2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】J3鹿児島「進まぬスタジアム整備」に徳重代表「野球は野球場。サッカーは何でサッカー場でやらせてもらえないんですか?」 [梵天丸★]

1 :梵天丸 ★:2023/09/28(木) 06:12:09.70 ID:IktwfE5m9.net
9/27(水) 19:35配信
KYT鹿児島読売テレビ

 J3鹿児島ユナイテッドFCは来シーズンJ2で戦うためのクラブライセンスが交付されました。構想の浮上からなかなか進まないスタジアムの整備について、ユナイテッドの徳重代表はどう感じているのか?聞きました。

 27日に開かれた定例会見で、鹿児島ユナイテッドの徳重代表は来シーズンのJ1クラブライセンスの交付についてこう話しました。

(鹿児島ユナイテッド・徳重 剛代表)
「勝っても昇格出来ないという最悪の状態は免れた。例外規定ですから猶予期間がある。いつかできればいいではなく危機感を持ってスピーディー対応したい」

 5年連続で交付されたライセンス。しかし、白波スタジアムは屋根の基準を満たしておらず今年も例外規定が適用されています。スタジアムの整備に向けた進捗状況をJリーグが随時ヒアリングを行うことが新たに特記事項として加えられました。

改めて、代表に聞きました。

(内田直之キャスター)
「スタジアム構想が世に出てからかなり時間が経過しました。今回、Jリーグから疑義のようなものがありました。スピーディーに進んでいない最大の原因をどう考えていますか?」

(鹿児島ユナイテッド・徳重 剛代表)
「県民、市民の理解をどう作っていくか?そこは難しい話。鹿児島はそんなに平地があるわけではないので。地理的に。難しいんだと思います」

サッカー専用スタジアムの必要性については…

(鹿児島ユナイテッド・徳重 剛代表)
「白波スタジアムをJリーグで使わせてもらっていますが、あそこは陸上競技場なんです。野球は野球場でやる。サッカーは何でサッカー場でやらせてもらえないんですか?という話」

 「鹿児島のスポーツ文化、エンタメ文化を変える時だとこれまで以上に訴えていきたい」と語りました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4c9fba43a2489e650feb4733b747dbe995b1131

668 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:03:55.50 ID:8S5BkZfv0.net
自治体がもうサッカーに税金投入したく無いから争ってるだけなのに何故か野球のせいになってるの本当笑う

669 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:04:07.59 .net
>>662
NPBは
カネ出せば脱税できるから
カネ出すでしょ

他の競技や団体(音楽団体など)はそんなことできないもの

至極当たり前の話だが?

670 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:04:33.15 ID:ojEsE8kI0.net
噴火にも耐えうる市民避難可能な密閉型要塞スタジアムを作れ
それで行こう

671 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:05:00.25 ID:rNCPMRBP0.net
>>646
この中にはあるとは うーん

2023シーズンスポンサー企業の皆さま
https://kufc.co.jp/2023sponsor/

672 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:05:01.61 ID:FTnCVU2T0.net
自立採算に過剰にこだわると、日本中に8-10個ボールパークw(という名の巨大居酒屋)しかない国になるぞ。

子供に野球しか選択肢がない国って、地獄でしょ。

673 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:05:02.86 ID:C0kPb8Ks0.net
>>665
だいたい陸上競技場でやきうは出来るしね
サッカー場じゃできないけど

674 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:05:26.84 ID:dw7aMVyn0.net
Jリーグ(笑)は今更企業名をつけろ~とか言ってて笑えるんだが、
地方の田舎球団がボンクラが
経営者でござい~とかやっちゃってるから、
球団経営とはなにかを
全く学んでいないので、
こういう話が出て来てしまうんだろう。

675 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:05:56.05 ID:MHQt88O90.net
>>668
だけ、ではないな
少なくとも鹿児島は市が乗り気

676 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:06:05.67 ID:tqqcUDi90.net
うちが維持費含め全額持ちますって言えば進むのでは

677 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:06:24.40 ID:UilctpXZ0.net
ズバリ言うとサッカーが野球より格下だからだよww

678 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:06:25.38 ID:8S5BkZfv0.net
>>672
だからサッカーしか選択肢のない国を参考にして馬鹿みたいにチーム数増やした結果が此れだろ…

679 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:06:36.35 ID:WAEso2IQ0.net
>>675
でもなんで市が候補として挙げるのは県の土地ばっかりなんやろか

680 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:06:41.70 ID:KneJIPr00.net
>>666
夏は記録的豪雨きたり酷暑で外出れないし、冬には突発的な豪雪来たりするしで子供たちが屋内競技の方に流れるのはある意味当然だわな。

681 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:06:45.20 ID:Hr6mZ5nI0.net
>>653
サッカーもマスコミが身内のチームあるんだが
ヴェルディなんて最初は一番人気チームだったのに、どうしてああなったw

682 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:06:48.23 ID:C0kPb8Ks0.net
>>672
やきうはそれでいいんだと思うよ
他の競技に自立採算を押し付けてるんだから
やきうこそそれを率先してやらないと
>>526の割合で税金吸ってるのは異常

683 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:07:12.11 ID:0NdEIMS20.net
焼豚はほんと醜いな

684 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:07:12.17 ID:6ykjXTph0.net
今更企業名つけろとかいってんの?
もう遅くない?

685 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:07:23.35 ID:xUQQ09Lj0.net
>>659
昔とは客層違うな
エンタメとして楽しんでる人が多い

686 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:08:19.45 ID:1faCyHTQ0.net
鹿児島のスポーツ界政財界は早く八百坂先生を招いてスタジアムの件について語ってもらうべき

税金投入してまで球場建設や改修が全く意味のないものかすぐに分かるはずなんだが・・・

まずは球団として税金投入なしで経営できる状態に持っていきなさい 球場はその後でしょ

それ以上にNPBに土下座して球団や球場経営について何ぞや?を聞きなさい

日本は野球の国 野球はすべてのお手本 玉蹴りは不人気なんだから野球に学びなさい

そして八百坂先生に学びなさい

687 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:08:43.26 .net
>>673
「陸上競技場でやきうはできません!」って主張して
五輪から永久追放されたのですが

お忘れで?

688 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:09:23.84 ID:6t5piOaY0.net
>>603
欧州や南米でも赤字だよ
なんかサッカーは儲かると思ってるのがいるが

689 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:09:36.45 ID:JfysbWCE0.net
>>39
その野球場レベルのサッカー場の催促なら問題もなく建設してくれるはずだ
税リーグ基準には全く足りんけどな

690 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:10:33.59 ID:FTnCVU2T0.net
>>678

お、居酒屋ファンw

各国で野球場(巨大居酒屋)建設の機運が高まってオリンピック競技になると良いねwww

691 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:10:50.43 ID:dw7aMVyn0.net
>>686
そういうのが遅れてるんだよ。
先ず自前で球場を建てる。
そして球場経営を行い、
球団経営を成立させる。

692 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:11:07.98 ID:UyYd31Ew0.net
鹿児島の鴨池はガンバがたまに試合やってたよな

693 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:11:08.99 ID:BouoM2yZ0.net
僻地のJ3にスタジアムなんかいらない

694 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:11:24.46 ID:batmUMfr0.net
スタジアム作りたい関係者は頑張ってるけど
肝心のチームの成績が悪過ぎて無理なんだよ

695 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:12:03.88 ID:KneJIPr00.net
>>39
そのフルスペック野球場って天然芝で観客席に屋根ついててアマチュア利用を排除してるの?

696 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:12:13.40 ID:JrHgXan90.net
>>516
マウンドは基本的にただの土の山なんだから、野球以外に使う場合は一時撤去すればいいだけだぞ。
まあ撤去した後同じマウンドを作るのはそれなりに技術とかいるし、
東京ドームとか昇降式になってるとこもあるけども。

697 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:13:07.39 ID:dIJhCLEW0.net
野球は特別なんだからしゃあないやん

698 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:13:34.56 ID:rNCPMRBP0.net
他の競技に喧嘩売っても自分がほしい競技場が建つことはないぞ
言った当人の人格が疑われるだけですまなくなる恐れもある
競技の精神性自体が疑われないことを祈るんだな

699 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:13:40.89 ID:dw7aMVyn0.net
何なら野球場とサッカースタジアムを
両方建設すればいい。
サカ豚は先ず球団経営=球場経営という概念を
会得しないといけないな。

700 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:13:42.93 ID:19zOTOcM0.net
金出して自前て作れよ

701 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:13:45.56 ID:HKZUquxw0.net
>>667がウソツキなのか
グーグルマップがウソツキなのか

答:
>>667がウソツキだ、サッカー場いくつもあるじゃん、グーグルマップが違うのかよwえ?

702 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:14:07.05 ID:3kv4TScp0.net
サッカーの専スタは外から見ているだけでも気持ち良いからね。
ワクワクする。
国立だろうと横国だろうと、専スタ以外ではもう見たくない。

703 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:14:35.08 ID:+e4Rb6QV0.net
鹿児島県には61ヶ所の野球専用奇形場があり税金を貪り食っています

704 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:14:48.24 .net
>>691
NPBは特別に使った分だけ脱税できるんだから
例としては不適格

705 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:14:53.92 ID:6t5piOaY0.net
>>516
他になにも使えないんだー
と訴える割にはJリーグのスタジアムよりよっぽど利用されてんだよなあ
つかそんな汎用性ないのになんで民営の野球場があるとおもってるのか?

706 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:15:16.83 ID:8S5BkZfv0.net
>>697
どっちかと言うと今はサッカーの運営の方が税金寄生酷過ぎて特殊化し特別になってるのでは…
だから全国の自治体で嫌われ始めたわけで

707 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:15:51.64 ID:APw12o+E0.net
サカ豚はまず金を払え

708 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:15:53.71 ID:dw7aMVyn0.net
カネは球場が生み出すモノなのだよ。
プロスポーツの経営とはそういうもの。
今更、自治体にスタジアム建設して欲しいとか、
時代遅れも甚だしい。

709 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:16:14.74 ID:3kv4TScp0.net
>>703
奇形場w
確かに、扇形だわ、マウンド盛り上がってるわで潰しが効かない奇形の迷惑物だわ

710 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:16:35.22 .net
>>707
それ以前に
やきうは適正な税金払え、って話

711 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:16:49.36 ID:+e4Rb6QV0.net
>>705
全国にある野球専用奇形場の殆どが
誰にも使用されず近隣の人にとって不便で使いづらい違法駐車場と化しています

712 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:16:58.98 ID:6t5piOaY0.net
>>710
Jリーグに言えば?

713 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:17:01.64 ID:esIME6al0.net
人気、需要がないからだろ

714 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:17:01.77 ID:dQ6ZPWsE0.net
>>541
 
      夢だった。。。

715 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:17:24.64 ID:l/Z+Yxd70.net
>>694

昇格圏内にいて成績悪すぎってどういう意味?

716 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:17:28.40 ID:aLVG1hyS0.net
プロ野球が自前で建ててるとこ多かったとしても
それは、鹿児島には関係ない話だからな
プロ野球が鹿児島に自前で野球場造ってるならわかるけどな

717 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:17:29.27 ID:MHQt88O90.net
>>694
J2昇格圏内で観客動員もJ2の中堅レベルだけどな

718 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:17:37.03 ID:6t5piOaY0.net
>>711
駐車出来るんだw
本当だとしてもJリーグスタジアムより使えるじゃん

719 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:17:45.69 ID:fTIEo3ZF0.net
Jリーグが面白くないから。以上。

720 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:17:49.30 ID:mzYaNiUC0.net
プロ野球だけ除外せずに野球界全体だと野球の方がはるかに税金に集ってる
プロ野球がそんなに儲かってるならアマ野球が税金に集ってる分をプロ野球が補填しろよ

721 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:18:02.11 ID:rNCPMRBP0.net
>>694
全クラブ28試合消化/全38節で二位(昇格圏内)だから悪いわけはないぞ
https://www.jleague.jp/standings/j3/

722 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:18:10.42 ID:gDDH9Zpi0.net
>>15
30年前から言ってるけどな

723 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:18:25.00 ID:i7Z1sBDB0.net
年寄りの権力者が焼き豚なんだろ

724 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:18:57.98 ID:JfysbWCE0.net
>>132
平塚は期日までに回答がないと出ていくと豪語したのに
何で居座ってるんだ?
移転カードをチラつかせた以上、居座ってたら二度と要求が通ることはあり得んのに頭大丈夫か?

725 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:19:11.65 ID:JYkOTAFq0.net
使用料すら払わねえゴミ

726 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:19:16.76 ID:8S5BkZfv0.net
>>709
天然芝に拘りすぎて月2回しか試合せずアマチュアに解放しないサッカー場の方が迷惑だから自治体に嫌われてるんだよ…

727 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:19:21.12 ID:+e4Rb6QV0.net
>>718
野球専用奇形場にせずに柵もつけず野原のままの方が使い勝手がいいですね
つーかそもそも違法なので駐車自体やめましょう

728 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:19:32.25 ID:mzYaNiUC0.net
>>722
競技者数、ファン数が半減して地上波放送が無くなって順調に衰退してるじゃん

729 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:19:37.23 ID:6t5piOaY0.net
>>720
なんでプロ野球が儲かってるからアマに金を回せって話になるんだ
サカ豚ってまったく意味不明な難癖つけるんだな

730 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:19:39.85 ID:MHQt88O90.net
前の県知事はドーム野球場作るって言ってたな。もちろん税金で

731 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:19:44.75 ID:K5kSt8xQ0.net
赤字垂れ流すのが確定的なのに何でスタジアム作りたがるの?

732 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:19:59.76 ID:dw7aMVyn0.net
広島や日本ハムに経営者を研修に行かせなさい。

733 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:20:30.13 ID:HKZUquxw0.net
>>720
その前にプロサッカーに使われた税金を取り戻そう

734 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:20:41.22 ID:+e4Rb6QV0.net
>>726
全国にある野球専用奇形場の99%は
年に1回もプロアマチームは使用しておりません

自治体に嫌われてるどころか負の遺産と化して近隣の地下まで下げています

735 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:20:56.56 ID:yFF5kj1e0.net
>>15
お前の願望でレスすんなよ
サッカーファンから見ても不快だわ

736 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:21:07.52 ID:6t5piOaY0.net
>>724
平塚が無視したら
今年いっぱいまで待ってやる
我々の音声を考慮に入れながらスタジアム計画を考えろと
ベルマーレの器のでかい対応に平塚市は感謝すべき

737 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:21:21.15 ID:gaVKLbIX0.net
朝鮮人だから

738 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:21:25.70 ID:mzYaNiUC0.net
>>733
野球の方が税金に集ってるだろ
今まで集ってきた分全部返してから言えよ、焼き豚

739 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:21:46.64 ID:qN9ADsKV0.net
野球は奇形競技なので、奇形スタジアムでしかできない。
しかも死亡事故多発の硬式球を使うし
(この点はなぜいまだに規制が入らないのかは謎)

専用スタジアムは仕方ない。
過去の五輪の負の遺産は気の毒だが

740 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:21:56.45 ID:b6myNZTx0.net
>>728
その間にサッカーも地上波放送無くなっちゃったんだわ…

741 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:21:58.96 ID:3kv4TScp0.net
まず、地方自治体は首長も議員も職員も基本的には焼き豚なんよ。
この辺が一掃されないと話が進まない。

742 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:22:04.80 ID:EREd0mMf0.net
>>728
これからの未来
やきう場の需要がなくなるのは確定事項やね
そのうち廃墟になるよ




減り続ける競技人口 少年野球の未来は、明か暗か
https://news.yahoo.co.jp/articles/0609c2ad67e4394dad72d948b1a721ff07f4d444

743 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:22:12.82 ID:7fjB/ovo0.net
>>716
そもそも15000人以上を収用できるスタジアムを建てる「土地」が問題だからな
1万人規模で済む野球場とかより厳しい基準があるから難航してるだけで
陸上ガー野球ガーは筋違い

744 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:22:34.52 ID:6t5piOaY0.net
>>727
違法駐車なのにそんなにいっぱい野球場に駐車してるのw
君の脳内野球場の話ってすぐ分かる話だな
写真でもとってくれば?

745 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:22:36.07 ID:DPK2iFRl0.net
7000の野球場潰すしかないんだよなあ。
もう子供はやらないんだから。

746 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:22:41.14 ID:7s7LUSWj0.net
鹿児島にプロのサッカーチームがあるのが初耳なんだが笑

747 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:22:52.69 ID:gaVKLbIX0.net
とりあえずワールドカップで優勝してから乞食をするんだな

748 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:23:02.54 ID:c3ILeEa60.net
>>621
秋田も市は乗り気で候補地選定とかしたけど県が軟弱地盤で金かかるとか
別の地域でも良いだろと難色を示して引っくり返した感じじゃろ

749 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:23:24.17 ID:3kv4TScp0.net
>>743
やきう場を潰せば何とかならんか。

750 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:23:32.57 ID:JrHgXan90.net
>>709
だからマウンドは一時撤去すればいいだけ。
むしろJのサッカー場の方が天然芝と大きさ(例えばアメフトだとサッカー場ではサイズが合わない。
野球場だとサイズが合う)の問題で他目的に使えない。

751 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:23:34.74 ID:dw7aMVyn0.net
横浜なんか昭和の時代にクラファンで球場建てたからな。
それも最近球団が買い取った。

752 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:23:39.49 ID:ff0JcxTp0.net
そもそも今のスタジアムでどういう実績があるの?

753 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:23:42.47 ID:QR+KYio10.net
>>738
プロ野球は税金を納める側だろ
Jリーグは税金を使わせろという側
ぜんぜん違う

754 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:23:57.16 ID:b6myNZTx0.net
別に野球場無くしたからっていってサッカー専用のスタジアムが建つわけじゃ無いけどな…

755 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:24:01.06 ID:DPK2iFRl0.net
ドミニカとかアメリカみたいな身体能力低い連中相手ならサッカーもワールドカップ優勝できるわな

756 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:24:25.85 ID:fPZ1BU820.net
税リーグらしい清々しいほどのタカり発言ね

757 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:24:33.11 ID:6t5piOaY0.net
プロ野球と比較できないから
アマ含めて焼きうがー
これを匿名掲示板の名無しじゃなく
クラブのおえらいさんまでやり出す
恥も外聞もないJリーグ

758 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:24:44.28 ID:Q/kXqJ8V0.net
>>734
デマで野球叩いても乞食税リーグに金は回らんよ。あきらめろ。

759 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:24:46.33 ID:gaVKLbIX0.net
ワールドカップで優勝してから乞食をするんだな

760 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:25:01.47 ID:8S5BkZfv0.net
そもそも札幌ドーム観てたらJリーグが全く金にならないの馬鹿でも分かるからな

761 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:25:11.35 ID:FDV2zQ1H0.net
関西の場合

ガンバ 万博記念競技場(トラックあり)
セレッソ 長居第二競技場(トラックあり)
サンガ 西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場(トラックあり)

からスタート

762 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:25:14.79 ID:wskcEp1a0.net
J3なのにJ1の規格のスタジアムを作るから計画書だけ出した
後は県と市が土地と建設費を用意しろって言われても全国でも最下位争いする程の
貧乏県なのに何かおかしいだろって話、しかも県の土地を無償で使わせろ 建設費も県がたくさん出せ
運営は市が行うって そりゃ無理だよ 別に他の市所有の土地か 新たに市が購入するなら県は反対しないのに

763 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:25:23.09 ID:mzYaNiUC0.net
>>758
組織を分けて野球界全体で税金チューチューしてるだろ

764 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:25:44.96 ID:6ykjXTph0.net
ってかマスコミ批判してるやつさ。
巨人も横浜もマスコミの持ち物なんだから野球報道するの当たり前じゃね?
悔しかったらマスコミの株買ってサッカー報道してもらえよ。

765 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:26:15.02 ID:vlmtZJeI0.net
日本の国技は野球なんだから野球場が沢山あって当たり前なのよ
そんな日本がイヤならサッカーが国技の北朝鮮に亡命しろパヨサカ豚(笑)

766 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:26:20.13 ID:7s7LUSWj0.net
熊本みたいに政令指定都市になってから文句たれろよ田舎もんが。田植えでもやってろ。

767 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 09:26:28.47 ID:gaVKLbIX0.net
サカ豚「スタジアムを作ってくれないとあばれるぞ」

↑こんな奴らのためにスタジアム作る必要ってある?

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200