2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ひろゆき氏 大学無償化に持論「Fランク大学に税金を払うことになるので良くない」 [フォーエバー★]

519 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:26:43.12 ID:TqTECUBY0.net
今の日本でイノベーション感じるのってラーメン屋とかアニメとか大学ほとんど関係ない分野だけ
新海誠にしろ本気の奴ってのは厳しい環境でも成し遂げる
楽するために大学行くようなやつは何も生み出せない

520 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:27:14.27 ID:SJdOLLlJ0.net
私文の学生に投資価値はない

521 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:27:22.10 ID:x1e3bX0g0.net
義務教育は中学までだから高校まではまあ分かる特殊な資格取得や研究のための大学は上位数名は無料でいいと思うがそれ以外はいらんだろ高卒で働いて経験積む方がずっと役に立つ成人年齢も下げたのにそこだけ底上げって意味がわからん

522 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:27:34.12 ID:c9K7W9C30.net
>>516
金ある人間に金あげて何がしたいんだよw
全く意味のない行為だろw

523 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:30:09.50 ID:TxPrt00I0.net
今なら高卒ドライバーが儲けるチャンスかもね 先が読める親は子供を高卒ドライバーにさせろ どこかで昔みたいに1000万オーバーとかの年収になるとみてるが

524 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:30:13.24 ID:I67InBQk0.net
たまにはマシなこと言うな

525 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:30:46.31 ID:5C6/q8l70.net
>>514
日本語もろくに話せない外国人がFラン大学卒業して
高度人材つって日本に住み着くようになってる

526 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:30:59.79 ID:Vp+CV2Ei0.net
Fランクにお金出す親はもういません
自然淘汰されます
建築土木も資格が必要になります
外国人が増えるので日本人を有利にするためです

僕の予想は必ず的中します
明日の菊花賞も的中します

527 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:31:26.68 ID:jzDHcXQ90.net
>>519 新海誠は中央大学文学部卒。

528 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:34:58.52 ID:sxoC4CPX0.net
>>522
そうか?
勉強と経験は貧富の差が関係ないと思うから才能ある人にお金つぎ込むべきだと思うんだけどなぁ…

529 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:36:43.48 ID:TxPrt00I0.net
>>528
言っている意味が分からない  東大生の家庭は裕福であるというデータがあって貧富の差と学力には相関関係があるというのが常識だと思うが

530 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:37:00.03 ID:dceBalV50.net
少子化なのに高卒中卒で働くのが一般的じゃなくなってますます少子化に、しかもFランという大学に教育費はかかるわ、働き始める年齢高くなり一人立ちしない

531 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:37:37.60 ID:c9K7W9C30.net
>>528
ここまで話が通じない奴がいるとは…
そいつら金持ってるからと言ってるのだが…

532 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:39:45.77 ID:jzDHcXQ90.net
>>530 高卒はともかくさすがに今の時代中卒は日本で生活するのはかなり苦労すると思うよ。
舞妓になるにも高校を卒業してからなるべき。
日本では高校は義務教育みたいなもの。

533 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:41:08.99 ID:VUYIbGcf0.net
まあ別に塾とか予備校行かなくても偏差値65くらいの高校は受かるし、
農工大や電通大、都立大、横国大、横市大くらいの国公立大は入れるので教育に金はそんなにはかからない

534 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:43:21.01 ID:TqTECUBY0.net
学歴社会になって林修とかが儲けただけで日本にとっては成果ゼロだったわ
むしろ国民みんなが投じた学費で国産品を消費してれば生産業が衰退しなくて済んだわ

535 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:43:25.20 ID:jzDHcXQ90.net
>>530 刑務所の受刑者のうち一番多い最終学歴は中卒。高卒の受刑者も30%くらいしかいない。
大卒の受刑者に関してはわずか5%未満。

536 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:45:18.79 ID:jzDHcXQ90.net
>>534 林修はコミュニケーション能力もある。

537 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:53:01.69 ID:Usa3ZsHQ0.net
>>7
畜産も農業も家業がメインだから大学進学とは全く関係ない

538 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:57:19.33 ID:AFiti+jK0.net
大学タダにしたらクソみたいな寄生中韓留学生が増えるだけやろ
バカなのか

539 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 22:58:31.00 ID:jzDHcXQ90.net
日本の大学進学率を上げることは死刑制度の100倍以上の凶悪犯罪の抑止力になる。
今いる死刑囚で大卒の人は1人か2人。

540 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:06:35.74 ID:laDqOM9X0.net
Fランの就職先って事務職じゃなくて現場の
害虫駆除の会社とか居酒屋チェーンとか
敷かないよ、なんのために大学行くの
高卒だと大企業に就職できるじゃん

541 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:08:09.70 ID:ofa/hdmw0.net
Fランはパヨク教授のすくつというイメージ

542 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:09:19.71 ID:Tmgg7BmG0.net
Fランでも理系ならまだ役に立つかもしれない

543 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:10:39.04 ID:jzDHcXQ90.net
>>540 高卒で大企業に就職できるのはごく一部の人だけ。

544 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:12:23.00 ID:2EF4KIxD0.net
>>370
30年前ならは女子大卒なら2流でも大手に就職出来た

545 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:13:52.70 ID:MD15LcoW0.net
これは正しい
そもそもfラン大学はいらない
日本における大学が海外の大学と違い過ぎる

546 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:15:28.46 ID:jzDHcXQ90.net
>>544 30年前は大学進学率が28%くらい。
今よりもずっと大学進学率が低くかった。それに30年前はFラン大学なんて存在しなかった。

547 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:15:42.55 ID:ZqswYDF30.net
>>485
これからそうなると予想してるけど
よりブランド大学に人気集中
外れたほうがいいけどね

548 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:15:48.65 ID:2EF4KIxD0.net
>>494
推薦試験導入で

549 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:18:08.70 ID:jzDHcXQ90.net
>>547 大学進学率は上昇していくとは思う。
2024年には日本の四年制大学への進学率が61%になっている。

550 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:18:38.95 ID:7owKA+/10.net
>>18
すぐ働きたくないから時間稼ぎ

551 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:19:23.55 ID:X6M0h0aO0.net
>>5
共通テスト6教科50%以上くらいでも8割以上不適格になりそう

552 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:19:28.76 ID:ZqswYDF30.net
>>523
俺もそう思うよ
慌てて入れようとしてる外人ドライバーなんてあてにならんと思ってる
昔ながらの約束カッチリ時間キッチリのトラック野郎が天下取ると予想してる

553 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:19:51.35 ID:MD15LcoW0.net
だから勿論ao入試なんかも全額自腹で

って言うか日本は国立大学あるわけだし、金は無いけど猛烈に勉強がしたいんだって言う奴は、
そもそも国立目指せば良いだけ
国立は費用免除で良いじゃん

頭の悪い奴程大学無償化を声高に言うイメージ
山本太郎とか

554 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:20:26.20 ID:jzDHcXQ90.net
>>547 ブランド大学に人気は集中するけどかといって浪人生は増えないと思うよ。今の高校生は現役主義だから。
あと今の高校生は四年制大学志向が強い。短大や専門学校よりも四年制大学を選ぶ傾向にある。

555 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:24:00.62 ID:ZqswYDF30.net
>>554
だといいけどね
ブランド以外は高卒も同然とか言い出さないか不安だ

556 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:24:46.52 ID:MbgRBXKQ0.net
>>535
高校や大学の進学率が低かった時代に育ってきた高齢者の割合が高いのもあると思う
一方で受刑者の平均IQが100未満という調査結果もあるから個人特性と環境要因を合わせた複合的なものだとは思うけど

557 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:26:02.37 ID:e4qo8ObP0.net
大学って高卒で進路を決めるのは困難だから
4年の猶予を持たせてくれるところって認識だけどな
そういう意味ではランクとかは大して関係ないと思ってる

558 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:26:24.59 ID:MD15LcoW0.net
頭の悪い奴は大学に行けばみんなそれだけ勉強出来るんだと言う妄想を持ってるんだろう

実際には大学院迄行ってるやつらだってただ働く事から逃げたいと思ってるやつらが多いだけなのに
そんな奴らを意味も無く無償化する必要は無い
学業が優秀だった奴だけの特権にすべきだ

559 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:29:07.73 ID:45RoUEQu0.net
国公立大学無償化でいいだろ

560 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:29:29.46 ID:jzDHcXQ90.net
>>555 ネットではFランをよく連呼しているけど、
Fラン大学の本当の定義はボーダーフリー大学。
Fラン大学は国立大学の数よりも少ないのが現実。
810校あるうち734校は実はFラン大学ではない。
要するに四年制大学にFラン大学なんてほとんど存在しない。

561 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:33:26.90 ID:jzDHcXQ90.net
>>556 大学はともかく高校進学率は1974年には既に90%を超えている。日本ではほとんどの人が高校を卒業しているのに受刑者で中卒が最多なのはやはり学校教育が犯罪抑止に役に立つということ。

562 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:35:07.56 ID:FXN3WdTZ0.net
といっても学力なんて相対的なものだろ?
どんな世界でも低偏差値は必ず存在する

563 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:36:19.43 ID:JSXhmwoX0.net
政治家は票が命
組織、企業、団体など票と繋がっているとそれらの社会の仕組みを変えられない
それどころか税金で延命させるべく蛇口をひねったように補助をする
税金が尽きるか政治家を引退するまで生き延びれるか
結果的に全ては国民負担

564 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:38:03.60 ID:jzDHcXQ90.net
>>556 少なくとも日本の犯罪を減らしたいなら全員に高卒の資格を取らせるようにした方がいいかも。高校進学率を99.6%まで上げたりするのもいいし、中卒の社会人に通信制高校に通わせて高卒の資格の取得を推進する。
どんなに勉強が嫌いでも就職したいなら高校を卒業してからにするべき。

565 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:49:45.12 ID:UBruRwmo0.net
中卒者が減れば受刑者が減って、刑務所がガラガラになるとは思えんな

566 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:50:15.35 ID:Y253SfJS0.net
そもそも義務教育まででよくね?
なんで高校や大学を無料化したがるんだ

567 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:52:34.49 ID:ZqswYDF30.net
>>561
教育をはじめコンプレックス解消が大事な要素だな
女の子に美容整形してあげたら再犯率下がったデータもある
スシロー事件で退学になった男の子とかこれからキツイからやり直して欲しいとは思う

568 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:57:35.68 ID:JVjQcEpp0.net
>>1
こんカスがテレビ出るということは公共の電波という税金の塊を使うことになるので良くない

569 :名無しさん@恐縮です:2023/10/21(土) 23:59:08.90 ID:dgoa0nzV0.net
>>542
専門学校でよくね?

570 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:01:18.78 ID:FC5yLSnZ0.net
>>1
いやあ、同意だわ。馬鹿に金払うなよ。国立にはもっと金だしてやれ。安倍ちゃん嫌いじゃなかったけど、大学の扱いは完全に間違ってたわ。大学はもっと減らして質上げないと

571 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:04:25.00 ID:ibvCjDcP0.net
>>570 四年制大学は数は減らないと思うよ。大学進学率が上昇していくからね。
逆に短大はこれから急激に数が減少していく。

572 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:08:24.29 ID:ibvCjDcP0.net
>>570 大学の質というか女子大は少子化で厳しくなっていくと思う。少子化だと女子だけで受験生を集めるのが難しくなってくるだけでなく今は女子も共学の大学を選ぶようになっている。
Fランの女子大は共学化か募集停止の二択を迫られるようになる。

573 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:14:22.02 ID:ibvCjDcP0.net
フェリス女学院大学とか有名なら女子大のままでも存続はできるだろうけど、
地方の無名のFラン女子大は生き残るなら共学化は必須。女子大という条件で生き残るにはブランド力が必要。

574 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:15:18.14 ID:ocTjQHHS0.net
>>557
レベル低い大学はその4年を「大学は遊ぶところ」「社会人になる前に適度に遊ぶ期間」と思ってしまう

575 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:16:32.12 ID:Q9NOIseY0.net
大昔ツアーに行ったけれど女子大の学生は結構いたな 東京女子大、日本女子大、甲南女子大、お茶の水女子大だったか
当時は何とも思わなかったけど今考えると女子大の人多すぎ 男性は東大、京大の人が2人、Fランの俺 どこでもいる早稲田や明治の人は記憶にないな
ツアーコンダクターは中央の法学部卒JTBだったな 学生が多いのでイタリアで英語が通用しない時にツアコンが学生に「誰かイタリア語できる人いない?」とか尋ねていた
結局、学生ではない人が名乗りを上げていた

576 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:17:38.57 ID:ibvCjDcP0.net
>>574 中堅私大でもそういった考えの人はいると思うけどな。

577 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:20:17.05 ID:+vs24Ese0.net
義務教育の無償化ならいいんだけど…
高校卒業してして働く人もいるわけだろ。税金で同い年の人の学費の面倒をみる事になっちゃうのはどうかな。

578 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:20:20.66 ID:+vs24Ese0.net
義務教育の無償化ならいいんだけど…
高校卒業してして働く人もいるわけだろ。税金で同い年の人の学費の面倒をみる事になっちゃうのはどうかな。

579 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:22:34.52 ID:7NgW68OQ0.net
>>577
そいつらも進学の選択肢が増えるんだからいいだろ

580 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:23:44.90 ID:ocTjQHHS0.net
>>576
日本の私大はそもそも学歴を金で買うところだから遊ぶ期間になるのは当然
中堅なら尚更

581 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:30:18.95 ID:kWrNkLTU0.net
Fランに行くくらいならダメもとで浪人すりゃいいのに

582 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:30:53.64 ID:g6BK1KJX0.net
Fラン増えすぎって20年くらい言われてまだ解決してない。

中国人も集まらんだろ

583 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:31:51.89 ID:/X1fQj2M0.net
>>581
Fラン落ちるようなやつが1年勉強したところでっていう

584 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:32:23.47 ID:6yCIHiUU0.net
たまにはまともな事を言う

585 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:33:55.67 ID:ibvCjDcP0.net
>>582 20年前はFラン大学なんて言葉はなかった。
ボーダーフリーという概念はあったけど。
Fラン大学という言葉が流行りだしたのは2008年頃から。

586 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:35:13.06 ID:VmzJ/9YF0.net
>>584
政府の世論調査装置だからな
言わせて俺等の反応見てんだろ

587 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:37:32.99 ID:CwXRtB780.net
今の状況でもヤバいのに無償化したら手に負えなくなる
大卒の派遣奴隷というおぞましいシステムを作った罪を償わせろ

588 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:38:54.87 ID:Jh9xfygV0.net
執拗に受験勉強できないやつ叩くひろゆき
いいな

589 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:38:55.99 ID:ibvCjDcP0.net
>>582 ごめん間違えた。Fラン大学という言葉が生まれたのは2006年〜2007年頃。
ボーダーフリーという概念が登場したのが2000年。

590 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:39:14.19 ID:2Ruk3dKp0.net
ただでさえ大卒の価値下がってるのにこれ以上下げてどーすんだよ

591 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:42:37.48 ID:ibvCjDcP0.net
2008年と2023年の今で考え方が違うのは2008年頃ならFラン大学に進学するなら高卒で働くべきと考える人が多かったけど、
2023年の今はFラン大学でも大学に進学するべきと考える人が多い。
これは大学教育の普及が大きな要因だと思う。

592 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:43:14.32 ID:bTZ2DFwm0.net
DランクEランクも要らない

593 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:44:13.52 ID:ykoUxkae0.net
放送大学や慶大通信教育課程いけ。オンライン教育へ切り替えろ。

594 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:45:35.31 ID:ibvCjDcP0.net
>>590 大卒の価値は2008年の方が高かったけど、
2008年の方がFラン大学に進学するよりも高卒で就職するべきという考えの人は多かった。
今はFラン大学でも独自に給付型奨学金が充実していたりする。

595 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:46:09.86 ID:FZ7Z562V0.net
留学生からはとれよ?

596 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:46:31.00 ID:Q9NOIseY0.net
肉体労働者が減りそうな今、大卒より高卒現場というのは選択肢としてありかな

597 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:46:35.36 ID:ibvCjDcP0.net
>>593 通信制大学は卒業が難しい。

598 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:49:34.92 ID:hTkqZQ550.net
言うてレベルの高い大学でも
大学院とかは金に余裕のある貴族の
遊び場みたいなってるからな

大抵のやつは研究なんかより就活優先さてる
なんなら研究に打ち込んでると心配されるレベル

599 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:49:35.15 ID:Uyns3LZR0.net
税金で一人600万も支給する羽目になるのか

600 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:50:32.47 ID:Q/5day1J0.net
主婦や老人のカルチャースクールになる予感がする

601 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:50:44.55 ID:8eUvXm+a0.net
センターの得点率次第で強制的に農業や林業に就かせればいい
もちろん大学進学は諦めてもらう
それぐらいの条件覚悟で進学する学生以外は要らないだろ

602 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:51:07.58 ID:9RZe/AUa0.net
大学教育の政策で欧州のように税金つっこんで無料もしく低価格の場合大学の数そのものが少ない
アメリカの場合自前でやってね、その代わり自由だよという場合、授業料は天上しらずで高くなる

日本はバブル前まではある程度欧州よりで国から補助金もでてたし国公立は比較的安かった
緊縮でアメリカ的にして補助金を削る代わりに色んな名目で授業料を上げることを許可した
そして天下り先つくるのに専門学校がどんどん大学になり数が増え全体予算が減ってる補助金を
さらに食い合ってる

そして今数だけ増やした大学を無償化するということは欧州とアメリカのマイナス要素だけを
採用するということで、こんなアホな話はない

行政改革という合理化の名目の行き着いた先が改革前よりも歪んだ行政というさ
困ったことにメディアがこういう話を一切しない

603 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 00:54:00.82 ID:VWbtBQJl0.net
お上が払わなくても家庭から持ち出しでモラトリアム人間大量生産してんだから同じこと
そういうド無能に対する回収装置を公金で講じるってんならまだしも

604 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 01:02:56.47 ID:CzsB4tGa0.net
Fラン工学部なら無駄にならんのじゃね?
文系なら派遣や介護や工場勤務、販売員
など底辺職に就いて税金の無駄になるけど

605 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 01:03:18.33 ID:F/AtpJyx0.net
その欧州とやらの出生率低いじゃん
大学無償で子供産もうとかならねーよ

606 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 01:04:34.52 ID:D2UJTCor0.net
東大の学費こそ値上げすべし
東大なら2000万円くらいの学費を親がだす価値がある
教育の対価に金を払え

ハーバードを見習え

かわいそうなFランク大学にしかいけない人は無償化するのはあたりまえ

607 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 01:06:25.97 ID:ibvCjDcP0.net
>>601 真面目な話本当に高卒就職者を増やしたいなら専門学校をなくせばいい。
ただし専門学校をなくすのは絶対に無理だけど。
専門学校がなければ高卒の進路が大学と就職の二択だけになるから大学進学率が60%だとして残りの40%の勉強できない生徒は就職しなければならなくなる。Fラン大学も偏差値が上昇してFラン大学でなくなる。専門学校がなければFラン大学経営者と高卒就職者を増やしたいと考えている人の両方にメリットがある。

608 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 01:10:45.01 ID:2Ruk3dKp0.net
>>591>>594
みんな出てるのが当たり前だから行っとけってだけの話だから価値が下がるんやで

609 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 01:14:04.05 ID:ibvCjDcP0.net
専門学校をなくすと高卒就職者が増える一方で大学受験が激化する。
大学に落ちる=就職という図式が出来上がるから。
日本は専門学校があるおかけで勉強できない高校生でも卒業後は高卒就職をしなくて済む。

610 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 01:23:15.21 ID:pgjpog4q0.net
日本の大学はレベル高いと言われているころでも英語をろくにしゃべれないやつばかりだし
加えて急激な少子化もあり国の競争力低下は避けられないわ
だから大学を無償化よりは小中高の学習に金かけるべきまあ中抜き専門の国では無理だろうがなw

611 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 01:23:31.31 ID:ibvCjDcP0.net
>>608 今は15年前と比べて経済面でも大学に進学しやすくなった。私大独自の給付型奨学金が充実している。
学費や入試の面で大学に入学しやすくなれば短大や専門学校よりも四年制大学を選ぶ人が増えるのは当然。
ちなみに高卒就職者の割合は15年前とほとんど変わっていない。

612 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 01:33:45.11 ID:I1HAJDv+0.net
今有る大学の下3分の2は切っていい
下手に無能に学歴を与えても引き篭もりニート化するだけだから

613 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 01:34:38.94 ID:ibvCjDcP0.net
日本は大学の数や大学進学率に関係なく高卒就職者は増えない。日本には専門学校があるからね。
結局は勉強できなければ専門学校に進学すればいいという風潮ができている。底辺高校の進路で専門学校が人気なのはそのため。

614 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 01:37:09.56 ID:ibvCjDcP0.net
>>612 日本にFラン大学はそんなにないよ。
日本にFラン大学と呼ばれる大学は80校未満。
それとFラン大学よりも先に短大が淘汰される。
短大は将来的には消滅する。

615 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 01:37:46.33 ID:0PfXTwaz0.net
ホリエのロケットに税金使うより全然いいだろ

616 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 01:41:13.09 ID:FVtDhhSS0.net
大学は出るのを難しくして欲しい
学科を1年にして、それ以外は実用的なゼミ的な学習スタイルにして欲しい
日本の技術力を底上げする様な

自分の学科は厳しい方だったけど、それでもレポートや出席も友達の間で回して要領よく卒業してる奴が大半だった
4年の研究室以外は、ほぼ意味なかった

617 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 01:46:59.01 ID:zQlHJ3ZV0.net
フランスに住んでるんだから
フランスに意見すればいいのにw

フランスだと有名じゃないのかな?

618 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 01:47:48.09 ID:CzsB4tGa0.net
Fラン行くくらいなら
高卒で就職しろというけど
普通科や馬鹿高校出ても
どのみち底辺職しかなさそうだけどな。

619 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 01:53:17.23 ID:aLVoNnaw0.net
ひろゆきみたい2部の学生も似たようなもんやろ

620 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 01:55:57.22 ID:ibvCjDcP0.net
>>618 Fラン大学という言葉自体が単に大学を見下すためだけの言葉になってしまっている。
見下すだけならまだしもFラン大学を潰せという人もいるからね。少し問題だとは思う。
Fラン大学という言葉は使わないでボーダーフリー大学と言い換えた方がいいかも。

621 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 01:57:24.09 ID:stTU8+sX0.net
夜間卒がなんか言ってるw

てかこういうのは統一教会系安倍チョン政権時代から支援してたが

定員割れの学校にも無償の補助金を出して学生でなく学校法人をサポしてるんだよ

こいつら壺・創価は学校法人も経営してるからな

622 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 02:02:40.19 ID:vsfLdZ7k0.net
留学生まみれとか価値ない学校にはやめてほしいね
そりゃ賢い人に使ってほしいよ

623 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 02:04:55.74 ID:Y86Y4j7x0.net
絶望するな。
Fランも、海外の有名大学に身売りすれば、
一夜にして難関大学に変身できる。

624 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 02:07:34.75 ID:D/NwSmz80.net
でもお前の客はそのFランクラスの人間じゃん

625 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 02:12:31.68 ID:vJm9zoKq0.net
金がかかるのもそうだけど
まず大学が多すぎる

626 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 02:13:26.64 ID:ebNn9JvJ0.net
国立だけ無償化して、私立は補助金カットでいい

627 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 02:13:55.32 ID:stTU8+sX0.net
>>622
あいつら壺・創価の東朝鮮政府は最近発覚したシナスパイ留学生にも1人10万円の給付金を出してるわw

628 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 02:14:11.86 ID:WZNh13370.net
>>593
慶応大の通信教育って、通信教育の中では最高峰だぞ
授業内容のレベルは高いしレポートも大変
卒論は大学生と同じで教授の前でプレゼン
慶大生になれた事で満足して脱落していくのが多数

629 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 02:16:07.99 ID:stTU8+sX0.net
>>628
中抜きケケ中「もっと慶應をマンセーして笑笑」

630 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 02:16:08.05 ID:2Ruk3dKp0.net
>>618
どの道底辺なら4年早く働きだしたほうがマシという考え方やね
実務経験がモノを言う職場ならそれもありっちゃああり、と

631 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 02:16:28.65 ID:ox8A7q2q0.net
私立夜間大学に通ったやつからすると
F大って嫉妬がすごそい・・・

しかも一浪・・・

632 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 02:19:14.17 ID:wg5nOYrI0.net
無償かでほぼ誰でも大学誰でもいけるようになればこれって
高卒と変わらないという話になるんじゃねえの?ww

633 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 02:20:48.45 ID:IaTLm3xX0.net
ひろゆきの学歴へのこだわりはいくら何でも異常すぎん?
よっぽど中央卒ってことに劣等感感じてるとしか思えん

634 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 02:20:58.22 ID:gvMK/uK10.net
偏差値50未満は男は自衛隊・女は看護か介護の実務をそれぞれ2年間やらせればいいだろ

嫌ならお金を1000万ぐらい国に納めればFラン程度の大学に通えるようにする

まぁ自衛隊も看護も介護も本当のバカだと周りに迷惑をかけるだけなんだが(´・ω・`)

635 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 02:24:19.16 ID:rNpOTqb20.net
国立を無償化すれば解決するだろ
公立は地方自治体次第、私立は従来通りで

636 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 02:24:22.22 ID:keAttO5O0.net
Fランに税金使うのはニートに支援金出すのと変わらん

637 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 02:33:23.44 ID:bkS4iAoC0.net
>>618
F欄大を出てもF欄企業からしか内定は出ない。そういう企業は高卒やニートも取ってる。

638 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 02:33:56.50 ID:/UNlUNTS0.net
無償化した場合に大学の収入はどうするのか?

639 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 02:52:48.12 ID:O8onNF5l0.net
>>632
4卒の身分と安いプライドが手に入るだけだなw

640 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 02:55:28.31 ID:+ZdEWsUB0.net
大学進学率自体10%くらいでいい。あとは中卒くらいで働け。

641 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 02:59:20.54 ID:ViUsEV290.net
大学無償化したら子供じゃなくておっさんが通いだすんじゃなーの
俺無料ならとりあえず籍おいて通うぞ

642 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 03:06:20.82 ID:IaTLm3xX0.net
Fランもいちおう地元の企業とパイプがあったりするので
努力次第ではそれなりのところに入れることもあるんだけどな
偏差値はFラン程度でも教育はしっかりしてるっていうんで倍率自体はじわじわ上がってるところもあるし
西村にとっちゃそういうのも全部ムダなんだろうけど

643 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 03:09:02.07 ID:ibvCjDcP0.net
>>642 でもひろゆきは高卒就職よりもFラン大学への進学の方がいいとは言っているんだよね。
本当にFランが不要と考えているならFラン大学に進学するなら高卒で働くべきと言うよ。

644 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 03:14:53.93 ID:ibvCjDcP0.net
>>642 さらに言うとひろゆきは専門学校に進学するならFラン大学の方がいいとまで言っている。
ちなみにあるFラン大学に批判的な人はFラン大学に進学するなら高卒で働いた方がいいと言っているけどね。

645 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 03:21:15.42 ID:DNdA7cdo0.net
そもそも私学助成は憲法89条違反。さっさとやめるか、憲法を改正すべき

646 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 03:22:10.13 ID:ibvCjDcP0.net
補足だけど仮にひろゆきの言うように企業がFラン大学を高卒と同じ扱いにしてもそれでも高卒よりもFラン大学の方が就職の幅は広がる。
例えばFラン大学でも学校の教員になれても高卒・専門卒では学校の教員にはなれない。
しかも今はFラン大学でも学校の教員になっている人が普通にいる。

647 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 03:29:02.66 ID:H9eLJfqJ0.net
半分出したれば
頭の良い人が金銭的な事情で宝の持ち腐れはもったいない

648 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 03:34:07.79 ID:RnaovYZx0.net
政治家になりたいんだろうなこいつ。 ロンドンブーツと同じ悪臭がするわ

649 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 03:45:17.56 ID:cPVI/hyN0.net
正論

650 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 03:46:03.61 ID:lTBeqxMp0.net
>>641
おっさんの方が勉強したそう

651 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 03:49:21.66 ID:fOLYHPaf0.net
国公立を無料にすりゃいいだけ

652 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 03:52:16.48 ID:CzsB4tGa0.net
学費無償化廃止
ナマポ受給審査厳格化
宗教法人税制優遇禁止
税金食い物にしてる連中に
メス入れろよ

653 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 03:56:41.80 ID:KRRw0rSN0.net
教育機関ではなくて学位授与ビジネスだからね
森友問題でも分かるように

654 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 04:00:14.67 ID:rMknuwiw0.net
無償ってのは税金からって話を隠すため
警察やNTTの老人向けオレオレ詐欺対策の電話付属機とか
なんとかのためのなんとかを無償とか
公共団体や自治体がやるのは
その無償の陰でいくらでも吹っかけて価格を高くできるから

その公共団体が大手の民間会社といくらで取引してるのか全くブラックボックス

高いまま税金で買ってそれをタダです!と配る

企業側は癒着して高い金取れるし税金払う側は人のカネで天下り

警察天とかの交通安全の下敷きとか学校配りまくりパンフレットとか街頭配りまくりなのはそれの一例

官庁の広報の紙がいつまでも無くならないのはその印刷請負が名も知らぬ小さな天下り先だったりする
それが日本全国津々浦々国レベルから小さな村まで蔓延ってるのは日本が税金依存の国なんだよね

表立って言われない

ポスター作成とか標語作成とかずっと続けてるとか
同じ流れ
そこに携わる企業構造と天下り

655 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 04:01:33.04 ID:lTBeqxMp0.net
>>648
口だけの愚鈍な政治家になる
覚悟が見えないもん、やらかしたあとトンズラこくのがミエミエ

656 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 04:03:25.53 ID:EMlqyXvm0.net
たらこのワタク二部も要らないな

657 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 04:08:30.55 ID:R0OlN8FU0.net
でもFランの外国人留学生には金出してるのでは?

658 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 04:22:33.98 ID:51imeBYy0.net
Fランとか地方国立はいらないのが多いだろ

659 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 04:55:28.53 ID:mzBahIUf0.net
>>5
国公立全体で推薦が増えてるし、慶應のように高偏差値でも共テ使ってないところもある

660 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 04:57:26.31 ID:JlgCo8290.net
>>10
むしろ底辺高校はタダでも行きたく無いレベルなんだからタダで良いんじゃね?
金ある奴や勉強できる奴(特待)は私立に行けば良い
勉強なんて金出してするものなんだからそもそも勉強する気のない糞ガキにはタダで行ける底辺のサービスしかない高校で良い

高校に於いては公立<私立
大学に於いては逆に私立<公立
にすれば良いんじゃね?と思う

クズガキの教育なんて公務員にやらせとけば良いだよ

661 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 04:59:57.73 ID:rMknuwiw0.net
>>660
税金をクソガキのために出すわけじゃなく
そのほとんどは天下りの懐にはいる
おまえ文科省官僚かそのコバンザメだな

662 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 05:00:42.03 ID:rMknuwiw0.net
>>657
それも天下りの懐にほとんど入れるための方便に過ぎない

663 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 05:04:25.19 ID:V7veScmb0.net
汁の垂れた昆虫
ひたすら気持ち悪い

664 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 05:14:49.30 ID:RrQzwyB40.net
正直いらんと思うわ。自分は中堅私大文系なのだけど、
法学部含めてBラン以下の私立文系は7、8割廃校していいんじゃないかな
それか私塾でやるか。いずれにせよ、税金は入れるべきじゃない

665 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 05:22:20.74 ID:cYX8mBgR0.net
現状ですら税金を大学へジャブジャブ使ってるのに
さらに税金投入する気なのか イカレてるわ
労働力落ちたり少子化進んだのも
アホクズにまで大学行かせるようになったからだろ

666 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 05:26:34.91 ID:O8onNF5l0.net
Fランってのは田舎とかの自営とか商売やって金は持ってるけど頭が悪い子息を高卒だと恥ずかしいから行かせる教育機関だからなw
え、なんでこんなFランで頭悪そうなのが親の後を継いで新社長になりましたって新聞の経済欄とかで見るだろw
あの連中の為の教育機関w税金入れるのが間違いだよw
普通の一般家庭の奴は本当は行ってはいけないw

667 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 05:26:59.37 ID:q8v6BpT30.net
https://i.imgur.com/Xgfj0uR.jpg
https://i.imgur.com/uB8DUmO.jpg

668 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 05:29:14.77 ID:9Gf7sr1D0.net
>>1
言ってることは正しいなw

669 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 05:30:22.01 ID:WqKo0Bn90.net
大学全入時代なのに何をぶっこいてるんだ

670 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 05:31:15.09 ID:A0n+iSpn0.net
>>664
そうなるとお前クラスは高卒だぞ
本当にそれでいいのか?

671 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 05:31:50.96 ID:O8onNF5l0.net
寄付金エスカレーターも問題なんだけどw
それには流石に言及しないなw

672 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 05:34:18.43 ID:9xaDduCf0.net
レベルなんか関係ない
15で東京出て来て所得税納めてる人が何で他人の学費を負担する必要があるのか
無償化するなら義務教育を16年にしろよ
国民全員大卒だ

673 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 05:36:13.31 ID:blruZ/yi0.net
>>1
ひろゆきが学歴でマウント取ってることに違和感を感じる
こういう中途半端な奴が下を見下すんだわ

東大京大にアホと言われても腹は立たんが、マーチ以下は全部一緒だろ

674 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 05:38:13.27 ID:GXHW1KfC0.net
企業が大卒しか欲しがらないのがそもそもの原因だろ

675 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 05:40:53.93 ID:53vMWQLd0.net
>>70 >>1
それ1990年代に大慌てでラッシュしたんだわ
・文科省は天下り増加
・政治家は土建屋~献金(裏表あるのは公然の秘密)でウハウハ
・土建屋は校舎建設でウハウハ
●土地バブル放置(地上げ屋~献金でウハウハ)の末、死人続出、副作用で氷河期創造した連中のすることじゃあない

ああ、公的資金注入とかいう血税の横領もあったな?地上げ屋に加担、ジャンジャン金貸して土地バブル(泡)破裂と共に貸金が焦げ付いて負債まみれになった銀行🏦に「なんと!」税金をタダで呉れてやるという。。

目を光らす国民、モノ言う国民が居なかったから今現在を招いたとも言えるがね

676 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 05:43:54.69 ID:NhD/YHfL0.net
>>14
>>1


【立憲民主党】

『ジャニーズの組織を乗っ取って国を巻き込んで(慰安婦)基金を設立すれば私たちは孫の代までたっぷり大金を山分けできますよ。



税金ですから❤




すべては全ての日本国民のために!』





   

677 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 05:44:13.09 ID:daHIGKAz0.net
無償化するなら進学率を10%とかにしないとってなって、昔の国立と私大の差みたいな話が戻るだけのような。
無償大学と、新たに出来る私費で行く学校。w

678 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 05:45:34.84 ID:daHIGKAz0.net
>>669
それが間違いだって認めることが無いから、おかしな政策を継続しておかしな結果が続いている。
高等教育を全員にしても、無意味な層がいて、そこにそれを投資しても無駄。

679 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 05:45:42.52 ID:KRRw0rSN0.net
>>674
先進国の一流企業は修士課程修了者と博士課程修了者を採用する
日本はレベルの低い大卒人材が生産性の低い仕事をする

680 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 05:48:11.92 ID:53vMWQLd0.net
>>675 続きな
Fラン(入学が簡単な)大学にも二種類あってだな
1⃣日本人学生を集め、社会に出てからの実務に使える学問やマナー、語学を徹底的に仕込み、即戦力となる人材を送り込んでる(就職実績は95%超)みたいな真面目で有益な大学
2⃣学生の数(補助金の額に関わる)をとりあえず満たすために過半数を中国人留学生で埋め尽くす不真面目で税金をムダ遣いする不毛な大学

後者は10年ぐらいかけて失くしていった方がいい。実際何も身に付いてないだろうと思われ。

681 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 05:52:22.32 ID:bV2WwOZS0.net
日本人のレベルが低くなったのが問題で
その低いレベルの人材を頑張って教育してるのがFラン大学
Fランでやり直さなかったら高校数学もままならない人間が世に出てくる

日本にとってやばいでしょう

682 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 06:20:45.66 ID:ibvCjDcP0.net
>>679 日本は大学進学率自体が低いのだから修士卒が少ないのは当たり前じゃん。

683 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 06:23:09.52 ID:ibvCjDcP0.net
>>679 韓国は高校進学率ですら日本よりも上。
日本は全体的に低学歴国だと思う。逆にそれがいいことなのかもしれないけど。
少なくとも日本でも高校は全員卒業。大学もより多くの人に受けさせるべき。

684 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 06:25:19.38 ID:ibvCjDcP0.net
>>678 日本で大学の教育が受けられるのは60%だけで決して全員が受けられるわけではない。

685 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 06:28:10.56 ID:ibvCjDcP0.net
>>672 大学を義務教育にしている国はあるのか。
大学の教育は誰でも受けられるようにした方がいいけどかと言って義務教育にする必要もない。

686 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 06:42:11.64 ID:ibvCjDcP0.net
>>660 底辺高校は日本に必要。
日本において高校は義務教育のようなもの。
あと昔の底辺高校はヤンキーが多かったけど今の底辺高校は無気力な生徒が多いらしい。
とにかく活気がない。

687 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 06:43:46.88 ID:ibvCjDcP0.net
>>660 底辺高校は日本に必要。
日本において高校は義務教育のようなもの。
あと昔の底辺高校はヤンキーが多かったけど今の底辺高校は無気力な生徒が多いらしい。
とにかく活気がない。

688 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 06:43:49.59 ID:ibvCjDcP0.net
>>660 底辺高校は日本に必要。
日本において高校は義務教育のようなもの。
あと昔の底辺高校はヤンキーが多かったけど今の底辺高校は無気力な生徒が多いらしい。
とにかく活気がない。

689 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 06:51:38.98 ID:WO5UXnKV0.net
【Fランク大学】

そこに天下りする上級国民。
それを批判されない為にマスゴミから教授や講師を多数採用。

そして増えすぎた大学を潰さない為に中国や韓国からの留学生に過剰な奨学金。
こんな流れだね(怒)

三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、官僚は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。
上級国民やらマスゴミの天下り先確保のシステム
奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員かも政治家、官僚、報道関係者
増え続ける「国際」の付く大学
官僚や新聞社の偉い人達を「教授」として
受け入れるための「国際大学」
各種補助金がトリクルダウン外国人留学生の半分以上がFラン大学に通うために日本に来ている。
稼ぐことには何の役にも立たない私立Fラン大学、上級国民天下り先、補助金ビジネス。
当の本人は若くから借金背負わされ、稼ぐ技術も身につかず、搾取され。
国民総出でこんな事に毎年毎年大金投資してんだから、そりゃ衰退するだろうよ

日本の少子化が進む中、
日本各地に雨後の筍のごとく
増え続ける「国際」の付く大学
上級国民や新聞社の偉い人達を「教授」
受け入れるための「国際大学」
外国人留学生の半分以上がFラン大学に通うために日本に来ている

大量にある私大の糞教授どもに大金払うなんて金の無駄だわ
自民党にとってはカネや票くれる利権、
上級老人にとっては老後の楽しい天下り先が増えた

三流私大の教授なんて、ただのゴミだからな。こんな連中はマジでいらん。

40歳の留学生ってなんだよ?大学の補助金の為にこんなの迄留学生として受け入れているのか? 本当に留学生と補助金頼りの大学はすぐにでも潰せよ。今の1/3でも多いぐらいなんだから大学なんて。

特にF欄チンパン大学なんて天下りの椅子用と補助金チューチューしているだけで存在意義がないよ。

 

690 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 06:52:29.41 ID:xhQbiXi60.net
>>1
Fランク大学と言っても、
その学生には色々なタイプがいてさ、
想像されるようなどうしよもない学生もいるけれど、
一方で、勉強は苦手だけど先生の言う事を忠実に守りつつ頑張るような学生もいるんだよ。
さらには、大企業に就職出来ないかも知れないけど、だからこそ地元の中小企業で頑張る人をその地元のFランク大学でしっかり教育する、っていう事情もあるし。

「Fランク大学に税金投入するな」なんて、
そんな単純に言わない方が良いと思うよ。

691 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 06:53:02.47 ID:WO5UXnKV0.net
【Fランク大学】

そこに天下りする上級国民。
それを批判されない為にマスゴミから教授や講師を多数採用。

そして増えすぎた大学を潰さない為に中国や韓国からの留学生に過剰な奨学金。
こんな流れだね(怒)

三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、官僚は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。
上級国民やらマスゴミの天下り先確保のシステム
奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員かも政治家、官僚、報道関係者
増え続ける「国際」の付く大学
官僚や新聞社の偉い人達を「教授」として
受け入れるための「国際大学」
各種補助金がトリクルダウン外国人留学生の半分以上がFラン大学に通うために日本に来ている。
稼ぐことには何の役にも立たない私立Fラン大学、上級国民天下り先、補助金ビジネス。
当の本人は若くから借金背負わされ、稼ぐ技術も身につかず、搾取され。
国民総出でこんな事に毎年毎年大金投資してんだから、そりゃ衰退するだろうよ

日本の少子化が進む中、
日本各地に雨後の筍のごとく
増え続ける「国際」の付く大学
上級国民や新聞社の偉い人達を「教授」
受け入れるための「国際大学」
外国人留学生の半分以上がFラン大学に通うために日本に来ている

大量にある私大の糞教授どもに大金払うなんて金の無駄だわ
自民党にとってはカネや票くれる利権、
上級老人にとっては老後の楽しい天下り先が増えた

三流私大の教授なんて、ただのゴミだからな。こんな連中はマジでいらん。

40歳の留学生ってなんだよ?大学の補助金の為にこんなの迄留学生として受け入れているのか? 本当に留学生と補助金頼りの大学はすぐにでも潰せよ。今の1/3でも多いぐらいなんだから大学なんて。

特にF欄チンパン大学なんて天下りの椅子用と補助金チューチューしているだけで存在意義がないよ。

 

692 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 06:59:10.58 ID:ibvCjDcP0.net
>>660 底辺高校は日本に必要。
日本において高校は義務教育のようなもの。
あと昔の底辺高校はヤンキーが多かったけど今の底辺高校は無気力な生徒が多いらしい。
とにかく活気がない。

693 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:00:15.49 ID:5f3pB3NG0.net
Fランは学びなおしなんだよ
もし税金とったらどこ行くと思う?
高齢者だよ
若者につかうべき地方にも使ってるわけだし
絶対残せ
感情に流されるな改善は必要だけど

694 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:01:07.07 ID:FHT6z5tE0.net
 
 っていうか、中大も法律以外はFランだぜ?
 

695 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:01:20.93 ID:5f3pB3NG0.net
Fらんあるから大学全入できる
上級国民富裕層だけのものになるぞ

696 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:02:12.49 ID:aeTU5sp60.net
延命治療の方が高そうけど

697 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:04:15.23 ID:MDq7aV3U0.net
正論すぎる

698 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:05:31.15 ID:RhGYSBXM0.net
>>10
底辺高校を卒業できたか、ドロップアウトしたか
この差は凄く大きい

699 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:06:20.75 ID:ibvCjDcP0.net
>>695 短大や専門学校への進学率が減ってFラン大学へ進学する人が増えただけ。
高卒就職者は20年前から多くない。20年前でも高卒就職の割合は20%から多くて25%。
20年前は短大・専門学校に進学していた層が今は大学に進学している。

700 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:11:19.31 ID:ibvCjDcP0.net
訂正だけど20年前で高卒就職者の割合は16%。2008年で高卒就職者の割合は19%。20年前には既に高卒就職の割合が少なかった。これは当時の就職氷河期の影響が大きいと思う。

701 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:13:40.92 ID:M5MNBOvr0.net
>>659
推薦だろうが私立だろうが共通テスト必須にすれば良い
そもそも学力で測らない試験なんて公平性に欠けるしいらんのよ

702 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:13:56.54 ID:ibvCjDcP0.net
>>698 底辺高校卒業を評価するならFラン大学卒業も評価しないといけないね。

703 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:23:54.23 ID:CtSqgAP30.net
正しすぎる

704 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:30:06.15 ID:uNlAxdvT0.net
>>701
そうだよね。
金が欲しいなら試験を受けろで終わり

705 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:30:40.67 ID:se72x3LN0.net
>>1
年寄りが年寄りに投票して老人のための国を作り上げた
18未満が投票できない、免許も取れないように、免許も投票権も寿命が近いとされてる人間からは取り上げてはどうか

706 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:31:31.18 ID:se72x3LN0.net
>>1
政治家もさ、一定以上の割合の若年者から支持されなければ落選としたら?

707 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:32:51.58 ID:se72x3LN0.net
>>702
私立の卒業は金次第だからな
私立に金出すのやめたらいい

708 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:33:40.10 ID:m/Gog7pO0.net
旧帝
MARCH以上は無償化でいいよ
それ以下の私立、駅弁国立は有料

709 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:34:28.25 ID:F6qc55Wi0.net
全体的な教育の底上げをしても意味はない
大学進学率なんて下がったほうがいいんだし
無償化なんて国家を衰退させるだけだろ

710 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:40:07.41 ID:Z6eSVa9p0.net
つかここにいる連中は優秀な大学出ているのか…?

711 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:41:57.75 ID:ibvCjDcP0.net
>>709 大学進学率が上昇しているのは高校生が大学進学を希望しているから。
高校生に専門学校と大学のどちらに入学したいかと聞けばほとんどの人は大学に入学したいと答えるよ。

712 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:43:32.57 ID:IlHPwvPG0.net
そもそもFランがこんなにあるのは教育で金儲けしようとした連中に官僚が積極的に加担したからなんだよね
少子化でこうなることはわかりきってたのに
それどころか少子化での生き残り対策と言って底辺高校に短大作らせてた

713 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:43:35.99 ID:l3tdSYhN0.net
Fラン大はバカだけど親が金持ってる人が行くところ?

714 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:46:05.35 ID:ibvCjDcP0.net
>>713 そうでもない。経済的理由から特待生目当てでFラン大学に入学してくる人もいる。

715 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:46:07.74 ID:WddWjMgu0.net
生活保護に手厚い日本なだから何の問題も無いだろ

716 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:47:18.05 ID:ImsEPGdp0.net
>>208
なんで経法が入ってない?

717 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:48:52.52 ID:ibvCjDcP0.net
全ての大学無償化は中堅私大やFラン大学にとってはむしろ損になる場合がある。
なぜなら中堅私大やFラン大学は給付型奨学金で優秀な学生を集めているから。要するに大学の授業料を無料や減免することによって勉強できる学生を集めている。

718 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:49:00.56 ID:JF8BSc7E0.net
Fランなんて外国人留学生が来て学校バックレて働いてるだけだぞw

719 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:51:38.03 ID:KTXj2jHj0.net
息子が帝京なんだが、大学名だけでFランとか決めつけるバカが多くて困る。
医学部医学科と言っても、帝京なんてバカでも入れると言われる。

720 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:52:21.02 ID:ibvCjDcP0.net
>>716 大阪経済法科大学はFランではないよ。
理由は偏差値37〜42.5だから。本当のFラン大学は偏差値がBFになっている。

721 :ジャーニー:2023/10/22(日) 07:53:57.04 ID:BGLW6FAv0.net
>>719
だってバカでも入れるじゃんw

722 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:54:41.01 ID:ibvCjDcP0.net
>>716 偏差値が35〜BFなのが本当のFラン大学。
偏差値40以上あったらその大学はFラン大学とは言わない。

723 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:55:39.26 ID:KTXj2jHj0.net
>>721
お前みたいな馬鹿のことを言ってんだよ

724 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:56:08.79 ID:Cb0bTwOH0.net
相変わらず優生思想が強いなまろゆきはw
日本社会は大卒じゃないと採用されない職種も多いんだから皆Fランでも大金出して行くんだよ
教育費っていうのは子どもを作る上で相当ネックになるもので、そこが解消されるならおのずと少子化対策にもつながるだろ
片方では少子化ガーとか言っときながらこっちでは真逆のことを言ってんだよなw首尾一貫しろって

725 :ジャーニー:2023/10/22(日) 07:57:25.08 ID:BGLW6FAv0.net
>>723
涙ふけよバカw

726 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:59:29.50 ID:ibvCjDcP0.net
全ての大学を無償化すると特するのはFランではなく実は早慶やMARCHなどの上位私大。理由は簡単で経済的理由から国立大学に進学していた層が早慶やMARCHに進学するようになるから。
逆に一番損をするのは短大と専門学校。

727 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 07:59:41.24 ID:oKe2zwkM0.net
日本に税金払うのがイヤでフランスに逃げてるのに
日本の税金についてブー垂れる愚かさよ

728 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:00:03.85 ID:KTXj2jHj0.net
>>725
お前が入れないからって僻むなよ

729 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:02:39.56 ID:qSrFG+B20.net
日東駒専、愛愛名中、産近甲龍より下の大学には行く価値は全く無いよ ここまでが世間的に大学と呼ばれる最低ラインだから、それ未満なら専門学校か高卒で働くべき

730 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:02:45.70 ID:ibvCjDcP0.net
>>724 優生思想とは違うんじゃないかな。単に学歴至上主義。学歴至上主義は優生思想とは全く違う。
優生思想というのは高齢者や障害者などの社会的弱者を排除する思想。
学歴至上主義というのは学歴を重視する社会。
韓国は学歴至上主義の典型例。

731 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:06:51.55 ID:Q32GeXUb0.net
■自己愛性パーソナリティ障害の症状
・自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
・人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
・人の感情や感覚を認識しそこなう
・人より優れていると信じている
・劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
・多くの人間関係においてトラブルが見られる
・容易に傷つき、拒否されたと感じる
・感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える
・自己愛性パーソナリティ障害の人物は概して恥をかくことをひどく恐れる

732 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:07:46.90 ID:qS9XugYS0.net
>>721
帝京医学部って偏差値68で授業料が3000万とかかかるんだけど、君は何処の大学でた?

733 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:08:31.16 ID:ibvCjDcP0.net
>>724 ちなみにFラン大学は潰れろも優生思想ではなく学歴主義。あくまで学校に対して言っているのであって特定の人物や属性について言っているわけではない。
優生思想はやばいよ。優生思想は高齢者や障害者などの社会的弱者を排除しろだから。
相模原殺傷事件の植松聖が典型例。

734 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:11:16.65 ID:ibvCjDcP0.net
>>729 それは全くの嘘。
大東亜帝国でも普通に高卒・専門卒よりは就職は良い。

735 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:12:31.38 ID:H26WmoG60.net
逆だよ!
Fラン大は、学費無料
有名大学は、学費倍増
東大は、学費3倍増

F大でない大学は、金持ちなんだろ?
金持ちは税金を多く払うのが、とうぜんだろ

東大は助成金もいらない
就職だけが目的の大学だから
ノーベル賞も、ほとんどない
研究施設はあっても、実質研究実績はないから
就職特化大学なんだから、助成金はいらないんだよww

F大は、就職できない大学なんだから
学生のうちは無料にしないと、死んじゃうだろ!
無料にしないといけないんだよ!!

いい大学は学費が倍になっても
じつは、親はいくらでも払う
貧乏な人からは、学費は取れない
金持ちたちから、学費を倍額で取る
金ない人から金はとれない、当たり前の話じゃないのか?w

736 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:12:54.15 ID:GEzW5/qN0.net
これは努力至上主義の誤謬だ。
やる気がないから勉強ができないのではない。
勉強できないからやる気がなくなるのだ。
やる気がないからFランに行くのではないのだ。
むしろFランレベルの学生を如何に救うかに
意味がある。頭の良い学生は教えなくても
それなりになるから、金を掛ける必要はない。
頭が良くない学生にこそしっかり資金を投入
して教育しないとその学生が一生不幸になる
可能性が高い。勉強のできない学生にお金を
掛けることで、生まれつきのハンデを克服する
ように指導すべきだ。

737 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:14:44.04 ID:f8kGOsYr0.net
国立ただにすりゃいいのに

738 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:15:08.16 ID:n9a6/gJT0.net
今だって私学助成金もらってる

739 :ただ:2023/10/22(日) 08:16:01.21 ID:+waNE+Zt0.net
珍しく反論の余地もない

740 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:18:13.59 ID:ibvCjDcP0.net
全ての大学無償化も偏差値の高い大学ほど特をする。理由は簡単で大学が無償なら少しでも就職の良い大学に入学しようとするから。
逆に短大・専門学校は損をする。短大・専門学校は大卒より就職は良くないからね。

741 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:18:36.40 ID:WimJ4u320.net
バカは大学行っても賢くならない

742 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:19:06.62 ID:H26WmoG60.net
>>736
それだと
生まれつき頭のいい人間でないと
生き残れないし子孫も残せない
という話になってしまって
少子化が進行して人口が激減の一途をたどることが
理想だ、ということになってしまうので
前提が、持続的にいって、ありえないと思われる

743 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:23:24.56 ID:b3R5wu890.net
そもそも、大学多すぎなんだよ。
人間の40%は小学四年レベルまでの学力にしかならない。
これは産まれながらのもの。
無駄に高校や大学行かせる意味は無いんだよ。
中卒高卒で働かせれば労働力も増えるし、出産人口も増えるから少子化対策にもなる。
大学で中学校の数学を教えるところから始まるんだから。
旧帝は無料化して、他の国公立大学は廃止。
私学助成金は廃止でいいよ。

744 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:25:27.96 ID:F6qc55Wi0.net
>>711
大学で学びたいことがある人は頑張って学費を収めながら学べばいいだけで
大学進学ありきみたいに無償化なんてのは無意味どころが害しかないよ

745 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:26:10.98 ID:L9S0/b290.net
すべての私立の補助金は廃止しろよ
授業料は高くなるけどそれでも行けるやつだけが行け
私立に行けないやつは国公立を目指せ

746 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:27:42.95 ID:ibvCjDcP0.net
>>1 大学共通テストの点数を一定以上というのが三教科か五教科七科目かで話が変わってくる。
三教科ならMARCH以上の大学なら得をするけどこれが五教科七科目なら国公立大学と私大で特をするのは早稲田だけになる。
早稲田は政経とかは入試に数学を課しているからね。

747 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:27:56.49 ID:94LZc40E0.net
大学無償化はやばい
私立大学とか金持ちから金を分捕ってそれで研究費や良い施設を建てる費用を稼ぐのに
いろいろ歪になる

748 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:31:58.58 ID:GEzW5/qN0.net
Fランレベルの学生は、国立大学か
名門私学が責任を持って教育すべきだ。
国立大学や名門私学の中に、
頭の良さで取る学生とは別に
Fランレベルの学生枠を設けるのだ。
Fラン枠の学生数が多い国立大学や
名門私学に重点的に国の予算を投入する。
問題の本質は、何の価値もないFラン大学の
存在であって、Fランレベルの学生ではない。
だから、なすべきことは、Fラン私学を潰して、
Fランレベルの学生を、国立大学や名門私学が
無条件に引き受けて教育することだ。
現状のFラン大学は、馬鹿が馬鹿を教えるという
馬鹿をやっているのだから、これをやめなければ
どうにもならない。

749 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:32:17.29 ID:X/qGunWk0.net
大学っていうか、もはや就活専門学校だからなー

750 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:33:00.33 ID:ibvCjDcP0.net
>>744 大学無償化は国立大学限定で世帯年収が910万円未満とかにすればいい。
大学進学ありきなのはしょうがない。高校生の70%が大学への進学を希望しているし、高校より上の学校の進学率は83%。

751 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:34:08.50 ID:H26WmoG60.net
東大の男と東大の女
生まれてくる子供が頭がいいとは限らない
頭のいい子供が生まれた事例ばかりが
多くの国民に対しては露出しているが
そうでない子供はたくさんいるのである
ルフィに命令されて動いた実行犯たちに
そういう親から子供だった例もすでに出ているし
事務次官の親は子供に殴り殺されたのは事件として出るが
殴り殺されそうになっているのを
必死になって隠している家がだいぶあることを考えると
F大の両親でも東大の両親でも
生まれてくる子供の偏りは、ない、に近い

思わしくない事例は、各家単位で
あちこちにあることを考えれば
東大たちは、親になったら、暗転する人間が
けっして少なくない、ということになるだろうなw

752 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:34:17.09 ID:cEPlo6BX0.net
ガキがいる家庭に聞いたらそりゃ無料にしろ言うに決まってんだろ
じゃあガキいる家庭限定で増税しろよバカ

753 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:37:47.68 ID:4eEdHfaQ0.net
>>1
おまえの頃の私大入試って
全員センター試験受けてないじゃんw

私大が偉そうに教育語るなwww

754 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:39:14.50 ID:73PtRgsg0.net
テスト

755 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:39:51.97 ID:ibvCjDcP0.net
Fラン大学は潰れろだのFラン大学の批判する人に言いたいのはそれなら外国人労働者の受け入れを抑制して高卒の人の就職先を増やすべきだと思う。
外国人労働者を受け入れすぎると高卒の人の仕事を奪うからね。

756 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:39:55.61 ID:COMYjNZg0.net
>>721
お前すげーな。
偏差値68として、筑波大学に入れるとレベルだ。
それをバカでも入れるとというんだから、当然偏差値70以上学校の首席なんだよな?

757 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:41:35.49 ID:4eEdHfaQ0.net
>>748
Fランの知能を知らないのか?

6年間英語やってもアルファベットの
AからZまで覚えられないんだぞw
学習障害ってやつな

昔はそういう子らは職人や肉体労働
をやったんだよ

758 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:41:58.30 ID:kU5Uxkzo0.net
>>24
マクロンもグランゼコール卒だよ

759 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:43:12.61 ID:COMYjNZg0.net
高校無償化もそうだが、世帯年収800万以上は除外しろよ。
なんでもかんでも、税金を投入すればいいわけではない

760 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:44:15.41 ID:ibvCjDcP0.net
>>757 いくらFラン大学でもそういった人は大学を卒業させるべきでないと思う。

761 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:45:05.98 ID:ubqHN46t0.net
とりあえず偏差値50以下の大学は廃止でいい
高校より上の学問を学びたい人が日本人の平均値以下の知能なのはおかしい
せめて平均より上の人だけ大学に行くべき

762 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:45:11.53 ID:QyQg2cVu0.net
政治家官僚とマスゴミの再就職先

763 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:45:17.01 ID:ibvCjDcP0.net
>>759 公立高校は所得制限なしに無償化するべき。

764 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:47:07.06 ID:COMYjNZg0.net
>>763
義務教育ではないから不要。
高校無償化をするなら、高校までを義務教育にしてからやるべき。

765 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:47:50.53 ID:tELdc7lb0.net
私立文系にロクでもない教授が多すぎだな
1ドル50円とか

766 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:49:40.60 ID:ibvCjDcP0.net
>>764 それなら高校を義務教育にしろと言いたいけど、高校を完全に義務教育にしたら大企業は大卒以上しか採用しなくなるよ。

767 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:49:45.66 ID:ibvCjDcP0.net
>>764 それなら高校を義務教育にしろと言いたいけど、高校を完全に義務教育にしたら大企業は大卒以上しか採用しなくなるよ。

768 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:50:32.74 ID:2ty5xVOM0.net
>>693
学び直しなんていらないから大型の免許とって運転手やるべき
日本にドライバーが足りない

769 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:51:57.18 ID:H9k51VoP0.net
国立大は無償化でいいだろ
私大はいらん

770 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:53:00.99 ID:GUwanFm/0.net
正論だなぁ

771 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:53:03.96 ID:COMYjNZg0.net
>>766
それを言うなら公立だけを無償化する意味が分からない。
近所に中野工業高校って公立高校があるが、偏差値40以下。
こんなのに税金を入れる意味がない。

772 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:55:42.47 ID:5uVCYTtQ0.net
>>732
これ底辺私立医の合格者の河合模試の平均な
上位合格者はほとんど蹴ってるから、通ってるやつらは大半が60切ってる

62.7 岩手医科
62.5 聖真理
62.4 東海
62.0 東京女子医科
61.9 帝京
61.8 埼玉医科
61.8 川崎医科
61.1 金沢医科

773 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:56:58.21 ID:IRPO2gtQ0.net
賠償金

774 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:57:11.95 ID:ibvCjDcP0.net
>>771 高校は実質的な義務教育。
日本では建前では高校は義務教育ではいけど実質的には義務教育。日本の自衛隊のような存在。
自衛隊は建前は軍隊ではないけど実質的には軍隊。

775 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:57:56.77 ID:Zf2+1iTl0.net
こいつ学生時代の話しないよな
いじめられてたのか?

776 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:58:29.12 ID:5uVCYTtQ0.net
私立の医大なんて馬鹿でも受かるよ
上位でもこの程度

合格者平均 私立医 栄冠めざして2021vol.1より

73.2 慶應医
68.4 慈恵医
67.9 日本医科
67.7 順天堂
67.6 関西医科
67.4 大阪医科薬科
67.2 国際医療

777 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:59:15.84 ID:tELdc7lb0.net
理系の授業料安くして
私立Fラン底辺文系の授業料2000万ぐらいにすればいいんじゃね?
どうせ金で学歴買ってるような連中しかいないんだし

778 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 08:59:37.84 ID:hPAt6uUX0.net
大学行くには頭が足りない
留学するには金がない
だから僕らはエド◯ンズ!

↑こんなのに金が行くからあかんのやろ

779 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:01:23.34 ID:5uVCYTtQ0.net
F欄の大学生たちと少し仕事で一緒になったことがあるが
多分彼らは新聞を読んだことがない
中学生でも読める漢字が読めない
明らかに頭脳労働は向いてない若者に大卒の肩書を与えていると思う

780 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:01:36.15 ID:uI8qlm1y0.net
コレはヒロユキに賛成
いらない大学・短大多すぎ
勉強いやなら働けばいい

781 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:02:35.31 ID:COMYjNZg0.net
>>774
自分が何を言ってるか理解してる?

782 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:04:04.85 ID:pt73cqdw0.net
あとスポ薦も制限の方向で
法学部在籍なのに六法全書をまともに読めないなんてあって良いのか?

783 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:05:10.49 ID:5uVCYTtQ0.net
多くのFランは潰したほうがいいというのは教育会では口に出してはいけない真実
国からの補助金がガバガバ入るからいいビジネスなんだよ

784 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:07:27.72 ID:ka0FPniO0.net
どうしても大学無償化したいなら国公立大限定だろ
というか無償化は国立理系だけにして、そこの学生にちゃんと支援してやれよ
遊ぶことが仕事の私立文系に無駄金払う国なんてどこにあるんだよ?
文系国家日本の劣化を象徴してるな

785 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:07:39.56 ID:COMYjNZg0.net
>>782
取引先の会社に沖縄大学法学部卒がなぜか居るんだが、算数が出来ないレベル。
本当の馬鹿だと思った。

786 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:07:40.50 ID:74Np6aY70.net
底辺のマーチ以下は大学として認めない方向で調整すればいいのでは
これならみんな納得する

787 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:11:22.78 ID:ibvCjDcP0.net
>>783 そもそもFラン大学なんて日本にほとんどない。

788 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:12:41.29 ID:ka0FPniO0.net
こんなこと言うと怒る文系がいるけど
元文系としてちわせてもらうと日本の文系はマジでゴミ以下だぞ
明確に工業高校や商業高校よりレベル低いからな
特に私立文系なんて教員のレベルもめちゃくちゃ低い
あんなのに大金ぶっ込んでるのはマジで無駄の極み
私立文系が少子化の原因と言い切っていいくらいに悪だわ
全部潰して国立理系に行けないやつは職業訓練受けて現場職や営業やる社会になった方が確実に国民の給料もGDPも上がるわ

789 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:13:19.31 ID:ibvCjDcP0.net
>>783 Fラン大学というのはボーダーフリー大学を指す。これが本当のFラン。

790 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:13:56.49 ID:/vMXBY0K0.net
タラコさんが言うなら
間違いなんだろうなあ

791 :名無しさん:2023/10/22(日) 09:14:38.63 ID:ZKeN965T0.net
fランは大学じゃなくて準大学にすりゃあいい

792 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:14:41.04 ID:ka0FPniO0.net
>>776
河合で偏差値65て凄くね?
京大理系より上やん

793 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:16:52.84 ID:H26WmoG60.net
たとえば東大の教授が
コミケ会場よりも大きい超巨大な
50万人くらいはいれる講堂で
英語か数学の授業をやっても
高校生はほとんど理解できないと思われる
むずかしいから理解できないのではなく
教えるのが下手だから理解できないのである
だから、先生は東大の先生がいれば
日本の学校は十分であるという前提は崩れる
教える先生に、F大卒は、欠かせないのである

794 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:17:07.51 ID:ibvCjDcP0.net
>>791 Fラン大学にもいい大学はあるけどな。
フェリス女学院大学はFランだけど良い大学。
フェリスは女子大不人気でFラン大学になった。

795 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:18:26.25 ID:IKYlRyWl0.net
税金で左翼養うようなもんだしな

796 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:18:30.96 ID:vl1GHkzf0.net
>>792
自称東大卒の年収5000万の奴が多い、5ちゃんでそんな事を言っても無駄w

797 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:18:35.66 ID:ka0FPniO0.net
今の日本てほんと病みに病みまくってるよな
数学なんて一切勉強してませんみたいな早慶文系を持ち上げて地方国立や理科大の理系を軽視してさ
企業は国立理系を評価してるが、メディアに踊らされたB層が東京の私大を過大評価しすぎなんだよ
だから適当に英語と社会だけ勉強して大学入って遊びまくる無能が大量生産されるんだわ

798 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:18:44.52 ID:Mocw9m5F0.net
無償化するなら今の大学の数を半分以下に減らしてからじゃないと許されないな

799 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:20:49.07 ID:ka0FPniO0.net
>>798
半分でもまだ多い
5分の1でいい

800 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:21:38.50 ID:5uVCYTtQ0.net
>>792
私大は合格者の上位半分以上が蹴るから
合格者の平均はかなり良く出る
実際私大に通ってるのは下のほうで合格したやつら
京大は保健とかを除けば合格者平均は70前後

801 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:23:30.13 ID:ka0FPniO0.net
大学無償化の議論でヨーロッパが〜
っていうやつよくいるけど
そいつら日本の大学の数が異様に多くて文系率も異常に高くて誰でも簡単に卒業できちゃう幼稚園だということを完全に無視してるよな

どうしても無償化したいなら最低でも国立理系並みの進級卒業基準に合わせないとダメだろうよ
そうしたら日本の文系のストレート卒業率1割くらいになるだろうけどね

802 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:23:30.38 ID:IKYlRyWl0.net
Fは廃止は当然として、大学はエリート養成に特化して国公立だけにする。
私学は勝手に高い授業料でやってればいい。

803 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:23:46.07 ID:H26WmoG60.net
東大の権益を引きはがすことは重要である
東大の立場を大きく破壊するのは大事である
東大たちの多くが死にたくないとしがみついているから
いま船全体が、タイタニックみたいに沈んで
そろそろ給料では追い付かないくらい物価が変化してきている

804 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:24:24.41 ID:ibvCjDcP0.net
>>798 大学の数はそれほど減らない。大学進学率が上昇していくからね。

805 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:24:38.43 ID:ka0FPniO0.net
>>800
適当な大嘘こくなよ

806 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:24:45.43 ID:N8Gyu9m30.net
放送大学を国立化して無償にしてくれや
ほんなら死ぬまで在籍するわ

807 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:24:53.38 ID:N8Gyu9m30.net
放送大学を国立化して無償にしてくれや
ほんなら死ぬまで在籍するわ

808 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:24:58.43 ID:tELdc7lb0.net
Fランがマスゴミの再就職先になってる件

809 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:25:21.65 ID:VmzJ/9YF0.net
>>807
学割でラーメンでも食うのか?w

810 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:26:01.62 ID:VJ5OKlK30.net
>>66
偏差値35…
そんなバカいるのか

811 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:26:31.54 ID:VXFbTyr50.net
何も生み出さないどころかマイナスだからなFランの存在は

812 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:27:21.14 ID:ka0FPniO0.net
上にもあるけど私立文系て官僚や政治家、マスコミの再就職先だから巨大な利権なんだよな
ここを潰したら楽して稼げるところがなくなるから絶対に潰せない
未だに認可し続けて大学が増え続けてるし

813 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:27:27.00 ID:5uVCYTtQ0.net
>>792
70あるの情報だけだった
京大も落ちたものだ

70.4 87.8%  京大(工-情報)←医学科を除けば一番難しい
69.6 86.8%  京大(理)
66.8 83.9%  京大(工-工業化学)※工で最低

814 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:28:43.05 ID:5uVCYTtQ0.net
>>805
私大トップの慶応医でも辞退率は6割前後だよ
そいつらが合格者平均を上げまくってる

815 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:29:09.24 ID:tELdc7lb0.net
>>812
>官僚や政治家、マスコミの再就職先
とくに悪質な連中が就職するという

816 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:29:39.16 ID:hHBhSnTg0.net
日本の学校無償化は、そもそも教育や子供のことなんて考えてない

少子化なわけで、なにもしないと学校に行く人が減る
つまり学校は減り教職員のリストラとなってしまう
ようは利権が先ににあり、結果的に高校に全員が行けるようにし大学にも全員が行けるようにしましょうってだけですわ

817 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:29:58.62 ID:MwucO6aA0.net
>>1
いちいちうるさい😮‍💨

818 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:31:11.83 ID:NURR+0ZR0.net
基本的に小中高で習うことを極めれば高収入も狙えるし、教養も絶対に困らない。一流と呼ばれる大学もステータス目的の馬鹿ばっかりだからその場しのぎの限定的な知識しかなくてインテリバカが量産されてる始末。中堅は一つの課目だけを極める大学にして、Fランは小中高の内容を極める制度にしろ。こうすればピラミッド型に欲しい人材を造れるだろ。大は小を兼ねない仕様にしてるんだから。

819 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:31:25.48 ID:ibvCjDcP0.net
>>812 大学が絶対潰れないというのは嘘。
恵泉女学園大学は今年募集停止を決めたし。
大学が簡単に潰れない理由は一言で言えば学生が集まっているから。
別に留学生で穴埋めしなくても学生が集まっている底辺私大も多い。

820 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:32:17.92 ID:E+kdmeEO0.net
>>6
大学増やし過ぎなんだよ、バカでも大学行けるから余計若者の労働力が足らないという悪循環

821 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:33:23.08 ID:VaiUPNdy0.net
偏差値45以下のバカ高校&大学は潰せ

822 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:33:57.95 ID:gxqI72V50.net
昔なら高卒で第一次産業や建設業やるような奴らが、Fランで大卒の肩書を手に入れて中抜き業や虚業やってるからますます人手不足になるんじゃ!

823 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:34:48.48 ID:ibvCjDcP0.net
>>812 別に留学生で定員を穴埋めしなくても日本人だけで学生を集める方法はある。
男女共学にする。地方に指定校推薦を出す。入試に総合型選抜を導入する。

824 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:36:59.08 ID:5uVCYTtQ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=OFtPmf1w_xA&ab_channel=CASTDICETV

合格者分布は慶応医と理一が同じくらい、国語抜きとはいえ慶応医のほうが少し難しいかも
だだし慶応の上位は抜けます

825 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:38:14.42 ID:H26WmoG60.net
>>816
金がない人でも東大に行けるようにしましょう
と最近になってやっと対策をとるようになったが
どんなに試験の点が取れなくても
授業を受ける権利、つまり教育を受ける権利
というものがあるだろうとという議論に
政府は対抗できず
むりやり大学の数を制限するというのは
対抗できる根拠が乏しい結果
F大は、いくらでも作ってもいいよ
しかしそのうち、定員割れになっても知らん
という流れだったので
計画通り定員割れがどんどん出てきた

826 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:38:56.23 ID:cho5NdmO0.net
いや、この名目は政治家の中抜き案件だから子供の事なんて1mmも考えてないよ
ちゃんと考えたらこんなザル政策なんてしないからw

827 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:39:48.31 ID:25vOib320.net
Fラン大学が無ければ企業も採用が楽になるのにね
国によるAVのモザイク制限が無ければメーカーの制作が楽になるのと同じ

828 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:40:11.11 ID:VmRBFHV+0.net
千 葉 工 業 大 学

829 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:40:32.46 ID:EbvNRvpE0.net
スポ―ツ推薦も廃止すべきだし
付属高校からの推薦も廃止すべき
高校に金出したから褒美にゲタ履かせてやるとか全くもってひどい仕組みだ

830 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:40:46.84 ID:Ux8F6fej0.net
>>816
同感
日本はすべての順序逆なんだよ
目的と手段めちゃくちゃ
ルールもない自民党の原住民の国だから先進国で唯一衰退したね

831 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:41:51.90 ID:us0K94lJ0.net
Fラン大学は若者の時間と金を搾取するためだけの存在だから無くすべきなのよ

832 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:41:56.72 ID:us0K94lJ0.net
Fラン大学は若者の時間と金を搾取するためだけの存在だから無くすべきなのよ

833 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:42:30.57 ID:UhD3yHVU0.net
たしかに

834 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:42:45.48 ID:ibvCjDcP0.net
>>827 学歴フィルターというのは一流企業が難関大学しか採用しないために存在するのであって日東駒専でも学歴フィルターで弾かれることもある。、

835 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:43:00.48 ID:ka0FPniO0.net
そもそも企業側がアホ私大を全く評価してないのが大手就職率を見ても明らかなのにまだ大学に遊びに行く奴が絶えないが分からん
マジでその辺の公立の工業高校の方が遥かにまともな会社に行ける確率高いぞ
昔は違ったんだろうけど、今は中堅以下の私大より工業高校卒の方が評価されてるから

836 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:43:12.30 ID:Ux8F6fej0.net
欧州が優秀なのは
小学校の教師が学者クラスのひとだから

日本だけだよただの肩書が公務員教師置いてるの
だから日本は愚民量産して生産性最下位になった

837 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:45:00.59 ID:Ux8F6fej0.net
ゴミ公務員と自民党が日本の財産使い切って
日本衰退
はやく日本なんか中国かロシアになってほしい

838 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:46:43.56 ID:ka0FPniO0.net
マジで私立文系の大半を潰してそこの教員は小中高の教師に転換すればええやん
そうしたら教師不足も解消されるし、生徒も学歴はある教師に教われるからwinwinだろ

839 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:49:28.75 ID:xCgKzhsP0.net
と言うか、もう国立と早慶くらいで
他は要らなくね?

840 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:49:39.13 ID:ibvCjDcP0.net
>>838 大学教授と小中高の教員は全く違うのは知らないの?
例えば社会学の教授が小中高で何が教えられるのか。

841 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:49:53.54 ID:hHBhSnTg0.net
>>826
留学生で穴埋めとなり、なんで日本人には金を使わないんだ?で無償化の流れでもある

842 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:50:55.36 ID:jIkHT4W60.net
私学補助はそもそも憲法違反

843 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:53:19.31 ID:ka0FPniO0.net
>>840
社会や国語、英語は教えられるでしょ
教員免許取れるはずだが

844 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:53:36.25 ID:tELdc7lb0.net
私立文系でも人文科学や実業系は残してもいいと思うが
社会科学系は害悪にしかなってないな
その手の分野一度全廃してやり直したほうがいいんじゃないか?

845 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:53:51.61 ID:ik2kWjEJ0.net
凋落 女子大 短大 地方国立 歯科大

歯科大なんて偏差値30台のとこもある
そんなのが歯医者になるんだから、ある意味怖いよ。

846 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:53:54.53 ID:ibvCjDcP0.net
>>841 留学生で穴埋めするなら推薦入試でもいいから日本人学生で穴埋めするべきだと思う。

847 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:54:10.77 ID:ka0FPniO0.net
社会学の教授なんてその辺のサラリーマンより無能だから教員として使い物にならない可能性はあるか

848 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:54:25.42 ID:x8alctaq0.net
旧帝一工神早慶上理までだな。医学部と工学部は他国立も残して良いかもしれない。

大卒は人口の1割位で良いよね。少子化などの解消にも資すると思う。日の本再生。

849 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:56:42.71 ID:ka0FPniO0.net
社会学ってクソほど質悪いよな
やたら政治を語る人が多いが、学問もクソもない個人の感想で語ってるやつ多すぎなんだよな
今はとんでも科学を語ってる自称インテリの宮台くんがその典型だけど

850 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:57:20.94 ID:1oxPNQn00.net
これFランの学生が得するんじゃなくてFランで報酬と地位を貰ってる三流以下の教授や講師、運営会社役員なんだよね。役に立たないところへ税金の横流して懐に入れようとしてるだけ。
行っても意味がないFランなんかが存在してるから日本は労働力不足になっているんでしょうが。

851 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:58:46.06 ID:ibvCjDcP0.net
>>845 地方国立は凋落してないと思う。地方では大学の数が少ないから。

852 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:00:23.22 ID:ka0FPniO0.net
マジな話、国公立理系、私立医療系、豊田工大、理科大、芝浦工大、旧帝一橋神戸文系だけ残してあとは全部潰しても誰も困らないけどな

というかそこらくらいしかまともな研究してないでしょ?
個人的に一橋大すら俺は日本に不要だと思ってるけど

853 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:01:05.56 ID:KcSSmGTW0.net
小選挙区においては地方の私立大学法人は自民党の有力な支援団体
これらの多くが大量の学生をかき集められる文系大学

854 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:01:17.83 ID:ibvCjDcP0.net
>>850 行っても意味がないFランなんかが存在してるから日本は労働力不足になっているんでしょうが。これは明らかに間違いだよ。
日本には専門学校があるから勉強できない高校生は専門学校進学で高卒就職から逃げる人も多い。

855 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:02:06.30 ID:ka0FPniO0.net
地方国立を舐めてる人結構いるけど
学問レベルや学生の質は想像以上に高いけどね
特に名工大や九工大あたりは旧帝理工と同等以上のレベルがあるよ

856 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:02:40.17 ID:uiFlzznk0.net
そもそも存在が必要ない
金を払って馬鹿を証明する必要あるか?本物の馬鹿か?

857 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:02:48.68 ID:ibvCjDcP0.net
>>853 ここでは名前出さないけど自民党の政治家が経営している大学もあるからね。

858 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:03:48.03 ID:ik2kWjEJ0.net
>>851
偏差値の推移見てみな
優秀な学生はみんな都会に出ていく。
国立第一志望、すべり止め私立の時代はとっくに終わってるよ。

859 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:04:17.29 ID:Ux8F6fej0.net
いち政党が大学経営って
共産国なんだね日本は
中国以上に厳格な共産主義国日本

860 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:05:32.07 ID:ibvCjDcP0.net
>>858 地方国立は地方の大学進学率向上には役に立っていると思うけどな。

861 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:05:49.86 ID:8PUZyN2Y0.net
共通テストが腐ってるから。

862 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:06:20.19 ID:+oCxTKpR0.net
そのとおり
あとチャイナ留学生に金使いすぎ年間2000億とか意味わから?

863 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:06:59.05 ID:ka0FPniO0.net
>>858
それ文系の話でしょ
偏差値とかどうでもいいわ
私大なんて数学なし軽量入試でいくらでも偏差値水増しできるし

864 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:07:02.14 ID:8PUZyN2Y0.net
>>860
地方国立は役立ってると思う。
潰しては絶対にだめ。

865 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:07:39.46 ID:Ux8F6fej0.net
>>858
地元の学生は絶対採用しない(キリッ
って宣言したある地方の大企業あったね

日本は地方は能力も民度もひどいのだろうね

866 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:09:36.06 ID:ka0FPniO0.net
というか数学なしの大学の偏差値って意味あんの?
国立理系は5教科7科目で数学は1a2b3だけど早慶文系なんて数学なしの3科目入試やん

867 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:10:32.45 ID:Ux8F6fej0.net
地方の企業さえ
都市圏の者を採用したがる事実

868 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:12:43.43 ID:ik2kWjEJ0.net
>>863
理系にしたって、資金不足の国立は備品そろえる金もないからね。
ビーカーの代わりに空き瓶使ったりしてるんだから。
それはそれで創意工夫から、
新たなイノベーションが生まれるきっかけになるかもしれんが(笑)

869 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:13:14.39 ID:ka0FPniO0.net
てか日本の大学は国立私立理系文系問わず全て共通テストをフル科目で課せよ

文系や私大にも数学1a2bと理科1科目は必須で課せ
それすらできないやつが大学行くとか舐めてるだろ

870 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:14:14.34 ID:5f3pB3NG0.net
>>699
高卒労働者奴隷増やしたいんか

871 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:16:26.68 ID:8PUZyN2Y0.net
>>50
それいいね。

872 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:17:43.88 ID:ibvCjDcP0.net
>>869 私立文系の入試に数学を課したら偏差値が下がる。早稲田は政経は入試に数学があるからまだいいけど、文系の入試に数学は慶應とMARCHは特に嫌がる。

873 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:17:56.33 ID:bmDyzojL0.net
私立はノーベル賞ゼロ人だし
医歯薬理系以外減らせよ

874 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:21:23.53 ID:ibvCjDcP0.net
>>870 高卒労働者は既に20年前には多くなかった。20年前に多かったのは短大と専門学校。
今の高校生は短大・専門学校よりも大学を選ぶ傾向にある。

875 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:22:54.52 ID:5f3pB3NG0.net
>>869
高卒ですけど?

876 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:24:01.15 ID:ik2kWjEJ0.net
>>873
私立はノーベル賞ゼロって・・・
今ノーベル賞もらう世代のことを考えてみなよ
あの時代に優秀な人材が私立なんか行くわけないじゃん。
優秀な学生は国立一期校、そこがダメなら国立二期校、
そこにも受からなかったのが私立に行ってた時代だぜ。

877 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:24:35.08 ID:3ZihKb9z0.net
>>18
友人と嫁探しやろ

878 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:25:48.96 ID:P9NUB+ld0.net
>>282
帝京なんて世間全体から見たらむしろ優秀なくらいよな

879 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:27:19.50 ID:ibvCjDcP0.net
>>878 日本にFラン大学なんてほとんどないのが現実。

880 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:32:24.92 ID:0UT/wjJ+0.net
世界ランキングを見ると、文系はそもそも存在意義がない

文系の大学で日本一なのは一橋大学だが、この大学の世界ランキングはFランと言われる帝京大、福岡大、中部大などより下なのである

まあ日本から全く無くしてはいけないけど、文系学部は旧帝大+一橋大だけでいい

881 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:36:32.02 ID:6CgIgbjP0.net
>>18
勉強のためだよ、本来は

882 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:37:11.48 ID:6CgIgbjP0.net
>>873
でた、ノーベル賞至上主義の人。老人なの?

883 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:44:21.35 ID:oMo+HPFO0.net
Fランってこの世で最も意味のない教育機関だよな

884 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:46:33.31 ID:wzm4AKmS0.net
大学無償化とか愚策中の愚策
私立校支援すらいらない
金持ちから金取らなくてどうすんだよ

885 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:49:35.82 ID:V/phSkFo0.net
>>880
帝京大も福井大も中部大もFラン大では無いぞ
もしかしてAランとかBラン大も有ると思ってる?
Fラン大の意味も知らずにFランFラン連呼してる人って大学受験したこと無いんだろうな

886 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:49:48.92 ID:Ux8F6fej0.net
>>884
女王の教室ドラゴン桜

日本は上流階級のための国
平民は詐取されるための法律しかない

887 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:53:33.44 ID:GWry4fiq0.net
大学がたくさんないと困る大人がたくさんいるんですよ

少子化でもその人達に金を払うためには無償化でもして学生が気軽に大学生になれるようにしないと

888 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:54:09.61 ID:Ux8F6fej0.net
日本は共産主義も社会主義も民主主義も資本主義も
全部失敗した国

889 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:54:41.15 ID:ka0FPniO0.net
福岡大や帝京大は医学部、中部大は工学部があるからね
日本の場合、文系の教授の研究レベルが発展途上国レベルだから文系比率が高ければ高いほど世界ランクは落ちる
例外は国際系のところだけ
そこは研究は終わってるが、国際性で高得点稼いでるから世界ランクはマシになる

890 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:55:21.86 ID:gL24Vb6G0.net
大卒を増やすほど社会が不幸になるのは中韓見ればわかるのになぜ学ばないのか

891 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:57:35.07 ID:ea8F/Fei0.net
ひろゆきは天才だから東大だっけ? 知らんけど

892 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:59:46.99 ID:dKs7Ju5N0.net
地方の大学だけ無償化したらどうかね
田舎は下宿費用も安いし都市部集中の緩和にもなる

893 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:00:05.75 ID:ka0FPniO0.net
>>891
東大だから凄いって風潮いい加減やめた方がいいよ
もちろん凄いんだけど、それは大学でも能動的に勉強を続けてるやつが凄いだけな

894 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:03:04.35 ID:dKs7Ju5N0.net
>>890
ああいうのは大学自体が悪いんじゃなくて肉体労働を見下す空気が悪いんだと思う
日本だと末端の事務職よりはブルーカラーの方が稼げる時代になってきてるしそろそろ価値観も変わってくるだろう

895 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:04:41.12 ID:Ux8F6fej0.net
地方は自動車必須

896 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:08:43.62 ID:YQ/Xl5xK0.net
定員割れのゴミ大学の為にまた数千億ばら撒くらしいな

897 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:17:53.63 ID:C99uxFuW0.net
Fランいって帰ってきた地方公務員の使えなさったらないからなぁ。

898 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:18:13.42 ID:rD5MJJGu0.net
>>896
マジ?
そんだけの金あったら国立大無償化できそうなものだが

899 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:23:14.71 ID:qywKw7/I0.net
これはそう
やるにしても何かしらの線引きするべき

900 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:25:09.27 ID:vBoSGHbr0.net
国立大学は無償にすべきだろ
私学助成金は廃止すべき

901 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:27:04.15 ID:tELdc7lb0.net
>>892
人口が増えれば地方都市の発展にも間接的ではあるが役立つな
東京の一極集中にはそろそろ限界が生じている
今のままだといずれ地下にすむことになるわ

902 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:29:35.06 ID:mKDmp2pK0.net
これとは別件だとは思うが、
ニュースで交通事故遺児にも大学進学させてください、募金してくださいって訴えている人達のことをやっていて、
インタビューされていたのが地方の私立F欄大学の子で、何の説得力もないなと思ったわ

903 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:32:24.60 ID:vBoSGHbr0.net
>>892
国立大学だけ無償にすれば各県に一つづつくらい無償の大学ができるだろう

904 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:33:53.50 ID:Ux8F6fej0.net
>>102
フィンランドは小学生も進級できない制度あるよ
教師も学者とか科学者が教育してる
おかげでフィンランド人は優秀

905 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:57:25.06 ID:t2cDKJv90.net
中央大は法学部だけでいいじゃん
そういうことだろひろゆきさん

906 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:01:34.77 ID:LPLU3AK60.net
>1
良いアイデアだ
日本は糞な大学が多過ぎるからな
糞過ぎて海外から無理やり学生を引っ張って来てるし
例えばドイツなんかは、大学は全て国立だし
ってことは必然的に大学の数も少ないんだろうし
これなら無償化できるよな。無償化なのか知らないが
本当に勉学に励みたい奴だけが行くようにすべき
大学に入って、部活だのサークルだのに力を入れるような輩は
高卒で働いた方が良い。時間の無駄

907 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:05:17.92 ID:LPLU3AK60.net
>>906
思春期の15〜18歳頃って、感性がまだ瑞々しいから
本当はこれぐらいで社会に出た方が良いんだよな
18で働きに出れば、仕事もスポンジのように吸収するし
一方でヤリたい盛りでもあるので、
職場のあの娘とさっさとヤッちゃって、
でもって出産してって
ことになって、
少子化抑制にも効果があるかもだな
もち、待遇は正社員ね

908 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:08:36.97 ID:LPLU3AK60.net
>>907
高卒女子と大卒女子では、
婚姻・出産率がどれだけ違うのか、調べるべき
恐らく大卒女子は婚姻率が低い
なので、よっぽど大学で何か研究したいって奴以外は
18でさっさと働かせるべき
下手にプライド(大卒の肩書)持たせると結婚しなくなる

909 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:09:26.51 ID:pcQ493os0.net
いらない大学多すぎるのは確か

910 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:10:12.94 ID:Ztsw/rVt0.net
Fランクって初めて聞いた。

911 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:11:42.16 ID:LPLU3AK60.net
実質、女は中卒で社会に出すべき
基本、女はファッションとグルメと男のことしか考えてないので、
大学になんぞ入れる必要はない
男も大方はエロいことしか考えてないので、同様

912 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:12:19.56 ID:c6qmwhZh0.net
少子化で三流私立は既に私学助成金頼みで
バイト目的の中国人留学生集めて水増ししてる現状があって

学校じゃなく学生自体に支給しろって話もでてきて
無償化ってそういう方向の話の場合もあるからな

913 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:14:40.45 ID:R5J5oT3l0.net
もっと大学減らしていいかと

914 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:22:57.44 ID:Q+HtOIc00.net
>>872
早稲田政経の数学必須化で受験生から敬遠される
みたいなことを言われてたけど、受験生数は減ったものの
結局思いのほか偏差値は落ちず、逆にブランド力も
対慶應法、対慶應経済とのW合格選択率もはっきり上昇したよね
今やどこをどういう方向から見ても私立文系の最高峰は早稲田政経

早稲田政経の成功を見て追従する動きは出てくると思う

915 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:23:46.89 ID:vgG7cT9m0.net
それはそう

916 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:27:58.70 ID:urmUAVQ60.net
どうでもいいけど義務教育か高校で税制と保険制度理解を必須にしてくれ

917 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:35:02.30 ID:WO5UXnKV0.net
【Fランク大学】

そこに天下りする上級国民。
それを批判されない為にマスゴミから教授や講師を多数採用。

そして増えすぎた大学を潰さない為に中国や韓国からの留学生に過剰な奨学金。
こんな流れだね(怒)

三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、官僚は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。
上級国民やらマスゴミの天下り先確保のシステム
奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員かも政治家、官僚、報道関係者
増え続ける「国際」の付く大学
官僚や新聞社の偉い人達を「教授」として
受け入れるための「国際大学」
各種補助金がトリクルダウン外国人留学生の半分以上がFラン大学に通うために日本に来ている。
稼ぐことには何の役にも立たない私立Fラン大学、上級国民天下り先、補助金ビジネス。
当の本人は若くから借金背負わされ、稼ぐ技術も身につかず、搾取され。
国民総出でこんな事に毎年毎年大金投資してんだから、そりゃ衰退するだろうよ

日本の少子化が進む中、
日本各地に雨後の筍のごとく
増え続ける「国際」の付く大学
上級国民や新聞社の偉い人達を「教授」
受け入れるための「国際大学」
外国人留学生の半分以上がFラン大学に通うために日本に来ている

大量にある私大の糞教授どもに大金払うなんて金の無駄だわ
自民党にとってはカネや票くれる利権、
上級老人にとっては老後の楽しい天下り先が増えた

三流私大の教授なんて、ただのゴミだからな。こんな連中はマジでいらん。

40歳の留学生ってなんだよ?大学の補助金の為にこんなの迄留学生として受け入れているのか? 本当に留学生と補助金頼りの大学はすぐにでも潰せよ。今の1/3でも多いぐらいなんだから大学なんて。

特にF欄チンパン大学なんて天下りの椅子用と補助金チューチューしているだけで存在意義がないよ。

 

918 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:38:35.56 ID:aLVoNnaw0.net
Fランより夜間のほうがいらなくね
そっちの分の助成金もあるんだろ

919 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:41:26.25 ID:ZoezLmNK0.net
少子化日本人の生産性をあげるためには必須だろ
Fランも高卒よりマシ

920 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:43:19.10 ID:vvq31TWs0.net
無理して難しい受験勉強をする必要がないんだよ
あとFランは
急に入りたいってなったとき試験簡単奈学校も必要
自分の金で行くべき

921 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:50:49.82 ID:iDjPBwQn0.net
子供の数も学校数も半分以下になるんだから自然と国立大学に集約されるよ

922 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:51:58.80 ID:Q+HtOIc00.net
よく私学助成金が無駄だという話をするやつがいるが
私大に入ってる私学助成金なんて金額的にたかが知れてる
割と多めにもらってる早稲田大ですら学生1人あたりに直すと20万円ちょっと
つまり授業料を20万円値上げすれば助成金ゼロでもやっていける勘定になる
早稲田ですらそんなもんだからF欄私大なんて助成金は雀の涙ほどだ
それに比べると国立大のほうがはるかに多額の国の税金を注がれてる
今後カットされていくのはこちらのほうが先だろうな

923 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:55:33.43 ID:Q+HtOIc00.net
>>921
税収がどんどん増えて国の財政に余裕があればそうだろうね
だが国家財政に余裕がなくなって財政削減となったら国立大へ
投入される予算なんかどんどんカットされていくと思うけどね
そうなったら果たして国立大学の体制も現状維持できるかなあ?
統廃合されてく時代になると思うぜ

924 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:03:18.92 ID:Q+HtOIc00.net
なぜ国立大学が私立大学より人気があるか?
これは突き詰めて考えれば国立大学のほうが私立大学よりも
授業料が安いうえに実験研究教育の体制や設備が充実してるからだろ

じゃあなんで授業料が安いのに実験研究教育の体制や設備が充実してるのか?
国が税金を湯水のように国立大学に注ぎ込んでいるからに他ならない
だがいつまでそれが維持できるんかねえ? 国家財政も余裕なさそうだしな

ちなみに私立大は私学助成金がゼロ円まで切り下げられてもビクともしない
大学って実はたくさんあるぜ
今だって大した金額貰ってないんだからこれがゼロになったところでたかが知れてるということだ

925 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:04:16.53 ID:tcIKrkPP0.net
>>919
労働力を4年分損失させてるようにしか思えない

926 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:18:02.23 ID:CzsB4tGa0.net
どのみち大学全入時代にFランしか
選択肢のないやつは詰むに決まってるから
大卒の学歴あっても、無駄な悪あがき。
時間も税金も無駄にならんよな。

927 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:31:18.60 ID:wtX3llit0.net
>>848
その枠組みだと一神早慶上までは要らない

928 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:32:09.37 ID:JVoQpVj60.net
まぁ確かにwww
遊びに行ってる奴の学費無料はイランなwww

929 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:32:51.29 ID:39WnZoaa0.net
つかなんでも無償化する必要あんだよ?カネないなら無いなりに奨学金やらバイトやら学費の掛からない大学・大学校があんだろ
頭も良くない、ロクに学びもしない、大学生活を送りたいだけの連中のために無償化なんてもっての外だね

930 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:34:58.03 ID:S9EHJgn10.net
本当なら
町工場や倉庫作業でいいような勉強嫌いの連中が親の金の力だけで大卒という学歴を得たことで、バカの癖に肉体労働を避けるようになったことが日本の産業の衰退、疲弊に大きく作用した40年です。

本当に学びたい→ひろゆきのいうここは本当に大事で
学びたくないのに、学歴という印籠を金で買わせるな

Fラン大学は潰していかないと日本の低迷に歯止めはかからない。

931 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:40:13.01 ID:vWu2ojqg0.net
最近正論多いな

932 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:45:35.02 ID:AKhl/4+20.net
医・歯・薬・芸術・体育系除いた私立大学は、100校くらいにスリム化した方が良い
調べたら私立は600校近くあるんだな
アホみたいだよ

河合塾の偏差値ランキング見ると45以下がゴロゴロあるし

自分は同世代200万人の時代だったから、隔世の感があるよ

933 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:46:23.98 ID:Ra7OHGba0.net
試験の結果で決めるのは格差広げるからダメだよ
そもそも大学を減らすべき

934 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:50:59.04 ID:BA2Mj3+E0.net
それと外国人に無料にする必要はありません

935 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:51:18.31 ID:ibvCjDcP0.net
>>930 四年制大学にFラン大学なんてほとんどない。あとFラン大学よりも短大が先に潰される。
今は短大の数は300校くらいあるけど2030年までに短大の数は25校くらいまで減ると思う。

936 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:54:07.59 ID:ibvCjDcP0.net
>>932 >>933 よく大学の数を減らせとかいうけど大学の数を減らすなら四年制大学よりも短期大学を減らしていくべき。
短大はほぼ定員割しているからね。
短大の数は300校から25校までに減らす。

937 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:55:30.75 ID:j8j1VtM90.net
地元のFランは教授も職員も学生も迷惑かけるバカばかり

938 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:55:49.51 ID:cSfHEN5q0.net
>>1
大学共通テストの点数を基準にすると
浪人生が増えて社会に出るのが遅れるのにアホなのか?

939 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:57:40.15 ID:ibvCjDcP0.net
>>933 定員割がひどい大学ならともかく充足定員を満たしている大学まで減らす必要があるのか。
それなら短大の数を大幅に削減していくべきだと思う。

940 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:03:12.44 ID:ibvCjDcP0.net
>>930 頭の悪い人はすぐにFラン大学と連呼するけどそれを言ったら専門学校はどうなるの。
確かに専門学校は国からの助成金は出ないけど、
その代わりに専門学校は金さえ払えば誰でも合格できるから勉強できない高校生の逃げ道になっている。しかも最近の専門学校はeスポーツとか金儲け主義に走っている。

941 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:06:51.78 ID:ibvCjDcP0.net
正直すぐにFラン大学連呼する人は頭が悪いと思う。しかもFラン大学連呼する人に限ってFラン大学の本当の定義を知らない。
Fラン大学というのは偏差値がつけられないボーダーフリーの大学を指す。このような大学は国立大学の数よりも少ない。

942 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:09:28.58 ID:ibvCjDcP0.net
仮に本当にFラン大学を潰していくとしたら全ての短大な消滅するよ。逆に四年制大学は最低でも734校は生き残る。

943 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:15:00.51 ID:MdSjghf90.net
成績優秀者に返済不要の奨学金を特別に出すぐらいで良い。

944 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:16:04.96 ID:kEhnC7jQ0.net
Fランの就職先って有るの?

945 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:39:41.43 ID:EgeUOqd00.net
つかそれが目的でしょ
学生不足で経営困難な大学を支援
外国人留学生支援も同じ
潰れたら政治家、役人は天下り先がなくなるだろ

946 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:40:17.74 ID:MDCbqH480.net
>>900
これが最善策だと思う
シンプルだしね

947 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:43:24.63 ID:/ZCkYeEV0.net
たしかに

948 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:43:35.84 ID:/ZCkYeEV0.net
たしかに

949 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:43:40.16 ID:/ZCkYeEV0.net
たしかに

950 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:43:45.28 ID:/ZCkYeEV0.net
たしかに

951 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:53:32.39 ID:gVSM0al+0.net
と、中央文学部卒のひろゆきさんが仰ってますw

952 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:56:16.20 ID:5GfROnXv0.net
>>951
私大はいらんだろ
国立だけ無料

953 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:56:55.45 ID:EutidNNA0.net
中堅国立大だが、私学助成金トップの早稲田よりも運営交付金が多いな。母校、全大学の上位10%に入ってるし、結構頑張ってんだな。

954 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:59:32.53 ID:ibvCjDcP0.net
Fラン大学も入学は名前さえ書けば受かるようにしても卒業難易度は中堅私大並みにした方がいいと思う。

955 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:03:03.91 ID:ibvCjDcP0.net
>>904 公立高校は所得制限なしに無償化するべき。高校は日本では不文律の義務教育。

956 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:06:53.83 ID:Q+HtOIc00.net
国立大学の学費無償化には反対はしないけど
そうなると国立大学の収入が減るわけだが、
その減ったぶんは独立行政法人なんだから自分で稼いでね
となるべき
OBから寄付金を募るも良し、グッズ販売をするも良し、
空きスペースを賃貸物件にするも良し、とにかく税金を頼らず自分で稼ごうよ
今そして将来は国立大学も自分である程度お金を稼ぐということを覚えないといけない時代だよ
20世紀の頃と違って今は国立大学は文科省からあれもやっちゃダメ
これもやっちゃダメなんて言われて行動を規制される時代じゃないんだからさ

957 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:12:12.26 ID:IhZLmmhf0.net
地方にある私大とか本当に意味ない

東京 大阪 京都 だけでいいだろ
この3地域にある大学しか価値ない

958 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:12:56.72 ID:ibvCjDcP0.net
俺は日本にFラン大学は必要だと思うけど大学の無償化は国立大学限定でいい。
理由は私立中学校ですら無償化の対象でないのに私立大学を無償化するのはどうかと思う。
もちろん都道府県が独自に私立大学に通っている大学生を支援するのはいいと思うけどね。

959 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:14:00.31 ID:IhZLmmhf0.net
>>951
2部っていうのか夜間なのか
そんなやつってマジ?

960 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:16:31.61 ID:pWrHtbqy0.net
高梨沙羅、完全に『認識不能』な最新ショットに驚き「こわい」「SFの世界」「本当の顔は?」
https://hjuyg.krillsealoil.com/1022/ncwh04.html

961 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:23:05.23 ID:nmHzybAj0.net
欧州の大学は日本と違ってFランとか無いん?

962 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:34:43.01 ID:UYk2SfKj0.net
いや、少なくとも
無償化する対象は選ぶだろ

国公立大学に限るとか

963 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:39:32.94 ID:ibvCjDcP0.net
>>962 国立大学無償化はいいと思うけどそれだと早慶などの私大が損する場合があるのと財務省が無償化に反対する可能性がある。

964 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:49:48.80 ID:ibvCjDcP0.net
>>961 ヨーロッパは日本よりも大学進学率が高い。あと日本ではFラン大学連呼しまくっている人がいるけどFラン大学なんてごくわずか。
Fラン大学というのは単に頭の悪い大学という意味ではなく定員割していて名前さえ書けば受かる大学のことを本当のFラン大学という。
いくら偏差値が37だろうが入試の倍率が2倍もあるような大学はFランとは言わない。

965 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:54:23.82 ID:50GS43Ux0.net
【Fランク大学】

そこに天下りする上級国民。
それを批判されない為にマスゴミから教授や講師を多数採用。

そして増えすぎた大学を潰さない為に中国や韓国からの留学生に過剰な奨学金。
こんな流れだね(怒)

三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、官僚は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。
上級国民やらマスゴミの天下り先確保のシステム
奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員かも政治家、官僚、報道関係者
増え続ける「国際」の付く大学
官僚や新聞社の偉い人達を「教授」として
受け入れるための「国際大学」
各種補助金がトリクルダウン外国人留学生の半分以上がFラン大学に通うために日本に来ている。
稼ぐことには何の役にも立たない私立Fラン大学、上級国民天下り先、補助金ビジネス。
当の本人は若くから借金背負わされ、稼ぐ技術も身につかず、搾取され。
国民総出でこんな事に毎年毎年大金投資してんだから、そりゃ衰退するだろうよ

日本の少子化が進む中、
日本各地に雨後の筍のごとく
増え続ける「国際」の付く大学
上級国民や新聞社の偉い人達を「教授」
受け入れるための「国際大学」
外国人留学生の半分以上がFラン大学に通うために日本に来ている

大量にある私大の糞教授どもに大金払うなんて金の無駄だわ
自民党にとってはカネや票くれる利権、
上級老人にとっては老後の楽しい天下り先が増えた

三流私大の教授なんて、ただのゴミだからな。こんな連中はマジでいらん。

40歳の留学生ってなんだよ?大学の補助金の為にこんなの迄留学生として受け入れているのか? 本当に留学生と補助金頼りの大学はすぐにでも潰せよ。今の1/3でも多いぐらいなんだから大学なんて。

特にF欄チンパン大学なんて天下りの椅子用と補助金チューチューしているだけで存在意義がないよ。

 

966 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:29:28.68 ID:ibvCjDcP0.net
テスト

967 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:30:20.81 ID:ZoezLmNK0.net
>>925
人口減少側面においては働く量より生産性
ヨーロッパみたいにやるべき

968 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:30:43.24 ID:3ZihKb9z0.net
義務教育機関のサービス残業と設備に必要な用務員やコストの支払いに回せばいいんじゃね

969 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:38:18.54 ID:ibvCjDcP0.net
>>925 大学は若い労働力を損失させているとか言うけど、
日本は専門学校があるから勉強できない人は専門学校に進学して高卒就職を回避する人も多い。
実際底辺高校では専門学校に進学する人が多い。
専門学校は金さえ払えば誰でも合格できるからね。
専門学校の規制でもしない限り高卒就職者は増えない。専門学校の規制は無理だと思うけどね。

970 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:38:43.89 ID:EyrnlFx10.net
>>961
高校卒業したら直ぐ大学に行くみたいなルール無いからな
25才以上から大学に行くのは珍しくない
日本は18才で将来を決めろとか早すぎる

971 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:40:56.75 ID:ibvCjDcP0.net
>>970 9浪早稲田の人だって純粋に9浪していたわけではなく社会人経験を経て9浪の年齢で早稲田に入学した。

972 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:44:54.91 ID:QC9TVGU80.net
女子大や短大が総合大になる動きはわかるけど
21世紀になって少子化なのに新設大学認可しまくったのがわからねーわ
まぁ利権がらみなんだろうけど

973 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:50:43.05 ID:MdSjghf90.net
>>972
加計学園の問題を見ても分かるように岡山県の副知事が千葉県銚子市長になって、銚子市に千葉科学大学を作りますといっても地元の反対が少ない。
うまくやれば行政から多額の補助金を引き出すことができる。
実際に土地は15ha無償譲渡に加えて校舎建設費93億円補助を受けている。

974 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:22:26.91 ID:AZPsmHTM0.net
>>11
国立と私立は勤勉性が違うから差があるぞ
得意な数科目だけの受験大学は補助金なんかいらんだろう

975 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:24:56.78 ID:ibvCjDcP0.net
日本はとにかく教育に金をかけない。
高校はほぼ全員が進学するのに公立高校でさえ授業料の無償化には所得制限つき。
公立高校くらい完全に無償化するべき。

976 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:06:43.49 ID:F7+B5pKe0.net
25年前だけどFランはチーマーがいたわw

977 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:13:52.21 ID:MIRMu7fM0.net
>>972
文科省や学会は利権と博士号取り院卒の雇用保障でFラン新設を推したのかもしれんが、新入学生への学費無償化を考えずに済む公的シンクタンクや研究所のほうがまだ過大な財源負担とならず済んだわな

978 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:50:25.12 ID:+gjMwH530.net
>>952
それでいい

979 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:25:03.45 ID:WO5UXnKV0.net
そら下級国民が大量にいてくれないと、ヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷になるわけで。

才能がない低スぺほど子どもを産んではならない。遺伝するから。そしてエリート教育を施せる環境下に子どもを置くことすらできないから。上級国民除き、我ら税金奴隷。

国家を私物化して食い荒らしている、政治家、官僚、利権で生きる財界について、その黒い鉄のトライアングルで、自民党は経団連に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。国民の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、主権者国民は名ばかりの奴隷

上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】

そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック
上級国民にとって都合の悪いことは下級国民に報道されず認知されず、こうして格差は埋まることなくやり過ごされてきたんだね。

日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる

政治家、官僚、上級達は今のゴウジャスな生活は諦めません。

下級国民達よゴミどもよ税金払えー

日本政府は国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと

親ガチャという概念が蔓延してしまったからねぇ

増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学

980 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:37:35.80 ID:WfK2968n0.net
無料で日本中を旅しました」 という犯罪外国人YouTuberの動画がある。 無料なわけがない公共の交通機関をタダ乗りして旅するって企画。近くにいた日本人からお金をもらったり、お金が無いのにバスや電車に乗るし、無銭飲食もする。 こいつら分かってやってるからね。舐められ過ぎだわ。

https://img.youtube.com/vi/Dg_TKW3sS1U/hqdefault.jpg
「無料で日本中を旅しました」
https://youtu.be/Dg_TKW3sS1U?si=pIC-rzdy7GuYqr5n

やったこと
・周囲の人にお金もらう
・バス80円足りないの強行突破しようとして警察に捕まる
・新幹線にトイレに隠れて乗車、警備隊が来ても病気のふりをして逃げる。
ホテルの朝食券も宿泊していないのに 発行させて無銭飲食

981 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 20:22:14.60 ID:x8alctaq0.net
学問とか自己投資などいうと反対も起きにくいからな。聖域化した。
特に実績の無い(就職が悪い)大学分野は需要がそもそも無いのだから大鉈を振るうべき。
上流の天下り先として世間体も良く客も楽なので重宝してるのだろうがそこをカットで。

982 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 20:31:47.20 ID:ibvCjDcP0.net
確かにFラン大学まで無償化する必要はない。
だからと言って日本にFラン大学が不要というわけではない。日本にFラン大学は必要。特に理系・看護系・教育系はね。
専門学校に進学するよりもFラン大学に進学した方がいいと考える人もたくさんいるわけで、
俺も専門学校よりもFラン大学の方がいい派。
今の専門学校は国からの制約がない分eスポーツだの情弱ビジネス化している。

983 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 21:00:20.05 ID:ibvCjDcP0.net
>>972 Fラン大学を潰せとかいう意見だけど潰れるのは決してレベルの低い大学からではないんだよね。まず四年制大学よりも短大の方が潰れやすい。四年制大学の中では女子大が一番潰れやすい。
今年募集停止を決めた大学の2校も女子大だった。

984 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 21:10:29.82 ID:/XLS5eTg0.net
こいつ関係ないじゃん

985 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 21:11:38.97 ID:gVSM0al+0.net
>>959
こいつって2部なの?

986 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 21:12:12.98 ID:TjjmQhEC0.net
帝京大学の医学部が一番ワロたわ
このスレ

987 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 21:17:01.60 ID:jRba3sWU0.net
>>18
教養を積むため

988 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 21:26:37.30 ID:dsTjBCPn0.net
5ch語のFランは「俺の出身校より下」という意味なので本来の用途とは異なる

989 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 21:40:11.65 ID:x8alctaq0.net
早く働き出し早く子どもを作った人たちを優遇する社会が正しい思う。
速いのは仕事等の基本だし。

大学は4年制でなく3年制にする(一般教養は廃止)。

教養主義が職人大国日本を駄目にしたと思う。あえて反知性主義で。

990 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:08:00.35 ID:3WT3tkh60.net
Fランの定義がわからん

991 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:09:45.13 ID:6F+ZrTYL0.net
>>1
自分がFランなのに?

992 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:25:39.08 ID:MoR6i1z70.net
だから大学名コインを作れって言っているのに。
補助する学費は各大学で各自の大学名コインを売って捻出すればいい。

993 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:26:47.63 ID:XJHu+x1u0.net
中央も法学部以外はFランだよ

994 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:36:36.30 ID:MoR6i1z70.net
>>208
京都ノートルダム女子大学は頑張っているようなんだがな。

京都ノートルダム女子大学とWolfram Research, Inc.が産学連携協定を締結
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000080001.html

お前らの好きなウルフラム大先生のところと組んだのは日本初かも?

995 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:40:40.57 ID:rfsTPAA60.net
>>991
ひろゆきに税金払うよりは遥かにマシだよな

996 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:41:18.16 ID:kKHpc1WY0.net
Fランって、ボーダーフリーのことじゃないの?

997 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:43:27.63 ID:X3RaNxEI0.net
単純に国公立だけでやればいいんじゃね

998 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:44:02.05 ID:MoR6i1z70.net
お前らの好きな情報関連(一般教養レベル)

・ChatGPT
・ウルフラム大先生
・zbMath
・ideone
・Python

このくらいは大学では押さえておけ

999 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:47:15.96 ID:MoR6i1z70.net
>>992
簡単なのは、イーサリウムかネムでトークンを作る方法。
サム・アルトマンが作ったWLDもイーサリウムトークン。

1000 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:48:22.54 ID:ibvCjDcP0.net
>>996 Fラン大学を批判するならFラン大学という言葉よりもボーダーフリー大学という言葉を使うべき。
Fラン大学の定義はいくらでも広げられるからね。
人によって日東駒専もFラン大学だし。
要するにFランという言葉は頭の悪い大学や特定の大学を見下す言葉になっている。
Fラン大学の本当の意味を理解せずにFラン大学を潰せと言ったらかなりの反発を招くよ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200