2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ひろゆき氏 大学無償化に持論「Fランク大学に税金を払うことになるので良くない」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/10/21(土) 18:26:03.53 ID:leD1gBRD9.net
10/21(土) 18:02配信

東スポWEB

 実業家のひろゆき氏(46)が21日、自身の「X」(旧ツイッター)を更新。大学の無償化について持論を語った。

 ひろゆき氏は、明治安田生命保険が6歳までの子どもがいる男女に行ったアンケート結果に関する記事を引用。「子どもをさらに欲しいと思わない」と答えた人の割合が4割を超えたことについて、「少子化で、日本人が減ってるのは、子育てと教育にお金がかかるようにしてる自民党と公明党の失策のせいです」と与党の政策を批判した。

 さらに、「欧州だと大学の学費がほぼ無料の国が多いです」と紹介すると、「日本は大学の学費を無料にすると、Fランク大学に税金を払うことになるので良くないです。大学共通テストの点数を一定以上取った学生の学費を年間200万円まで支援して、勉強をする気のある学生に支援が行くようにするほうが良いかな、、と」と教育支援について持論を展開。

「勉強する気もないけど、大学に行きたい人は自腹で」と大学の学費無償化について語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2da4e1235731a623351cc50175bb6e4475869d58

391 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:19:51.14 ID:vBBBjBRJ0.net
>>385
現在はニッコマ以下だとFラン呼ばわりされても仕方ないと思う

392 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:20:09.48 ID:F5eWy0dU0.net
Fランはなくしたほうがいい
俺もFラン卒だってあとから知った
すまんな
被害者としていたわってくれw

393 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:20:18.77 ID:gxyz4bjo0.net
大学って何のために行くの?

394 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:20:36.45 ID:L8FjaudY0.net
勉強できない人は工業高校出て大企業入ったほうがいいと思う
工業高校ってほぼ誰でも入れるのに大企業の就職枠がたくさんある
Fはもちろんマーチクラスでもなかなか入れない会社が

395 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:20:37.75 ID:VRdvT0i50.net
Fランの授業行くと分かるけど日本の学生より中国人留学生のほうが頭いいよ

396 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:20:39.44 ID:1L25wI+u0.net
国立大無料でいいだろ

397 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:20:43.69 ID:U/7im8KJ0.net
年齢差別はだめ
学力があって
はじめて大学に入学する人なら
誰でも無償化にしないと

398 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:21:07.67 ID:dQq/B8mr0.net
Fランが外国人入れまくってる
外国人も奨学金貰ってタダで授業受けてる
外国人入れてでも大学を存続させると旨味があるらしい

もうFラン大学に税金払ってるんよ

399 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:21:16.68 ID:vBBBjBRJ0.net
>>390
分数の計算が出来ないと底辺高校にギリ合格レベルでは?

400 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:21:29.07 ID:FD3xFVhO0.net
>>385
1と2の間くらいだろ
定員割れなら国立でもあるから1じゃおかしい
3と4だとすると地方私立は全てFランになるので流石に幅広過ぎ

401 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:21:31.04 ID:qpdApRJg0.net
無償化だけでなく、私大なんかには補助金も投入する必要なし。

402 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:22:01.21 ID:jzDHcXQ90.net
>>392 Fランより先に短大がなくなる。

403 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:22:15.60 ID:rp9Ty/mM0.net
マーチ位まででいいよ。

404 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:22:56.58 ID:dGW96WdR0.net
今ある奨学金制度改良すれば十分でそ
介護ボラしたら減額とか色々あるでそ

405 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:23:14.44 ID:vBBBjBRJ0.net
>>392
俺も似たような感じ
通ってた頃はニッコマ法学部のすぐ後ろだったのに、今ではFランとバカにされるレベルw

406 :!id:ignore:2023/10/21(土) 21:23:16.49 ID:kWiTUGzR0.net
大学が職業訓練校じゃないのって日本くらいだろう
学問っていう概念を隠れ蓑にして何もしてないで補助金だけもらっってる

407 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:23:21.06 ID:jwst5Vue0.net
>>385
大東亜以下「9」ってことで

408 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:23:44.01 ID:jzDHcXQ90.net
>>400 短大はほぼ全てが1と2の基準を満たしている。正直短大は全部潰してもいいと思う。

409 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:24:40.09 ID:wh885JPp0.net
人手不足なのにfラン卒業して高卒と同じ工場勤務とか飛び込み営業とかアホだろしかも金借りて行く奴もいるし
高卒が普通の世界に戻した方がいい

410 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:24:42.62 ID:vBBBjBRJ0.net
>>400
我が県の私学の大半はボーダー40以下
モノホンのBFも五校程ある

411 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:24:55.85 ID:Z6NFB64Z0.net
>>394
高校は工業高校より偏差値高い学校いけるからそっち行くわけで
普通高校より工業高校の偏差値がよくなるとかしない限りありえないな

412 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:25:07.65 ID:SvflpYPp0.net
>>394
高卒が大企業なんか入ったって、
一生コンプレックスの中で生きていくだけだよ。
高卒は高卒同士のコミュニティーで一生過ごした方がいい。

413 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:26:11.51 ID:OzS1fwLV0.net
勉強しないくせに大卒になりたい若いバカがこのスレをみていたら言いたい
Fラン卒業するぐらいなら高卒の方がマシ
高卒なら親が貧乏で進学せず働こうと思ったで通る

Fランだと私はバカですという証明になるので危険
しかも奨学金借りていくなど愚の骨頂

414 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:27:02.53 ID:wYn13EYe0.net
正論だな。
高卒社会で十分

415 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:27:11.02 ID:dQq/B8mr0.net
センター試験会場がFラン大学だった

机にカッターナイフで落書きが彫ってあった
「○○くんウンコ」「○○先輩と○○ラブラブ」「ウンコチンコ」
民度も知能もアレだなと思った

416 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:27:36.52 ID:vBBBjBRJ0.net
>>411
ウチの街の工業高は毎年国立大に二桁行く
偏差値は47
そこいらの普通科校よりも優秀

417 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:28:27.89 ID:lYbOZmRB0.net
>>394
でもそれで就職した人も子供は大学に入れるんだよ・・

418 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:28:31.53 ID:dGW96WdR0.net
賢い子は高専や大学校目指すでしよう
勉強出来たら教師がほっとかないよ
貧乏だったら尚更だ

419 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:29:43.63 ID:jzDHcXQ90.net
ひろゆきさんは専門学校に進学するならFラン大学に進学するべきみたいなことを言っているけど。
専門学校に進学するのは金の無駄みたいなことまで言っている。

420 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:30:00.11 ID:wXQbl08+0.net
国立大学は無償化にして、貧乏だけど優秀な日本人学生を支援。←欧州方式。
私立大学はもっと授業料と教員の給料を上げて世界中から優秀な教員と学生を集める。←米国方式。
これでよくね?

421 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:30:43.03 ID:wk5im+Yd0.net
>>1
というかF欄潰そうぜ害のほうがデカいだろ

422 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:30:53.42 ID:OzS1fwLV0.net
どうして「Fラン」なんて呼ばれるアホな大学がたくさんあるのか?

最大のワケは文科省や財務省に厚生労働省に国土交通省の天下り先を作るためで、
官僚たちは、退職後はFラン大学の教職員が再就職先だそうな。
更にFランク大学の校舎建設利権が中曽根・福田・三木といった貧乏派閥の口銭稼ぎの主戦場だったりする。
空港、高速道路、ダム、原発の場合、左翼系の市民団体が反対して大騒ぎになるけど、大学の新設は誰も反対しない。
共産党までもが、「日本は進学率が低いからもっと大学を増やせ」とか言っているありさまだ。

あとは、なんとか編集部員みたいな肩書を持っている通信社やテレビ局に新聞社のお偉いさんも、よくそういう大学で教授なんかになっているわけだ。
結局、Fラン大学は霞ヶ関の官僚だけじゃなくてマスコミの利権でもあるから、報道などで大きく取り上げられにくい。

423 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:31:37.17 ID:jzDHcXQ90.net
>>413 Fランだと私はバカですという証明になるので危険。実際はそんなことない。
それを言ったら底辺高校卒はどうなるの。

424 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:31:46.68 ID:c8prQUTT0.net
FランFランっていうけどさ、実際、Fランに入試で入った層より付属上がりの方がバカだぜ?

425 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:32:26.59 ID:Cvtbqft90.net
>>18
就職予備校

426 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:32:32.08 ID:HuaRwKdN0.net
そもそも大学増やしすぎ

427 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:32:32.59 ID:Yet7Fo+y0.net
このコメントには激しく同意

428 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:32:39.34 ID:HuaRwKdN0.net
そもそも大学増やしすぎ

429 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:33:19.07 ID:aGbi50EJ0.net
これはその通りだな
ちゃんと学ぶ気がある人の無償化は絶対にやるべきだが遊びに行くようなのを無償化する必要はない

430 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:33:35.18 ID:7owKA+/10.net
>>18
すぐ働きたくないから時間稼ぎ

431 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:34:26.25 ID:jzDHcXQ90.net
>>421 Fラン大学でもほぼ潰れないと思うよ。
それよりも短大が潰れるところがかなり増える。
個人的にはそんなにFラン大学を潰せというのなら短大をどんどん潰していくべき。

432 :!id:ignore:2023/10/21(土) 21:34:48.43 ID:kWiTUGzR0.net
Fランを専門学校化して職業訓練校化すればいいだけだ
文科省が生涯学習と大学側が時代に適応できてないだけだろう

433 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:35:07.32 ID:jwst5Vue0.net
国立の学費をタダ同然にする
都内の国立が少なすぎるのであと3つくらい増やす
男女平等社会なので女子大は共学にする
これでOK

434 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:35:10.49 ID:Iz39nrWD0.net
日本の大学の数は欧州全体より多いらしいから
減らすべき

435 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:35:27.01 ID:KKLQ/j8C0.net
>>422
教員達がマジでやる気ないから大学の質も価値も上がらない
義務教育ではないとはいえ、生徒のことなんて全く考えてないからな
自分の研究が第一だから

436 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:36:30.39 ID:lYbOZmRB0.net
欧州の大学は大半が国立
で、進学率は日本並み
ということは日本だとFランレベルでも国立に入ってるんだよ
この方が教育的だろう
日本は私大中心で教育費けちってるんだよ

437 :!id:ignore:2023/10/21(土) 21:36:41.74 ID:kWiTUGzR0.net
日本の大学進学率は低すぎる

438 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:36:49.78 ID:jzDHcXQ90.net
>>399 Fラン大学の学力とか言うけど少なくともFラン大卒でも高卒よりは学力は上。
なぜならFラン大学でも高校を卒業していることが入学の最低条件だから。

439 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:36:50.88 ID:G/mtKerl0.net
大学数、総定員3割減らす
共通テストで線引きで支援
大卒高卒の給与設定見直し

大卒資格に数百万と
数年使うのは無駄だわ
大学無償化も反対

440 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:36:54.81 ID:vBBBjBRJ0.net
>>431
短大ってかなり少なくなっているのでは?
我が県は90年代に短大を軒並みFランに格上げしたからほとんど残っていない

441 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:37:48.07 ID:FD3xFVhO0.net
Fラン潰せって2ch初期から言われてるけど、政治は新設を止める事もできてない
先日も新設があったな
田中真紀子ですら圧力に負けたんだぞ
経営難のFランは公立化で救済されてるしなw

442 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:38:35.16 ID:4brknyPR0.net
ていうか、今のままの大学なら全部要らないだろ
どっちにしても凋落してくだけ、

443 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:38:59.04 ID:jzDHcXQ90.net
>>440 まだ日本には短大は300校もある。
このうち定員を満たしている短大はわずか22校。
短大の数は25校くらいあれば十分だと思う。

444 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:39:40.78 ID:XWq222V90.net
外国人のためでしょ?

445 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:39:51.07 ID:lYbOZmRB0.net
日本でも高校は公立が中心
で、選り好みしなければほぼ誰でも入れる
で、学費は無料
だれもこれに文句言わない
大学もそれでいいんだよ

446 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:41:23.95 ID:TqTECUBY0.net
どうせ遊ぶだけなんだから大学自体無くして労働力に回した方がいい

447 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:42:16.91 ID:4brknyPR0.net
金が無いからに世界レベルになれないって言うやつ多いけど、世界レベルになれば世界中から金が集まる。

448 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:42:30.26 ID:oIAR92a00.net
>>142
世間一般で言うFランはいわゆるBF、ボーダーフリー大学の事で
入試が有って無いようなもの、志願すれば誰でも入れる様な大学じゃない?

449 :!id:ignore:2023/10/21(土) 21:43:53.03 ID:kWiTUGzR0.net
大卒なのに高学歴エリートとか言ってる恥ずかしい国から卒業させろよ

450 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:44:45.07 ID:/zNtCF0R0.net
入試のランク付けと、大学での研究のランク付けは別だからね
大学を助成するのは大学の研究が社会に有益だからでしょ
優れた研究を行なっている学生がいるのであれば、Fランク大学だろうが助成するのは社会にとって有益

451 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:45:21.91 ID:nHET/zJ80.net
学歴という世界最大の差別を無くした方がいいよ

452 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:46:00.22 ID:ZqswYDF30.net
これからは海外大行ってそのまま現地で就職も出てくるやろな
日本は楽なとこの公務員になれなきゃ大卒で運送とか行く時代か

453 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:46:26.57 ID:MbgRBXKQ0.net
自宅から通学できる範囲に高等教育機関がない地域は大学進学率がものすごく低い
そしてそういう地域の平均所得も都市部の人から見ると信じられないくらい低い傾向がある
そういうとこだと安易にFラン私立に無駄金捨てに行くようなことがなくなるよ
大学難易度関係なくどうしても学びたい分野があって逆境にめげず頑張って行く人はたまにいるけどね

454 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:46:48.68 ID:4brknyPR0.net
コスパでしか勝負できないし、新卒一括採用だし、3回生で就職先決まるし、むしろ無駄。早く入社させて社内で専門教育したほうが効率いい。

455 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:46:54.82 ID:fNY85qF80.net
【Fランク大学】

そこに天下りする上級国民。
それを批判されない為にマスゴミから教授や講師を多数採用。

そして増えすぎた大学を潰さない為に中国や韓国からの留学生に過剰な奨学金。
こんな流れだね(怒)

三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、官僚は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。
上級国民やらマスゴミの天下り先確保のシステム
奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員かも政治家、官僚、報道関係者
増え続ける「国際」の付く大学
官僚や新聞社の偉い人達を「教授」として
受け入れるための「国際大学」
各種補助金がトリクルダウン外国人留学生の半分以上がFラン大学に通うために日本に来ている。
稼ぐことには何の役にも立たない私立Fラン大学、上級国民天下り先、補助金ビジネス。
当の本人は若くから借金背負わされ、稼ぐ技術も身につかず、搾取され。
国民総出でこんな事に毎年毎年大金投資してんだから、そりゃ衰退するだろうよ

日本の少子化が進む中、
日本各地に雨後の筍のごとく
増え続ける「国際」の付く大学
上級国民や新聞社の偉い人達を「教授」
受け入れるための「国際大学」
外国人留学生の半分以上がFラン大学に通うために日本に来ている

大量にある私大の糞教授どもに大金払うなんて金の無駄だわ
自民党にとってはカネや票くれる利権、
上級老人にとっては老後の楽しい天下り先が増えた

三流私大の教授なんて、ただのゴミだからな。こんな連中はマジでいらん。

40歳の留学生ってなんだよ?大学の補助金の為にこんなの迄留学生として受け入れているのか? 本当に留学生と補助金頼りの大学はすぐにでも潰せよ。今の1/3でも多いぐらいなんだから大学なんて。

特にF欄チンパン大学なんて天下りの椅子用と補助金チューチューしているだけで存在意義がないよ。

 

456 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:47:13.68 ID:TqTECUBY0.net
馬鹿には気づけんかも知れんが状況は年月と共に変わっていくからな
みんなで大学行っても20年後に誰も肉体労働しなくなったら日本人は生きていけなくなる

457 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:47:24.38 ID:ctK+7zez0.net
>>433
学部関係なく国立大学の入学金が20数万授業料は年53万だから、理系の学部、特に医学歯学薬学部の学生にはタダ同然ですよ

458 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:47:36.13 ID:D8u2RXbB0.net
国公立は無償化するだけでいい。

459 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:48:08.09 ID:fNY85qF80.net
【Fランク大学】

そこに天下りする上級国民。
それを批判されない為にマスゴミから教授や講師を多数採用。

そして増えすぎた大学を潰さない為に中国や韓国からの留学生に過剰な奨学金。
こんな流れだね(怒)

三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、官僚は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。
上級国民やらマスゴミの天下り先確保のシステム
奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員かも政治家、官僚、報道関係者
増え続ける「国際」の付く大学
官僚や新聞社の偉い人達を「教授」として
受け入れるための「国際大学」
各種補助金がトリクルダウン外国人留学生の半分以上がFラン大学に通うために日本に来ている。
稼ぐことには何の役にも立たない私立Fラン大学、上級国民天下り先、補助金ビジネス。
当の本人は若くから借金背負わされ、稼ぐ技術も身につかず、搾取され。
国民総出でこんな事に毎年毎年大金投資してんだから、そりゃ衰退するだろうよ

日本の少子化が進む中、
日本各地に雨後の筍のごとく
増え続ける「国際」の付く大学
上級国民や新聞社の偉い人達を「教授」
受け入れるための「国際大学」
外国人留学生の半分以上がFラン大学に通うために日本に来ている

大量にある私大の糞教授どもに大金払うなんて金の無駄だわ
自民党にとってはカネや票くれる利権、
上級老人にとっては老後の楽しい天下り先が増えた

三流私大の教授なんて、ただのゴミだからな。こんな連中はマジでいらん。

40歳の留学生ってなんだよ?大学の補助金の為にこんなの迄留学生として受け入れているのか? 本当に留学生と補助金頼りの大学はすぐにでも潰せよ。今の1/3でも多いぐらいなんだから大学なんて。

特にF欄チンパン大学なんて天下りの椅子用と補助金チューチューしているだけで存在意義がないよ。

 

460 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:48:27.33 ID:HKMaOgxM0.net
私大が多すぎる

461 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:49:12.45 ID:CcAlTSk70.net
まあな
人口の1割ぐらいでいいんだ、大学に行くのは
その優秀な層でカネに困っているやつがいたら救済すればいいけど、それ意外は、な

462 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:49:21.28 ID:/zNtCF0R0.net
>大学共通テストの点数を一定以上取った学生の学費を年間200万円まで支援して、勉強をする気のある学生に支援が行くようにするほうが良いかな

共通テストて点が取れれば、必ずしも大学で優れた研究をするわけではないからな
税金で助成するなら、大学での研究実績で行うべきだろう。すなわち研究論文の質で判断すべき

463 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:49:32.03 ID:ttohXcCV0.net
よく〇〇は税金の無駄(キリッ、とかドヤってる奴いるけど
お前にとって無駄なだけで社会では必要としてる人もいるんだよマヌケ

464 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:50:19.90 ID:jzDHcXQ90.net
>>453 地方では大学進学率が低いという理由で県立大学を作る動きがある。佐賀県とかね。
地方も大学進学率を上げて東京と地方の格差をなくすべき。Fラン大学を潰せと言っている場合じゃない。このままだとますます東京一極集中になって地方は衰退する。

465 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:50:23.44 ID:dQq/B8mr0.net
>>438
底辺高校卒とFラン大学卒ならまぁ4年の大学生活で飲み会の会費の割り算とか複雑な計算を覚えるからFラン卒のが学力ついてるかもね
しかし普通の高校卒とFラン大学卒なら高卒の方が学力が上

466 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:50:40.59 ID:fNY85qF80.net
【Fランク大学】

そこに天下りする上級国民。
それを批判されない為にマスゴミから教授や講師を多数採用。

そして増えすぎた大学を潰さない為に中国や韓国からの留学生に過剰な奨学金。
こんな流れだね(怒)

三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、官僚は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。
上級国民やらマスゴミの天下り先確保のシステム
奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員かも政治家、官僚、報道関係者
増え続ける「国際」の付く大学
官僚や新聞社の偉い人達を「教授」として
受け入れるための「国際大学」
各種補助金がトリクルダウン外国人留学生の半分以上がFラン大学に通うために日本に来ている。
稼ぐことには何の役にも立たない私立Fラン大学、上級国民天下り先、補助金ビジネス。
当の本人は若くから借金背負わされ、稼ぐ技術も身につかず、搾取され。
国民総出でこんな事に毎年毎年大金投資してんだから、そりゃ衰退するだろうよ

日本の少子化が進む中、
日本各地に雨後の筍のごとく
増え続ける「国際」の付く大学
上級国民や新聞社の偉い人達を「教授」
受け入れるための「国際大学」
外国人留学生の半分以上がFラン大学に通うために日本に来ている

大量にある私大の糞教授どもに大金払うなんて金の無駄だわ
自民党にとってはカネや票くれる利権、
上級老人にとっては老後の楽しい天下り先が増えた

三流私大の教授なんて、ただのゴミだからな。こんな連中はマジでいらん。

40歳の留学生ってなんだよ?大学の補助金の為にこんなの迄留学生として受け入れているのか? 本当に留学生と補助金頼りの大学はすぐにでも潰せよ。今の1/3でも多いぐらいなんだから大学なんて。

特にF欄チンパン大学なんて天下りの椅子用と補助金チューチューしているだけで存在意義がないよ。

 

467 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:51:07.04 ID:LvrmHvAd0.net
俺が受験した頃は同世代人口が200万人超えてて大学進学率25%前後だったから、大卒ならまあアホではないと言い切れる部分があったのに、今はなんなんだろうな。

468 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:51:53.17 ID:jzDHcXQ90.net
>>465 今は普通の高校卒は大学に進学する。
高卒就職は底辺高校が中心。

469 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:51:58.58 ID:dQq/B8mr0.net
>>463
Fランの場合、必要としてるやつらのほとんどが悪魔だよ

470 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:52:22.77 ID:l6AgW5iM0.net
文句あるなら少子高齢化になった日本に文句言いな

471 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:52:24.60 ID:o0ndI4iZ0.net
大卒が多すぎてそれに見合った職がない
大学進学率を半分に下げて専門学校や高専を増やした方がいい

472 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:52:48.48 ID:ZqswYDF30.net
これから懸念してるのはブランド大学になんとか入ろうと浪人するやつだ
そういうのが3浪くらいで渋々自分の適正大学いったら働く頃には25過ぎやぞ

473 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:53:36.38 ID:dQq/B8mr0.net
>>468
普通の高校卒業生は普通の学力の大学に行ける

474 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:54:07.57 ID:ZqswYDF30.net
>>471
職業高校だよ
IT特化とか自動車エンジニアとか

475 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:54:24.54 ID:TqTECUBY0.net
今でも建築やら肉体労働の高齢化が進んでるのにみんなで大学行って建物の設計だけしても誰も建ててくんねえぞ

476 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:55:16.71 ID:FyizDtRy0.net
これは正論
同一労働同一賃金にすれば下らん学歴も不要になる

477 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2023/10/21(土) 21:57:16.90 ID:ZBgLzw9C0.net
国公立大学の一部や私立でも理系なんかは無償でもいいかな
私立文系はぶっちゃけ無償化必要ない

478 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:57:30.74 ID:D8u2RXbB0.net
>>438
Fラン高校からFラン大学入ってるような奴は学歴云々以前の問題ある奴ばっかりだぞ。頭悪くてどうしようも無いんだけど親が金持ってるもんだから入れる大学に入れてもらったパターン。
この「入れる大学」ってのがポイントで行きたい大学に挑戦すらした経験ないから無気力の馬鹿学生になる。
うちの会社にあまりに常識無くて仕事出来ない奴来たから学歴聞いたら偏差値38の高校から偏差値39の大学に行った金持ちだった。
コイツを例に出して全てを語るつもりも無いがFラン大卒のどうしようもない奴で高校もFランみたいな奴はもれなく金持ちw

479 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:57:52.51 ID:jzDHcXQ90.net
>>471の考えには賛同できないな。
特に今の専門学校は情弱ビジネスのところが多い。
eスポーツの専門学校とか明らかに金儲け主義。
実際にeスポーツだけで食べていける人がどれだけいるのか。

480 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:58:16.94 ID:HGu8pkj90.net
教職員の給料半額補填やめろ。
オンライン教育へ切り替えろ。
文系はたくさんいらないな。

481 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:58:51.85 ID:kViUq9Xj0.net
Fランでも学ぼうってんだからいいだろ
わけわからん団体に血税たれ流しよりはさ
将来の奴隷候補なんだから大切にしろ

482 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 21:59:06.51 ID:bmd9JKrC0.net
なんかこの人最近焦ってない?

483 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:00:09.23 ID:dQq/B8mr0.net
社会の為にはFラン大学を潰してさ、例えば「エアコンプレッサーはお尻の穴に入れてはいけません」「街路樹は許可なく抜いてはいけません」みたいな講座をする教習所を作った方がいいと思う

484 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:00:27.10 ID:Z6NFB64Z0.net
>>477
理系は就職率いいから無償にしなくていいだろ

485 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:02:32.10 ID:jzDHcXQ90.net
>>472 今の日本で3浪の人は医学部でもいないと思うよ。医学部でも2浪で止める人がほとんど。
ただし社会人経験者が25歳になって大学に入学するのはいいことだと思う。

486 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:02:38.52 ID:xAWrgolY0.net
国公立大は無償化でいいだろ
国が優秀な人材育成に投資しないのがおかしい

487 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:03:40.29 ID:wFWxtiZ00.net
>>482
パレスチナのことで西側が追い込まれてるしドル覇権ももうすぐ終わるらしいからね

488 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:03:41.73 ID:x1e3bX0g0.net
高卒で十分な職業が多いのになぜそれ以上のものを税金で行かせるのか

489 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:04:34.96 ID:Z6NFB64Z0.net
就職できるのに無償にする必要ない
できなかったら学費返還するならいいけど

490 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:04:44.98 ID:ApUM3K1d0.net
>>412
高卒で大企業に入る場合は工場とかの技術職採用でそっちで叩き上げになるから大丈夫
作業長とかになって大卒新人の研修で数ヶ月工場勤務になった時なんかにお世話になる

491 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:05:10.42 ID:RiefVatH0.net
>>471
まずそれを身内の中高生にアドバイスしてみては?
大学行かずに専門学校にしろと

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200