2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】J3鹿児島「進まぬスタジアム整備」に徳重代表「野球は野球場。サッカーは何でサッカー場でやらせてもらえないんですか?」 [梵天丸★]

1 :梵天丸 ★:2023/09/28(木) 06:12:09.70 ID:IktwfE5m9.net
9/27(水) 19:35配信
KYT鹿児島読売テレビ

 J3鹿児島ユナイテッドFCは来シーズンJ2で戦うためのクラブライセンスが交付されました。構想の浮上からなかなか進まないスタジアムの整備について、ユナイテッドの徳重代表はどう感じているのか?聞きました。

 27日に開かれた定例会見で、鹿児島ユナイテッドの徳重代表は来シーズンのJ1クラブライセンスの交付についてこう話しました。

(鹿児島ユナイテッド・徳重 剛代表)
「勝っても昇格出来ないという最悪の状態は免れた。例外規定ですから猶予期間がある。いつかできればいいではなく危機感を持ってスピーディー対応したい」

 5年連続で交付されたライセンス。しかし、白波スタジアムは屋根の基準を満たしておらず今年も例外規定が適用されています。スタジアムの整備に向けた進捗状況をJリーグが随時ヒアリングを行うことが新たに特記事項として加えられました。

改めて、代表に聞きました。

(内田直之キャスター)
「スタジアム構想が世に出てからかなり時間が経過しました。今回、Jリーグから疑義のようなものがありました。スピーディーに進んでいない最大の原因をどう考えていますか?」

(鹿児島ユナイテッド・徳重 剛代表)
「県民、市民の理解をどう作っていくか?そこは難しい話。鹿児島はそんなに平地があるわけではないので。地理的に。難しいんだと思います」

サッカー専用スタジアムの必要性については…

(鹿児島ユナイテッド・徳重 剛代表)
「白波スタジアムをJリーグで使わせてもらっていますが、あそこは陸上競技場なんです。野球は野球場でやる。サッカーは何でサッカー場でやらせてもらえないんですか?という話」

 「鹿児島のスポーツ文化、エンタメ文化を変える時だとこれまで以上に訴えていきたい」と語りました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4c9fba43a2489e650feb4733b747dbe995b1131

896 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:10:54.28 ID:vGRASzZ/0.net
百歩譲って天然芝と照明は理解してやるけど
他はプレーに関して何も関係ない事だからな
むしろ屋根つけたせいで芝生の育成が悪化している例も多々あるしな

897 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:10:58.84 ID:awiAWQZi0.net
そんなに不満があるなら自分達で作れば良いよ。

898 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:11:03.02 ID:6t5piOaY0.net
>>893
なるよじゃなくてあるの?
そんな適正規模のスタジアムは日本にはないって話なのか?

899 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:11:07.85 ID:PXtQeaAf0.net
>>891
そんなに国際的に人気なのになんでサッカーは日本で人気が停滞してるんだ?Jリーグの運営が無能だからだよ

900 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:11:30.61 ID:TMO4ObsQ0.net
フットサルで良いだろ

901 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:12:15.99 ID:diVc4/ib0.net
>>885
誰のことが知らないが?

そもそもJリーグにNPBの損金処理が認められたって話は最近の話だぞ?
70年にわたってNPBだけ脱税し続けた事実は変わらない

902 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:12:47.08 ID:PXtQeaAf0.net
>>887
Jリーグの基準を口実に自治体を脅してたかれ!って作戦なんだろう

903 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:13:00.72 ID:oR5gEJZ50.net
>>899
スポーツとしての旨味は全部欧州に吸い取られてるからだろ

904 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:13:24.01 ID:967etUg80.net
>>901
Jリーグも認められて脱税してるの?
その上、税金にも集ってると?

905 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:14:18.56 ID:gZnwBIEe0.net
平均動員が2千人、チケット単価が200円チョイじゃねww
お金払って見に来てるサカ豚を増やすのが先じゃね?
順序が逆のような(笑)
河川敷で十分

鹿児島
年度  試合数 総動員 平均  入場料収入 チケット単価
2020年 17  137,635 2,214 32百万  232円

906 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:14:18.92 ID:+qszTsO70.net
>>899
子供達は野球よりサッカーのやってるからやっぱ世界で人気なサッカーは面白いんだよ
少なくても野球よりは

907 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:14:45.81 ID:diVc4/ib0.net
>>883
Jリーグに限らない話だけどな

NPBだけ脱税を謎にやっていいことになってる

908 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:14:52.72 ID:JrHgXan90.net
>>894
秋田はこの前の水害で予定地の問題が改めて浮き彫りになって、
市長も見直しの可能性に言及したし、現スタ改修で落ち着くんじゃないかと予想。

909 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:14:57.13 ID:6t5piOaY0.net
>>901
免税を脱税だと言うなら
税金投入されてるJリーグは更に悪だな
それともJリーグの税金投入はきれいな税金投入で
野球の減税は脱税とか言い出すのか

910 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:14:59.34 ID:Dc33hx440.net
>>887
大きなスタジアムを建てられない資金力、集客力がないクラブは必然的に落ちる、そもそも上がってこれないんだからハードル上げる事ないのにね。
自治体に過大な“投資”をさせて引っ込みがつかなくさせる為のハードルとしか思えない。

911 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:15:10.17 ID:FNb4+hBg0.net
強けりゃ、客が呼べれば当たり前に建てるわ
何言ってんだ

912 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:15:41.55 ID:PXtQeaAf0.net
Jリーグ「スタジアムの基準を分不相応に高めに設定しといたわ。これ使って税金にたかれ」
新規参入クラブ「おい自治体!お前らがスタジアム建てないせいで参入出来んだろうが!お前らが貧乏根性だからだ!出してる自治体は他にあるのに甲斐性がねえなあ!」
酷いマッチポンプだろ
ヤクザの手法だぞこんなの

913 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:15:49.58 ID:OpWmRbxF0.net
サポーターが金出してスタジアムを作ってやれば良いじゃん。
クラウドファンディング

914 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:15:50.97 ID:+qszTsO70.net
野球なんかアメリカでも死にかけてるし
日本でも忖度報道して年寄りの視線集めてるだけ
子供達はサッカーのほうがプレイしてる

915 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:15:59.82 ID:dC8DE4KO0.net
野球は野球場じゃなきゃできないけど
サッカーはそこらへんででもできる

916 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:16:07.67 ID:oR5gEJZ50.net
そもそも人気が無いから資金力が無いんだよ

917 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:16:15.39 ID:aLVG1hyS0.net
>>890
JflにJリーグ加盟を目指すヴェルスパ大分もいますが、何か?

918 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:16:58.06 ID:6t5piOaY0.net
>>911
いやまずまともに利用料払ってくれないと
自治体も建てる気にならないだろ
クラブが強かろうが人気だろうが
それはクラブの商売の話で自治体には関係ないんだから

919 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:17:42.72 ID:ssIdJiiT0.net
プロも無いのに豪華な野球場は各県にあるからなあ
サッカー場もあってもいいと思うけど規定が厳しいのかな

920 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:17:48.00 ID:PXtQeaAf0.net
>>906
サッカーにはそれほどのポテンシャルがあるんだよ
それなのにJリーグは停滞している
MLBの方がレベルが高くてもプロ野球は人気だ
でもサッカー好きはJリーグには見向きもせずに海外サッカーに夢中だ
それはJリーグの運営が無能だからだ

921 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:18:09.59 ID:vGRASzZ/0.net
>>914
野球が死にかけてる事と、Jリーグの税金たかりの高級スタジアム要望は何も関係なくね

922 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:18:11.70 ID:6t5piOaY0.net
>>917
うわあああそんなことがー
ってなると思ってそのレス返したの?
意味不明の返しすぎて理解できないんだが
いたからなんだよ

923 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:19:25.68 ID:vGRASzZ/0.net
>>919
その各県にある豪華な野球場のレベルでいいならそこまで不満がないんだよ
そのレベルですらJ3すらライセンスおりないからなその野球場は

だいたい土か人工芝、屋根なし客席は半分以上芝生土手だからなその豪華な野球場は

924 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:19:28.51 ID:diVc4/ib0.net
>>904
Jリーグは一般的に常識な範囲内の親会社からのスポンサー料の部分だけ損金処理が認められている

ただNPBの各チームが平気でやっているような法外な額の資金注入・損金処理をやるとAFCはライセンス発行を認めない
Jリーグもそれに応じてライセンス発行を認めない形にしているから事実上そんなことはできない形になっている

925 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:20:16.17 ID:iQA69HlJ0.net
J3はいらない

926 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:20:35.71 ID:q0IfUolH0.net
>>914
現状唯一の野球感染国だからね
世界化に失敗した時点でもう終わってるし日本の人口減少とともに完全に滅ぶ競技

927 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:20:44.18 ID:oR5gEJZ50.net
サッカーは経営方針を自前である程度どうにかするように変えないとJリーグは10年後滅びてる可能性あるわな

928 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:20:47.25 ID:amwTORnj0.net
>>919
各県の豪華野球場とか外野は芝生席とかなんだわ
Jリーグが求めるのは全面屋根付きで芝生席とかも認めないんだわ

929 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:21:20.07 ID:2NyyhR/s0.net
>>906
ごっちゃにしてるけど鹿児島市立に
専用スタジアム建てて欲しいって
話だろ?

野球場無くせば建ててもらえるの?

930 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:21:52.81 ID:MHQt88O90.net
>>905
都合のいいとこだけ取り上げんなよ…

931 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:22:14.24 ID:6t5piOaY0.net
>>924
それ使ってない証拠にもならんし
AFCはプロ野球並みのものは認めませんって声明でも出してるの?
そもそも日本の法で認められてる制度の利用を認めないとか言い出す権利があるとか
AFCって法を超えた存在なの

932 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:22:26.26 ID:q0IfUolH0.net
>>929
とりあえず鹿児島に野球場はいらねえわ

933 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:22:57.09 ID:PXtQeaAf0.net
サッカーは国際的に人気のスポーツで、その点では野球に対してアドバンテージがあるのにJリーグが長年こんなに人気が伸び悩んで停滞してるのが異常なんだよ
やり方が根本的におかしいと気付けよ

934 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:23:00.65 ID:gZnwBIEe0.net
>>906
お子様の競技人口増えても税リーグは不人気に拍車がかかってるからなぁ
神奈川県はサカ豚が自慢するお子様のサッカー競技人口比率高いけど
税リーグ6クラブはゴミの集団だし

厨房の部活員数(令和4年)
     サッカー 野球  比率
全国  151,544 137,384 90.6%
神奈川 *11,268 **7,766 68.9%
鹿児島 **2,259 **2,297 101.6%

2023年神奈川県にある税リーグクラブ動員
平均 試合数  総動員 クラブ名
20,056 13  260,732  川崎F
26,580 13  345,539  横浜FM
*8,499 14  118,987  横浜FC
10,312 13  134,052  湘南
*1,494 14  *20,918  YS横浜
*2,249 13  *29,243  相模原
合計  80  909,471,

32,010 64 2,048,621  DeNA 
(2023年9月15日現在) 

935 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:23:11.60 ID:vGRASzZ/0.net
各県にある豪華な野球場、屋根は当然ほぼ無し
客席は5000人ぐらいで背もたれ無しの長椅子、あとは芝生席
フィールドは土か人工芝

これでええんやろ?実際プレーするには何も関係ないからな

936 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:23:12.65 ID:HCpOHdY/0.net
>>924
少額ならネコババしても良いよねって理論かよ
悪質すぎるだろw

937 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:23:16.27 ID:V5XlBciL0.net
スタジアムを観客で埋めてから言え!

938 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:23:38.04 ID:6Eb/7KJE0.net
自前で建てればいいじゃねえか

939 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:24:19.66 ID:q0IfUolH0.net
>>938
自前で建ててない野球場全部潰していこうぜ

940 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:24:21.33 ID:YwiGJ72M0.net
一般市民が利用できる野球場とチームの専用スタジアムとでは比較対象にならないだろ

941 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:24:33.67 ID:oR5gEJZ50.net
>>933
韓国も中国も成功してないからそもそもサッカーはアジアで人気ないのでは?

942 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:24:53.47 ID:EZzfTG400.net
稼働率が低いなら無駄
そういう豪華スタジアムはチーム単位じゃなくてエリア単位でいいだろ

943 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:24:56.38 ID:6t5piOaY0.net
>>933
そもそも勘違いしてるが
有名リーグ以外大して儲かってない
欧州ですら給料遅配も日常的に起きてる
そして一部リーグの放映権料のインフレで人件費だけアホみたいに高騰してる

944 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:25:16.62 ID:q0IfUolH0.net
>>940
税金で建てた野球場は黒字なの?

945 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:25:50.72 ID:ts5CJ4pd0.net
>>880
札幌って知ってるか?
分かりやすい例があるだろう

税リーグのスタジアム収入はどこも2億ほどしかない
建設費など別腹でも運営赤字

週末2万でも20試合じゃ年間動員数は30万も怪しいレベルだから地域振興活性化というにも程遠いわな

あえてあえて言うと東京ドームシティは年間3000万~4000万人だw

なお阪神は260万人、甲子園は知らんw

946 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:25:55.77 ID:DPK2iFRl0.net
税金でボンタンアメスタジアム作ろう。

947 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:26:00.48 ID:gZnwBIEe0.net
>>930
サカ豚の都合のいいところ抜粋してもいいんやで(笑)

948 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:26:07.51 ID:+qszTsO70.net
>>921
まるで野球は税金にたかってないみたいな言い方だね

949 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:26:28.02 ID:JrHgXan90.net
>>927
DAZN撤退されたらマジで終わる可能性は高いだろうな。
今のところDAZNとの契約は33年までだから10年後までだけども、DAZN本体が果たしてそこまで持つかも問題。

950 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:26:49.23 ID:aLVG1hyS0.net
>>992
トリニータもJ2加盟初年度3千人台でしたな、で何が言いたいの?

951 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:26:51.97 ID:O6VZxd830.net
>>944
税金でプロスポーツ専用の野球場なんか存在しないから比較のしょうがない

952 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:27:21.93 ID:j06o/w300.net
>>914
そもそも野球は、昔からアメリカでもナンバーワンスポーツじゃなかったから・・・
あと野球で食えなくなった野球選手がインドで大成功しちゃうのが面白いw

953 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:27:22.63 ID:TMO4ObsQ0.net
野球場と陸上競技場一緒は無理やん

954 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:27:41.34 ID:dIJhCLEW0.net
>>868
じゃあアマチュア主体で使うってことでいいですね低能さん

955 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:27:54.45 ID:YwiGJ72M0.net
>>944
プロチームが要望して建てた物じゃないだろ
市議会なり県議会で議論して建てたものを今回の件と同列で語るなよ

956 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:27:57.79 ID:2NyyhR/s0.net
>>932
要らん狩ったら潰せばええやん
鹿児島の誰が動かないから建たない
んやろね。

957 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:28:07.43 ID:Lzcxm/Iw0.net
文化文化と喚く猿

958 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:28:21.11 ID:eigHs3kX0.net
野球は12球団で透明人間カウントしてるだけのハリボテ人気
てか世界でつまんねーって言われてるんだからそりゃ日本人もつまんねーと思うわ野球なんて
同じ地球人だし

959 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:28:40.30 ID:q0IfUolH0.net
>>953
陸上競技場の中で野球やればいいだろ
マイナースポーツなんだからルール変えればいいだけ

960 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:29:14.17 ID:q2L3HcLx0.net
>>949
daznで閉じコン路線継続しちゃったからな
既存のサッカーマニアを移行させることはできてるけど
新規が入り込む余地を狭めちゃった

961 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:29:31.22 ID:Wv9LhAil0.net
野球だって、3軍用の球場用意しろって自治体に言っても鼻で笑われるだけだろ…

962 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:29:31.59 ID:Fg3ay3gS0.net
自分たちで費用から維持管理費まで
出来るんだろうな?

税金使うなら
住民の理解は得られないよ

963 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:29:37.45 ID:diVc4/ib0.net
>>931
実際にAFCのライセンスの財務基準として条項化されているし
Jリーグのライセンスの財務基準の細則にも書かれている

ただしその適用は不当に過大な額が条件になっているし、
ただの寄付金処理ならどれだけ過大でも制裁対象にならない

要はやってもいいけど一般的な常識性は問われるってこと

964 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:29:39.30 ID:6t5piOaY0.net
世界世界言ってるけど
Jリーグがあるから世界が注目すると本気で思ってるのか?
韓国のKリーグのことすらたいして知らんだろ

965 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:29:43.80 ID:q0IfUolH0.net
>>955
鹿児島のサッカー場は市が積極的に動いてるんだけど何言ってんの?

966 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:29:47.63 ID:vGRASzZ/0.net
>>948
そりゃ野球場はキチガイじみたスタジアムライセンスなんてないからな
鹿児島なら鴨池がメイン球場だけど、あのレベルなら当然サッカーはJ3すらライセンスおりんからな

967 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:30:19.84 ID:LpdwXBul0.net
>>1
J1の超強豪、川崎フロンターレさん見習えよ。何回優勝しても陸上トラックついてるスタジアムが本拠地だよ

968 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:30:40.82 ID:vGRASzZ/0.net
>>961
それどころかヤクルトの戸田とか、プロが使う球場かよみたいなところもあるしな
魚が打ち上がるで

969 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:30:47.78 ID:q0IfUolH0.net
>>967
それ改修してなくなるから

970 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:30:53.21 ID:O6VZxd830.net
>>959
金がない貧乏人のJリーグが規約を変えて野球場でサッカーやればいいだけの話だろ

971 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:31:08.18 ID:jCuEdIqz0.net
>>1
「野球は野球場でやる。サッカーは何でサッカー場でやらせてもらえないんですか?」

同じ内容でも「野球は野球場でしますよね。サッカーも同じようにサッカー場でやらせてもらいたいです、皆様どうかご賛同頂けないでしょうか。」
と、言えば印象はグッと良くなる。
「言葉は、お金の掛からないおしゃれです」と自分の母親が言っていたが、正にその通りだと思う。

972 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:31:11.07 ID:6t5piOaY0.net
>>963
だからそれらはNPB並のものは認めませんと書かれてるの?
書かれてるならソースとして持ってくればいいだろ
国が認めていてもAFCとして認められないって書いてあるならな

973 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:31:36.42 ID:piedOP+I0.net
ID:ceOEg3070
零和の乞食は随分と偉そうだな
乞食は乞食らしく
「右や左の旦那様、何とぞお恵みを~」
と言うべき

974 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:32:31.88 ID:2NyyhR/s0.net
>>965
誰が妨害してんですのかね?
そんな金無い自治体でも無いですよね。

975 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:33:10.05 ID:gZnwBIEe0.net
>>959
サッカーが人気な国は多いけど
日本ではサッカーは不人気だからなぁ
特に税リーグ(笑)
九州のゴミ9クラブが束になってもプロ野球1球団には敵わない

九州にある税リーグ8クラブ
平均 試合 総動員
*9,087 12 109,042 福岡
*9,757 12 117,082 鳥栖
*6,942 14 *97,194 長崎
*5,263 16 *84,200 熊本
*9,172 16 146,751 大分
*3,594 11 *39,532 北九州
*1,670 11 *18,373 宮崎
*5,318 12 *63,821 鹿児島
*2,840 11 *31,240 琉球
合計  115  717,235

35,777 52 1,860,391 ソフバン

976 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:33:25.12 ID:RgH7+4Be0.net
長崎はジャパネットがあって良かったね

977 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:34:11.17 ID:q0IfUolH0.net
>>974
土地が港周辺しかないからだろ
鹿児島市上空から見てみろよ

978 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:34:20.38 ID:GnyrJsjv0.net
サッカーは多くて週2試合基本1試合野球は週6試合
試合数が違うだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

979 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:35:03.77 ID:PXtQeaAf0.net
>>967
フロンターレをJ3はマジで見習った方が良い
専スタをねだる前に強くなれって話なんだよ

980 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:35:10.23 ID:d7CG6IBx0.net
街のプライドを胸に躍動する選手たち。
誰よりも街を思いチームを愛するサポーターたち。
そして市民の誇り、チャントが響き渡る本港区スタジアム。
鹿児島にプロクラブがある幸せを噛みしめながら、
鹿児島ならではの良い「作品」をつくっていこう。

981 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:35:29.67 ID:Ry4TmxZ10.net
Jリーグのスタジアム要件が
サッカーの普及を阻害している様な気がするのだが。
専用施設が無きゃお断り、なんて。
出来る所で試合すりゃ良いだろ。

982 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:35:56.95 ID:PXtQeaAf0.net
「観客動員が伸びないのは専スタじゃないから!ピッチまで遠いと臨場感が云々かんぬん」⇒結果……

983 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:36:13.66 ID:aDSZH6EB0.net
>>975
バスケの琉球ゴールデンキングスでさえ観客動員238,176人いるのにJリーグ悲惨すぎる

984 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:36:25.24 ID:6t5piOaY0.net
欧州より高い基準のスタジアム必須とか頭おかしい

985 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:36:40.89 ID:7fjB/ovo0.net
>>974
誰も妨害してない
敢えて言うなら建築法
もっと言えば後出しで規定を変えたJリーグ

986 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:36:57.78 ID:PXtQeaAf0.net
>>978
だったら一試合あたりもっと客呼べい!!

987 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:37:17.22 ID:d0tuUw7j0.net
>>980
すぐ移籍する選手たち
地元愛など皆無な選手たち
地方チームは腰掛けだぜ

988 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:37:29.53 ID:2NyyhR/s0.net
>>977
よし野球場潰そう。

989 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:38:07.41 ID:q0IfUolH0.net
>>983
政府と防衛省の金で豪華なアリーナ建てたのにいまだに知事が中国の子分の方が悲惨だろ

990 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:38:37.03 ID:7fjB/ovo0.net
>>988
野球場の土地だと地盤が弱くてJリーグ基準のスタジアムは建てられないぞ

991 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:38:44.64 ID:gZnwBIEe0.net
試合数は倍以上税リーグの方が多いのに
動員数は半分以下
サカ豚は税金でスタジアム欲しいという前に
お金払って税リーグの試合見に来るサカ豚増やす方が先

九州にある税リーグ8クラブ
平均 試合 総動員
*9,087 12 109,042 福岡
*9,757 12 117,082 鳥栖
*6,942 14 *97,194 長崎
*5,263 16 *84,200 熊本
*9,172 16 146,751 大分
*3,594 11 *39,532 北九州
*1,670 11 *18,373 宮崎
*5,318 12 *63,821 鹿児島
*2,840 11 *31,240 琉球
合計  115  717,235

35,777 52 1,860,391 ソフバン

992 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:39:07.63 ID:VB7K0uzu0.net
金がないならJ3鳥取みたいに工夫しろよ
赤字になるとわかってて我がまま言っちゃいけないよ

993 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:40:12.87 ID:keupMUUD0.net
野球やる子供が異常なスピードで減ってるんだから、これからはサッカー場を建てたほうがいい
最近のサッカーの強さはやばい

994 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:40:47.89 ID:d0z1nhmh0.net
ずっとサポーターで会費も払ってきたけど全然上に上がりそうもないので諦めた

995 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:40:50.03 ID:7fjB/ovo0.net
>>993
サッカー場もいっぱいあるぞ
Jリーグの基準を満たしてないだけで

996 :名無しさん@恐縮です:2023/09/28(木) 10:41:06.61 ID:baB09dCT0.net
ヤクルト二軍なんか河川敷でやってんだぞ
身の程を知れよアホ

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200