな 何が面白いんだろ意味わからんわな

690 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:36:50.54 ID:UZ+T2vZ10.net
奇数になるが

691 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:38:34.85 ID:G2R2Vpru0.net
>>690
7と5、を8と6にするんだろ

692 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:40:02.58 ID:N8N3h67h0.net
>>184
そりゃ西軍に加担したから西軍になったんだろアホか

693 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:40:37.44 ID:LWZsY5md0.net
>>689
しかも野球は移籍が少ないからな
メンツもほぼ変わらない

694 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:40:57.00 ID:dSF8UHmi0.net
>>674
オーナー会はエクスパンションに反対だからね
ファームが東は7球団、西は5球団の奇数だからバランスが悪くそれを解消しようというだけの話
本当に16球団にする気があるならとっくにやってる

695 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:41:33.55 ID:MgP5KFu60.net
九州、中国四国、北関東、東北
にもう1球団ずつだな

696 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:43:55.82 ID:FwMecFba0.net
大学でドラフト掛からなかったら才能無いんだから大人しく働けよ
人生で一番大事な二十代を野球貧乏生活で無駄にするな

697 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:44:24.97 ID:PHjmfklk0.net
>>47
年間100試合以上やってますよ

698 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:44:38.79 ID:iGx7PIEY0.net
>>674
野球関係者は口ではああ言ってるけど野球人材の増加や育成は二の次よ
まともに世界と戦うの舞台がないからね

699 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:45:23.47 ID:TclmjEOK0.net
野球ってなんであんなにつまらないの?

700 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:49:13.87 ID:QRw9eCrJ0.net
NPB1軍でも平日ガラガラタダ券配り低視聴率
関西の阪神離れ

701 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:49:45.49 ID:JaS25UDK0.net
多すぎるわ減らしてくれ
覚えられないんだよ

702 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:50:51.63 ID:iw26Mfj20.net
元々近鉄消滅からの楽天参入でイースタン・ウエスタンが奇数になってたのを偶数にしたいって話だったのに2球団入れたらまた奇数じゃね

703 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:50:55.27 ID:MgP5KFu60.net
IDコロコロサカ豚くんが目覚めた?

704 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:51:22.08 ID:MAyw9or10.net
>>69
チームが増えたらレベルが下がるっていうのがお前らの理論だろw

705 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:53:06.48 ID:MgP5KFu60.net
てか夜中からずっと自演してクソレス繰り返してたのか

706 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:54:15.31 ID:QRw9eCrJ0.net
オーナーによってNPB12球団固定w

707 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:54:27.87 ID:FsWQn6/y0.net
>>121
新潟も新幹線で日帰り出来るゾ

708 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:55:17.36 ID:pQ3k488I0.net
ウェスタンの球団数が少なくレベルが低くなりがち
というところは改善されない

709 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:57:16.27 ID:PHjmfklk0.net
>>214
ドラフト破りに使われるから、新人はやっぱドラフト経由しかないのでは?

710 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:57:38.30 ID:RnoLTXGV0.net
これが駄目だったら16球団制は議論される事すらなくなるな

711 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 05:58:27.78 ID:MgP5KFu60.net
16球団の土台作りだからな駄目になるとかではない

712 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:01:32.09 ID:FuzDKP910.net
>>702
東西に1ずつ入れれば偶数やろ

713 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:02:12.31 ID:bVWOXDWk0.net
静岡はイースタン希望だったと思うけどウエスタンで納得したのか

714 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:02:46.04 ID:21PPpGd00.net
一軍はほとんどウエスタン球団で優勝争い
イースタン球団はボロボロ

715 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:03:15.37 ID:q23J9ly90.net
>>710
16球団制に否定的なオーナー達。
今回の2球団参加については失敗を見越してると思うよ。
「ほら駄目だったー!」ってねw

716 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:05:09.17 ID:7aqaD86Z0.net
野球ほど税金の無駄使いはない

717 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:05:31.63 ID:MgP5KFu60.net
ウエスタンの移動大変そう

718 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:10:19.59 ID:21PPpGd00.net
プラス2球団で16球団になる場合
セパで一番揉めそうなのが新潟

719 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:10:23.43 ID:/shLckzx0.net
イースタンの関東6球団はは東北遠征以外に新潟遠征が増えるのか

720 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:13:01.83 ID:fHX2/uPR0.net
>>716
税吸うボールって言わなくなったのか?
税リーグと違って語呂悪いよな。

721 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:15:13.41 ID:pf0dTogA0.net
一軍リーグにチーム増やせよ
新規参入誰が反対してるんだよ

722 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:22:24.35 ID:e81RXYuL0.net
3軍とか言って、同じユニフォーム着させるだけの選手の扱いが問題なのよ

723 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:24:31.26 ID:dSF8UHmi0.net
>>721
オーナー会

724 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:24:34.97 ID:oGJKGVjl0.net
賭けてもいいが長続きしないぞこれ
近くとはいえ遠征続けるほど資金力ないし
2軍は腐っても金持ってる

725 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:25:51.51 ID:4xQGr1SE0.net
最近話題を聞かんけど女子の野球やってる子って現在いないのか

726 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:26:59.76 ID:895qbIjn0.net
16球団増える増える詐欺w
今でもタダ券バラまいているw

727 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:29:21.01 ID:jDahc5QJ0.net
あと松山と沖縄も決定事項やろな
これでウエスタン8イースタン8

728 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:29:28.37 ID:4xQGr1SE0.net
>>687
でも夢ってんなら金メダルもらえる確率は一番たかいけどなw

729 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:30:12.42 ID:vVTsI5lI0.net
地方球場開催は減らしてる
経費がかかって収益の低い地方球団を増やしてもオーナーにはメリットなし
本音では1リーグ10球団にしたいぐらい

730 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:30:20.20 ID:sRrCiF7E0.net
栃木入らないのか残念
本拠地予定の球場ウチから徒歩圏内だから観に行こうかと思ってたのに
設備が古くて正直ショボいのがマイナスだったかな

731 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:31:14.39 ID:bG1Vmxcm0.net
新潟はスタジアム立派だけどマイカー前提の立地だからビヤホール営業ができない
となると集客厳しいんじゃない?

732 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:34:12.22 ID:vVTsI5lI0.net
16球団に増やす構想は20年ぐらい前からあるが一向に進まないのはオーナーにメリットがないから
これはあくまでファームに限った話で1軍の球団が増える可能性はないな

733 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:40:59.53 ID:e81RXYuL0.net
中日と楽天がNPB脱退した時の受け皿だろ

734 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:43:33.93 ID:HbPOiDAQ0.net
新潟に山川穂高来たる!

735 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:44:07.39 ID:895qbIjn0.net
16球団夢物語w

736 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:46:06.48 ID:sl0WKlAR0.net
新潟はイースタン、静岡はウエスタンというのはほぼ決定なのかな?
ベイスターズのオーナーは新潟出身なんだっけ? 例え2軍の試合でも新潟のチームと戦えるのは嬉しいだろうな

737 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:50:17.13 ID:9BMEzbCy0.net
>>694
じゃあなんも変わらんじゃないか
意味のないニュースだわ

738 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:55:22.57 ID:uPtm7nBq0.net
>>737
なんで?
これが成功したら二軍リーグに
参加したいって企業や自治体が
続々と出てくるぞ
そしたら税リーグなんてオシマイだよ

739 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 06:57:41.89 ID:Vfz2KQjY0.net
近い将来、この制度を利用して中日が2軍専門にしてしまうかも

740 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:01:39.22 ID:62O7oVQR0.net
新潟コメッツ

741 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:02:04.96 ID:fqrqpZag0.net
アメリカの3Aとか2Aは興行として一応成立してるけど、日本のファームはそうじゃないからな
夢見てるのか現実知らないのかはともかく、参加しても資金難に陥ってすぐ撤退すると思う
独立リーグ側もそうだし、受け入れる方のプロも余計な出費が増えるだけでとん挫する未来しか見えないんだが

742 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:02:51.01 ID:E3oCOc9z0.net
ぶっちゃけ1軍も交流戦無くしたらセ・パとも7球団作れるよな?

743 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:02:58.93 ID:yge3APym0.net
>>738
この件の「成功」って何なの?
2軍で優勝してもセリーグ昇格とかないんでしょ?
利益目的で拡張するわけでもないし、何が達成されたら成功ってことになるの?

744 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:11:16.22 ID:4JK9ciFr0.net
昇格降格無いのに、独立チームが所属する意味あるの?

745 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:15:22.71 ID:Y0SIgtAG0.net
>>727
沖縄…
毎年台風時期は試合飛びそう

746 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:15:38.70 ID:1KMl7+hc0.net
・1軍拡大した時に優先されるはず
・観客増
・知名度増

747 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:16:18.25 ID:pQyweNia0.net
結局は翌年のドラフトへの見本市だぞ
選手吸い取られチームは生涯2軍で静岡新潟の連中は喜ぶんかね?

748 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:16:49.39 ID:wV3XbzNZ0.net
独立リーグより2軍リーグ?のほうがメジャーのスカウトとか来たりする?

749 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:19:42.63 ID:vtta+WE10.net
>>743
どーだろ?集客に成功して黒字化の上
メジャーに直接選手売るとかかね

750 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:21:06.38 ID:zFdb6Qqc0.net
物販も1軍無いんじゃプロ2軍より不利だよな
どこで利益出すん?

751 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:22:23.11 ID:Cfue7LBc0.net
で最弱の阪神と入れ替えだね

752 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:25:03.21 ID:SCZEdDY/0.net
2軍廃止して2部化にして競技人口増やせよ
レベル下がるとかは気にしないで
野球やる子供も増えるやろ

753 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:27:44.74 ID:fqrqpZag0.net
現状の独立リーグの球団は選手の夢をタダ喰いしてぎりぎり経営が成立してるくらいの自転車操業なんだが、
参加するチームは遠征費大丈夫なんだろうか

754 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:27:54.93 ID:rR6W8VRB0.net
えー、せっかくウエスタンの借金は
片岡ドラゴンズだけが保持していたのにぃ~

755 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:28:25.86 ID:SGuaK3Ch0.net
ちゃんと中日が落ちてもいいように中部東海から選ばれてるじゃん

756 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:29:19.78 ID:5H65vh8v0.net
入れ替えなんてあるわけ無いじゃん
1軍と2軍は同じチームなんだよ

757 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:29:54.95 ID:Cfue7LBc0.net
>>18
焼豚定番の犯罪者になるんじゃね?

758 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:30:23.74 ID:9ahyK1B+0.net
>>727
西日本からの申し込みはないよ

759 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:30:31.18 ID:pZ64bs4g0.net
良い選手が居れば引き抜かれるだろう
埋もれてた素材を見つける舞台が整ったということだ
静岡に近い中日ドラゴンズが良い選手を発掘して優勝するがね~

760 :192:2023/09/26(火) 07:31:04.05 ID:tRrpVXqd0.net
都市対抗野球に出たらどの程度のチームなんだろう。

761 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:31:50.15 ID:SGuaK3Ch0.net
>>757
お前は何を言ってるんだ?

762 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:32:00.14 ID:fNm3NL6c0.net
>>730
あれは話を聞いてみると県内における「反作新」という小さな動機らしいね

763 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:33:17.89 ID:895qbIjn0.net
長期的に盛り上がらない。

764 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:33:21.39 ID:f2wGG2nk0.net
トレード使ったドラフト抜け穴が問題になる未来

765 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:33:40.04 ID:sl0WKlAR0.net
あんまり詳しくないのだが、独立リーグのチームてドラフト指名されないとプロ入れない選手とドラフト指名されなくてもプロに入れる(元プロだから戻れる扱い?)選手が混在してるよね

766 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:35:44.51 ID:895qbIjn0.net
清水磐田藤枝沼津より観客多い?

767 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:37:12.87 ID:uPtm7nBq0.net
>>753
独立リーグはめちゃくちゃ儲かるってホリエモンが言ってたけど

768 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:37:56.90 ID:8cvTlkzx0.net
静岡と新潟確定なのか
やっぱり新幹線だな

769 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:38:11.10 ID:KkyjYiiH0.net
これさ
所詮2軍専だから現在の独立リーグと何が違うのか?動員はNPBの2軍有名選手頼みか?
ドラフトの参加権は?

770 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:38:30.68 ID:1m4WAFXQ0.net
そういやここんとこ新潟にプロ野球OBたちが頻繁に訪れてるのよね
今回の件に関係あるか分からんけど

771 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:40:11.33 ID:fNm3NL6c0.net
>>769
今まで公的な関係がなかったNPB=独立リーグという組織図を作れるようになった
ただおっしゃる通り、ドラフトではどう扱われるか、だな

772 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:40:39.66 ID:tC7t//I/0.net
>>57
広島ってファームもそうなのか
本気で独立リーグ立ち上げてやればいいのに
セリーグは広島の代わりに松山で1球団作ればいい

773 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:41:32.54 ID:wV3XbzNZ0.net
6大学も参加したら盛り上がる?

774 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:45:17.29 ID:beGwNGab0.net
>>24
一部は出来るよ、活躍した選手は金銭で他球団に譲渡、支配下登録出来る
但し、ドラフト指名されてない選手は次年度のドラフト指名待ちになる。

775 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:46:06.21 ID:895qbIjn0.net
2軍観客少ないw

776 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:49:04.00 ID:od9VnX/X0.net
2軍リーグのチームが増えて勝ち誇る焼き豚ってホント視野が狭くてちっぽけな世界に生きているんだなと改めて感じたぜ。俺が焼き豚だったら2軍リーグなんか増やさなくていいからNPBのチームを増やせって思うけど焼き豚どもはそういう思考にはならないようだwww

777 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:49:59.92 ID:w6K4YbEU0.net
>>769
>>771
Jリーグとも関わりが出来る(勿論別経営だが)

778 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:50:08.15 ID:OX56cYCa0.net
2軍戦だけで経営成り立つのかね
新規参入チーム

779 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:53:10.93 ID:sKCn+gXf0.net
>>776
自らチーム増加しすぎて崩壊という失敗ケースを見せてくれたサッカーさんちぃーっすw

780 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:54:53.68 ID:895qbIjn0.net
磐田藤枝沼津清水より盛り上がる?

781 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:55:22.71 ID:w6K4YbEU0.net
Jリーグは実質J1とJ2上半分のみ

782 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:55:54.84 ID:vVTsI5lI0.net
>>778
厳しいだろうね
今の2軍はあくまで1軍の親会社ありき
ファームは興行の場じゃないし

783 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:56:05.08 ID:uPtm7nBq0.net
>>780
盛り上がるよ

784 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:56:19.41 ID:TqAEUuKY0.net
サッカー豚が焦っててワロタ

785 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:57:12.27 ID:Qqso/TF20.net
まずはウエスタン、イースタンでぶっちぎりで優勝しないとな(棒)

786 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:58:31.66 ID:w6K4YbEU0.net
東名阪
札仙広福
新静岡熊

787 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:58:36.94 ID:bB2WzKyn0.net
12球団戦力外の選手に再度チャンスができる
良いことや

788 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:58:45.98 ID:zDmkkXbP0.net
>>52
それおまえらの好きなサカーやん

789 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 07:58:56.00 ID:Rq/MLPsf0.net
中日と日ハムが二軍に降格するのかと思った

790 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:00:24.57 ID:AWUavWYI0.net
何を目的に選手は野球をすれば良いのか難しいんじゃないか
プロ野球の2軍は当たり前だがシーズン通しての選手供給組織だし
そこが独立リーグや社会人野球と違う

791 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:01:27.51 ID:C1C1obyl0.net
https://img.5ch.net/ico/blue.gif
新球団候補地

新潟←当選

宇都宮←今回落選

静岡←当選

浜松

京都

倉敷

熊本←今回参入断念


7個か

792 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:01:35.79 ID:/dqWrSzi0.net
低年俸で1、2年で戦力外にされる選手が量産されるだけだろ

793 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:03:27.57 ID:MAyw9or10.net
>>154
嘘つけーw
じゃあ浜松の新球場税金にたかるなよ

794 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:07:24.46 ID:VE1A2s710.net
参加してどうすんの
一生2軍リーグのままやろ

795 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:07:29.66 ID:C1C1obyl0.net
https://img.5ch.net/ico/blue.gif
マジで地方の税リーグってプロ野球がいなかった時代に存在しただけの凡夫だな


コンサもベガルタもハムと楽天できてから見る影もないし

796 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:10:00.53 ID:LQsHImX/0.net
1球団から毎年7~10くらいは最低でも戦力外なるしそのうち半分以上は未練あるだろうから20人くらいは簡単に揃う
育成崩れも入れればもっとだから今の3軍よりは強いチームはできる
それでいいのかってのは置いとくが

797 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:10:45.84 ID:jHGWXgD40.net
最初から商売じゃない2軍なら増やしてもいいよというオーナー会議の粋な計らい
知らずに歓喜する焼き豚

798 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:10:51.63 ID:e81RXYuL0.net
プロ野球がなかった土地で、しゃーなしでサッカー見てただけだからな
仙台や北海道がそうだったように、新潟もそうなる

799 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:11:10.80 ID:/5Qd1+np0.net
ドラフト会議で既存の12球団から指名されないような育成ドラフトレベルの選手がいくチームだろ
年俸数百万の単年契約でシーズン終わったら半分くらい戦力外でいなくなるようなチームになるんじゃね

800 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:12:16.37 ID:aKJnpYKs0.net
>>790
2軍とはいえプロ相手の方がアピールしやすいんじゃないの?

801 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:12:24.90 ID:rHwXDL8y0.net
オリックスと近鉄が合併した時にロッテと親会社が経営危機だったダイエーを合併させて
1リーグ10球団にしようとしてた
あれがオーナー達の本音で経済力の低い所にわざわざ球団増やして効率を悪くするなんてもっての他
これはあくまでファームの話で1軍の球団数を増やす事はあり得ない

802 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:12:36.78 ID:HbPOiDAQ0.net
>>798
2軍見てひっくり返るわけがない

803 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:12:44.02 ID:Tx3ipYB80.net
2軍に参加しても球団は1軍にはなれない訳で

804 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:12:48.92 ID:kIFsnY3w0.net
静岡なのにウエスタンかよ
可哀想だ

805 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:12:52.78 ID:e81RXYuL0.net
3軍っていう闇がある以上、2軍に入りたい人はいるよ

806 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:13:55.34 ID:C1C1obyl0.net
https://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>796
何がだめなのか

807 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:14:05.39 ID:e81RXYuL0.net
ナベツネカウントダウンだろ

808 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:14:29.87 ID:Tx3ipYB80.net
湘南や穴吹が失敗してるしなあ

809 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:14:33.95 ID:sKCn+gXf0.net
野球好きな人もあんま2軍は見に行かん人多いよね
個人的には2軍は有望な選手の活躍や成長とか色々と見所あるんやけどなぁ

810 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:15:07.34 ID:8cvTlkzx0.net
育成契約より上という考え方ならかなりの好待遇だな

811 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:15:43.75 ID:rHwXDL8y0.net
>>797
普通のプロ野球ファンなら1軍の球団を増やす事はない、何て百も承知してるんだが?

812 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:15:49.56 ID:sDVcDYSV0.net
>>9
税金めっちゃ使うからやきうもサッカーも税リーグだろ

813 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:16:33.40 ID:FHAZ4hEp0.net
新潟は独立リーグもサッカーもバスケも運営ノウハウ色々あるし地元資本強いからやってけるだろうけど、
ハヤテなんて胡散臭い新興企業が清水の山の中の球場で落下傘で二軍だけチームとか新規で立ち上げて何年やれるかね?

814 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:16:34.74 ID:895qbIjn0.net
2軍では盛り上がらないw
全国の2軍独立リーグ盛り上がっている?

815 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:17:01.74 ID:/5Qd1+np0.net
>>805
要は落ちこぼれが行く球団になるってことね
そこから他球団にまた拾われるチャンスってすごい少なそう
別の呼び方としてはプロを諦めさせるための球団とか

816 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:17:07.74 ID:LQsHImX/0.net
選手的には独立リーグでやるよりは上ってとこだろ
チーム力としては2軍と3軍の中間くらいか
どっか戦力外なったのが活躍して夏頃どっかと契約するの出てくるだろうな

817 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:17:34.04 ID:sKCn+gXf0.net
>>804
まあウエスタンはチーム少ないからね
仕方ないね

818 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:17:44.70 ID:35gmCkzR0.net
>>1
プロ野球 2軍リーグ
平均観客数 約1000人😭😭😭😭😭

819 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:17:47.12 ID:C1C1obyl0.net
https://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>802
パ・リーグごときでひっくり返るわけ無い!!!!

820 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:18:48.44 ID:3xisHkzL0.net
>>798
2軍なら無理だろ
サッカーのアルビもJ2で1万前半だったのが昇格した今年2万超えで安定してる
セカンドカテゴリーは所詮限界がある

821 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:18:55.37 ID:cWczdBju0.net
>>779
いかにもやきう脳らしいセリフだなお前w
国際競争力って言葉知ってるか?知らないだろオイwww
素直に言えよNPBのチームを増やしたくても一部のお偉いさん連中が自分たちの利益が減るから増やしません、やきうの裾野を広げる?そんなのウチらには関係ありませんってなwww

822 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:18:59.78 ID:sKCn+gXf0.net
ぶっちゃけ2軍の試合が何処でやってるか、観戦の仕方とか知らない人が多そうやな

823 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:19:13.37 ID:jHGWXgD40.net
>>818
こりゃすごいサッカーは震えて眠れ

824 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:19:20.79 ID:Tx3ipYB80.net
>>798
新潟行く機会あるけど野球は見る影も無いくらい存在感ないよ

825 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:19:32.97 ID:4Gy0v7Pq0.net
>>770
このご時世にプロ野球チームを地元に新設しようなんて言ってる自治体も限られてるからな
その中でも新潟と静岡は比較的有望株ってことなんだろうが、実際に新設できるかって言えば厳しいと思う

826 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:19:42.49 ID:5KcXgCOT0.net
新潟と静岡に将来プロ野球のチームできるねこれ

827 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:20:01.71 ID:sKCn+gXf0.net
>>821
国際競争力という海外選手出荷力を増やした結果、国内市場が暴落して悲惨な状態になってるサッカーさんちぃーっすw

828 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:20:25.15 ID:5KcXgCOT0.net
新潟 静岡 松山は前から新球団を作ろうとしてたな

829 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:20:33.07 ID:HbPOiDAQ0.net
新潟って令和になっての甲子園勝利が無いらしいよ

830 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:21:05.21 ID:7q3kmvfK0.net
5年ぐらいやらせて見て、経営が上手くいく感じなら
新球団誕生って感じなのだろうか? 

既得権益球団が納得しない だろうし、難しい話かな

831 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:21:51.71 ID:o7ZWhExj0.net
>>776
2軍もNPBだょ

832 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:21:54.18 ID:5KcXgCOT0.net
新潟は夏の甲子園で日本文理が決勝に行ってたな
決勝で広島の堂林が対戦してたな

833 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:22:33.28 ID:aS7tLGvR0.net
入れ替え戦はよ

834 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:23:08.35 ID:5KcXgCOT0.net
ただ新潟 静岡 松山以外は聞いたことない
他は都市人口的にも難しいのでは

835 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:23:13.03 ID:4Gy0v7Pq0.net
>>829
元から甲子園勝利数で最下位争いしてる県だが

836 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:23:20.09 ID:Im8aAt5x0.net
>>257
ヤクルトは今のトップが茨城とズブズブ

837 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:23:37.95 ID:aOXXqY/q0.net
3軍の拡大ならわかるんだけどな
あるいは各球団1軍の下に2軍を2チーム持つとか
昇格出来ない2軍だけの球団って今一ピンとこないわ

838 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:24:08.87 ID:5KcXgCOT0.net
ヤクルトの二軍選手は宿舎が戸田から守谷になっちゃうのか

839 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:24:23.57 ID:oGJKGVjl0.net
大学チームの参加はありだわ
独立チームよりも継続性が計算できる

840 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:24:39.86 ID:sTQ8LQeF0.net
ウエスタンにするなら浜松あたりにすればいいのに
中日と近くなるけど将来的にはパ・リーグに入れれば棲み分けもできるだろ

841 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:24:49.38 ID:5KcXgCOT0.net
新潟って昔から巨人ファンが多いんだよな
よく長岡の悠久山球場で毎年試合してた

842 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:25:03.85 ID:lGm9xZ9m0.net
>>811
ファンを取られる読売が邪魔してそう

843 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:25:11.42 ID:uPtm7nBq0.net
>>792
サッカーの悪口はやめて差し上げろ

844 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:25:24.13 ID:5KcXgCOT0.net
静岡は昔からベイスターズと中日ファンが多いな

845 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:26:06.20 ID:rHwXDL8y0.net
商圏の規模で新たにプロ野球を維持できる場所は残り仙台しかなかった
楽天とホリエモンのライブドアがどちらも仙台だったのはそういう事

846 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:26:13.60 ID:aS7tLGvR0.net
>>554
3球団増で5チーム✕3リーグ制の方が現実的だな

847 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:26:40.66 ID:35gmCkzR0.net
2022年
二軍 プロ野球観客動員数

阪神 2000人以上(記事内に明確な数字が載ってないの)
ロッテ 2000人以上(記事内に明確な数字が載ってないの)

ソフバン 1550人
巨人 1145人
日ハム 976人
広島 881人
中日 818人
DeNA 533人
オリックス 523人
西武 439人
楽天 351人
ヤクルト 312人
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1c33601c7248ee053635188e30792fb030c56710


控えめに言ってゴミなんです😭😭😭😭😭

848 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:26:41.40 ID:7jAbyuSU0.net
山陽クラウンズって二軍だけのチームが一瞬あったんだな

849 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:26:50.93 ID:d0qoqYb10.net
一生2軍チームを応援する馬鹿いるんか?
いるんならいいけど

850 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:27:03.12 ID:35gmCkzR0.net
>>1
2022年
二軍 プロ野球観客動員数

阪神 2000人以上(記事内に明確な数字が載ってないの)
ロッテ 2000人以上(記事内に明確な数字が載ってないの)

ソフバン 1550人
巨人 1145人
日ハム 976人
広島 881人
中日 818人
DeNA 533人
オリックス 523人
西武 439人
楽天 351人
ヤクルト 312人
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1c33601c7248ee053635188e30792fb030c56710


控えめに言ってゴミなんです😭😭😭😭😭

851 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:27:08.81 ID:5KcXgCOT0.net
いずれも新幹線が走ってるな
つまり新幹線がない都市は増えないな

852 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:27:42.14 ID:4Gy0v7Pq0.net
>>840
浜松は大企業がありすぎるせいで、かえってスポーツチームを立ち上げづらい土地

853 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:27:53.74 ID:YO5EdOEk0.net
>>837
2軍とか言うからおかしくなるんだよ
イースタンリーグとウエスタンリーグに1チームずつ増えるだけ

854 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:28:29.90 ID:qSv6npLL0.net
>>813
なんで静岡は草薙じゃなくて清水庵原なんだ?
ハナから客を集める気が無さそうな立地だし、とてもやっていけるとは思えない。
読売の紹介だったから、ハヤテの参入は出来レースだったんだろけど、実績だけなら栃木の方が上だからな
栃木は独立と社会のチームも並行して運営する分、球場確保に難ありって評価でダメだったらしいけど

855 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:28:30.39 ID:boYRELBa0.net
未だに入れ替え戦もないわけだからいつまでも長老とか世襲が蔓延るジャップにピッタリ

856 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:29:04.09 ID:uPtm7nBq0.net
>>835
雪国はみんな弱いだろ
仕方ない

857 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:29:55.05 ID:S1evH7oB0.net
とにかく2軍に2球団必要というなら、里崎が言ってた独立リーグから毎年2球団入れ替えるとかが一番メリットありそうだとは思った 

まあ毎年入れ替わるチームの地域がバラバラになるんだろうから、なかなかそれの実現は無理なのかもしれんが

858 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:30:03.80 ID:HPlTDy4t0.net
>>830
これ>>850で経営が安定ってどう見ても無理だな

859 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:30:47.97 ID:LQsHImX/0.net
>>837
どっかクビなった連中にとってはセカンドチャンスの場なるし活躍してもチームは2軍のままだが個人はシーズン途中でも他と契約して1軍出れる

860 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:31:08.37 ID:1/pSM7ND0.net
Jリーグは昇格すればチームごとランクアップだが
二軍リーグはどこまで行っても二軍リーグだからなあ

861 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:32:11.99 ID:KzC1IZhv0.net
>>852
サッカーのホンダが政治・行政が同業者のスズキに牛耳られてるから地元の無支援でJリーグ参入が何度も頓挫したしね

862 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:32:31.88 ID:rHwXDL8y0.net
>>857
このファームの球団はあくまでNPBの傘下で独立リーグとは別組織でしょ

863 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:33:34.38 ID:beGwNGab0.net
プロ球団の二軍って位置付けになってるから地域密着って難しいんだよね。
マイナーリーグって別運営にして、地域化して一軍保有球団と提携って形にしないと、なかなか難しい。
横浜が一時期やろうとしてシーレックス作ったけど失敗したしね

864 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:33:45.42 ID:uPtm7nBq0.net
>>858
税2も似たような観客数なのに運営できてるわけだが

865 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:33:53.85 ID:4Gy0v7Pq0.net
>>856
雪国でも上位を目指せるようになったのもここ20年くらいの話だしなあ
日本文理が決勝まで行って善戦したのは、新潟県民の高校野球に対する意識を変えたという点でも本当に画期的な事だったよ

866 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:34:15.84 ID:LQsHImX/0.net
独立リーグで何年もやってけてる新潟なら普通に2軍でも運営できるだろ
独立リーグも参加続けるんだろうか

867 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:34:42.78 ID:yge3APym0.net
野球ってスポーツのフリをしてるけど、実際にはプロレスと同じで芸能枠だからね。
だから動員数も報道量で決まる。社会人野球や独立リーグが高校野球より動員できないのは報道されないから。
2軍を作っても独立リーグと同じ状態になるだけだよ。
2軍の動向までテレビでやるわけがないし。

868 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:35:45.75 ID:5KcXgCOT0.net
前からに新潟と静岡 松山はプロ野球のチームができると言われてたな
ベイスターズの身売りの時に静岡と新潟が候補だった

869 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:36:09.49 ID:f5i8MBgs0.net
プロ野球は週6だから、チーム単体黒字&スタジアム黒字&建設費回収まで求められる
Jリーグは週イチだから、チーム単体黒字、スタジアム黒字、建設費回収を求める声は出ない(物理的に無理だから)
この圧倒的な差。
ジャパネットはVファーレンのために新サカスタ建てるが、誰もVファーレンに「建設費の回収しろ」なんて言わない
なぜならスタジアム維持費すら稼げないからだ

870 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:36:44.37 ID:2S8VHk5X0.net
>>850
ロッテが2000人以上はあり得ないな
たまに大きめの球場借りて試合する時もあるけど
基本二軍はロッテ本社の浦和工場の敷地で数百人分の無料開放スペースがあるだけのとこで試合やってるし
無理開放で出入り自由でチケットとか売ってないから人数が不明なんだよ

871 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:36:53.59 ID:5KcXgCOT0.net
中日ドラゴンズは浜松と北陸が昔からファンが多いのと商圏だな

872 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:37:22.86 ID:5KcXgCOT0.net
沖縄は商圏が狭いのとビジターのチームの応援団が来るのに金がかかるからないだろうな

873 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:37:37.60 ID:clRa+Ozo0.net
>>869
試合数が少ないからサッカーは採算分岐点が低い!とか言ってたサカ豚は昔たくさんいたんだよな
現実はこう

https://i.imgur.com/gA9KMGf.png

874 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:37:47.90 ID:3xisHkzL0.net
>>866
遠征費どうするんだ?
新幹線使う予算なくバスだろうよ
BCリーグなんて野球だけで食えてる選手は少数でスポンサー企業で働きながらだしな

875 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:37:50.50 ID:35gmCkzR0.net
>>864
2023年
J2観客動員数 6661人

あらら😭😭😭😭😭😭

876 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:38:04.25 ID:NpYam96N0.net
チーム増やそうが野球のつまらなさ、くっだらなさは変わらない
そんなことする前にストライクのジャッジを機械判定にしろよ

高校野球だけはずっと観て来たけど、あんな強豪人気校にだけ
甘々の忖度ジャッジ見て今だに野球見てられるのは本物のアホだけ

877 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:38:06.73 ID:5KcXgCOT0.net
夏は台風が多くて欠航だのなんだので沖縄は試合消化が大変だ

878 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:38:37.97 ID:ucuOGARa0.net
ファームとはいえプロ相手に無双すれば翌年即ドラフト候補だろ
参加するチームの選手は夢あるな

879 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:38:57.35 ID:ihItc3gC0.net
道州制とかを鑑みると岡山倉敷高松どこかに1球団の方が
一番可能性はありそうだが
新潟は拠点ではあるが他県から行きづらい

880 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:39:02.12 ID:LQsHImX/0.net
>>867
新潟民にとっては誰も知らない独立リーグ観るより対戦相手に甲子園で活躍した2軍の若手や調整で落ちた名前知ってる選手観れるんだからそっち観るだろ

881 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:39:20.71 ID:5KcXgCOT0.net
>>791
京都倉敷は阪神ファンの巣窟だろ

熊本はホークスか巨人

882 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:39:36.69 ID:HPlTDy4t0.net
>>864
j2で観客1000人しか入らないゴミみたいなクラブってないんじゃね?

883 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:39:49.89 ID:2Xsm6W9g0.net
>>864
J2は少なくても数千人単位、二軍のこの人数なら4部のJFLの下位程度

884 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:40:06.42 ID:RzwYtnXe0.net
>>867
プロスポーツは基本、観て頂いてなんぼの興行
親会社からの支援はもちろん必要だが、採算性が重視されるのは当たり前の事

885 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:40:06.53 ID:5KcXgCOT0.net
>>879
商圏的に松山だろう
人口が多くて規模が大きい

886 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:40:29.48 ID:uPtm7nBq0.net
>>875
週1(ホームは2週間に1回)の試合でその程度なんだから
やっぱり野球の二軍相当じゃん

887 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:41:30.86 ID:pggnuvtV0.net
昇格降格は無くてもいいからサッカーでいう天皇杯みたいなのやればいいのに
ジャイアントキリングは盛り上がるだろ

888 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:42:10.03 ID:jHGWXgD40.net
もしかして2軍が週6で試合してると思っていらっしゃる…?

889 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:42:13.85 ID:35gmCkzR0.net
>>886
毎日球場借りないといけないやきう
週一のサッカー
人数も当然違いますが
同じ稼ぎでやっていけると考えるのはお前がアホだからかな?🤭

890 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:42:32.52 ID:5KcXgCOT0.net
>>887
昔開幕前に12球団トーナメントをやって盛り上がってた

891 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:43:43.09 ID:g6QV6pUK0.net
ドラフトどうすんの?

892 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:44:21.61 ID:5KcXgCOT0.net
>>95
静岡は人口が多いからでは
昔から浜松は野球が盛んだった

893 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:44:40.55 ID:B3xCQsMt0.net
>>886
J3とNPB2軍が同等イメージ

894 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:44:56.11 ID:LQsHImX/0.net
>>874
イースタンだからBCリーグと遠征先はたいして変わらんよ
別にNPBの最低年俸ルールが適用されるわけじゃないだろうし
独立リーグよりはちょっとだけ待遇いい程度だろうけどそれでも良いって連中は簡単に集まると思うがな

895 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:45:11.19 ID:RzwYtnXe0.net
>>887
やるわけないじゃん
大相撲の関取とアマチュア相撲が取り組みやるわけないでしょ
それと同じ
今のファームの交流戦が精一杯でガチンコの試合はないよ

896 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:45:18.66 ID:NzmQ2tlX0.net
イースタン7球団ウエスタン5球団なんだから西に作ってやれよ
東に作ってどうすんだよ

897 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:46:21.04 ID:3xisHkzL0.net
>>886
無職でなければ大半の人は特別な動機づけがない限り平日にスポーツ観戦なんかする暇ないからな
大都市以外は週末のみの興行で充分

898 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:46:26.60 ID:NpYam96N0.net
>>887
野球なんてほぼピッチャーの相性と運ゲーだから
ストライクジャッジ公平にしたらプロが高校球児ボール全く撃てない
とか悲惨な試合が出て来るからNPBが絶対やらない

899 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:46:28.38 ID:fkUwMalb0.net
>>896
西に参加させろニダ!

900 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:46:41.79 ID:fafUYaJO0.net
移動減らすために東西66に分けたのに
近鉄潰れて楽天出来てからずっと5と7で空きが出てるんだよな
ただ二軍だけのチームって応援しても活躍したら引き抜かれるけどファンが定着するんかね

901 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:46:56.73 ID:RzwYtnXe0.net
>>896
静岡は西ですよ

902 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:47:10.58 ID:7jAbyuSU0.net
都内カープファンだからありがたいと思ったけどナゴヤ球場の方が速いな

903 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:47:17.89 ID:35gmCkzR0.net
>>893
ちなJ3ですら今現在の平均観客数は2952人

904 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:47:45.75 ID:9ahyK1B+0.net
>>896
だから申し込みがなかったんだよ
唯一やる気見せたのは熊本だったがスポンサー見つからず断念した

905 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:49:09.99 ID:LQsHImX/0.net
>>889
独立リーグがやってけてるんだしそれよりは集客見込めるんだから普通にやってけるだろ
やってけない理由が見当たらんわ

906 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:49:51.61 ID:fFU7SuaD0.net
京都とかいいなって思うのに参入企業ないんだね

907 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:49:56.18 ID:e0rXFgnl0.net
チームを応援するというよりは
贔屓の選手が巣立って出世していくのを愛でる感じか?

908 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:50:02.44 ID:3xisHkzL0.net
>>895
面白いと思うけどな
トーナメントのカップ戦なら、独立リーグのエースVSプロ球団はどうせエース温存でローテの谷間要員にチャンスを与える場にするだろうから、去年の天皇杯の甲府みたいなケースは10年に1回くらいはあるんじゃない?
投手次第でジャリキリ可能はなず

909 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:50:44.30 ID:P7/KeutX0.net
>>906
関西は阪神が強すぎてな

910 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:51:42.49 ID:35gmCkzR0.net
>>905
コロナ前でこういう感じです🤭

野球独立リーグの福井県民球団、清算へ 黒字化難しく
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50912440R11C19A0LB0000/

911 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:51:42.38 ID:esuAPuGH0.net
>>2
何処にあるの?

912 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:51:51.02 ID:JfwAXbu20.net
>>903
ならNPBの二軍はJFL下位から地域リーグあたりと同じくらいかな?

913 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:52:48.69 ID:3xisHkzL0.net
>>903
まあJ3は松本が平均引き上げてる面あるけどね
おとといの岐阜戦も9千人超え
一方でYSCCみたいに1千人割るクラブもあるし

914 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:53:27.13 ID:cWczdBju0.net
>>827
やきうは海外にまともなリーグなんて実質アメリカだけだし基本国内オンリーだから気楽でいいよな。2軍リーグなんてそもそもやきうならではの発想なんだから笑えるぜwww

915 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:53:33.96 ID:RzwYtnXe0.net
>>908
2月から10月まで日程がびっしり
11月〜1月までは協約上オフ期間
やる時期なんてないよ

916 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:53:46.86 ID:35gmCkzR0.net
>>912
そこらへんが同等だね😭

917 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:54:04.89 ID:Wz3PzFva0.net
>>910
そこの会社、最終的に千葉に新球団作って移転したけど全然話聞かないな

918 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:54:11.92 ID:3xisHkzL0.net
>>906
京都はプロスポーツの意識が低い土地柄
サンガもハンナリーズも動員イマイチ

919 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:54:49.77 ID:d0qoqYb10.net
>>1
カーストリーグに名前変えたら?

920 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:55:08.13 ID:LQsHImX/0.net
>>907
まあそうなるだろうな
推しが居なくなって見なくなるのも居るだろうけどまた次の推し探して応援する育成ゲーム的な楽しみにハマるのも居るだろうな

921 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:55:16.39 ID:RzwYtnXe0.net
>>914
それを言い出したら日本に野球以外にまともなプロスポーツのリーグはないんだが?

922 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:55:20.95 ID:MAyw9or10.net
>>163
>>181
ガラガラって政令指定都市でもないのに
2万も入ったら十分だろ

923 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:55:41.49 ID:sKCn+gXf0.net
>>914
その国内オンリーの競技にすら動員数で負けてるサッカーさんちぃーっすw

924 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:55:52.17 ID:3xisHkzL0.net
>>915
そうか
開幕直前のエキシビジョンにいいかと思ったんだが

925 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:55:57.69 ID:DydO1y9Q0.net
新球団は順当に最下位だと思うけど現2軍最下位チームにはカンフル剤になるかもな

926 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:56:53.10 ID:x2S61sKs0.net
>>906
女子プロ野球を畳んだわかさ生活が
京都に本社もスタジアムもあるけど
男子はやらなそうだな

927 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:57:12.51 ID:cWczdBju0.net
そもそも2軍限定のチームなんかに本気で感情移入してチームを本気で応援しようとする能天気なやきうファンなんて静岡にしろ新潟にしろほとんどいねーだろ。俺がやきうファンだったらそんなチーム応援しないしむしろ邪魔にしか思わねーわwww

928 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:58:28.84 ID:LQsHImX/0.net
>>910
坊や
やれば必ず儲かる商売なんてねえんだよ
やってけないとこもあるけど参加チームは増えてるってのが答えだわ
ラーメン屋なんかメッチャ潰れるけどどんどん増えてるだろ

929 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:59:34.27 ID:yge3APym0.net
>>892
浜松市民だが、浜松にサッカー部員より野球部員の方が多い高校は1つしかない

930 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 08:59:54.42 ID:NpYam96N0.net
プロ野球には税制優遇という他のスポーツ興行にはない
特別待遇があることを君達は知らないのか?
今まで12球団から増やせなかった理由がそれなのに

931 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:00:08.92 ID:KVR0CV4j0.net
>>46
バスで4時間
飛行機で札幌福岡よりは実質的には楽だ思うぞ

932 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:00:32.46 ID:35gmCkzR0.net
>>928
論点変えてて草
まあ給料を食パンで払えばやっていけるでしょ😇

933 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:01:04.75 ID:Z9TG/P3u0.net
今年セリーグ優勝した阪神はパリーグに昇格できるの?

934 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:02:26.74 ID:cWczdBju0.net
2軍リーグなんてしょせん女子野球と大して変わらんだろ。ってかこないだ女子野球のW杯は日本で開催しててしかも焼き豚が多く生息している広島県開催だったのに全く話題にもならず空気だったな。球場もガラガラだったしあれでよくW杯だなんて偉そうに名乗れたよなwww
やきうの分際でワールドカップという名前を名乗るなんて図々しいにも程があるwww

935 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:02:39.67 ID:WN9xrGHG0.net
混ぜてもらうやつもプロの二軍で活躍すればドラフトかかりやすくなるし
これはいい

936 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:03:26.88 ID:3ol0tz7K0.net
新潟は今橋上が監督やってるとこか?

937 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:03:32.86 ID:+OHvDkHr0.net
ドラゴンズも入ってるんでしょ?

938 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:04:23.53 ID:B0afmr0B0.net
>>937
片岡が二軍監督のままなら
唯一、来年、静岡を下回る可能性あるw

939 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:06:07.25 ID:fkUwMalb0.net
>>933
パリーグ行ったら3軍落ち😭

940 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:07:37.39 ID:LQsHImX/0.net
>>932
いつ論点変えたんだよ
独立リーグで何年もやってけてる新潟が遠征先も対して変わらんで独立リーグよりは集客見込めるんだからやってけるだろってのに必死なって潰れたとこ探して噛みついてきた坊やに分かりやすく説明したげただけだわ
坊やの戯言は今でもメッチャ安いしそれだけじゃ生活できないだろうけど給料払ってる新潟に失礼だ

941 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:08:59.16 ID:OM4St80f0.net
焼き豚って別に野球を愛してるわけじゃないから
野球の試合なんてたいして見てないけど
野球が一番という変なプライドは人一倍すごいイメージ
もっと独立リーグの試合とか見に行ってやれば良いのに

942 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:09:05.05 ID:R9UHy4YE0.net
最近だと二軍のチームは
アマチュアともよく試合してるから
それの延長みたいなもんだろ

943 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:09:08.16 ID:58DvczLc0.net
社会人野球や独立リーグでくすぶってる奴等がいっぱいいるから
人材には困らないだろうな

944 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:09:18.84 ID:P7/KeutX0.net
サッカー豚は頭わるい

945 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:09:23.71 ID:aS7tLGvR0.net
静岡にJリーグチームいくつあると思っているんだよ
やきうのファームで盛り上がるわけない
静岡よりも北九州か岡山あたりのほうがまだいいわ

946 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:09:46.39 ID:nkArDkaZ0.net
何、ウエスタン、じゃー止める ってなるでー

947 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:10:21.46 ID:P7/KeutX0.net
>>941
それサッカーだなw

948 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:11:02.50 ID:y95pv6Xd0.net
ふと思ったんだけど現状ファームてウエスタンのほうが5球団しかなくて試合数が少ないんでしょ?
でも1軍の成績が西高東低になってるのはなんでなんだぜ?
試合に出ても経験値あんま上がらない…ってコト!?

949 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:11:15.43 ID:LQsHImX/0.net
>>943
それに加えてNPB戦力外が大量に加わる
それが主力なるだろうな

950 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:13:37.03 ID:yge3APym0.net
>>948
野球は試合や全体練習よりも、個人練習してる時が一番上達、成長する
密度がまったく違うから

951 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:14:25.98 ID:OM4St80f0.net
>>947
プロ野球である独立リーグが観客数100人とか悲惨だよな

952 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:14:31.06 ID:eLTe7Xd10.net
>>850
まあ新潟は今(BC)でも500くらいはいるから少しは増えるんじゃね

953 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:14:59.42 ID:y95pv6Xd0.net
>>950
じゃあチーム数が増えたら弱体化する…ってコト!?

954 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:17:37.57 ID:RoLwdCDX0.net
>>948
阪神もオリックスもドラフト指名で成功して優勝してるからあんま関係無いかも
下位指名を戦力にしまくってる日ハムはイースタンだし

955 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:18:37.51 ID:UI5cQjs/0.net
【野球】「プロ野球なのに…」全員無給、アルバイトは当たり前 独立リーグ残酷物語
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432871334/



【野球】独立リーグ富山の選手逮捕 現金29万円盗んだ疑い
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1434503983/

956 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:18:59.30 ID:Yk8e6oQM0.net
Jリーグの欠陥降格制度

・降格しても結局は税金でケツ拭く公的救済があるのでシビアじゃない
・昇降格決定試合以外がガラガラなので、とても昇降格があるから盛り上がってるなどと言えない
・選手は毎年のように移籍可能。ゆえにチームの降格に対して選手は正直「どうでもいい」w
・大都市の人気クラブが降格したら客入りが減り、興行面がきつくなるだけ

野球は選手が昇降格するだけなので
こんな弊害はおきない。また選手が地域密着する

957 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:19:42.92 ID:+tC+ZvW60.net
問題の収入源はどうするんだろ
2軍戦は昼間開催がデフォだしせめてホームゲームは土日開催にして集客少しでもできるようにしてあげてほしい

1軍という収入源がある他のチームとは土台が全く違うから

958 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:20:47.75 ID:uPY02UGw0.net
近い将来1リーグ増やす計画込みだから後の4チームどこになるかで議論盛り上がりそうだな
新潟静岡と同格で言えば岡山だけど四国とで揉めそう

959 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:20:58.73 ID:OM4St80f0.net
元ヤクルトなどの選手で今はYouTuberでもある人の動画で
「なぜプロ野球選手はだんだんデブになるのか」
の質問に
「年間通して戦うと体力を消耗するので脂肪で蓄えておくことが必要」
って言ってたけど、シーズン終盤になっても脂肪が減る様子が無いんだが

960 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:21:16.17 ID:RoLwdCDX0.net
>>957
そこら辺はより柔軟になるんじゃないの?
採算性が明確になったらアメリカのマイナーリーグみたいにアホみたいに数増えるかもしれんし

961 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:21:21.97 ID:SzBZAbTw0.net
何年で解散するかなぁ…w
(女子プロ野球は10億円の赤字抱えて10年で解散)

962 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:21:59.53 ID:P7/KeutX0.net
>>957
平日はナイターでしょ

963 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:22:16.08 ID:VrLsCNx60.net
結局、焼き豚も独立リーグや二軍の試合なんて見に行かないんだろ
だったら今までと一緒じゃん

964 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:22:28.76 ID:Yk8e6oQM0.net
>>959
昭和の映像見てると、みんなやせてるんだよな

965 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:22:38.19 ID:RoLwdCDX0.net
>>959
誰の事言ってるのか知らんが普通に居るぞ
金本なんかプロ野球生活で一番辛かったのは食べる事って言ってるくらい食い続けるのがキツイ

966 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:23:17.53 ID:Yk8e6oQM0.net
>>963
カープの2軍の試合は満員だぞ
由宇球場でやってる

967 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:23:47.73 ID:P7/KeutX0.net
詳細がわからんことにはな

968 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:23:47.83 ID:RoLwdCDX0.net
>>963
焼き豚とやらは知らないが近隣住民とか熱心なファンは現状見に行ってるから問題ないな

969 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:23:57.82 ID:USf3B1J60.net
やきう選手は
立ち仕事(警備員)より
カロリー消費が少ないやん

970 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:24:49.15 ID:USf3B1J60.net
タイガースの二軍ですら
観客動員が200人とかやのに…w

971 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:25:03.62 ID:VrLsCNx60.net
>>966
>>850

972 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:25:15.64 ID:Yk8e6oQM0.net
札幌ドーム 経営危機で解体論も
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695614011/
PVは使用料収入ゼロ 「事実上の税金の無駄使い」

973 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:25:22.45 ID:IDB8kaoN0.net
一軍の無い2軍か
ドラフトは、育成の部で指名するのかな?

974 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:25:46.48 ID:Sao0Ex7C0.net
https://img.5ch.net/ico/blue.gif
>>970
尼崎に移転して座席数8000くらいのスタジアム作るぞ

975 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:25:54.30 ID:fkUwMalb0.net
>>969
そりゃお前みたいな自宅警備員には分からんさ

976 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:26:04.03 ID:GgZODoJ80.net
>>554
それ、里崎案のパクリだろw

977 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:26:31.30 ID:SzBZAbTw0.net
>>969
野球選手は往年のジャイアント馬場より動かんから…

978 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:27:19.16 ID:hAbcEdZH0.net
独立リーグ

979 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:27:29.24 ID:SzBZAbTw0.net
独立リーグと何が違うの?…w

980 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:28:23.59 ID:UGqBh5UL0.net
人口がどんどん減っていくのに、反比例するように野球選手を増やす。

おかしいよね。今の日本に必要なのは大工やトラック運転手なのに。

981 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:28:47.94 ID:RoLwdCDX0.net
>>979
プロ野球に組み込まれる事が違うだろ
高校野球のスター選手とかが試合しに来たり元スター選手とかが入団する可能性あるわけだしな

982 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:29:25.84 ID:LqN8BGiF0.net
>>948
2軍の公式戦がない時に独立や社会人や大学のチームと積極的に練習試合組むとことそうじゃないとこがあるからね
それも差になると思う。
ソフトバンクなんか福岡だと試合相手少ないから3軍、4軍なんか東日本や韓国まででも遠征して試合組んだりしてるし

983 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:29:26.11 ID:SzBZAbTw0.net
にほんプロやきう方式で
独立リーグと女子プロやきうを救ってやれよ…w

984 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:29:29.61 ID:GgZODoJ80.net
>>563
それは徳島の民放テレビ局が一局しかなくて、しかも日テレ系だから
あとは在阪局の受信エリアになってるし、ケーブルTVで受信してる

985 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:30:34.32 ID:v3auVWJO0.net
>>966
関東の阪神ファン、カープファンは
静岡までいけば若手の試合見れるのうれしいと
喜んでるね

986 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:30:54.70 ID:RoLwdCDX0.net
>>983
独立リーグはNPBと袂分かったんだからそれすると独立リーグ解散が正解になるから絶対やらんだろ

987 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:30:59.60 ID:1Zzd4sWI0.net
>>973
それはないだろ。既存球団の育成契約でもイースタンウエスタンには出れる。活躍すれば支配下契約して一軍の試合にも出られる。上に進むってモチベがないファームだけの球団に進んで行くやつなんていない。ドラフト指名漏れした選手、既存から自由契約になった選手らと個別に契約するだけだろ。

988 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:31:31.34 ID:SzBZAbTw0.net
新球団はドラフトに参加するの?…w

989 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:32:02.64 ID:Yk8e6oQM0.net
東京ジャイアンツタウン 新球場にぎわいパーク
https://i.ytimg.com/vi/c5XEkgBhNgY/maxresdefault.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20230125-OYTNT50288/
稲城市に誕生する国内初となる水族館一体型の野球場

2025年3月に完成予定の新球場は、巨人の選手らの練習を
間近に見学できるだけでなく、開放感あふれる芝生の外野席から観戦したり、
グラウンドにせり出したフィールドシートで迫力あるプレーを堪能できたりするのが特徴だ。
東京の新たなにぎわい拠点となりそうだ。

990 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:32:19.75 ID:SzBZAbTw0.net
日本の独立リーグ
失敗の歴史…w

991 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:32:21.85 ID:ZEoFHOIF0.net
>>344
昔はハムが東京本拠地にしてたが?

992 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:32:28.25 ID:RoLwdCDX0.net
>>987
一軍球団持ちのチームと金銭トレードなりするんでは?

993 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:33:14.58 ID:LQsHImX/0.net
>>979
参加するリーグが違う
それ以外はちょっとだけ待遇がよくなる程度であまり変わらん

でも野球は1軍行かないと稼げない商売
その可能性は独立リーグよりはるかに大きいから選手にとっては魅力的

994 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:33:53.75 ID:SzBZAbTw0.net
まーた
独立リーグが潰れるのかよ…w

995 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:34:28.01 ID:cWczdBju0.net
焼き豚はプロサッカーチームとしてスタートしたアルビレックス新潟に感謝するんだな。もうこれからはJリーグガーなんて言えないぞオイ🤭ププッ

996 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:35:31.51 ID:SzBZAbTw0.net
失敗に100億賭けるは…

997 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:35:48.87 ID:Spy8AWQl0.net
独立リーグ同士の試合では100〜300人だが
たまにプロ野球の2軍と試合をすると1000人以上は入るからな

998 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:36:34.61 ID:1Zzd4sWI0.net
ア○○○ックス新潟

999 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:36:47.82 ID:OHbJQa6M0.net
30周年のJリーグ、完全にオワコン化
https://biz-journal.jp/2023/05/post_342161.html
プロ野球と対照的 W杯後も人気回復せず

Jリーグ関連の配信記事は、とにかくアクセス数が伸びません。
時折アクセス数を稼ぐものもありますが、それは浦和レッズのサポーターや
サッカー協会の金銭事情という、どちらかというと不祥事などのネガティブなものですw

国内サッカーの人気が落ちたことで、それで食べていたメディアの人間の転職も目立ちます。
サッカーメディアに属していた人間はほかの原稿が書けないし、使える人材が少ない。
フリーライターも、Jリーグでは食えないから取材の頻度が落ちて、
結果的に記事のクオリティが落ちるという悪循環に陥っています

1000 :名無しさん@恐縮です:2023/09/26(火) 09:36:49.63 ID:OM4St80f0.net
>>993
独立リーグは1軍だよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200