2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NPB】プロ野球ファーム(二軍)リーグに新たに2社が参加承認へ… [ブルーベリーフラペチーノうどん★]

1 :ブルーベリーフラペチーノうどん ★:2023/09/30(土) 11:38:44.97 ID:R16cSMUG9.net
ファーム・リーグ新規参加 審査結果

 2024年シーズンからのプロ野球ファーム・リーグへの新規参加を申請した3社、株式会社新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ(以下、新潟)、株式会社エイジェック(以下、栃木)、ハヤテ223株式会社(以下、静岡)に対する審査結果を報告します。

 審査では、申請団体へのヒアリング、現地視察及び関係自治体へのヒアリング、監査法人による財務分析とガバナンス・コンプライアンス体制確認などをもとに、本拠地球場ほか諸施設の確保、選手編成など球団体制の整備、球団経営の持続性、自治体との連携など7項目の参加要件について確認されました。その結果、実行委員会で内定先を新潟、静岡の2社に決定し、本日のオーナー会議で承認されました。

 新潟はイースタン・リーグ参加、静岡はウエスタン・リーグ参加の内定となります。本年12月までにあらためて参加要件の完備状況について確認して参加の最終決定を行う予定です。

 なお、参加要件項目は以下のとおりです。

本拠地球場、室内練習場など練習施設、選手寮など福利施設の確保
ファーム・リーグでの試合遂行可能な戦力と選手数の確保
育成体制:監督、コーチ、スタッフ等人材の確保
経営の持続性の確保(事業計画、親会社・株主他)
自治体との連携、協力体制
文化的公共財にふさわしいコンプライアンス・ガバナンス体制の構築
球団の経営を直接又は間接に支配する者が、日本国の法律に基づき設立された会社又は日本国籍を有する個人であること

https://npb.jp/news/detail/20230929_03.html

2 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 11:39:54.19 ID:Tc14XGH30.net
2なら焼豚滅亡

3 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 11:42:35.74 ID:+G25PNMM0.net
本田望結、セーラー服の高校生姿を披露 アドリブ演技に芸人たちあ然
https://ghyutr.mickreid.com/miyu_honda_official/jx0dur.html

4 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 11:43:29.91 ID:PG0DrmvR0.net
てか独立リーグがプロ野球と戦うのか

5 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 11:46:37.87 ID:Zec0E4BT0.net
サッカーのように入れ替えするわけでもないのにやる意味あるの?

6 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 11:46:44.07 ID:8aPz9iEX0.net
栃木の未承認理由は?

7 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 11:47:09.71 ID:IL/Y8B8e0.net
新潟=ヤクルト

8 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 11:50:30.44 ID:X0bOY7m80.net
サッカーみたいにやんのかな

9 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 11:51:21.92 ID:4PPf/yXP0.net
>>5
NPBの二軍は育成が主であって興行目的じゃないから。
それに入れ替えは経営に悪影響及ぼすだろ。

10 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 11:52:13.58 ID:7XEi3kdU0.net
栃木はゴールデンブレーブスとかいう元巨人の村田が引退前にいたとこだよね
全身アドセンスみたいなのでちょっと話題になってたが

11 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 11:53:38.04 ID:Jbg/fdw40.net
>>5
税金にタカってあとは夜逃げする独立リーグスキーム

だいたいどんな審査したらハヤテ223とかいう会社が通るんだ?
二軍でも運営費年間数十億かかって
入場収入どころか開催経費で試合やるほど赤字が膨らむ構造なのに

12 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 11:55:25.97 ID:11H5Ln5x0.net
>>6
1週間くらい前に別記事で独立リーグも社会人チームも同時並行でやるなら本拠地での球場確保に難があるようなことは書かれてたな
にしてもハヤテなんて読売の紹介とは言え、すごい胡散臭いよな。今時の新聞社って怪しい企業とも平気で付き合うんだな。清水の山奥で2軍だけなんで3年続けばいい方だろうね

13 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 11:55:28.00 ID:7eyjIPCL0.net
準1軍の中日と入れ替え戦をやるべきだ。

14 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 11:55:52.64 ID:fKzowsAd0.net
これ、静岡や新潟はNPB様にヘコヘコして
NPBは静岡や新潟をただの育成相手としてしか見てない構図だよな
静岡や新潟は泥をすすって生き残るための苦渋の選択ってことか
生き残れるかふ知らんが

15 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 11:55:57.45 ID:pUo3StRt0.net
>>12
そんな山奥なの?

16 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 11:56:59.15 ID:Jbg/fdw40.net
>>12
>文化的公共財にふさわしいコンプライアンス・ガバナンス体制の構築
ここ笑いどころ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 11:57:43.89 ID:WKB9jsbN0.net
>>11
2軍の運営費年数十億ってどこから出てきた数字?そりゃソフトバンクやら巨人の新しい球場とかならそんくらい掛かるかもしれないけど
高級取りのベテランがいない新興球団でそんなに掛かるとも思えないんだが

18 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 11:57:55.23 ID:IBAfwNJp0.net
中日みたいなのを見ると入れ替えあったほうがいいと思うわ

19 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:00:09.89 ID:7XEi3kdU0.net
フジサンチームはどういう感じで選手集めするんだろ 監督コーチもまだこれから?
今年のトライアウトで不合格だった選手でまだやる気があるのが一同に集まっても面白いかもしれんが

20 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:00:59.30 ID:LAqEKyuR0.net
>>11
四国アイランドリーグで収入9000万 支出7000万程度やで1チーム

21 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:04:03.41 ID:Jbg/fdw40.net
>>15
サッカーや他の競技ならよくあるけど
バスで20分とか
やきうならまず誰も行かない場所だよ

>>17
選手50人くらい抱えて通年活動するわけだよな
年の試合の半分はそこそこ距離のある遠征ばかりだしひと桁億じゃ無理だろ
おまけに興行の名目でやるなら来ない客にむけたホスピタリティも必要だし
やきうってめちゃくちゃカネが出ていくばかりの事業なのに
焼き豚ほど理解できないんだよな

22 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:04:06.06 ID:QQbVhkPH0.net
新潟はすでにチームがあるからいいけど、静岡は実体が無いのでなんか不気味。名前も怪しいし

23 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:05:53.83 ID:gsgcw/k80.net
入れ替え戦もない、ドラフトと高校野球があるから
ユース作って移籍金や選手育成で儲けることも出来ない
どうやっても採算が取れないし稼ぐ為のプラットフォームが作れない
何目的で参加するの?

24 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:06:11.70 ID:99JPj54x0.net
>>21
2軍戦でそりゃ行かないわ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:06:24.50 ID:Jbg/fdw40.net
>>20
あれだけ試合やってイベントまでやってて支出7000万は無理だろ
東京からグラビアアイドル年間延べ何十人も呼んでたのに

そもそも興行権を自治体に売ってるんだろ
どういう収支になってるんだ

26 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:07:59.54 ID:NgXacL7/0.net
野球は稼げないな
選手の行き先を確保しても稼げない行き先だけ
独立リーグも事実上プロ浪人生の草野球だし

野球終わってるな

27 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:08:13.95 ID:buGIrlKf0.net
>>5
14球団化の下準備よ。だから最初から栃木が入り込む隙は無かった
10年後くらいには「1軍参入を許可する」みたいになる

28 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:08:43.07 ID:uEZjz0A20.net
>>5
チームじゃなくて選手を入れ替えするから大丈夫

29 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:09:00.22 ID:jh2S0mYo0.net
新潟アルビレックスという謎の組織は何だよ
サッカーにもいてるよな
親会社はどこだよ

30 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:10:00.52 ID:WKB9jsbN0.net
>>21
結局サカ豚の妄想なのな

31 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:12:04.39 ID:1tvgf7AZ0.net
ドラゴンズと入れ替えろ

32 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:18:04.77 ID:fSAit+a50.net
>>29
新潟の大半の専門学校を経営してる大きな学校法人が運営元
サッカーがJリーグ参入したての頃は試合観戦行くと年に何回かは授業出席になる学徒動員とかしてた
サッカーは復調気味だけどバスケは弱いね

33 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:21:07.48 ID:5NmnfCMT0.net
>>23
2軍しかないチームと入れ替え戦なんて最初からありえないからな
降格制度自体がサッカーしか娯楽がない国のサッカーリーグを
Jリーグが真似ただけで、安定した収入や客集めという視点が欠けている

34 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:23:09.71 ID:Ie/6XzIo0.net
>>23
普通に金銭トレードで稼ぐ事は出来るぞ
あと当たり前の話としてプロなら入場料と物販で稼げよって話だが

35 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:23:48.19 ID:NgXacL7/0.net
焼き豚思い知った?
野球なんて全然稼げない業界なのです
だから宝くじみたいにいびつな給与体系なのです
いくら選手を増やしても最下層の底辺がどんどん増えていくだけww

サッカー下位のクラブや選手でも実力で昇格や移籍をできるから健全な給与体系なのです

36 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:24:09.31 ID:IUrhCpER0.net
>>1

2軍なんて話題にもならない
観客数はJ3以下
資金力もない
利益にも結びつかない
嵩む遠征費

チームの存続どころか2軍リーグを潰しかねないなw

37 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:24:57.23 ID:Ie/6XzIo0.net
>>35
年俸120円が健全な給与体系なのか…

38 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:25:26.13 ID:guKZMaEy0.net
プロ野球でサッカーパクっての昇格ごっこ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:26:07.94 ID:Ie/6XzIo0.net
>>38
昇格なんて無いぞ
デマ流すのはやめろ

40 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:26:13.60 ID:buGIrlKf0.net
>>33
やっぱりアメリカのメジャーリーグサッカー方式が正解だったし
欧州のビッグクラブも10年間昇降格無しの欧州スーパーリーグを画策したしね
(バレた途端に地元ファンとUEFAにフルボッコにされて消滅したけども)
日本ではバスケBリーグが地区制に完全移行したし、興行するなら昇降格はいらない

41 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:26:33.77 ID:LAqEKyuR0.net
>>25
何言ってるかわからんけど、ちゃんと収支報告出してる
ようするに大半がボランティアと選手は月収16万円ぐらいでかなり安い
だから支出自体はそんなもんよ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:27:17.86 ID:s0ALnXML0.net
まさに税吸うボールだな

43 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:28:33.57 ID:WKB9jsbN0.net
>>35
ワイン売りのハゲで水増しした年俸だってNPBに遠く及ばないのに

44 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:32:24.45 ID:NgXacL7/0.net
しかも野球って税金を吸い取るだけで地域に全く貢献しないもんな

Jリーグは興行だけやってるわけじゃない
地域の子供やエリート選手の指導とかいろいろやってるもん
だから地域貢献を認められて地域から優遇されているのです

焼き豚の税リーグガーは馬鹿丸出しなんだよな
だだの芸能豚でありスポーツ素人

45 :名無しさん@恐縮です:2023/09/30(土) 12:32:44.75 ID:jTAi+vGn0.net
1軍の売上あっての2軍の育成特化運営は理解できるが
2軍のみでの運営とかほんとどうすんのか不思議だわ

総レス数 523
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200