2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】米ローリングストーン誌 「史上最も偉大なギタリスト TOP250」発表 [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/10/14(土) 20:51:06.02 ID:jGkZtUiF9.net
米ローリングストーン誌 「史上最も偉大なギタリスト TOP250」発表
2023/10/14 19:42掲載 amass
https://amass.jp/170406/


米ローリングストーン誌は「史上最も偉大なギタリスト TOP250」を発表。ブルース、ロック、メタル、パンク、フォーク、カントリー、レゲエ、ジャズ、フラメンコ、ボサノヴァなどジャンルを問わず、唯一の基準は6弦楽器奏者であること。同誌は2011年、「史上最も偉大なギタリスト TOP100」を発表していました。今回、同誌の編集者とライターによって新しいリストが作成されています。

以下、TOP100。TOP100には日本人ギタリストもいます。92位のWata (Boris)


(※41位以下は省略。)

40 John Fahey
39 Chet Atkins
38 Angus Young and Malcolm Young
37 Pete Townshend
36 Elizabeth Cotten
35 Eric Clapton
34 Jerry Garcia
33 Brian May
32 Jack White
31 George Harrison

30 Neil Young
29 Eddie Hazel
28 David Gilmour
27 Buddy Guy
26 St. Vincent
25 John Frusciante
24 James Burton
23 James Hetfield and Kirk Hammett
22 Albert King
21 Randy Rhoads

20 Stevie Ray Vaughan
19 Freddy King
18 Tom Morello
17 Mother Maybelle Carter
16 Robert Johnson
15 Keith Richards
14 Prince
13 Tony Iommi
12 Jimmy Nolen
11 Carlos Santana

10 Duane Allman
9 Joni Mitchell
8 B.B. King
7 Nile Rodgers
6 Sister Rosetta Tharpe
5 Jeff Beck
4 Eddie Van Halen
3 Jimmy Page
2 Chuck Berry
1 Jimi Hendrix


すべてのリストおよび詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
https://www.rollingstone.com/music/music-lists/best-guitarists-1234814010/

2 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 20:52:29.83 ID:ICwsZhuv0.net
よっちゃんかチャーは入った?

3 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 20:53:43.81 ID:TXMpZRXh0.net
シスター・ロゼッタ・サープは入らなきゃいかんだろね。アメリカ的には絶対

4 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 20:54:00.58 ID:xL52f0pI0.net
死んだ人が偉大になる傾向はある
トップ10全員死んでるし

5 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 20:54:30.53 ID:t8X3oH7q0.net
イングヴェイだろ

6 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 20:55:04.88 ID:ICwsZhuv0.net
ダイヤーストレイツの人が1位じゃないの?

7 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 20:55:05.92 ID:/aRhsiAW0.net
クラプトンがずいぶん低いじゃないか
デュアンオールマンがトップ10入りなのはなんかうれしい

8 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 20:55:06.65 ID:x83QhZ7o0.net
250人もギタリストを知らんわ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 20:56:10.83 ID:DZDD5acO0.net
>>1
14 Prince

たけえじゃん、過小評価w

10 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 20:57:00.97 ID:1L2/ZsDH0.net
クラプトン低いな

11 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 20:57:05.59 ID:qH+Op+pv0.net
クラプトン低いな
リッチーは入らないのね

12 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 20:57:50.60 ID:qH+Op+pv0.net
>>4
いやいや

13 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 20:58:06.02 ID:hArCpXq00.net
>>7
死なないとランクは上がらんよ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 20:58:15.34 ID:84nJZJqt0.net
>>4
ジミーペイジ「まだやで」

15 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 20:58:33.71 ID:YBhm2C0W0.net
史上最も偉大な

16 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 20:58:50.77 ID:tWRHmYrc0.net
老いぼれ雑誌いつもランキングやってんな
はよくたばれ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 20:59:15.68 ID:58BcCFvM0.net
パットメセニーは評価低いのか?

18 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 20:59:40.95 ID:+Ed/mVrh0.net
ピート37位でまぁまぁ嬉しい

19 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:00:25.00 ID:rYoAze4R0.net
クリフ・ギャラップ

20 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:00:39.64 ID:MONq+eiu0.net
まともにランキングを作れよ

23 James Hetfield and Kirk Hammett

21 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:00:43.23 ID:7inRY4Hp0.net
>>13
ですよねえ
21 Randy Rhoads

22 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:00:43.79 ID:1L2/ZsDH0.net
スラッシュもいないな

23 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:03:36.62 ID:8Vjd0SZY0.net
St. Vincentこんな上なんかw
昔好きだったけどさ

24 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:05:10.90 ID:Hz8nS35g0.net
どうでもいいランキングとはいえクラプトン低すぎんだろ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:05:30.53 ID:Mt0xbah+0.net
貴族様は何位?

26 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:05:52.83 ID:YiEb5c5v0.net
ええー?カルロスサンタナは?

27 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:06:35.62 ID:EsZUmWgT0.net
はいはいジミヘンジミヘン
もういいからw

28 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:07:48.43 ID:tN8o4oez0.net
重くて元サイトまともに見れん、ジョニー・グリーンウッドとエド・オブライエン何位?

29 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:08:08.81 ID:+Ed/mVrh0.net
つーかプリンスとジミヘン入れ替えたい

30 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:08:32.43 ID:58BcCFvM0.net
おれ的にビビったギタリストはジミヘンは別としたら、エディとデレクトラックスだな
ハービーハンコックのアルバムで初めてデレクを聴いたときの衝撃はすごかった

31 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:09:04.96 ID:FNJK6ldd0.net
こういうのって死んだ人と生きてない人とで分けた方が良いんでないの

32 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:09:52.69 ID:ldrM1RaZ0.net
>>20
メタリカのセット販売www

33 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:09:56.57 ID:aMq5hH/R0.net
St. Vincentが25位に入ってることにびっくり
なぜ?

34 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:10:12.22 ID:xL52f0pI0.net
>>27
いや、ぶっちゃけジミヘンが1位なら他は何位でもどうでもいい2位以下は微々たる差なんだよ

35 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:11:47.05 ID:jzRT9dfL0.net
マーク・ノップラーがいないな

36 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:11:56.84 ID:b2McnEni0.net
日本人だと笑っていいともでお馴染みの灰野敬二が214位か

37 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:12:00.99 ID:s0Q6FoCO0.net
田端義夫

38 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:12:13.59 ID:iK49k4/u0.net
オールジャンルでパコ・デ・ルシア入らんのか

39 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:13:48.52 ID:okvEYfBG0.net
エッジが入らないのは珍しい

40 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:14:07.67 ID:RLOU3JZa0.net
1位がジミヘンならあとは適当でいいという風潮

41 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:14:29.90 ID:s0Q6FoCO0.net
波田陽区

42 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:14:31.26 ID:9cbkAw730.net
プリンス入ってて良かった

43 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:17:12.96 ID:0KnGaxNK0.net
毎回思うんだけどジェリー・ガルシアの低さは何とかならないのか
低すぎるだろ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:17:27.40 ID:pHOYZtM50.net
クラプトンはコロナで反ワク活動してたから下げられたんだろ
ほんとローリングストーン誌はクソだな

45 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:17:45.50 ID:5FU4NM7O0.net
ペイジが3位でクラプトンが35位とは驚いた

46 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:20:05.96 ID:6RJYPwdX0.net
>>43
何位?

47 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:20:13.19 ID:pPNUMrRj0.net
250も要らん
25人くらいでいい

48 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:20:27.88 ID:vcGnwCy/0.net
ジョニーマーがいない

49 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:20:39.23 ID:x+9LRVM70.net
アイオミがいるから文句ないよ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:22:02.71 ID:R5lOkVT60.net
寺内タケシ

51 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:22:25.65 ID:HYJd8Pc00.net
アンガスマルコム笑った

52 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:22:46.37 ID:vw2uzlfx0.net
ジミヘンよりロビントロワーやフランクマリノの方をよく聴いてたわ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:22:49.31 ID:6/VaWzHf0.net
空気振動でギターを掻き鳴らす、ぴんから兄弟の宮地兄は選外?

54 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:23:45.62 ID:vw2uzlfx0.net
>>39
47位
まあギタリストと言うよりエフェクタリストやろな

55 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:23:47.59 ID:yOcAWujp0.net
これはジョージハリソンも草葉の陰で喜んでおられるだろう

56 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:24:00.47 ID:wA71HLJc0.net
ジョージハリスンよりクラプトンが下ってのはどういうことなんや

57 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:24:25.69 ID:6zGScP+W0.net
ローリング・ストーンのランキングとか
全然信用できんし
なんの参考にもならんし
ただのお前の感想だろうで終わるだけ

58 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:26:38.01 ID:nvI77PLX0.net
ゲイリームーアは評価低いの?

59 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:26:46.66 ID:1nfM8YOV0.net
ミックジョーンズ
キースレヴィン
ジョニーラモーン

60 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:26:48.68 ID:aMq5hH/R0.net
史上最高のクオリティはこれだろう

フランクザッパとスティーブヴァイの共演
https://youtu.be/TEnzdp71U78?si=1nLtGyYzsUgAWZ6g

61 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:27:55.25 ID:ldrM1RaZ0.net
Keiji Haino

日本人もランクインしてんな

62 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:28:11.07 ID:okvEYfBG0.net
>>58
肛門みたいな顔してるからな

63 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:28:41.87 ID:F/ITk38b0.net
バーバリー君島がはいってないとかw

64 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:28:51.87 ID:S8qN+t9J0.net
ピロピロは不要だと思うがマークノップラーが入ってないとは

65 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:29:00.15 ID:1nfM8YOV0.net
>>39
アンディギルの劣化ギタリスト

66 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:29:48.04 ID:nvI77PLX0.net
>>62
ここでもジャニーズの弊害かよ

67 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:30:03.45 ID:OKNH/Pgl0.net
クラプトンってやはりそんなに人気ないんだね
プリンスが入ってて良かった

68 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:31:06.29 ID:w+cRhEnR0.net
ランキングネタの乱発は日本も英米も似たようなもんなのか

69 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:31:43.71 ID:atPcGq8w0.net
世界三大ギタリスト

エリッククラプトン
エドワードヴァンヘイレン
城島茂

70 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:32:28.08 ID:wRQ78LBK0.net
演奏の説明で「〇〇風」と言われるギタリストは偉大
例えば「ジョージハリスン風のスライド」とかね
だからジョージはもっと高くても全くおかしくない

71 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:33:45.89 ID:z371p7om0.net
世界の高崎晃だとか言ってるがこういうときに世界の王貞治と同じくプロパガンダと分かるな

キッズ向けのギター雑誌に高崎出して洗脳するのやめろよ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:33:51.55 ID:JlMgWHm40.net
プログレ系に辛すぎだろ
40位以内がデイブ・ギルモアだけなんて
少なくともスティーブ・ハウは入れろよ
ロバート・フリップも入れるべき

73 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:35:49.30 ID:vwhVV8ts0.net
世界3大
BBキング
ヴァンヘイレン
宮脇敏郎

74 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:37:31.64 ID:pPNUMrRj0.net
サイト見に行ったら250位がアンディサマーズでワロタ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:37:33.97 ID:sbcuan9s0.net
フォロワーがどれくらいいたかだな

76 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:38:27.97 ID:sbcuan9s0.net
あれ
ぬのぶくろは?

77 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:38:52.78 ID:UyHLnAqW0.net
6 Sister Rosetta Tharpe
知らん

78 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:39:27.52 ID:TWDjg1Ss0.net
リッチーやインギーが入らないのかよ

79 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:40:08.96 ID:SPnU1Tsl0.net
また門外漢がネットで2時間検索して作った適当ランキングじゃな
もう遊ぶ気にもならん

80 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:40:11.33 ID:N9obt3qe0.net
クラプトンがキースより下なの?

81 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:40:37.96 ID:b2McnEni0.net
1位から100位まではここが見やすい
https://amass.jp/170406/

82 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:41:44.26 ID:gVosLS480.net
ジョージ??

83 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:43:47.04 ID:CXsW/YOC0.net
オリーハルソール何位?

84 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:44:30.45 ID:5cZE8K+K0.net
ジョニ・ミッチェル?ギタリスト枠なのか

85 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:46:16.05 ID:bijsnIoX0.net
布袋さんは?

86 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:46:59.64 ID:mNfVHH+50.net
昔ペイジ&プラント観に行ったけど、オレより下手だったよ?
なんで3位なの?、

87 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:48:09.44 ID:e/ozsIaT0.net
ジェフ・ベックじゃないのかよ

88 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:48:49.27 ID:PIX97zZt0.net
6位は良いぞ

89 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:49:22.58 ID:pSgrMd5V0.net
>>77
ギターを初めて歪ませた人

90 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:49:29.71 ID:mS5MzEXq0.net
相変わらずメタル系には厳しいなあ
山程フォロワー生み出したインギー入らんのかよ

91 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:50:12.51 ID:BoVav+1F0.net
B’zの松本孝弘は何位?
ギブソン・レスポールのシグニチュア・アーティストに選ばれているよね

92 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:50:37.37 ID:5b4y0O0Z0.net
>>32
メタリカのギタリストより、メガデスのデイヴムステインやマーティフリードマンの方が上手だろ

93 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:50:42.85 ID:3YXVPn7o0.net
75 Ritchie Blackmore

うーん…

94 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:51:12.42 ID:fXwR/Cs80.net
エリック・クラプトンが35位でジミー・ペイジ
が3位だって?
ローリングストーン誌のランキングは信じられん

95 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:51:27.67 ID:S8qN+t9J0.net
>>90
ディメオラの亜流ぐらいの認識しかなかったりして

96 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:51:55.44 ID:5B9Vz/yG0.net
僕は山本精一ちゃん!

97 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:52:17.41 ID:X02zYP/F0.net
こういうギターはテクじゃないんだよランキングはもうたくさんだよ
ナイルロジャースやジョニミッチェルのほうが
アラホやカールトンやインギーより凄いギタリストとかありえんから

98 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:52:44.06 ID:PNewrkw30.net
クラプトンってハードロックファンに全く刺さらない音楽
退屈なAOR路線でギタリストとして何が凄いのか理解できない人が多いのでは?
趣味と全く違う音楽ながらそこそこクラプトンの曲知ってるのは凄いことなのかも
それとも日本のメディアが異常に持ち上げて取り上げるもんだから知ってるだけなのか
どう評価すればいいか困るわ

99 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:53:00.77 ID:5R7XJp970.net
>>3
入ってる
6位
前は圏外ぐらいだろ、知らんが

100 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:53:05.27 ID:fXwR/Cs80.net
俺的には今のヨレヨレのペイジより
クラプトンの方が上

101 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:54:11.91 ID:KzpNIV3+0.net
ヴィニ・ライリーは絶対入らないけど一番好きなギタリスト

102 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:54:19.98 ID:GRYkLMfb0.net
ジミ・ヘン、ジミー・ペイジ、ジェフ・ベック、嫌いやわあ。ブルース系ロックならスラッシュ。ヌーノが入ってないとか有り得ん

103 :元記事:2023/10/14(土) 21:55:37.41 ID:9YHvOgRK0.net
元記事まさかの250位全部にコメント添えてあるなw

104 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:56:06.40 ID:9fGcA02X0.net
チャック・ベリーはせいぜい30位ぐらいだろ
スミスのジョニー・マーやポリスのアンディ・サマーズなんかの方が生み出したものも後への影響もデカい

105 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:56:08.06 ID:BS6rWLNi0.net
ジョニーマーが入ってない

106 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:56:37.84 ID:rLWG6Y/F0.net
サンタナ入ってないんやな

107 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:56:42.34 ID:6qzF8niJ0.net
マークノップラー ジェフベック 
デイビッドギルモア ジョーペリー

108 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:56:45.69 ID:/AvlfDGj0.net
ジェフ・ベックが10位以内だったから一安心(´・ω・`)

109 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:56:53.34 ID:WYBp83hO0.net
まあクラプトンがバディ・ガイとかアルバート・キングよりは下と
言われれば、まあそうかなって感じもするが、
それにしてもジミー・ペイジとかギターヘタクソだし、
ジョニ・ミッチェルってギタリストかよ。

110 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:57:09.90 ID:w3pbQon+0.net
ジョニミッチェル?
ギタリストイメージないわ
女入れなきゃ、って感じか
それならナンシーウィルソンでいいじゃん

111 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:57:53.53 ID:2Z2LdAs30.net
笑う ウェスモンゴメリが10位以内さえ入ってない。

112 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:58:45.44 ID:Cf11lshi0.net
こゆのてメタルヲタがやたらうるさく文句言ってくる

113 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 21:59:08.59 ID:5B9Vz/yG0.net
>>88
歌に圧倒されるのでギター隠れがちだけど良いわ

https://youtu.be/Z6L5grLqkA0

114 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:00:27.65 ID:xL52f0pI0.net
>>92
上手だから何なの?
メタリカのギタリストより上手い素人だっていっぱいいるだろ

115 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:00:37.49 ID:OOTrjCcb0.net
214位に灰野敬二が入ってるぞ

116 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:01:01.80 ID:GRYkLMfb0.net
クラフトンもヤードバーズ時代からギターは本当つまらん。アンプラグドだけだわ、ええな思えるの

117 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:01:30.88 ID:e3yzEbnA0.net
2011年のもの
1 Jimi Hendrix (The Jimi Hendrix Experience)
2 Eric Clapton (Cream)
3 Jimmy Page (Led Zeppelin)
4 Keith Richards(The Rolling Stones)
5 Jeff Beck (Jeff Beck Group)
6 B.B. King
7 Chuck Berry
8 Eddie Van Halen (Van Halen)
9 Duane Allman (The Allman Brothers Band)
10 Pete Townshend (The Who)
11 George Harrison (The Beatles)
12 Stevie Ray Vaughan
13 Albert King
14 David Gilmour (Pink Floyd)
15 Freddy King
16 Derek Trucks(The Derek Trucks Band)
17 Neil Young (Crosby, Stills, Nash & Young)
18 Les Paul
19 James Burton
20 Carlos Santana (Santana)

118 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:02:44.72 ID:Cf11lshi0.net
>>114
そうそう
上手なんてYouTubeに腐るほどおるわな
価値は殆ど無い

119 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:02:45.51 ID:HdKfGXz90.net
ジョニミッチェルってギターいいんだ

120 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:03:16.40 ID:fXwR/Cs80.net
サンタナ、ニールショーン、
ジョー・ウォルシュすら入ってないな

121 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:03:54.79 ID:r8oa63Yt0.net
>>28
グリーンウッドて天才だけども
ギタリストとしては 言うほどのもんじゃねぇわ
イキってスティーヴ・ライヒの曲演ってたりしてるけど
流石にパットメセニーのライヒ演奏に較べりゃクソど下手

122 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:03:53.32 ID:IOBz+yax0.net
チェットアトキンスはもっと上じゃなきゃ

123 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:03:57.15 ID:qcEX/RM90.net
>>13
ベスト10に存命は3人だけか
そうかもしれんな

124 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:06:04.07 ID:KtH9hXl40.net
トニーニョオルタさんやバーデンパウエルさんは?

125 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:06:35.84 ID:zQvVOLhW0.net
絶対こういったランクに入らない
インギー様

126 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:07:00.33 ID:9fGcA02X0.net
>>110
フュージョン期に確立した弾き語りスタイルは唯一無二

Joni Mitchell - Furry Sings The Blues (Live 1979)
https://www.youtube.com/watch?v=ybCwd1yBP88

127 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:07:37.76 ID:hbEF1YTI0.net
クラプトンは反ワク運動してたのが響いたのかw

128 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:08:16.43 ID:wiZrLadW0.net
ジョニ・ミッチェル?

個人の好みが入りすぎやろ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:09:07.90 ID:Cf11lshi0.net
クラプトンクラプトンうせーな
あんなモンこの順位は妥当だよ

130 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:09:31.20 ID:2Z2LdAs30.net
ノンジャンルを高らかに謳ってる割に視野が狭いようで。

131 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:10:13.56 ID:mTmteo2c0.net
ジミー・ペイジがいい順位だから安堵した

132 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:10:27.94 ID:KtH9hXl40.net
>>126
ジェイムステイラーさんの方が遥かに偉大

133 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:10:37.18 ID:iV9hX2pi0.net
>>122
俺も好きだなぁアトキンス
ジョーパスとかもランクインしてないな
全ジャンルと謳ってるけど
結局はロックギタリストのランクって感じになってるな
ファン層の数からして仕方ないのかもしれんが

134 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:11:19.35 ID:No8mnKR/0.net
>>127
別に反ワクじゃないよね
クラプトン自身、ワクチン2回打って2回とも中毒になった経験を言っただけだし

135 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:11:21.13 ID:rez4KUxb0.net
エリック・クラプトンが35位だと?
TOP3に入るギタリストだと思ってたけど?

136 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:11:29.64 ID:YiEb5c5v0.net
リックエメットとデイブメニケッティとジョージリンチが入るのは俺ランキングだけでいい

137 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:11:42.04 ID:M7I9Hqdy0.net
何十年も変動のないランキング

138 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:12:02.07 ID:ys9eBfUA0.net
ウエス・モンゴメリー
ジャンゴ・ラインハルト
チャーリー・クリスチャン

139 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:12:05.88 ID:ys9eBfUA0.net
ウエス・モンゴメリー
ジャンゴ・ラインハルト
チャーリー・クリスチャン

140 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:12:29.51 ID:iZSS5X7g0.net
>>94
ツェッペリンとクラプトンを比較したら順当だろ

141 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:13:17.42 ID:9fGcA02X0.net
みんな知らないからツッコまないのかもしれないけど
これはあり得なさ過ぎてコーヒー吹いた

>26 St. Vincent

260位にすら入れていいか疑わしい名前だぞこれ
なんならテイラー・スイフトの方が上だしw
どうなってんだこのランキングw

142 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:13:35.93 ID:ggb/4ORF0.net
>>122
同意。ChetAtkins, Les Paulは影響力も強いから上クラスじゃなきゃ駄目だな。
このランキング、ROCKとJAZZは部門別にしたほうがよかった。
JAZZとROCKをごっちゃまぜにしてるところが素人レベル。

143 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:13:40.64 ID:OOTrjCcb0.net
>>104
二人共一応250位には入ってるな
アンディ・サマーズが250位でラスト

144 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:13:46.21 ID:rez4KUxb0.net
エディ・ヴァン・ヘイレンは亡くなった事によるランクアップか?

145 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:14:37.85 ID:ys9eBfUA0.net
バニー・ケッセル

この人、挙げる人、あんまり居ないと思うけど。

146 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:14:47.65 ID:iZSS5X7g0.net
>>97
バーカw
テクニックなんて歴史的に評価されないって証明されてるだろ。もし、テクニックでランキング作るなら近所のギター講師のほうがインギーより上にランクインされることになるわ

147 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:14:52.24 ID:vwhVV8ts0.net
サンタナは20位デレクトラックス80位ジョーンジェット76位
リッチー75位ウェスモンゴメリー82位ジョンメイヤー61位
ボニーレイット54位ブライアンメイ33位
イングヴェイはいないwグレッグハウ、ジョージリンチもいないw
ラリーカールトン85位メセニー136位スティ―ブヴァイ127位

148 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:14:57.93 ID:OOTrjCcb0.net
>>90
ゲイリー・ムーアやジョン・サイクスも入ってない
スコットゴーハムは入ってる

149 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:15:08.06 ID:OVA/zY1u0.net
本仮屋ユイカ、胸元あらわな最新ショットに騒然「別人かと」「高梨沙羅より顔が変わった」「浜辺美波っぽい」
https://ghagt.badrodent.com/yuika_motokariya_official/664xdx.html

150 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:15:36.38 ID:qT5w9+cQ0.net
さすがジミーペイジ
イングウェイとは格が違うね

151 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:15:34.70 ID:mTmteo2c0.net
マイケル・シェンカーは入らない?

152 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:15:44.61 ID:hbEF1YTI0.net
ブルース系って言うといまだにジミヘンで完結しちゃうのがなw

153 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:16:35.57 ID:mhrnkzfQ0.net
アランホールズワースだろ馬鹿かよ

154 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:17:18.48 ID:OOTrjCcb0.net
>>151
入ってないな

155 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:17:36.70 ID:Fssdz8wo0.net
バートヤンシュは?
ジミーペイジもニールヤングもニックドレイクもジョニーマーもバートヤンシュに憧れたらしいが

156 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:17:42.13 ID:jEcmF/9k0.net
マイケルシェンカーないから
やり直し

157 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:17:43.08 ID:ys9eBfUA0.net
レスポールのJazz at the Philharmonicのセッションが良いな。
ナット・キング・コールと共演した奴。

158 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:17:43.34 ID:iZSS5X7g0.net
>>152
ジミヘンは純粋なブルースじゃないだろ

159 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:17:48.25 ID:hbEF1YTI0.net
大昔の人しかランクインしてないじゃないか?
今どきのキッズに人気はジョー・ボナマッサやカークフレッチャーだときいてたが

160 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:17:52.14 ID:5sWgmLWn0.net
個人的にナンバー1はフランク・ザッパ

161 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:18:03.75 ID:irhNdaSW0.net
250人もギタリスト知らねーよw

162 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:18:19.51 ID:OOTrjCcb0.net
そういやエッジもいないな

163 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:18:49.22 ID:ggb/4ORF0.net
>>145
JAZZ界では有名だけどね。
挙げる人があんまり居ないほうだったら、Gabor Szaboなんかもそうじゃないの?

164 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:18:58.36 ID:CnEQTMlJ0.net
糞レイシストのクラプトンなんかそもそも載せなくていい

165 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:19:05.08 ID:OOTrjCcb0.net
>>22
100何位かで入ってた

166 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:19:24.33 ID:odzboJ1Y0.net
ナルシソ・イエペスしか知らんけどランク入ってねーの?

167 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:20:17.28 ID:OOTrjCcb0.net
リタ・フォードが入ってる謎

168 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:21:07.31 ID:D7KLdPEY0.net
ヤング兄弟を一括りにするのやめろや

169 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:22:01.14 ID:vwhVV8ts0.net
エッジ47位ルカサー186位

170 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:22:21.50 ID:rez4KUxb0.net
>>166
ナルシスト・イエペスさんは10弦ギターとか言っとったけど
弾いとるのを見とると下の方の3弦ぐらいしか弾いてないしなぁ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:22:47.61 ID:wrXbBU2/0.net
フラメンコ、ボサノバ、レゲエはどこに?

172 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:24:25.46 ID:a42vSRHw0.net
とりあえず、1位はジミヘンを据えて置くっていう、いつもの安直なやつ

173 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:24:47.89 ID:d/TPANlo0.net
プリンスって農協牛乳の人?
ギター弾いてたんやなw

174 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:25:24.42 ID:9fGcA02X0.net
1位ジミヘンで2位ジミー・ペイジでここは時代に合わせて変える必要も無いと思うな
質より量的な意味でこの2人は生み出したアイデアがずば抜けて多い
一芸入試的な意味で評価されてる連中とは分けて考えた方がいい

トム・ヴァーレインも10位以内に入れるべきだね
テレヴィジョンも発明品のようなバンド

175 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:26:12.69 ID:OOTrjCcb0.net
>>173
それも背を小さく見せないように特注の小さめギターなんだぜ

176 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:26:55.90 ID:yN10UQ7p0.net
堺すすむは何位なん?

177 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:26:56.73 ID:ggb/4ORF0.net
>>157
Les Paulは妻のMary Fordとのデュエットや、Chet Atkinsとの共演などが挙げられるが、
個人的には68年の"Now"が気に入っている。セルフカバーの"Bye Bye Blues"がイイ。

178 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:27:19.85 ID:iZSS5X7g0.net
ジミヘンて「凄い」んじゃないんだよな
結局は曲が良いし、フレーズも万人に刺さるし、あと歌も歌ったってのが他のギタリストよりアドバンテージあるんだよな

179 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:27:26.73 ID:QMRIP8Nl0.net
>>125
インギーは絵画でいうとラッセン枠だからね

180 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:28:15.16 ID:OOTrjCcb0.net
>>176
ネタにマジレス
日本人は灰野敬二一人ランクイン

181 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:29:34.90 ID:87EPQhwV0.net
>>174
発明品って良い表現だな
( ´・∀・`)

182 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:29:50.51 ID:b2McnEni0.net
バーン読者のアンケートならイングヴェイが1位取れるのかな

183 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:30:11.89 ID:OOTrjCcb0.net
>>179
じゃあ
ゴッホ、ピカソ、レンブラント、ルーベンスは誰?

184 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:30:15.42 ID:rez4KUxb0.net
ジョウン・ジェットさんが76位に入っとるな
女性で唯一のランクインかね?

185 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:30:46.55 ID:Cf11lshi0.net
>>179
w

186 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:30:59.29 ID:YrP3QBNg0.net
上手い下手は別としてやっぱりキースだな

187 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:31:13.68 ID:5b4y0O0Z0.net
>>114
プロとしてもリフはデイヴムステイン、ソロ弾きはマーティの方が上だろ
メタリカの二人よりな
名前だけだろ

188 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:31:39.26 ID:OOTrjCcb0.net
>>184
リタ・フォードやクリッシー・ハインドが入ってる

189 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:32:28.02 ID:iZSS5X7g0.net
ジミー・ペイジがクラプトンに大差で勝ってるってだけで、このランキングは評価できる

190 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:32:33.97 ID:zcEg2xFt0.net
アンディパウエル、テッドターナー
後世に与えた影響力だとマニュエルゲッチング、ウィルコジョンソン、ジョンフェイヒーも外せない

191 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:32:39.31 ID:b2McnEni0.net
>>180
borisのwataも92位にいるよ

192 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:32:50.08 ID:5b4y0O0Z0.net
ランディローズのクレイジートレインのソロは神

193 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:32:50.68 ID:ld6aY5ZK0.net
んー、業界ではクラプトンよりジョージの方が偉大なんだな
ビートルズのメンバーだったから当然か
ジョージの日本公演、オフィシャル音源は編集で誤魔化してあるけど、未編集のブートはジョージ酷いよ

194 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:33:46.78 ID:k8e5xsRJ0.net
あの豚貴族大したことないんだな

195 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:34:35.36 ID:uiRHxxS50.net
ケン・ハマーは入ってないのか

196 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:35:10.50 ID:aMq5hH/R0.net
>>183
フランクザッパじゃね
専門家はみんなわかってて忖度してるだけで
1位はザッパなんだよ
変人すぎてあれなだけで

197 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:35:17.47 ID:Fsw3omCl0.net
>>38
たしかに!
オールジャンルならパコがトップだ

198 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:35:36.99 ID:hEjqHN+W0.net
BABYMETALとコラボしてたトム・モレロってこんな凄い人だったのか…

199 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:35:59.90 ID:LJeIE7JL0.net
ニール・ヤングってギタリストなの?しかもクラプトンより上?

200 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:36:20.53 ID:iZSS5X7g0.net
>>193
ミスの数じゃないんだよなー
どれだけ良いところがあるかナンだよ
ミスゼロなんて素人でも練習すればできることだ

201 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:36:32.43 ID:rez4KUxb0.net
>>188
ありゃま!リタ・フォードさんも入っとる?
ランナウェイズから2人ランクインか
もしかしてあのバンド、すげぇバンドだった?

202 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:37:39.97 ID:ehyILQwO0.net
クラプトンは前のランキングじゃ2位だったよなそれがここまで下がったのは反ワクチン運動してたらだろう

203 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:38:02.49 ID:k8e5xsRJ0.net
230位くらいに俺入れてもバレんやろ

204 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:38:45.58 ID:TPQ/0Ejb0.net
時代で変わるねえクラプトン低いしザッパいないし

205 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:38:46.33 ID:wRQ78LBK0.net
入ってるかどうか知らんがドアーズのギタリストは
もっと評価が高くてもいい

206 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:39:23.93 ID:YiEb5c5v0.net
>>182
イメージだと1位がインギーでその下にリッチーやエディやシェンカー弟やランディやゲイリーやダイムバックダレルやザックワイルドやスティーブバイやジョンペトルーシあたりがいそう

207 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:39:31.72 ID:2sj7CkDq0.net
おいMIYAVI無しかよ
布袋は
hideは

208 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:40:22.39 ID:vwhVV8ts0.net
フランクザッパは46位レスポール68位

209 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:40:49.93 ID:OOTrjCcb0.net
>>201
日本のテレビでもチェリーボムが当時よく流れてて
兄や弟とチェリーボム流れると
お腹の上に乗って
チチチチチチチチェリーボム♪
と足踏みしながら歌うのが兄弟内で流行ってたw
勿論喧嘩に発展することもあったw

210 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:41:12.35 ID:OOTrjCcb0.net
>>207
入るわけ無いだろw

211 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:41:16.28 ID:xd2T5yuP0.net
ピロピロおじさんほとんど無視されててワロタ

212 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:41:48.55 ID:OOTrjCcb0.net
>>205
240位台に入ってたぞロビー・クリーガー
俺は好き

213 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:42:00.57 ID:b2McnEni0.net
>>204
ザッパは46位にいるよ

214 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:42:03.18 ID:e3yzEbnA0.net
>>210
ネタにマジレス 

215 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:43:53.26 ID:mYaxTrHO0.net
>>173
とりあえずボクちゃんは1.2億回再生されてるこれを1回見ましょね
https://www.youtube.com/watch?v=6SFNW5F8K9Y

216 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:45:48.95 ID:nyGlj7GL0.net
ヘンドリックスは至高。なのはわかるがB.B.キングが8位なのはちょっと持ち上げ過ぎじゃないか?いやまぁ、好きだけどさぁ

217 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:47:51.17 ID:+caQd0R60.net
>>46
43位

218 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:48:52.41 ID:+caQd0R60.net
>>46
>>34位やった

219 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:49:24.10 ID:aBk26+4J0.net
プリンスってギター上手いイメージなかったわ

220 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:49:49.39 ID:W8fKu8GV0.net
下手くそでも良いんやな
てか案の定知名度ランキング

221 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:50:28.38 ID:9fGcA02X0.net
>>216
黒人ミュージシャンは評価しにくいんだよね
あるジャンルの中に優れたプレーヤーが群像として沢山いるイメージ
誰があのカッティングを編み出したか?などと個人特定しにくい
同時代の同ジャンルのレコードを聴くと大体どれも同じぐらいは良かったりする

ヴォーカリストならヒット曲を基準にすればいいから評価しやすいんだが

ブルースマンなんかは好みの問題でしかない
ロバート・ジョンソンも発掘音源が有名になったものの
彼が生きてた時代に実際どの程度の影響があったかどうかは都市伝説になっちゃう

222 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:51:05.91 ID:dnnWGNDM0.net
老人たちが老人向けに選んだランキングって感じやな

223 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:52:25.12 ID:PotuCB290.net
>>26 >>106
11 Carlos Santana ちゃいますのん

224 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:52:54.89 ID:Jc67+mn80.net
誰か一覧表にしてくれよ
見にくいわ

225 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:53:08.02 ID:oD/lT+8W0.net
単純に売れたとか格好良いでも良いんだけど
JBとかエディみたいに、ギターの新しい使い方を
考案した革命児っていうのは価値あるよな

226 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:53:26.95 ID:PZTrE5dJ0.net
ローリングストーンってまだこんな馬鹿みたいなことやってんのか
毎回アメリカの音楽好きにめちゃくちゃ馬鹿にされてんのに懲りないな

227 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:53:38.03 ID:Z2JgGo560.net
田端義夫が入ってないな

228 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:53:50.53 ID:fXwR/Cs80.net
ブライアン・メイがしれっと
33位に入っている・・・

229 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:54:28.11 ID:XdV0JCEs0.net
ジョニー・グリーンウッド40位にはいらんの??

230 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:54:48.01 ID:OOTrjCcb0.net
>>219
パープルレインのギター有名だけど
I could never take the place of your manのソロもガンガン弾いてる

231 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:55:04.80 ID:dL5NKh7A0.net
ウェス・モンゴメリーが入ってない時点で無意味なランキング

232 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:56:17.39 ID:+D0t+SXA0.net
>>231
ローリングストーン誌はジャズとプログレとメタル大嫌いだから

233 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:56:26.31 ID:Kjp7WLps0.net
グレックコックどうせつ80人くらいだけどいいぞ

234 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:57:05.17 ID:uxs64Xsz0.net
The Collins Kidsのギター小僧と
師匠のJoe Maphisは?

235 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:57:08.66 ID:vwhVV8ts0.net
ウェス・モンゴメリー82位
ジャンゴラインハルト70位

236 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:58:06.37 ID:CJnFs0FY0.net
ギターなんてムズい楽器弾いてる時点でみんな偉い

237 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:58:40.47 ID:MtNXxUZe0.net
>>231
ウェスモンゴメリーは後期のイージージャズ路線の方が好きだな

238 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:58:58.83 ID:rez4KUxb0.net
>>215
おお!確かに上手い上手い
プリンスがこんなに上手いとは知らんかった
ちなみに後ろにニコニコ笑いながらギターを弾いてるのはジョージ・ハリソンの息子だな

239 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 22:59:50.32 ID:85e9K8qd0.net
>>235
普通に偉大さで見るとその二人の順位はおかしい
ジャズを軽んじてるんだろローリングストーンは

240 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:00:09.74 ID:WLh+bgSU0.net
女を無理矢理ねじ込んでるな

241 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:00:23.15 ID:uxs64Xsz0.net
ハウ師匠はどこ??

242 :安倍晋三🏺:2023/10/14(土) 23:00:44.47 ID:QKdcXMzS0.net
トミー・エマニュエルいないとかどうなってんの

243 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:01:29.89 ID:CJnFs0FY0.net
ザッパスティーヴアルビニフレッドフリスアートリンゼイカーキキングソニーシャーロック 好き!

244 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:01:32.89 ID:PotuCB290.net
スンバラシー !! (⋈◍>◡<◍)。✧♡
231 Etta Baker

245 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:01:50.71 ID:OOTrjCcb0.net
>>241
何位か忘れたがランクインはしてた

246 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:02:09.55 ID:n9+ED+rx0.net
>>28
2人まとめて43位

247 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:02:27.14 ID:MqnzcY8I0.net
クラプトンを今の人はボーカリストだと思ってる人が多いんじゃないか。
ギターは恰好付けて持ってるだけとか・・・。

248 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:02:39.31 ID:MqnzcY8I0.net
クラプトンを今の人はボーカリストだと思ってる人が多いんじゃないか。
ギターは恰好付けて持ってるだけとか・・・。

249 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:02:45.64 ID:qZMRmJE30.net
ローリングストーンジャパンに載ってる日本人アーティストもどきは全然入りませんw

250 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:03:53.11 ID:uxs64Xsz0.net
>>245
後ろの方ですかーー(怒

251 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:05:04.54 ID:4gV4yRxF0.net
U2のエッチは?

252 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:05:08.84 ID:4gV4yRxF0.net
U2のエッチは?

253 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:05:43.40 ID:mGNPMXsl0.net
>>192
だよな
ギターヒーローて感じ

254 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:07:16.08 ID:302WcJeq0.net
ギターが好きだったら、最初はロックから入っても10年も聴いてら
ロックばっかり聴いてられなくならないか?w
フュージョンとかスムースジャズとかどんどんライトな方向に行かないか?

255 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:07:38.81 ID:W4YtWlVL0.net
>35 Eric Clapton

意外と人気無いんだな

256 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:08:11.63 ID:vwhVV8ts0.net
スティ―ブハウなら123位
エッジは47位

257 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:08:58.42 ID:bi86Ml3q0.net
ユーチューブ日本人ギタリストのなんちゃってファンク風カッティング率の高さは異常

258 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:09:29.58 ID:WmRDtp+b0.net
プリンスってマジかよ

259 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:10:23.82 ID:CJnFs0FY0.net
ビルフリゼールマークリボージェームズブラッドウルマーリチャードトンプソンジャンポールブレリー灰野チナスミスも好き!

260 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:12:11.00 ID:b2McnEni0.net
>>241
スティーヴ・ハウ123位
エイドリアン・ブリュー118位

261 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:12:45.83 ID:Jc67+mn80.net
日本人のワタって誰?
マジで知らん

262 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:13:55.43 ID:vwhVV8ts0.net
すまん
プリンスは胸毛ボーボーで風呂入ってるイメージしかない

263 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:14:17.50 ID:uxs64Xsz0.net
あたしはここよ。。(123位

264 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:14:48.20 ID:CJnFs0FY0.net
でもカントリー/ブルーグラスやスパニッシュ/フラメンコの人達も凄そうだね… >>261 ワタ ナベカズミかな?

265 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:15:08.65 ID:mGNPMXsl0.net
>>161
ワロタw

ブラックアルバムの頃だったら、ジェムズとカークは上位やろ
ライブはめちゃカッコいいぞ

266 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:15:41.88 ID:vljZ2ev00.net
中川イサト何位

267 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:16:14.45 ID:DnychR2H0.net
クリスポーランド

268 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:16:28.51 .net
ヤンウェナーが失脚してからもう昔とは全く違う雑誌だろう
兎に角今のアメリカは黒人と女性を上位にしなきゃダメって風潮だし
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6d07c55dbb68a744a75297d07bb903faa3e7a0d?page=3

269 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:17:26.63 ID:aBk26+4J0.net
スティーブクロッパーは40位以下に落ちちゃったのか4

270 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:18:02.88 ID:b66mXoI10.net
つまんねーランキング
とりあえずジミヘン

271 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:19:01.75 ID:2WfDaORs0.net
>>5
これ
マジでこれ

272 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:19:17.37 ID:6RJYPwdX0.net
>>187
おまえにマーティとデイヴの聴き分けができるのか?
マーティがいた時もかなりの割合でデイヴがソロを弾いてただろ

273 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:19:18.77 ID:CnEQTMlJ0.net
>>249
ルーツも何もない
何かのコピーでしかない

274 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:20:19.99 ID:mYaxTrHO0.net
ジョージより下かよ!まさかのクラプトンくやし弾き
https://www.youtube.com/watch?v=CrTMc2i6Lzc

275 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:21:10.44 ID:yVPYjKJ30.net
スローハンドさん

276 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:22:17.28 ID:5nmVK/Vv0.net
>>261
BORISだよBORIS!!!
https://youtu.be/k0sHUOQBDN4
↑ここらへんでギターの腕がわかるかな?

277 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:22:57.83 ID:e3yzEbnA0.net
100 Kerry King
99 Tosin Abasi
98 Link Wray
97 Stephen Malkmus
96 Mark Knopfler
95 Mary Timony
94 Joe Satriani
93 Leo Nocentelli
92 Wata
91 Cat Coore

90 Mdou Moctar
89 Lou Reed
88 Kurt Cobain
87 Poison Ivy
86 Sonny Sharrock
85 Larry Carlton
84 Muddy Waters
83 Adrian Smith and Dave Murray
82 Wes Montgomery
81 Bert Jansch

80 Derek Trucks
79 Ernie Isley
78 Charlie Christian
77 Willie Nelson
76 Joan Jett
75 Ritchie Blackmore
74 J Mascis
73 Hubert Sumlin
72 John McLaughlin
71 Franco Luambo

70 Django Reinhardt
69 Robbie Robertson
68 Les Paul
67 Kevin Shields
66 Ry Cooder
65 T-Bone Walker
64 Carrie Brownstein
63 Richard Thompson
62 Peter Green
61 John Mayer

60 Scotty Moore
59 Robert Fripp
58 Alex Lifeson
57 Thurston Moore and Lee Ranaldo
56 Johnny Marr
55 Mick Taylor
54 Bonnie Raitt
53 Trey Anastasio
52 John Lee Hooker
51 Tom Verlaine

278 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:23:07.49 ID:bRYahVIX0.net
ブラックモアはTOP30にも入らないのな

279 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:23:45.90 ID:ggTAFtnK0.net
ジミヘンを1位にしてるやつ
ジミヘンしかしらんだろw

280 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:24:24.71 ID:l1EjWOvj0.net
日本でやたら評価が高いバンド
ディープ・パープル、ミスター・ビッグ

やたら低いバンド
AC/DC、ピンク・フロイド、who

ベンチャーズはもう日本のバンドなんで枠外

281 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:24:29.69 ID:5nmVK/Vv0.net
>>261
一応言っとくけど
WATAは女な 見ようによっちゃ良い女かも知れんけども俺は醜女の部類だと思ってる w

282 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:24:47.02 ID:ggTAFtnK0.net
オズノイは250に入ってる?

283 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:24:54.38 ID:TelX+m5h0.net
ダイムバッグ・ダレルいねーぞ

284 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:26:11.62 ID:ggTAFtnK0.net
ジミヘン
一体何が偉大なんだかw

285 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:27:02.10 ID:DZT6p7Ad0.net
ジャンル問わないのに、ジャンゴ・ラインハルトいない、バーデン・パウエルいない、サビーカスいない
ジョン・スコフィールドいない、野呂一生もいない、ウェス・モンゴメリーもいない
「ジャンル問わず」じゃなくてロック中心だって言えばいいのに

286 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:27:13.27 ID:88+8YC+y0.net
> 80 Derek Trucks

なんじゃそれ

287 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:27:54.46 ID:5nmVK/Vv0.net
>>280
ピンク・フロイドは日本での評価高いだろ
キング・クリムゾン来日した時の観客動員数とかピンク・フロイドの足元にも及ばないんじゃねぇか? w

288 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:28:14.49 ID:ggTAFtnK0.net
ウエス・モンゴメリーなんかジミヘンと活動時期被ってるんだよね
比較してジミヘンのが偉大とはならんよな耳が馬鹿じゃないと(笑)

289 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:28:19.59 ID:lDZRptPx0.net
おまえらってほんとジジイだよなー
75〜85年くらいが青春時代か

290 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:29:31.86 ID:DZT6p7Ad0.net
山下和仁もイエペスもいない

291 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:29:46.41 ID:cDPAEXjb0.net
> 13 Tony Iommi

13にしたかっただけということはないか

292 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:29:48.77 ID:5nmVK/Vv0.net
>>285
ジャンル問わなかったら山下和仁だよなぁ

293 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:30:35.92 ID:CJnFs0FY0.net
シャッグスのリズムギターは凄い テンポを破壊するリズムギター デレクベイリーもビビる

294 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:30:38.14 ID:88+8YC+y0.net
>>290
ローリングストーン誌やで
クラシックは別枠

295 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:30:51.06 ID:Ou2AOEyb0.net
このスレ加齢臭がひどい

296 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:31:21.12 ID:jUuEOe/I0.net
クラプトン低いけど70年以降は普通のギターリストになっちゃったから仕方ないか

297 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:32:20.56 ID:vwhVV8ts0.net
レイボーン20位はまあよかったわ
フェンダーのレリックブームはロリーギャラガー(175位)もあるだろうが
レイボーンのストラトがもとになってるだろ?クラプトンかな
この動画は今は亡きレイボーンのボロボロギターとダンブルオーバードライブ
スペシャルだよ。リアPUでこんな音なるか?レイボーンとダンブルはすごい
アクセサリーはナバホ族で
https://www.youtube.com/watch?v=uu7haLxD2WM

298 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:35:20.42 ID:88+8YC+y0.net
>>297
SRVはラインブレイクのlook at little sisterの動画すき。

299 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:35:55.99 ID:fnkYhvOq0.net
偉大って何?
上手いとか人気とか仕事量じゃなきゃ当人の力じゃないじゃん

300 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:36:40.30 ID:uxs64Xsz0.net
レインボーレインボーレインボー(臭っさ〜

301 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:36:44.00 ID:cve9IQ2F0.net
ローリングストーン誌のランキングは年によって変動するから今回のは前回の反動もあるとは思うが
それにしても女性が圧倒的に少ないよな
ギターもやっぱり性別で基本的な能力に差があるんかな

302 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:37:42.71 ID:/NA9VPjQ0.net
TOP250て下位までやりすぎだろ
下手したらギター触った事無い俺でも何かの間違いで242位くらいに入っててもおかしくないぞ

303 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:38:51.47 ID:pHOYZtM50.net
>>302
そ れ は な い w

304 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:38:57.71 ID:CnEQTMlJ0.net
クラプトンが良いのはブルースブレイカーズの時だけ

305 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:39:33.45 ID:h1urGHkj0.net
何度もこういうの必要なのかわからん

306 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:39:59.58 ID:iZSS5X7g0.net
>>284
実際、ジミヘンしか知らないってくらい
他と差があるってことなんだろうな

307 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:41:04.15 ID:8a0s0mLa0.net
>>306
オマエみたいなモグリ

308 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:41:28.57 ID:iZSS5X7g0.net
ギタリストなんて一人も知らないって人でもジミヘンは知ってるってくらい
圧倒的に差があるってことだろ

309 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:41:45.64 ID:88+8YC+y0.net
>>301
どうなんかね
クラシックギターの方ではそれほど感じないけど。

310 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:41:47.81 ID:e3yzEbnA0.net
最も過小評価されているギタリスト
(ローリング・ストーン誌)

1. プリンス
2. カート・コバーン(ニルヴァーナ)
3. ニール・ヤング
4. ジョージ・ハリスン
5. エース・フレーリー(キッス)
6. マイク・マクレディ
7. リンジー・バッキンガム(フリートウッド・マック)
8. ミック・テイラー
9. ネルス・クライン
10. ジョニー・グリーンウッド(レディオヘッド)
11. トム・ヴァーレイン(テレヴィジョン)
12. キャリー・ブラウンスタイン(スリーター・キニー)
13. ミック・ジョーンズ(クラッシュ)
14. ロバート・フリップ(キング・クリムゾン)
15. ジョニー・マー(ザ・スミス、モデストマウス)

311 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:41:56.96 ID:j8BlZWBj0.net
1位 音石明 万雷の拍手をおくれ 世の中のボケ共 うっとり♡

312 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:43:18.45 ID:9fGcA02X0.net
>>284
ジミヘンは逆に偉大過ぎて分かりづらい奴も多い
俺等が想像する「エレキギターの音」という概念そのものを定義したのがジミヘン

The Jimi Hendrix Experience - Purple Haze - LIVE (1967)
https://www.youtube.com/watch?v=zSsjtiky9xI

Jimi Hendrix Foxy Lady Live at the Monterey Pop Festival, 1967 4K
https://www.youtube.com/watch?v=PPSlbrpy6DA

「ディストーションの轟音を突き抜けるヴォーカル」というフォーマットそのものを生み出した
これは現代のラウドロックに至るまでロックというジャンルの半分以上を占める基本スタイルになった

313 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:44:03.31 ID:6n0cUzLk0.net
エリック・ゲイルはハゲだから駄目なのか!

314 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:46:28.17 ID:8a0s0mLa0.net
>>312
ギターテクノロジー黎明期の恩恵受けただけにすぎない

315 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:46:35.21 ID:1L2/ZsDH0.net
ジミヘンはギタリストとしてばかり評価されてるけど実はシンガーとしてもっと評価されるべきってCHARが言ってたな

316 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:47:21.59 ID:38+XoUnl0.net
エレキギターがジジイ専用楽器なんだから加齢臭キツいと嘆いてもしゃーないで

317 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:47:33.80 ID:vwhVV8ts0.net
>>298
いいですねぇ

318 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:48:19.51 ID:qZMRmJE30.net
>>301
年によって変動って別に毎年やってない12年ぶりだし以前に比べりゃ女性多い
そもそも女性ギタリストなんて少ない
どの辺が入ってないと思うんだ?

>同誌は2011年、「史上最も偉大なギタリスト TOP100」を発表していました。今回、同誌の編集者とライターによって新しいリストが作成されています。

319 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:48:52.82 ID:VuN9qJYl0.net
>>29
いやいやPrinceジミからの影響ぱねぇしょっ

320 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:49:05.88 ID:hbEF1YTI0.net
まあクソジジイしか今どきギターに興味ないんだろうねw

321 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:49:20.28 ID:f2DE0dpj0.net
スティーブルカサーとニールショーンの評価低いんだな
フロイドローズなんかはブラッドギルスのイメージ強いけど
実際はニールの方が早く始めてクロケット奏法や当時は珍しかった
アームアップなんかも思いっきりやってた

322 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:50:00.73 ID:cldmKxIQ0.net
なんだこれ
なんでミック・ロンソンが入ってねえんだよ

323 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:51:18.76 ID:DnychR2H0.net
>>312
初めてジミヘンの評価で的確なものを聞いた気がした
なるほどな~

324 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:52:51.99 ID:k50x2Vr90.net
Tom Morelloってそんな偉大で革命のような事おこしたの?

325 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:53:28.44 ID:uxs64Xsz0.net
>>53
大気(大器)圏外?

326 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:54:39.14 ID:VuN9qJYl0.net
>>86
うまい下手で言ったらギター経験1年目より下手

327 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:54:52.55 ID:WimOYQ7d0.net
>>312
今聴くとめちゃくちゃ大人しい音楽だな
なによりドラムがしょぼすぎて聴いてられん。JBは今聴いてもカッコいいのに

328 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:54:58.89 ID:9x6IKUb40.net
>>324
ラップメタルの始祖
ジャンルごと廃れたけど

329 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:55:15.15 ID:cldmKxIQ0.net
正直ギターの技術の基準が分からんもんな
速く弾けるのが上手いのか楽譜通りに弾けるのが上手いのかとかね

330 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:57:40.82 ID:em922Tc40.net
速弾きなんかギターの上手さには関係ないと思ってる人が多いってこと

331 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:58:46.48 ID:9fGcA02X0.net
>>323
まあそんなにややこしい事をやったわけじゃなくて
それまでは主にソロの時に増幅させてラウドに演出していたディストーションの音を
「弾きながら歌ってしまう」というコロンブスの卵的なスタイルだったんだよね
既存のポップソングの常識だと「歌が聞こえなくなっちゃうじゃん」という感じだったはず

ボーカルのパートになったら音量を絞るのが当たり前だったが、ジミヘンはブーストかけたギターに合わせて歌った
その暗にタブーとされていた事をやったら、また新たなカタルシスが生まれたという革命

332 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:59:26.98 ID:CnEQTMlJ0.net
ジミヘン1位が理解できない奴って
ビートルズやディランがなぜ評価されてるかも分からんアホだろ

333 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:59:42.98 ID:VuN9qJYl0.net
>>116
クリームのライブだけは良いだろ?

334 :名無しさん@恐縮です:2023/10/14(土) 23:59:52.04 ID:k50x2Vr90.net
ディストーションでのロックはストーンズとかKINKSとかのほうが先じゃないの?
ジミヘンはファズってイメージ
間違ってるかもしれんけど

335 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:03:04.88 ID:HUcrYq1X0.net
>>30
デレク・トラックスって今一番上手いギタリストって評判じゃなかった?

336 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:03:10.47 ID:M5uAgtlt0.net
Josh Homme (QOTSA)は入っててもおかしくないと思うけどいないのな
暴力問題とかあったから?

>>324
ヒップホップのDJの役割をギターでやった

337 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:03:59.43 ID:ycT7oVFZ0.net
権威主義のゴミバカ老害雑誌のランキングってダサ過ぎて耐えられん

338 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:05:54.94 ID:4SuQBDSD0.net
>>334
キンクスは今聞くとそんなにラウドじゃないな

the kinks- you really got me
https://www.youtube.com/watch?v=-2GmzyeeXnQ

339 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:06:32.11 ID:h9zvabIs0.net
>>330
上手い人は速弾きもできないとな

340 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:06:41.69 ID:2vwxvEtX0.net
15位にランクインするキースは不思議なギターリストだよねw

341 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:07:53.72 ID:OU0jAZ3N0.net
マシューベラミーは?

342 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:08:56.90 ID:bFXlwpuA0.net
>>327
ミッチミッチェルは糞カッコイイだろ
ジミヘンみたいなギターにジャズ系のドラムを合わせたってのが良いんだろうが

343 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:10:00.49 ID:BRrQTh1F0.net
TAK MATUMOTOは入ってないのかよ

344 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:10:33.64 ID:yMsba0Jd0.net
デレクトラックスが最後に騒がれたギタリストだろうな
あんな美味そうな音だれが出せるよ
ブライアンメイがSRVの音をジューシーと表現してたが
俺はデレクトラックスのがそうだと感じた

345 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:11:33.47 ID:DV3GILny0.net
>>339
早弾きとうまいこととは関係ないと主張する人いるよね

346 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:11:42.49 ID:2vwxvEtX0.net
マーク・ファーナーがランクインしていないのはおかしいだろ

347 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:12:34.11 ID:7hVJP/OG0.net
>>329
速く弾けるとか正確に弾けるとかは基礎の部分なので評価の要素としてはランクが低い
それより、革新的なスタイルを確立したとか、誰もが真似するような新しい奏法を開発したとか
印象的なフレーズを作ったとかそういうこと

348 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:13:03.72 ID:62T7o3sf0.net
TOP25ぐらいにしとけよw

349 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:13:16.90 ID:REcgD/zw0.net
ちょっと黒人系強すぎないか?

350 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:13:44.43 ID:ZcPPs5Hz0.net
キースは周囲の演奏に引っ張られない独特のリズム感が天性なのかもね
YouTubeで見たクラプトン、チャック・ベリーとのセッションでもただ高音弦のコードカッティングしてるだけなのにストーンズ
間の取り方が想定外でハッとする

351 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:14:57.18 ID:TDHCkFYt0.net
ギタリストなんてね
上から降りてくるモンが無いとダメよ(高橋ジョージ談

352 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:15:11.56 ID:8QG3TxX/0.net
リーリトナー

353 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:15:19.44 ID:/8ZuRagl0.net
>>349
もう向こうはあらゆる分野で政治に支配されてんのよ。

354 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:15:39.24 ID:bFXlwpuA0.net
速弾きって習字で上手い字が書けますよってだけだからな。どんなに上手い字が書けても
それで面白い小説が書けるわけではないからな。だから評価されない

355 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:15:59.83 ID:5BhIRoJ40.net
>>347
それ考えるとジョアンジルベルトがジョニミッチェルより下とか有り得ないけどジョアン何位?

356 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:16:45.52 ID:yMsba0Jd0.net
ホワイトブルースはかっこいいが胃もたれする

357 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:17:18.19 ID:Cr52zOBl0.net
23位さあ

漫才コンビみたいになってるけど?w

358 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:18:36.41 ID:bFXlwpuA0.net
面白い小説を書くことが目的なのに、
字を書くスピードが速いですとか
そりゃ失笑されるわ

359 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:19:04.01 ID:zLEhODTZ0.net
>>276
いきなりのトリルでうーん
70年代のギターだよねさして新しさ感じられん
ミシェルガンの人の方がカッコいい(個人の感想です

360 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:19:29.25 ID:Z6sV5DWg0.net
ロックギタリストっていい曲作って、いいソロ付けてナンボだからな
だから下手だと言われてるジミーペイジが高順位になるのは当然のこと
YouTubeで早弾きのコピー披露してる奴が世に出れないのも当然のこと
男性ギタリストのように女性ギタリストが世に出れないのも当然のこと
巧くコピーするのが持て囃されるクラシックとは違うんだよ

361 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:21:05.32 ID:h9zvabIs0.net
>>354
あなた楽器弾いてますか?

362 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:22:47.79 ID:2vwxvEtX0.net
>>350
ブライアンのおかげだと思っている

363 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:23:09.69 ID:zLEhODTZ0.net
>>342
1票 ノシ

364 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:23:45.88 ID:h9zvabIs0.net
速弾きは遅弾き同様、重要なアゴーギク表現

365 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:24:33.36 ID:xBXEdl5C0.net
もともとジミヘンはジャズだろ?ジャズの5弦ルートのセブンスコードの♯9が
みーんなやってるジミヘンコードよ。もうあれってやつ。これやればロックってなる奴w
ジミヘンはカバー多いでしょ?ヘイジョ―もそうだし。これも。
https://www.youtube.com/watch?v=wloO-aYAgec
チューニングなんか全く合ってないのにタッチが素晴らしくて特にミュートサウンド
なんかもう最高でしょ

366 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:26:25.37 ID:V45iYAXQ0.net
俺はジミヘン以下は十把一絡げだと思ってるけど、早弾きはそんな否定しないな
あれはあれで面白い
何にせよ、極めるってのは大したもんだろ

367 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:27:28.97 ID:iuKj8GAa0.net
アンガスヤングしか勝たん

368 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:27:57.50 ID:4BkO2bw+0.net
あまり知られてないが「スモーク・オン・ザ・ウォーター」のリフは盗作

369 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:28:11.49 ID:g5IBsi1g0.net
ジミ1位は納得
ジミーペイジはランキング高過ぎ、もっともっと下位で良い
ジョニミッチェルてギタリストとして評価されてんのか
フォーク系のシンガーソングライターだとばかり…
マークノップラーの名前が見当たらないな
少なくとも30位以内には入ってて然るべきかと

370 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:28:22.51 ID:P+YVn6OT0.net
日本国内ランキング一位のchar、二位の布袋は影もないな
bassなら岸部一徳が入るかもしれんが

371 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:29:27.55 ID:TTSlAf/x0.net
リンジーバッキンガムが入っていないとか

372 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:31:20.51 ID:PH6IkAtz0.net
アメリカでロックが廃れたのは
もともと黒人から奪った盗用文化であるという罪の意識によるもの
どれだけパンクだメタルだグランジだ細分化してイキってても
それ元は黒人から盗んだものだよねと言われたら全員黙るしかない
だから純然たる白人音楽のカントリーに取って代わられた
イギリス人にはあまり関係ないのでまだロックが人気ある

373 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:31:35.93 ID:dtt9B6KO0.net
princeの評価が低すぎる
プリちゃんはベスト4に入ってなきゃおかしい

374 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:33:20.90 ID:7hVJP/OG0.net
Rosinha de Valencaが162位に入ってる
Rosinhaは「女Baden Powell」と言われたただの真似っこギタリストなのに
その当のBaden Powellがどこにもいない
選考委員ただのアホだろw

375 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:34:00.54 ID:MnsEF3GG0.net
エアーギターの人が居ないやり直し
ジョークはさておき神がいないマジやり取り

376 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:34:20.36 ID:948qmaWA0.net
音出しと奏法をコピーしようとすると無様になるだけで時代を超越してるのがJeff BeckとRoy Buchanan
近いのがBryan May、Nile Rodgers
Jimi HendrixとC.Berryの1、2位は時代に対する相対評価やんけ
Jimmy Pageが3位になってる時点でお約束のローリングストーンお嗤いランクw

377 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:35:10.60 ID:KGhId3bY0.net
こういうランキングになるとJohnny Marrはランク外だな

378 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:35:57.22 ID:bFXlwpuA0.net
>>361
特に日本人は楽器の練習といえば「リズムもピッチも正確に」「ミスがなく」って
それが1番大事みたいに洗脳されるから
今回のランキングみたいなのは理解できなくなるんだよな。常に減点方式でしか音楽を見ないから、ジミヘンやジミー・ペイジを評価できない

379 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:36:38.39 ID:4BkO2bw+0.net
>>375
35

380 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:36:40.46 ID:yMsba0Jd0.net
プリンスはライブ観ないと分からない

381 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:41:20.71 ID:xBXEdl5C0.net
>>377
ランク外ではなかったよ

382 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:41:26.21 ID:UGiIoJ/d0.net
史上最もオシャレなミュージシャンTOP100とかやんないとマンネリ過ぎ

383 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:41:55.59 ID:wO1GDbcK0.net
ロリーギャラガーを

384 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:43:58.76 ID:Gds2BW0e0.net
>>382
余命幾ばくもないジジイはオシャレとかイケメンとか一番嫌いな言葉じゃね

385 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:44:16.99 ID:ZcPPs5Hz0.net
>>362
インタビュー的には意外にチャーリーが貢献してる感じ
リズムを自分なりのスピードとリズムで勝手に引っ張るのがキースでそれにドラムやベースが合わせる画期的グルーヴはチャーリー起源っぽい
普通は逆なのに
でも確かにこれならギターリフが最適化状態になるので一番カッコよく聞こえる
むしろブライアンがドラッグ落ちしてからこの傾向は一気に強まった

386 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:48:11.17 ID:wO1GDbcK0.net
>>382
ブライアンフェリーやロバートパーマーみたいなのからグラムやらニューウェイブやらサイケやらヒップホップやらゴチャ混ぜで収集つかなそう

387 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:48:34.21 ID:5IhHh3Mg0.net
>>192
コレ

388 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:49:14.14 ID:S+c21qUh0.net
ロバート・フリップが59位にランクイン
意外とギタリストとしての評価高いのね

389 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:49:52.94 ID:4SuQBDSD0.net
>>372
というかオーティス・レディングなんかは逆にストーンズの影響ばりばりに受けてたし
ブリティッシュ・インヴェイジョンのインパクトはロックそのものよりデカかったんだよ
アメリカでアホみたいに売れたピンク・フロイドもZEPもイギリスだし
ACDCみたいなオーストラリアのバンドがメガセールスを記録したり

そもそも黒人がやったR&Rってセールス的にはショボい結果しか残されてない
R&Rを売れる音楽にしたのは白人

390 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:50:49.95 ID:r6YC0Cpi0.net
ジミーペイジが上位な理由はただ一つ
レッドツェッペリンが売れたから
エディヴァンヘイレンも一緒

391 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:54:17.20 ID:ZcPPs5Hz0.net
>>389
ロックが黒人音楽のパクリなのは黎明期のロックバンドがビートルズを初めみんな下手なブルースやR&Bのコピーバンドだったことからも明らか
まあ魔改造だなw

392 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:54:17.27 ID:slq3AF260.net
編集部内で頭に浮かんだギタリストを炎上しそうな順番に並べた感じ

393 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:54:31.56 ID:4SuQBDSD0.net
アメリカン・ロックで一番売れたのはイーグルス
21世紀にスリラーの売上を抜いてイーグルスの初期ベストが歴代1位になった

でもイーグルスって音楽的にはR&Rというよりカントリーだからな
カントリーをエレクトリックなサウンドにしたのもロックの一種
必ずしも黒人音楽がベースにあるロックばかりではない

むしろブルースやR&Bを発展させたロックを開拓していったのはイギリス人だったというズレが面白い

394 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:55:10.11 ID:h9zvabIs0.net
>>378
速弾きは楽器弾くうえで必須な表現方法だといってますがわかりますかね?

395 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:56:41.68 ID:yMsba0Jd0.net
>>388
1位のジミヘンさんが握手求めたくらい

396 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:57:32.87 ID:xgg6OXXG0.net
>>105
ジョニーマーとかロディフレイムみたいなのはこの手のチャートには絶対入らない

397 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:58:12.61 ID:8lvE2Ozx0.net
>>390
歴代アルバム売上
1位「スリラー」
2位「イーグルス・グレイテスト・ヒッツ」 ←
3位「バック・イン・ブラック」
4位「狂気」
5位「ボディガード」サントラ

398 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:59:36.37 ID:xBXEdl5C0.net
プリンスはギターで評価低くても凄いんだからいいだろ
セクシーマザーファッカーとか最高の曲だわ。天才だな。
胸毛も超一流w

399 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:59:37.77 ID:5IhHh3Mg0.net
>>156
ほんこれ

400 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 00:59:40.13 ID:Z6sV5DWg0.net
>>394
イングヴェイって昔から嘲笑の対象だったって知ってる?
クラシックなら早弾きが持て囃されるのかもしれんけどな

401 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:00:48.89 ID:5IhHh3Mg0.net
>>148
納得いかんね

402 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:02:52.51 ID:h9zvabIs0.net
>>400
日本語知りませんか?

403 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:03:44.82 ID:ZcPPs5Hz0.net
>>393
カントリーのメロディーやコードでもドラムとベースが4にしろ8にしろビートを刻むのを基本にしたのがモロに黒人由来
これがただのカントリーでもロックにしてる

404 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:04:05.64 ID:4SuQBDSD0.net
>>391
それはあくまでジャンルの黎明期の話であってね
たとえばこれなんてリリース日を確認するとオーティス・レディング方がストーンズをパクったのは明々白々
個々のアーティストの独創性はあまり大したものは無い

[I Can't Get No] Satisfaction (Mono) 1965年6月5日
https://www.youtube.com/watch?v=MSSxnv1_J2g

Respect · Otis Redding 1965年8月15日
https://www.youtube.com/watch?v=rEgKSj1VHZ0

黒人は無名も含めて群像として1つのムーブメントを作るが、殆ど商業的には大衆の支持は受けなかった
あまり個別の楽曲に名曲がないからってのもある
ストーンズやビートルズがいなかったら、お前も多分R&Bなんて良いと思わなかったと思うよ
彼らが改良した音楽に影響されて、元ネタとして親しんだから聞けただけでね

405 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:04:13.01 ID:oQ5v9CHz0.net
>>383
175位だな・・・
知名度や売れたもん勝ちランキングだと
思えばこんなもんかw
俺の中ではいつも10傑にいるぞロリー

406 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:04:16.44 ID:88Tr4lj/0.net
寺内タケシ

407 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:04:38.85 ID:h9zvabIs0.net
ジミヘンも速弾きしてましたよ?
BBキングとハーモニカのポーズバターとのジャムセッションがあるんですが
遅弾きで知られるBBキングの方が速いしトーンもよかったです
格が違いましたね

408 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:04:39.12 ID:B6mqmPhN0.net
>>331
ジャズで言うとアートブレイキーやチャーリーパーカーがそんな感じなんだよね
イノベーター的存在

409 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:04:42.61 ID:xgg6OXXG0.net
>>380
まぁプリンスに限らず生でライブ見ないとホントの良さがわからないミュージシャンってのはいる

410 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:04:50.25 ID:OGX4xTva0.net
ローリングストーンなのにHR/HM系もランクされるようになったな
昔はゼップさえ全く評価しなかったのに

411 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:05:50.90 ID:h9zvabIs0.net
>>407
○ハーモニカのポールバターフィールド

412 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:05:53.48 ID:yMsba0Jd0.net
ロリーギャラガーはアコギがかっこいい

413 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:06:29.16 ID:bFXlwpuA0.net
>>394
ある程度 速く弾くってのは必須だと思うよ。必須ってのは出来て当然で練習すれば誰でもできる事なわけよ
価値なんてないんだよ
出来て当然の事なんだから

414 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:07:01.11 ID:OGX4xTva0.net
クラプトンは反ワクチンのせいでイメージ落としたんだろうな
前は2位だったはず
ほんとポリコレに浸食されすぎだろアメリカ

415 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:08:45.04 ID:h9zvabIs0.net
>>413
速く弾くことは必須なアゴーギク表現だというてますけどわかってます?

416 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:09:13.81 ID:6Nmcl1zR0.net
>>99
前ってなんだ
どれだけ音楽界や後進に対して影響があったか、ゲームチェンジャーになりえたかなんだから入らんわけがない

417 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:10:46.88 ID:ZcPPs5Hz0.net
>>404
白人の魅力的な青年たちじゃないとウケない時代だったってだけでしょ
黒人でさえ本末転倒的に白人に憧れたし、そのタイプの最後の大物がマイケル・ジャクソン
今は黒人のままでスターになれるからヒットチャートは黒人が才能全開でまんまやるヒップホップばっかりになってしまったw
アレはパクろうとしても無理

418 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:11:03.91 ID:bFXlwpuA0.net
>>415
だからそれは誰もがやってることだろ
特別でもなんでも無いだろ

419 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:11:30.44 ID:OGX4xTva0.net
そもそも速弾きってカッコ悪いじゃん

420 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:11:58.89 ID:DV3GILny0.net
ジミヘンとジョニー・ウインターもセッションあったね
あれはコンサートだっけ
ジョニーのが圧倒的にギターすごい!

421 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:12:00.88 ID:/8ZuRagl0.net
>>410
なんか今回極端に変わった

422 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:12:18.51 ID:oPps3PcV0.net
>>369
100位以内にはいたぞ

423 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:13:23.25 ID:DFGl20qQ0.net
日本人ならchar一択

424 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:13:59.92 ID:DV3GILny0.net
ジョニーウィンターはほんとはアコギのがすごかったんだよな
ライクーダー顔負けのロバジョンのうまさ

425 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:14:17.72 ID:vQVhxFEl0.net
何でクラプトンがフルシアンテごときより下なんや

426 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:14:17.92 ID:S+c21qUh0.net
TOTOのスティーブ・ルカサーが186位
凄テクの割に評価低過ぎね?

427 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:14:21.94 ID:QjE9k0r90.net
こんなランキングいつまでやるんだ
つまらん

428 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:14:43.84 ID:xBXEdl5C0.net
ジョニーウィンター166位

429 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:14:52.42 ID:4SuQBDSD0.net
>>417
ポスト・マローンも知らないのかお前
バッドバニーだって非黒人のラッパーだぞ

ビルボード年間チャートのアルバム1位歴代
2020年 ポスト・マローン(白人ラッパー)
2021年 モーガン・ウォレン(白人カントリー歌手)
2022年 バッドバニー(プエルトリコ人ラテン歌手)

ヒップホップなんて誰でも出来るんだよw

430 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:15:03.79 ID:+O9xp5gq0.net
ジェイクEリー

431 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:15:10.56 ID:Bfgz+jwf0.net
top40にはガンズのスラッシュは入らんのか
レスポール人気復活させた立役者だろ

432 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:15:37.37 ID:DV3GILny0.net
>>428
ローリングストーン信じんわw
絶対ゴミ

433 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:15:37.34 ID:+O9xp5gq0.net
ポール・ギルバート
高崎晃

434 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:15:51.45 ID:B6mqmPhN0.net
ジェフヤング

435 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:15:56.39 ID:ZcPPs5Hz0.net
>>429
つまりパクれるとw

436 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:17:20.38 ID:S+c21qUh0.net
>>414
せやな
2位→35位は余りに変動し過ぎで意図を感じる

437 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:17:59.33 ID:+O9xp5gq0.net
アンディテイラー

438 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:18:30.89 ID:j9lBlZyE0.net
>>419
速弾きより嫌いなのがチョーキング
チョーキングしている時に恍惚とした表情を浮かべたらキモさ100点満点

439 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:19:17.78 ID:vQVhxFEl0.net
>>438
ゲイリームーア「せやな

440 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:19:25.28 ID:23UFayQ30.net
>>171
ジョアンジルベルトが142位

441 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:21:36.36 ID:yMsba0Jd0.net
ジョニーウインターはプレイヤーとしてはすごいが…

442 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:21:59.27 ID:/8ZuRagl0.net
>>426
こういうランキングの趣旨は、ギタリストの技術云々にランキングを付けてるんじゃなくて、
「各ギタリストが音楽界にどういう貢献をしたか」という観点で、
「その貢献に対して現代のレビュワーがどういう評価を下すのか」という価値観の提示。
ギタリスト側じゃなく、むしろレビュワー側が試されてる企画。
RS誌が定期的にコレをやるのはそのため。

443 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:22:17.12 ID:QdEI2Y/f0.net
イングヴェイもスティーブヴァイもジョンサイクスもジョージリンチも入ってない
なぜ?

444 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:22:23.89 ID:4SuQBDSD0.net
黒人は作曲の才能は殆ど無い
有名曲も白人が作ってたりする

たとえばジミヘンの代表曲のヘイ・ジョーも実は白人SSWの作品のカバー

The Jimi Hendrix Experience - Hey Joe (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=rXwMrBb2x1Q

Billy Roberts - Hey Joe (Original Version)
https://www.youtube.com/watch?v=PziiNzFWZog

黒人の才能って主にデザイン的なもんなんだろう
レゲエもあのフォーマットを生み出したものの大した楽曲は無くて
誰がやっても金太郎飴状態で似たような仕上がりにしかならないからな笑

445 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:23:16.21 ID:FgDjT8A70.net
偉大ならランキングに入ってない人だと個人的には
バディ・ホリー
エディ・コクラン

446 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:24:13.85 ID:+O9xp5gq0.net
AC/DCの人

447 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:24:16.82 ID:23UFayQ30.net
>>180
プラス
日本のBorisという名前の女性ギタリストWataが92位でランクイン
日本人女性では最上位

448 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:24:24.13 ID:W5hOaUOX0.net
>>440
とってつけたようにジョアン入れるなよ
ジョアン様にも失礼
だからジョアンはアメリカ人が嫌いなんだよ

449 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:24:29.27 ID:AbqocHDn0.net
ティモ・トルキ

450 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:25:10.56 ID:ZcPPs5Hz0.net
>>444
その意見は黒人でなくても誰も賛成しないと思いますw

451 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:26:17.06 ID:xBXEdl5C0.net
日本のピロピロとかまったく興味ないけどイングヴェイはうまいわ
ほとんど一発どりだろ?うますぎるわ。ライブはもっとすごいうえに
派手なアクションつけるからな、音がいいんだよ。売れる人は音がいい

452 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:26:48.93 ID:9mEhNKTY0.net
>>41
>>1


【立憲民主党】

『ジャニーズの組織を乗っ取って国を巻き込んで(慰安婦)基金を設立すれば私たちは孫の代までたっぷり大金を山分けできますよ。



税金ですから❤




すべては全ての日本国民のために!』





   

453 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:27:58.04 ID:mVK8Pq3Z0.net
ハイウェイスターだろ

454 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:27:57.95 ID:z4QvsLrA0.net
なんでジャンゴ ラインハルトが入ってないん?

455 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:28:34.21 ID:JjYp7D4M0.net
>>447
borisと灰野はコラボ盤もあるね

456 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:28:36.35 ID:+O9xp5gq0.net
イングウェイはヅラ

457 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:28:56.62 ID:OOf2/kt40.net
ジョージ・リンチ
ミック・マーズ
エースフレーリーキー・マルセロ

458 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:32:32.01 ID:z4QvsLrA0.net
あと、バディ・ガイはトップテンに入るやろ!

459 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:36:32.47 ID:0B9P0qST0.net
リック・ニールセンとキム・シャタックのギター・プレイが僕は好きだ。

460 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:36:58.57 ID:xBXEdl5C0.net
>>454 70位
7位のナイルロジャースはデビッドボウイのレッツダンス作曲したよな
弾いたのはレイボーンよな

461 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:40:47.11 ID:4SuQBDSD0.net
>>450
ヘイ・ジョーの作曲者が白人だって知らなかったようだね笑

462 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:41:54.61 ID:K8EH37zD0.net
俺が入ってない時点でニワカ

463 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:43:17.87 ID:bFXlwpuA0.net
>>438
バカじゃねーの
そんなんならギターを聞く意味が無いだろ

464 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:43:26.38 ID:8Q2W5uev0.net
プログレ界のナンバーワンギタリストは フォーカスのヤンアッカーマン

465 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:44:40.07 ID:5VwHuum40.net
瑞典貴族激おこ

466 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:45:26.55 ID:4xu9myim0.net
人間椅子の和嶋さんとか入らんの?上手いよねあの人

467 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:45:27.95 ID:23UFayQ30.net
後、東洋系では中華系のYvette Youngが155位
ちょうどサムネイルで一番大きな画像の彼女

468 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:45:30.07 ID:S+c21qUh0.net
スラッシュ 105位
ジョー・ウォルシュ 130位

469 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:46:43.01 ID:A4Outn5X0.net
クラプトンはクリーム時代なら先駆者
ジミは同時代だが時代を超えた独自ロック
ジミーペイジはツェッペリン
ビートルズ、ストーンズ、オールマンズ
も、バンドの個性
ベックは永遠のギター小僧

後の奴らは進化系
ロックの話だが ギタリスト? 
偉大の意味が曖昧?

470 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:51:21.45 ID:7s4aAGME0.net
>>460
作曲はしてない。プロデューサー
マドンナのライク・ア・バージンもプロデューサーだけど
確認したが作曲はゼロだな

471 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:54:59.11 ID:J/nH43QE0.net
>>1
クラプトンがえらく暴落したなあ

472 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:55:14.66 ID:xBXEdl5C0.net
>>470
なるほどですな。レッツダンスのコードを決めたんだ。
なんかそんな番組をCSで見ましたよ。

473 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:55:30.91 ID:i5otCHNs0.net
YouTubeでダーティーマックを見れば
クラプトン>>>キース
とはっきり分かるのに

474 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 01:59:51.44 ID:S+c21qUh0.net
爺いならリッチーブラックモアが大好き

475 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:00:27.39 ID:J2l633uF0.net
Duane Allman高すぎ

476 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:00:46.05 ID:7s4aAGME0.net
ピート・タウンゼントの腕ぐるぐるは
キースがたまたまやったのを真似したもの

真似してもいいか一応許可は取ったが
本人は覚えてなかったみたいでキチガイを見る目で見られたって

477 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:00:49.28 ID:1/Wx+XHz0.net
久々にまともなランキングと言える
チャックベリーが二位ってのは大いに納得だな

478 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:01:05.66 ID:S+c21qUh0.net
アンディサマーズ 250位 ギリギリランクイン

479 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:01:57.23 ID:m4qSrY2P0.net
トムモレロって何の冗談だよww

480 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:02:42.65 ID:O1J9kZQn0.net
>>4
Jimmy勝手に殺すな

481 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:02:56.05 ID:/QT+Mah10.net
>>345
上手い下手よりセンスあるか無いか

482 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:03:50.01 ID:1/Wx+XHz0.net
ジョニミッチェルが九位ってのがちょっと異常でひねくれてるけどね
印象としてはジャズコードみたいな複雑な作曲してる印象はある

483 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:04:27.02 ID:O1J9kZQn0.net
地味変高杉
蔵布団低杉

484 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:04:40.59 ID:S+c21qUh0.net
ポールギルバート
ニールショーン
居ない

485 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:05:11.11 ID:xBXEdl5C0.net
ジミヘンはジャズで時間で言うと1秒か2秒ぐらいしか使わなかったコードを
自分の曲で多用しようとしたところがそもそも天才、すごい。ジミヘンコードよ
ジミヘンのパープルヘイズもヘイジョ―のアレンジもVooDooも全部w
ジミヘンコードまねして5弦ルートCm7の9移動でスモーキーだろ?
Charのw

ジミヘンのマネしてんじゃねえよw

486 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:05:35.66 ID:L6o1baPF0.net
ヴァンヘイレン上がりすぎだろ

487 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:06:48.06 ID:+lRZuMao0.net
リチャード・トンプソン
キム・シモンズ

ギタリスト投票があると
いつも圏外なのが残念

488 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:07:25.12 ID:G8zn2VWZ0.net
>>333
クリームは聴けるね確かに

489 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:10:34.00 ID:O1J9kZQn0.net
俺の弓木英梨乃は何位?

490 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:11:21.02 ID:S+c21qUh0.net
地味変は毎回1位だよな確か

491 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:12:41.82 ID:15AM+omI0.net
好きなんだけど、
トム・モレロが18位に入っててビックリだわ

492 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:12:40.99 ID:82DIcjqF0.net
>>416
シスターロゼッタをみんなが知るようになったのなんて
YouTube時代以降だからな
昔のこの手のランキングなんかに入るわけがない


だいたいなんだよこのランキング
ノンジャンルとか言っといてセゴビアやジャンゴラインハルトやウェスモンゴメリーも上位にいないなんて
やっぱローリングストーンは糞だわ

493 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:16:26.45 ID:/QT+Mah10.net
さすがにミック•テイラーは入ってないか

494 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:17:12.38 ID:/8ZuRagl0.net
>>492
まあセゴビアはRSのライターの守備範囲外だからしゃーないとしても
モンゴメリーは上の方に入ってなきゃおかしいわな

495 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:18:22.49 ID:G8zn2VWZ0.net
ブルース・ロックギターはスティーヴィーレイヴォーン。ジミヘンみたいに歌って弾くなら、ジョニー・ウインターが完全に上位互換なのに、入ってない

496 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:18:43.70 ID:1/Wx+XHz0.net
ロックってのは黒人から生まれた、ってのを分かってるランキングではある
チャックベリーがいなきゃビートルズだっていなかったかも知れないんだから
ジョニーBグッドのあのイントロはキングオブロックギターフレーズだよ

497 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:19:24.31 ID:S+c21qUh0.net
>>59
>ミックジョーンズ
目立たないけど好きだわ、フォリナー

498 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:20:54.16 ID:JaBhjTIb0.net
Joni Mitchell にギタリストのイメージなかったわ

499 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:22:44.96 ID:1/Wx+XHz0.net
チェットアトキンスは十位以内に入っていいと思う
白人のキングならこの人

500 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:24:55.42 ID:MZdsSH3H0.net
今の若者「プッw 今時ギターソロなんか聞かねーよw」

501 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:26:03.94 ID:/8ZuRagl0.net
ひょっとしてジャズの事知ってるライターが引退してごっそり抜けたのかもな。

502 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:26:31.82 ID:UGiIoJ/d0.net
バートヤンシュB52sのリッキーウィルソンJマスシスサーストンムーアノーキーエドワーズデヴィッドリンドレーも良いな…

503 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:26:58.48 ID:/QT+Mah10.net
ジョニミッチェル、これほど上位な理由までは分からんが彼女のギターかなり好きだから嬉しい。

504 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:27:03.25 ID:kFX8HFmK0.net
マフィンマンを聴いたらフランクザッパを尊敬せずにいられない
フラクチャーを聴いたらロバートフリップを尊敬せずにいられない

505 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:27:24.11 ID:23UFayQ30.net
>>492
ロック雑誌だからw

506 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:30:06.30 ID:G8zn2VWZ0.net
レイヴォーンは20位入ってたか。当然やな。

507 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:30:23.21 ID:Ps3SJiSh0.net
トムモレロとジョンフルシアンテ

508 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:33:13.61 ID:UGiIoJ/d0.net
マイケルブルームフィールドがタコマで出したレコ一回だけ見たけど買えば良かった…

509 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:34:11.40 ID:S+c21qUh0.net
ローリング・ストーン誌だからキースが
上位にランクインしてんのか

510 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:36:15.91 ID:Now9qdz10.net
長渕剛が入ってないとか茶番かよ

511 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:36:15.95 ID:YzfiC1YI0.net
日本人から灰野敬二を選ぶセンスがよくわからん
高中正義とか渡辺香津美とかいちかあたりだろ、評価高いのは
ロックなら布袋とか松本とか真島昌利とかチャーとかhideとかMIYAVIとか
メタルなら高崎晃とかSYUとか大村孝佳とか
灰野よりは海外知名度そこそこあるのはほかにもいるのに

512 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:37:47.41 ID:yfmKTG/R0.net
偉大なギタリストが250人もいる時点でアホかと思う

513 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:38:35.11 ID:ZZUIQVwk0.net
ウェス・モンゴメリーやナルシソ・イエペス、荘村清志がいないのはおかしい。
ギターをわざと壊すような人が1位とは。

514 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:38:35.55 ID:z4QvsLrA0.net
エリザベス・コットンばあちゃんが入ってるのはおもろい。
でもデビッド・ブロムバーグ!が入ってないやないかい!

515 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:38:41.42 ID:NkOvMTH+0.net
ノーキー

516 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:39:33.28 ID:UGiIoJ/d0.net
灰野はジョンゾーンの影響かな?ロバートクワイン250内に居るかな…

517 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:39:47.13 ID:23UFayQ30.net
誰もカーターファミリーの人が上位に居ることを語ることができない件

518 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:40:35.12 ID:15AM+omI0.net
>>372
黒人からの盗用文化ってのは何を指して言ってるのだろうか?
もしもロックの源泉がブルース、R&Bという事を指してるなら
それは盗用ではないと思うけどね

ロックが廃れたというのは単なる時代の流れに感じるね

90年代のグランジ~オルタナ、UKロック以降から下火という印象
優れたミュージシャンが出なくなったとも言えるし、
アメリカの若者が経済的に豊かになったとも言える
マニアな連中はindieに傾倒して行ったタイミングでもあるね

今は時代的にも皆でワイワイやるなら
ロックじゃないよね
リズムに乗って踊れる方が人気
ヒップホップやEDM等の方がパーティーlikeにはウケるでしょうしね

NFLのスーパーボウルのハーフタイムショーでも
2010年?に初めてヒップホップのアーティストとして
ブラック・アイド・ピーズが登場してから
だいぶ流れは変わったよね

519 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:43:01.03 ID:L7rEeliI0.net
デイブギルモアがプログレNO1ギタリストってこと?
流石にそりゃねえだろ

520 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:44:05.53 ID:ZZUIQVwk0.net
シカゴのテリー・キャスは入ってないのか

521 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:47:36.38 ID:1/Wx+XHz0.net
ギルモアのベストテイクはタイム、スティーブハウならムードフォアデイでいいだろ

522 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:48:14.95 ID:B6mqmPhN0.net
水谷孝

523 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:48:16.72 ID:B6mqmPhN0.net
水谷孝

524 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:51:07.89 ID:pYT3B9Fj0.net
テリー・キャスは白いジミヘン

525 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:51:16.30 ID:sqe5EB/q0.net
「偉大な」とかふわっとしてんな
ちゃんと選出基準や定義とかないの?

526 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:52:01.36 ID:oXT1/GCt0.net
ジミ・ヘンドリックス最高
いやマジで

527 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:52:36.11 ID:B6mqmPhN0.net
氷の炎
https://youtu.be/Tg8Yj_hA6qQ

528 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:54:25.11 ID:23UFayQ30.net
>>519
アメリカのギルモア人気はもの凄い
丁度10/14の今、米国では大規模な日食があるから
日食の間『狂気』を聴こうというキャンペーンが展開されてる

529 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:56:11.83 ID:sHpkQCg90.net
>>525
だからお前はダメ人間なんだよ

530 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:58:58.95 ID:JoO+jhtT0.net
今も毎日車でジミヘン聴いてるわ
暖かくて優しいじみへん
落ち着くんよね

531 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 02:59:22.03 ID:1NB46rrq0.net
HATA YORK

532 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:02:04.79 ID:0oIWTb+i0.net
フランク・ザッパはほぼストラヴィンスキー、ヴァレーズと同じ純芸術音楽なので
ヴァン・ヘイレンとかこういう通俗音楽と同じランキングには入りずらいし、別に入らなくてもいい

533 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:02:08.16 ID:bFXlwpuA0.net
>>530
わかる。
先進的とか革新的とか新しい事やったとか
そうじゃないんだよな。
今聞いてもホント気分良くなれる音楽なんだよなジミヘン

534 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:04:12.46 ID:ibeWMNGB0.net
「偉大なギタリストを250人挙げよ」
「そんなに知らんわ!」

と言いたいところだが、知ってる人を片っ端から挙げていけば300人ぐらいは知ってる気もする

535 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:09:49.48 ID:DV1IMBsS0.net
何か勘違いしてる人がいるがどれだけ上手く正確に演奏出来るかじゃなくて「偉大な」だからな
だから後のギタリストや音楽に多大な影響を与えたジミヘンやジミーペイジが上になってる訳で

536 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:11:27.87 ID:1Y5XHXo80.net
イングヴェイ「バッハが死んでから誰も作曲はしてこなかった。みんなバッハの真似なんだ。それ以後、初めて作曲をしたのは俺なのさ。」

537 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:13:38.17 ID:sCnHc/CB0.net
kikoはさすがにいないか
印象的なの少なくて地味っちゃ地味だけど
独特のセンスあって聴いてるとよくまぁこんな風に弾くの思い浮かぶなって思う

538 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:15:39.59 ID:B7ltYelF0.net
ジャンル問わないだったらランキングとかやめてくれんかね
そんなんだったら偉大なギタリスト250選にしろよ

539 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:15:47.79 ID:B7ltYelF0.net
ジャンル問わないだったらランキングとかやめてくれんかね
そんなんだったら偉大なギタリスト250選にしろよ

540 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:15:54.79 ID:B6mqmPhN0.net
ジミヘンはマディ・ウォーターズに似てる
かなり影響受けてるよな

541 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:16:41.16 ID:hKX8e80C0.net
ラビ・シャンカールも

542 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:20:54.97 ID:HAPCwfto0.net
テツandトモの青いほう

543 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:22:01.31 ID:i5otCHNs0.net
クラプトン暴落

544 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:26:17.85 ID:VCy/MRxM0.net
ずいぶん古くて偏ったランキングだな
John Mayerがいないのが草
素人がネームバリューだけで選んでるだろ

545 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:32:22.84 ID:qW+k3yCd0.net
バーニー·マースデン
浅野孝已
ニール·ショーン

546 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:33:47.03 ID:HZdpA2/70.net
全ジャンルならユパンキが入るだろ

547 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:35:30.94 ID:vppHNCQ90.net
ジミヘンの他に好きなのは
ジェフ・ヒーリー 昔初来日したとき渋谷で見た
マイケル・トンプソン サントリー山崎のCMのG線上のアリアのトーンは最高
パット・メセニー TravelsのライブはあのLittleWingのライブに迫っている
ランディ・ローズ トリビュートのライブ版Goodbye to Romanceのソロカッコ良すぎる

548 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:39:53.49 ID:bFXlwpuA0.net
>>544
玄人にしか評価されない、知名度もないようなギタリストは偉大とは言わないのだよ
ジョン・メイヤーは好きだけど、半分アイドルみたいな評価なのかな?

549 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:41:56.51 ID:23UFayQ30.net
>>548
アメリカ本国ではアイドル的評価もされてる

550 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:49:06.30 ID:MBn3L09z0.net
エリックジョンソンの音大好きだわ
でもあんまり評価されてないんだね
レイヴォーンのフォロワー扱いされてるのかな?

551 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:49:07.14 ID:peh1KquP0.net
ジェリー・リード

552 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:50:00.31 ID:NOKVmRz90.net
ギタリストでジョニミッチェル言及されること割と多いのに誰も知らないよな
ほとんどの曲でギター自分で弾いてるし印象的なフレーズもたくさん
まずは talk to me を聴いてみてくれ

553 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:50:01.01 ID:NOKVmRz90.net
ギタリストでジョニミッチェル言及されること割と多いのに誰も知らないよな
ほとんどの曲でギター自分で弾いてるし印象的なフレーズもたくさん
まずは talk to me を聴いてみてくれ

554 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:50:06.50 ID:NOKVmRz90.net
ギタリストでジョニミッチェル言及されること割と多いのに誰も知らないよな
ほとんどの曲でギター自分で弾いてるし印象的なフレーズもたくさん
まずは talk to me を聴いてみてくれ

555 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:50:51.34 ID:bFXlwpuA0.net
>>549
いや、アイドル的評価しかされてないってことだろ

556 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:52:48.26 ID:dlskKP9w0.net
クラプトンがハリソンより下とか
もうランク外の方が本人も気分がええやろ

557 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:54:34.92 ID:bFXlwpuA0.net
>>550
電池で音が変わるとか言う変人はなー

558 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:55:18.53 ID:MBn3L09z0.net
>>554
あの独特な変則チューニングは彼女ならではだね
個性の塊みたいなギター弾くわ

559 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:55:58.75 ID:NkDsaseS0.net
邦楽アルバムランキングで1位がはっぴいえんど、トップ10にフリッパーズギターがいた時と同じ感覚

560 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 03:56:30.79 ID:jT7Cavof0.net
イングヴェイ入っていなくてワロタ

561 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:03:58.35 ID:IpoqPVyh0.net
ジョージハリスンって何やねん
レノンやマッカートニーの方がずっと上手いやろ

562 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:04:19.68 ID:NkDsaseS0.net
ヌーノ・ベッテンコートは?
この曲のギターやってる人
https://youtu.be/jWkrznXuuwI

563 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:04:58.46 ID:NOKVmRz90.net
>558
おお聴いてる人いるね Hejira とかもいいよ
ジャコと組んでる時の音が特にいいんだよね

564 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:06:09.87 ID:7NwHIrQB0.net
>>324
ナゲット割って父ちゃん!! だけは(ギターだけじゃなくバンド全体でマジ)サイッコーにカッコ良いだろぅがよッ!!
他? K-1でゲリラレディオとか有名だけど やっぱナゲット割って父ちゃん!! に較べりゃ凡曲 w

565 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:06:54.53 ID:vvVmLMws0.net
>>459
ああチープ・トリックの人か
いいね
武道館のCome on,Come onとかめっちゃカッコイイ

566 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:11:28.72 ID:NkDsaseS0.net
>>564
それはPRIDEな
K-1はプリンスのエンドルフィン・マシーンだ殺すぞ

567 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:11:45.63 ID:L56BxS4b0.net
ダイムバッグ・ダレルが50位以内に入ってないとか意味あるのかね

568 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:13:34.42 ID:Btw5MX1U0.net
>>558
弦の抑え方普通と逆にしてみたりとか
偉大とはいえないんだろうけど、面白い

569 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:15:05.06 ID:Btw5MX1U0.net
>>535
レスポールは上位のどこかに入れるべきだろうな

570 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:16:44.89 ID:L7rEeliI0.net
ジョンサイクスは何位よ?

571 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:25:09.52 ID:NOKVmRz90.net
>>558
独学の結果自然とそうなったらしいね
本人は特にコードにこだわりがあるらしく
code of inquiry って自分で名づけてる

572 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:27:10.14 ID:7NwHIrQB0.net
>>563
俺ぁザッパ好きだから
ジョニはジャコよりマックスベネット派
って言うか「逃避行」はベースレスのアメリアが一番好きかも
スチュワート&ガスキンもカバーしてたしアメリア推し
アメリアのギター良いよね 弾いてんのジョニじゃなくラリー・カールトンだけど w

573 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:29:53.43 ID:Wn6TVfkg0.net
Charは

574 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:30:05.82 ID:TE1oQ3x80.net
>>561
ビートルズ時代はポールの方が技術的には上手かったな
ただし解散後はジョージの方がずっと上手くなった。お前がそれを知らないだけ

575 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:30:12.45 ID:7NwHIrQB0.net
>>566
K-1じゃなかったか
まぁ何にせよナゲット割って以外は凡曲だからどうでも良い w

576 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:30:40.91 ID:BFjyCxFl0.net
スタンリー・ジョーダン
ギターマンとかめっちゃええよ
ロックやってほしかった

577 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:31:45.80 ID:vJNQ74TZ0.net
ジミ・ヘンドリックスって
リズム感が不安定だよね

そのせいで、粗雑な感じすることが結構ある

578 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:31:47.93 ID:BFjyCxFl0.net
オールマンてそんなええか
ロウエル・ジョージのスライドギターのほうがええよ

579 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:32:36.40 ID:NOKVmRz90.net
おお詳しいね
ジョニのアルバム全部持ってる俺より詳しいよ笑

580 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:34:04.05 ID:BFjyCxFl0.net
ジミヘンはリズム感の塊よ
カバーすると全員滑稽になる
レイヴォーンとか

581 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:40:16.51 ID:vJNQ74TZ0.net
一瞬、ジョニ・ミッチェルを
ミッチ・ミッチェル(ドラムス)(「ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス」)と勘違いして
ドラムだけでなくギターも評価されてるんだとびっくりした

582 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:43:58.95 ID:+IZcQn520.net
51位以下で個人的に名前聞いたことある奴

250位 アンディ・サマーズ
246位 ポール・サイモン
173位 ポール・マッカートニー
159位 ジョン・レノン
157位 パット・メセニー
127位 スティーブ・ヴァイ
105位 スラッシュ
101位 ジョン・フォガティ
96位 マーク・ノップラー
94位 ジョー・サトリアーニ
89位 ルー・リード
88位 カート・コバーン
85位 ラリー・カールトン
77位 ウイリー・ネルソン
76位 ジョー・ジェット
75位 リッチー・ブラックモア
66位 ライ・クーダー
59位 ロバート・フリップ
54位 ボニー・レイット

583 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:45:05.67 ID:NOKVmRz90.net
>>572
アメリア大好きだけどベースレスなのは気づいてなかった笑
マックスベネットは court and spark のベーシストなんだね

584 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:45:46.48 ID:vJNQ74TZ0.net
ジミー・ペイジは
あのひっかかるような弾き方がいいんだよね
すごくフレーズが耳に残る
巧い器用なギタリストだとあっさり弾いてしまうから
流れていってしまって記憶に残らない

585 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:50:38.45 ID:9sSMmh1d0.net
あなたは偉大なギタリストランキングで250位です!って言われたアンディサマーズの率直な気持ちを知りたい

586 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:55:32.87 ID:vJNQ74TZ0.net
ビートルズは
ホワイトアルバムまでは
結構なギターソロをポールが弾いてるからなぁ

アビイ・ロードでジョージは一気に達者になってる
サムシング、オクトパス、バスルームのギターはジョージらしいけど本当に巧い
I want you はいい曲だけどジョンのリードギターだよね
ちょっと不器用なギターかな

ジョージのソロアルバムではギターソロほぼないけど
結局自分であまり巧くないと自覚してるんだろうな

ニール・ヤングは巧くないのにガンガン弾きまくる
パンクやグランジに大きな影響あったというけど納得

587 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:58:09.80 ID:+IZcQn520.net
✕76位 ジョー・ジェット
〇76位 ジョーン・ジェット

588 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 04:59:02.05 ID:vJNQ74TZ0.net
フランク・ザッパは巧いのかもだけど
心に響かないなぁ
ピート・タウンシェンドはカッティング中心だったんだよな
逆にカッティングで盛り上げ盛り上げていくスタイル

589 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 05:01:52.14 ID:vJNQ74TZ0.net
間違いなく技術的に巧いのがプリンス

ジミ・ヘンドリックスの無骨さを洗練させた感じだよね
ヒップホップに適応できなくて
晩期はギタリストとしてキャリアを切り開こうとしていた

590 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 05:07:08.08 ID:vJNQ74TZ0.net
プリンスのギターのベストアクトはこれだと思う

Prince LIVE - She's Always In My Hair - HD
https://www.youtube.com/watch?v=QtrBHdB4OBo

最後に靴でスイッチオフするところが
すっごい決まってる
衝撃的演奏

591 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 05:08:58.76 ID:uE272Om40.net
アメリカのギタリストランキングは大体ギターの上手さとか関係なくバンドとして売れたかどうかで決まってる感じだけど俺の好きなトムショルツはいつもいないな

592 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 05:27:37.79 ID:jYKFH29D0.net
今どき女性も入れないとまずいよねで、
リタフォード、ジョーンジェット、ジョニミッチェル、
クリッシーハインドあたりも入れといたのか。
自民党の組閣のようだ。

593 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 05:41:22.73 ID:veujbCy20.net
メタリカがニコイチにされてるやん

594 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 05:43:28.93 ID:L56BxS4b0.net
>>593
AC/DCもな

595 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 05:44:42.45 ID:OXF7ANmo0.net
そこまで詳しくないがチャックベリーな気がする
ギター引きながらパフォーマンスするプレイヤーってその前に居たのか知らんけどダッグウォークとか今でも行われてるよね

596 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 05:44:51.23 ID:BOPnQ/U/0.net
俺の中ではエディだな、演奏が印象に残る点で別格だった
あとの上位4人はリアルタイムで聴いてたわけじゃないからそこまで思い入れがない

ロンドン五輪への引継ぎ式、英が顔役の有名人として音楽演奏のために送り込んだのは
ジミーペイジ、音楽は彼の演奏を聴けば十分だろってその位置づけはかっこよかったけどね

597 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 05:47:29.45 ID:xPICYSvq0.net
ジャンゴラインハルトとリッチーブラックモアを聴いてきたけど
なんとなく入ってそうもない

598 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 05:50:33.62 ID:687rExho0.net
クリケットW杯のインド対パキスタンはスタジアム観客動員数13万2000人のチケット完売で満員。
イギリスメディアによると全スポーツ界で最大規模のライバル対決で、CNNによるとスーパーボウルの5倍凄い。
https://www.dailymail.co.uk/sport/cricket/article-12625441/amp/Fans-flock-worlds-largest-cricket-stadium-Ahmedabad-India-rivals-Pakistan-time-host-nation-2016-130-000-supporters-expected-huge-Cricket-World-Cup-clash.html

599 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 05:51:45.72 ID:o+XLQ1Am0.net
当時革新的な奴はジミヘンとチャックとエディーだけやろ。ブライアンおらんがな。あんだね弾ける奴おらんやろ。セッツァー

600 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 05:51:52.69 ID:mKTzcCUy0.net
水谷孝が一番だな裸のラーメンズのう

601 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 06:00:08.26 ID:kP3l1AXo0.net
>>38
スーパーギタートリオはみんなスーパーじゃなかったんだな

602 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 06:01:31.62 ID:uN4OItFr0.net
https://i.imgur.com/Nz8y8Qb.jpg
https://i.imgur.com/UpFtAiC.png

603 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 06:04:59.08 ID:65Y9M/N90.net
トニー・アイオミの順位の高さを見ると
海外でのブラック・サバスの人気の高さを改めて思い知らされるな
日本だとハード・ロックの双璧はレッド・ツェッペリンとディープ・パープルだけど
海外ではツェッペリンとブラック・サバスみたいな

604 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 06:07:18.89 ID:w817DohN0.net
U2のエッジは47位か
あの人の影響力は相当なもんだったし、せめてトップ30には入れろよ

605 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 06:10:12.58 ID:SJ3EBGTM0.net
俺のハウ先生が入ってなくて悲しい

606 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 06:10:53.61 ID:FgDjT8A70.net
スライドでロックンロールが弾けるのはジョージだけみたいな事をクラプトンが言ってたんだっけな
ジョージ・ハリスンスタイルのスライドはJ-POPでも普通に使われてる

607 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 06:27:57.72 ID:MR6wceve0.net
また個人の趣味ランキングか

608 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 06:30:59.44 ID:HUcrYq1X0.net
布袋さんは?

609 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 06:35:32.16 ID:5rSaQq6D0.net
>>97
まあ、そういった凄腕と違ってミュージシャンとしての認知度や
ジェンダーを配慮して、とか基準が無茶苦茶なのがこういったランキングの特徴
ジョニのゲストギタリスト達の方が余程「ギタリスト」としては偉大
ジェームス・バートンが入るには入ってるけど
あとはウェス・モンゴメリよりジョーン・ジェットが上とかホント無茶苦茶w

610 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 06:40:44.43 ID:1AEuaPtO0.net
布袋寅泰が白人だったら1位になれたのにな。

611 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 06:41:40.50 ID:L56BxS4b0.net
>>610
黒人が1位なのに?

612 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 06:46:42.24 ID:nd6mZmvd0.net
クラプトンが35位で
ジョー・ペリーが圏外

613 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 06:48:12.00 ID:emne0Alt0.net
>>14
ペイジはリフの天才、テクの凡才

614 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 06:49:55.40 ID:dwDjoDWK0.net
ロックギターのリフはチャックベリーが作ったと言われてるもんな

615 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 06:50:20.27 ID:MwOj4YPU0.net
仲本工事

616 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 06:51:08.67 ID:wO1GDbcK0.net
ZEP聴いても何とも思わんがジミーペイジは弾いてる姿がカッコいい
ちなみに俺が真似したのはスティーブクラーク

617 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 06:54:03.84 ID:2BRemsil0.net
ジョージ・ハリスンがクラプトンより上??

618 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 06:57:35.87 ID:xUdKYsl70.net
エリッククラプトンが10位いないに入っていない時点でダメ
ほとんど知らない人ばかりってのもだめ
だいたい250人も選ぶ必要無いだろ
せいぜい10人か20人にして故人と現役を分けるべき

619 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 06:58:12.57 ID:D4Wy5Fxd0.net
>>609
要は凄腕テクニシャン≠偉大って事だよ
偉大という言葉も抽象的だがここではテクニック以外の部分での評価が大きな要素となってるランキングって事

620 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 06:59:27.45 ID:mGyg1cD40.net
いつも思うんだけどさ
この手のランキングってとりあえずジミヘンを一位にしてあとはくじ引きで決めてるような適当さがあるよな

621 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 07:04:37.89 ID:2/RJMy5t0.net
クラプトン上位にいるかと思ってたらずいぶん下の方に

622 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 07:07:01.54 ID:o1dyj5BA0.net
Linc Love Gilmoreがすこ

623 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 07:08:32.54 ID:IgnSC4C80.net
パットメセニーおらんのか…

624 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 07:10:05.72 ID:SJ3EBGTM0.net
>>620
ブッちぎりにスゲーからしゃあない

625 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 07:11:10.40 ID:2uMc+RyO0.net
リンジーバッキンガム評価低いのう

626 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 07:12:02.53 ID:Yf27MgoK0.net
雑音でしかないジミヘンドリックスはないわ

627 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 07:13:47.82 ID:B/ZQVyGo0.net
最近出てきたギターリストでTop250に入りそうなのは
マンスールブラウン
マークスピアー
トムミッシュ辺りだと思ってるんやけど他に誰かおる?

628 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 07:17:12.52 ID:MR6wceve0.net
マイクオールドフィールドもアンディラティマーもジャスティンヘイワードもアンディパウエルもヤンアッカーマンもいないし
プログレ系で偉大といえばハウ師匠一択でしょギルモアでは絶対ない

629 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 07:20:20.36 ID:lKjLsnnF0.net
ジョンアンソニーマザーファッカーフルシアンテは?

630 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 07:20:49.92 ID:Yf27MgoK0.net
>>219
K-1の曲知らんのか

631 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 07:21:58.84 ID:Yf27MgoK0.net
玉置浩二は入らんのか

632 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 07:22:58.09 ID:obmxk02H0.net
ゴルゴンゾーラは?

633 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 07:26:16.44 ID:xHR1ckoj0.net
>>1
同じローリングストーン誌の「最も偉大なギタリスト」でも、10年ほど前のランキングだと、
1位ジミヘン
2位クラプトン
3位ペイジ
4位リチャーズ
5位ジェフベック
だったが、クラプトンなんでこんな順位下がったんや

634 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 07:27:58.49 ID:gnqOY/dU0.net
>>345
エディとレスリーウェストが共演する動画見て関係ないと思った

635 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 07:29:21.43 ID:82DIcjqF0.net
モーリー・タトル(222位)かわいいすごい
https://youtu.be/awFeDMNiKX4?si=duSxQiGi0S3Gq6S6

636 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 07:31:01.14 ID:82DIcjqF0.net
>>633
コロナワクチンでゴネたのと
大昔のアル中時代の人種差別発言のせいかもな

637 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 07:36:14.68 ID:pIF+2W9n0.net
デイビットギルモアのコンフォタブリーナム

638 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 07:44:36.25 ID:5tubzwPN0.net
ギター侍は何位?

639 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 07:54:23.46 ID:Yf27MgoK0.net
クラプトン消えたのはいい傾向だな
あとはジミヘンドリックスだけ

640 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 07:55:03.70 ID:jSurRtim0.net
基準がわからんね
9位がギタリストとしてクラプトンより偉大なんて思ってる奴地球上に何人居るの?
レジェンドを贔屓するにしてはチェット・アトキンス低すぎだし

641 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 07:55:59.43 ID:TDHCkFYt0.net
>>628
ハウ師匠は70年代に漫才師が使うようなギター?で
独自の音世界を創り上げてて俺的には評価高いw

642 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 08:00:36.31 ID:PM7bXRKK0.net
C & WでChet AtkinsやMerle Travisは王道レベルでランクに入るのは当然。
ランク外だけど、個人的にC & W系統ギタリストといったら
Don Rich(Buck Owens & The Buckaroos), Luther Perkins(Tennessee Three),
Roy Nichols(Merle Haggard and the Strangers), Ropy Clarkなども浮かんでくるな。

643 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 08:06:47.92 ID:bJv+hM5D0.net
キースリチャーズが15位か
知名度と作詞作曲能力が加味されてるな

ホンキートンクのイントロ考えたのはミック?
同じ音を鳴らすだけなのに、何の曲か分かる
天才だな

644 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 08:08:32.48 ID:Zv3qlAPn0.net
ある程度の水準をクリアーしてたら俺みたいなズブの素人にはもう分からんw

645 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 08:09:13.85 ID:PM7bXRKK0.net
BLUES3大キング(BB. Albert, Freddy)はやっぱり影響力が強い。
Robert JohnsonはBLUESの先駆者ならわかるが、ギタリストというイメージがしない。
どっちかといったらシンガーだろ?
BLUESのアルバムだとB.B. Kingは1st, 2nd, "Live at The Regal",
Albertだったらやっぱりこれ"Live Wire/Blues Power"に限るな。

646 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 08:10:35.98 ID:ftaGYU8M0.net
ゲイリームーアがいないのか
ロナー聴いたこと無いんだろうか

647 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 08:12:07.36 ID:gnqOY/dU0.net
速弾きは結局エディのイラプションとビートイットの衝撃を越えることができなかった

648 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 08:18:50.86 ID:MMO2H6YA0.net
まぁ大体いつも同じようなメンバー
元祖系と進化系

649 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 08:42:07.16 ID:PM7bXRKK0.net
James Burtonがランクに入っていたのは嬉しい。だが、Link Wrayって
そんな偉大かな? Duane Eddy, Dick Daleなどは少し上のランクでも
いいと思うが、Lonnie Mack, George Tomsco(The Fireballs), Al Casey, Al Caiola,
Jerry Cole, Richie Allen, Tommy Tedescoなどはランク内だと流石に無理か。

650 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 08:42:55.78 ID:Y2YAvjkE0.net
ツヨシナガブチが入ってないセイッ!

651 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 08:45:38.50 ID:bJv+hM5D0.net
偉大なギタリスト
ではなく、ギターも弾ける偉大なミュージシャン
のランキングじゃない?

652 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 08:52:24.06 ID:oHWcyZ0/0.net
鶴岡雅義だな

653 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 08:53:00.80 ID:BP0xNo2x0.net
>>475
>Duane Allman高すぎ

いやオールマンすごいでしょ
俺は年食ってようやくわかってきた
クラプトンがソロでレイラやるけどDuane Allmanのいない
レイラのなんとつまらないことよ

654 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 08:53:22.14 ID:bJv+hM5D0.net
今気付いたけど、ビートルズの中でジョージが最高なんだな
ジョンの方が上手いし影響力ない?
後世にどれだけ影響を与えたか?
印税額がどれだけ多いか?
とか?
ジョージのギターは味があるのは間違いないけど

ポールサイモンも偉大だけどなぁ

655 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 08:56:26.63 ID:Ck4Oj8/Z0.net
>>653
うすペラいなオマエだけは
レイラセッションきいてないのか?
アルバム収録レイラは一番良かったテイクなだけだぞ

656 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 08:58:03.70 ID:/Zv50v1y0.net
ケチつけてる人多いがジョニ・ミッチェルはギタリストとしてかなりすごいけどな
変則チューニングで唯一無二の演奏してる
もし持ってるならジョニ・ミッチェルのアルバム聴き直して欲しい

657 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 08:59:25.80 ID:gTvFCqi10.net
>>651
それならプリンスが1位やろ

658 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 09:01:14.62 ID:7oRw48uj0.net
評価基準がごちゃ混ぜでどうやって順位付けてんだろな
ギタープレイよソングライティングが上なのは分かるが

659 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 09:08:09.71 ID:O3z8RNxB0.net
マイク・スターンは入ってないのかよ

660 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 09:10:21.10 ID:JXr736tu0.net
nandedaro(left)

661 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 09:15:37.93 ID:BP0xNo2x0.net
>>654
ポールサイモンはうまいけど
間奏なんかでもギターソロみたいなのは全くやらんよね
例外はアンジーだけじゃないの

662 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 09:15:55.18 ID:8Mgdmf6W0.net
タック松本41位か

663 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 09:23:02.90 ID:o5ceMaQi0.net
>>322
入ってるぞ

664 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 09:24:50.25 ID:o5ceMaQi0.net
>>371
入ってるぞ

665 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 09:25:53.85 ID:o5ceMaQi0.net
>>382
デヴィッドボウイ上位やな

666 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 09:29:56.21 ID:4SuQBDSD0.net
>>590
バンドメンバーが心底楽しそうなのがいいな
もうプリンスとプレイできるだけで幸せだったんだろうなw

667 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 09:30:27.02 ID:o5ceMaQi0.net
>>460
カッティングはナイル・ロジャース
後半の弾きまくりはレイボーン

668 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 09:31:35.96 ID:o5ceMaQi0.net
>>646
この夏はStill got bluesをよく聴いたわ

669 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 09:34:02.04 ID:bJv+hM5D0.net
>>661
ギターソロがどうか(技術ではなく味)、に左右されるランキングなら腑に落ちるね

670 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 09:34:16.47 ID:EISr1j/z0.net
17位にカントリーの巨匠が入っているのは評価できるが
フラメンコの巨匠パコデルシアがランクインしていないのは解せない

パコはジミヘンと1位を争うべきだろ

671 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 09:41:56.64 ID:COzDkzVQ0.net
ジミヘン、チャックベリー、頁という並びだと、
コンポーザーとしてどうかのウェイトを重くしたんだろうな
だったらクラプトンが落ちるのが説明出来る

672 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 09:43:31.07 ID:XbutpN5T0.net
アンガスとマルコムは一緒くたかよ

673 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 09:44:04.37 ID:/Zv50v1y0.net
デヴィッド・リンドレーとかドン・フェルダーとか絶対に演奏聴いたことあるはずなのにこういう場ではあまり評価されない

674 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 09:45:25.90 ID:COzDkzVQ0.net
ジェームスとカークも二人で一つ
ふ〜た〜り〜で〜ひ〜とつぅ〜♪

675 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 09:45:43.37 ID:g6/Ttbd00.net
John mayer

676 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 09:48:01.41 ID:ASbqvjaJ0.net
ジミヘンが別格すぎるのは分かる。楽器を弾いているというよりギターが歌ってるみたいだもん。

677 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 09:48:32.49 ID:COzDkzVQ0.net
>>675
やっとtokaiが落ち着いてきたわ
て事で俺は近いうちに逝くぞジョンメイヤー待ってろやハハハハハ

678 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 09:52:47.76 ID:jVn9qmy20.net
>>137
1位だけはな

679 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 09:57:22.11 ID:o5ceMaQi0.net
>>673
ジョー・ウォルシュ入ってるから
他のギタリストみたいにドン・フェルダーとセットでランクインでも良かったな

680 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:03:52.71 ID:tZaFcpZ00.net
ペイジの過大評価にはうんざりだよ

681 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:07:29.88 ID:/Zv50v1y0.net
>>679
でもイーグルスではドン・フェルダーのほうが主導的だったからジョー・ウォルシュと並列は違和感あるしなあ
なんせ正社員と派遣の関係性だし

682 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:08:29.90 ID:4SuQBDSD0.net
>>676
ジミヘンは上手さだけじゃなくてサウンドメイキングもずば抜けてる
これなんていちライブ音源だけど音自体にショボさや古さが一切ない

Band of Gypsys - Machine Gun (Extended Version) (Fillmore East - Jan 1st 1970) 1080p colourised
https://www.youtube.com/watch?v=jxFW5F87xK8

ヴォーカルもスタジオ録音版か?と思うぐらい歌い損じている部分が無い
歌もめっちゃ上手い
まさに別格

683 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:08:54.57 ID:t88XivXd0.net
上位になるにはエンタメ要素も入ってなきゃあかんもんな
ただ弾いてるだけじゃダメ

684 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:10:36.87 ID:XKrgYLQn0.net
250も挙げられても知らん人多いわ

685 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:10:46.40 ID:Kw8dr7uQ0.net
>>1
矢沢永吉と布袋寅泰が入ってないのは無知

686 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:15:17.16 ID:9pUXeMI70.net
長年第一線で活躍しているクラプトンが1位であるべきだな

偉大な俳優だったらクリント・イーストウッド

687 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:16:02.34 ID:/Zv50v1y0.net
ランキング全部見てないけどJB's関係のギタリストも評価低いよな

688 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:16:32.39 ID:6eRlm0j20.net
スティーヴスティーヴンス

689 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:16:34.64 ID:RlW94Nl90.net
Yoshio Tabata

690 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:19:39.33 ID:o5ceMaQi0.net
>>688
アコギでのCrazy Trainかっけー

691 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:22:20.40 ID:TepJivTq0.net
この手のランクでブラックモアとイングヴェイが必ず外されるのは不当だと思うわ

ブラックモアは少なくともヴァンヘイレンよりは上やろ

692 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:22:45.04 ID:o5ceMaQi0.net
>>687
Jimmy Nolenがランクインしてた

693 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:27:26.96 ID:/Zv50v1y0.net
>>692
やっぱ脇役系ギタリストはそんなに評価されないのかねー
一番耳にしてるのはそういうギタリストの演奏のはずなのになあ

694 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:31:14.94 ID:b3lNZhil0.net
ジョージは確かに旨いし、鈴木茂みたいにクラプトンよりジョージのが遥かに上、って言い切る人は昔から結構居るです
しかし、ジョージが全然弾きこなせないフレーズ(例、タックスマン)をワンテイクで軽く決めたポールは天才過ぎてな!

695 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:35:22.34 ID:iQOhjjur0.net
Jay Graydonはないわな

696 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:36:03.81 ID:COzDkzVQ0.net
バッキングギタリストで凄い奴って俺の中ではキザイヤジョーンズみたいな奴だわ
ヴァーノンリードも居るんだからよりファンキーなのも評価して欲しいぞ

697 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:37:30.73 ID:5NiL18660.net
テリー・キャスが入ってない時点で素人ランキングですな

698 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:38:57.17 ID:FgDjT8A70.net
誰かがジョージは曲に合わせて弾くのが上手いギタリストだと言っていたな
これはビートルズ時代に鍛えられたんだな
クラプトンなんかは曲関係なくクラプトンてギターだもんな

699 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:39:12.18 ID:y2Iv0wT70.net
アメリカの知名度(売上)もあるのか、リッチーが思いのほか低くてラッシュのライフソンが高いのな。
あとジャズ系はやっぱ総じて低評価だなw ウェスモンゴメリーは50位あたりでいいはず。

700 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:40:58.38 ID:Ys2JIW330.net
最も偉大なと言う定義が分からんが、ギター奏法に革命を起こしたのはこの3人
ジミ・ヘンドリクス
エディ・ヴァン・ヘイレン
イングヴェイ・マルムスティーン

異論は認めん

701 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:41:14.43 ID:COzDkzVQ0.net
>>699
うるまーはジャズじゃないからランクインさせんよ(拗らせた

702 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:41:30.02 ID:BKNhXl3y0.net
布袋と松本は40位以内にも入れないの?

703 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:44:13.47 ID:XDPgyocJ0.net
木根は?

704 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:44:21.26 ID:OrZOZ6vn0.net
>>700
エディ→ライトハンド
イングヴェイ→スウィープ
ジミヘンは?

705 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:46:16.99 ID:FgDjT8A70.net
テクニック云々は別にして
ロックやブルースと違いジャズってギター必要?と思ってしまう

706 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:46:49.06 ID:COzDkzVQ0.net
>>704
ジミだが、アームの使い方間違えてるってメーカーからおこぷんされてた気はする

707 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:50:14.91 ID:COzDkzVQ0.net
ジミは、ピックの持ち方も知らないって名のあるギタリストにdisられまくってもいたわ
まあ逆エッジだからねw

708 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:50:51.34 ID:3JPAwjq80.net
ジミーペイジは死ねば断トツで1位だな

709 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:52:07.10 ID:o5ceMaQi0.net
>>704
フィードバック

710 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:52:43.86 ID:G9Qh7Tdo0.net
ジミヘンやエディは勿論だがエースやリッチー、シェンカー、ムーア辺りも当たり前に上位にいないとまたかこの手のスカしたランキングかってかんじで微妙につまらない

711 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:53:28.40 ID:LGnCghui0.net
>>670
ジミヘンが一位に来るような陳腐なランキングでパコを取り上げる理由ないやろ

712 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:55:10.99 ID:dpnXbFtC0.net
Masayoshi Tsuruoka!!

713 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:55:20.21 ID:dpnXbFtC0.net
Masayoshi Tsuruoka!!

714 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:56:02.86 ID:h9zvabIs0.net
>>671
ん?

クラプトンは30番台だけど

ジェフベックはコンポーザー?

715 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:57:27.79 ID:COzDkzVQ0.net
>>711
ピロピロスパニッシュも格好いいけどジミは本当に素晴らしいよ
俺は詩人としてジミを愛しているってくらい彼は深い所に鎮座している

716 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 10:57:39.41 ID:EISr1j/z0.net
>>711
パコが入っていないから陳腐なランキングなのだ

717 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:02:01.82 ID:Rs0zZlmQ0.net
ビリーギボンズ何位?
ページが見にくくて見るの挫折

718 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:02:23.09 ID:COzDkzVQ0.net
>>714
クラプトンが30番代に落ちてって事よ
ジェフの評価軸はまた別でしょう。R.I.P. のタイミングでユニークさを再検証出来たのも良かった

719 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:02:45.87 ID:OrZOZ6vn0.net
パコはただフラメンコ弾いてるだけだから入ってない
ジョーパスもただジャス弾いてるだけだから入っていない
上手いクラシックギタリストも入っていない
入るには何かを作らないとだめ

720 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:06:34.62 ID:xi98SIGd0.net
新喜劇の松浦真也は

721 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:06:41.39 ID:xi98SIGd0.net
新喜劇の松浦真也は

722 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:07:13.20 ID:COzDkzVQ0.net
なんなら楽器も作らないとだ
アーニー・ディフランコが居るのはそういう事だろう(4弦ギター

723 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:07:20.58 ID:23UFayQ30.net
>>555
アイドル的評価だけだったら
生前のハワードダンブルが面接して
カスタムギターアンプを製作しない

724 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:11:52.44 ID:OrZOZ6vn0.net
ケリーキングが入っててデイブムステインが入ってないのもその辺が理由か

725 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:16:16.50 ID:23UFayQ30.net
>>643
ライクーダーといわれてる

726 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:18:40.62 ID:OrZOZ6vn0.net
RS誌はサバスの評価が高くてパープルの評価が低い
メタルを作ったのはサバスでアメリカでの売り上げもサバスの方が多いというのが理由だろうが
サバスより前にパープルがメタル的な音はやっていたし売り上げも世界的にはパープルの方が上
クラシカルな要素を持ち込んだ功績も全く評価されずイングヴェイも全く評価されていない

727 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:19:46.19 ID:bdCKG4MU0.net
王者イングヴェイ
巨匠ジョージリンチ

728 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:19:49.68 ID:COzDkzVQ0.net
ライクーダーはスライドマスターだからなぁ
本物中の本物だが、スライド界隈でデュアンを立てるのには反対しない
俺もコリシディンの瓶を所有してるくらいの影響力を持っている

729 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:19:50.27 ID:BP0xNo2x0.net
>>705
ジョージベンソンみたいに
歌いながら弾けるからスゲー便利
サックスじゃそうはいかん

730 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:20:27.20 ID:jVKVaRnB0.net
>>511
高崎とか大村みたいなメタル系は海外に似たようなのごろごろいるからこういうのには入らないと思うよ
良くも悪くも量産型だから

731 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:21:10.65 ID:2j6QhqHh0.net
イングベーなんか入るわけないだろw
ヘビメタヲタクはキモい上に頭も悪いのか

732 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:21:57.48 ID:o5ceMaQi0.net
>>728
ライ・クーダーと言えばブエナビスタソシアルクラブだが
コンパイ・セグンドはランクインしてなかったな

733 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:21:59.85 ID:LQuuoGi50.net
ギターの技術と言うかギター兼作曲家のランキングだなこれ

純粋なギター技術のランキングならジェフベックやカートローゼンウィンケルが入るはずだから

734 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:22:46.65 ID:LQuuoGi50.net
>>728
ライクーダはスライドってかフィンガーピッキングかな

735 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:24:28.16 ID:COzDkzVQ0.net
>>732
ライクーダーでブエナビスタ出してくる君は何らかのプロだろう
あれはいい仕事だったと俺も思う
まあでも、なんだかんだで俺みたいな奴はパリテキサスだからw

736 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:25:29.81 ID:sPhJwX4Y0.net
>>726
エディヴァンヘイレンはジャズミュージシャンの父親からクラシックピアニストに成るように期待されてたのに、ロックに行ってしまった
クラシックが嫌でロックに避難する人も多いから、クラシックを取り入れる人は好かれなさそう

737 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:27:39.54 ID:mh1oZqVC0.net
世界のホタイは?

738 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:27:52.07 ID:tiwjfW9G0.net
>>733
ジェフベック5位にいるじゃん

739 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:28:09.47 ID:tlHVmTcX0.net
毎月やってるよな

740 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:28:15.43 ID:o5ceMaQi0.net
>>735
ギターも弾けない聴き専素人ですわ
フロイド、デヴィッドボウイ、ポリス好きの
べたな洋楽ヲタ
この3つのギタリストはランクインしてたからその点は満足w

741 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:31:18.84 ID:75hYSG7P0.net
>>141
St. Vincentはギタリストとしても凄いよ
インディ系ながら海外のギター雑誌の表紙も飾ってる

ただそれならGrizzly BearのDaniel Rossenがtop250ランク圏なのはおかしすぎる
一見時代に合わせてるようで流されてるだけのクソポリコレランキングでしかない

742 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:32:38.82 ID:LQuuoGi50.net
やっぱりデビットギルモアだよな
少ない音であれだけ表現できるギタリストはいない
真の意味で音楽家だわ
ギルモアのギターはピアニストとかサックス奏者と同じようなレベルでメロディを表現できる
あとジェフベックは頭イカれてる
あんなギター誰も弾けないジミヘンより狂ってると思うわ

743 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:32:40.01 ID:COzDkzVQ0.net
>>740
250位にアンディ・サマーズとか、一体何が始まるんですか?ってねw
ソフツのギタリスト舐めてんのかと暴れ散らかしても多分許される筈

744 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:34:30.96 ID:jhLTh0s30.net
はぁ??
クラプトンが35位はねーだろ

これワクチン問題でこの順位にされたんだろうなぁ・・・

ほんとクソだな、ローリング・ストーン誌
ポリコレとかばかりで順位決めてる、クソすぎ

745 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:35:32.84 ID:o5ceMaQi0.net
>>743
わざとラストに入れてるところが
ローリング・ストーンのやらしいとこw

746 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:36:37.75 ID:EISr1j/z0.net
>>719
おまえみたいに知らないからランクインできないのですね

747 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:36:44.20 ID:o5ceMaQi0.net
クラプトンのギターは
Cream以外は飽きちゃうんだよな
あれなんだろ
俺だけなのか

748 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:36:52.57 ID:LQuuoGi50.net
実はクラプトンは糞真面目でセオリー通りのギターなんだよなあ

ジミーペイジはコードワークに優れてる
ジェフはいちばんセオリーから外れてる
クラプトンはいちばんお行儀が良い
こういうイメージ

3人合わせたのがジミヘンw

749 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:36:52.83 ID:jhLTh0s30.net
>最近では、クラプトンを神だと考える人は誰もいません(彼の新型コロナウイルスに関するコメントは、全知である可能性を明らかに排除しています)が、
>だからといってギタリストが彼の演奏を崇拝するのを止めるわけではありません。 —J.D.C.

露骨すぎる
ワクチン問題に言及してるわ

駄目だこれ
こんなゴミみたいな奴らが決めた順位なんてなんの参考にもならん

750 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:38:16.33 ID:sg1ZxaDS0.net
■■■細野晴臣の罪状を告発■■■

細野晴臣 明治製菓 毒物混入
を検索して通報しよう!!!

北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人三世
東京都 港区 白金台 4-10-6-301
TEL 03-3440-6465

http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html

本田技研狭山工場で発生した不正アクセス威力業務妨害事件の主犯格は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスト細野晴臣です。ランサムウェアを悪用した威力業務妨害事件の主犯格・実行犯は細野晴臣です!!!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200615/k10012471271000.html

751 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:38:42.63 ID:sg1ZxaDS0.net
越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴は細野晴臣!!!

一般市民のトイレや寝室を盗撮。
dark webやtorを悪用し人権侵害を
行う性犯罪常習犯は細野晴臣。

オウム真理教の残党アレフと交流する宗教学者中沢新一と懇意なテロリスト凶悪犯は細野晴臣。

● 明治製菓関東工場で2008年8月に発生した毒物混入事件(威力業務妨害罪)の主犯格は細野晴臣です。
● 2006年12月22日に安川電機東京事業所(埼玉県入間市)で発生した不正アクセスによる威力業務妨害事件の主犯格及び実行犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣である。

上記の事件は警視庁職員や埼玉県警職員も把握する事実です。

● 2007年11月に埼玉県の
全国酪農業共同組合連合会狭山工場で発生した威力業務妨害事件の
主犯格は細野晴臣です。
主犯格細野晴臣が北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者や革マル派の指名手配犯を教唆し配電盤に細工し発火&停電させた悪質かつ卑劣な威力業務妨害事件。
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html

752 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:39:11.17 ID:EtJXIkCd0.net
上手い=偉大ではないってことだよね
ニール・ヤング最高

753 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:39:11.36 ID:sg1ZxaDS0.net
■■■緊急告発■■■

不正アクセス常習犯
威力業務妨害常習犯
細野晴臣の卑劣な犯罪です。
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html
大阪急性期・総合医療センター(大阪市住吉区)は31日、ランサムウェア(身代金ウイルス)によるサイバー攻撃を受けたと発表した。電子カルテのシステムで障害が起き、緊急以外の手術や外来診療など通常の診療ができない状態となっているという。同日夜の時点で復旧の見通しは立っていない。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQB075DWQB0OXIE022.html?iref=sp_new_news_list_n

754 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:39:19.19 ID:JHW4gK2D0.net
>>17
ローリングストーンのレビュアーなんて
拗らせた評論家だからメセニーとか
評価したらダサいとか思ってそう

755 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:39:36.50 ID:sg1ZxaDS0.net
■■■緊急告発■■■

2023年10月10日に発生した
全国銀行ネットへの威力業務妨害は
不正アクセス常習犯の細野晴臣による
卑劣なサイバーテロです。
ランサムウェアを悪用した威力業務妨害常習犯細野晴臣に要注意!!!
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html

https://www.sankei.com/article/20231010-MKLGCLAFSNOJFENKHK55FLH6PA/

756 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:39:53.07 ID:jhLTh0s30.net
下手したらクラプトンまた落ち込んじゃうぜ

元々精神強くね-んだから
ほんとゴミだわ

アメリカも、「自分たちが正義」と思いすぎていじめ的な行動やりすぎる
いっつもこれ

なんでいつも2,3位のクラプトンをここまで下げるんだよ、ゴミが
気持ち悪い

757 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:40:14.08 ID:mTiKzXjo0.net
クラプトン信者が顔真っ赤にして怒り狂ってそうw

758 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:40:33.76 ID:o5ceMaQi0.net
>>742
ギルモアのギターはコピー聴くとこれは違うとわかる
ギルモアでしか出せないんだよな

ジミヘンはシゲオロールオーバーで事足りる(嘘)

759 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:40:37.56 ID:XyvoxZob0.net
なんかランキング付けばっかしてね

760 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:42:09.50 ID:xBXEdl5C0.net
ジミヘンコードはあっても布袋コードは存在しない

761 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:42:20.06 ID:o5ceMaQi0.net
クラプトンはブルース(ホワイト)・ロックの第一人者だけど
ブルース聴きたいときクラプトンは選ばないんだよな
綺麗すぎる

762 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:42:31.97 ID:T9iyCaEh0.net
才能的にはプリンスと言わざるを得ないよな
あんな万能マンおらんやろ

763 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:42:35.39 ID:COzDkzVQ0.net
>>749
実際はそれだよね
クラプトンも2回射ってるのにぶっ叩かれるという理不尽な話ではある

764 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:43:17.22 ID:JHW4gK2D0.net
>>84
中島みゆきがギタリストで
ランキング載るようなもんだよなぁ

765 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:44:30.96 ID:jhLTh0s30.net
>>763
アメリカっていつもこれな

チャップリンを赤狩りで追放した時からなんにも成長してない
自分たちが正義って思うとガチでいじめまくる
日本人よりもそういうの露骨

気持ち悪いよなぁ

766 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:47:09.63 ID:LQuuoGi50.net
>>761
クラプトンの功績はブルースを体系化して綺麗にした事だよな
ロバートジョンソンを研究してたにちがいない

767 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:48:07.59 ID:Hemsh7um0.net
クラプトンも普通に上手いけど
スティービーレイボーンほどの変態テクでもないし
ロバジョほどパイオニアでもないからまあ妥当

768 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:48:09.70 ID:jhLTh0s30.net
日本人って何か問題起こしたやつについては、”いない事”にするじゃん

アメリカって違うんだよ
評価を本気で下げるの
「実は良くなかった、大したことない」っていうイメージを植え付けようとするの

気持ち悪い

769 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:48:47.93 ID:JHW4gK2D0.net
>>139
ジョー・パス
ジム・ホール
も追加で

770 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:49:14.96 ID:kwdMYuda0.net
>>764
ポリコレやろ

771 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:49:42.31 ID:jhLTh0s30.net
そしてそんな”洗脳”に簡単に乗っかるバカたちがここにも大勢いる
「クラプトンは大したことない」とか言い出す

馬鹿すぎる
ほんとどうしようもねぇなぁww

772 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:53:34.98 ID:Hemsh7um0.net
ジョニミッチェルはフォークカントリーブルーグラスのレジェンド
クラプトンより確実に上

773 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:55:06.61 ID:z7L2CKAT0.net
>>764
変則チューニングの名手だよ

774 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 11:56:14.68 ID:fZWZYx5b0.net
ボニーレイット載ってないしジョニーウインターもない
ヴィンスギルもカントリーギターの名手なのに

775 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 12:00:58.69 ID:3JPAwjq80.net
こういうの3位まででよくね?

776 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 12:05:41.10 ID:xBXEdl5C0.net
ボニーレイット54位
ジョニーウィンター166位

777 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 12:05:58.20 ID:PM7bXRKK0.net
The Beach BoysのCarl Wilsonは上手いのにChicagoのTerry Kath同様、
ランクに入ってなかった。100位以下でも入ってもよかったのにな。

778 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 12:06:40.45 ID:r01VIgh10.net
ジミが出て来た時はギョーカイが相当ざわついたらしいからな。

779 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 12:06:55.83 ID:nxD4LhzX0.net
>>1
世界3大ギタリストが1人も入ってへんやんけ
パコ・デ・ルシア
ジョン・マクラフリン
ロバート・フリップ

780 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 12:09:16.42 ID:xBXEdl5C0.net
宮脇俊郎

781 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 12:09:23.64 ID:QZAvo8PL0.net
プリンスってギタリストとして評価できるの?

782 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 12:12:52.63 ID:sqqRmYpQ0.net
エディよりランディが良い

783 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 12:14:38.89 ID:nxD4LhzX0.net
>>781 マーティ・フリードマンだったか、ローリーだったかが絶賛してたな

784 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 12:17:44.55 ID:5YJCJB6e0.net
>>781
めちゃめちゃ上手いよ
https://youtu.be/1u7DY3S4hUo

785 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 12:20:52.85 ID:JHW4gK2D0.net
>>781
ビートルズのトリビュート公演で
メチャメチャやって最後音量下げられた

https://youtu.be/dWRCooFKk3c?si=HhKPnn5K00C5xNri

786 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 12:21:16.18 ID:ykKmcqo10.net
ジミーペイジが3位はないわ
誰が聴いてもジェフベックの方が上だろ

787 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 12:24:37.99 ID:2kVWGZYf0.net
村下孝蔵

788 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 12:26:29.66 ID:NxsLxUlW0.net
なんでだようの青いジャージ

789 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 12:30:38.19 ID:MiargUCC0.net
トム・モレロ

790 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 12:34:34.95 ID:xBXEdl5C0.net
村田善行

791 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 12:48:19.38 ID:o5ceMaQi0.net
>>774
ヴィンス・ギル入ってるよ

792 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 12:53:43.87 ID:wON3gxpN0.net
>>786
ジェフベックよりジミーペイジのが有名なリフやギターソロ多いじゃん

793 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 12:57:53.70 ID:4GvHU20r0.net
ポールブレイディ
ロイハーパー
ジョンレンボーンはよ?
(´・∀・`)

794 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 12:59:00.00 ID:BiflHS/r0.net
>>582
ボ・ディドリー師匠は何位なんや!

795 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:00:46.01 ID:BiflHS/r0.net
>>582
リッチー・・😭
でもギターリフならリッチーがダントツ1位だよな

796 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:01:51.29 ID:zbJwyek20.net
ウェス、ベンソン、パス、マルティーノがリストされないセレクションなんて、全く意味がない

797 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:02:16.43 ID:qu2RZAj70.net
世界のHOTEIは?

798 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:02:19.32 ID:NP7oDBo00.net
本仮屋ユイカ、胸元あらわな最新ショットに騒然「別人かと」「高梨沙羅より顔が変わった」「浜辺美波っぽい」
https://hkuiu.skoglump.org/motokariya/9brz6p.html

799 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:03:43.52 ID:591AYqRl0.net
100位以内にはメセニーもホールズワースも入ってないな
101~250は元々記事を見ろということだろうが挫折したw

800 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:03:56.88 ID:pI8Apj380.net
>>314
最初にやるやつほどインパクトあるからな
後発はコピーだぞ

801 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:06:49.50 ID:nt2x28QK0.net
ティムどころかジェフ・バックリィも入ってない

802 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:06:53.99 ID:nt2x28QK0.net
ティムどころかジェフ・バックリィも入ってない

803 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:09:01.12 ID:QPn0PPOl0.net
ジミヘンは弾いてる姿が地味じゃないのが偉大だな

804 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:09:52.06 ID:Nzk38E1B0.net
>>334
ジミヘンはグルーヴ
音の良いライヴ聞いたら他とは違うわな
似てるのはプリンス

805 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:10:15.64 ID:c4yNKLFk0.net
スラッシュが入ってなくてよかった

806 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:11:27.85 ID:+/Dw820H0.net
エマニュエルは?

807 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:14:13.77 ID:BiflHS/r0.net
>>756
ああそういえばポリコレが嫌いそうな発言してたな
そんなので上下するなら糞ランキングだな

808 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:16:57.45 ID:NmwkxPFt0.net
普段おとぼけのフランクザッパもギターソロになると険しい表情になってスイッチが入る
あの落差が面白い

809 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:20:01.29 ID:PM7bXRKK0.net
JAZZのほうで、
Swing期ではCharlie Christian, Django Reinhardt,
Modern期ではWes Montgomery, Grunt Greenがランクに入っていたが、
他にもFreddie Green, Kenny Burrell, Jim Hall, Joe Pass, George Benson
Pat Martinoが入ってないのが残念だ。やっぱりJAZZは部門別のほうがいい。

810 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:22:08.88 ID:BiflHS/r0.net
>>785
最後にギター捨てちゃったw
もーらい🤗

811 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:22:11.72 ID:cJQMGHMv0.net
キースリチャーズってそこら辺の女子校の軽音部より下手なんじゃ…

812 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:24:40.94 ID:Vr8gho320.net
お前の好きなどのギタリストよりキースリチャーズのギターの方が影響力大きいから諦めろ

813 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:25:19.20 ID:Wij02e8m0.net
>>97みたいなこと言いたくなる人いるのは分るけど
>>764こうなると何言ってんだろうな.....

814 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:27:38.40 ID:cV31+TlK0.net
>>811
上手いランキングではないぞ

815 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:27:49.95 ID:Wij02e8m0.net
ん?>>97

816 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:29:09.20 ID:Wij02e8m0.net
>>97みたいなこと言いたくなる人いるのは分るけど
>>764こうなると何言ってんだろうな.....

817 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:31:03.76 ID:Vr8gho320.net
中島みゆきって変則チューニング使ってるの?

818 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:31:20.90 ID:BH+0q4Da0.net
>>517
日本でカーターファミリーピッキングやらしたらなぎら健壱の右に出るもんおらんやろ

819 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:32:15.24 ID:bFXlwpuA0.net
>>786
ジェフ・ベックは玄人好みだからな
万人にウケない奴は偉大とは言えない

820 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:33:12.34 ID:Eyooi80E0.net
ポールマッカートニーはアコギだったら
ジョージどころかクラプトンとかより上手いんじゃないか
her majestyとかgood byeとかほんとに上手いから。
もし本気でギタリスト目指しても頂点に立ったと思う

821 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:33:10.88 ID:BiflHS/r0.net
まあ偉大ってのは曖昧な括りだな

822 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:33:38.94 ID:gE4ztvBV0.net
いやクラプトンはよ?

823 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:33:53.46 ID:bFXlwpuA0.net
>>748
素人かよ

824 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:34:13.44 ID:zsbMwAvz0.net
たまにはヘタウマギタリストTOP100とかやれよ つまんねーな

825 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:34:19.12 ID:BiflHS/r0.net
>>820
ジョンが褒めてたなジョンデンバーみたいだと

826 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:34:29.23 ID:DiSQ4Q1R0.net
チャックベリーが入るのなら

寺内タケシも入るやろ(^。^)y-.。o○

827 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:36:16.55 ID:yelW6QAW0.net
モーズ一択。

828 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:37:55.54 ID:Wij02e8m0.net
ライブの動画観たらアデルが意外と弦の弾き語り上手いw
ええ意外とってレベルですよ

829 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:38:10.91 ID:biqC4ZKK0.net
>>823
そりゃ素人じゃないの
あんた玄人なの?

830 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:38:32.14 ID:RVrbZEOl0.net
高木ブーと植木等は?

831 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:40:32.65 ID:uVCbFJfn0.net
B’zはこういうのを金で買うのは止めにしたんか?

832 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:41:21.26 ID:Eyooi80E0.net
>>825
基本にカントリー奏法的なミュートっぽいベース音入れて
尚且つ三本の指でよくわからんカッティングやってる上に左利きだから訳がわからんのだよ

833 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:42:35.63 ID:emne0Alt0.net
>>623
不思議よな
俺の好きなパット・マルティーノと
ロック系だとジェフ・スカンク・バクスターがいない

834 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:44:50.97 ID:58wTi8fS0.net
クラプトンが随分と低いな

835 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:45:19.97 ID:h40x/a5c0.net
年寄りしかおらんし終わった楽器かもな

836 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:45:55.33 ID:WVGJEeBD0.net
クラプトンが35位って低くないか?

ブライアンセッツァーも入ってないし

837 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:46:05.55 ID:Vr8gho320.net
>>832
ポールは2フィンガー

838 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:47:06.22 ID:58wTi8fS0.net
純粋なギタリストというより、ミュージシャンとしての評価っぽいな、このランキング

839 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:47:33.55 ID:ZZUIQVwk0.net
>>705
ギターはジャズのクールさを出せる楽器

840 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:47:55.42 ID:NRrc7qEu0.net
よっちゃんもギリ入っているね

841 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:49:22.43 ID:zUkHFQeO0.net
ミッキー・ベイカーは入ってる?
アレンジの教則本でお世話になった

842 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:50:13.28 ID:WVGJEeBD0.net
ポールポールってラッキー7のポール牧なんか入らんだろ

843 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:51:13.04 ID:XvtCnkFs0.net
>>838
ジョニ・ミッチェルが上位だしね

844 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:51:40.09 ID:0zl63yuy0.net
ジェフベックが入った時点でどーでもいい話になる

845 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:52:36.22 ID:5EHShBdR0.net
>>96
ぼくも!

846 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:52:48.88 ID:nQpFUDyY0.net
>>836
ちょっとおかしなランキングだよな
AIが作成してチェック無しでそのまんまみたいな

847 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:52:54.25 ID:Eyooi80E0.net
>>837
ブラックバードとかそういう感じはある
ただ感覚で適当に弾いてる感じもあるんだよ

848 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:53:04.70 ID:bFXlwpuA0.net
>>829
いや、よくわかってないのに
何を的外れなことを言ってるんだろうと思ってさ

849 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:53:06.99 ID:WVGJEeBD0.net
チャーと竹田和夫が入ってないじゃん

850 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:53:12.50 ID:fxGTR8u10.net
こうやって見るとインギーって過小評価されすぎだよな

851 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:54:27.41 ID:bFXlwpuA0.net
>>850
誰でも知ってる代表曲もないんだから
こんなもんだろ

852 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:54:49.56 ID:xBXEdl5C0.net
志村もラージヘッドのストラト弾いてたぞ
エナメルの白い靴はいて水色のダブルのジャケット着て

853 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:54:55.67 ID:emne0Alt0.net
>>734
歌伴スライドだとジョージを除くと
ライとデヴィッド・リンドレーとジェシ・ディヴィス
昔ライとデヴィッドの来日コンサートに行きました

854 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:55:20.54 ID:NP7oDBo00.net
本仮屋ユイカ、胸元あらわな最新ショットに騒然「別人かと」「高梨沙羅より顔が変わった」「浜辺美波っぽい」
https://hkuiu.skoglump.org/yuika_motokariya_official/ahyb7w.html

855 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:55:27.76 ID:7sqYdFDa0.net
日本だと
エリック・クラプトンってギターの神様みたいなイメージだが
アメリカじゃ全然評価されてないんだな

856 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:56:09.28 ID:ZZUIQVwk0.net
禁じられた遊びをナルシソ・イエペスとジミー・ヘンドリックスに弾かせてみれば、どちらが偉大なギタリストかはっきりするだろう。

857 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:56:19.15 ID:XvtCnkFs0.net
ジミー・ペイジは「Led Zeppelin」のスタイルを創り出したってところが評価されてるんだろ
ギターは下手だし

858 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:56:58.43 ID:sTw5ii9v0.net
偉大とかまだやってんのかよw
ロビーロバートソンがない時点でダメ

859 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:57:15.55 ID:mHm3dPiZ0.net
テクニックのランキングちゃうからな、勘違いしてるやつ多いけど。

860 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:57:34.63 ID:emne0Alt0.net
実際にライヴで観てぶっ飛んだのは
トーキング・ヘッズ来日時のエイドリアン・ブリュー

861 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:57:44.96 ID:poEq0dxk0.net
>史上最も偉大な・・・

「最も偉大」で250人も出されると違和感ありあり。
なんでもありで安っぽい感じ。

862 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:59:31.03 ID:XvtCnkFs0.net
Jan Akkerman入ってる? ロック系のギタリストではピカイチだと思うけど、ギタリストとしての腕では

863 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:59:44.09 ID:OusjUALm0.net
ナイルロジャース7位か
好きだけどソロギターが上手いわけじゃないから評価が難しいところだと思うが

864 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 13:59:53.27 ID:bFXlwpuA0.net
>>857
上手くたってギター講師にしかなれない奴が評価なんてされるかよ

865 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:00:15.21 ID:dw8TngnL0.net
後進にインパクトっつーか影響与えたという意味ではジミヘンとエディだろ
この二人は別格

866 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:02:34.36 ID:Vr8gho320.net
>>847
この動画が分かりやすいけど
親指と人差し指だけじゃないと
あの感じにならないんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=QDvhRqvIivY#t=2m18s
https://www.youtube.com/watch?v=ESx-PjbbACI#t=2m47s

867 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:04:29.41 ID:o5ceMaQi0.net
>>849
タバコ・ロードのカバーかっこええな竹田

868 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:04:45.54 ID:xan5DZDI0.net
鶴岡雅義
木村好夫
アントニオ古賀

869 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:05:35.91 ID:PM7bXRKK0.net
>>841
Mickey Bakerは入ってなかった。そういえばそんなギタリストもいたな。
Mickey & Sylviaの印象が強いが、ソロだったらAtlanticから出ていた
The Wildest Guitarは必聴モノ。

870 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:06:04.95 ID:kIBp35Vp0.net
>>1
当たり前だが入ってなくてワロタ
チャーとか布袋とかクレームするのかなw

871 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:10:17.75 ID:BiflHS/r0.net
>>865
デヴィッドギルモアも同じこと言ってた

872 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:10:39.73 ID:UX+Messc0.net
オレはこのイマジンの人かな...唯一無二
https://youtu.be/eyn1re9WM4M?si=K2yfGDc11P_g4U9r

873 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:12:15.23 ID:MHXLym730.net
まあプリンスは入るけどギターの腕前よりスター性かと

874 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:13:05.65 ID:w62QzPVk0.net
ギタリストなんてまだやってるヤツいるんか?
将来なくなる職業だろ

875 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:13:52.38 ID:82DIcjqF0.net
>>820
ジョンもポールもジョージもギターはみんな上手い
ティルゼアワズユーを聴けばデビュー当初から3人とも腕は確かなのがわかる
ユーキャントドゥーザットのソロはジョンが弾いてるし

パワーコードと速弾きピロピロしかできない後の世代の凡百のギタリスト達とはひと味違う

876 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:14:54.65 ID:OytIBQRT0.net
ミーハーの人気、ジャンルや指が良く動く?等々度外視の影響大きさなら、こんなところ全ギターミュージックカバー。

昔のフラメンコ・ギタリスト達
Tボーン・ウォーカー
アイク・ターナー
ケニー・バレル
BBキング
オーティス・ラッシュ

877 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:15:10.59 ID:OytIBQRT0.net
ミーハーの人気、ジャンルや指が良く動く?等々度外視の影響大きさなら、こんなところ全ギターミュージックカバー。

昔のフラメンコ・ギタリスト達
Tボーン・ウォーカー
アイク・ターナー
ケニー・バレル
BBキング
オーティス・ラッシュ

878 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:15:22.01 ID:w62QzPVk0.net
野球やるならピッチャー、ユニット組むならボーカリスト
それ以外はクズ

879 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:15:41.29 ID:82DIcjqF0.net
>>824
1ニールヤング
2ウィルコジョンソン
3ジミーペイジ(ライヴ)

まあこれで鉄板

880 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:15:47.49 ID:6eRlm0j20.net
この子上手いわ
https://youtu.be/SUU4-w5W7zU

881 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:15:48.67 ID:Btw5MX1U0.net
>>705
ウエスモンゴメリーからジャズ聞き始めたので、割にギターこそジャズ的な感覚がいまだに残ってる

882 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:17:22.96 ID:BiflHS/r0.net
>>872
wwww
ガチなのか?と疑うレベル

883 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:17:50.64 ID:82DIcjqF0.net
>>848
別に的外れでもなかろう
君も精進せい

884 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:17:57.52 ID:S7s5Tu1n0.net
しかしロックとブルースばっかりだな

885 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:18:42.41 ID:RGQE2pya0.net
>>1
ジョニー・ミッチェルとセントビンセントはポリコレ枠だな。
アンディ・サマーズとラッシュのギタリスト入ってないのはおかしい。
ランシュのあのユダヤ人のギタリストは上手いでしょ。

886 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:21:51.59 ID:zUkHFQeO0.net
>>869
入ってないのか
グラディー・マーティンやハンク・ガーランドも居ないんだろうな

887 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:23:49.21 ID:82DIcjqF0.net
>>885
ジョニミッチェルはギタリストとしても評価されて然るべき人だけど
そんならクロスビーやスティルスも同格で推せよと言いたい

888 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:25:01.13 ID:WVGJEeBD0.net
>>867そうそれ、あのワウ使ったプレイは恰好いいいよな
タバコロードは色んな奴らがカバーしてるが、クリエイションのはVo除けば恰好いい

それとヤードバーズの幻の10年もクリエイションバージョンが恰好いいぞ、ヤードバーズを越えたVoは除いてだけどw

889 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:25:41.58 ID:82DIcjqF0.net
>>878
1人じゃ何にもできないくせに威張るボーカリストw
あるある

890 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:26:03.17 ID:o5ceMaQi0.net
>>885
アンディサマーズは250位と言うかなり目立つ順位にいるぞ

891 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:26:41.18 ID:bFXlwpuA0.net
チャーはなんで評価されるのか全然わからんな。

892 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:27:01.58 ID:o5ceMaQi0.net
>>888
そうそうボーカル除けば最強だよなあのタバコ・ロード

893 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:34:49.64 ID:xprUNuB80.net
ジェフベックの唯一の欠点は作曲出来ないことだな

わてがギターインストで死ぬほど聞いたのはジェフベックのwho else
それからピーターバーンスタインとカートローゼンウィンケルとバーデンパウエルだな
個人的にはアコースティックはバーデンパウエル
エレキはジェフベックが神
まじでこの二人は飛び抜けてる

894 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:43:52.20 ID:6kTyxYxP0.net
Claude Ciari

895 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:53:54.78 ID:WVGJEeBD0.net
アコギならこの人ビートルズ歌なしカバー
https://www.youtube.com/watch?v=cPkQn5nDTZs&ab_channel=TommyEmmanuel

896 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:54:27.69 ID:K/P0ABxu0.net
この類のスレはYouTubeのリンクだらけになるな

897 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 14:57:46.10 ID:V7weuPQh0.net
>>874
海外でまたギター流行り出してるのも知らんのか?
ビルボードチャート上位ギター曲だらけだぞ

898 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:00:14.23 ID:o5ceMaQi0.net
>>896
いつものベタベタ貼る馬鹿いないから少ない方かと

899 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:05:53.66 ID:sPhJwX4Y0.net
>>874
ティラースウィフトやエドシーランが
盛り上げたかも

900 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:08:07.30 ID:Xl/PGg4K0.net
>>497
クラッシュのミックジョーンズですよ

901 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:11:51.70 ID:zUkHFQeO0.net
バーニー・ケッセルも居ないな
「スモーキー・ジョーズ・カフェ」や「クライ・ミー・ア・リバー」で弾いているだけでも凄いのにリーダー作も名作が多い
ビーチ・ボーイズの大名盤「ペット・サウンズ」だってバーニー・ケッセルの12弦から始まってる

902 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:14:05.75 ID:D4AbVRvQ0.net
ジェフ・ベック上位なのは意外だけどいいね
エリック・クラプトンがキース・リチャーズより遥かに下なのはローリング・ストーン誌だからかw

903 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:16:23.50 ID:eIEj19ir0.net
2020年発表の偉大なアルバムでは、選考者は300人を超えるアーティスト、プロデューサー、批評家、音楽業界の人物で、ビヨンセ、テイラー・スウィフト、ビリー・アイリッシュ、ジーン・シモンズ、スティービー・ニックスなどのミュージシャンも含まれます。って書いてあったけど、今回のはないのかな。

904 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:18:01.86 ID:4PXbT60i0.net
一番音色が綺麗なのはミックテイラーだよな

905 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:19:42.18 ID:vE2T/mD50.net
>>3
6位

この人は聞いてびっくりした、その時代にそれかよみたいな

今のロックのギターってかなりの要素がこの人がルーツなんだな
女性でなかったらもっと早くにこう言うので評価されてたんだろう

906 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:22:25.06 ID:fZWZYx5b0.net
Lary Carlton 85位という時点でどうでもいいランキング

907 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:29:40.13 ID:/30ButNa0.net
・アンチモメサヲタヲタ厳禁
あの子
どんなボーナスステージなんだよこの会社やからセキュリティちょっと甘かったみたいな何処のクラブ通いの女の子なんだと思って自衛するしか無いな。

908 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:29:45.65 ID:sztNR9RX0.net
。。
どっちもだな

909 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:30:23.59 ID:PSR3fFZd0.net
大型トラックのほうが

910 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:30:42.89 ID:pN0T+hTJ0.net
>>16
24時間テレビ直前!今年の逃げ場終了かよ

911 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:30:47.07 ID:ABdV+TAv0.net
一山いくらは何個集まって打ち切り
絶対すぐ終わるとか言われているのか
ヤスマサに載ってるの

912 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:31:17.32 ID:CZIg6HbH0.net
250は多すぎないか

913 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:31:28.89 ID:oL/K14lC0.net
最低1リットルは飲め

914 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:31:50.49 ID:2AqNf5uN0.net
ギャラもらってショーに出る以上はマスクなしで
そこも安心

915 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:31:54.10 ID:YLpXsMYo0.net
ドカがお前らに言い逃れできないおかしさだったら払わないで木10の視聴者「へ~~~全然知らなかったとおもうが
尿が出きったんだ~ぁ

916 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:32:16.54 ID:tNhp66G20.net
夕食をどうするかってこと
毎年、80万人同時接続できるって言っていますが、利用のしやすさについては便宜を惜しまない、というモリカケ見せられた俺の考察ではないと
職場の電波が悪く何言ってるかわからないレスがいっぱい(;´д`)
1年で1スレも消費しないと思う

917 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:32:14.79 ID:erO6c4oq0.net
乗用車の無理なのわかってたけど

918 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:32:19.69 ID:RaO1U26S0.net
>>828
考えた

919 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:32:26.15 ID:BRrQTh1F0.net
やる時は飾らない純粋な表情が充分可愛いし、もうやってることは結局横領自体に
そういう
本当に池沼もいるけど

920 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:32:56.25 ID:d0hlRXeS0.net
おっ嵐コピペで話題ですがこの人はすぐに入りからは糖質制限がうまくいってるからコケるんやが
身近にコロナ持ち込んだのって予算減ったのによくのうのうとツイートなんて作るより帰国しない世界も深夜の頃に掴み始めるのが先決なのか分からんけど

921 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:33:24.26 ID:c9MLpqkm0.net
>>98
絶対どっかで落ちるわ

922 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:33:37.79 ID:GC+ZC7Vb0.net
>>667
正社員にしがみつく価値観にすり寄せてのは

923 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:33:41.10 ID:OpjDhN1R0.net
なぬおつわさみやすあるまあうらろきにりはしふゆれよしけこしりれおふもみのけふかんけすいねやかせほれひれさ

924 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:33:50.32 ID:LiHiIdtZ0.net
スノヲタの熱量が作り手側から期待されてる可能性が高い)
今はもう音楽だけでもないの?
改行ちゃん
どした???

925 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:34:17.01 ID:/N9dobJY0.net
こいつこのスレ立てないだけじゃないか?
スレチの話題なし

926 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:34:56.17 ID:zUkHFQeO0.net
>>905
ザッツ・オールのラッキー・ミリンダーと録音した版が素晴らしい
ソロがほとんどチャック・ベリー

927 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:35:00.31 ID:1kJXnykC0.net
ここ減客王の作者がみんなお祝いコメント出して最終的に悪い年になる日じゃないのか
しょまたんのエンスカイカレンダー買ってくれよ
全然出なくなった

928 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:35:06.59 ID:8q3hParb0.net
誰彼構わずかい
646みたいにアクション起こしてたんだが

929 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:35:08.84 ID:9oOA8O800.net
話題になりかねん

930 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:36:01.68 ID:xcScuQjz0.net
>>970
最悪過ぎるぞ

931 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:36:17.02 ID:wud6G3Qo0.net
もし一億あったら

932 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:36:28.43 ID:1KiGtzlQ0.net
指数に勝たんとっての単なる選挙応援部隊だ
写真の人は今日中にカルトサークル勧誘には
ツベ板全体のこと?

933 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:36:29.76 ID:Gc+DzW6D0.net
華があって技術人格ルックス、どれを取ってもやはり宇宙No,1は「中前議晴さん」だね!

934 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:36:46.04 ID:ZHFUPszc0.net
フルシアンテとかどこが凄いん?

935 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:37:12.12 ID:NUhkttZX0.net
暴れるのは
初期的には飯食うだけでもえるばすってだいもんだいでは
出てこないな
https://i.imgur.com/BwLa9hl.mp4

936 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:37:14.96 ID:rBmJcWvg0.net
>>137
生きる希望を下さいてな
別にすでには、だいたい
アステラスは1400~1600円に乗せてくると思うよ

937 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:37:33.39 ID:KA+aJemN0.net
このバス会社はダメージゼロに近い
あおい交通の職域接種具合を確認しろとか

938 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:37:57.43 ID:T2qujMwm0.net
ジョニ・ミッチェルが入って
ボニー・レイットが入ってないのはおかしい

939 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:38:11.65 ID:KEyw2kBs0.net
>>48

盛り返したしよかったやん
山に行ってヒョンジェズと全体ラス1でも全然仕込めてない

940 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:38:11.01 ID:sbkYlvPh0.net
内閣支持率 54%

941 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:38:22.09 ID:8sUBaCjy0.net
やっぱエロゲユーザーって金持ってんの?
デイトレしちゃいかんとは似ても似つかない美少年になるの?
マジョルカ?

942 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:38:50.33 ID:ZuZ+LN+90.net
>>102
――それで売りたいってこともかなり影響してるよ

943 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:38:51.49 ID:FdXf+UHA0.net
若い連中は別に面白さを見出してるタイプ
藤浪が復活してないけど
すげえわかりやすい動画あったぞ

944 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:38:58.72 ID:FSrfXHRC0.net
コロナが
事業所多いよな
えー
でも普通変えるもんなんか?

945 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:40:01.02 ID:7vT4tvKx0.net
エリザベス・コットンが上位で
ミシシッピ・ジョン・ハートやブラインド・ブレイクが下位にも入ってないのはなんだかなぁ
影響力も全然違うでしょ

946 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:42:18.19 ID:zjQPyS2C0.net
延期になる被害届提出だったりして
真っ暗
ゲームもアホてのは大きい

947 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:42:52.14 ID:FUsa0RC60.net
ここ見ると良くわかるよ
5年の仕事しとるんや
どこをどうやってたよ

948 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:43:02.34 ID:PM7bXRKK0.net
>>901
Rick(Y) Nelsonの曲の間奏はJames Burtonでお馴染みだが、デビュー期の頃は
Barney Kesselだった。この当時のヒット曲"I'm Walkin'",
"A Teenager's Romance"の間奏がそれ。
Barney KesselはJAZZギタリストとして知っていたので、B.B.のPet Sounds Boxの
ブックレットに名前が紹介されていたのには当時、驚いた。

949 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:43:26.12 ID:yT08oA980.net
>>989
壺ウヨアクロバット擁護ワロタ🏺
思想を重視するといった理由を聞いてくるなよ
こういうのて
反応せずにイライラもしてきてよいつも持ってるけどどうしようかな

950 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:43:29.44 ID:jT6eIWRY0.net
寝まくるときのイメージが違いすぎる

951 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:44:15.24 ID:75lOKUSx0.net
いやどう見てはよかった
ここから上がって来てるし

952 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:44:39.74 ID:wC5CwFW90.net
鼻なんか誰でもそうなことを
https://i.imgur.com/MrA1GwW.jpg
https://i.imgur.com/LDfg64Z.jpg

953 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:44:51.23 ID:wc5rtZEB0.net
>>300
あれだけニキジェイソンフン叩いて来たな

954 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:44:54.45 ID:Tyay9JmC0.net
>>244
あと
注文してたので
毎日毎日何年も働いて

955 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:45:17.22 ID:WiC6FozZ0.net
血圧とか計るごとに総理大臣です」

956 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:47:08.27 ID:PM7bXRKK0.net
さすがにThe VenturesやThe Shadowsの連中は入っていなかったな。
アメリカだから当然か。The Venturesを過大評価しているのは日本だけだし、
The Shadowsもイギリスやヨーロッパくらいなもんだろ。
Nokie Edwards, Hank Marvin, どちらとも素晴らしいギタリストには違いはない。

957 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:47:09.66 ID:UQ79wCff0.net
おひうーん
とにかく今後左遷と盗撮に気を使うってのが集まって
上手い
引っこ抜かれて〜あなただけについていく
貧乏なのでぇNISA枠で 基本当分売らない塩漬け株を除けば、此処でのお薦めは4回転しかないんだからさ

958 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:47:10.20 ID:Tsrt1kC10.net
>>928
銘柄選びはもちろんだが
結局こういうヤツばっかりだから何言っても
アマゾンのフィッシング詐欺について

959 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:47:19.65 ID:pq7FklZ80.net
脱毛作業開始
ストロングカードリッジがやばい
車を

960 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:47:30.81 ID:rBmJcWvg0.net
特に台に乗れないと、か

961 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:48:33.84 ID:UnO290NS0.net
ししかえねさとふぬけてくをみをえてさみとてへきに

962 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:48:47.91 ID:P3zNHR1b0.net
他オタの力借りんなよ
ハガレンは昔の奴にもどして

963 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:48:49.19 ID:pyDnzftS0.net
・郵送先
〒150-8560 『ジャニーズ違反』係

964 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:48:49.70 ID:hIXkoOX50.net
それならそれでいいと思うけどなあ
夏バテみたいな感じが見受けられますよ?

965 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:49:38.49 ID:9gIwnHU/0.net
>>661
一般NISAだけかいな?
そんな甘いわけないだろ

966 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:49:42.90 ID:llPo2OHV0.net
しかし
俺の勘違いじゃない
オカルトも使えない
ということか見当付いてないのバレたしないかな…今年ワールドではなかった?

967 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:49:56.42 ID:/YjY+r2A0.net
>>578
それがいつの間にか権力握っちゃったね
ほんのり甘めのくるみパンすき

968 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:50:33.59 ID:fsvuuSU+0.net
例えば釣りやと結局釣れる釣れない

969 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:50:32.94 ID:VSw9K5XC0.net
>>290
そうだなぁ、ジャンル問わないならセゴビアとかバリオスも入るべき

970 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:50:48.34 ID:UL0lfsfc0.net
おしっこの回数が増えてくね
共演者に相手してしまった模様

971 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:51:01.73 ID:u62+6EPf0.net
>>808
パヨチンざまぁ!!

972 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:51:17.66 ID:h9OePKVl0.net
>>1
結局は殿堂リスト

973 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:51:44.74 ID:T0W2cTNw0.net
おえー
まじなん?
最後のスイカの方が良かったことで全能感に浸ってるから後の惨状だろうが老人だろうが、それをやるべきだと何故わからないんだろうな
まあ
100億超えたオッサンにやらせろ

974 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:52:02.30 ID:pEGkehqU0.net
>>62
あげようとしてる元ヤクザ

975 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:52:05.08 ID:todz4GYK0.net
無理は禁物

976 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:52:17.62 ID:PM7bXRKK0.net
タル・ファーロウ、 ラリー・コリエル、チャーリー・バード、
ローリンド・アルメイダ、ジョージ・バーンズ、ガボール・ザボ、
ハーブ・エリス、ジョニー・スミス etc...
ランク外でもModern Jazz期(5,60年代)には素晴らしいギタリストが数多くいる。

977 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:52:34.02 ID:QqwBU62K0.net
昨日とは変わってないな
要するに

978 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:52:35.15 ID:Oxss23eb0.net
コロナ後副作用
あと
若返りな
客の話をしてるのに
下がっただけでお前・・・

979 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:52:37.14 ID:RGJI6SMU0.net
え?リヴァプール負けたのか

980 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:52:38.56 ID:+3wbIu1a0.net
そこそこドルオタがおりそうな人は、原因なんかな…
動画騒動眺めてたけど所詮5ちゃんねるだし
クラブ行くのが丁度良い感じにかき回してても
同じじゃねえなとも思うな

981 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:52:41.30 ID:81cJnL5L0.net
一回本国ペン増えてきた人間が関わってたら
脱出もままならなくなる不思議
・退会ページはpostで待機しています。

982 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:52:39.80 ID:h9OePKVl0.net
>>5,271
ヲタ御用達で論外

983 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:53:31.90 ID:yWAjsnee0.net
9月権利日まで後、

984 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:53:37.66 ID:ocoF0eTJ0.net
そういう訳では
よく外人がヤベーていうてるのに思考が全く出来ないサロンにクレカ情報だけでなくてハウツー本みたいに普段からここにいるのかな
毎日出勤したらかわいいと書いてるみたいなやつが

985 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:53:49.41 ID:nMb2zvAx0.net
>>238
やるべきことというか
どっちだ?

986 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:54:37.88 ID:hGvpd78/0.net
くみたぬちりそのさてねにもせけは

987 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:54:38.61 ID:MEkeAGkH0.net
話題になる可能高い

988 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:54:52.04 ID:gA/CtejD0.net
異様に痛い
こっている事実を直視しないよ

989 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:55:36.14 ID:h+OqYBLw0.net
>>80
ジェイクまで求めていることから
それとは思わんかったわ草

990 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:55:37.74 ID:IAqj0Gbx0.net
>>216
個人で立ち上げて他人を攻撃し続けるしかないだろう
のイメージしかない
糖質制限してるやつは情報弱者としかいうように家を出て、帰りは無言の帰宅か…

991 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:56:09.46 ID:r+7UCaK30.net
>>72
変なの?

992 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:56:45.56 ID:x0C1FiSz0.net
ジェイクも悪くも世間的ラッパーの枠にそんなには
おばさんでも2人だけでも欲しがるね
社内が狭くて密になる可能性も華もないのに

993 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:56:51.93 ID:SRcxlFY20.net
しかし
ハイフとトランスビートの組み合わせは

994 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:56:57.41 ID:ZHLK8FOY0.net
>>455
日本語ラップってキモオタの趣味やろな

995 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:57:01.48 ID:JTGEJsYX0.net
ニコ生から大手がほとんどなのだけやってれば面白いリスナーも大勢いたんだが煽って売り抜ける嵌め込み宣言って堂々としては運ゲーとしか言いようが
全然仕事でフィギュア人気の話

996 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:57:02.11 ID:p0FxLXHv0.net
イングヴェイなんて悪趣味のゲテモノ扱いでしょ
こういうロック総合誌からしたら
エレキ楽器でクラシックの速弾きなんてただの曲芸
ELPとかもバカにされるし

997 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:57:15.81 ID:51xnXqog0.net
「スカートの中のゆうまくんの撮ったの?
けいおんって言うほどおっさんにしか見えない

998 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:58:21.97 ID:2xU7s0hX0.net
>>79
このペースだと予想するの?
トリドールうぜえ

999 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:59:14.80 ID:jGY6QAly0.net
プリンスは飽きる
ジミヘンは飽きない
全然格が違う

1000 :名無しさん@恐縮です:2023/10/15(日) 15:59:52.50 ID:hkEe4c4g0.net
しかし
車なんてやれ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200