2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【将棋】渡辺明九段「さぁ」…「さぁ」 藤井聡太八冠と今後どう戦うかの質問で 「機嫌が悪かった」★2 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2023/10/21(土) 09:52:04.69 ID:q+TaE/Cd9.net
 将棋の渡辺明九段(39)が18日、X(旧ツイッター)を更新し、前日に出演したNHK総合「クローズアップ現代 藤井聡太『八冠』激闘の舞台裏」について言及。質問に対して「さぁ」とそっけない対応をとった理由を「昨日の番組最後でまともに答えなかったのはウケ狙いではなく機嫌が悪かったからです」と釈明した。
 17日の番組の最後に、司会の桑子真帆アナから「藤井八冠とどう戦っていかれますか」と聞かれると、渡辺九段は苦笑いとともに「さぁ」と首をひねってひとことのみ。とまどいをみせる桑子アナから「『さぁ』ですか。もうすこしいただけけますか」と問われると「タイトルを持ってたときは、待っていれば藤井さんが挑戦してきたのが2020年から23年まで。いまは藤井さんが全部タイトルを持っていますんで、挑戦者になっていかないと対戦しないので。いったん、頭のなかから消えましたね、どう戦っていこうかというのは」と説明した。

 桑子アナから「浮かび上がってくることはありますか」と重ねてきかれると、ふたたび「さぁ」とのみ答えた。
 投稿で渡辺九段は「どれだけ答えようが、もらうお金は変わらないので別にいいんですけど、質問、それだけ? もっと話せたのにな、竜王戦の展望だって、第1局を自分は3日間現場で見てるのに聞かないんだ? そもそも、そのこと自体把握してんの? という思いが残りました」と不機嫌だった理由をかたった。
 番組の放送は当初、16日の予定だったが、当日の緊急地震速報により、17日の収録放送に切りかわった。渡辺九段は「これは仕方ないことですが、緊急地震速報で生放送が収録に切り替わって30分ほど中断したこと、朝に人間ドックを受けていて、、、(お察しください笑)という条件が重なって、機嫌が悪いのを制御できなくなりました」と説明。「もうタイトル保持者っていう王様のような立場でもないのにプライドは高くてめんどーなやつでしょw」と心情をあかした。
 さらに「事前にリモートでもいいから打ち合わせの時間を取ってくれと言われたときに『いや、僕は生放送いきなりでもできるんで必要ないです』と断った自分も悪かったし。ちなみに番組進行で誰に何を聞くかは制作側が決めていて、アナウンサーはそれを遂行するのみなので、責められるべきではない」とつけ加えた。
 投稿にたいしてファンらは「わたしは感情をかくさない渡辺先生好きですよ」「渡辺先生のプライドは高くあってほしい」などの声があがった。放送時間が30分だったことにふれ、「八冠は偉業ですが、それと渡辺先生のいままでの功績を考えるとリスペクトが足らなさすぎる」「じっくり時間かけて丁寧にな番組にしてほしいと思いました」と番組内容に対する指摘もめだった。

https://www.chunichi.co.jp/article/791150

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1697761971/

648 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:55:34.61 ID:eoJ7HoDE0.net
>>645
何だこのキチガイ

649 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:57:23.13 ID:W0J5DCpm0.net
>>630
言うてクローズアップ現代だからな
歴史のある真面目な報道ノンフィクションだから、普段断ってるインタビューに出たみたいな部分があるはず

まさか民放のワイドショーと全然変わらん構成で、予備知識や下調べゼロの女子アナが同じ質問を繰り返して来るとは思わんだろ

650 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:58:56.00 ID:Lh979pA+0.net
だからただのゲーマーを持ち上げすぎるのが悪い
いかにも高尚な文化の担い手みたいな扱いをするのがおかしい

651 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:17:42.09 ID:cBqTZC+X0.net
ナベは良くも悪くもいつも正直だからな

652 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:53:21.79 ID:tYlXJuYZ0.net
正直 ×
幼稚 ◯

653 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:56:18.37 ID:Vuofbaa60.net
タイトル保持者がこうだったらあれだけど平の棋士なら別にいいんじゃねーの
イキるんだったらタイトル持ってるときにすべきだったな
今やってもただひたすらダサいだけ

654 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 13:04:55.19 ID:PZb+w2mR0.net
2018年 タイトルホルダーが全部違う人になった
竜王 羽生善治
名人 佐藤天彦
叡王 高見泰地
王位 菅井竜也
王座 中村太地
棋王 渡辺明
王将 久保利明
棋聖 豊島将之

これからどんな戦国模様になるかと思ったら。。。

655 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 13:07:30.55 ID:WFovvcYA0.net
三浦の件は裏で竜王戦の賞金額相当を支払ったらしいが

656 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 13:50:34.25 ID:8ZBBsW/D0.net
NHKはじめ魔王はやめてほしい
魔太郎だゆ
本麒麟ぐびぐび

657 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 14:05:12.86 ID:OkANBDyF0.net
>>654
漫画の第一話としては最高の始まり
三国志の序盤みたい

658 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 14:10:07.87 ID:s+AGrfqd0.net
>>649
打ち合わせしなかったナベも悪いけどな
その後テレ朝の藤井特番は収録とは言え
普通にインタビュー応対してたし

659 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 14:18:57.49 ID:kmzEWz0z0.net
>>657
三國志だと後から出た晋が統一した挙句あっという間に滅びたけど
藤井君は滅びそうにないから情緒的には盛り上がりに欠けそう

660 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 15:44:53.11 ID:Mk32p8lr0.net
三浦のカンニング事件のせいでヒールになってるけど良い人だよ

661 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 15:45:48.87 ID:keYvypKe0.net
三浦がスマホを使えば藤井にも勝てる

662 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 15:50:20.61 ID:vZUfrfic0.net
>>603
三浦はスマホを取り上げられたら雑魚に成り下がったが渡辺は名人に登りつめた
誰が犯人か答え出てるじゃん

663 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 16:56:56.82 ID:LRJTHvUM0.net
>>662
そのコピペは見飽きた。復帰直後の2017年度に勝率6割超、A級残留の三浦を
雑魚扱いしている時点で完全な事実誤認。加齢という重要な要素を無視して
スマホを使えなくなったことを衰えの原因と断定しているのも論外。

664 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 18:11:37.28 ID:tYlXJuYZ0.net
>>655
金の問題じゃないだろ?
それとも棋士の勘とか抜かしていた奴は金しか見てないゲス野郎って事でOK?

665 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 19:59:09.34 ID:DLuCtQf60.net
三浦を将棋界から消そうとし文春は許せない

666 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 20:01:08.53 ID:DLuCtQf60.net
>>563
藤井聡太がAI研究を始めたのは三段に上がってからだが
つまり三段リーグ前の13歳から

667 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 20:16:38.47 ID:k5PM5UUu0.net
三浦擁護派は渡辺こそがスマホカンニングしてるニダー!!!って
発狂して罪を擦りつけまくってたからな
キチガイの集まり
スマホ規制後の渡辺の大躍進で犯人は三浦だと確定し苦々しく思ってきたが
スマホカンニング級の救世主・藤井が出てきて溜飲を下げてるところ

668 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 20:21:41.20 ID:4M+yuif70.net
>>645
本当にこんな奴が今もいるんだから、あの事件がいかに深刻だったかが分かる
証拠もなしに騒ぎ立てたのは本当にダメだった

669 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 20:27:41.28 ID:4M+yuif70.net
>>612
NHKには知ってる人はたくさんいるんだけど、報道の人たちがそういう人に聞かないのが悪手だったな 

670 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 20:41:13.32 ID:PZb+w2mR0.net
今日豊島九段が羽生永世7冠相手に四間飛車やった
羽生九段は角換わり四間飛車も藤井システムもやったことある 
藤井八冠が飛車を振る日は来る日は来るのがのだろうか

671 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 20:41:54.50 ID:Nt8H0lSd0.net
このうらみはらさぁでおくべきか

672 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 20:55:15.97 ID:+ECu3zqK0.net
アイルトンセナを思い出した
アランプロストが抜けてようやく我が世の春かと思ったらミハエルシューマッハに並ぶ間もなく交わされた

673 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 20:58:30.48 ID:/A760RL40.net
将棋界という村社会では不正の告発は悪とされるからな
渡辺はそれが許せず勇気を持って三浦を告発したが潰され苦労した
ジャニーズ問題で裏切り者扱いされてる被害者たちと同じようなもん

674 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 21:08:39.38 ID:hU6xuHhb0.net
>>9
この人将棋は強いから藤井八冠がタイトル持ってる間はちょいちょい出てきそう

675 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 21:24:13.09 ID:tYlXJuYZ0.net
>>673
ププ
証拠もないけど勘でクロ!と言い張った奴を擁護するのは無理があるわな
で、棋士の勘(笑)のPDFを自分の弁護士から晒された笑い者だろ?

676 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 22:09:51.11 ID:bMmUiOev0.net
三浦のは渡辺が率直すぎるが故の悲劇だったな

677 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 22:22:21.69 ID:FuCz2Zas0.net
>>26
俺も将棋はやらないけど
一局やって100回負けるイメージ

678 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 22:50:07.70 ID:pNui/ZYl0.net
>>58
スマホ持ってる素人にすら勝てないレベルなんだから下手だろ

679 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 22:50:55.29 ID:zIeRTfCU0.net
>>673
三浦はシロなのに感でクロと言い続けてたのかっこ悪かったよ。おかげで、実績も虚偽が疑われるようになってしまった。

680 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 23:14:48.42 ID:dFTKnFVd0.net
>>654
将棋ってそうなって面白くなったと思ったらすぐ覇王が出現
しちゃうんだよな。
前回は羽生がかっさらってしまった。

681 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 23:20:57.12 ID:50nH3Glo0.net
ハッシーは何してんだ

682 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 23:21:50.80 ID:2W89pei90.net
藤井のおかげで将棋界は斜陽脱却できたのに
藤井いなかったら、三浦事件でスポンサー撤退祭だっただろ

683 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 23:21:51.76 ID:2W89pei90.net
藤井のおかげで将棋界は斜陽脱却できたのに
藤井いなかったら、三浦事件でスポンサー撤退祭だっただろ

684 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 23:24:03.35 ID:BvsR8Lim0.net
渡辺九段の奥さんが描いた漫画で「それを話すと手を明かしてしまうことになるから言えない」みたいなことを言ってた
漫画で見ると可愛らしいなこの人

685 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 01:05:44.11 ID:iftkLJsd0.net
幼いころからAI相手に研究してきた藤井君は今全盛期なんだと思う
17~22歳辺りって一番脳みそが進化する頃だろ
そのあとは段々劣化していくけど
同じことを繰り返せばその部分はどんどん深化することはできる
ただ、可変的なフレキシビリティは無くなっていく

686 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 01:14:27.70 ID:IQUrZYkX0.net
別にいいけどなんで次の日いいわけしちゃうの

687 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 10:52:48.17 ID:v4NxUNAb0.net
>>667
スマホ規制直後の2017年度のナベの勝率は.438で絶不調の部類だが?
この年を除けば2010年ごろから安定した成績を残しているのに
「スマホ規制後に大躍進」というのはこじつけが過ぎる。
最早、事実ベースの主張では三浦を貶められないことの証明にしかなっていない。

688 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 10:57:22.75 ID:s8vWenJ20.net
>>687
1回B1まで降級してから
本人談でもそこからAIの序盤丸暗記するようになって再浮上して名人取ったんだよね

689 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 14:44:08.20 ID:h/3EUhXl0.net
>>683
藤井と言う史上最高のアイドルの誕生は大きいけど、
ネットでの地道な普及が成果を挙げていた時期だったし、三浦との係争も第三者委の「処分妥当」の結論が出て、連盟勝勢みたいな状況だったからな
スポンサー撤退祭り?みたいなストーリーが無理があるよ

690 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 16:21:04.68 ID:taiyTa0w0.net
野球でのたとえで打率2割そこそこの状態が続いて
良くないのはわかってるけどめちゃくちゃ悪い状態でも無いから
なかなか変えれなかったって言ってたね
落ちたのが復活の転機になった

691 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 16:24:17.61 ID:MlbejiRb0.net
今後の修羅場の連続を考えるとそれどころじゃないのは当然だよな
挑戦者の立場になるのだから

692 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 16:27:24.69 ID:s8vWenJ20.net
>>691
将棋において「挑戦者」ってのは棋戦勝ち抜いてタイトルホルダーのところまでたどり着いた栄誉ある人のことだから
ただの九段になって以降成績ボロボロの渡辺はそれどころの状態じゃない

693 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 17:53:26.00 ID:EajR9Ahr0.net
素直でええやんそんな言い訳せんでええよ
自分将棋指すのが仕事でいいコメントするのが仕事やないんやし

694 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 17:59:15.63 ID:B0IyqAXl0.net
連盟というか将棋界が普及で頑張ってるんだから
もうちょい考えて欲しいなぁ

695 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 18:01:23.04 ID:EajR9Ahr0.net
正直な話、藤井八冠のことムカつくガキやでほんまに!みたいに思ってる棋士ようけおるやろw
もっとそういう気持ち隠さんでもらった方が見てる方はおもろいよ
いくら才能あってもあんな若いのにタイトル総なめされたら他の棋士はたまらんわなー

696 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 20:17:21.68 ID:y0JclksV0.net
>>695
菅井とか前はそんな感じだったよ
今も思ってるかはわからんけど

697 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 20:26:03.11 ID:uj2abqiC0.net
>>695
負け犬の遠吠え?
単に弱いのが悪いだろ
悔しかったら勝てよ

総レス数 697
140 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200