2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球/ドラフト】中日のトラウマ “じつはイチロー3位指名が決定” していた [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2023/10/22(日) 09:17:32.46 ID:mD52rWN59.net
 いまだに中日ファンの方から、こんなお叱りを受けることがある。

「中日はなぜイチローを指名しなかったのか」
「中日のスカウトはそもそもイチローをバッターとして見ていなかった」

 はっきり言っておきたいのは、イチローは上位指名候補であったし、しっかり野手として評価していたということだ。もっと言えば3位指名がほぼ決定していた。

担当地区のスカウトが推薦していた…

 詳しく振り返ろう。この年にピッチングコーチから東海地区担当スカウトに転身した池田英俊さんが鈴木一朗のバッティングを高く評価していた。

 春の愛知県大会が終わった頃、球団事務所で顔を合わせた池田さんに「愛工大名電の鈴木というピッチャー、バッティングが良いんだよ。一度見てくれないか?」と頼まれたことがあった。

 スカウト1年目で自分の目にまだ自信が持てなかったのだと思う。だが、岡田さん(編注:岡田悦哉氏)が部長になってからは「自分の担当地区の選手だけを推薦する。他の地区の選手のことに口を出さない」という不文律のようなものができていた。私は前年から岡田さんとの折り合いも良くなかった。

「僕が見に行くと岡田さんになんか言われますよ。そんなに良いなら岡田さんに直接見てもらったほうがいいですよ」とやんわり断った。だが「お願いしても全然見てくれないんだ」と泣きつかれた。結局、直接見には行かず池田さんの持っている鈴木一朗の打
撃練習のビデオを見させてもらうことにした。

 体は細いが軸がしっかりしていてすごいスイングをする選手。

 それが鈴木一朗のビデオを見た私の印象だった。

「いいじゃないですか!」と言うと、「そうだろ?」と池田さんは少し得意げだった。

 スカウト会議で池田さんは鈴木一朗を強く推した。私も素材として素晴らしいと思ったので後押しした。

「上手いこといくみたいよ」3位が濃厚だった

 だいぶ時間が経ってから池田さんに「鈴木はどうなりましたか?」と尋ねると「上手いこといくみたいよ」ということだった。これで2位は日本生命の新谷、3位は愛工大名電高の鈴木一朗という指名順になるのだろうなと私は思った。

 新谷ともう1人、担当地区からどうしても獲りたい選手がいた。それが渋谷高(大阪)の中村紀洋だった。中村を初めて見たのは1年の秋。バッティング練習の強烈なスイングが今も印象に残っている。打ち損じた打球でも強烈に真上に上がる。高校生でこんなにボールが上がった打球を見たことがなかった。

中村は翌年夏には私の母校・上宮高と大阪大会決勝で戦い、2年生ながら2本のホームランを打ってチームを甲子園に導いた、公立高に現れたヒーローだった。まともに勝負して抑えられるピッチャーは大阪にはいなかった。それくらい強烈なバッターだった。
だからこの年のドラフトでは、「関西の高校生は中村だけ!」といってもいいくらい、中村に惚れ込んでいた。

3位は中村紀洋か、鈴木一朗か

 2位か3位でないと獲れないと思っていたから、池田さんには申し訳ないが、本音を言えば3位は鈴木一朗ではなく中村でいって欲しいと思っていた。

 スカウト会議で私は中村を推し続けたが、ドラフトが近づいてきた9月になって「脚力がない選手は獲れないよ」と岡田さんにはねつけられた。

続きはソースで
https://number.bunshun.jp/articles/-/859265

2 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:18:54.25 ID:snwIMhk30.net
後出しならなんとでも言える

3 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:19:01.84 ID:Na1L60HD0.net
イチロー 焼きそばを食べながら観戦 (1994.10.8)
https://youtu.be/8ywXVJ_I2wA?si=qbMHD4r3LN7WOLyO

4 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:20:49.14 ID:ur15GtAA0.net
中日じゃなくて良かった

5 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:21:20.88 ID:KIwLrBqn0.net
すげえ岡田さんとかいう人のせいにされてるな
実際そうなのかもしれんが

6 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:21:41.43 ID:EoKy88WJ0.net
中日じゃイチロー育てられんだろ

7 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:23:07.51 ID:/AkCZMe20.net
イチローも工藤も愛知なのに中日に来なかった

8 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:24:06.51 ID:ZlJtRNF80.net
育てられんというか、俺が育てた。とうまあわんやろ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:24:32.18 ID:ag6jVoFD0.net
指名されなくて良かった!!

10 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:24:33.15 ID:IYe1SGqu0.net
振り子を直されて凡選手に成り下がっていただろう

11 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:25:49.11 ID:kCVYjvlX0.net
でとったのが不祥事の東海大菅生の監督か

12 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:26:32.30 ID:hzprsVdF0.net
ノリさんってプロ入り前からそんな評価高かったんだ

13 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:26:35.10 ID:f8kGOsYr0.net
ノリ&イチロー「取られなくて良かった!

14 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:27:28.46 ID:dK1oVL6x0.net
で、なんでイチローとらんかったんだよ
中村採らんかったのは岡田の判断だとして

15 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:27:38.41 ID:Z4s4zYkh0.net
岡田というやつは死んでるのか?
酷い言われようだなw

16 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:29:09.58 ID:PhVizUuR0.net
ちうにちに入団してたらイチローにはなってなかっただろうな
根尾みたいに途中からピッチャーやらされてそう

17 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:29:15.16 ID:nT24tbgl0.net
とりあえず俺は悪くないと言いたいのは分かった

18 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:29:38.86 ID:23NGQ5qT0.net
野村克也がオリックスと交流戦の時に、
練習をしている2軍にいたイチローを見て、
「こんな凄い選手がいたのか、うち(ヤクルト)のスカウトは何をやってたんだ」、と思って聞いたら
「投手としてしか見ていませんでした」と言われて、プロのスカウトと言ってもこんなもんだ、と言ってたな

19 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:29:56.47 ID:h0syT9q30.net
陰湿味噌

20 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:32:09.70 ID:wxQBHv6m0.net
さすがに星野の下では無理だろ

21 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:32:58.37 ID:SRvmA1sV0.net
後からなら何とでも言えるわ

22 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:33:08.37 ID:/UGs1O3u0.net
>>18
稲葉の話でも
プロのスカウトでもこんなもんかってよく言ってたね

23 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:34:35.62 ID:SR/raLig0.net
今更こんなたられば言うてどうなると言うのか

24 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:34:52.11 ID:uiFlzznk0.net
今でもスカウト駄目じゃん
貧打のくせに投手ばっか集めるし

25 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:34:58.00 ID:Co4X3TXn0.net
あぶなかったな、イチロー
中日に入れられてたら 
今のキャリアは無かっただろうな

26 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:35:38.77 ID:B89c6JHM0.net
>>12
大阪の公立校を夏の甲子園に出場させた選手だからな

27 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:36:26.47 ID:z6duEx620.net
中日に入っていても藤王や田野倉程度の活躍はしたんじゃないの?

28 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:36:28.59 ID:UCWXeWnc0.net
https://i.imgur.com/sMbaqWU.jpg
https://i.imgur.com/qjmtp0d.jpg

29 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:36:47.00 ID:/0R1aRG90.net
イチローは仰木監督との出会いがなければ
あれ程の覚醒があったか分からない

30 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:37:47.33 ID:wbHwu/6c0.net
指名しなくてありがとうございます

31 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:37:54.56 ID:jxeI/9q80.net
危なかったなイチロー

32 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:38:00.32 ID:i7fypzxj0.net
>>29
前任者故土井監督干してたからな

33 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:38:14.44 ID:2PSlBneK0.net
>>29
土井時代からファームでOPS10超えだぞ

34 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:38:25.82 ID:G06mugBH0.net
地元選手ばっかなのイチローのトラウマだろうなと思ってたけど
その通りだった

35 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:38:37.52 ID:F2UX2u2x0.net
>>18
あの頃交流戦なんてあったか?

36 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:38:48.84 ID:oKf4t9i10.net
チュニドラなんか入っていたら星野に潰されてただろ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:39:26.79 ID:B89c6JHM0.net
>>18
交流戦が始まったのは2005年
当時イチローはメジャーリーガーだったのだが

38 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:39:34.54 ID:VNYiVJyM0.net
名前はイチローではなく鈴木選手で確定

39 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:39:40.23 ID:/7WgBEiS0.net
イチローはもちろん才能も凄かったか、何より環境に恵まれたうえでの大成だと思うわ。
星野では絶対に潰れた。

40 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:40:27.43 ID:Co4X3TXn0.net
星野って日本人嫌いだもんなw

41 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:40:37.56 ID:z6duEx620.net
中村紀洋も監督が金村を使い続けるようなアホ監督だったらあのまま消えてたかもな
鈴木啓示と水谷実雄がいなかったら芽が出ず消えてたな

42 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:40:59.69 ID:3pw7u6SP0.net
1991ドラフト 中日ドラゴンズ
2位指名 佐々木健一
3位指名 若林隆信

43 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:41:03.03 ID:AW6xfHsW0.net
こんな反米糞球団に行ってたら2軍で飼い殺しで終わってたわ
良かった良かった!

44 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:41:05.84 ID:3pw7u6SP0.net
1991ドラフト 中日ドラゴンズ
2位指名 佐々木健一
3位指名 若林隆信

45 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:41:33.33 ID:O1haJ8+b0.net
中日のトラウマはドラフトで千賀をスルーした事かと思った。

46 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:41:34.39 ID:L3GSa4WE0.net
ノムさんが「イチローを初めて見たとき後光がさしてた」とか言ってたな
調子が良すぎるw

47 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:42:09.75 ID:2PSlBneK0.net
>>44
3位は浜名競合してハズレ3位、3位どころか4位でもイチロー・ノリは指名してない

48 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:42:40.53 ID:L3GSa4WE0.net
ゆーて結局オリックス以外下位でも誰も指名しなかったんだから
全員見る目なんてなかった

49 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:43:21.44 ID:ZlJtRNF80.net
まあメジャーで首位打者とってるけど意外にも1回きりなんだよな 国内でスタメン出場すべて首位打者てのもすげえがメジャーで1回は何か物足りない
もうちょい球選べば率も上がっただろうが、

50 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:43:37.36 ID:z6duEx620.net
河村がいなかったら振り子打法もなかったんだし
イチローに関しては河村が全てだろ

51 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:43:50.38 ID:2PSlBneK0.net
>>48
地元なのに見逃したって所だろ

52 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:44:17.92 ID:G+dwHR0b0.net
>>12
地獄の大阪予選で府立高校をほぼ一人で勝ち抜かせた漫画みたいな高校生だった、だから最初から地元では人気選手

53 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:44:25.57 ID:beB/mEun0.net
>>1
潰されてたな

54 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:44:28.94 ID:yoHRIHlh0.net
確かに中日に行ってたら根尾になってた可能性高いな

55 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:44:40.25 ID:krXuUBNO0.net
いまさら大昔の言った言わないの水浴び論してもしゃーねーべ。
だからお前たちはダメなんだよ。
もっと前を向けよ。
過去は代えられない。未来は代えられる。

56 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:44:44.29 ID:aN9szXvb0.net
中日
1落合英二(投)
2佐々木健一(投)
3若林隆信(内)

残り
鈴木一朗…オリ4位
中村紀洋…近鉄4位
桧山進次郎…阪神4位
三浦大輔…横浜5位

57 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:45:32.08 ID:S4sH6E1F0.net
なんだこれ?中村ノリと天秤掛けてイチロー指名するつもりないじゃんw
この辺りから中日の凋落が始まっていたんだな

中日は工藤も取らなかったし
藤王はとったね

58 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:45:33.26 ID:76P+v4Rm0.net
話の真偽はともかくイチローを逃したことで地元傾倒路線に拍車がかかった感はあるな
後に千賀という例も出てしまったのでなおさら

59 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:45:35.54 ID:G+dwHR0b0.net
逆に言うと入った球団間違えたばかりに大成しなかった選手もゴロゴロいたんだろうし

60 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:45:38.30 ID:lE7zpXAO0.net
名古屋生まれの中日ファンだけど、イチローは中日よりオリックスだから才能が開花したような気がするけどな
野茂、イチロー、羽生みたいな天才があの時代多かったよな

61 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:46:13.24 ID:5+yVXIuR0.net
イチローは中日でも花を咲かせたと思うが
メジャーのイチローはなかったな

62 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:46:17.69 ID:pbBP0uhB0.net
ノリとイチローとか後付もいいとこ

63 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:46:45.25 ID:z+fRkOeu0.net
イチローの場合は選球眼とか、送球とか、なかなか投手としてみてると良さが分からなかったのはあるよね

てか、今日で50歳か。
いきなり新聞の打率上位者に「イチロ(オ)」と書かれてて「そんな外国人いたのか」と思ったのがもう30年前という。

64 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:47:09.20 ID:L3GSa4WE0.net
>>51
むしろイチロー逃したの後悔で地元出身優遇になって
堂上みたいなハズレくじに突っ込むことに

65 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:47:39.50 ID:2PSlBneK0.net
>>64
って書いてる
本文読んできなよ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:47:55.10 ID:cJUKlo0A0.net
中日に入ったからこれだけの選手になれたってのはいるの?

67 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:47:59.05 ID:n7PuMe8k0.net
サッカーだと本田を落としたガンバ大阪が未だに言われとるな

68 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:48:01.78 ID:aN9szXvb0.net
>>57
この後黄金時代到来

69 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:48:05.84 ID:b/12lV4W0.net
2位で新谷行かずに佐々木健一
3位で浜名に行ってクジ外して若林隆
4位でイチローもノリも回避して若林弘泰を指名
この頃は下位も重複したらクジだった
3位で獲るつもりだったって記憶改竄してねーかこいつ

91ドラフト4位
阪神 檜山 →三井浩二の外れ4位
オリ  イチロー
近鉄 中村ノリ
広島 金本 →斉藤肇の外れ4位
中日 若林弘 →去年東海大菅生監督を体罰で首 

70 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:48:16.98 ID:H5/P9zak0.net
イチロー逃した監督は星野ではなく高木

71 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:48:30.07 ID:SCn2ok1u0.net
何十年前の昔話してんだw

72 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:48:46.16 ID:z6duEx620.net
中日に河村コーチみたいな人いなかったし
中日入っていたら,5年でクビになってたんじゃないの?

73 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:48:51.86 ID:+dgGj4eb0.net
イチローが中日に入ってたら
鈴木からイチローに改名することなく
振り子打法にすることもなく
並の選手で終わってたと思う

74 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:50:05.74 ID:jrG9eMdF0.net
ナゴヤ球場時代だからオリックス時代みたいにすぐ打ちまくり始めたと思うわ
あれだけの選手がコーチに左右されるとも思えんしさ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:50:20.31 ID:35b8lVrg0.net
仮に中日に入ってても大成したかは別の話だからな
フロントや監督とウマが合わなかったり、クソコーチのせいでヘンなフォームにさせられたりなんてよくある話じゃん
同チームに不動のレギュラーがいても出場機会に恵まれない訳だし
こんなかんじで埋もれていった選手も多いんだろうな

76 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:50:28.24 ID:S4sH6E1F0.net
イチローはオリックス行って二軍の帝王干されたから後にレジェンドになったのかもな

地元中日だとまあまあちやほやされて、ミーハーなイチロー君究極の打法完成させられなかった、かも

77 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:50:28.46 ID:vBCafBjL0.net
>>56
広島 金本4位のはず

78 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:50:30.44 ID:hjwkamtZ0.net
野球人気なんてもう空前のともしびだろ。どうでもいいや。
それより日本国内では三苫の話題一色なんだからさ、野球の話題はやめとこうや。

79 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:50:40.02 ID:5+yVXIuR0.net
中日は地元の選手を優遇して取り続けろ
弱かろうが名古屋のファンは球場に足を運ぶからな

80 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:51:01.61 ID:L3GSa4WE0.net
このスカウト部長、ドラフト失敗をほぼ他人のせいにしてるカスだが
守備重視ばかりで打てる選手を獲らなかった点だけは懺悔してるな

81 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:51:26.87 ID:z6duEx620.net
金村干して中村紀洋を登用した鈴木啓示が無能扱いされてるのも謎だな
水口も大島も大村も鈴木啓示の時代にレギュラーになってったんだろ

82 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:52:15.15 ID:+PFOryox0.net
この当時のスカウト部長の岡田氏とやらは故人なの?すごい言われようw
上位指名は監督の好み、下位指名はスカウト部のリストアップとするとまあ責任大ではあるが

83 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:52:22.10 ID:AedalXXT0.net
>>7
槙原も

84 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:52:42.31 ID:7H8h80zA0.net
これ、記事読んでも意味不明
単にこのスカウトが3位ぐらいでの指名ができそうと
個人的な感想で、球団上層部はまったく決定してない
こういうオレはしっかりやってたみたいなジジイの言い訳はいらないよ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:52:43.99 ID:i7fypzxj0.net
>>56
ハマの番長三浦大輔6位だなしかも当時未だ横浜ではなく大洋だった

86 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:52:46.06 ID:7H8h80zA0.net
これ、記事読んでも意味不明
単にこのスカウトが3位ぐらいでの指名ができそうと
個人的な感想で、球団上層部はまったく決定してない
こういうオレはしっかりやってたみたいなジジイの言い訳はいらないよ

87 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:52:49.03 ID:S4sH6E1F0.net
檜山は阪神でわりと早く即4番になったな、暗黒期真っ只中w

88 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:52:53.15 ID:cIM+aVKV0.net
>>41
鈴木啓示って野茂と対立した件でダメ監督の代表みたいな扱いされてるけど、近鉄の打撃陣については後の優勝に繋がる打線の基礎を築いた面はあるんだよね。まぁ打撃はコーチ任せで放置してたから、なのかもしれないけどさ。

89 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:53:01.03 ID:hNXiSTzi0.net
youtubeで中村武志とか山山の昭和平成の中日話聞いてるとイチロー獲ってたらかなり苦労しただろうな
途中でトレードされてた可能性もある

90 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:54:10.26 ID:/UGs1O3u0.net
本文読むと典型的な船頭多くして船山に登るって状態だが
最終的に指名を決定する人は誰なのだろうか?

91 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:54:17.86 ID:F0W0F2b70.net
>>33
アホなんだな

92 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:54:58.74 ID:PrK9qQen0.net
味噌の特技責任逃れ

93 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:55:26.69 ID:fcW38N+y0.net
えらく古い話してんだな

94 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:57:19.00 ID:+dgGj4eb0.net
もうすぐドラフトだからドラフトの話か

95 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:57:21.04 ID:7H8h80zA0.net
公の大沢親分もイチローを指名すると決めてたけど
下位でもいけると油断したら、オリックスにさらわれたと嘆いていたけど
それと比べると信憑性がない話だなあ

96 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:57:42.68 ID:qXx4GdlH0.net
>>7
工藤は西武に囲われてたから
西武行き決まってるのに社会人行くって嘘言ってた 

97 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:58:04.59 ID:40Nt+QeW0.net
中日に入ってたら今日のイチローはない!これはハッキリ言える

98 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:58:20.63 ID:Z7xCI62k0.net
名古屋にちゃんと育てられてたのかな?w

99 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:58:23.88 ID:jrG9eMdF0.net
イチローがオリックス時代と近いような成績出してた前提なら超重量打線だった96年とかは外野がパウエルイチロー山崎武司になってたわけか

100 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:58:32.48 ID:wD2xchQE0.net
中日イチローは待望の球団に入団できただけで満足しきってしまってここまでの成果は残せなかっただろうな
地元ってことでタニマチもチヤホヤしまくってくるしたくさんの誘惑がある
オリックスで良かった

101 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:58:53.00 ID:aAWEXSZG0.net
別の記事ではおかわり君も取る予定だったけど、
監督が星野から山田に変わるから白紙になって山田がおかわり君より寺原を優先したらしいな

102 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:59:39.78 ID:z6duEx620.net
逆に中村紀洋がオリックスで河村や新井の指導を受け
イチローが近鉄で水谷実雄の指導を受けてたらどうなったんだろうな?
中日に行ってたらまともな指導者がいなさそうだったからダメになっていたとは思うが

103 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 09:59:57.48 ID:+dgGj4eb0.net
イチローを取らなかったことより
ドラフト3位で取った選手を育てられなかったことのほうが問題だろ

104 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:00:05.66 ID:40K3LiKh0.net
逆に今メジャーで活躍してる千賀を育成で契約したSBは凄いんだよ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:00:55.02 ID:Ms1hgEkZ0.net
本人この記事見たら、「中日じゃなくて良かった」って安堵してるだろ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:01:45.88 ID:b/12lV4W0.net
亡くなってる岡田悦哉に責任擦り付けててワラタ
星野が根本に頼み込んで引っ張ってきた人だろ岡田さん
星野が阪神行った時にも連れて行ったし

107 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:02:19.02 ID:8pMmoFZn0.net
中日はここ20年で福留くらいしか育ってない
この育成下ではイチローなんて育つのは無理だし野手の選手の墓場だろ

108 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:02:27.85 ID:PkDVKclH0.net
もう中日だったら何でもネットで話題になるからって
こんな昔のif話を持ってきてどうしろって言うんだw

109 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:02:30.96 ID:8v+rYpsS0.net
>>12
中村紀洋vs.上宮の試合はYouTubeにもあるぞ
中村紀洋の無双っぷりがよくわかる

110 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:03:02.62 ID:z6duEx620.net
イチローも近鉄に入っていたら一年目からレギュラーだったな
オリックスに行って遠回りをしたな勿体無い

111 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:03:46.55 ID:YZ8TH1ay0.net
後になってから、俺は分かってたんだけど、みたいなアピールは見苦しい

112 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:04:17.03 ID:txoBfWiQ0.net
こんなのどの球団でも言ってることだろうな
みっともない

113 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:04:38.10 ID:b/12lV4W0.net
>>104
あれはスポーツ用品店の親父の売り込みであってスカウトの目というより人脈
売り込みスルーしたロッテ楽天、地元なのに売り込んでもらえなかった中日

114 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:04:44.13 ID:nxd5XQw80.net
中日行ってもあのイチローにはならなかったろう
ドラフト時能力高くてプロになった後落ちた選手を「もしうちが取ってたらなぁ」って妄想するのはアリだけど

115 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:05:31.97 ID:wI+ruaw70.net
>>100
ホントに仰木さんとの出会いは大きかったと思う。中日入りしてたらMLBも行けなかったかもね。

116 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:06:10.73 ID:LYHl30f00.net
岡田さんが無能

117 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:06:27.75 ID:YZ4YzHbv0.net
要らんわ!

118 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:06:38.45 ID:G+dwHR0b0.net
>>66
岡林なんかは中日じゃなかったらあんまり特徴が生きなかったんじゃないかな
守備範囲広くて角度つけるの下手だから球場の広さに関係なくどうせHR増えないタイプの外野手

119 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:07:45.25 ID:5IlSjJj30.net
イチローって新人の頃からウエスタンで首位打者だからな
いくら高木(星野は一旦監督辞めていた)でも使ったんじゃないの?

120 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:08:47.79 ID:a/cwK1On0.net
二軍で飼い殺しされてたかもしれんし、そんなの何とでも言える。

121 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:09:45.95 ID:7BIjHUnm0.net
故星野監督の元でイチローがプレイしなかったのは良かったのではないかと

122 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:10:04.53 ID:sIS7AeMJ0.net
もし実現していたら福留センター・イチローライト
たまらん!
右中間はアリの抜け出す隙間もないな
レフトが英智になったとき、試合前のボールまわしで左翼右翼でキャッチボール余裕だろうな

123 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:11:06.55 ID:Cd+nnVSC0.net
中日なら日の目を見ず引退してたろうな

124 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:11:11.93 ID:h0+jh0LH0.net
>>6
それね。

125 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:11:52.30 ID:YZ8TH1ay0.net
中日の編成は極端すぎる
地元の選手を獲ると決めたら、編成上の強化ポイントじゃなくても、あまり良くない選手でも地元の選手を優先して獲る
長打力より三拍子と決めたら、同じタイプだらけになってチームの長打力がなくなってしまっても三拍子ばかり獲り続ける

どうやったらこんなに頭の悪い組織が出来上がるのか?
その組織論を調査して発表した方がずっと社会的に意義がある

126 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:11:56.10 ID:z6duEx620.net
鈴木啓示の時代は
大島、大村、吉田剛、水口、内匠
こんな感じの選手使いまくってたから仰木の時代なら干されてたろうけど2年目からはレギュラーだったかもな
オリックスなんかに行って2年無駄にしたのは勿体無いな

127 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:12:45.56 ID:3/r3VFDk0.net
>>63
自分も同じ
94年6月頃か
開幕して2ヶ月過ぎたのに打率が4割を超えていて名前がカタカナだったからこんな外国人いたんだ?と

128 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:13:23.23 ID:N+CogbqV0.net
>>32
正確には打撃コーチの山内がフォーム改造指示しても言うことを聞かないイチローを干した
土井は監督だけど山内より年下なんで口を挟まなかった
当時外野のレギュラーは固まってたし2軍で高打率のイチローを抜擢するのは難しかった

129 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:14:53.59 ID:US5Rw6LF0.net
中日なら成功してないなんて意見もあるけど絶好そんなことはない
メジャーで首位打者になっても、まだ満足してないなんて言うほど向上心の高い選手だよ
どこに行っても大成功してるよ

130 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:14:53.94 ID:A48H3Zz40.net
>>55
水掛け論な、、、

131 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:14:58.48 ID:/C91Q22k0.net
未来を見据えない落合時代の指名が失敗だったと言ってるようだ
星野は10年後を見据えろと
知らんけど

132 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:15:42.98 ID:z6duEx620.net
>>128
河村と振り子打法を作り上げていたからな
一軍コーチなんかすぐ変わるから数年我慢してでも自分のスタイルを貫けと

133 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:15:59.80 ID:7Noq4e340.net
イチロートラウマで地元選手取りまくってるのに千賀を見つけられなかった奇跡w
まあ千賀も中日だったら芽は出てなかっただろうなw

134 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:16:01.48 ID:zovfkBke0.net
何年前の話なんだよ

135 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:16:05.21 ID:sIS7AeMJ0.net
パンチ佐藤によると、ルーキー時代からキャッチボール見ただけで手首の柔らかさがわかったそうだ
後付けだろうけどな

136 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:17:21.12 ID:PgVDbgYO0.net
イチローにしろ前田智徳にしろ性格に難有りの天才は下位使命の傾向があるのかね

137 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:17:31.34 ID:blruZ/yi0.net
これちょっと嘘臭いな
イチローがブレイクした翌年あたりに中日スカウトが星野仙一にぶちギレられて
オリックス以外はどこも投手評価でしたって報告したの記事みたぞ
事実当時のドラフト関連の評価はイチロー投手欄のとこにあったし

138 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:17:59.13 ID:gFrPHr3I0.net
>>132
河村も巨人に引き抜かれたけどあっさりクビになったな
イチローの振り子打法を作り上げたというよりはイチローの邪魔をしなかったという話だった

139 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:18:39.10 ID:blruZ/yi0.net
1991年の日刊スポーツのドラフト選手評価(高校生)

・特A
 石井一(東京学館浦安)、松岡正樹(平安)、萩原誠(大阪桐蔭)

・A 
 北川(暁星国際)、品田(花咲徳栄)、樋渡(市川)、上田(松商学園)
 小林幹英(新潟明訓)、斉藤肇(星陵)、井手元(四日市工)、谷口(天理)
 高木大成(桐蔭)、野村克則(堀越)、萩原(東海大甲府)

・B(主な選手)
 鈴木一朗(名電)、薮田(上之宮)、中村紀(渋谷)、礒部(西条農)、城石(春日部共栄)
塩崎(熊本工)

・C(主な選手)
 三井(足寄)、川越(学法石川)、富岡(高崎工)、三浦(高田商)、岡本(三田学園)
益田大介(滝川ニ)、水田(清教)、岡本克(柳ヶ浦)、小笠原(暁星国際)、川中(東山)
中村豊(上宮)、松中(八代一)

※鈴木一朗、益田大介、中村紀は投手、野村克則は内野手

140 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:18:40.00 ID:nCApYYXc0.net
スカウトにはプレゼン能力も必要だからな

141 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:18:48.88 ID:yrDvUwbA0.net
続きの記事でおかわりくんも逃したって言ってるね

中日“ほぼ決まっていた”中村剛也ドラフト1巡目指名…星野仙一は賛成もなぜ消えた? 割れた意見「俺はよう使わんよ」「自分の言い方も悪かった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a587eee879f333bae37da4f212f1da536db971aa

142 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:19:29.36 ID:aUEeIeSu0.net
>>45
千賀はスルーしたというより全く存在を知らなかったから仕方なかったんじゃ

143 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:20:04.81 ID:W6Cga1pk0.net
中日に入ってたら大リーグで活躍するまではなかったかもしれないが
普通に通算打率3割、2000本、500盗塁、10年連続ゴールデンクラブの選手にはなってたろうね
ミスタードラゴンズだな

144 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:20:45.59 ID:gFrPHr3I0.net
>>139
松岡正樹…

145 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:21:00.49 ID:Cmuinb4z0.net
ノリさんってヒーローだったのかよ

146 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:21:00.76 ID:a/cwK1On0.net
この年の1巡目ってなんかパっとしなかったんだね。
結果論だけどな。

147 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:21:01.60 ID:bmDyzojL0.net
あの頃の中日じゃ仙一か高木に嫌われて潰れてそう

148 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:22:13.27 ID:DnHOvpAz0.net
指名されなくて良かった!!

149 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:22:54.52 ID:6ZZ9sX3V0.net
行かなくてほんと良かったよ
当時の中日でも活かせなかったろ

150 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:23:14.41 ID:LDOAU1TO0.net
上位指名候補だった、3位指名で決定していた

実際は3位でも4位でもないし候補でもなさそう
なんなんだこの記事、記者の妄想か?

151 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:23:25.13 ID:WRgjUugR0.net
岡田のせいという事にしてるがお前が岡田と折り合いが悪いせいだろ。

152 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:25:25.63 ID:Gy94FAmr0.net
>>151
おーんそらそうよ
何でそんなんをあれを言われなあかんのや

153 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:25:49.39 ID:z6duEx620.net
>>139
トルネード品田懐かしい
アルバトロス寺前や背尾とか変則投法の選手が多くいたな

154 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:26:43.18 ID:jrG9eMdF0.net
>>66
分かりやすいとこだと今年移籍してきた細川なんじゃないの
下地がベイスターズで出来てたからみたいな言い訳されたらどうしようもないけどさ

155 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:27:02.82 ID:HVM+LXt00.net
後からブツブツタラレバ言うからチュニドラなんだよ。

156 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:28:28.43 ID:blruZ/yi0.net
>>155
八重樫も似たような記事スカウト引退してから言ってたな
秋山評価してたのにとか

157 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:29:29.78 ID:Fh8NX+np0.net
取れても育成出来るか、モノになるかはまた別のお話

158 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:29:56.48 ID:sIS7AeMJ0.net
>>139
萩原誠って特Aかよ
守備下手だったけど、それを補うほどの打力あったのか

159 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:30:25.13 ID:gABjVF2u0.net
岡田は選手を見る目があるわけじゃなくて有望選手を囲い込んだり
明大学閥コネで獲得するのが得意なだけだからな
西武時代の工藤、中日川上、阪神鳥谷

160 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:30:47.48 ID:Jh1xw7mN0.net
山本由伸もドラ4
檻の4位は縁起良い

161 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:32:04.57 ID:KEskjxpM0.net
岩瀬の引退のなんかイベント的なやつにサプライズ登場するくらいするくらい中日に思い入れあるのに…ほんま惜しいことしたな

162 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:32:21.13 ID:WKsThce10.net
イチローや千賀みたいにメジャーで通用するようなレベルは最早性格も含めた才能の域だろうけど
プロで通用するかどうかは環境による面が大きいと思うけどなあ
そして今の中日じゃ育つ人材も育たないだろう

163 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:32:25.02 ID:LOCaiYzu0.net
3位中村紀洋
4位イチロー
で獲れてたなら10年安泰なチームになったろうな

164 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:32:36.64 ID:qFX5Wmx00.net
>>18
千賀もそうだね
最終的にスポーツショップのオーナーが知り合いがいるソフトバンクのスカウトに薦めたって話

165 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:32:57.17 ID:c+K0OUOB0.net
>>6
今はそうだけど、昔はそうでもない。福留、森野、荒木、井端、大島

166 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:33:43.48 ID:uuqvbpJ90.net
イチローがドラゴンズに入ってたら 変な打ち方するなって
毎日殴られて イヤになって自分から辞めてたかもな

167 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:34:33.73 ID:oDfgcmQ50.net
イチローにも中村ノリにも行かない
後からなら何とでも言える

168 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:34:55.76 ID:n1kWmkfL0.net
>自分の担当地区の選手だけを推薦する。他の地区の選手のことに口を出さない」という不文律のようなもの

どこのクラブにも有るんだろうな

169 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:35:05.48 ID:MM1gnJfN0.net
>>2
本文くらい読んだ方がいいよ

170 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:35:15.15 ID:V+mmCyoD0.net
こんなことより蒲郡に居た千賀だよ
地元民が中日に凄いの居ると紹介したのに
結局、育成契約でソフトバンクに行くことに
ドラフト下位でも指名しておけば良かったのに

171 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:35:34.64 ID:sIS7AeMJ0.net
ノリみたいな振り回すだけのパワーバカは毎年いるからな

172 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:35:55.46 ID:blruZ/yi0.net
>>163
近鉄も近鉄で福留が入ってたら福留、中村紀洋だったんだよな

173 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:37:33.53 ID:hNXiSTzi0.net
中日91年ドラ2が矢野先生

174 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:38:08.01 ID:hNXiSTzi0.net
90年ドラ2だった
矢野先生

175 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:38:16.43 ID:N+CogbqV0.net
三野輪さんの話だと中日より打者イチローを評価してた日ハムの方が熱心だった
オリックスは3位指名までは先方との約束で動かせないから日ハム指名するなと祈ってたらしい

176 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:38:35.66 ID:uhdWdUn80.net
イチローはヒョロヒョロだし
あんな活躍するとは思わんだろ

177 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:39:06.04 ID:oDfgcmQ50.net
スカウトにも派閥があるんか?
そらあかんわ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:40:30.76 ID:/Z/N53JT0.net
イチローも仰木が監督やるまではファームで無双してても使われてなかったし中日だったらもっとアカンやろ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:40:45.48 ID:fbrCSM/+0.net
ドラフト候補だった人って後年トレードで採ってるの多いんだな

180 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:41:17.25 ID:OqyKiKYV0.net
イチローは持ってる才能の120%以上をオリックス所属で出したと思うので
今更他球団だったらと考えるだけでも怖いな
そしたらNPBで並の3割盗塁王程度のリードオフマンだったかも知れない

181 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:41:47.72 ID:ps7weH/20.net
イチローはプロになってから一回名古屋球場に見に来たっけ
とにかくドラゴンズや愛知県には絡まないよな
なんでここまで避けるのか

182 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:43:37.57 ID:Dffk2hey0.net
パワハラ球団に入らなくてよかったなイチロー

183 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:43:51.05 ID:cZKesVEl0.net
才能がつぶされてただろ

184 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:44:05.29 ID:7HILsKHU0.net
>>69
コイツは単なる平スカウトやぞ
指名の最終決定権なんて持ってなかった
候補云々はコイツが親しかったスカウト伝手の話

185 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:44:19.04 ID:UU0Lki5x0.net
イチローが中日に入ったら根尾君レベルの選手で終わってたよ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:44:23.91 ID:oDfgcmQ50.net
プライドだけは高い中日
公立の蒲郡高校なんて
見にも行ってないだろ

187 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:45:10.92 ID:APxrVCuI0.net
どこにでもあるタラレバですな。

188 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:45:35.78 ID:AiufzVTT0.net
中日入ってたら全く芽が出ずに今頃豊山町でバッティングセンター経営者として生活してるわ

189 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:45:37.78 ID:xce0haVM0.net
>>113
ソフトバンクや西武は地元のスポーツ用品店とスカウトがネットワーク持ってんだよな。確か根本さん作った仕組み。欧州クラブチームみたくユース持ってないから、非甲子園組を一本釣りするなら公立校や二番手三番手高校まで情報少ないだろうし。

190 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:45:38.49 ID:cZKesVEl0.net
>>185
根尾君だめだったの?

191 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:47:07.21 ID:oDfgcmQ50.net
直倫・周平コース

192 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:47:21.66 ID:hNXiSTzi0.net
イチローがどんだけ凄い活躍してもベンチに嫌われたら終わりだからな
立浪ですらあれだから
落合にも容赦なかった星野なんてもっとだぞ

193 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:47:45.52 ID:lVAmvkyb0.net
もしイチローが中日に入団してた時の結果が今の根尾だろうな

194 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:48:22.11 ID:fQL6kTFW0.net
秋田県能代出身の山田がよう使わんとかいうかね

195 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:49:12.31 ID:z6duEx620.net
イチローが近鉄に来ていたら
外野はイチロー、大村、内匠か
内野には中村紀、水口、大島がいるし
守備が固そうなチームだな

196 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:49:23.15 ID:cbAESoAv0.net
愛知て名選手多いな

197 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:49:38.44 ID:OtuO9xPj0.net
ハムは2位で指名予定だったとか

198 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:49:38.73 ID:oDfgcmQ50.net
イチローが中日なら今頃は一軍監督
但しメジャーには行ってない

199 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:49:46.27 ID:3YyNqypU0.net
千賀を見抜けなかったって意見あるけど
成長痛でほとんど投げてない背が高いだけの実績ゼロ投手だったんだから無理やろ

200 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:50:27.56 ID:Y0iMlsnc0.net
要するに、岡田さん無能と言いたいだけの記事
岡田さんご存命なのかしら
死体蹴りなら最低だなぁ

201 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:50:53.88 ID:Sab6yBS40.net
>>190
打者として芽が出そうな所だったけど立浪が無理矢理投手にコンバートして無茶苦茶に

202 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:51:04.60 ID:NRBmADgK0.net
中日は人材の墓場

203 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2023/10/22(日) 10:51:05.57 ID:Va3KeiXM0.net
中日ドラゴンズの球団関係者はこういうクズしか居ないの?
落合監督時代は常に優勝争いして、球団関係者も鼻高々でスカウト活動してたクセに・・・
今はBクラス常連になるわ、PL野球や野球以外のことで話題になるわでスカウト活動もアレだろ?
過去を振り返るよりも現在の問題と未来を見つめろよ

204 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:51:11.06 ID:gFrPHr3I0.net
高卒重複指名ドラ1で活躍できなかったの堂上ぐらいじゃね
よく潰せるよ

205 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:51:47.45 ID:40mJ7kls0.net
タラレバ言い出したら松井も中日が当たり引いてイチローと一緒にやってたとかいくらでも妄想できるんだが

206 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:52:25.02 ID:avf3G/YP0.net
>>158
甲子園優勝チームの4番でネームバリューあったから

207 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:53:47.97 ID:c+K0OUOB0.net
>>72
一年目から二軍で首位打者取ってるからな。何処のチームでも結果は出してたと思うよ。中日も今は駄目だけど、昔は打者育てるの下手じゃないし。福留、荒木、大島は2000本達成したし、井端も高橋と一緒にやめなければ2000本行けただろうし。
星野は大豊矢野出してまで、関川久慈取ったし、ドームにマッチしたイチローは好きなタイプ。

208 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:55:15.16 ID:z6duEx620.net
中村紀洋が中日行っていても駄目だったろうな
FAで金村なんかを取るダメチームだし
金村を優先して使って中村紀洋を干しそう

209 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:55:17.71 ID:lhNQIpub0.net
こんな話題より、どう考えても凄かったに
完全に育成失敗して潰しちゃったよねを話せよ。

今中は全盛期凄かったけど、酷使しただけかな。
もうちょっと大事に使えば150勝はしてた。

210 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:56:01.12 ID:e5UXUdx80.net
根尾をショートで使っていない中日が、イチローをとったら振り回してただけだろ

根尾をショートで使えよ。野手で使う気ないなら脱浪トレードさせてやれよ

211 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:56:51.56 ID:oDfgcmQ50.net
イチローはオリックス土井が一軍に呼んだら
まだ打撃が固まっていないと固辞したんやろ?
土井は無能だが扱いにくい選手ではある
パリーグでよかったな

212 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:57:05.14 ID:z6duEx620.net
>>207
河村が付いていたから試合でも使ってもらえて首位打者取れたわけだろ

213 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:57:23.06 ID:IL+9zfN30.net
このトラウマが根尾獲得の伏線になってたのか

214 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:57:45.65 ID:jrG9eMdF0.net
こんなスーパースターが入る球団で左右されたとは俺は思わないです
確かに野手は投手に比べると特に下の順位で入団したのはチャンスが少ないのはあるけども

215 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:58:25.79 ID:CTQa+W+70.net
>>52
尚、現在は…

216 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:58:29.08 ID:z6duEx620.net
>>207
星野は金村なんかFAで取ってたじゃん
あんなのが好きなんじゃないの?

217 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:58:44.87 ID:gFrPHr3I0.net
>>160
高卒ドラ4がスーパースターに化ける確率かなり高い説
リストアップすればかなりの数になりそう

218 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:59:04.96 ID:nOtYNmTu0.net
星野と合わないからどうかな

219 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:59:35.39 ID:TEwXEOk80.net
イチローが中日に行った世界線のライトノベルでも書いてみようかな
実名だから出版もできないけど

220 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 10:59:55.43 ID:c+K0OUOB0.net
>>75
元々オリックスの時にコーチにフォームイジられそうになって拒否してる。高校出の子が中々言えるもんじゃない。あの性格なら他球団でも結果出せれたと思うよ。

221 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:00:54.20 ID:z6duEx620.net
>>214
オリックスなんかに入ったから2年間遠回りしたじゃん
近鉄だったら2年目からレギュラーだったろうな

222 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:01:17.78 ID:oDfgcmQ50.net
青藍泰斗の石川翔
潰しよった

223 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:04:42.74 ID:qJhfVEU00.net
イチロー入団の時に星野被ってる?
星野と立浪に圧力かけられて腐る可能性あるな

224 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:05:03.45 ID:ej4nDUg70.net
投手としてピックアップしてて結局見送ったてずっと言われてたやんけ
今更じつは野手評価してたなんてホンマかいな

225 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:05:05.15 ID:G+dwHR0b0.net
>>139
小笠原って高校時代1本もHR打ってないのにドラフト候補として評価されてたの?
それなりに知名度はあったんだな、じゃなきゃNTTのセレクション通らないか

226 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:05:25.05 ID:z6duEx620.net
>>220
山内より河村の方を信頼してただけじゃないの?
2軍で結果出してたんだし河村の方を信頼するのは普通だよな

227 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:05:30.19 ID:pWN31dSc0.net
いやいや、中日は野手一位指名結構してるやろ
ほぼ育たんのが問題
中日に一位指名された野手は、その瞬間野球人生おしまい

228 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:06:47.49 ID:s79BXung0.net
中日なんかに入らなくて本当によかった

229 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:06:51.96 ID:BzJEFuDD0.net
多分岡田さんは死んでるんだよね
だから有る事無い事言いたい放題

230 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:07:13.39 ID:jEJnbKff0.net
>>80
別記事ではおかわり君獲れなかったのを山田のせいにしてるな
実際どの程度本当か分からないけどなんか品がない感じ

231 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:08:04.31 ID:ps7weH/20.net
ブライアントも元中日だったけど近鉄行って確変した
俺はイチローはあの時代の中日には合わなかったと思うな
近藤とか与田もピッチャーだけどすぐ怪我したし

232 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:08:12.30 ID:GUwanFm/0.net
いつの話だよwww

233 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:09:14.46 ID:oWAONz4J0.net
>>211
何度か一軍上がってるけどその度に打撃フォーム修正を迫られたので
2年目後半以降は呼ばれても「上がりたくないと」新井コーチに泣きついてた

234 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:09:15.15 ID:z6duEx620.net
>>231
その当時の近鉄のコーチは中西太だろ

235 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:09:37.84 ID:RETbysqt0.net
>>223
被ってない
星野仙一(1期目) 1991年退任 (翌年から高木守道)
イチロー 1991年ドラフト会議(1992年からプロ)

236 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:09:49.26 ID:5VNxx0dN0.net
>>231
中日を出る喜び

237 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:09:54.88 ID:Rj6nFbk+0.net
中日は、堂林も栗林も広島に取られてしまってるから、
地元スカウトは何やってんだと言われ続けるだろうな。

238 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:09:54.88 ID:Rj6nFbk+0.net
中日は、堂林も栗林も広島に取られてしまってるから、
地元スカウトは何やってんだと言われ続けるだろうな。

239 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:09:59.76 ID:Rj6nFbk+0.net
中日は、堂林も栗林も広島に取られてしまってるから、
地元スカウトは何やってんだと言われ続けるだろうな。

240 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:10:09.21 ID:JaqmTIGH0.net
https://i.imgur.com/HRmWH3H.jpg
https://i.imgur.com/f2GxRLm.jpg

241 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:10:10.02 ID:ZEb7wDGA0.net
>>225
高校の監督が高校通算30本とか大嘘ついてNTT関東に推薦したつうから記者もそれ鵜呑みしたのでは

242 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:10:34.55 ID:z6duEx620.net
>>233
新井って仰木が近鉄から連れてきてコーチになったんだけど

243 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:11:14.56 ID:c+K0OUOB0.net
>>216
その時のチーム状況による。サードならパワーのある選手置きたいけど、当時のサードって前原や仁村だからね。この時代だと一流選手FAは巨人行っちゃうから金村レベルしか取れないし。

244 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:11:25.71 ID:PJ97Js4H0.net
>>158
大阪桐蔭初出場初優勝じゃなかったかな?当時中学生だったけど萩原誠に憧れてロジンバッグの粉を肘の辺りまで付けた記憶。

245 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:13:01.00 ID:YZ8TH1ay0.net
後から嘘を言うやつほど信用できないものはない

246 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:13:51.06 ID:oWAONz4J0.net
>>242
じゃあ河村

247 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:14:04.96 ID:RETbysqt0.net
>>234
元MLBホームラン王のベン・オグリビーという選手が人格者らしくて
アドバイス受けたそうな

248 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:15:58.49 ID:oDfgcmQ50.net
仰木彬に中西太に新井宏昌
最高やないか!

249 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:16:32.88 ID:M3oucgmD0.net
イチローも中村も中日に入団していたら
鳴かず飛ばずとは思わないのか

今いる選手を育てられないのに

250 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:17:42.10 ID:z6duEx620.net
>>243
近鉄ですら鈴木啓示が中村紀洋を使うので金村なんか要らねーって干したのだから
金村なんか拾わずに若手を育成しようとすればよかったのに
鈴木啓示ですら将来見込んで若手に切り替えてたのに星野って本当に育成能力ないよな

251 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:18:51.53 ID:z6duEx620.net
>>246
土井の時代に新井はいないって話

252 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:19:28.21 ID:as0hNUGe0.net
そもそもドラフト時の評価(人気)なんてアテにならないから大成した結果論で語るのは意味がない

253 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:20:04.57 ID:RETbysqt0.net
>>139
イチロー(鈴木一朗)
甲子園では目立った活躍無くて身体はヒョロガリ
そら、センスは評価されてもドラフトの目玉になるワケ無い
萩原誠(全国優勝 甲子園で2発)>>>鈴木一朗(と中村紀洋)
になるのも仕方ない

254 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:20:25.02 ID:2RYnaR3R0.net
駐日で生え抜きのスター選手って立浪以降いたか?
育てられない最悪の球団だよ
親会社がジリ貧の中日新聞な時点で終わってる
そんなケチ球団を持ち上げてるのも名古屋らしいったららしいが

255 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:20:38.28 ID:bIroXyFV0.net
>>107
森野

256 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:20:53.71 ID:oDfgcmQ50.net
そういえばDeNA東も名電やったな

257 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:21:00.84 ID:Q4TVWHKd0.net
リンク先#3まで全部読んできたけどいろいろ取り逃がしてきた大型選手達、中日ではそこまで目が出なかったと思いますw

258 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:21:07.02 ID:IxtsbNs50.net
ジャニーズ問題並みに今頃ようやくだな

259 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:21:53.21 ID:b/12lV4W0.net
>>237
栗林一年目の時は言われたけど
その時1位指名した高橋宏斗が出てきてから言われなくなった

260 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:21:59.02 ID:z6duEx620.net
>>249
近鉄は中村紀洋をレギュラーとして育てるので金村を干したけど
中日はその干された金村をFAで取ってるようなチームだからな
若手が育つ環境になかったよな

261 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:23:03.42 ID:3DbZsFKG0.net
調べたらオリックスのドラ1田口の年なのね
オリックス大成功ドラフトじゃん

262 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:23:05.13 ID:Okn5dxEK0.net
地元なのに日本で一番勝った投手と一番ヒット打った打者を取り逃した球団

263 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:23:28.83 ID:ps7weH/20.net
>>254
今年2000本打った大島が一応生え抜きだがスターではないわなw

264 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:23:42.79 ID:RETbysqt0.net
>>254
お前さんのスターの基準は知らんが
レジェンドなら岩瀬仁紀

265 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:24:12.92 ID:c+K0OUOB0.net
>>250
星野云々じゃなく中日のサードって昔からいないよ。ショートやセカンド厳しくなった選手がサードに回るか、外人選手のイメージ。森野くらいじゃないの?

266 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:24:35.92 ID:lY0ddayB0.net
94年頭の段階で一般知名度ほぼ0の段階から、94年末には知名度ほぼ100になった。知名度上昇の傾きは多分94年のイチローが全ジャンル含めて史上最高だと思う。

267 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:25:15.25 ID:fJSPwSBL0.net
4強出身で中日入って山崎武司以外に大成sたやつおる?

268 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:25:20.55 ID:fJSPwSBL0.net
4強出身で中日入って山崎武司以外に大成sたやつおる?

269 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:25:27.62 ID:z6duEx620.net
>>262
金田と張本?

270 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:26:11.74 ID:pS/wMT9/0.net
どちらも指名する気もなかった無能どもて話やん

271 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:26:52.19 ID:moKHxBKy0.net
チュニドラが獲得していたら今のイチローはないよ
星野が潰してる

272 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:27:01.67 ID:oDfgcmQ50.net
熊工の荒木さんお忘れですよ

273 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:27:15.58 ID:RETbysqt0.net
>>55
気持ち良さそうな議論だな

274 :安倍晋三🏺:2023/10/22(日) 11:28:10.77 ID:98NOi4u40.net
>>7
金田も

275 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:29:56.70 ID:G1StpxGI0.net
中日に入ってとしても
イチローが成功したかわからないよね

276 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:30:33.38 ID:C+DrY77z0.net
中日じゃ無理

277 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:31:51.58 ID:EEOYYqLb0.net
愛知三重岐阜の高校スターはとりあえず取らないとな

278 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:32:00.72 ID:oDfgcmQ50.net
岡林が出てきたように
イチローは成功しただろう
中日ならメジャーには行ってない

279 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:33:34.46 ID:RETbysqt0.net
>>266
年俸アップ率も史上最高1000%(今は知らん)
800万円→8000万円(年俸1億円がまだぽつんぽつんだった時代)

280 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:35:26.49 ID:RETbysqt0.net
>>277
三重県の高卒(甲子園出場)を獲った
ちなみに背番号51

281 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:35:30.47 ID:8s4HgHvA0.net
>>2
ほんこれ
くだらなすぎ

282 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:37:05.02 ID:Cz78L1K+0.net
>>1
たぶん中日に入ったらいじくられて潰された
オリックスや日ハムとは違う

283 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:39:30.73 ID:2LHVPmbR0.net
まあ、スカウトとしては一生悔やみそうなエピソードだし、
これくらい言わせてやれよ

284 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:39:55.09 ID:2RYnaR3R0.net
ゴミ球団はコーワが買い取らない限り再生は無理
今時新聞は無理
読売すら割ときつい

285 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:40:31.78 ID:fJSPwSBL0.net
まあ千賀をノーマークな時点でお察し。どこに網張ってんだか

286 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:41:46.04 ID:e5UXUdx80.net
イチローはHR20本以上を日本で打ってたから、どの球団でも「投手転向」がなければ出てこれた。中日みたいな「投手転向」するところは駄目だろう

HR20本以上を打てない単打マンは中日以外なら消える

287 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:43:31.08 ID:lMo5AUDs0.net
中日入ったら野球辞めてるわ

288 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:44:00.10 ID:RETbysqt0.net
>>286

守備と足があればいくらでも

289 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:44:54.53 ID:5IlSjJj30.net
>>192
イチローが新人の頃から数年間は監督高木なんだわ

290 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:44:57.48 ID:rA++Xpnl0.net
中日入ってたら投手に転向させられて終わりだろ

291 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:44:59.96 ID:74Np6aY70.net
中日なら3軍飼い殺しで放逐されて警備員だよ

292 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:45:06.79 ID:oDfgcmQ50.net
>>284
ほんとそれ
今の中日は弱小電鉄・阪神の
暗黒時代と同じ
阪急傘下で今がある

293 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:45:17.61 ID:1XF1LnT00.net
>>18
交流戦?オープン戦前の練習試合のこと言ってるのか?

294 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:45:54.99 ID:5IlSjJj30.net
>>199
高校の頃の動画残ってるが、あれがあんなふうに化けるなんて見抜けるヤツなんかいないだろ
せいぜい育成で獲るしかないってのはよくわかる

295 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:46:12.19 ID:e5UXUdx80.net
>>288
中日ぐらいだろ。フルイニ打点30でチーム最下位にする単打マンを有難がってるの

296 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:46:40.05 ID:MVLXd0W40.net
この年は若田部が注目の的
中村ノリは県予選で生意気なとこ思い切りテレビで映されて人気はなかった

297 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:46:56.58 ID:uFsmnADj0.net
>>6
フレッシュMVPとかすぐ頭角現した
当時の土井監督?だっけ
めっちゃ嫌われてたしオリは育ててもないけどな

298 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:49:49.53 ID:6SIYEQdM0.net
今と30年前の中日一緒にしてる奴何なの

299 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:50:30.62 ID:fJSPwSBL0.net
パンチ佐藤が飲みに行って帰ってきたらまだ練習してたって言ってたな
松井にも同様のエピソードがある(槙原談

300 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:52:43.26 ID:wD2xchQE0.net
でも愛知県もイチロー稲葉以降の野手は小粒というかパッとしないな
大島でも神レベル

301 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:52:55.81 ID:CxNICiQR0.net
名古屋出身のスターだったらイ・ジョンフを全力で取らないとなw
名古屋生まれだぞw
親父も中日の選手だしw

302 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:53:50.46 ID:RETbysqt0.net
この年の最悪ドラフトは巨人
見事に全滅
1位は優勝(下級生時代に)した天理高校の投手
その奈良の公立高校で埋もれていたのがハマの番長やから、人生わからんもん

303 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 11:56:33.79 ID:1XF1LnT00.net
中日に入ってたらオリックスのイチローはない!これはハッキリ言える

304 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:05:23.75 ID:1XF1LnT00.net
>>137
>事実当時のドラフト関連の評価はイチロー投手欄のとこにあったし

新聞では投手欄に乗るの当たり前だろ高校では投手だったんだから
広島の堂林も中日の石川もプロ目線では打者評価だったけど
新聞に載ってたのは当然投手欄だ

305 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:07:51.25 ID:RETbysqt0.net
生まれとは無縁の地の神戸 うるさいタニマチがいない
不人気パ・リーグで注目されずノビノビ
二軍暮らしが逆に吉 肉体は成長、打撃が完成
放任主義の仰木彬
奇跡の幸運が重なった

306 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:09:13.52 ID:SUxhMQI00.net
イチロー活躍後も上層部に咎められなかったのは根が深いな

イチローが断ったとかワンチャンある?

307 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:09:16.46 ID:dn74SyvZ0.net
>>253
>イチロー(鈴木一朗)
>甲子園では目立った活躍無くて身体はヒョロガリ

カラダができてないのは確かだけど
予選から通算四割バッター
当て感ありと評価されてた

308 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:10:09.31 ID:QbaPZ9LZ0.net
>>18
そりゃ2軍選手の中に混じってるイチローを見たら、その凄さは認識しやすいけど
ドラフト候補の高校生の中に混じってるイチローを見て、それがプロでも飛び抜けて凄い選手になるだろうなんてわかる奴いねえよ
たとえ野村でもわからないだろうよ

309 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:11:30.45 ID:5IlSjJj30.net
>>253
最後の夏の愛知県予選では異次元のバカ打ちしていた
千賀は所詮3回戦レベルの高校なんで見逃しても仕方ないが、
イチローを見逃すのは普通に鑑識眼問われて仕方ない。甲子園も何度か出ている訳で

310 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:11:57.33 ID:MVLXd0W40.net
>>302
人生がわからないんじゃなくてスカウトの目なんかしょせんそのレベル

311 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:13:44.48 ID:/v5mj2JZ0.net
イチローのことだから中日でも頭角現すだろうがイチローの台頭後に戻って来る星野とは思い切り揉めただろうな。

312 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:14:11.33 ID:k2pOegPL0.net
>>254
浅尾や福留とかいるやん

313 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:14:29.78 ID:uH1xIkhI0.net
結局イチローも中村ノリも4位じゃねえか

314 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:14:51.73 ID:xmgoiAdG0.net
>>306
本文読めよ
上層部が下からの推薦無視したんよ

315 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:15:16.44 ID:lMo5AUDs0.net
>>311
さっさと渡米したかも

316 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:17:20.54 ID:MVLXd0W40.net
元木なんか1位にしてノリが4位なんだからいかにスカウトがアホかわかる

317 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:17:39.49 ID:OVqnk7/50.net
河村は振り子打法について「スウェーするのはいいけどグリップは後ろに残そう」と教えた
普通のコーチならスウェーを止めさせるところから始まっただろうからオリックス入りは本当に幸運だった

318 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:17:44.24 ID:KvBl7ncP0.net
>>49
首位打者1回?もう1回調べ直して来い

319 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:18:03.70 ID:nN8ccxyj0.net
仰木オリックスだったから成功したと思うので中日だとダメだったかも。

320 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:18:14.38 ID:B8UKk6Ka0.net
大谷とかイチマツくらい才能あってストイックさもあると最早入る球団最終的には関係ないレベルになりそうだがな
成績が許さないというか
このレベルの才能で場合によっては腐ってそうなのダルくらいだろ

321 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:18:58.84 ID:/WU6aP7r0.net
>>35
交流戦じゃなくて
オープン戦の間違いでしょ

322 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:22:55.21 ID:6Z0mXEMC0.net
>>316
一回目のドラフトのときは甲子園のスターだった
1位指名も納得
2回目のドラフトのときは元木は後ろ盾が凄くてそのお金で一年もハワイに行った
巨人も1位指名せざるを得なかった

323 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:24:19.82 ID:dvbczawe0.net
中日に入ったらイチローのフォームは即修正されてめちゃくちゃにされてただろう、、

324 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:24:34.98 ID:BsvrCdUi0.net
どっちもパに行ってて草、アホか中日新聞

325 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:24:40.09 ID:1zhqvvtI0.net
オリックス
イチロー ドラフト4位
山本由伸 ドラフト4位

目と育成力が半端ないな

326 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:25:02.68 ID:MVLXd0W40.net
>>322
スターとか関係ない。結局プロに入ってノリと元木じゃ天地の差

327 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:25:09.97 ID:BsvrCdUi0.net
>>323
土井に1年干されてから仰木新井と出会ったか

328 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:25:25.95 ID:3gYs3ylU0.net
この手の実は評価してました、指名するつもりだったって話
どこまで信じて良いのやら

329 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:25:28.51 ID:f7yswsM80.net
>>27
藤王や近藤真一もドラゴンズじゃなく他球団だったら名球会入りするくらいの名選手になっていたかもしれない。

330 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:25:31.07 ID:taDVaKVS0.net
エピソードとしての話なんだろうけど、だから何なのとしか思わんわ
古すぎる話になるけど長嶋は南海入りがほぼ確定だったらしいし
でも入団せずに巨人に入って活躍した
それが答えだよ

331 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:25:42.21 ID:DYg3KowF0.net
逆に言えば球団が違えばイチローになった素材が人知れず潰れた可能性もあると言うことか

332 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:26:02.80 ID:W1giaNS90.net
>>1
この年ドラゴンズは1位指名誰だったんだ?

333 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:27:33.23 ID:W1giaNS90.net
>>26
すげえな!

334 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:28:10.48 ID:wD2xchQE0.net
中日打線は伝統的に囲い込み逆指名や外様、外国人頼りだから
育成下手だよね
その証拠に競合ドラ1をたくさん潰している

335 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:28:54.53 ID:uTt7fTJ00.net
>>323
まだ現役の落合がいたからそこらへんはなんとかなりそうだけど人間関係の部分で立浪や星野と折り合いつけられないだろうなとは思う

336 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:29:15.77 ID:lVlt2pf60.net
>>325
川口…

337 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:29:21.42 ID:1dyoa2Ys0.net
中村はともかく
イチローは地元の選手だから
獲るべきだったよ
でも、イチローがオリックス行ったおかげで
オリックスは阪神大震災後、優勝して被災者に勇気を与えたから
イチローはオリックス行ってよかった

338 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:29:41.91 ID:RETbysqt0.net
>>325
エスパーじゃないからな
わかるのは
即戦力なら「とりあえず、すぐ使えそう」
将来性なら「鍛えたら使えそう」
これくらい
化けるかはバクチ

339 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:29:50.22 ID:/WU6aP7r0.net
オリックス4位指名の
イチローの契約金は4000万円
だが税金で半分取られて
実質の手取りは2000万円だったとのこと

340 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:30:08.34 ID:SDD16wSl0.net
>>330
これがトラウマで地元ドラフトになってしまった
地元に拘り過ぎてチームも低迷

341 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:30:52.99 ID:0bRC7uVF0.net
>>6
当時を知らんのか
結構良いバッターが揃っていたんだぞ

342 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:31:11.91 ID:uTt7fTJ00.net
高校時代のノリさんはエピソードだけでもメジャーの茂野吾郎みたいでかっこいいよね
公立高校でチームメイトに野球教えながら圧倒的な実力で激戦区の大阪を勝ち抜いて甲子園出場とか

343 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:31:30.20 ID:/WU6aP7r0.net
ドラフト会議前日には、オリックスと阪神タイガースがそれぞれ、イチローを指名する旨を連絡していたそうだ

もし阪神が先に指名していたら?

344 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:31:37.81 ID:RETbysqt0.net
>>329
近藤真一は高校から肘に爆弾

345 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:31:55.06 ID:RETbysqt0.net
>>332
落合

346 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:31:55.78 ID:yDVw8Z/r0.net
1981年のドラフトでも愛知には槙原寛巳、工藤公康がいたのに中日は指名していない

347 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:32:31.51 ID:JVoQpVj60.net
中日ならフリコ強制修正させただろ…
ホント中日でなくて良かったわwww

348 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:33:16.23 ID:qVcuRFYT0.net
仰木彬だからこそイチローが育った

中日じゃ無理

349 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:33:32.44 ID:RETbysqt0.net
>>346
工藤公康は根本陸夫が囲い込んだから仕方ない

350 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:34:30.45 ID:fQYbVgv00.net
結局、スカウト・育成現場・フロントが一体になってやらないと誰を取ってきても育たない

当たり前のことなんだけど中日は他球団に比べてバラバラで根尾とかどうやって戦力にするんだよって感じ

即戦力以外は取らないほうが野球界の損失が少なくて助かる

351 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:34:39.13 ID:JVoQpVj60.net
地元優秀選手をガンガンスルーしていた中日のスカウトは基本見る目が無かった思う

352 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:35:33.85 ID:K7xfvN9K0.net
ドラゴンズじゃ大成しねえだろうな

353 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:35:43.06 ID:wD2xchQE0.net
地元地元言うけどそんな地元って重要かね?
その割には地元の大島や??橋宏斗でポジってる様子もあんまりないから単なる煽り文句にしか見えないな

354 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:36:33.80 ID:3XsMRm6D0.net
>>66
モッカ

355 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:37:20.26 ID:JVoQpVj60.net
落合が移籍した当初の学生の頃は中日ファンだったが、大人になり色々分かってくると他と比べて、内部が滅茶苦茶なマジなウンコ球団と分かった

今はファンでも何でもない

356 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:37:28.05 ID:RETbysqt0.net
>>353
地域密着が理想(のひとつ)やから

357 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:40:01.40 ID:ovr8k5xn0.net
イチローは変人だから星野や高木守とは合わない気がするわ
たぶん大島洋平みたいに.290 1本くらいの外野手になってたんじゃないの
ドラゴンズスカウトの無能を批判するのではなくイチローがオリに行けたことを喜ぶべき

358 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:41:49.86 ID:1zhqvvtI0.net
でも振り子打法は矯正されてもよかったんじゃ、そしたらもっと凄かったかも!
MLBレベルになるとやっぱ効率悪いと改造してたでしょ?

359 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:41:55.31 ID:5+yVXIuR0.net
地元選手が中日に入団する

地元住民が球場に足を運ぶ

中日新聞も馬鹿売れ

弱くっても観客が来るから選手の年俸も抑えられる

弱い事以外は良いところだらけじゃん

360 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:42:53.04 ID:RETbysqt0.net
>>357
無印から大島洋平クラスに育つなら万々歳だけどな
MLB3089安打まで行くのは、もはや突然変異

361 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:43:14.99 ID:Op5KjsAc0.net
結局、イチローも中村紀洋も獲れなかったことの言い訳回顧
悔やんでるのはいいが、自分は取りたいと進言したとかどうでもいい。組織でまったく評価されてなかった結果だな

イチローも中村でさえも中日でルーキーから過ごしたらどうなっていたことか

362 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:45:26.38 ID:Q4TVWHKd0.net
>>302
巨人の最悪ドラフトといえば、1968年(第4回ドラフト)だよね
https://www.nikkansports.com/m/baseball/professional/draft/history/history1968_m.html
法大の田淵幸一、山本浩司、富田勝の三羽ガラス、明大・星野仙一、近大・有藤通世、箕島高・東尾修、社会人から山田久志、加藤秀司、福本豊など後の名選手がゴロゴロしていたのに、巨人が1位指名した人はパッとせず阪急の球団マスコットの中の人になったとか
中日はこの年、1位星野仙一、3位大島康徳で取ってるし大成功(2位の地元高卒はあまり活躍できなかった様子)

363 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:45:43.92 ID:5tU36sD+0.net
ヒロトがかわいそうだな
WBCで最年少で侍ジャパン選ばれて、
決勝でアメリカ代表のクリーンアップ抑えて、
メジャーも注目するぐらいの活躍だったのに、
中日に収監とか酷すぎるだろ!
将来のためにもはよ脱浪しろよ!

364 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:46:39.16 ID:HLJGZAKE0.net
>>1
え?
星野が直接名電に見に来てイチローを見て、「イラネ」って言って帰ったんじゃないの?
有名な話じゃん
だからイチローは星野を1年目からフルシカトしてるんだろ

365 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:46:55.99 ID:RETbysqt0.net
>>361
そら
1991年時点なら
谷口功一 萩原誠 中村紀洋 鈴木一朗
から選べ言われたら谷口萩原に行くわ

366 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:48:23.15 ID:GvfRN1U90.net
イチローは中日に入りたかったんでしょ
中日はアホなことしたな

367 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:48:58.24 ID:iAk0kHRg0.net
>>358
そもそも高校の頃振り子打法じゃなかったんだなあ
高橋慶彦みたいな打ち方
あれでも打てたんじゃないかと想像してしまう

368 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:49:28.06 ID:iAk0kHRg0.net
>>365
上田とかもいたしな

369 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:49:57.60 ID:kzY0j5jc0.net
あの頃の中日は人間関係面倒くさそうでイチローを放り込んだらどうなるのか怖いもの見たさで気になる

370 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:50:16.13 ID:jEJnbKff0.net
萩原誠って聞いたことあると思ったけど成績見たらキャリアハイがこれしかないのか
打率.197 本塁打4 打点11

371 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:50:45.97 ID:RETbysqt0.net
>>362
>阪急のマスコットの中の人
笑うけど、その年のドラフトの注目選手な(ギャンブルやイロモノ候補じゃない)

372 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:51:02.04 ID:FCtL9UOa0.net
イチローはプロになって、2軍で2年連続首位打者だった。
さっさと1軍に上げていれば、もっと良い成績を残せた。

373 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:52:22.52 ID:Op5KjsAc0.net
>>365
当時その見解でいいんだが

この記事はそれでも個人的にはイチロー、中村を取るつもりだったのに。オレの見る目は正しかったんだけどな。それ言わせてよ。だから駄目なのよ

374 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:53:44.94 ID:W1giaNS90.net
>>345
つまんねえから死ね

375 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:53:55.95 ID:Z9v4Sf+R0.net
中村ノリを指名しなかったのはさすがにメクラすぎる

376 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:54:14.79 ID:JVoQpVj60.net
>>365
この当時甲子園は滅茶苦茶観てたなぁ〜…
まぁイチローと同い年やからかw

377 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:56:59.54 ID:CSf4cJ920.net
エンジェルスの監督フィル・ネビンは全米ドラ1なんだが
指名したアストロズのスカウトは別の選手を推していた

「彼はただ優秀なだけじゃなくリーダーシップがあり
チームを長年勝利へと導いてくれる」

しかしどれだけ熱心に言っても聞いてもらえず
ショックを受けてスカウトを辞職してしまった
そのスカウトが推していた選手はデレク・ジーターだった

378 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:57:11.05 ID:RETbysqt0.net
>>372
走守でも高評価のイチローを使いたかったけど
打撃でイチローが振り子を矯正、ではなく繋ぎ役を拒否した

379 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:57:24.70 ID:GvfRN1U90.net
地元の選手を優先して獲る、生え抜き選手を監督にする
これに拘ると双方ともにあんまり良い結果出ないように思う

380 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:57:35.99 ID:cSfHEN5q0.net
高校時代のイチローってガリガリだったろ
あれを3位で指名とか無理よ

381 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:58:08.77 ID:1rITXRbB0.net
>>96
全然違うわw
お前は工藤が指名された時に幾つだったんだよ。
そもそも、そのあたりの経緯は本人が動画で語ってるから。

382 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:58:56.55 ID:FJ9XEBEA0.net
>>374
1991年中日ドラフト1位 落合英二

383 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 12:59:27.34 ID:RETbysqt0.net
>>374
死ね無知
博満じゃないくらい、すぐわかれ阿呆

384 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:04:16.27 ID:YGrkeku50.net
イチローは愛知県出身だ。
だから愛知県出身者は取らなければならない。

イチローは例外であると認めずに
愛知県出身者を無理に取ったことで
本来得られたはずの有望選手を取り損ねてたらアホだな。

385 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:05:59.37 ID:h2W9yApv0.net
>>363
しかも宿舎でサッカーの久保に手で払われるw

386 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:06:05.30 ID:Z9v4Sf+R0.net
俺が監督だったら
なんで取らんかったんやって
スカウトに灰皿ぶつけてる

387 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:06:08.16 ID:JVoQpVj60.net
アマの落合英二はスゲ〜タマ投げてたからな…
当時怪我してなければ、他球団も参戦してたかもしれん逸材

388 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:06:17.01 ID:E5PWIKCT0.net
>>384
岩瀬
浅尾
大島
田島
ヒロト


十分じゃね?

389 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:07:20.33 ID:XiG4ZGjN0.net
3位で取っていても、育てられないから

390 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:07:33.00 ID:/UGs1O3u0.net
>>377
このスレの文脈なら
地元出身のジーター指名したNYYには先見の明あったって事か
ジーターって出身はNYでもデトロイト育ちのタイガースファンらしいが

391 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:07:48.26 ID:wD2xchQE0.net
他球団に置き換えると
「阪神オリックスはなぜダルビッシュや坂本獲らなかったの?」

392 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:07:48.68 ID:t1OorS4o0.net
こういう見苦し言い訳聞き飽きたわ
他所の助っ人が活躍するとウチがリストアップして取ろうと思ってたとかな

393 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:08:01.79 ID:YGrkeku50.net
>>384
やるやん

394 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:08:39.54 ID:YGrkeku50.net
>>388
やるやん

395 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:10:59.27 ID:CSf4cJ920.net
>>390
ジーターは高卒だから、高校生を見てリーダーシップまで見抜いていたスカウトは凄いと思う

396 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:11:41.99 ID:h2W9yApv0.net
>>377
セイバーメトリクス、マネーボールが全盛の今だとニューヨークのジーターの指名もなかったかもな
リーダーシップなんて項目はないからな
打率も出塁率も並
守備は素晴らしいけど

397 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:14:05.20 ID:PtUXUlHj0.net
レベルの高いセ・リーグに悪戦苦闘

398 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:14:26.20 ID:ovr8k5xn0.net
「江川事件によるドラフトボイコットがなければ、巨人は落合博満を指名予定だった」ってのも絶対ウソだろうな
三冠王の素質を見抜いていたと言いたいだけ

399 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:15:01.54 ID:CSf4cJ920.net
>>396
ジーターのdWARってメジャー歴代全ての遊撃で最下位だぞ
比喩じゃなくメジャー史上一番下手な遊撃

400 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:16:45.85 ID:3Y+YtkgQ0.net
中日がイチロー取っても育てられず戦力外にするだけだろ
ホント中日に指名される選手が可哀想やわ

401 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:16:48.12 ID:h2W9yApv0.net
>>399
そうなのか
ワールドシリーズかどっかでのキャッチャーへのグラブトスのインパクトが強くて守備も上手いのかと思った

本当にリーダーシップ一本で遣ってきた男なんだなw

402 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:17:13.04 ID:ldi3qidR0.net
パンチがキャンプでイチロー初めて見た時「細い まだ高校生の体 4〜5年かかる」と
思ったと言ってたからスカウトも大学か社会人行ってからの方がいいと思ってたんじゃないの

403 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:18:19.11 ID:sIAuDxKW0.net
>>308
一理あるな
何だかんだ言って高校時代の鈴木を最も評価していたのは
(結果的に)土井オリックス
仰木近鉄含めて他球団は
評価していたなら3位以上で指名していた筈

>>63
>>127
俺は知ってた
「パンチ"じゃない方"」として…
(西本聖に添えられた加茂川 重治(今wikipediaで名前を調べた)みたいなもん)

404 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:19:09.44 ID:RETbysqt0.net
>>396
データだ数字だの客観的数値もいいけど、こだわり過ぎるのもダメということだな
5回のWシリ制覇に貢献で大成功

405 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:19:18.83 ID:W1giaNS90.net
>>382
>>383
そっちか!ごめんね!!

406 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:22:31.68 ID:Z9v4Sf+R0.net
>>18
ポンコツすぎる

407 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:23:34.99 ID:FeoutaK10.net
岡田 悦哉(おかだ えつや、1930年1月1日 - 2018年8月11日)は、岡山県和気郡和気町出身の元社会人野球選手(捕手、内野手)・コーチ・監督。

408 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:24:03.20 ID:09IuXIgP0.net
>>66
アライバ

409 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:24:21.15 ID:il0TOGuV0.net
そして直倫を指名した結果

410 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:25:01.99 ID:CSf4cJ920.net
メジャー1下手な遊撃(ジーター)
総合WAR 71.8
攻撃WAR 95.5
守備WAR -9.7

メジャー1上手い遊撃(オジー・スミス)
総合WAR 76.5
攻撃WAR 47.8
守備WAR 43.4

ジーターの攻撃力は遊撃で屈指、ただ守備はポンコツ
オジーは半分の攻撃力しかないが、守備で逆転
まあどちらも極端で凄い

411 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:25:05.05 ID:utBiQa320.net
名電高校からナゴヤドームまで徒歩10分だからな
灯台下暗しとは言うけど中日スカウト陣にしてみれば確かにトラウマだろうなw

412 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:29:19.31 ID:OhNyM2vj0.net
その岡田がいまやCS優勝監督か

413 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:30:25.06 ID:OhNyM2vj0.net
イチローも中日ファンだったよな
タオはいつから西武か忘れたが

414 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:30:56.94 ID:SIHwTATI0.net
>>66
中村武志

415 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:31:01.19 ID:4Md1pMtT0.net
イチローが中日に入ってたら
鈴木一郎として2軍で埋もれてたよ
振り子打法もなかっただろうし
仰木がいたからこそのブレイクで
星野仙一もイチローみたいな闘争心のないやつは使わなそう

416 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:32:21.83 ID:Be7s654S0.net
>>413
郭源治憧れで中日でピッチャーやるのが夢だった

417 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:33:09.30 ID:OhNyM2vj0.net
他人やけど俺コイツ嫌いだわ

>つまんねえから死ね
>ID:W1giaNS90

418 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:33:48.72 ID:zTQ688lo0.net
そんなん言い出したら
元阪神ファンの巨人選手全員に言えるけどw

419 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:33:53.23 ID:PaUac1hD0.net
イチローは神に愛されていた選手ということかな。危うく糞みたいなチームに指名されるとこだった。

420 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:34:14.49 ID:OhNyM2vj0.net
>>416
左打ちの天才田尾も中日にいたんだよな

421 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:34:53.04 ID:OhNyM2vj0.net
>>418
江川事件

422 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:34:55.97 ID:t1wePi7B0.net
後からだと何とでも言えるよな・・・
なぜ今さらこんなことを言い出すのか

423 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:35:46.82 ID:UrXPql5M0.net
>>392
スカウトなんか高校生なら3年間
大学なら何なら7年追ってるからな
その間常に評価が一定の訳もなく高校2年に取ろうとしてたって奴を3年には方向転換して獲らなくて
後々活躍しても「狙ってた」って言えるし別に間違いでもないから言いたい放題
地方地方に仕事として派遣されてる連中が目つけてない訳がないからな
ネットの素人でもそんなに見てんの?ってのがドラフト辺りだといっぱいいる
千賀だって複数の大学から声かかってたしスカウトも見てた
怪我がちだったから大学次第でっていうプロ目線と怪我がちだからこそ
今プロにならないとプロになれないと焦った千賀の思惑がSBの育成指名で合致しただけ

424 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:35:51.56 ID:oKe2zwkM0.net
こんなの後出しでなんとでも言える
読むだけムダ

425 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:36:05.30 ID:3eMPlvwo0.net
>>398
古田敦也をメガネしてるからというだけで回避した巨人

426 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:36:16.61 ID:9T2ipN/80.net
>>403
そうそう パンチじゃないほう
打撃成績で名前が乗り続けたけど、前半はそんな感じだった
ようやく流れが変わってきたのはオールスターに選ばれた頃
日本記録ペースでヒット数稼いでたってのもあるけど、その内訳が左・中・右・内野安打で誤差1本ぐらいで4等分されてるって報道されてなんじゃこりゃってなった

427 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:36:21.77 ID:OhNyM2vj0.net
>>415
コリアン系の闘争心と
ジャパニーズの闘争心はズレてるからな

428 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:37:01.80 ID:3eMPlvwo0.net
堂上や根尾取ってもどうにもなってないやないか

429 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:38:58.95 ID:BcO+7LyP0.net
>>405
そないに謝られたら…
俺も言い過ぎてスマンカッタ

430 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:39:46.97 ID:/sw0E8qB0.net
>>381
工藤は社会人に内定してて各球団にお断りの文書も出してた。それを指名して入団させたからまあ疑われるわな。西武はドラフトでは色々とグレーな事もやってたしね。
桑田が大学進学を明言して巨人に入ったのを密約があったと疑うのと似たようなもんだね。
本人は当然否定するが回りはそうは思ってくれない。真実は当事者しか知らない。

431 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:39:53.99 ID:FC9U+Dm80.net
ノリもイチローも指名してないのにどこのアナザー世界を妄想してるのだか
なおこの時は星野仙一と高木守道のかわり目
皆して張り詰めてた気が抜けてガサツになってたんだろう
本当愚かだ

432 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:40:39.03 ID:h36UguWL0.net
>>100
オリックス土井で一年無駄にしてるからな
あのくらいストイックならドコの球団でもいずれは這い上がってきたとは思うけど
清原と松坂は西武だからよかったのか西武だから悪かったのか

433 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:40:52.16 ID:OhNyM2vj0.net
>>425
いまはメガネにムカついてるサラリーマンやフリーランス多いからな

434 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:42:26.46 ID:AeUR0SsI0.net
まあまずあの頃の中日だったら
イチローなんていう登録名にはなってなかったのは間違いない

435 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:45:58.08 ID:BA2Mj3+E0.net
検討しただけなら、ほかの球団やほかの選手についても似たような話はあるでしょ

436 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:47:22.93 ID:C5Edv9lt0.net
>>1
中日が獲らなかった地元出身の"大物"プロ野球選手

・工藤
・槙原
・稲葉
・イチロー
・赤星
・千賀

437 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:49:32.01 ID:xcA7Bwl20.net
 
Q)このスカウトって暗に「自分は選手を見る眼があったのに監督が駄目だった」とでも言いたげだけど

A)ばかばかしいかぎりです。こういうのは「後知恵」といって、小学生でもいえます。
 競馬で買ってない馬がゴールしてから「来ると思っていたんだよ!」という三流馬券師と同じ。

Q)清宮や根尾みたいに複数球団競合で入ってまるで駄目ってスカウトが悪いの?現場が悪いの?

A)難しいところです。相性というのもあるでしょう。ドラフト4位の鈴木一朗が仰木ではなく土井のままだったら?
 ドラフト3位の落合が稲尾ではなく山内のままだったら?どうなっていたか分かりません。
 「素質があるものはいずれでてくる」と言った単純なものではないと思います。人間は機械ではありません。
 「化学反応」などと言いますが、人と人の出会いは重要です。

438 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:52:18.53 ID:Z9v4Sf+R0.net
>>407
ザ無能

439 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:53:08.15 ID:nXie+K8v0.net
仙一にゴキブリ退治されるとこだったのかよ

440 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:56:02.27 ID:C5Edv9lt0.net
2300本安打の巨人の坂本も、堂上弟のハズレ1位だからな( ゚Д゚)
そのハズレ1位を二軍コーチだった岡崎郁が見て「モノが違う」と思ったそうだけどな

441 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:57:35.15 ID:Z9v4Sf+R0.net
俺が監督だったら
ドラ2中村
ドラ3鈴木で両取りしてた

442 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:58:06.68 ID:tvwcF0yE0.net
名電時代は稲葉(中京)と試合してたんだな
さっきwiki見て初めて知った

443 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 13:58:59.32 ID:Z9v4Sf+R0.net
>>442
イチローと稲葉は同じパッティングセンター出身

444 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:03:10.23 ID:C5Edv9lt0.net
逆パターンで、中日2巡目指名の中田賢一(公立の北九州市立大学卒)を見逃したスカウトに、
オリックスの仰木監督は同じ福岡県出身ということもあったのか、オープン戦で中田と対戦した後に、大層おかんむりだったけどな

445 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:10:21.10 ID:LAo0JGw/0.net
オオタニサンにしろイチローにしろあのチーム(監督)だったから良かったと思うわ

446 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:13:27.09 ID:BcO+7LyP0.net
>>425
道具も今ほど発達してないし激突プレイもある捕手なら
メガネはネックになる 重視するよ

447 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:14:14.69 ID:kNn3aptd0.net
>>402
才能だけが評価の対象ではないからね
現場の本音は基本一人でも多くの即戦力をとって欲しい。だから
当時のイチローみたいな見るからに体力の弱そうな選手には
なかなか食指は動かないのが現実なんだろう

448 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:16:06.74 ID:nHi16qqv0.net
>>302
更に収監者1

449 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:16:31.59 ID:C5Edv9lt0.net
>>365
それはわからんよ。パンチ佐藤によれば、
オリックスでは、ドラフト指名された後に球団内・選手内ですでに話題になってた、
年明けのキャンプ初日に走る姿を見ただけで「モノが違う」とわかったそうだから。

結局、「無難」な指名に流れるのは、スカウトが責任取らされるのが嫌だったり、
高校・大学・社会人の指導者との癒着があるからだろう

巨人三本柱ですら、槙原は巨人の単独1位指名、斎藤は荒木大輔のハズレ1位指名なんだから

450 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:16:35.55 ID:Z9v4Sf+R0.net
>>402
イチローて進学や就職は決まってたんだろうか?

451 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:17:22.21 ID:Z9v4Sf+R0.net
イチローが愛知大学リーグに進んでたら
埋もれただろうな
知らんど

452 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:19:56.01 ID:Z9v4Sf+R0.net
星野伸之もヒョロヒョロだったから
食え食えと食べることを強要されたけど
一軍で勝つようになったら
細いから良いんだよと言われたらしい

453 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:21:16.03 ID:iqxkc8oV0.net
>>309
高三の通産打率が7割超えのリアル山田太郎。
投手としてしか見てなかったってスカウトの目は節穴。

454 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:22:02.62 ID:4Md1pMtT0.net
>>451
岩瀬が首位打者獲るリーグ
イチローなら毎期MVPとってるよ
愛工大が1部にいるかどうかは怪しいが

455 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:22:15.17 ID:4MjrIs2G0.net
地元の選手が他のチームに行って活躍してたらファンから怒られるわな
ドラフト1位の指名争いとかで敗れたならともかくさ
イチローは初年度から成績残して日本はおろか世界でも活躍する選手だったから地元からの批判は凄まじかっただろうな

456 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:27:19.96 ID:ATlhVNuV0.net
イチローの高校時代の成績は凄いんだけど
「所詮は地区大会で雑魚相手に荒稼ぎしたんだろ」
って思われちゃうのは仕方ない

457 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:27:34.09 ID:4FiecY7z0.net
イチローも今じゃ中日大っ嫌いだろ。プロ野球界に籍をおきながらプロ野球をバカにしている筆頭だから。野球に限らずどんな世界でもプロフェッショナルに徹した人間なら見るのも不快。だから中日ファンは根っこで信用できない。特に仕事上ではプライドが無いから適当そのもの

458 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:29:03.60 ID:C5Edv9lt0.net
大学野球でも、最近は東都の方が優勢だからだいぶマシになったけど、
大学野球・社会人野球での学閥の弊害も相当ひどい

そりゃドラフトも色々あるだろうさ

↓パンチ佐藤(亜細亜大キャプテン→熊谷組)が社会人時代の自分の体験談を一部実名を挙げて告発してるぞw
https://youtu.be/B4MbhnYp7Zk

459 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:29:56.44 ID:C5Edv9lt0.net
>>456
愛知県大会は、神奈川県・大阪府と並ぶ超激戦区だけどな

460 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:31:56.47 ID:gABjVF2u0.net
>>442
あれがプロ間違い無しと言われてる中京の4番かぁ
(大したことないなアレなら俺もプロでやれそうだ)
という感想をもったのは有名

461 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:33:56.70 ID:SjG6mDzm0.net
>>443
その空港バッティングにイチローは等身大パネルが飾ってあるのに稲葉は小さなポスター

462 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:36:00.34 ID:BcO+7LyP0.net
>>454
西崎幸広もこのリーグで大活躍
近藤真一と相思相愛だったとはいえ、お膝元の選手を逃して
上手いこといかんなあ

463 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:39:20.83 ID:BcO+7LyP0.net
>>459
激戦区でもザコ校も多いからな
清原和博の公式戦ホームランも然り

464 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:41:18.03 ID:BcO+7LyP0.net
>>442
遠征で来た星稜の松井秀喜はイチローの部屋に泊まった

465 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:42:54.33 ID:C5Edv9lt0.net
>>463
ザコ校も多いのも、神奈川・大阪も同じだろうw

466 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:45:13.52 ID:f7RtqzhS0.net
中日よりも日産に取られたトヨタの方が面目丸潰れと思った

467 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:45:30.77 ID:C5Edv9lt0.net
>>460
その稲葉もプロで2167安打した、指導者としても五輪で金メダル獲ったんだけどなw

468 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:49:02.39 ID:BcO+7LyP0.net
>>465
そうだよ
清原和博もイチローも公式戦と言ってもザコ校で稼いだろう(データ無いけど)
逆に清宮のホームランは練習試合ばかりというけど強豪ともやってるし

要するに地方大会の公式戦成績の過信は良くない

469 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:51:42.24 ID:C5Edv9lt0.net
>>468
今までにも同じような数字を出して、期待外れだった選手が居ればな
清原も、イチローも、(超)一流選手であることは間違いないのだから

470 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:52:43.80 ID:C5Edv9lt0.net
>>466
あれはイチローのおじさんが日産勤務って話で、あまり問題視されてなかったはず

471 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 14:52:59.58 ID:BcO+7LyP0.net
>>466
イチロニッサンね
辰吉も友情出演

472 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:09:55.56 ID:vBCafBjL0.net
>>139
そういや黒木も同級生だけどいないのか
ロッテすげーな

473 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:12:33.79 ID:pWrHtbqy0.net
高梨沙羅、完全に『認識不能』な最新ショットに驚き「こわい」「SFの世界」「本当の顔は?」
https://hjuyg.krillsealoil.com/1022/0yqvyr.html

474 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:14:48.44 ID:So8vkHnZ0.net
なんや引退した後に
声掛けいったんかとおもったわ

475 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:20:57.41 ID:MadVaSGc0.net
>>6
3年目に落合がFAで退団して大豊がファーストに回って
外野が一枠空くのでチャンスはあった(まだ山崎は一軍
にも定着してない)

476 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:22:51.06 ID:8RCMusnZ0.net
イチロー干したネタはよく見るがブレイク前年(高卒2年目)も開幕スタメンなんだよなあ
ttps://sta-men.jp/1993bluewave.html

土井監督のままでもブレイクは必至だったろうな
ただ登録名鈴木のままではあの人気はなかったと思うが

477 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:25:56.45 ID:MadVaSGc0.net
5位で鈴木一朗とも対戦した井手元健一朗を
指名してるんだが奇しくも同じ背番号51

開花しかけた年もあったんだが怪我が多かった
らしく結果を残せず終わった

478 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:28:49.15 ID:YVjN7D0w0.net
>>231
確変したんじゃなくて中日いた頃から2軍で誰の目にもモノが違うと思わせるほどメチャクチャ打ちまくってたと聞いたぞ
ただ当時の中日は外国人枠が主力級でガッチリ埋まっててどうやっても使い道がなかったってだけで

479 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:29:41.99 ID:kNn3aptd0.net
>>449
プロのスカウトと話したことはあるが
上も下も言うて組織の中のサラリーマンなんで
結局は誰も責任取らないで済むような予定調和的なリストアップに落ち着くことが殆どなんだと
だから球団間の不文律的忖度やらアマチームとの関係性を憚ることなくガン無視して
やりたい放題やった上で数多の成功実績を上げてきた根本陸夫はその世界では誰もが憧れるレジェンド中のレジェンドらしい

480 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:36:26.05 ID:kqFwhw8T0.net
>>35
有名な嘘エピソード。
ルーキーのオープン戦てイチローを見た野村はその素質を見抜いてたが、2年目のオープン戦で見なかったのでコーチに尋ねたら「土井に干されてる」ということだったので巨人OBの無能さに驚いたと
野村の著書に書いてあるが、事実関係は全く違う。
高卒ルーキーのイチローは全くオープン戦には出ておらず、逆に2年目はオープン戦帯同で開幕スタメンに抜擢されるなど土井監督もかなり期待していた。

481 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:36:42.40 ID:LiAXLU7Q0.net
まあ、中日で取れてたら名古屋球場が本拠地だったし40本位は打ってたかもな

482 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:36:45.76 ID:mHRlrlV80.net
良かった
仰木のオリックスで

483 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:37:36.22 ID:mSq71res0.net
来期も最下位期待してます

484 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:37:50.63 ID:dfhB+sIF0.net
>>479
その根本の部下で動いてたのがこの記事に出てくる上司岡田
専大決まってた上宮の種田、法大決まってた大宮東の山口強行指名や
大豊を球団職員で囲ったりも根本から学んだ手法

485 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:42:49.65 ID:IrZB9CSE0.net
>>56
タイムマシンがあれば全員獲得できるな

486 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:47:03.01 ID:HxqCsUy80.net
中日に行ってたら全然芽が出ず5年以内で戦力外通告だったな

487 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:52:45.05 ID:MadVaSGc0.net
>>56
三浦は6位

あとダイエー10位で田畑なんてのも居る

488 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:58:02.82 ID:3X7gmYZq0.net
元オリックススカウトの東銀氏曰く、野手として評価してたのはうち(オリックス)か中日くらいだったみたいだからな

489 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:58:45.40 ID:MadVaSGc0.net
>>66
糞狭ナゴヤ球場だから守備がお粗末でも外野で
レギュラーを獲れる選手が出てきた(大島康徳や
山崎武司)わけでナゴヤドーム以降は厳しいね

490 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 15:59:05.16 ID:P1M1dKLU0.net
こういうのよく言われるけど、育てられないんだから結局一緒だろ

491 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:00:12.01 ID:nm2Wf0ia0.net
全部読んでみたけど

イチローや中村の獲得失敗より
そのことで地元の有力選手はチーム事情に関係なく獲ろうという
馬鹿丸出しの方針にしたことの方が酷い

492 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:00:45.54 ID:8SgJxCcA0.net
仮にイチローが取れてても福留を取りに行かなくなるだけだろう
なんなら福留のほうが上だし

493 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:01:09.74 ID:SUvy0YvM0.net
>>73
イチローって改名したのが大きい
あれも当時はパンチ佐藤のオマケ扱いだったが仰木と新井にはイチロー>パンチだったわけで

494 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:03:30.59 ID:MadVaSGc0.net
斎藤隆の外れ1位で落合英二を指名してるんだが
落合は肩の故障でどこも指名見送りを決めてた
から下位指名でも行けたはずなんだよなあ

まあいわゆる「囲い込み」で上位指名を確約してた
のかも知れんけどさ

495 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:05:39.23 ID:l5BSxm1P0.net
>>56
はえ~ 甲子園は谷口、若林の年やったんか これは悔いが残るわ 若林は悪くないんなけど

496 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:07:07.81 ID:x6LQzRES0.net
別に逸材だから大成するとは限らないし、才能を潰すのは簡単だからな イチローみたいに華奢で小さい選手は埋もれやすい

497 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:10:23.09 ID:MadVaSGc0.net
1991年は首位広島と3ゲーム差の2位なのに
星野監督が電撃退団した年だからドラフトも
混乱が生じたんだろうなあ

星野続投だったら鈴木か中村のどちらかは
指名してたかも

そんなわけで星野ガー星野ガー言ってる人に
一言
星野監督が舞い戻って来る頃にはもう鈴木は
5年目だよ

498 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:13:06.72 ID:/v5mj2JZ0.net
>>462
西崎は大学は愛知だけど出身は関西
当時の中日は槇原や工藤といった地元出身のスターを取りにいかなかった事を批判されてたからどうしても地元のスターが欲しかった。

ただ、実績は大学日本一の西崎の方が近藤より上だったから近藤外して西崎が残ってたら(実際残ってた)西崎取りに言ってたと思う。

499 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:13:20.07 ID:MadVaSGc0.net
>>81
有藤監督も落合派筆頭の愛甲を我慢して
使い続けたからね

そのへんの評価は難しいね

500 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:19:00.17 ID:TI1uF6vl0.net
上層部もスカウトも全部合わせて中日と見られてんだよ
だからなぜ中日は指名しなかったと言われても仕方ないんだよ
それを俺は見抜いてた~って言われても見苦しいだけ

501 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:28:53.91 ID:YjFqxJiX0.net
関東住みでも、ブライアントとかイチローがウエスタンで凄い情報は顔すら知らなくても名前だけは認知してたよ、解説者達がベタ褒めしてて
だからイチロー2年目は天才篠塚の再来ってどんな選手か見たかったのに消えたから残念、と思った
確か中村紀の方が二年目で一軍定着、イチローよりもう全然早いんじゃなかった?
前田智徳も高卒2年目でスタメン定着だよね

そう言えば前田は新庄や元木とか同級生との昔話ドラフト評価時の話をするのに
イチローが中村紀に触れた話って全く聞かない気がするんだが…こういう所がイチローって最低な人間。大物には媚びるくせに

502 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:30:51.46 ID:UTsTHLBr0.net
確かおかわり中村も1位候補に挙げてたらしいね。
当時の中日がホームラン王に育成できたかどうかは謎だけど

503 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:38:13.52 ID:tnD8n4Lz0.net
指名できてもちゃんと育成できんだろ
オリだって土井監督がいなくなってから台頭したんだし

504 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:39:29.61 ID:YjFqxJiX0.net
高卒2年目の超天才出現インパクトは吉村でしょ
常に試合放送してる巨人だからとか関係なしに
イチローや前田智徳よりぶったまげるレベルだった

505 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:43:47.96 ID:ECB+mBZE0.net
「マネボ」でビリー・ビーンは他チームが凄いデブの選手をドラ1指名してくれたのに大喜び
これでこっちは取りたかった奴が取れるwとバカにしまくった

そのデブ 通算319本塁打
ビーンの取った奴 通算5安打で引退

ただしデブは体重がたたって腰を痛め12年で引退

506 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:44:45.73 ID:YjFqxJiX0.net
結局振り子打法のきっかけは田尾がオリックスキャンプで打撃投手した時「君はスエーするのが欠点」を指摘
そしたら突然振り子が始まったんでしょ誰も言わないから自分で暴露するしかなかったのが切ないが

507 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:46:57.48 ID:6vChfdu00.net
愛知には当時享栄だかに東海地区No.1の強打者がいた気が
それの存在が邪魔してたんかもしれん

508 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:49:28.09 ID:YjFqxJiX0.net
イチローより高卒2年目吉村の方が天才度は上、強烈だった。野球見始めた時だからかもだけど

509 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:56:37.35 ID:Q3jI3xBr0.net
>>505
プリンス?

510 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:02:39.92 ID:ECB+mBZE0.net
>>509
はい
ちな父親のセシル・フィルダーも通算319本塁打

511 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:20:47.89 ID:lYC9057/0.net
イチローもノリも逃してこの岡田とかいう奴大戦犯じゃん

512 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:23:08.02 ID:ee4h/ZSv0.net
カネコニロー

513 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:26:18.24 ID:rIPxp/B90.net
入団しなくて良かったな

514 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:40:37.95 ID:O9hqqspA0.net
中日には育てられないって言うけど、イチローレベルなら邪魔さえしなければ勝手に育つわ

515 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:42:31.63 ID:rJ/zTl3c0.net
>>308
いうて打率7割やろ
シンプルに数字を見る観点ありゃ候補に入れるスカウトはいくらでもいそうだが
現場で見るはいいが個人の偏見が多くなりすぎた結果やろ

516 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:49:12.55 ID:ZyfR/d9/0.net
これのせいで山田菊とか優遇しちゃうんだよ

517 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:01:26.27 ID:F/sZj/yW0.net
誰だか分からないが岡田さんという人が悪い、俺は悪くない、と言いたいだけの記事か

518 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:03:30.48 ID:cSx/Jpq60.net
地元なのになんで獲らなかったとはよく言われるけど
ちゃんと地元選手を逃さずにしっかり確保してる球団のほうが珍しいよな
むしろどの球団も地元のスターは取り逃す感じだろ

519 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:11:48.40 ID:ZyfR/d9/0.net
>>518
それだけ中日はファンが地元地元うるさいんだよ
勝てなくても地元の選手が活躍してると客が入ると言われるし

520 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:13:16.69 ID:IeZUep720.net
>地元のスター候補は全部獲ろう

上から下まで全員馬鹿w

521 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:19:59.71 ID:FuCXXKOk0.net
>>520
今はその傾向が強いけど育たないというジレンマ
イチローを獲ったところで潰れていたかもな

522 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:26:23.55 ID:RbWYkP7I0.net
当時の狭いナゴヤ球場ならイチローでもホームラン量産していたな

523 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:30:20.32 ID:z+zA/19P0.net
>>48
これだよね

524 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:32:57.45 ID:aUEeIeSu0.net
>>514
中日だと邪魔するんでは・・・

525 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:33:32.69 ID:lacunRxP0.net
中日には上位互換の立浪がいるからなあ、開花が早まった可能性が高いな

526 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:34:45.52 ID:SI4jljE/0.net
中日に行ってたら潰されてた

527 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:37:25.29 ID:cSx/Jpq60.net
地元で活躍してる岩瀬や浅尾や大島とか??橋宏斗を見ててもわかるけど
イチローをドラフトで獲得して同じように活躍しても
今度は他の地元選手をなぜ獲らなかったんだと言うだけだろ
隣の芝は青く見えるもんだし結局みんな煽りたいだけなんだよ

528 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:37:26.54 ID:UY/sfL2q0.net
中日で地元出身の名選手って木俣とか高木守道とか山崎武司くらい?
星野は岡山、矢沢、宇野、鈴木バカ政は千葉、立浪は大阪、荒木は熊本、井端は東京

529 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:44:11.63 ID:N/O8Innz0.net
>>29
1991年ドラフトのとき仰木は近鉄の監督だったけどイチローを取らなかった

530 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:46:47.17 ID:374/aDwc0.net
まぁ、中日に入ってたら、地元の子ってことで盲目的に溺愛されて堂上みたいになってた可能性もあるよな
仰木監督みたいな人じゃなかったら才を見出してもらえんかったかもしれんし
イチローの図抜けた才能なら大丈夫だったかも知れんが

531 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:47:20.30 ID:374/aDwc0.net
>>528
いちおう、大島が地元だけど

532 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:49:22.55 ID:NTcz9mT10.net
入団しても名電の先輩の山崎が二軍に居座ってやり辛そうだし仮に台頭して代わりに山崎が埋もれる事になればそれはそれで損失だし

533 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:50:24.79 ID:C5Edv9lt0.net
>>528
岩瀬と浅尾と高橋宏斗

534 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:52:20.78 ID:FeV3t10A0.net
落合「中田翔要らね」
山田久「中村剛也知らね」
打てない中日の元凶みたいな記事出てるんだな

535 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:57:45.97 ID:TOQQvzme0.net
巨人ヤクルトはファンも地元地元うるさくなくてめんどくさくなさそうなのは良いな
千葉とかさいたまとか東京のオプションみたいな地域でも地元執着民結構多いし

広島は地元のスターって中村しょうせいにゴム無しで突っ込んだら失敗しちゃったよな

536 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:57:48.50 ID:Q3jI3xBr0.net
>>529
1991年近鉄
高村祐 法政大学のエース
江坂政明 即戦力の社会人
品田操士 高校生大型投手の方を重視するよね
中村紀洋 地元大阪やからね

まあ妥当な判断

537 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:04:23.76 ID:JQeReRvs0.net
>>506
田尾だからなー
話半分に聞かないと

538 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:05:10.53 ID:ONjpC/WM0.net
>>535
広島は過去に面倒な事になった奴がいたせいでむしろ地元民を徹底的に避けてきてたんだよな
その縛りを緩めた結果が中村だからもう二度と県出身者指名しなくなるかもw

539 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:14:26.14 ID:JQeReRvs0.net
>>527
千賀とか中野とかなあ
そうそう全部掻き集められんって

540 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:22:43.27 ID:SMUv5pIq0.net
そういう話で言えば、カープは本人も地元のカープファンで入団希望してた柳田をスルーしてホークスに取られたりよくある話

541 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:23:10.37 ID:MadVaSGc0.net
>>95
ただ1位で上田2位で片岡を指名してるからなあ

5位とかで指名してたら結局使わなかったんじゃ・・・

542 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:23:54.14 ID:IOOST+r/0.net
獲っても育成出来なく大成してないやろ
そもそも振り子打法なんて教えれる訳ない

543 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:24:08.55 ID:3YyNqypU0.net
>>268
中京の水谷則博(ほとんどロッテ移籍後の活躍)と享栄の大島洋平かな
東邦だと朝倉健太はまあまあだけど名電は山﨑武司以外はイマイチ

544 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:25:47.88 ID:JQeReRvs0.net
>>268
今でも4強とか言うの?
享栄なんか30年甲子園出られんのに

545 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:26:41.12 ID:MadVaSGc0.net
>>101
大型遊撃手として育てる予定だった福留も
居るのによく星野さんが中村の指名を承認
したと思うよ

546 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:31:23.37 ID:MadVaSGc0.net
>>135
佐藤和弘は口からのでまかせばっかだから

547 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:31:40.56 ID:n5caYsBb0.net
中日行かんで良かったな
野球界の勝利

548 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:33:23.98 ID:MadVaSGc0.net
>>139
石井ピンは別として下位評価の方がプロでは
活躍してるという

549 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:34:19.02 ID:Qe//s7oJ0.net
>>538
緒方がCS突破できてれば中日にどうぞどうぞ出来たんだが、逆転4連敗で終了というアホやったんで火消しでとるしかなくなった 前年に坂倉とったから本当に要らなかったんだが

550 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:37:09.01 ID:+7Ro5CIp0.net
イチロー見てるとわかるのは大島とか橋宏斗が他球団行ってたらやばいぐらい煽られるってことだね
大島は中日にいるからアヘ単くそ野郎と煽られてるけど他球団なら話は別
なんなら藤嶋、祖父江ぐらいの選手を取り逃しても煽る奴は煽ってくる

551 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:37:54.69 ID:nXzdfnbd0.net
全盛期の黒ノリが中日でどういう感じになってたのかは見てみたい
漂白剤が切れた姿は見たけど

552 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:39:18.14 ID:e0RrHbh50.net
>>528
平野謙

553 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:39:38.76 ID:YjFqxJiX0.net
本物の名選手って高卒2年目でもう一軍で完全開花しちゃうよね自分的には渡辺久信が驚いた
ダルビッシュとかゴジラ松井あたり山本由伸もそうか
3年目だったイチローはすごく遅目に感じた
世界の王は相当遅かったらしいけど。確か掛布もよく知らないが二年目かも
イチローはこの辺コンプレックス抱えてるような気する

554 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:40:09.08 ID:jJnFa4yO0.net
2巡目までおかわり君が残ってる展開が西武には予測できていなかったみたいで
指名する時にものすごく長い時間かけてたね

555 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:42:43.83 ID:+7Ro5CIp0.net
まあ地元どうこう関係なしに色眼鏡なしでドラフトやるのが最適解なんだろう
中日だけに限らず地元選手の成功例があまりにも少なすぎる
イチローも地元から離れたから活躍できたんだよ
地元どうこういちいちうるさい球団上層部とファンを排除すれば丸く収まるよ

556 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:51:53.55 ID:nXzdfnbd0.net
あと地元に拘るってのは地方都市の宿命なのかね
別にそんなの考えた事もねえけど

557 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:55:46.59 ID:+7Ro5CIp0.net
結果論でイチローを地元なのになぜ獲らなかったというファンは害悪だし
それにムキになって地元ドラフトする球団も害悪
つまり両方いなくなればよろしい

558 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:57:01.29 ID:Q6UKPxvV0.net
岩瀬とか浅尾は地元産じゃないのドラフト前は無名だと違う話か
でも地元だから選手獲得なんて発想が下らないよ
じゃあ西武球場のご近所で育った岩隈や鳥谷、菊池江藤とか最初に西武入団すれば良かった

559 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 20:04:11.99 ID:+7Ro5CIp0.net
岩瀬浅尾という地元ドラフト成功例がいるのに無視して他所の球団に行った地元選手を獲らなかった中日は地元ドラフト下手クソと煽るアホがたくさん出てきてるからもういっそのこと地元ドラフトなんてやらないほうがいいな

560 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 20:07:39.31 ID:zTS2JphN0.net
>>6
イチローは勝手に育つ

561 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 20:14:51.88 ID:1KguPWSY0.net
でもやっぱり今年の地元出身ドラフト有力選手なら上田希由翔や岩井、東松あたりは欲しいやろな

562 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 20:18:57.47 ID:vGWzAU110.net
>>140
それな

563 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 20:22:24.17 ID:CdDbPUTp0.net
堂林も広島一本釣り
栗林も広島一本釣り

栗林なんか、生まれも名古屋、小中高校大学も名古屋、就職もトヨタなのに、なぜ広島一本釣りできたのか?

564 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 20:24:00.50 ID:2/e9rmKO0.net
阪神は相思相愛の野茂・松井秀喜を抽選で外す

565 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 20:31:12.70 ID:+7Ro5CIp0.net
>>563
大島がイマイチ扱いされてるのに堂林が成功扱いはない

566 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 20:34:34.19 ID:2/e9rmKO0.net
>>563
高橋宏斗

567 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 20:36:36.87 ID:YjFqxJiX0.net
投手入団で結果打者として大成功例は沢山あるけど
最初から投手として見込みなし打者転向ありきで獲ったのが殆ど?西武で言うと秋山に稼頭央、中島が計画目論見通りか
帝京から巨人行った吉岡とか甲子園で凄いフォーク投げてたから投手で見たかったのに打者になってガッカリした
大谷の入団時は将来これは絶対打者転向で間違いないわと期待してた人は
自分だけじゃないはず

568 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 20:36:40.00 ID:aNWYB3/M0.net
>>563
中日がその二人を獲らなかったのは堂林は高卒は避ける傾向の落合が絡んでる時期でポジション的にも数年前獲った堂上と被る
栗林は元々球団自体が大学、社会人はそれ程執着しないから高卒の高橋宏を指名した

569 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 20:38:00.49 ID:d/FSenX60.net
阪神はサトテルの次、残っていれば牧が候補だった

570 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 20:42:07.58 ID:+7Ro5CIp0.net
堂林も栗林も中日にいたらいたで微妙な扱いされてる
特に堂林は高校時代の活躍からの期待値の落差で叩かれてる

571 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 21:23:27.99 ID:wxiouUPK0.net
>>1
岡田というやつが無能だといえ話?

572 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 21:28:21.14 ID:e5UXUdx80.net
過去よりも今が問題だよ

根尾をショートに早く戻してやれよ。来年に監督休養になるとしても、根尾が野手させてもらえない時間がもったいないよ

573 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 21:37:44.68 ID:W/Xz4FTl0.net
千賀、大学行っていたら怪我を拗らせてポンコツ扱いで捨られただろうね
SBの三軍監督コーチに感謝だね

574 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 21:42:25.98 ID:SMUv5pIq0.net
俺は中日のイメージは山崎武司が一番でかいので、地元中心に取るチームだなと思ってた

575 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 21:43:11.60 ID:SMUv5pIq0.net
アイデザインホームのCMでね

576 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 21:47:11.93 ID:TMtheZ2b0.net
>>563
栗林に関しては巡り合わせが悪かったねというしかない全部が全部取れるわけ無いでしょ
全部取れるなら伊藤隼太取って大笑いされてるだろうな

577 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 21:47:49.56 ID:hyMOa2/t0.net
>>7
稲葉も愛知だったよな

578 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 21:53:07.68 ID:W/Xz4FTl0.net
名古屋グランパスも愛知学院大のFW秋田豊は無視
鹿島の監督は「身体能力が高くDFで使える」と採用
WC初出場のピッチに秋田は立っていた

579 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:05:30.94 ID:Q09WgmD00.net
>>54
それ

580 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:12:50.30 ID:sRi4g+SJ0.net
星野ならイチローを潰してるとか言う根拠ゼロの妄言言ってる奴の多さw

中村をクビ寸前から10年正捕手にし
立浪をまだ打てない1年目から起用し
大豊を育て
山崎に本塁打王を獲らせ
井上一樹を起用し
福留のド下手ショートも1年は我慢し
井端を01年調子が落ちても出して全試合出場させ
荒木が5年でヒット15本でもクビにせず6年目には1軍で300打席を打たせ
今岡に自由にやらせることで首位打者に覚醒させ
銀次の守備に目をつむって我慢の起用でベストナインに導き
藤田の打撃に目をつむって守備専用として使いベストナインに導き
島内と岡島を優勝時のスタメンに名を連ねさせたのが

星野だぞ

581 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:14:33.60 ID:Q09WgmD00.net
>>273
www

582 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:16:46.25 ID:0haY56v40.net
堂林は中日に行ったらマスパンと結婚できてなかっただろうな
地元のテレビ局のアナと結婚してたな
広島で良かったよ

583 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:17:51.45 ID:v/ftWgfC0.net
3位なんて流動的だろう
決定とかないわ
だから弱いんだよ

584 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:22:55.58 ID:sRi4g+SJ0.net
>>571
岡田は根本の腹心で阪神では鳥谷獲得に尽力したというから
場所が違えば有能なんだろ

585 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:29:39.53 ID:+7Ro5CIp0.net
堂林程度の微妙な活躍で活躍してるとチヤホヤされるの見てると堂上直倫も他球団に入団してたらチヤホヤされてたかもな
中日にいるからポンコツ扱いされるが
これが他球団にいたら率は低いが守備の上手い一発のあるショートという評価に変わる
つまり隣の芝は青いっちゅーこと

586 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:33:39.51 ID:ApdmWbWN0.net
>>553
王さんの2年目の成績ぐらい見ろよ
130試合(全試合) 打率.270 17本 71打点

587 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:34:57.89 ID:kKHpc1WY0.net
>>553
王は4年目に38本塁打で本塁打王を獲得している
決して遅くはない

588 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:41:16.41 ID:bbZXSAEs0.net
今年も中日に指名される選手かわいそう

589 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:42:38.60 ID:r9Pc7KQ+0.net
>>588
二軍の立地は恵まれてるぞ

590 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:43:56.76 ID:kKHpc1WY0.net
>>589
でもコメ食えないぞ

591 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:46:13.68 ID:r9Pc7KQ+0.net
>>590
それは一軍の試合前ケータリングだぞ
二軍は寮でたらふく白米食ってから飲みに出ればよろし

592 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:47:45.32 ID:W1giaNS90.net
>>429
ホント申し訳ない!
投手の落合はイチローより上かと勘違いしてたよ

593 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 22:48:58.59 ID:ApdmWbWN0.net
>>580
福留は1年目からショート以外も守らせてるが?

594 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 23:02:10.45 ID:mneXZR1+0.net
中村ノリも4位だったのか

595 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 23:05:46.21 ID:zbgiqs480.net
宗男の話を信じるな

596 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 23:07:30.51 ID:sRi4g+SJ0.net
>>593
1年目はショートが109試合で一番多いんだよ
3年目には半分以上は外野に回されてる

597 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 23:18:54.30 ID:Y3ieeMv90.net
ドラフト複合4球団以上の野手で大成しなかったのはいない
一番悪くて中田翔

……だったんだけど清宮がなあ

598 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 23:37:50.69 ID:aC3zglYz0.net
>>529
そもそもがドラフトは監督がガンガン出しゃばるもんでもないないけどな
スカウトのほうが候補選手には詳しい 
阪神矢野監督みたいに村上とか中野とかプロの監督から名前
出して、ほしい選手指名させるケースはそんな多くない

599 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 00:25:53.85 ID:DZP1VpXo0.net
>>563
中日は高橋宏斗を1位指名、広島は栗林良吏を1位指名
ともに地元出身の2人を両方獲ることはできなかったぞ(´・ω・`)

600 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 00:41:42.53 ID:NbP5kYgF0.net
>>563
二位指名でウェーバー先の広島が堂林獲ったのって一本釣りとは言わんだろ

601 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 01:16:57.62 ID:e6621hrC0.net
>>508
サモ・ハン・キンポーに似てるしな

602 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 02:01:58.48 ID:XHHS1Cl50.net
>>580
それって他の連中は干されてるってことだからな
イチローはドラフト下位の選手だから優遇する理由もない

603 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 02:34:40.81 ID:Rlwv/sLG0.net
>>602
意味わかんねえーw
そんなのどのチームだろうが言えることだろうがw
アホなのか?

つーか井端なんてドラフト5位だし
01年にはショートで134試合出てるんだがw
優遇もクソも実力だろ?

604 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 02:47:21.20 ID:jAArOmbB0.net
>>586
その年に巨人で最もホームランを打ったのは王

605 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 04:20:36.63 ID:UKBQmKx00.net
星野とか最悪だろ
メジャー行ったヤツは昭和の熱血漢とか嫌いなやつばっか
一匹狼的なヤツは合わない
落合も星野じゃなきゃもっと打てた
無駄なプレッシャー掛け過ぎなんだよ熱血バカは

606 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 06:07:06.45 ID:Rlwv/sLG0.net
メジャーでやってた伊良部や松井稼頭央や斎藤とかを呼んで優勝してるだろ
マーも別に合わなかったわけでもないし
ホントこういう奴ってイメージだけで物言ってるだろアホだし

607 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 06:33:06.59 ID:aVkFu/ou0.net
>>14
社内政治の犠牲になった
中日ってそういうの多い

608 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 06:33:40.58 ID:k19BiXDd0.net
>>7
ソフバンの和田も

609 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 06:36:14.74 ID:gvOjFWXU0.net
イチローノリって4位とかやろ?取ろうとしたらどっちも取れてるやん。アホなん?

610 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 06:37:52.28 ID:aVkFu/ou0.net
>>34
良い選手を取りたいじゃなくてメンツとかそういうのばかり気にしてるから今の中日になってるんだよ、というのがこの記事で本当に言いたいこと

611 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 07:03:24.52 ID:YOHyDFPQ0.net
>>605
星野だから落合は中日移籍になったわけで
星野が中日監督でないなら中日移籍はない
その場合、巨人移籍だったかというと先に巨人が選手出し渋って
折り合わずポシャってたのでコレもないので有藤ロッテ残留だったか

612 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 07:25:41.41 ID:wgkTmi4g0.net
岩瀬の時も星野が球団の反対を押し切って強引に指名したって言ってたわ

613 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 07:33:24.08 ID:r5YnPWf60.net
千賀とかも中日に入ってても大成しなかっただろうな

614 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 07:37:15.00 ID:tKhK0rfd0.net
地元愛知のことをまったく話さなくなったイチロー

615 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 07:41:10.61 ID:wgkTmi4g0.net
>>613
ピッチャーは育てられるよ

616 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:14:09.22 ID:x89v7DZ20.net
根尾

617 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:32:04.69 ID:IINTCVa+0.net
高校野球だって全国から有望なの集めるのに
地元に拘る必要がわかんねえな
まあ田舎だからそういうのウルセーのか

618 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:44:22.68 ID:dTV0zpAu0.net
こういう体質だな
何でも他人のせいにするっていう
これが中日の長期低迷の原因だろうな

619 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:51:42.08 ID:x4zs53X50.net
>>614
離れて長いし特に話すことないんじゃない?
地元地元言うけど親の都合でいただけの場所だから
離れた後自分で住んだ場所のほうが好きだとか愛着あったりするだろうし
逆自ら遠くに離れたくせにずっと地元地元言う人もいるが

620 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:15:45.04 ID:eRJYfmY50.net
>>614
槙原寛巳 工藤公康 赤星憲広たちもそうやから問題無いやろ
カネやんは晩年、愛知の会社の役員(タニマチの名義貸し?)

621 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:03:02.99 ID:tTAqQxLY0.net
そもそも地元なのになんでスルーした?という考えに至る理由がようわからん
ドラフトなんてそんなもんだろ
地元の村上、今永、山本由伸スルーしたソフトバンクはクソとか言ってるやつなんて見たことないし中日が異質すぎる

622 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:05:44.98 ID:h1U8q8Fz0.net
イチローは星野大嫌いだったな
約束破って指名しなかったからだろ

623 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:23:36.44 ID:WLg9QVcT0.net
>>621
中日は親会社がローカル新聞社だから、
地元選手の活躍というのは部数に影響を与える。監督人事でも岐阜の販売店網が高木守道推したり、影響力があるんだよ。
福岡も仮に西日本新聞が親会社だったなら、同じような状況になってるだろう。

624 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:23:37.13 ID:je/lMTvN0.net
中日はイチローの呪縛に未だに囚われている
不必要な地元を指名しすぎ

まあ当時のイチローが無名だったならまだしも、地元じゃ知らない人間はいない超天才バッターだったから指名しなかった後悔が計り知れないのだろう

625 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:34:24.60 ID:0+U47/T60.net
岡田って奴がダメだったのか?

626 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:44:17.40 ID:FikFhbf40.net
中日なら愛工大名電でエースだったからと投手で起用し続けてそうだわ
怪我で駄目になってたのも知らなさそう

627 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:57:07.02 ID:UKBQmKx00.net
>>611
移籍の事情はどうでもいいんだよ
星野みたいに選手に常にプレッシャー掛け続けるヤツは一流にはかえって合わない

628 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:09:21.92 ID:SBKl/8sU0.net
岡田自身も同じ岡山出身、明治の先輩というつてで岡田を中日に引っ張ってきた星野が死んだ後から
こんな故人に責任なすりつけるような暴露とか、如何にも陰気臭い球団らしい流れだ

629 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:23:53.87 ID:YOHyDFPQ0.net
>>620
槇原工藤は違うけど赤星は名古屋のテレビ「サンデードラゴンズ」に
中日OBでもないのに出てるからな ドラフト前だから最近も
赤星ドラゴンズの仮想ドラフトという企画で中日の指名予想してた

630 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:29:23.32 ID:5Cs4Jegn0.net
2000年に発売されたドラフト雑誌を未だに持ってて
それに、イチローが高校時代に中日のスカウトをやってた
島谷金二のインタビューが載ってる
「あれはウチの失敗でした(笑)、私はその年のセンバツで
見たんですけどねえ。投手だったから、打者としての
力を見損なったのかもしれません」って

631 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:58:51.41 ID:hOu4POPK0.net
>>622
イチローがドラフトに指名されるその前の月に星野は辞任してる

632 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 13:25:20.83 ID:ouWV8r4W0.net
>>629
赤星は日テレ系の解説したり阪神より他球団の仕事が多いな

633 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 13:35:39.44 ID:Rlwv/sLG0.net
星野の下ではイチローは潰れた!→様々な個性的な面子が抜擢されている流石にオリほど育ったとは思えないが
星野では大物とは合わない!→日本人メジャー選手やAJのようなレジェンド大リーガーなどを活かして優勝してる
星野がイチローを獲らなかった!→その時は辞めてる

突っ込みどころが多すぎる

634 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 13:35:42.66 ID:Rlwv/sLG0.net
星野の下ではイチローは潰れた!→様々な個性的な面子が抜擢されている流石にオリほど育ったとは思えないが
星野では大物とは合わない!→日本人メジャー選手やAJのようなレジェンド大リーガーなどを活かして優勝してる
星野がイチローを獲らなかった!→その時は辞めてる

突っ込みどころが多すぎる

635 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 13:58:08.87 ID:eHgNj3f60.net
>>584
鳥谷が「熱心に誘われた球団のうちショートのポジションは巨人は二岡、横浜は石井琢朗がいたから消去法で藤本の阪神」って言ってたから岡田氏の手柄じゃないだろw

https://news.yahoo.co.jp/articles/dcdf24dc1b49df07c90e49b4bf4530ab39021806

636 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 14:05:38.30 ID:eHgNj3f60.net
中日の低迷はむしろイチロー以後の

・白井オーナーの高校(愛知成章)の後輩であるライアン小川(ヤクルト)
・準地元である三重中京大の則本(楽天)
・準地元である中京学院大の菊池涼介(広島)

この辺を取り損ねた方が大きいだろ

イチローがいなくても落合監督の元で好成績を残してたんだから

637 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 14:39:43.36 ID:Rlwv/sLG0.net
>>635
それ熱心に誘われた球団のうち〜だぞ?
獲ると決めて最終的な候補に上げて貰えるとこまで仕事するのがスカウトで
最後にきめるのはそりゃ選手だろ自由獲得枠なんだから

638 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 14:51:21.80 ID:YOHyDFPQ0.net
>>635
鳥谷はテレビやYOUTUBEで聞かれたらわかりやすくそう言うってだけで
当時の編成部長からすれば岡田悦也と鳥谷獲得は全然関係はあるんだよなあ
逆指名時代こそスカウトや球団の熱心さを選手側も重視してたし

阪神は鳥谷の早稲田の先輩の捕手の東を実力不足だけど2年前にドラフト指名
「鳥谷がプロ入り後に先輩がいたらやりやすいはず」というだけの
鳥谷のための指名と岡田彰布は語る

639 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 14:55:52.84 ID:l7E87MPW0.net
ハンカチや清宮フィーバーも異常だったな

640 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 15:01:35.88 ID:5XoriVzW0.net
>>636
その辺は取れても取れなくてもあんまり変わらなくない?
投手は一時期を除いてずっと水準以上だし

641 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 15:13:52.53 ID:dHMLGnRo0.net
立浪いたし性格的に絶対合わないだろ

642 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 15:17:21.82 ID:YOHyDFPQ0.net
>>637
鳥谷はテレビ出て未だに「関西の人は自分とは合わない」
なんていうぐらいの人間なのに「自分に熱心な阪神なら行っていいかも
グランドが土なのも良い」ってまで持っていったのがスカウトの尽力

643 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 15:18:31.57 ID:3oEHpp460.net
>>636
高校BIG3と言われ後に2人がメジャーに行ったのに
その中のハズレを引いた中日w地元にこだわってのしくじり

644 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 15:51:34.11 ID:e6621hrC0.net
>>636
結局、スカウトがメクラなんだよな

645 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 17:15:13.15 ID:xWnagWzI0.net
>>18
予選だけで飛び抜けた打率だったのにな
数字だけでわかるw

646 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 17:43:40.27 ID:c8VMNEdl0.net
「俺が31を貰うからお前は来年44や!」みたいな記事を当時読みました
誰の事とは言いません

647 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 19:44:37.52 ID:x4zs53X50.net
>>621
村上はずっと九州育ちだったけど山本は高校だけだし
地元っ子ではないよなあ
でもソフトバンクの実況スレでは何で村上スルーしたんだってカキコは
何度も何度も見たぞ
山本のは見たことないけど

648 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 20:40:30.54 ID:NONwCldG0.net
>>213
先に堂上だろ

649 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 21:05:36.51 ID:RiU8rdsh0.net
>>621
ソフバンも九州にゆかりのある選手を指名しなくて、ファンからは批判されているが

650 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 21:11:57.37 ID:M8kTJwE/0.net
星野派と反星野派の暗闘ということだな

651 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 21:12:22.78 ID:M8kTJwE/0.net
星野派と反星野派が今でも暗闘を繰り広げてるのだけはよくわかったよ

652 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 21:26:57.95 ID:UeN5qBvD0.net
著者はゴキローとノリを発見してたのに岡田という無能部長のせいで取り損なったと分かった

653 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 21:50:32.36 ID:/c+Gxerh0.net
イチローとノリが同時に近鉄取っていたら近鉄日本一取れていたかな?
(近鉄フロントが優勝取る気なくて野茂が出て行ったのは有名だけど)

結局近鉄は日本一を取れないままオリックスに吸収されてしまったが、
それがなかったらイチローは日本球界に復帰していたとも言われている。

>>649
村上ソフバン取っていても栄光期続いていたかどうかは微妙。

654 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 21:54:22.61 ID:UeN5qBvD0.net
しかし高卒新人はしばらく育てないといけないので、当時のチーム事情から大卒・社会人の即戦力が必要だったというのは分からなくもない

655 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 22:21:02.66 ID:QDcqJAcR0.net
中日って
落合で強くなり
落合で人気が落ち

このドラフトの話もそうだが、方針に柔軟性がなく
上司で大きく捻じ曲げられてるってことだな
どこもその傾向だろうけど、スカウトに発言権がないと無理だよ
監督なんて今の1年が勝負で、3年後なんてたいてい首になってる

656 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 01:31:33.12 ID:VYpVY/U60.net
面白い記事だなと思ってたら、本からの抜粋だった

657 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 02:57:05.04 ID:qeyyNp/Q0.net
阪神でもスカウトの意見を無視してキム本が大山を採ったが上手く行ってる
結果オーライ

658 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 03:21:26.45 ID:/OMCbFGb0.net
>>657
別に無視した訳じゃない
1位投手と決めてたらしいが、どうしても右大砲が欲しくてフロント会議で了解得て指名
金本の見る目が有ったって事だ

659 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 08:57:02.26 ID:XJtkIF3x0.net
別に中日って強くしたい方針じゃないんだろ?
強くても人気上がらんし、選手の年俸は上げないと行けないから損
適当に弱くて今のまんまズルズル行こうぜって考えなんだろ

660 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 09:16:25.02 ID:7oUqvRJv0.net
>>647
村上大当たりって
ドラフトの日のレスは多かったな

661 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 09:19:43.32 ID:7oUqvRJv0.net
>>636
吉川か京田で
京田取ったけど
結局立浪が放出してしまっているし
中日は選手育てる気も無いだろうな
白米も食わせないのだから

662 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 09:32:46.71 ID:JHgvMtdJ0.net
ロドリゲスよかったな
https://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/sports/f-bb-tp2-231022-202310220000657.html

663 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 09:37:43.64 ID:0eGdo2WR0.net
根尾を早くショートに戻してほしい

脱浪させないで3年も野手させない気かよ?

664 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 09:43:04.19 ID:a2ThYkht0.net
宝石を研磨する技術のない人が
原石を手に入れても価値を
見出だすことはできないだろう

665 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 11:25:33.04 ID:qeyyNp/Q0.net
中日も虚人と同じで斜陽産業が親だから今後も虚人以上に厳しいと思うわ

666 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 14:05:35.70 ID:QaWD+5OL0.net
>>655
落合GMでチーム弱くなってるからな

667 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 15:49:34.68 ID:7z5JpPKq0.net
本読んでるけど、大物上司の岡田さんとは折り合い悪かったって
最初は関係良好だったけど、次第に何でもかんでも否定されて仕事面でも除外?されるようになったと
相性悪かったんだな

668 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 18:09:41.58 ID:+45Sn+3L0.net
イチローは仰木監督のアドバイスがあったから活躍したのでは?

669 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 23:10:09.17 ID:PAx6j5A70.net
今の中日が地元重視するのは地元の人しか入団してくれないから

670 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 23:24:14.44 ID:EIJpRE+w0.net
この人、ドラフトの時にその後のスター選手を取りそこなった言い訳ばかり並べてて面白いなw
これがスカウト部長なんだから中日が弱くなるはずだわw

671 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 23:27:38.82 ID:XCluuLmd0.net
>>90
天の声じゃね
中日の偉い人の

672 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 23:31:28.07 ID:mS3vOV860.net
上手く行けば鈴木も中村も獲れた訳か
赤星は地元『スター』じゃなくてスルーされたんか?

673 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 23:34:06.39 ID:EIJpRE+w0.net
>>672
そりゃどの球団でも3位以上で指名してたら確実に取れてたからなw
タラレバ話よ

674 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 23:35:30.78 ID:mS3vOV860.net
>>74
1年目の4月にウエスタンでいきなり.450とか打ってて
地球発19時のファーム特集でも紹介されるぐらいだったし
河村とか新井とかと出会わなくてもまぁまぁやれただろうな

675 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 23:38:19.58 ID:XCluuLmd0.net
赤星は大府で話題になってたけどドラフトって感じじゃなかった

この記事読むと中村紀がドラ1じゃないのにびっくりだな
大阪で目立つてただろうし高校通算何本とかじゃないと説得力ないんかな
萩原やら上田やら谷口やらがドラ1だったはず

676 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 23:44:54.02 ID:jLDyUJrJ0.net
スルーした地元選手はことごとく大活躍
囲い込んだ地元選手はことごとく不発
 
もうアレだな

677 :名無しさん@恐縮です:2023/10/24(火) 23:55:23.27 ID:XmUGCf0/0.net
中日新聞滋賀拡販路線とは言え
超無名の都裕次郎を全体の2番目で1位指名するとか
昔は大胆な事もやってきたのになあ

678 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 00:01:00.28 ID:hcNDhOB40.net
>>674
振り子打法は非力な若い頃のイチローがプロのボールに力負けしないため
のものだから、振り子打法に頼らないとすると2軍では打てても
1軍じゃ通用しない時期が現実より何年も続いたかも
身体鍛えてプロのボールに力負けしなくなった頃は振り子もやめていた

679 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 00:03:16.26 ID:GETVWqn+0.net
>>43
アンチアメリカみたいにw

680 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 00:11:06.81 ID:woLIPoXC0.net
>>18
あとから話盛ってない?

681 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 00:15:41.00 ID:G7mLqouP0.net
中日と日本経済って似てるよね

根性論&ブラックの昭和のやり方が通用しなくなり衰退って

682 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 00:58:23.44 ID:e4pVHz5g0.net
こういう選手いっぱいいるんだろうな〜

683 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 01:24:53.61 ID:dWLQyWWV0.net
>>139
B・Cの方がよく知ってる奴多いな
間近で見てる人でもこんな評価になるんだからイチロー逃すのも仕方ないわな

684 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 01:32:09.08 ID:dWLQyWWV0.net
>>178
よく土井はイチローを干したとか
野茂からプロ初ホームラン打って二軍に落としたとか言われてるが
実際は初ホームランの後も一番センターでしばらく使い続けるぐらい期待大だった
しかし結果が伴わず二軍に落とされただけ

685 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 01:40:38.78 ID:dWLQyWWV0.net
>>478
ウエスタンリーグでブライアント見た事あるけど
後のイメージと違ってショボいヒット2本打っただけ
こりゃゲーリーいなくても無理と思ったが
そんなに活躍してたのか

686 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 01:51:47.53 ID:dWLQyWWV0.net
>>368
選抜で鈴木一朗に投げ勝った上田佳範が入団会見で200勝するとか言ってたな…

687 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 02:04:11.11 ID:F4sV4RV20.net
中日スカウトの無能ぷりはガチ

688 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 02:19:13.57 ID:EkCwxtvP0.net
>>491
>馬鹿丸出しの方針
 
容赦なさすぎてワラタ

689 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 02:23:56.22 ID:2PR3cou40.net
イチローノリおかわり「セーーーフ!」

690 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 02:29:51.04 ID:5ISDTf3v0.net
ノリとイチローが同世代ってのにビビった
イチローはブレイク早かったんだな

691 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 05:46:47.86 ID:xDIuKb/S0.net
ノリは相撲やってたら絶対横綱になってただろうな

692 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 05:50:31.89 ID:VS6TxRsi0.net
ノリさんはその後中日に入って日本一の立役者になったんだから万々歳だろうが

693 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 06:03:29.19 ID:jT5SYXAA0.net
>>46
大谷のことなんか二刀流なんかだめだとか避難非難てたくせに掌返ししてたばかり

694 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 06:13:59.17 ID:n7UdQzuI0.net
落合か田中まー指名しようとしたら地元の堂上でいけって言う球団だからな

695 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 07:12:54.81 ID:QlJ/U2790.net
>>694
堂上パパが中日だったから他に取られたくなかったんだろう

696 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 07:40:40.55 ID:CimtJkBt0.net
>>694
巨人も堂上だったけどな
でも、あれは原が二岡の後釜が欲しいって事だったけど

697 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 08:33:52.46 ID:SZmlsGzb0.net
>>686
当時の「甲子園の星」で、イチローが「上田君には勉強させてもらいました」と
まるで社会人や大学生が淡々と振り返るようなことを言っていて
この人大物感があるなと思った記憶
上田佳範が自分の息子を愛工大名電に入れたのも興味深い

698 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 08:58:35.95 ID:bJmwC05Q0.net
>>7
タイガースの怪我してやめた人も

699 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 09:15:20.46 ID:7Cmhg6Bw0.net
>>128
鈴木は野茂を逃した事で
土井はイチローを引き上げなかった事で
未来永劫無能扱いされていくんだろうな
こんな話が一つでも明かされれば良い供養になる

700 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 09:16:45.06 ID:VlwXzGKc0.net
イチローって名古屋嫌いじゃん?w
地元ってだけだろ?ww

701 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 09:18:05.63 ID:D44ZfwEr0.net
まあ、きっと
イチロー潰してたけどな

702 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 09:21:31.06 ID:0iPp3sAG0.net
>>694
あの時田中は何チーム競合だから田中でいったら
田中も堂上も両方とれない最悪なケースが濃厚なんだけど
そんな事もわからず結果論で語るんだよな誰しも

703 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 09:30:50.09 ID:7Cmhg6Bw0.net
>>225
今、木更津総合の監督をしてる五島さんの推薦に騙されたっぽい
高校通算30本塁打って嘘ついたのは、単に小笠原が努力家だったから社会人行ってもブルペン捕手くらいならなれるだろうと(wiki情報)
本人は、高校時代からNTTまでのちにプロ入りして活躍した選手がゴロゴロいたから練習の仕方がわかって実力が引っ張られって言ってる

704 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 09:33:45.34 ID:nQlwPpQ60.net
逃した魚が大きかったから文句が出るだけだよね
実際に望んで獲れた魚だっていたはずだけどそいつが
結果出さなかったらただ忘却の彼方なんだろうしさ

705 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 09:35:08.35 ID:aDMvaMjb0.net
阪神が大阪桐蔭初優勝のキャプテン萩原を1位指名して、仰木近鉄がそれに対抗して大阪府立の渋谷(しぶたに)高校のエース兼4番中村紀洋を指名。
有望では有ったがそれほどの知名度は無かった。

706 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 09:36:46.49 ID:aDMvaMjb0.net
萩原は掛布引退後最初に31番貰ったのかな

707 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 09:39:56.15 ID:7Cmhg6Bw0.net
>>380
銚子商の篠塚を全12球団が棄てたのに、長嶋さんだけが見込んで無理矢理1位指名させた様なもんか

708 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 09:41:25.92 ID:iKc9rgtT0.net
>>700
https://www.youtube.com/watch?v=8ywXVJ_I2wA

709 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 09:45:12.03 ID:VJtDx6K20.net
>>699
大成したんだからいつまでも言うなよと思うけどな
当時はともかく死んだあとまで言うのは明らかにやり過ぎ
真面目に野球界のためにならない
サッカーなんか大黒が代表でブレイクしたとき
岡ちゃんがどう育成したかと聞かれて「いやあ、ベンチに置いといただけなんだよねw」
だぞこれはこれでどうかとも思ったけどw
でもそんな漢字でいいと思う。

710 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 10:23:06.47 ID:QXhJtWg10.net
高梨沙羅、完全に『認識不能』な最新ショットに驚き「こわい」「SFの世界」「本当の顔は?」
https://juighu.ycare.org/1024/enj78i.html

711 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 10:47:48.06 ID:2F5kfRKU0.net
>>705
荻原はキャプテンやなしに4番
キャプテンは玉山

712 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 12:04:56.30 ID:1Usk0jxf0.net
中日ドラゴンズ→フロント中心でチームづくりをしたことが無い金をだすか監督を変える事でしかチームを強く出来る方法を知らん
スカウト→この中田というスカウトは岡田部長・山田・落合などことごとくぶつかっている扱いづらさが窺い知れる
落合→監督としては有能でGMとしても自ら泥を被った義理堅い男だが長期的に見れば中日を疲弊させ立て直せなかった

結局は星野なんだよ
星野が中日のGM的な仕事をやってたから一時的に裏方からチームからオーナーまで風通しが良い組織だった頃があった
その元でこのスカウトも良い仕事が出来た時期があったということ
その上落合や山田みたいな人材を引き込む呼び水になった
中日ドラゴンズなんて組織は金出す以外はなんもやってない
いまはケチケチドラゴンズでそれもやってない

713 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 12:31:03.98 ID:xtqTTa8j0.net
これが他球団に3位で指名されたら
2位で指名するつもりだったとか言い訳するんだろな

714 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 12:46:22.79 ID:LfLWTNm30.net
>>712
中田さんと言えばソフバンが狙ってた地元のケンイチ中田を「あいつは俺の親戚」
と根本さんばりの違法スレスレなやり口で獲得しその中田は中日に貢献したことかな

715 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 13:04:19.23 ID:I+kGU16v0.net
仮に当時、鈴木一朗指名してたら
中日ファンが
「誰だよそいつ、聞いたことないぞ」
と反応してただろ?

716 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 13:10:36.85 ID:hSVE9oUh0.net
>>715
ミャー電で2年夏、3年春と連続出場してるからそれはないわ
ただいずれも初戦敗退で「甲子園のスター」と呼ぶには微妙だった
もしベスト4ぐらい行ってたらドラフト上位だっただろうな

717 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 13:12:17.13 ID:hSVE9oUh0.net
大事な事を言い忘れてた
 
名古屋人はライトフライをリャートフリャーなんて言わにゃーよ!!!(怒)

718 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 13:16:12.96 ID:r02wLusW0.net
愛工大名電の野球部の設備は凄いぞ
温水室内プールまである。イチローさんで
有名になった初動負荷マシーンもあるし、
一台100万近くするラプソードもカメラ付きで
何台もある。あの金はどっから出てきてるんだろ?

719 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 13:18:51.32 ID:Hi/Yx7cT0.net
>>715
愛知県の高校野球見ているなら知らん人はおらんくらい有名だったぞ

720 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 14:00:23.04 ID:I8tWHSEB0.net
記事読んだけど、3位決定と勝手に2人が思ってただけで
球団上層部はそんなこと決めてなかったとしか。

721 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 14:29:29.37 ID:y047Heiv0.net
>>716
メイをミャーとは言わない
バカか

722 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 14:43:10.50 ID:hSVE9oUh0.net
>>721
うるしゃーよ!!
ミャー鉄乗って早よ帰るだぎゃー!!!!

723 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 15:00:05.30 ID:/rNlAXoq0.net
>>715
名電のエースで甲子園に出てるのに無名な訳ない

724 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 15:12:40.48 ID:1Usk0jxf0.net
元中日スカウト部長の語る舞台裏と後悔

自分が部長になった時には担当者の思い入れを見抜けなかった
監督の意見やいろんな人の意見をうまく丸めようとしたこともあった
でもスカウトが絶対こっちの方がいいですと言うのならよし分かったと言えなければいけなかった
上に立てば立つほど迷うその迷いが本当にいい選手を逃す原因になる
やはりドラフトというのは担当者が生きた情報を自分の足でつかんできた選手の評価
それが全てなんです

このスカウトもいざ上に立つと岡田・山田・落合と同じようなことになっているわけでな
誰が悪いとかではなくてそういう壁を打破するものが長らく組織にないままだった

725 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 15:22:57.26 ID:Jnwbpzj10.net
この記事読み物としてもとても面白いな

726 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 16:17:07.07 ID:I8tWHSEB0.net
>>699
でもイチローは土井に2軍に落とされたことで
今の自分があると言って感謝しているからな。
土井を無能扱いはどうかと思うけど。

727 :名無しさん@恐縮です:2023/10/25(水) 19:26:26.58 ID:GZQ2JL3A0.net
誰かも書いてたけど、ちょっと中日スカウトの方針が極端から極端やね
イチローを逃したから、地元スター選手はとにかく取る方針で絶対とかさ
記事としてはめちゃくちゃ面白かったわ

728 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 07:43:11.28 ID:l19L7Xqs0.net
近鉄蹴って獲った福留成功したやん
イチロー福留アレックス英智ならイチ田口本西のオリ全盛期の外野超えてたな

729 :名無しさん@恐縮です:2023/10/26(木) 07:45:25.51 ID:zKPFTNFz0.net
>>1
視察に来た星野がイチローを貶したからな
本人は中日好きだったのに
もっとも中日に行っていればスーパースターのイチローは誕生してなかったかもしれんが

総レス数 729
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200