2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ひろゆき氏 大学無償化に持論「Fランク大学に税金を払うことになるので良くない」 [フォーエバー★]

798 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:18:44.52 ID:Mocw9m5F0.net
無償化するなら今の大学の数を半分以下に減らしてからじゃないと許されないな

799 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:20:49.07 ID:ka0FPniO0.net
>>798
半分でもまだ多い
5分の1でいい

800 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:21:38.50 ID:5uVCYTtQ0.net
>>792
私大は合格者の上位半分以上が蹴るから
合格者の平均はかなり良く出る
実際私大に通ってるのは下のほうで合格したやつら
京大は保健とかを除けば合格者平均は70前後

801 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:23:30.13 ID:ka0FPniO0.net
大学無償化の議論でヨーロッパが〜
っていうやつよくいるけど
そいつら日本の大学の数が異様に多くて文系率も異常に高くて誰でも簡単に卒業できちゃう幼稚園だということを完全に無視してるよな

どうしても無償化したいなら最低でも国立理系並みの進級卒業基準に合わせないとダメだろうよ
そうしたら日本の文系のストレート卒業率1割くらいになるだろうけどね

802 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:23:30.38 ID:IKYlRyWl0.net
Fは廃止は当然として、大学はエリート養成に特化して国公立だけにする。
私学は勝手に高い授業料でやってればいい。

803 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:23:46.07 ID:H26WmoG60.net
東大の権益を引きはがすことは重要である
東大の立場を大きく破壊するのは大事である
東大たちの多くが死にたくないとしがみついているから
いま船全体が、タイタニックみたいに沈んで
そろそろ給料では追い付かないくらい物価が変化してきている

804 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:24:24.41 ID:ibvCjDcP0.net
>>798 大学の数はそれほど減らない。大学進学率が上昇していくからね。

805 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:24:38.43 ID:ka0FPniO0.net
>>800
適当な大嘘こくなよ

806 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:24:45.43 ID:N8Gyu9m30.net
放送大学を国立化して無償にしてくれや
ほんなら死ぬまで在籍するわ

807 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:24:53.38 ID:N8Gyu9m30.net
放送大学を国立化して無償にしてくれや
ほんなら死ぬまで在籍するわ

808 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:24:58.43 ID:tELdc7lb0.net
Fランがマスゴミの再就職先になってる件

809 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:25:21.65 ID:VmzJ/9YF0.net
>>807
学割でラーメンでも食うのか?w

810 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:26:01.62 ID:VJ5OKlK30.net
>>66
偏差値35…
そんなバカいるのか

811 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:26:31.54 ID:VXFbTyr50.net
何も生み出さないどころかマイナスだからなFランの存在は

812 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:27:21.14 ID:ka0FPniO0.net
上にもあるけど私立文系て官僚や政治家、マスコミの再就職先だから巨大な利権なんだよな
ここを潰したら楽して稼げるところがなくなるから絶対に潰せない
未だに認可し続けて大学が増え続けてるし

813 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:27:27.00 ID:5uVCYTtQ0.net
>>792
70あるの情報だけだった
京大も落ちたものだ

70.4 87.8%  京大(工-情報)←医学科を除けば一番難しい
69.6 86.8%  京大(理)
66.8 83.9%  京大(工-工業化学)※工で最低

814 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:28:43.05 ID:5uVCYTtQ0.net
>>805
私大トップの慶応医でも辞退率は6割前後だよ
そいつらが合格者平均を上げまくってる

815 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:29:09.24 ID:tELdc7lb0.net
>>812
>官僚や政治家、マスコミの再就職先
とくに悪質な連中が就職するという

816 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:29:39.16 ID:hHBhSnTg0.net
日本の学校無償化は、そもそも教育や子供のことなんて考えてない

少子化なわけで、なにもしないと学校に行く人が減る
つまり学校は減り教職員のリストラとなってしまう
ようは利権が先ににあり、結果的に高校に全員が行けるようにし大学にも全員が行けるようにしましょうってだけですわ

817 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:29:58.62 ID:MwucO6aA0.net
>>1
いちいちうるさい😮‍💨

818 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:31:11.83 ID:NURR+0ZR0.net
基本的に小中高で習うことを極めれば高収入も狙えるし、教養も絶対に困らない。一流と呼ばれる大学もステータス目的の馬鹿ばっかりだからその場しのぎの限定的な知識しかなくてインテリバカが量産されてる始末。中堅は一つの課目だけを極める大学にして、Fランは小中高の内容を極める制度にしろ。こうすればピラミッド型に欲しい人材を造れるだろ。大は小を兼ねない仕様にしてるんだから。

819 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:31:25.48 ID:ibvCjDcP0.net
>>812 大学が絶対潰れないというのは嘘。
恵泉女学園大学は今年募集停止を決めたし。
大学が簡単に潰れない理由は一言で言えば学生が集まっているから。
別に留学生で穴埋めしなくても学生が集まっている底辺私大も多い。

820 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:32:17.92 ID:E+kdmeEO0.net
>>6
大学増やし過ぎなんだよ、バカでも大学行けるから余計若者の労働力が足らないという悪循環

821 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:33:23.08 ID:VaiUPNdy0.net
偏差値45以下のバカ高校&大学は潰せ

822 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:33:57.95 ID:gxqI72V50.net
昔なら高卒で第一次産業や建設業やるような奴らが、Fランで大卒の肩書を手に入れて中抜き業や虚業やってるからますます人手不足になるんじゃ!

823 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:34:48.48 ID:ibvCjDcP0.net
>>812 別に留学生で定員を穴埋めしなくても日本人だけで学生を集める方法はある。
男女共学にする。地方に指定校推薦を出す。入試に総合型選抜を導入する。

824 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:36:59.08 ID:5uVCYTtQ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=OFtPmf1w_xA&ab_channel=CASTDICETV

合格者分布は慶応医と理一が同じくらい、国語抜きとはいえ慶応医のほうが少し難しいかも
だだし慶応の上位は抜けます

825 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:38:14.42 ID:H26WmoG60.net
>>816
金がない人でも東大に行けるようにしましょう
と最近になってやっと対策をとるようになったが
どんなに試験の点が取れなくても
授業を受ける権利、つまり教育を受ける権利
というものがあるだろうとという議論に
政府は対抗できず
むりやり大学の数を制限するというのは
対抗できる根拠が乏しい結果
F大は、いくらでも作ってもいいよ
しかしそのうち、定員割れになっても知らん
という流れだったので
計画通り定員割れがどんどん出てきた

826 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:38:56.23 ID:cho5NdmO0.net
いや、この名目は政治家の中抜き案件だから子供の事なんて1mmも考えてないよ
ちゃんと考えたらこんなザル政策なんてしないからw

827 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:39:48.31 ID:25vOib320.net
Fラン大学が無ければ企業も採用が楽になるのにね
国によるAVのモザイク制限が無ければメーカーの制作が楽になるのと同じ

828 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:40:11.11 ID:VmRBFHV+0.net
千 葉 工 業 大 学

829 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:40:32.46 ID:EbvNRvpE0.net
スポ―ツ推薦も廃止すべきだし
付属高校からの推薦も廃止すべき
高校に金出したから褒美にゲタ履かせてやるとか全くもってひどい仕組みだ

830 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:40:46.84 ID:Ux8F6fej0.net
>>816
同感
日本はすべての順序逆なんだよ
目的と手段めちゃくちゃ
ルールもない自民党の原住民の国だから先進国で唯一衰退したね

831 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:41:51.90 ID:us0K94lJ0.net
Fラン大学は若者の時間と金を搾取するためだけの存在だから無くすべきなのよ

832 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:41:56.72 ID:us0K94lJ0.net
Fラン大学は若者の時間と金を搾取するためだけの存在だから無くすべきなのよ

833 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:42:30.57 ID:UhD3yHVU0.net
たしかに

834 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:42:45.48 ID:ibvCjDcP0.net
>>827 学歴フィルターというのは一流企業が難関大学しか採用しないために存在するのであって日東駒専でも学歴フィルターで弾かれることもある。、

835 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:43:00.48 ID:ka0FPniO0.net
そもそも企業側がアホ私大を全く評価してないのが大手就職率を見ても明らかなのにまだ大学に遊びに行く奴が絶えないが分からん
マジでその辺の公立の工業高校の方が遥かにまともな会社に行ける確率高いぞ
昔は違ったんだろうけど、今は中堅以下の私大より工業高校卒の方が評価されてるから

836 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:43:12.30 ID:Ux8F6fej0.net
欧州が優秀なのは
小学校の教師が学者クラスのひとだから

日本だけだよただの肩書が公務員教師置いてるの
だから日本は愚民量産して生産性最下位になった

837 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:45:00.59 ID:Ux8F6fej0.net
ゴミ公務員と自民党が日本の財産使い切って
日本衰退
はやく日本なんか中国かロシアになってほしい

838 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:46:43.56 ID:ka0FPniO0.net
マジで私立文系の大半を潰してそこの教員は小中高の教師に転換すればええやん
そうしたら教師不足も解消されるし、生徒も学歴はある教師に教われるからwinwinだろ

839 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:49:28.75 ID:xCgKzhsP0.net
と言うか、もう国立と早慶くらいで
他は要らなくね?

840 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:49:39.13 ID:ibvCjDcP0.net
>>838 大学教授と小中高の教員は全く違うのは知らないの?
例えば社会学の教授が小中高で何が教えられるのか。

841 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:49:53.54 ID:hHBhSnTg0.net
>>826
留学生で穴埋めとなり、なんで日本人には金を使わないんだ?で無償化の流れでもある

842 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:50:55.36 ID:jIkHT4W60.net
私学補助はそもそも憲法違反

843 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:53:19.31 ID:ka0FPniO0.net
>>840
社会や国語、英語は教えられるでしょ
教員免許取れるはずだが

844 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:53:36.25 ID:tELdc7lb0.net
私立文系でも人文科学や実業系は残してもいいと思うが
社会科学系は害悪にしかなってないな
その手の分野一度全廃してやり直したほうがいいんじゃないか?

845 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:53:51.61 ID:ik2kWjEJ0.net
凋落 女子大 短大 地方国立 歯科大

歯科大なんて偏差値30台のとこもある
そんなのが歯医者になるんだから、ある意味怖いよ。

846 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:53:54.53 ID:ibvCjDcP0.net
>>841 留学生で穴埋めするなら推薦入試でもいいから日本人学生で穴埋めするべきだと思う。

847 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:54:10.77 ID:ka0FPniO0.net
社会学の教授なんてその辺のサラリーマンより無能だから教員として使い物にならない可能性はあるか

848 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:54:25.42 ID:x8alctaq0.net
旧帝一工神早慶上理までだな。医学部と工学部は他国立も残して良いかもしれない。

大卒は人口の1割位で良いよね。少子化などの解消にも資すると思う。日の本再生。

849 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:56:42.71 ID:ka0FPniO0.net
社会学ってクソほど質悪いよな
やたら政治を語る人が多いが、学問もクソもない個人の感想で語ってるやつ多すぎなんだよな
今はとんでも科学を語ってる自称インテリの宮台くんがその典型だけど

850 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:57:20.94 ID:1oxPNQn00.net
これFランの学生が得するんじゃなくてFランで報酬と地位を貰ってる三流以下の教授や講師、運営会社役員なんだよね。役に立たないところへ税金の横流して懐に入れようとしてるだけ。
行っても意味がないFランなんかが存在してるから日本は労働力不足になっているんでしょうが。

851 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:58:46.06 ID:ibvCjDcP0.net
>>845 地方国立は凋落してないと思う。地方では大学の数が少ないから。

852 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:00:23.22 ID:ka0FPniO0.net
マジな話、国公立理系、私立医療系、豊田工大、理科大、芝浦工大、旧帝一橋神戸文系だけ残してあとは全部潰しても誰も困らないけどな

というかそこらくらいしかまともな研究してないでしょ?
個人的に一橋大すら俺は日本に不要だと思ってるけど

853 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:01:05.56 ID:KcSSmGTW0.net
小選挙区においては地方の私立大学法人は自民党の有力な支援団体
これらの多くが大量の学生をかき集められる文系大学

854 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:01:17.83 ID:ibvCjDcP0.net
>>850 行っても意味がないFランなんかが存在してるから日本は労働力不足になっているんでしょうが。これは明らかに間違いだよ。
日本には専門学校があるから勉強できない高校生は専門学校進学で高卒就職から逃げる人も多い。

855 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:02:06.30 ID:ka0FPniO0.net
地方国立を舐めてる人結構いるけど
学問レベルや学生の質は想像以上に高いけどね
特に名工大や九工大あたりは旧帝理工と同等以上のレベルがあるよ

856 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:02:40.17 ID:uiFlzznk0.net
そもそも存在が必要ない
金を払って馬鹿を証明する必要あるか?本物の馬鹿か?

857 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:02:48.68 ID:ibvCjDcP0.net
>>853 ここでは名前出さないけど自民党の政治家が経営している大学もあるからね。

858 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:03:48.03 ID:ik2kWjEJ0.net
>>851
偏差値の推移見てみな
優秀な学生はみんな都会に出ていく。
国立第一志望、すべり止め私立の時代はとっくに終わってるよ。

859 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:04:17.29 ID:Ux8F6fej0.net
いち政党が大学経営って
共産国なんだね日本は
中国以上に厳格な共産主義国日本

860 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:05:32.07 ID:ibvCjDcP0.net
>>858 地方国立は地方の大学進学率向上には役に立っていると思うけどな。

861 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:05:49.86 ID:8PUZyN2Y0.net
共通テストが腐ってるから。

862 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:06:20.19 ID:+oCxTKpR0.net
そのとおり
あとチャイナ留学生に金使いすぎ年間2000億とか意味わから?

863 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:06:59.05 ID:ka0FPniO0.net
>>858
それ文系の話でしょ
偏差値とかどうでもいいわ
私大なんて数学なし軽量入試でいくらでも偏差値水増しできるし

864 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:07:02.14 ID:8PUZyN2Y0.net
>>860
地方国立は役立ってると思う。
潰しては絶対にだめ。

865 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:07:39.46 ID:Ux8F6fej0.net
>>858
地元の学生は絶対採用しない(キリッ
って宣言したある地方の大企業あったね

日本は地方は能力も民度もひどいのだろうね

866 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:09:36.06 ID:ka0FPniO0.net
というか数学なしの大学の偏差値って意味あんの?
国立理系は5教科7科目で数学は1a2b3だけど早慶文系なんて数学なしの3科目入試やん

867 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:10:32.45 ID:Ux8F6fej0.net
地方の企業さえ
都市圏の者を採用したがる事実

868 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:12:43.43 ID:ik2kWjEJ0.net
>>863
理系にしたって、資金不足の国立は備品そろえる金もないからね。
ビーカーの代わりに空き瓶使ったりしてるんだから。
それはそれで創意工夫から、
新たなイノベーションが生まれるきっかけになるかもしれんが(笑)

869 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:13:14.39 ID:ka0FPniO0.net
てか日本の大学は国立私立理系文系問わず全て共通テストをフル科目で課せよ

文系や私大にも数学1a2bと理科1科目は必須で課せ
それすらできないやつが大学行くとか舐めてるだろ

870 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:14:14.34 ID:5f3pB3NG0.net
>>699
高卒労働者奴隷増やしたいんか

871 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:16:26.68 ID:8PUZyN2Y0.net
>>50
それいいね。

872 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:17:43.88 ID:ibvCjDcP0.net
>>869 私立文系の入試に数学を課したら偏差値が下がる。早稲田は政経は入試に数学があるからまだいいけど、文系の入試に数学は慶應とMARCHは特に嫌がる。

873 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:17:56.33 ID:bmDyzojL0.net
私立はノーベル賞ゼロ人だし
医歯薬理系以外減らせよ

874 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:21:23.53 ID:ibvCjDcP0.net
>>870 高卒労働者は既に20年前には多くなかった。20年前に多かったのは短大と専門学校。
今の高校生は短大・専門学校よりも大学を選ぶ傾向にある。

875 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:22:54.52 ID:5f3pB3NG0.net
>>869
高卒ですけど?

876 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:24:01.15 ID:ik2kWjEJ0.net
>>873
私立はノーベル賞ゼロって・・・
今ノーベル賞もらう世代のことを考えてみなよ
あの時代に優秀な人材が私立なんか行くわけないじゃん。
優秀な学生は国立一期校、そこがダメなら国立二期校、
そこにも受からなかったのが私立に行ってた時代だぜ。

877 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:24:35.08 ID:3ZihKb9z0.net
>>18
友人と嫁探しやろ

878 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:25:48.96 ID:P9NUB+ld0.net
>>282
帝京なんて世間全体から見たらむしろ優秀なくらいよな

879 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:27:19.50 ID:ibvCjDcP0.net
>>878 日本にFラン大学なんてほとんどないのが現実。

880 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:32:24.92 ID:0UT/wjJ+0.net
世界ランキングを見ると、文系はそもそも存在意義がない

文系の大学で日本一なのは一橋大学だが、この大学の世界ランキングはFランと言われる帝京大、福岡大、中部大などより下なのである

まあ日本から全く無くしてはいけないけど、文系学部は旧帝大+一橋大だけでいい

881 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:36:32.02 ID:6CgIgbjP0.net
>>18
勉強のためだよ、本来は

882 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:37:11.48 ID:6CgIgbjP0.net
>>873
でた、ノーベル賞至上主義の人。老人なの?

883 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:44:21.35 ID:oMo+HPFO0.net
Fランってこの世で最も意味のない教育機関だよな

884 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:46:33.31 ID:wzm4AKmS0.net
大学無償化とか愚策中の愚策
私立校支援すらいらない
金持ちから金取らなくてどうすんだよ

885 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:49:35.82 ID:V/phSkFo0.net
>>880
帝京大も福井大も中部大もFラン大では無いぞ
もしかしてAランとかBラン大も有ると思ってる?
Fラン大の意味も知らずにFランFラン連呼してる人って大学受験したこと無いんだろうな

886 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:49:48.92 ID:Ux8F6fej0.net
>>884
女王の教室ドラゴン桜

日本は上流階級のための国
平民は詐取されるための法律しかない

887 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:53:33.44 ID:GWry4fiq0.net
大学がたくさんないと困る大人がたくさんいるんですよ

少子化でもその人達に金を払うためには無償化でもして学生が気軽に大学生になれるようにしないと

888 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:54:09.61 ID:Ux8F6fej0.net
日本は共産主義も社会主義も民主主義も資本主義も
全部失敗した国

889 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:54:41.15 ID:ka0FPniO0.net
福岡大や帝京大は医学部、中部大は工学部があるからね
日本の場合、文系の教授の研究レベルが発展途上国レベルだから文系比率が高ければ高いほど世界ランクは落ちる
例外は国際系のところだけ
そこは研究は終わってるが、国際性で高得点稼いでるから世界ランクはマシになる

890 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:55:21.86 ID:gL24Vb6G0.net
大卒を増やすほど社会が不幸になるのは中韓見ればわかるのになぜ学ばないのか

891 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:57:35.07 ID:ea8F/Fei0.net
ひろゆきは天才だから東大だっけ? 知らんけど

892 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:59:46.99 ID:dKs7Ju5N0.net
地方の大学だけ無償化したらどうかね
田舎は下宿費用も安いし都市部集中の緩和にもなる

893 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:00:05.75 ID:ka0FPniO0.net
>>891
東大だから凄いって風潮いい加減やめた方がいいよ
もちろん凄いんだけど、それは大学でも能動的に勉強を続けてるやつが凄いだけな

894 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:03:04.35 ID:dKs7Ju5N0.net
>>890
ああいうのは大学自体が悪いんじゃなくて肉体労働を見下す空気が悪いんだと思う
日本だと末端の事務職よりはブルーカラーの方が稼げる時代になってきてるしそろそろ価値観も変わってくるだろう

895 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:04:41.12 ID:Ux8F6fej0.net
地方は自動車必須

896 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:08:43.62 ID:YQ/Xl5xK0.net
定員割れのゴミ大学の為にまた数千億ばら撒くらしいな

897 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:17:53.63 ID:C99uxFuW0.net
Fランいって帰ってきた地方公務員の使えなさったらないからなぁ。

898 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:18:13.42 ID:rD5MJJGu0.net
>>896
マジ?
そんだけの金あったら国立大無償化できそうなものだが

899 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:23:14.71 ID:qywKw7/I0.net
これはそう
やるにしても何かしらの線引きするべき

900 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:25:09.27 ID:vBoSGHbr0.net
国立大学は無償にすべきだろ
私学助成金は廃止すべき

901 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:27:04.15 ID:tELdc7lb0.net
>>892
人口が増えれば地方都市の発展にも間接的ではあるが役立つな
東京の一極集中にはそろそろ限界が生じている
今のままだといずれ地下にすむことになるわ

902 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:29:35.06 ID:mKDmp2pK0.net
これとは別件だとは思うが、
ニュースで交通事故遺児にも大学進学させてください、募金してくださいって訴えている人達のことをやっていて、
インタビューされていたのが地方の私立F欄大学の子で、何の説得力もないなと思ったわ

903 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:32:24.60 ID:vBoSGHbr0.net
>>892
国立大学だけ無償にすれば各県に一つづつくらい無償の大学ができるだろう

904 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:33:53.50 ID:Ux8F6fej0.net
>>102
フィンランドは小学生も進級できない制度あるよ
教師も学者とか科学者が教育してる
おかげでフィンランド人は優秀

905 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:57:25.06 ID:t2cDKJv90.net
中央大は法学部だけでいいじゃん
そういうことだろひろゆきさん

906 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:01:34.77 ID:LPLU3AK60.net
>1
良いアイデアだ
日本は糞な大学が多過ぎるからな
糞過ぎて海外から無理やり学生を引っ張って来てるし
例えばドイツなんかは、大学は全て国立だし
ってことは必然的に大学の数も少ないんだろうし
これなら無償化できるよな。無償化なのか知らないが
本当に勉学に励みたい奴だけが行くようにすべき
大学に入って、部活だのサークルだのに力を入れるような輩は
高卒で働いた方が良い。時間の無駄

907 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:05:17.92 ID:LPLU3AK60.net
>>906
思春期の15〜18歳頃って、感性がまだ瑞々しいから
本当はこれぐらいで社会に出た方が良いんだよな
18で働きに出れば、仕事もスポンジのように吸収するし
一方でヤリたい盛りでもあるので、
職場のあの娘とさっさとヤッちゃって、
でもって出産してって
ことになって、
少子化抑制にも効果があるかもだな
もち、待遇は正社員ね

908 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:08:36.97 ID:LPLU3AK60.net
>>907
高卒女子と大卒女子では、
婚姻・出産率がどれだけ違うのか、調べるべき
恐らく大卒女子は婚姻率が低い
なので、よっぽど大学で何か研究したいって奴以外は
18でさっさと働かせるべき
下手にプライド(大卒の肩書)持たせると結婚しなくなる

909 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:09:26.51 ID:pcQ493os0.net
いらない大学多すぎるのは確か

910 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:10:12.94 ID:Ztsw/rVt0.net
Fランクって初めて聞いた。

911 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:11:42.16 ID:LPLU3AK60.net
実質、女は中卒で社会に出すべき
基本、女はファッションとグルメと男のことしか考えてないので、
大学になんぞ入れる必要はない
男も大方はエロいことしか考えてないので、同様

912 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:12:19.56 ID:c6qmwhZh0.net
少子化で三流私立は既に私学助成金頼みで
バイト目的の中国人留学生集めて水増ししてる現状があって

学校じゃなく学生自体に支給しろって話もでてきて
無償化ってそういう方向の話の場合もあるからな

913 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:14:40.45 ID:R5J5oT3l0.net
もっと大学減らしていいかと

914 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:22:57.44 ID:Q+HtOIc00.net
>>872
早稲田政経の数学必須化で受験生から敬遠される
みたいなことを言われてたけど、受験生数は減ったものの
結局思いのほか偏差値は落ちず、逆にブランド力も
対慶應法、対慶應経済とのW合格選択率もはっきり上昇したよね
今やどこをどういう方向から見ても私立文系の最高峰は早稲田政経

早稲田政経の成功を見て追従する動きは出てくると思う

915 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:23:46.89 ID:vgG7cT9m0.net
それはそう

916 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:27:58.70 ID:urmUAVQ60.net
どうでもいいけど義務教育か高校で税制と保険制度理解を必須にしてくれ

917 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:35:02.30 ID:WO5UXnKV0.net
【Fランク大学】

そこに天下りする上級国民。
それを批判されない為にマスゴミから教授や講師を多数採用。

そして増えすぎた大学を潰さない為に中国や韓国からの留学生に過剰な奨学金。
こんな流れだね(怒)

三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、官僚は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。
上級国民やらマスゴミの天下り先確保のシステム
奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員かも政治家、官僚、報道関係者
増え続ける「国際」の付く大学
官僚や新聞社の偉い人達を「教授」として
受け入れるための「国際大学」
各種補助金がトリクルダウン外国人留学生の半分以上がFラン大学に通うために日本に来ている。
稼ぐことには何の役にも立たない私立Fラン大学、上級国民天下り先、補助金ビジネス。
当の本人は若くから借金背負わされ、稼ぐ技術も身につかず、搾取され。
国民総出でこんな事に毎年毎年大金投資してんだから、そりゃ衰退するだろうよ

日本の少子化が進む中、
日本各地に雨後の筍のごとく
増え続ける「国際」の付く大学
上級国民や新聞社の偉い人達を「教授」
受け入れるための「国際大学」
外国人留学生の半分以上がFラン大学に通うために日本に来ている

大量にある私大の糞教授どもに大金払うなんて金の無駄だわ
自民党にとってはカネや票くれる利権、
上級老人にとっては老後の楽しい天下り先が増えた

三流私大の教授なんて、ただのゴミだからな。こんな連中はマジでいらん。

40歳の留学生ってなんだよ?大学の補助金の為にこんなの迄留学生として受け入れているのか? 本当に留学生と補助金頼りの大学はすぐにでも潰せよ。今の1/3でも多いぐらいなんだから大学なんて。

特にF欄チンパン大学なんて天下りの椅子用と補助金チューチューしているだけで存在意義がないよ。

 

918 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:38:35.56 ID:aLVoNnaw0.net
Fランより夜間のほうがいらなくね
そっちの分の助成金もあるんだろ

919 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:41:26.25 ID:ZoezLmNK0.net
少子化日本人の生産性をあげるためには必須だろ
Fランも高卒よりマシ

920 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:43:19.10 ID:vvq31TWs0.net
無理して難しい受験勉強をする必要がないんだよ
あとFランは
急に入りたいってなったとき試験簡単奈学校も必要
自分の金で行くべき

921 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:50:49.82 ID:iDjPBwQn0.net
子供の数も学校数も半分以下になるんだから自然と国立大学に集約されるよ

922 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:51:58.80 ID:Q+HtOIc00.net
よく私学助成金が無駄だという話をするやつがいるが
私大に入ってる私学助成金なんて金額的にたかが知れてる
割と多めにもらってる早稲田大ですら学生1人あたりに直すと20万円ちょっと
つまり授業料を20万円値上げすれば助成金ゼロでもやっていける勘定になる
早稲田ですらそんなもんだからF欄私大なんて助成金は雀の涙ほどだ
それに比べると国立大のほうがはるかに多額の国の税金を注がれてる
今後カットされていくのはこちらのほうが先だろうな

923 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:55:33.43 ID:Q+HtOIc00.net
>>921
税収がどんどん増えて国の財政に余裕があればそうだろうね
だが国家財政に余裕がなくなって財政削減となったら国立大へ
投入される予算なんかどんどんカットされていくと思うけどね
そうなったら果たして国立大学の体制も現状維持できるかなあ?
統廃合されてく時代になると思うぜ

924 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:03:18.92 ID:Q+HtOIc00.net
なぜ国立大学が私立大学より人気があるか?
これは突き詰めて考えれば国立大学のほうが私立大学よりも
授業料が安いうえに実験研究教育の体制や設備が充実してるからだろ

じゃあなんで授業料が安いのに実験研究教育の体制や設備が充実してるのか?
国が税金を湯水のように国立大学に注ぎ込んでいるからに他ならない
だがいつまでそれが維持できるんかねえ? 国家財政も余裕なさそうだしな

ちなみに私立大は私学助成金がゼロ円まで切り下げられてもビクともしない
大学って実はたくさんあるぜ
今だって大した金額貰ってないんだからこれがゼロになったところでたかが知れてるということだ

925 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:04:16.53 ID:tcIKrkPP0.net
>>919
労働力を4年分損失させてるようにしか思えない

926 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:18:02.23 ID:CzsB4tGa0.net
どのみち大学全入時代にFランしか
選択肢のないやつは詰むに決まってるから
大卒の学歴あっても、無駄な悪あがき。
時間も税金も無駄にならんよな。

927 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:31:18.60 ID:wtX3llit0.net
>>848
その枠組みだと一神早慶上までは要らない

928 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:32:09.37 ID:JVoQpVj60.net
まぁ確かにwww
遊びに行ってる奴の学費無料はイランなwww

929 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:32:51.29 ID:39WnZoaa0.net
つかなんでも無償化する必要あんだよ?カネないなら無いなりに奨学金やらバイトやら学費の掛からない大学・大学校があんだろ
頭も良くない、ロクに学びもしない、大学生活を送りたいだけの連中のために無償化なんてもっての外だね

930 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:34:58.03 ID:S9EHJgn10.net
本当なら
町工場や倉庫作業でいいような勉強嫌いの連中が親の金の力だけで大卒という学歴を得たことで、バカの癖に肉体労働を避けるようになったことが日本の産業の衰退、疲弊に大きく作用した40年です。

本当に学びたい→ひろゆきのいうここは本当に大事で
学びたくないのに、学歴という印籠を金で買わせるな

Fラン大学は潰していかないと日本の低迷に歯止めはかからない。

931 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:40:13.01 ID:vWu2ojqg0.net
最近正論多いな

932 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:45:35.02 ID:AKhl/4+20.net
医・歯・薬・芸術・体育系除いた私立大学は、100校くらいにスリム化した方が良い
調べたら私立は600校近くあるんだな
アホみたいだよ

河合塾の偏差値ランキング見ると45以下がゴロゴロあるし

自分は同世代200万人の時代だったから、隔世の感があるよ

933 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:46:23.98 ID:Ra7OHGba0.net
試験の結果で決めるのは格差広げるからダメだよ
そもそも大学を減らすべき

934 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:50:59.04 ID:BA2Mj3+E0.net
それと外国人に無料にする必要はありません

935 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:51:18.31 ID:ibvCjDcP0.net
>>930 四年制大学にFラン大学なんてほとんどない。あとFラン大学よりも短大が先に潰される。
今は短大の数は300校くらいあるけど2030年までに短大の数は25校くらいまで減ると思う。

936 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:54:07.59 ID:ibvCjDcP0.net
>>932 >>933 よく大学の数を減らせとかいうけど大学の数を減らすなら四年制大学よりも短期大学を減らしていくべき。
短大はほぼ定員割しているからね。
短大の数は300校から25校までに減らす。

937 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:55:30.75 ID:j8j1VtM90.net
地元のFランは教授も職員も学生も迷惑かけるバカばかり

938 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:55:49.51 ID:cSfHEN5q0.net
>>1
大学共通テストの点数を基準にすると
浪人生が増えて社会に出るのが遅れるのにアホなのか?

939 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:57:40.15 ID:ibvCjDcP0.net
>>933 定員割がひどい大学ならともかく充足定員を満たしている大学まで減らす必要があるのか。
それなら短大の数を大幅に削減していくべきだと思う。

940 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:03:12.44 ID:ibvCjDcP0.net
>>930 頭の悪い人はすぐにFラン大学と連呼するけどそれを言ったら専門学校はどうなるの。
確かに専門学校は国からの助成金は出ないけど、
その代わりに専門学校は金さえ払えば誰でも合格できるから勉強できない高校生の逃げ道になっている。しかも最近の専門学校はeスポーツとか金儲け主義に走っている。

941 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:06:51.78 ID:ibvCjDcP0.net
正直すぐにFラン大学連呼する人は頭が悪いと思う。しかもFラン大学連呼する人に限ってFラン大学の本当の定義を知らない。
Fラン大学というのは偏差値がつけられないボーダーフリーの大学を指す。このような大学は国立大学の数よりも少ない。

942 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:09:28.58 ID:ibvCjDcP0.net
仮に本当にFラン大学を潰していくとしたら全ての短大な消滅するよ。逆に四年制大学は最低でも734校は生き残る。

943 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:15:00.51 ID:MdSjghf90.net
成績優秀者に返済不要の奨学金を特別に出すぐらいで良い。

944 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:16:04.96 ID:kEhnC7jQ0.net
Fランの就職先って有るの?

945 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:39:41.43 ID:EgeUOqd00.net
つかそれが目的でしょ
学生不足で経営困難な大学を支援
外国人留学生支援も同じ
潰れたら政治家、役人は天下り先がなくなるだろ

946 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:40:17.74 ID:MDCbqH480.net
>>900
これが最善策だと思う
シンプルだしね

947 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:43:24.63 ID:/ZCkYeEV0.net
たしかに

948 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:43:35.84 ID:/ZCkYeEV0.net
たしかに

949 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:43:40.16 ID:/ZCkYeEV0.net
たしかに

950 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:43:45.28 ID:/ZCkYeEV0.net
たしかに

951 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:53:32.39 ID:gVSM0al+0.net
と、中央文学部卒のひろゆきさんが仰ってますw

952 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:56:16.20 ID:5GfROnXv0.net
>>951
私大はいらんだろ
国立だけ無料

953 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:56:55.45 ID:EutidNNA0.net
中堅国立大だが、私学助成金トップの早稲田よりも運営交付金が多いな。母校、全大学の上位10%に入ってるし、結構頑張ってんだな。

954 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:59:32.53 ID:ibvCjDcP0.net
Fラン大学も入学は名前さえ書けば受かるようにしても卒業難易度は中堅私大並みにした方がいいと思う。

955 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:03:03.91 ID:ibvCjDcP0.net
>>904 公立高校は所得制限なしに無償化するべき。高校は日本では不文律の義務教育。

956 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:06:53.83 ID:Q+HtOIc00.net
国立大学の学費無償化には反対はしないけど
そうなると国立大学の収入が減るわけだが、
その減ったぶんは独立行政法人なんだから自分で稼いでね
となるべき
OBから寄付金を募るも良し、グッズ販売をするも良し、
空きスペースを賃貸物件にするも良し、とにかく税金を頼らず自分で稼ごうよ
今そして将来は国立大学も自分である程度お金を稼ぐということを覚えないといけない時代だよ
20世紀の頃と違って今は国立大学は文科省からあれもやっちゃダメ
これもやっちゃダメなんて言われて行動を規制される時代じゃないんだからさ

957 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:12:12.26 ID:IhZLmmhf0.net
地方にある私大とか本当に意味ない

東京 大阪 京都 だけでいいだろ
この3地域にある大学しか価値ない

958 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:12:56.72 ID:ibvCjDcP0.net
俺は日本にFラン大学は必要だと思うけど大学の無償化は国立大学限定でいい。
理由は私立中学校ですら無償化の対象でないのに私立大学を無償化するのはどうかと思う。
もちろん都道府県が独自に私立大学に通っている大学生を支援するのはいいと思うけどね。

959 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:14:00.31 ID:IhZLmmhf0.net
>>951
2部っていうのか夜間なのか
そんなやつってマジ?

960 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:16:31.61 ID:pWrHtbqy0.net
高梨沙羅、完全に『認識不能』な最新ショットに驚き「こわい」「SFの世界」「本当の顔は?」
https://hjuyg.krillsealoil.com/1022/ncwh04.html

961 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:23:05.23 ID:nmHzybAj0.net
欧州の大学は日本と違ってFランとか無いん?

962 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:34:43.01 ID:UYk2SfKj0.net
いや、少なくとも
無償化する対象は選ぶだろ

国公立大学に限るとか

963 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:39:32.94 ID:ibvCjDcP0.net
>>962 国立大学無償化はいいと思うけどそれだと早慶などの私大が損する場合があるのと財務省が無償化に反対する可能性がある。

964 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:49:48.80 ID:ibvCjDcP0.net
>>961 ヨーロッパは日本よりも大学進学率が高い。あと日本ではFラン大学連呼しまくっている人がいるけどFラン大学なんてごくわずか。
Fラン大学というのは単に頭の悪い大学という意味ではなく定員割していて名前さえ書けば受かる大学のことを本当のFラン大学という。
いくら偏差値が37だろうが入試の倍率が2倍もあるような大学はFランとは言わない。

965 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:54:23.82 ID:50GS43Ux0.net
【Fランク大学】

そこに天下りする上級国民。
それを批判されない為にマスゴミから教授や講師を多数採用。

そして増えすぎた大学を潰さない為に中国や韓国からの留学生に過剰な奨学金。
こんな流れだね(怒)

三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、官僚は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。
上級国民やらマスゴミの天下り先確保のシステム
奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員かも政治家、官僚、報道関係者
増え続ける「国際」の付く大学
官僚や新聞社の偉い人達を「教授」として
受け入れるための「国際大学」
各種補助金がトリクルダウン外国人留学生の半分以上がFラン大学に通うために日本に来ている。
稼ぐことには何の役にも立たない私立Fラン大学、上級国民天下り先、補助金ビジネス。
当の本人は若くから借金背負わされ、稼ぐ技術も身につかず、搾取され。
国民総出でこんな事に毎年毎年大金投資してんだから、そりゃ衰退するだろうよ

日本の少子化が進む中、
日本各地に雨後の筍のごとく
増え続ける「国際」の付く大学
上級国民や新聞社の偉い人達を「教授」
受け入れるための「国際大学」
外国人留学生の半分以上がFラン大学に通うために日本に来ている

大量にある私大の糞教授どもに大金払うなんて金の無駄だわ
自民党にとってはカネや票くれる利権、
上級老人にとっては老後の楽しい天下り先が増えた

三流私大の教授なんて、ただのゴミだからな。こんな連中はマジでいらん。

40歳の留学生ってなんだよ?大学の補助金の為にこんなの迄留学生として受け入れているのか? 本当に留学生と補助金頼りの大学はすぐにでも潰せよ。今の1/3でも多いぐらいなんだから大学なんて。

特にF欄チンパン大学なんて天下りの椅子用と補助金チューチューしているだけで存在意義がないよ。

 

966 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:29:28.68 ID:ibvCjDcP0.net
テスト

967 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:30:20.81 ID:ZoezLmNK0.net
>>925
人口減少側面においては働く量より生産性
ヨーロッパみたいにやるべき

968 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:30:43.24 ID:3ZihKb9z0.net
義務教育機関のサービス残業と設備に必要な用務員やコストの支払いに回せばいいんじゃね

969 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:38:18.54 ID:ibvCjDcP0.net
>>925 大学は若い労働力を損失させているとか言うけど、
日本は専門学校があるから勉強できない人は専門学校に進学して高卒就職を回避する人も多い。
実際底辺高校では専門学校に進学する人が多い。
専門学校は金さえ払えば誰でも合格できるからね。
専門学校の規制でもしない限り高卒就職者は増えない。専門学校の規制は無理だと思うけどね。

970 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:38:43.89 ID:EyrnlFx10.net
>>961
高校卒業したら直ぐ大学に行くみたいなルール無いからな
25才以上から大学に行くのは珍しくない
日本は18才で将来を決めろとか早すぎる

971 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:40:56.75 ID:ibvCjDcP0.net
>>970 9浪早稲田の人だって純粋に9浪していたわけではなく社会人経験を経て9浪の年齢で早稲田に入学した。

972 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:44:54.91 ID:QC9TVGU80.net
女子大や短大が総合大になる動きはわかるけど
21世紀になって少子化なのに新設大学認可しまくったのがわからねーわ
まぁ利権がらみなんだろうけど

973 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:50:43.05 ID:MdSjghf90.net
>>972
加計学園の問題を見ても分かるように岡山県の副知事が千葉県銚子市長になって、銚子市に千葉科学大学を作りますといっても地元の反対が少ない。
うまくやれば行政から多額の補助金を引き出すことができる。
実際に土地は15ha無償譲渡に加えて校舎建設費93億円補助を受けている。

974 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:22:26.91 ID:AZPsmHTM0.net
>>11
国立と私立は勤勉性が違うから差があるぞ
得意な数科目だけの受験大学は補助金なんかいらんだろう

975 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:24:56.78 ID:ibvCjDcP0.net
日本はとにかく教育に金をかけない。
高校はほぼ全員が進学するのに公立高校でさえ授業料の無償化には所得制限つき。
公立高校くらい完全に無償化するべき。

976 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:06:43.49 ID:F7+B5pKe0.net
25年前だけどFランはチーマーがいたわw

977 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:13:52.21 ID:MIRMu7fM0.net
>>972
文科省や学会は利権と博士号取り院卒の雇用保障でFラン新設を推したのかもしれんが、新入学生への学費無償化を考えずに済む公的シンクタンクや研究所のほうがまだ過大な財源負担とならず済んだわな

978 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:50:25.12 ID:+gjMwH530.net
>>952
それでいい

979 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:25:03.45 ID:WO5UXnKV0.net
そら下級国民が大量にいてくれないと、ヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷になるわけで。

才能がない低スぺほど子どもを産んではならない。遺伝するから。そしてエリート教育を施せる環境下に子どもを置くことすらできないから。上級国民除き、我ら税金奴隷。

国家を私物化して食い荒らしている、政治家、官僚、利権で生きる財界について、その黒い鉄のトライアングルで、自民党は経団連に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。国民の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、主権者国民は名ばかりの奴隷

上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】

そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック
上級国民にとって都合の悪いことは下級国民に報道されず認知されず、こうして格差は埋まることなくやり過ごされてきたんだね。

日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる

政治家、官僚、上級達は今のゴウジャスな生活は諦めません。

下級国民達よゴミどもよ税金払えー

日本政府は国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと

親ガチャという概念が蔓延してしまったからねぇ

増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学

980 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:37:35.80 ID:WfK2968n0.net
無料で日本中を旅しました」 という犯罪外国人YouTuberの動画がある。 無料なわけがない公共の交通機関をタダ乗りして旅するって企画。近くにいた日本人からお金をもらったり、お金が無いのにバスや電車に乗るし、無銭飲食もする。 こいつら分かってやってるからね。舐められ過ぎだわ。

https://img.youtube.com/vi/Dg_TKW3sS1U/hqdefault.jpg
「無料で日本中を旅しました」
https://youtu.be/Dg_TKW3sS1U?si=pIC-rzdy7GuYqr5n

やったこと
・周囲の人にお金もらう
・バス80円足りないの強行突破しようとして警察に捕まる
・新幹線にトイレに隠れて乗車、警備隊が来ても病気のふりをして逃げる。
ホテルの朝食券も宿泊していないのに 発行させて無銭飲食

981 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 20:22:14.60 ID:x8alctaq0.net
学問とか自己投資などいうと反対も起きにくいからな。聖域化した。
特に実績の無い(就職が悪い)大学分野は需要がそもそも無いのだから大鉈を振るうべき。
上流の天下り先として世間体も良く客も楽なので重宝してるのだろうがそこをカットで。

982 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 20:31:47.20 ID:ibvCjDcP0.net
確かにFラン大学まで無償化する必要はない。
だからと言って日本にFラン大学が不要というわけではない。日本にFラン大学は必要。特に理系・看護系・教育系はね。
専門学校に進学するよりもFラン大学に進学した方がいいと考える人もたくさんいるわけで、
俺も専門学校よりもFラン大学の方がいい派。
今の専門学校は国からの制約がない分eスポーツだの情弱ビジネス化している。

983 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 21:00:20.05 ID:ibvCjDcP0.net
>>972 Fラン大学を潰せとかいう意見だけど潰れるのは決してレベルの低い大学からではないんだよね。まず四年制大学よりも短大の方が潰れやすい。四年制大学の中では女子大が一番潰れやすい。
今年募集停止を決めた大学の2校も女子大だった。

984 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 21:10:29.82 ID:/XLS5eTg0.net
こいつ関係ないじゃん

985 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 21:11:38.97 ID:gVSM0al+0.net
>>959
こいつって2部なの?

986 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 21:12:12.98 ID:TjjmQhEC0.net
帝京大学の医学部が一番ワロたわ
このスレ

987 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 21:17:01.60 ID:jRba3sWU0.net
>>18
教養を積むため

988 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 21:26:37.30 ID:dsTjBCPn0.net
5ch語のFランは「俺の出身校より下」という意味なので本来の用途とは異なる

989 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 21:40:11.65 ID:x8alctaq0.net
早く働き出し早く子どもを作った人たちを優遇する社会が正しい思う。
速いのは仕事等の基本だし。

大学は4年制でなく3年制にする(一般教養は廃止)。

教養主義が職人大国日本を駄目にしたと思う。あえて反知性主義で。

990 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:08:00.35 ID:3WT3tkh60.net
Fランの定義がわからん

991 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:09:45.13 ID:6F+ZrTYL0.net
>>1
自分がFランなのに?

992 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:25:39.08 ID:MoR6i1z70.net
だから大学名コインを作れって言っているのに。
補助する学費は各大学で各自の大学名コインを売って捻出すればいい。

993 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:26:47.63 ID:XJHu+x1u0.net
中央も法学部以外はFランだよ

994 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:36:36.30 ID:MoR6i1z70.net
>>208
京都ノートルダム女子大学は頑張っているようなんだがな。

京都ノートルダム女子大学とWolfram Research, Inc.が産学連携協定を締結
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000080001.html

お前らの好きなウルフラム大先生のところと組んだのは日本初かも?

995 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:40:40.57 ID:rfsTPAA60.net
>>991
ひろゆきに税金払うよりは遥かにマシだよな

996 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:41:18.16 ID:kKHpc1WY0.net
Fランって、ボーダーフリーのことじゃないの?

997 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:43:27.63 ID:X3RaNxEI0.net
単純に国公立だけでやればいいんじゃね

998 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:44:02.05 ID:MoR6i1z70.net
お前らの好きな情報関連(一般教養レベル)

・ChatGPT
・ウルフラム大先生
・zbMath
・ideone
・Python

このくらいは大学では押さえておけ

999 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:47:15.96 ID:MoR6i1z70.net
>>992
簡単なのは、イーサリウムかネムでトークンを作る方法。
サム・アルトマンが作ったWLDもイーサリウムトークン。

1000 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:48:22.54 ID:ibvCjDcP0.net
>>996 Fラン大学を批判するならFラン大学という言葉よりもボーダーフリー大学という言葉を使うべき。
Fラン大学の定義はいくらでも広げられるからね。
人によって日東駒専もFラン大学だし。
要するにFランという言葉は頭の悪い大学や特定の大学を見下す言葉になっている。
Fラン大学の本当の意味を理解せずにFラン大学を潰せと言ったらかなりの反発を招くよ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200