2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】J3鹿児島「進まぬスタジアム整備」に徳重代表「野球は野球場。サッカーは何でサッカー場でやらせてもらえないんですか?」 [梵天丸★]

1 :梵天丸 ★:2023/09/28(木) 06:12:09.70 ID:IktwfE5m9.net
9/27(水) 19:35配信
KYT鹿児島読売テレビ

 J3鹿児島ユナイテッドFCは来シーズンJ2で戦うためのクラブライセンスが交付されました。構想の浮上からなかなか進まないスタジアムの整備について、ユナイテッドの徳重代表はどう感じているのか?聞きました。

 27日に開かれた定例会見で、鹿児島ユナイテッドの徳重代表は来シーズンのJ1クラブライセンスの交付についてこう話しました。

(鹿児島ユナイテッド・徳重 剛代表)
「勝っても昇格出来ないという最悪の状態は免れた。例外規定ですから猶予期間がある。いつかできればいいではなく危機感を持ってスピーディー対応したい」

 5年連続で交付されたライセンス。しかし、白波スタジアムは屋根の基準を満たしておらず今年も例外規定が適用されています。スタジアムの整備に向けた進捗状況をJリーグが随時ヒアリングを行うことが新たに特記事項として加えられました。

改めて、代表に聞きました。

(内田直之キャスター)
「スタジアム構想が世に出てからかなり時間が経過しました。今回、Jリーグから疑義のようなものがありました。スピーディーに進んでいない最大の原因をどう考えていますか?」

(鹿児島ユナイテッド・徳重 剛代表)
「県民、市民の理解をどう作っていくか?そこは難しい話。鹿児島はそんなに平地があるわけではないので。地理的に。難しいんだと思います」

サッカー専用スタジアムの必要性については…

(鹿児島ユナイテッド・徳重 剛代表)
「白波スタジアムをJリーグで使わせてもらっていますが、あそこは陸上競技場なんです。野球は野球場でやる。サッカーは何でサッカー場でやらせてもらえないんですか?という話」

 「鹿児島のスポーツ文化、エンタメ文化を変える時だとこれまで以上に訴えていきたい」と語りました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4c9fba43a2489e650feb4733b747dbe995b1131

264 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:47:06.14 ID:b6myNZTx0.net
>>247
実際に自治体から三行半突きつけられるんじゃね

265 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:47:54.01 ID:pusPSJSj0.net
野球場を再利用するのをサッカーの役目にすればいい

266 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:48:06.11 ID:8S5BkZfv0.net
天然芝を人工芝にするならまだ可愛げもあってアマチュアにも解放出来るようになるのにな
裕福じゃない地方の自治体はもう税金でサッカー支えるの限界なんだよ

267 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:48:21.56 ID:peCGPnlX0.net
Jリーグに価値があるのかな?
」1で優勝争いしてたチームのトップ選手が、こともあろうにリーグ戦後半に
チーム捨てて自分だけ欧州移籍しちゃうんだよ?
それをチームもJリーグもファンも誰も文句言わないの。

268 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:48:43.00 ID:PikibaAQ0.net
>>83
県民の理解が得られないから進んでないんだよ

記事を書いたKYT鹿児島読売テレビってところは玉ねぎと新玉ねぎの甘さを比較するってVTR作る際思い描いた糖度じゃなかったから新玉ねぎじゃなくて砂糖水で糖度測ってテレビで放送するような局ですよ

269 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:49:03.14 ID:S4ZQ3pSp0.net
ぶっちゃけ、J3より関東大学サッカー1部の方がレベルも練習環境も上だよな

270 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:49:09.16 ID:noc5X3tS0.net
無秩序なライセンス交付防ぐための基準とか言ってるのにやってることは特例の連発でのライセンス基準の形骸化なんだよな
秩序守るなら特例認めないで各種基準に従って明確にとりあげろよ

271 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:49:27.39 ID:ekNOD6qe0.net
マンUレアル・マドリーは年間1200億円を越える黒字
Jリーグだけが甘えてる、税金にタカる事を前提に運営とか

いい加減にしろ

272 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:49:34.80 ID:oFhku3U90.net
>>251
とれてるわけないだろ
全国に野球場いくつ有ると思ってんだよ

273 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:49:42.97 ID:pt6CHahw0.net
>>1
これから老人ばっかになってますますシビアになるってのに税金で支援やら何とかやっていけると思ってる頭がヤバいと思うわ

274 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:49:41.07 ID:nBRW/jvC0.net
>>254
プロなんだもんな 自分で建てられないならアマチュアでやってろ

275 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:49:57.47 ID:JrHgXan90.net
>>252
Jが使ってるとこ開放してやれよ、準決以上くらい。

276 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:50:05.12 ID:nMFnVCvu0.net
いくら芸スポでイキっても現実では無力なのが焼豚なのよね

277 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:50:26.04 ID:efJQgda20.net
>>128
鹿児島「市内」となればまともな土地ないぞ。すぐ山になって市街地が海との間にへばりついてる。
対岸が桜島なわけだし

278 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:50:35.45 ID:N88Hjbbt0.net
どんどん税金で専スタ建ててけ

279 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:50:35.46 ID:4psiUkKa0.net
女子プロサッカーなんて
誰もこないのに5000人以上収容
電光掲示板、夜間照明とか
基準を異常に上げたのに
数百人しか来ないしナイターも
ほぼやらないし秋春制で
このまま消えて無くなりそう。

280 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:50:47.09 ID:ekNOD6qe0.net
>>263
税金にタカるな

281 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:51:20.28 ID:EvgymPW60.net
鴨池の改修で充分だと思うけどな。平地の少ない鹿児島市のあんな一等地に稼働日の少ないサッカー専用スタジアムなんてもったいなさすぎる。
東京で例えるなら皇居前に作るようなものw

282 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:51:34.32 ID:z8yEixPQ0.net
>>276
自治体から総スカンなサッカーさん……

283 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:51:41.48 ID:ZYtFeczG0.net
みんなの税リーグ

284 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:51:44.00 ID:403O/gqG0.net
「サッカーやる場所がなくて困ってるんです」

わかる。

「だってアレ、陸上トラックあるじゃないですか(笑)」

は?

285 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:51:53.62 ID:MuE8VlGg0.net
月2日以外はゴーストタウンとなるサッカー場を作るよりも、プロバスケ以外にもいろいろ使い道がある体育館・アリーナのほうが市民も自治体も欲しいとやってたな


確かに体育館・アリーナのほうが税金を払ってる市民たちにとっては圧倒的に有効活用できるんだよね

286 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:52:07.87 ID:PikibaAQ0.net
政令指定都市以下の都市はJリーグ禁止

ごちゃごちゃ言うなら公金おねだりするな

ギリ自前でスポンサー見つけたらOK

287 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:52:22.18 ID:B5Ocs2yT0.net
>>10
ほんとこれ

288 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:52:34.01 ID:ekNOD6qe0.net
>>272
何言ってんだアホ?プロ野球球団の経営と何が関係あんだよ?

289 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:52:37.53 ID:P6H6lpc60.net
税リーグさあ…
自前で建てろよ
それなら誰も文句言わねんだわ

290 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:52:53.86 ID:b6myNZTx0.net
>>272
たいして維持費のかからない土のグラウンドでかまにゃあも使える球場でしょ
同じ様なサッカー場なら特に作るのは反対されないと思うよ

291 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:53:08.70 ID:um2YMQhy0.net
また野球のこと気にしてる...

292 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:53:55.26 ID:iv1VwdYm0.net
不人気ガラガラだけどスタジアム欲しいとかただのワガママ

293 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:53:55.35 ID:xjFstBNN0.net
>>1
鶏卵にしたいのか知らんが
まずサッカー文化根付かせるのが先やろ…
高校選手権じゃ名が通ってるんやし

294 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:54:26.44 ID:ekNOD6qe0.net
税金にタカる事を前提にするなら

せめて選手の年俸は同年代の公務員並みに抑えるべきだ

295 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:54:35.01 ID:IEVKXzQJ0.net
>>279
そういえば最近女子サッカーの大会があったのに
期間中も誰も話題にしないし
もう忘れてる感じだ
日本代表の成績覚えてるやついんのかな?

296 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:54:37.63 ID:8S5BkZfv0.net
月2回の使用しか出来ず天然芝維持の費用もスタジアム運営の負債も全部永久に自治体頼りと言う恐ろしいスポーツ化したよね…
そら全国の自治体でトラブル化するわな

297 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:54:46.21 ID:PikibaAQ0.net
>>272
12じゃない?それ以外の球場はプロ野球と関係がない札幌ドームすらプロ野球とは関係がない

298 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:54:52.54 ID:nBRW/jvC0.net
>>283
J リーグは国民の皆様の税 金で運営しております

299 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:55:15.68 ID:9R4I7bVs0.net
プロチームって大金持ちのオーナーがいるもんだと思ってたわ

300 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:55:25.49 ID:5UWlAzo70.net
野球場「週5でやってから言え」

301 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:55:35.72 ID:oFhku3U90.net
>>288
何言ってんだこいつ

302 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:55:42.52 ID:5sxEHze+0.net
友達がファミコンもってるのからうちも買って 的な

303 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:56:00.42 ID:Q0w0/9U40.net
>>281
改修するにも屋根を支えられるだけの土地がないっていうどうしようもない理由だったような

304 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:56:09.08 ID:iFeJHTEc0.net
野球の新設広島市民球場のように市民の寄付でフォローできないのか

まずJ1にアップするのが先決

305 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:56:12.78 ID:yYo1s/ux0.net
ゼイリーグは全部国民の税金で運営やで
子ども家庭庁でも5兆使われてる

306 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:56:19.70 ID:d1dwXb5w0.net
天然芝縛りがあるならゴルフ場でやれば良いよな
サッカー選手に荒らされたゴルフコースとか全英オープンみたいで風情あるじゃん

307 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:56:21.88 ID:ekNOD6qe0.net
>>301
プロ野球球団は税金にタカってない

308 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:56:28.47 ID:bNGwpc1w0.net
J3って草サッカーレベルだろ
せめてJ2以上になれよ
あとスタジアムで収支がプラスになる自信あるなら自分達で借金して建てろ

309 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:56:44.57 ID:FQ4huCN20.net
日程分けて札幌ドーム使ってあげるって方法はある

310 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:56:45.88 ID:OcoydhSV0.net
Jリーグ専用のサッカー場が欲しいなら自腹で作ればいい、公金を使うならちゃんと公共のサッカー場として「使わせていただく」という気持ちを忘れるな

311 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:56:51.03 ID:HKZUquxw0.net
>>252
地元高校が使うなら税金入れて当たり前、もちろん地元民の草野球でも使うから問題無し
サッカー場も腐る程あるはずだが見えないの?えっ?豪華税リーグ規格のサッカー場じゃないから見えないってか?

312 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:56:53.81 ID:ekNOD6qe0.net
>>301
アホ、プロ野球球団は税金にタカってない

313 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:57:10.66 ID:EREd0mMf0.net
減り続ける競技人口 少年野球の未来は、明か暗か
https://news.yahoo.co.jp/articles/0609c2ad67e4394dad72d948b1a721ff07f4d444

まあそのうちやきう場の需要はなくなるで

314 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:57:13.75 ID:o9fvZq4q0.net
秋田こまちスタジアムや沖縄セルラースタジアムと同じレベルで
サッカースタジアム作ればいいじゃん。

315 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:57:16.45 ID:PikibaAQ0.net
>>281
鹿屋あたりなら空いた平地だらけなのにな

316 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:57:31.45 ID:upHGYFib0.net
月2回しか使わないしガラガラになるのが分かってるスタジアム作れないよw
野球みたいに週5で試合して集客見込めるなら作れると思うけど

317 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:57:31.70 ID:ekNOD6qe0.net
>>301
お前在日?

プロ野球球団は税金にタカってない

318 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:57:37.87 ID:9C/5J1Vz0.net
>>1
単純な話
野球場=自前+元々あった球場
サッカー場=全部税金で造った球場
 ↓
新規でほしいなら自己資金で造れ

319 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:57:40.79 ID:nBRW/jvC0.net
>>305
ひえええ ひでえなJリーグって

320 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:57:52.65 ID:NThE0H/h0.net
Jリーグはスタジアム基準を考え直した方がいいよ
日本の経済低迷と少子高齢化でほぼ全ての自治体が財政が苦しくてシビアになってきてるのに
このまま殿様商売やってたらほんとにJは終わるよ
既にバスケに切り替え始めてる地方都市がどんどん増えてきてるのに

321 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:58:23.76 ID:1mDjzO7w0.net
>>252
それほとんどのケースで外野芝生席じゃん

322 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:58:42.92 ID:ekNOD6qe0.net
税金にタカる事を前提に運営するチームの年俸は
同年代の公務員並みに抑えるべきだ

323 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:58:52.51 ID:PikibaAQ0.net
>>301
お前が何言ってんだよw

324 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:59:03.50 ID:TG5/Kv0z0.net
https://footballjunky.net/field/osaka/7396/
これは昔の花園第二グラウンドなんだけど(今は変わったらしい)、こういうグラウンドから始めていっても良いことにするのは駄目なのか?
こういうグラウンドから始めてチームも強くなっていき除々に観客も増えていくことでスタンドも増設。
そういうのを繰り返して十数年後には立派なサッカー専用スタジアムを作れば地元民も感慨深くなり思い入れが強くなってサポーターも増えていきそうなんだが

325 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:59:28.34 ID:MHQt88O90.net
>>316
だから作る事は決まってんだってば

326 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:59:32.76 ID:upHGYFib0.net
日本より土地も金もあるはずのアメリカでも野球場改修してサッカーしてるからな
需要がなければスタジアム作れない

327 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:59:42.62 ID:Hr6mZ5nI0.net
試合数少ない、客少ない、維持が大変

これで専用スタジアムでやらせろって我儘すぎるだろ

328 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 07:59:59.43 ID:nBRW/jvC0.net
>>320
体育館は避難所として使えるもんな
サッカー場なんて無駄でしか無い

329 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:00:16.32 ID:403O/gqG0.net
建前「陸上トラックあると臨場感が足りないんです」

現実「俺らの専スタ!陸スタかっこ悪い(笑)」

あのさぁ…

330 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:00:31.91 ID:oFhku3U90.net
>>307
野球は草の根レベルでも野球専用の球技場がいくつもある(採算取れず)
俺たちもサッカー専用競技場使いたいよって話だろ

331 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:00:45.64 ID:z8yEixPQ0.net
>>313
専スタ問題から現実逃避してやきうがーwww

332 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:00:59.53 ID:zj7n/cOO0.net
野球防衛軍の猛攻
「工費と使用料は払えるのかぁー!」
当たり前の正論言っただけじゃんね
朝から発狂するサカブー(笑)

333 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:01:08.25 ID:iFeJHTEc0.net
日本は老人だらけの没落国家

サッカーなんて道楽

大阪万博も怪しくなってる

全て東京が潤う独裁ルール

334 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:01:33.97 ID:pFNMPA8J0.net
これはJリーグが悪い
ACLに出ることが出来るスタジアムを求めるな、山梨のようなイレギュラーが出たら国立か他のスタジアム使うだけ

335 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:01:44.60 ID:ekNOD6qe0.net
>>318
アホ、例えば古くからある甲子園球場だって親会社の阪神電鉄の所有物

税金にタカってない

336 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:01:50.34 ID:8S5BkZfv0.net
せめて全部人工芝にして使わない日はアマチュアに解放しろ
そうじゃないともう無理でしょ日本は落ちぶれてきてて余裕ないし

337 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:01:52.52 ID:9C/5J1Vz0.net
>>1
野々村がチェアマンになって
鹿児島の球場(j3,j2)は
改修でのJ基準はダメだ
サッカー専用球場を新設しろに変わった
 ↓
税金なのにね

338 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:02:20.78 ID:PXtQeaAf0.net
5大リーグでも陸上併設でやってるところあるのに、J3に専スタなんて身の程知らず
下手くそな子供が、大して金持ちでも無い赤の他人を脅してしつこく強請って、高級な用具を買ってもらうようなもの
自分で出せ!

339 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:02:24.79 ID:uOVfr/Du0.net
日本の悪い利権だからだよ

アメリカが許さない

340 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:02:31.73 ID:z8yEixPQ0.net
>>330
そういった野球場はプロ野球の基準満たしてなかったりするけどな
その程度でいいならサッカー場もいっぱいあるじゃん
Jリーグの基準が問題なんだろ

341 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:02:34.87 ID:a2YB189D0.net
豪華なものを作らせてプロが専有する
自前で作れよカス

342 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:02:38.80 ID:uOVfr/Du0.net
日本の悪い利権だからだよ

アメリカが許さない

343 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:02:43.13 ID:PhpFLZ7M0.net
>>1
Jリーグが金を出せ

344 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:02:59.04 ID:Hr6mZ5nI0.net
>>330
そのレベルの競技場サッカー用に作ったところで、Jリーグじゃ使えんよ
維持に金かけられず荒れた芝でも構わないって言うのならいいけど

345 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:03:05.98 ID:uc2LEL+J0.net
ようは四国アイランドリーグの本拠地にエスコンみたいな立派なスタジアムを税金で作れって言ってるようなもんだろ
そりゃねーわw

346 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:03:16.53 ID:MHQt88O90.net
>>337
経緯を捻じ曲げていい加減なこと言うなよ

347 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:03:14.62 ID:ekNOD6qe0.net
税金にタカって運営するチームの選手年俸は
同年代の公務員並みに抑えるべきだ

348 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:03:32.62 ID:dQ6ZPWsE0.net
>>54: 名無しさん@恐縮です [] 2023/09/28(木) 06:50:05.41 ID:EREd0mMf0(1/2)
>うちの県にも税金100億のやきう場あるな
>プロ球団もないのでスタンドは360日人がいない

>なのでもちろん金なんか生まれない税金泥棒振り

  ↑
サカ豚はいつもウソつきでキチガイw

えーと、実在するならどこの県の何て球場なんだ?逃げずに答えろよ>>54

349 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:03:39.45 ID:PXtQeaAf0.net
>>330
プロが使える設備を備えたスタジアム作れって話じゃないの?

350 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:03:54.70 ID:tiLdbGL20.net
>>330
だから自前で金出して建てればいいじゃん

351 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:03:56.27 ID:vSzFZ/CP0.net
税金にたかる前提のスポーツチーム要らないよ?

352 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:04:05.83 ID:o9fvZq4q0.net
何十年もかけて確実に儲かる仕組みを確立したプロ野球は
その利益を守るために特定の12チーム固定入れ替え無しで
やってるからそりゃ税金にたからない(キリッ)とか言えるわな。
地域リーグの野球団体はどこも収益厳しいしアマチュア団体は
軒並みスポーツくじの助成金にたかってる状態で、上澄みたる
プロ野球以外は褒められたもんじゃないが。

353 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:04:16.03 ID:9C/5J1Vz0.net
>>335
楽天、千葉のことだよ

354 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:04:19.38 ID:ceOEg3070.net
>>281
アレは県のモノだし市がどうこう言えん
実は市よりも県の非協力的なとこが話を停滞させてる
県がいいよって言ってカネもある程度出せば話は簡単なんだ

355 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:04:26.06 ID:bAEe8H310.net
野球がオワコンになったら全国に7000もある野球場はどうにかしないとだめだろ。
世界の大谷とか嘘がバレてきてるしな。

356 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:04:24.25 ID:ekNOD6qe0.net
>>330
だから?プロ野球球団は税金にタカってない

357 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:04:26.56 ID:nBRW/jvC0.net
>>342
サッカー利権か クソだな

358 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:04:30.65 ID:0yPJ0aIw0.net
今から作るならバスケ一択だよな、場所取らないし芝の管理もしなくていいし

359 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:04:33.89 ID:MuE8VlGg0.net
サッカーて本当に嫌われるようになったよね


「税リーグ」と日経新聞などのマスコミにも言われるようになってしまったし、ファンはいつも発狂して問題になってるし

Jリーグのサポーターは50代60代が多く若い世代がぜんぜん興味を持ってくれないと嘆いていたけど、もう本当にダメかもね

360 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:04:36.78 ID:5sxEHze+0.net
金は老朽化したインフラ整備に使えよ

361 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:04:39.08 ID:rNCPMRBP0.net
港湾部の今現在も稼働しているところにサッカー場作ろうとして県に疑問持たれてるのが現状
県知事のいうことはもっともだろ
・港湾としての機能にどういった影響があるかや、人流や物流をどうするかなどが検討課題。
・港湾計画を変更する場合、一般的に変更には10年近くかかる可能性がある
・港湾関係者とちゃんと調整とかした?

方針を決めた段階でのNHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20230606/5050023150.html

362 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:04:43.73 ID:cWnqT4HI0.net
Jリーグに作ってもらえって話だろ

363 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 08:04:57.80 ID:uOVfr/Du0.net
野球の税金は良い税金

サッカーの税金は悪い税金

アメリカの指示だからどうしようもない

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200