2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球離れが止まらない】とうとう野球部は卓球部よりも少なくなった…高校生の野球離れが年々加速している原因 [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2023/10/22(日) 16:18:58.56 ID:+kfknJY09.net
高校生の野球離れが止まらない。高校の部活動では、野球部は卓球部より少ないのが現状だ。スポーツライターの広尾晃さんは「強豪校とそうではない学校との実力差が大きくなりすぎている。高野連は、野球は好きだけれど上手ではない『野球好きの生徒』にもっと目を向けるべきだ」という――。

■慶應の優勝に隠れた高校野球の大問題

 今年の「夏の甲子園」は、慶應義塾高校の優勝で幕を閉じた。名門校の優勝というだけでなく、慶應ナインの髪形や、応援のあり方などさまざまな話題がメディアをにぎわせた。

 しかしその反面、高校野球に深刻な事態が進行していた。今季の夏の甲子園の実質的な予選である各都道府県選手権大会への参加校が40年ぶりに3500校を割り込んだのだ。

 第1回大会が始まった1915年以来の地方大会の参加校の推移をグラフにすると以下のようになる。

 夏の甲子園の前身、全国中等学校優勝野球大会は1915年、全国から73校が参加して始まった。10校が全国大会に出場し、京都府立京都二中(現在の府立鳥羽高校)が優勝した。翌1916年は115校が参加、全国大会には12校が出場し、慶應高校の前身である慶應普通部が優勝した。今年の優勝はそれ以来で、107年ぶりであることも大きな話題となった。

 主催者の朝日新聞の大々的な報道もあって参加校は年々増加し、1933年には戦前最多の671校となる。戦後は、GHQ(連合国軍総司令部)が日本統治に利用しようと野球を奨励したこともあり1946年には早くも再開。1948年には学制改革で高校野球となる。

 戦前の旧制中等学校進学率は30%前後だったが、戦後になると高校進学者は急増する。これもあって甲子園予選の参加校数も急伸し、1963年には2000校、1978年には3000校を突破。そして1990年に4000校を超えた。

 参加校数は2002年、2003年の4163校が最多だったが、以後も2011年まで4000校を維持していた。しかし2012年に3985校と4000校を割り込んでから参加校数は減少し続け、新型コロナのパンデミックが起こった2020年には3589校となり(甲子園大会は未開催)、今年ついに3486校となった。

 部員数も2014年の17万312人を頂点として、今年は12万8357人まで減少した。夏の甲子園の優勝校をたたえる「全国4000校、15万高校球児の頂点」という表現はもはや使えなくなっているのだ。

※続きは以下ソースをご確認下さい

10/22(日) 12:17
プレジデントオンライン

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a1b5c733b98940b85dd458de22b7ed42f7028dc

2 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:20:56.65 ID:ss2BUG0K0.net
素晴らしい

https://i.imgur.com/nUFUptP.jpg

3 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:21:51.70 ID:Xl9P1PV00.net
>>1
ナイス
八百坂に対抗出来る唯一の神

4 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:22:04.95 ID:vnm9/avg0.net
野球には何の価値も無くなった
野球なんて誰も興味ないもん

甲子園がー

いやいやwww野球に興味ないからww

5 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:22:44.00 ID:S35Me+VF0.net
卓球以下の🐖レジャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

6 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:23:33.09 ID:sGTwNK2T0.net
野球だけ突出して報道してるのにこの事態ってどういうことだよ

7 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:25:40.39 ID:qVcuRFYT0.net
大谷が悪い
あんなの見せ付けられたらやる気なくすわ
村上も山川もやる気なくしてるし

8 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:27:12.48 ID:DoYHtZl90.net
答え プレイするのも見るのも卓球より面白くないから

9 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:27:26.13 ID:0QTU/FLW0.net
ピンポン専売特許シナへの弟子入り志願者増と見ていいのか

10 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:28:43.24 ID:iM9OxrZF0.net
でも野球部のダイエット効果はマジですごくね?
サモハンキンポみたいな体型してた奴が半年でブルース・リー体型になってたぞ

11 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:28:53.95 ID:9T2A+yWc0.net
小学生には野球人気戻ってきてるよ
「野球チームに入る」までは至らなくても放課後の校庭ではたいていみんなで野球やってる

12 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:29:25.93 ID:btFyB1L70.net
野球人口減ってかなんか意味あんの?

13 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:30:02.11 ID:sW2MKyD90.net
他のスポーツより野球のキャンプ情報やってた時代がおかしいのよ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:30:20.19 ID:8g0a2ksK0.net
プロにもなって白米禁止されちゃ野球なんてやりたくないだろ

15 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:30:32.03 ID:vnm9/avg0.net
野球はサッカーに負け続けてるからな

サッカー日本代表&海外サッカー選手>>>>甲子園がーオオタニガー

16 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:30:39.09 ID:IT0FF5H+0.net
マスゴミのせいやろ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:31:07.51 ID:9aIWLiuh0.net
デブでも通用するスポーツwwwww

18 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:32:02.74 ID:NAWAyQ5v0.net
陰キャの卓球以下とか想像以上にやばいよな

19 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:32:08.78 ID:RfQ5p2iC0.net
>>13
巨人大鵬卵焼きの名残が長すぎたんや

20 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:33:47.65 ID:DoYHtZl90.net
>>13
今はその代わり大谷ハラスメントが酷い

21 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:34:24.09 ID:3tMcsszG0.net
本気でやってるのが日本だけっていうのが問題
こんなものにプロスポーツのリソースの多くを割いてるのマジで非効率
クリケットは複数本気でやってる国あるのにな

22 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:35:26.12 ID:WEkXejV30.net
大丈夫!またオリンピックでメダル取れば盛り上がるから!

と、本気で思ってそう

23 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:36:42.97 ID:D02erjUJ0.net
>>21
他国が本気でやってる競技はどうせ勝てないからリソースを入れる意味がないってのもある。

24 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:36:47.96 ID:9T2A+yWc0.net
「野球は好きだけど上手ではない野球好きの生徒」って長男の卓球部のことかと思ったw
全員野球が好きだけど野球好きになった時期が遅すぎて少年野球始めるタイミング逃して
中学の野球部が強豪だったから卓球部に入るしかなくてキャッチボールばっかやってる卓球部だったとか

25 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:37:40.05 ID:zUB/B2e00.net
練習しないと全く打てないし、試合は暇してる方が長いし

26 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:37:51.99 ID:dhBNDruv0.net
うちの高校、前は単独で大会出てたけど最近は近所の別の高校と合同で参加してる
あれは1校に数えるのかな
なんか違う感じだね

27 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:38:43.01 ID:BlvJ2qhr0.net
野球は道具に金がかかるからじゃないか?

28 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:39:01.56 ID:gq7wLnXc0.net
卓球以下って…
何が野球の国だよ

29 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:39:45.55 ID:wSw50q8K0.net
野球部田舎で人数足りなくて維持的なくなってるからな。
バレーボールとか卓球とかしか部活ないんだよそもそも。

30 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:40:33.21 ID:OnF2jL4x0.net
レギュラー以外玉拾い奴隷なんだろ 野球自体はそれなりに面白いスポーツだと思うが、野球部という奴隷の仕組みに入る意義は何もない

31 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:40:55.54 ID:2Q0GdZR/0.net
卓球は何処でもできるからなぁ
教室とか体育館のステージ上とか
二人いればなんとかなるしな

32 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:41:18.13 ID:esT74a4p0.net
見るのもやるのも卓球のほうが面白いからね

33 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:41:23.29 ID:QSGxi1Uf0.net
アンケートだけは大人気なのにね

何でも大谷1位だけど、周りで大谷の話してるやつ聞いたことないんだが笑

34 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:41:44.59 ID:wSw50q8K0.net
>>11
放課後校庭で遊ぶとかいつの時代だよ。

35 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:41:57.67 ID:h9dIvesI0.net
>>7
山川はヤル気まんまんまんだよ

36 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:42:17.79 ID:NPrfE0iy0.net
>>27
他のスポーツものと大して変わらんけど?
いくら日本が貧困化してるからって差額分ぐらい払えるだろ
子供が本気で野球やりたいという意志があるなら

https://i.imgur.com/UUtsbEr.png

37 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:42:25.00 ID:TC19pL3n0.net
そりゃ二人から出来る卓球の方が部活数ベースなら有利だわな
部員数ベースはどうなん???

38 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:42:26.98 ID:p3KyQMVA0.net
大谷を超える野球選手はもう二度と出てこないかもな
フィジカルエリートが野球を選択しないって意味で

39 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:42:27.60 ID:wt00zhug0.net
>バスケ4190校、卓球3859校、サッカー3842校、野球3486校

卓球部ってこんなに多いのか

40 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:42:57.85 ID:9T2A+yWc0.net
>>34
現代の東京だよ
学童保育の子が校庭で野球して遊んでる

41 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:43:32.59 ID:Te33OPsj0.net
日本が貧しくなりすぎた結果だな
野球って金かかる

42 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:43:42.81 ID:UqctVz4L0.net
ざまあw
やきうなんて無くなればいいよ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:43:54.52 ID:t15TE2Mh0.net
20人くらい集めるの無理だろ?
うちの小学校一学年で男子10人いないしな

44 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:43:57.33 ID:qeF8lqOa0.net
男女共に発展しないもんは廃れる 大相撲然り 自然の摂理

卓球は女子にも人気あるもんな 灼熱の卓球娘見とけよ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:44:10.43 ID:WEkXejV30.net
>>40
そりゃ野球はレジャーだからな
遊びでやる分は楽しいだろ

46 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:45:46.34 ID:OJUIZNDd0.net
わりとまじで今の時代は野球部よりも卓球部の方が人気あってモテるからな
野球はデブで汚いってイメージで敬遠されてる
マスコミが野球ごり押ししてもSNS世代はテレビ観ないから洗脳されない
だから野球だけ競技人口が大幅に減ってる

47 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:45:56.96 ID:Csxrk9ty0.net
>>41
サッカーとの差は1万ちょいな
いくらなんでもそれくらい払えるだろ
単に野球やりたくないだけ

48 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:46:24.18 ID:FTl0qD8C0.net
喜べ、うちの子は野球に興味持ってるぞ
プロスピよくやってるし、ハマスタにもよく行ってる

49 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:46:27.89 ID:6KFGN4650.net
アメリカ発祥のスポーツ(野球、バスケ バレー アメフト)はゴミ

チープな下等スポーツ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:46:29.87 ID:EeYZ3isf0.net
野球の国w

51 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:46:33.20 ID:sW2MKyD90.net
統計なんか出さなくたって野球が世間から離れていってるのはスポーツ売り場行けばわかるじゃん

52 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:46:58.63 ID:t15TE2Mh0.net
国体にもeスポーツあるしな
パワプロでええやん

53 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:48:21.34 ID:FhljZbQ40.net
日本も世界に追い付いてきた証拠やな
世界では野球なんか誰もやってないしな

54 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:48:36.55 ID:OJUIZNDd0.net
アメリカ自体がダサくてカッコ悪いって感じで若い世代に嫌われてる
韓流にすらアメリカは負けてるからなw
イスラエル問題でアメリカはさらに嫌われた
それと同じで野球も一般人の多くはめちゃくちゃ嫌ってる
ダサくてダラダラしてるのにごり押しされまくってるからな

55 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:48:38.68 ID:0OWXGDtR0.net
>>11
www

56 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:49:04.26 ID:Q9NOIseY0.net
いつも書くけど根本的な問題は統一組織がないこと、プロ野球という組織もオーナーの連合体でトップが不在、つまり誰が野球の普及を担当するか決まっていない状態
他の競技でこんなことをやっていたら大事、野球は今までの遺産と甲子園があるから、これでもなんとかなっている

57 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:49:18.28 ID:A3FaAVhZ0.net
ピロ野球の観戦者もおじいちゃんばっかだし唯一の日本でもこんな様
あんだけ忖度させてもらっても無駄でしたね

58 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:49:23.45 ID:cf2yNH7y0.net
>>7
そんなのでやる気無くすのか?
野球がつまんないからだろな

59 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:49:29.79 ID:ADYfnrGE0.net
ダサい臭いつまらないの三拍子が揃ってるからなあ
マスゴミがゴリ押ししても若い子には響かないのよね

60 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:49:37.05 ID:qeF8lqOa0.net
道具に金がかかるとかルールが難しいとかいろんな言い訳する焼き豚がウケる

面白くないから これが一番の原因 若者の野球離れ 大歓迎

61 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:49:48.46 ID:EjSDX7Uo0.net
>>1
部員数が9年で25%も減ってる!

62 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:50:02.49 ID:Y4qq12gM0.net
野球は全てがめんどくさい。
着替えるのからめんどくさい、アップもめんどくさい、放課後からフリーバッティングを始めるまで、小一時間はかかる。
卓球は10分後にはラリーができるだろ。

63 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:50:35.60 ID:pxfRyf1h0.net
野球人口は減ったが
大谷の影響でbaseball人口が増えてるんじゃないか?

64 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:50:51.16 ID:wt00zhug0.net
>>46
卓球女子は可愛い選手増えて強くなったから人気出るの分かるけど
卓球男子ってモテるのか?

65 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:50:54.27 ID:0mQVAOLl0.net
卓球、20年前と比べて本当イメージ変わったよな。
ユニフォームも卓球台もボールもデザインめちゃくちゃ良くなったし。
スターが男女とも生まれてるから卓球連盟の努力の賜物だわ。
バドミントンなんかも。

66 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:51:13.98 ID:Bw8/e9sA0.net
>>1
親がここまで必死に他のスポーツの情報を子供から遮断して
初めて興味持つかどうかのレベルだからな、野球なんてw

https://i.imgur.com/ftDloI0.jpg

67 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:51:13.94 ID:ltu9U+mg0.net
元々世界で野球より卓球の方が遥かに競技人口多いからな
日本も世界基準になってきたな

68 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:51:16.85 ID:761ZoIiD0.net
ヘディング脳馬鹿サカ豚は低レベルで貧乏なゼイリーグの心配でもしとけ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:51:42.74 ID:Hvry7sw40.net
丸坊主にしなくてもよくなったのにどんどん部員減るんだからもう詰みじゃねw

70 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:51:46.18 ID:BA2Mj3+E0.net
>>40
学童保育は普通キックベースだよw
用具要らないし野球は危ないから

71 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:51:56.41 ID:zBAyQzas0.net
>>63
「大谷」って最早懐かしさすら感じるワードになってしまったな

72 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:52:13.21 ID:qeF8lqOa0.net
>>53
無理やりサッカーの真似して世界大会すんの恥ずかしいからホント辞めてほしい

なんで運転手とかパン屋とかが日雇い野球選手になって予選も無い野球世界大会に出なきゃなんねえんだよ そんな事してんの野球だけだろ

73 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:52:22.71 ID:m87yMwaW0.net
良い事やな
野球みたいなマイナースポーツなんかやりたくないわな

74 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:52:22.86 ID:WjMVPu3f0.net
>>39
野球はこの中でももうチームとして成り立ってない高校がかなり存在するからなあ
人数が足りず合同チームじゃないと試合が出来ない高校もこれに1つとカウントされてる
バスケは5人でいいし卓球は個人でやれるしサッカーは高校以外にもチームがたくさんある
少子化だし野球は今後も減る事はあってももう増える事は無いだろうな

75 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:52:35.58 ID:h6XhelkC0.net
体育館の暗幕を閉めてわざわざ暗くしてからやるから昔は根暗競技とか言われてたのに
それにまで負けてる野球wwwwwwwwwwwwwwwww

76 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:52:44.03 ID:kFV9ZP/D0.net
>>68
Jリーグよりおじいちゃんに支えられてる野球そのもの心配したほうがいいよw

77 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:52:49.44 ID:YWv4SMH20.net
>>68
Jリーグ(J1 18チーム) 年俸中央値
2022年1800万円 →2023年2475万円

プロ野球(12球団) 年俸中央値
2022年1500万円 →2023年1600万円

78 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:53:06.61 ID:n5YsMMht0.net
やきうはどうして真夏に
長ズボンで試合してるの?

79 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:53:13.63 ID:Msl9zPvn0.net
指導者がクソだからだよ
戦前さながらの超絶パワハラ指導て分かってて誰がやりたくなるのか

80 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:53:33.58 ID:Bw8/e9sA0.net
>>7
大谷もあれだけ太ってたらあの年齢で既に糖尿病に片足突っ込んでるだろ、野球のためとはいえ気の毒に

81 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:53:41.04 ID:xhQzenfX0.net
まあ野球場は連日超満員だしいいんじゃね

82 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:53:49.11 ID:YWv4SMH20.net
クローズアップ現代の大谷特集で
アメリカの18歳〜29歳が好きなスポーツ

アメフト 24%
バスケ 17%
サッカー 10%
野球 7%

ってやってた
https://pbs.twimg.co.../F7gnhKzbgAAffEB.jpg

83 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:54:16.14 ID:9T2A+yWc0.net
>>70
チラシ丸めたバット使ってたで
そこまでしてバット振って打ちたいんだーと思った

84 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:54:33.56 ID:79Wjh5Hs0.net
なんで野球が世界で広まらないかわかる?
つまらないからだよ
日本だけ野球ハラスメントしてるから成立してる

https://i.imgur.com/S3udMVc.jpg

85 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:55:47.74 ID:SB/GiVQo0.net
>>82
だってアメリカ人ですらこんなこと言うぐらいだし

https://i.imgur.com/Fqc57xh.png

https://i.imgur.com/Z8Ecspk.png

86 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:55:55.56 ID:GYcTfE8h0.net
慶應にしろ44本にしろ
作られた記録では人は感動しない

87 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:57:03.97 ID:MxuHCrny0.net
サッカーファンはまず秋春制の心配するべきでは?
確実にファン離れ起きるし側から見たら自害にしか見えない

88 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:57:06.69 ID:31sp3IEB0.net
実際野球より卓球の方がおもろいからな

89 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:57:14.65 ID:f7Pjl6Ws0.net
奇妙な精神論を土台に無茶なルールを押し付けてくるからだろ。
部員の親も手伝わなきゃいけないし。

90 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:57:17.50 ID:t15TE2Mh0.net
>>36
月1,2でラウンドワンいくほうが満足度高くね?
野球以外のゲームもあるし

91 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:57:50.66 ID:XPXaCfXC0.net
大谷ハラスメントで子供達嫌になったんだろうな
焼き豚はWBC優勝と大谷フィーバーで子供達は野球に戻ると喚いてたけどそんなこと全然なかった

92 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:58:10.46 ID:qeF8lqOa0.net
>>81
興行自体は成功してるけどな そのうち半分くらい中南米の知らん外人ばかりになってそう 大相撲も客は入るけどモンゴル人ばかりだし

93 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:58:22.12 ID:EjSDX7Uo0.net
この9年で高校生の人口は8%しか減ってないのに野球部員は25%も減ってる!
通常の3倍のスピードで減ってる!

94 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:58:27.75 ID:7BlGbax20.net
>>11
へえ、まだ放課後のグラウンド使用できる学校あるんだ・・・怪我の責任誰がとるってんで使用禁止になったわw

95 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:58:39.28 ID:EMRYy3EO0.net
>>84
虐待じゃん

96 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:58:44.97 ID:G0Y2mvIB0.net
米4大ネットABC
「クリケットのオリンピック復帰は世界中から熱狂的な反応を集める」

ロサンゼルス五輪組織委員会のスポーツディレクター、ニッコロ・カンプリアーニ氏は、「世界中に推定25億人のファンがいる世界で2番目に人気のあるスポーツを歓迎できることに興奮している」とIOC総会で語った。

「なぜLAなのかと疑問に思っている人もいるかもしれない。アメリカでクリケットを成長させようという取り組みは本物で、今年にメジャーリーグクリケット(MLC)の最初のシーズンが開始され、それはすでに実現しており、全ての予想を上回っていました。そして2024年にはT20ワールドカップが米国と西インド諸島で開催されます。」

https://abcnews.go.com/amp/Sports/wireStory/crickets-olympic-return-draws-enthusiastic-response-world-104010864

97 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:58:47.41 ID:KFR2YrTz0.net
>>1
中学野球で一応レギュラーだったけど高校では陸上に転向
陸上ってエントリーすれば誰でも試合出られるの衝撃だったなw

98 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:59:04.04 ID:Nls8b0/30.net
>>7
サッカーも同じ感じだよ
三笘とか久保が活躍してるとかいうけど大谷と比べたら…
あまりにスケールが小さくて萎える

99 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:59:23.03 ID:8wSWe1+w0.net
つまらない
試合が無駄に長い
初期投資に金が掛かる
日本くらいでしかメジャーじゃない
他になんかあるか?

100 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:59:32.31 ID:DJk88Itu0.net
野球って根性主義で精神主義のイメージあるから
見るのはいいけどやりたいとは思わんかもなあ

101 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:59:38.48 ID:CdDbPUTp0.net
部活がないなら阪神のユースに入ればいいじゃない

102 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:59:52.39 ID:TP8Uby1j0.net
外人部隊の甲子園と慶応の応援のせいだな

103 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 16:59:58.81 ID:9T2A+yWc0.net
>>94
それは10年くらい前の話
今は学童保育が充実してきたから放課後の校庭は学童の子が野球やってる

104 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:00:12.88 ID:ZUjHYrgg0.net
親だってやらせるなら、炎天下で応援しなきゃいけない野球より、体育館で涼みながら応援できる卓球の方がいいわw

105 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:00:16.12 ID:YcrloWg90.net
卓球は世界的にはプレイ人口多いから野球なんかより格上

106 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:00:20.27 ID:ChqMvbir0.net
アメリカですら野球wって感じになってるからな
アメリカ人YouTuberがアメリカで野球は全く人気ねーよと暴露してたからなw
日本の野球離れはもっと凄いことになってそうだな
マスコミが実態を隠してると思うわ
少なくとも都市部では野球はサッカーバスケテニス卓球バドミントンよりも人気ないし嫌われてる

107 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:00:20.44 ID:Q9NOIseY0.net
広尾本人はアンチではないつもりだろうが事実上アンチ活動で糊口をしのいでいるように思える

108 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:00:34.00 ID:RfF+URpD0.net
>>7
170cmくらいで侍ジャパンで頑張ってるの5~6人いるだろ
そいつらは現実的な目標にはならんのか?
焼き豚は相変わらずバカだな

109 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:00:44.09 ID:sW2MKyD90.net
プロにカネ配ってもアマ人口が減り続けてる時点でもう詰んでんだよな

110 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:00:50.60 ID:+kAJyPQQ0.net
やきう、たっきう

似てるやん。

111 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:00:57.24 ID:BA2Mj3+E0.net
>>99
子供にとってはとにかく順番待ちが駄目
野球教室開いても子供が野球始めない一番の原因は順番待ち

112 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:01:01.53 ID:2N3oiRP+0.net
サッカーも最近は減ってるんだっけ?
バスケは微増とか、環境的な要因が一番大きい気がするな
野球はやっぱ金はかかる

113 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:01:03.66 ID:ZPYULgyM0.net
>>84
好きなスポーツやらせてやれよ

114 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:01:16.25 ID:a1GOiMcp0.net
>>1
野球離れが悪いことのような書き方なんだけど、そもそもこの視点が問題

115 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:01:29.34 ID:/hf3MRP00.net
ないない

116 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:01:38.01 ID:YWv4SMH20.net
>>103
サッカーやっています

117 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:01:38.32 ID:/hf3MRP00.net
ないない

118 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:01:51.08 ID:t15TE2Mh0.net
ユーチューブだってショート動画流行ってるし
3,4時間も野球みられないだろ。無理矢理見せたら虐待だしな

119 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:01:51.96 ID:KFR2YrTz0.net
>>99
頭使ってるの
ピッチャー
キャッチャー
バッター
この3人だけ

他は決まった動きするだけw

120 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:02:20.11 ID:tq+MWwjd0.net
八百坂www

121 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:02:24.28 ID:YWv4SMH20.net
>>112
金は言い訳

122 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:02:28.54 ID:G3R2YEhO0.net
流石に卓球は1人いりゃ大会には出れるんだから比較するのは可哀想

123 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:02:35.42 ID:3itzIpCV0.net
>>98
スケール?
野球の競争率とサッカーの競争率の違いぐらい子供達はちゃんと分かってるよ

124 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:02:47.37 ID:Q9NOIseY0.net
少子化だから、どの競技だって苦しい その中でサッカーが踏みとどまっているのは凄いけどね
卓球とかはさすがにライバルではない 

125 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:03:01.09 ID:J/JTHj/D0.net
>>79 しょうがないよ指導者ライセンスが必要ないんだから、そのへんのおっさんが教えているだからすぐ肘とか壊すw

126 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:03:26.30 ID:lndjgAff0.net
>>87
サッカーファンは負の面もちゃんと見つめて将来考えて議論してる
対して野球ファンはネガティブな話はすべて否定して客多いから安泰、視聴率いいから安泰、WBC強いから安泰、衰退などあり得ない、これらは今後も未来永劫続く、競技人口など減ってない印象操作だアンチ乙と
課題には一切目を向けないイメージがある

127 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:03:27.50 ID:HwOffAsn0.net
もう何回言い続けてんのボケてんのか

128 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:03:33.13 ID:eSQUs7Q00.net
>>112
サッカーとの差額は1万ちょいな
こんなもんシングルマザーでもどうにでもなる金額だぞ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:03:50.34 ID:ChqMvbir0.net
日本は馬鹿なマスメディアが1日中野球野球大騒ぎしてるのにこれだけ野球人気落ちてるのが凄いよな
もうほとんど老人しか観てないだろ
WBCの時に渋谷で誰も盛り上がってなかったからなw

130 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:04:02.02 ID:GYcTfE8h0.net
まあ44本の問題は置いといて

かわいい我が子が7番レフトや8番ライトでは
やっぱイヤなんだろうな最近の親は

という事は解決策としては
1回から最終回まで
打順はくじ引きで決める
守備はローテをさせると
主役にしないとねかわいい我が子を

131 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:04:11.72 ID:2N3oiRP+0.net
>>128
競技者が払うかねじゃないよ
環境を整えるかねな

132 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:04:13.32 ID:G3R2YEhO0.net
ひるおびの恵も子供がサッカーやってるからって鞍替えしてるよな
益若も鈴木紗理奈も子どもが差やってるからってハマってるしガキは重要だったか

133 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:04:22.30 ID:0V0nhvqA0.net
>>114
野球より客動員出来るコンテンツがないからな

134 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:04:36.02 ID:gIWvnDV40.net
だって卓球が3分間でめっちゃ運動したかんじになるのに対し、
やきうの3分間ってまだ外野に向かってのそのそ歩いてる状態じゃん
しかも外野に辿り着いても何も始まらずひたすらやることなくて途方に暮れるだけ

135 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:04:37.65 ID:h5wERr1J0.net
ああ、なんてこった
野球が卓球に殺された😭

136 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:04:40.35 ID:DNdA7cdo0.net
民放2局しかない田舎なのに
やきう放送しててマジ滅びねえかなって子供の頃思ってた

137 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:04:42.97 ID:9T2A+yWc0.net
>>103
サッカーはうまい男子が一人でやる状態になり最終的にケンカになるから最近は人気ないんだって
野球は順番が全員に回ってくるし今年は順番待ちの間も「盛り上がりが足りない」ができるから野球が人気
担当してるエリアの小学校を数校巡回する仕事してるけど放課後はどこの学校もそんな感じ

138 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:04:49.99 ID:DoYHtZl90.net
>>98
高尾山の頂上近くにいて喜んでるのは楽しそうだな
エベレストの頂上目指してる人も居るけどな

139 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:04:51.14 ID:fsIsUaK20.net
半世紀くらい「野球離れ」って言ってるw

140 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:04:55.49 ID:Bw8/e9sA0.net
>>91
そのWBCの視聴者がこういう年齢層なのにどこからそんな自信が沸いてくるんだよw

https://i.imgur.com/RRtpVhO.jpg
https://i.imgur.com/ZO964rn.jpg

141 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:05:15.80 ID:tq+MWwjd0.net
>>103
ちょうど近所の学校の前を通ったけど野球やってなかった
くやしいよ
球技だとドッジボールやサッカーだった

142 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:05:21.18 ID:t8v+yzVo0.net
https://i.imgur.com/hKY5ZLw.gif

143 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:05:28.72 ID:t15TE2Mh0.net
スプラのナワバリが3分
マリカーもそれよりちょい長いくらいだしな
15分で終わるくらいにしないと飽きる罠

144 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:05:56.46 ID:/gIzVSwZ0.net
先月授業参観にいったら日本代表ユニが3人でマンCとPSGもいた。
サッカーは根付いてるわ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:06:30.26 ID:lSKx12Gx0.net
>>131
それこそサッカーのほうが芝生グランド揃えるのに金かかるわ

146 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:07:05.34 ID:YWv4SMH20.net
>>137
妄想もここまでくると病気だな

147 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:07:21.16 ID:2N3oiRP+0.net
>>145
場末の部活レベルの話してるのに芝生とか草
土のグラウンドで普通に部活してるだろうが、それが可能なんだから

148 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:07:39.96 ID:PWko3RiL0.net
ゴールデンでマンネリでつまらないバラエティやドラマやるぐらいなら卓球やってくれよ

149 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:07:56.85 ID:FZWek6tj0.net
バットの芯でボールを捉える快感を覚えるとハマる
手に感触が残るんだよ
たぶん野球やる人間が増えれば痴漢も減ると思う

150 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:08:00.51 ID:YWv4SMH20.net
そもそも現場の人間が散々野球やる奴が減っていると言っているのに

151 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:08:04.15 ID:eJv2c8WR0.net
報道量は卓球の100倍は多いのに

152 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:08:07.42 ID:G3R2YEhO0.net
ってか、お前らには関係ないんだから競技でマウント取るなよ気持ち悪い

153 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:08:17.56 ID:fDW2f13/0.net
道路族が野球してて家や車に当ててくるし不法侵入してくるし、なんなら球技全体無くなってほしい。
真面目に練習場で練習してる人には申し訳ない。

154 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:08:35.15 ID:MdSjghf90.net
12万8357人 日本の高校の野球部員数 2023年
  20613人 韓国の高校の野球部員数 2016年

韓国では野球部のある高校は2.9%

これほどまでに競技人口に差がありながら、
なぜ日韓の野球の実力が同レベルと言われるのだろうか?

155 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:08:42.19 ID:IGkxuB/B0.net
子供達に好きなスポーツ選手のアンケート調査では大谷が一番だったけど
現実はコレだし悲しいね

156 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:08:46.50 ID:KFR2YrTz0.net
>>149
ワロタ

157 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:08:55.65 ID:82cwcJ3Z0.net
選手数
中学軟式野球チーム 13万7000人
中学硬式野球チーム 4.8万人

Jリーグジュニアユースチーム 3500人
街クラブチーム 7万2000人
中学校サッカーチーム 13万8000人

2021年プロ入団選手中学時代出身割合
全体128名
硬式野球 72名
軟式野球 56名
硬式野球出身割合 56.2%
軟式出身割合 43.8%

2021プロサッカー加入 140名
Jジュニアユース 71名
街クラブ 61名
中体連 8名
Jジュニアユース出身割合 50.7%
街クラブ出身割合 43.6%
中体連出身割合 5.7%

令和4年中体連
バスケ165,978
サッカ151,544←JFA3種203,229人
卓 球145,956
野 球137,384←5位転落間近🤣
テニス132,867

158 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:08:58.85 ID:r+zwVe1q0.net
やきうww

159 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:09:15.59 ID:t15TE2Mh0.net
>>149
バッティングセンターでいいやん
それかボール固定して打つとか

160 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:09:25.50 ID:mmxwHd0F0.net
うちの小学1年の息子は大谷翔平は好きだけど野球はしたくないと言ってゆうこと聞かなかったな。
今はサッカーに夢中。
これが世の中の現実。

161 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:09:44.29 ID:o7GdOUdn0.net
小中高野球やってたけど
とにかくきつかったなぁと
あと休日夏休み冬休み、全部野球だもんな
子供には絶対やらせない
子供には帰宅部になってもらって、ゆるーい学生生活をしていただきたい

162 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:09:46.04 ID:QxFN9c030.net
スポーツ自体いらない
健康増進とほどほどの筋トレ、有酸素、ストレッチでいい
技は護身術は覚えてもいいだろう、棒振り球蹴りに意味はない

163 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:10:05.47 ID:k7ezvaPN0.net
ダサいしつまらないしやってても部活ってほどの運動にもならないし

164 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:10:23.52 ID:hvLUFG9A0.net
別にそれでいいじゃん。世界的な競技人口が少ないんだから、プロ野球のレベルが落ちてもファンがバカならそれに気付かず見続けるだろ。ピッチャーもバッターもどっちもレベルが落ちればバレないバレない

165 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:10:31.93 ID:/WdsCfYd0.net
>>36
水泳ってスイミングクラブ以外に金掛かるのか?

166 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:11:04.41 ID:qX4G96Rx0.net
中国の国策なのか、誰も求めてないのに
テレビでは卓球卓球うるさいもんな
国際大会の高額賞金も中国のカネか?

167 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:11:06.02 ID:QQJqQFKc0.net
>>1
そもそも野球自体がクソつまらない
それに加えて
臭そうでほぼ坊主でユニ糞ダサ
これでいまだにやってる奴が居るのが不思議

168 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:11:24.95 ID:eJv2c8WR0.net
指示待ち人間か犯罪者しか生まない野球部員が減るのはとても良いこと

169 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:11:25.72 ID:pxfRyf1h0.net
国が衰退するにつれて野球が衰退してる

野球は金持ちのスポーツだから仕方ない

貧乏人は玉蹴ってろ👍

170 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:11:36.27 ID:IGkxuB/B0.net
>>147
野球も土じゃん
てかそもそも野球環境が整ってる学校で野球部員が減少してるという話ではないのかよ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:11:42.25 ID:Q9NOIseY0.net
>>140
ワールドカップだって一番見ているのは年寄りなのに 

172 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:11:56.83 ID:o7GdOUdn0.net
意味不明な大声出し
意味不明な長時間ランニング
意味不明な素振り
意味不明な毎週練習試合

173 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:12:34.27 ID:IGkxuB/B0.net
>>169
プエルトリコって金持ちなの?
どんどん野球がオワコン化してるアメリカって貧乏さぞ貧乏なんだな

174 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:12:38.98 ID:SN3pWFJB0.net
>>154
たぶん引用元の数字が間違っている
韓国の高校生の野球人口は2千人だから一桁違う

175 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:12:48.79 ID:o7GdOUdn0.net
声出す理由を教えてほしいわ
オーとかウエーとか

176 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:12:50.59 ID:DKGGEJby0.net
他の全てのスポーツを犠牲にして全マスコミがごり押ししてもこの有様

どうすんだよこれ
マスコミは責任取れよ

177 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:12:58.47 ID:9B8Ev8Hh0.net
>>169の発言が貧乏人w

178 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:13:00.50 ID:9T2A+yWc0.net
まあ5年前、この記事の高校生が小学生だった頃までは子どもはサッカー一色だったから
高校の部活だけみてると野球離れ加速してるように見えるだろうけど

179 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:13:27.47 ID:KFR2YrTz0.net
>>175
それ俺も思ってたw

180 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:13:28.24 ID:t/PtXRah0.net
野球人の下のゆるさに問題があると思う。
ちゃんとしろよ!!野球しろ!

181 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:13:43.57 ID:5WTDh/YU0.net
卓球舐めるなよ

182 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:13:47.06 ID:GevJL6I+0.net
>>178
少年野球の減少率がもっとひどいが

183 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:14:01.83 ID:WwLaA3120.net
これはあかんやつや

184 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:14:18.48 ID:BZkZxUid0.net
ロマンティックが止まらないみたいに言うな

185 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:14:37.99 ID:DoYHtZl90.net
>>155
あれだけ大谷ハラスメントして1位じゃなかったらビックリだわ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:14:39.11 ID:DX4ChFm10.net
サッカー女子W杯、米初戦の視聴者数がWBC決勝超え
https://www.zakzak.co.jp/article/20230725-SMUPCYR4AJJCFPVHPCVPBPNONU/

サッカー女子W杯で史上初の3連覇を狙う米国代表の人気がすさまじい。AP通信によると、今大会の初戦は全米の平均視聴者数が526万人余を記録。3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日米が激突した決勝の同448万人をいきなり上回った。

187 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:14:46.45 ID:2N3oiRP+0.net
>>170
野球も土だから〜とかオウムかよお前
野球のグラウンドとゴールだけおいとけば部活として成立するサッカーが同じなわけないだろ
部員数が減ってるのはそういう草の根での人口減少があるからトップ層まで減るだけだろ

188 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:14:47.83 ID:m5DllWb10.net
卓球以下クソワロタwww

189 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:15:06.19 ID:zTQ688lo0.net
卓球はオモロいからしゃーない
観るのもやるのもオモロい

190 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:15:13.55 ID:t15TE2Mh0.net
内容がつまらないから実質的に地上波から消えたんだしな
偶数回はブレイキングダウンルールで誰かが戦うとか入れたらどうよ

191 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:15:26.10 ID:XP5KBAdm0.net
少子化で9人集められる地域が減ってるんだから当然だろ
やりたいやつだけ金出してクラブチームでやればいい

192 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:15:31.78 ID:AwASFO+M0.net
野球はいい加減普及活動をしろ
種をまかないで年々実りの減っていく作物を一部の連中だけで毎年刈り取って食ってるだけだから段々と全体で食べられるものがなくなっていってるんだよ

193 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:16:11.25 ID:IDQOTtZN0.net
野球はハードルが高すぎ
18人揃わなきゃ試合出来ない
専用グランド用意しなきゃ
ユニフォーム
様々な野球道具

194 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:16:30.60 ID:IGkxuB/B0.net
>>187
要するに子供達は野球に関心ないからやってもらえないだけじゃん

195 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:16:49.69 ID:JLzSoixg0.net
出家僧かよって思うほどの坊主頭だからw

196 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:17:01.14 ID:LDZlIUX70.net
>>10
でもプロになるとまた豚になるんだよね

197 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:17:11.48 ID:WwLaA3120.net
世界でマジメにやってるのが4カ国くらい。

ただたまに見ると面白い場合もある。

もちろん試合開始から終了までは退屈すぎて見れないけど。

198 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:17:16.52 ID:WKW+/hwg0.net
子供の数そのものが減ってるんだから減るのは当たり前だよね
ワイの時18歳人口200万人居たのに、今の出生数80万切ってるんだろ

スポーツどうこうの話じゃなくなってる

199 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:17:25.96 ID:Gt+2P0fX0.net
今朝のNHKおはよう日本で
チェコの野球チームのその後をやっていたなw
どこまで追いかけるつもりなのかと

200 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:17:53.39 ID:IGkxuB/B0.net
>>193
サッカーは22ですけど?
ユニフォームも揃えないといけないんですけど?
部活の話だよねこれ?

201 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:18:11.01 ID:GevJL6I+0.net
>>193
それを揃えた中体連野球部でこれな

令和4年中体連
バスケ165,978
サッカ151,544←JFA3種203,229人
卓 球145,956
野 球137,384
テニス132,867

202 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:18:10.91 ID:BA2Mj3+E0.net
大谷が中学生の頃は中体連の野球部員も30万人いたからな
今は半減してるから野球に興味持つ人の影響が出てくるのは大体10年後

203 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:18:14.76 ID:2N3oiRP+0.net
>>194
だから環境整備に金かかるから和まりでどんどんやらなくなって興味持たれなくて減ってるわけだろ
それがどうしたんだよ

204 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:18:15.46 ID:G29uFZe/0.net
大谷よりも卓球の張本くんとかごり押しした方が視聴率稼げるんじゃね

まぁ視聴率のために野球をごり押ししてるわけじゃないだろうが

205 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:18:45.25 ID:BcO+7LyP0.net
高野連が昭和脳だからな
他のスポーツ同様に高体連にすればいいのに

206 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:19:22.23 ID:2QmbBDNW0.net
>>39
体育館のない学校はないし卓球台あればできるからな

207 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:19:28.26 ID:R5xrN/G20.net
https://i.imgur.com/voxFhc4.jpeg

野球ファン「ラグビーよりましだから」

208 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:19:31.77 ID:IDQOTtZN0.net
>>199
いつか大谷絡みで使ってやろうと
目論んでるだけだわね

209 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:19:37.85 ID:kCWWCxKH0.net
マスコミによる集団催眠が解けて元々の人気に落ち着いてきてるだけでしょ
日本での今までの人気が異常すぎだったんだよ

210 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:19:53.13 ID:gq7wLnXc0.net
>>198
少子化で他のスポーツよりエグい減りかたしてるのが野球な

https://i.imgur.com/zO3LMtf.jpg

211 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:19:55.54 ID:rgrJnXhw0.net
野球部入って人生狂った人がいそうな気がする

212 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:20:29.82 ID:RfF+URpD0.net
>>193
18人揃わなきゃ試合出来ない←サッカーは22人
専用グランド用意しなきゃ←学校のグラウンドで練習も試合もしてたけど
ユニフォーム←どのスポーツも必要ですが
様々な野球道具←個人で買わなきゃならんのはグローブとシューズだけ

213 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:20:38.50 ID:5J7Q00e60.net
マジかよ
高校野球だけ全国大会の1回戦から全試合朝から晩まで放送する特別扱いはもう止めるべきだ

214 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:20:48.72 ID:CJmyYpGW0.net
テレビはともかくネットで最近バズった野球選手って坂本とか山川くらいだからな
高校生ともなればみんな野球の正体とか分かってる

215 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:21:10.19 ID:kCWWCxKH0.net
ジャニーズにしてもそうだけど日本のマスコミによる洗脳は本当に酷かったのではなかろうか

216 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:21:14.57 ID:t15TE2Mh0.net
娯楽がなかった昭和時代のスポーツだよな
令和だし興味持つ子のほうが稀有だと思うよ

217 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:21:15.02 ID:IGkxuB/B0.net
>>203
いや、つまんないからやってもらえないってだけだろ
言い訳しなくていいよ、見苦しい

218 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:21:16.27 ID:0QTU/FLW0.net
高校生というか硬式野球が怖い
文字通り命がけだし他のスポーツであの危険度はあまりない

219 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:21:32.29 ID:WYZGJHFv0.net
WBCに騙されてやきう部に入った子供は今頃全員辞めてそうだな

220 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:21:38.56 ID:mQlOML7z0.net
これからどんどん減るだろうね
人数が必要な部活は一度減り始めたらもうお終いなんだよ
連鎖的に生徒が減ってすぐに廃部になる

221 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:21:38.51 ID:HAsy52m20.net
シューズw

222 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:21:45.22 ID:t/PtXRah0.net
>>209
最初人気になったのは大学野球だったっけ?
それまで全く人気が無かったプロ野球がその機を逃さず便乗していつの間にか人気の真ん中に居座ってしまった。

223 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:21:55.48 ID:XPZycsfr0.net
坊主にするのはヘルメットがずれないようにする安全対策だったけど、
いつも間にか規律とやらにすりかわったな。

224 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:22:24.51 ID:3NIt8lZG0.net
競技人口減少おめでとう(≧▽≦)

225 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:22:28.60 ID:3NIt8lZG0.net
競技人口減少おめでとう(≧▽≦)

226 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:22:29.00 ID:XZe9C2ls0.net
野球は試合中はほとんど動かないという欠陥があるスポーツ

227 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:22:34.10 ID:2QmbBDNW0.net
>>98
ます何が言いたいのか整理してから書こう
話の筋がおかしいぞ?

228 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:22:46.63 ID:pCirX9620.net
【野球】MLB 客席ガラガラ…発表はまさかの4万人超 不可解な乖離にファン皮肉「透明人間がいるはずだ」★2 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695740405/

【MLB】低迷する名門2球団。レッドソックスVSヤンキース、伝統の一戦のチケットが1ドルに暴落した。★2 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694781988/

229 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:22:59.90 ID:vUQrX0Gj0.net
そりゃ、野球やるより卓球やバドミントンやったほうが運動したって気分になれるし天候にも左右されないし 個人戦あるし 世界レベルだしな

230 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:23:13.75 ID:qt+KOsnf0.net
イマドキの子は痛いの嫌なんちゃうん
高校レベルになるとバッターボックスに立ってるだけでもなかなかの恐怖感よ

231 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:23:16.89 ID:2N3oiRP+0.net
>>217
それってあなたの感想ですよね?
サッカーが環境的にハードルが低くて最貧国で盛んなのは周知の事実のなのに
なんの根拠もなくつまんないから〜とかお前がサカ豚なだけやん?

232 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:23:17.99 ID:t15TE2Mh0.net
俺の近所の小学校だと3校合同で一チーム作ってるわ
いつまで続けるのか知らんけどな

233 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:23:18.02 ID:BtPXGh9n0.net
>>100
プラス長時間の拘束
野球をやっていた親でも子供にやらせるのは躊躇する
同期の野球部員でも子供にはやらせていない方が多い

234 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:23:23.16 ID:RHWhj/OT0.net
でも成功したとき卓球より稼げるとおもうんだ。
人数減ってるならなおチャンスなのでは?

235 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:23:30.94 ID:vOqex8ji0.net
野球が1試合で消費するカロリーは ラジオ体操以下なw

236 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:23:34.06 ID:XPZycsfr0.net
本格的な野球部でレギュラーになりたかったら消防の頃から野球に全振りしないとな。
楽しむだけなら野球同好会でいい。本来はこれだったのに。

237 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:23:46.12 ID:kCWWCxKH0.net
>>222
親会社がマスコミだったもんね
やりたい放題だよ

238 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:23:46.97 ID:gq7wLnXc0.net
あんだけテレビで野球野球野球言っててもこれじゃあ何の意味ねーじゃん
いや、野球ハラスメントなければもっと悲惨なことになってたかもな
まあどのみち詰みだわ

239 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:24:06.41 ID:t/PtXRah0.net
俺も野球催眠かかってて野球は人類の必須科目くらいに思ってたけど
PL学園野球部が無くなったのが衝撃で目が覚めたww

240 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:24:09.64 ID:yLVzxh910.net
卓球と比較すんのもどうだろうね。高いレベルでやってる選手はともかく
あれスポーツっていうよりもボーリングとかと同じ枠のレクリエーションだろ

241 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:24:28.58 ID:rgrJnXhw0.net
監督に関しては野球はちょっと問題がある人多いよな素晴らしい人格もいるけど

242 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:24:31.93 ID:IGkxuB/B0.net
>>231
俺の感想じゃなくて現実言ってるだけなんだけど?
言い訳すんなよいちいち

243 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:24:40.92 ID:GevJL6I+0.net
>>240
野球のことか?

244 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:24:42.03 ID:CqEmf7xq0.net
野球は仕方がない、普及する活動してないからな
プロ選手が数年前に子供相手に少しやったけど
野球選手はモテるとか金儲けができるとかそんな受け答えしてたけど
アレ見た時野球は人気なくなるやろうなと思った

245 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:24:50.91 ID:BA2Mj3+E0.net
つい最近でも高校生が野球で死亡したり失明してるからな
客席に凶器打ち込んでも平然としてるとかサイコパスじゃないと出来ない競技

246 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:25:04.53 ID:G3R2YEhO0.net
>>234
稼げると思ってそのスポーツやるやついるの?

247 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:25:13.98 ID:R5xrN/G20.net
里崎

野球は競技人口が減ってもなんの問題もない
レベルが下がると言う人がいるがレベルを気にして野球を見ている人は存在しない
レベルが下がると野球日本代表が弱くなるという人もいるが
野球にはサッカーやラグビーのような本気の国際試合が存在しないので関係ない

これ論破できるやつおる?
さすが里崎だわ 日本一の野球YouTuber

248 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:25:14.88 ID:mQlOML7z0.net
>>240
野球もビール飲みながらやるおじさんのためのレクリエーションだろw

249 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:25:16.50 ID:IGkxuB/B0.net
>>231
環境がーもてめーの感想だろ

250 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:25:29.49 ID:kCWWCxKH0.net
日本の野球文化って完全なるトップダウンだから、支配層にとってかなり都合がいいスポーツだよね

251 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:25:44.59 ID:JHfJGKOM0.net
>>218
ピッチャーがあんなに故障する仕様なのもおかしい

252 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:25:52.69 ID:2N3oiRP+0.net
>>242
現実ってあなたの脳内の現実ですよね?
サカ豚くんって別に野球擁護してない俺みたいなので噛みついてみっともないよ
冷静に分析すらできないもんね

253 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:25:58.46 ID:gU2qWZnt0.net
クリケット甲子園

254 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:25:58.71 ID:anSkorR+0.net
八百坂くやしい?w

255 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:26:03.46 ID:pkQ8K2Nv0.net
この前会社の飲み会後ラウワンで卓球やったわ
でもボーリングのほうが盛り上がったな

256 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:26:04.54 ID:DiP4tMRh0.net
プロ野球 朝鮮人だらけ

257 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:26:13.04 ID:vOqex8ji0.net
今の50代が この世を去り始める頃に 野球経済は崩壊する
40代のWBC決勝視聴率は20%以下だった

258 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:26:33.58 ID:IGkxuB/B0.net
>>252
わかったから言い訳せんなよごちゃごちゃと
これが現実なんだよ

259 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:26:39.37 ID:83Qxq/xD0.net
そもそも人間に向いてないレジャーだから仕方がない

こんなもん狂ったようにゴリ押しして日本の人類の奇形愚民をカルト洗脳してるマスゴミだけが大はしゃぎしてるだけ

日本以外豚双六やきうの存在価値なんか影も形も無いだけ


【野球】野球界は一つにまとまる必要がある 日本は「世界中で数えるほどしかない野球が盛んな国の代表格」 だからこそ…
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1484898820/

【東京五輪】野球が「珍競技」と言われないために… 世界への普及に努めなければいけない…★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1470587992/

【プレミア12】吉井理人「日本にいると野球は凄いメジャーな競技に思いますけど世界的に見るとマイナーな競技」 関口宏「そうなんですか!?」★6
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448275973/

野球、世界的には「マイナー競技」 本場米国でも人気に伸び悩み★4
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683711795/

WBCは大成功…でも米国では「誰も知らない。残念ながら」 専門家ズバリ ★4
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679818123/

260 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:26:40.13 ID:XPZycsfr0.net
ちょっと上手い程度でプロになれると勘違いする奴が多すぎるから。
2軍でもプロになれたら大成功だぞ。
まあ野球だけで食うのは無理なので、
リトルのコーチや監督のバイトをかけ持ちになるが。
それを野球と呼んでなんとか野球だけで生活かな。
野球関連のバイトに採用されなければコンビニとかでのバイトとなる。

261 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:26:44.22 ID:shOdWDn40.net
>>253
実際これからはクリケットの方が人気競技になる可能性高いよなw

262 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:26:55.40 ID:Ckc+Vo830.net
もうパワプロで勝負すればええやろ

263 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:27:00.53 ID:1GTgI0h20.net
普通につまらないんだと思う
守備時立ってるだけで終わる時ある
打席2、3回
これを小中学校で経験したらもうええかってなる

264 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:27:08.99 ID:2N3oiRP+0.net
>>249
環境的に金かかるのは感想じゃなくて事実だが?
体育館でできる競技より金かからない事実があんのか?
言ってみろ

265 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:27:09.00 ID:2QmbBDNW0.net
>>187
はあ?
設営はサッカーの方が遥かに大変なんだが?
おまえどうやってサッカーのライン引きやるか知らねえだろ?
学校のグラウンドってたいてい野球のバックフェンス設置されてるだろ
そしたらファールライン引いてベース置いてバッターボックスとか細かい線引けばおしまいじゃん

266 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:27:11.44 ID:bmTllmmX0.net
卓球部が増えてるんじゃねーの

267 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:27:36.16 ID:RfF+URpD0.net
>>231
地球上数少ない焼きうんこの普及国の大半が貧困土人国なのは見えないフリする焼き豚

268 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:27:50.06 ID:uIAHgEhC0.net
卓球は面白いもんな
野球と人気が入れ替わっても驚かない

269 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:27:53.14 ID:xlhs2F9b0.net
>>178
痛々しいからはよお薬飲んで寝てろジジイw

270 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:27:57.44 ID:9T2A+yWc0.net
>>240
レクになれればいいんじゃね?
チラシバットで野球やってる子達順番待ちすらもめっちゃ楽しそうだったわ
卓球だって温泉地のレクやん

271 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:27:57.58 ID:2N3oiRP+0.net
>>265
ライン引きwwwwwwwwwwwwwくっさwwwwww
アホだろお前

272 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:27:59.00 ID:2QmbBDNW0.net
>>231
何故かバカほど使いたがる言葉

「それってあなたの感想ですよね?」

wwwwwwwwwwwwwwwww

273 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:28:01.04 ID:anSkorR+0.net
八百坂くやしいんだろ?ん?www

274 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:28:01.75 ID:IGkxuB/B0.net
焼き豚の環境ガーーーーとかバカじゃねまじで
必死で言い訳しすぎて可哀想になる

275 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:28:10.06 ID:/X1fQj2M0.net
卓球楽そうやもんな
野球とかバキバキに練習するやろ

276 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:28:14.71 ID:0ETyIggM0.net
野球は試合の時だけ揃って後は個人練習で良いから
他の球技と比べてハードルは低いぞ
連携とか戦術はあまり関係ないんだから

277 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:28:21.24 ID:XPZycsfr0.net
昔みたいに巨人巨人言わなくなったね。
今は、お金お金の時代だよ。

278 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:28:23.21 ID:nrbmzgY90.net
公立の中学の部活でなんであんな真面目にやってるのか、昔から不思議だったわ
小学校のクラブ活動と同じでいいだろ
放課後にサッカーや野球やって遊ぶ活動で十分

その道で食べていくと考える人はそれ専門の別のクラブに行く、これでいいじゃねえか

279 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:28:24.19 ID:Glcgmsgv0.net
【WBC】ちょいまねジャパン韓国戦後に渋谷集結「人気者になれるはず」目算外れ見事に素通り
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202303110000092.html

サッカー日本代表のマネでもみくちゃとなった渋谷を経験したこともあり「野球でも同じように人気者になれるはず」と算段していたが、侍ジャパンのレプリカユニホームを全員着込んでいたにもかかわらず、見事に素通りされてしまった。

280 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:28:25.18 ID:3Nbrn8Wv0.net
部活で軽くやるくらいなら卓球なんかの方が気楽でいいからな

281 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:28:26.50 ID:2N3oiRP+0.net
>>272
そんな悔しかったのか

282 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:28:31.83 ID:CG7zl++q0.net
とうとう卓球に負けたじゃねえ、野球が身の程知らずなだけなんだよ
卓球が凄い訳でも無く、本来在るべき形に整い始めたんだよ

283 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:28:33.88 ID:BtPXGh9n0.net
けどあと数年で気付くけど今は大谷バブルで野球ブームなんだよ

284 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:28:51.63 ID:rgrJnXhw0.net
卓球に関してはルックスが良い女子選手が増えたからな実力もあるし

285 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:29:01.16 ID:yLVzxh910.net
おまいら野球叩きたいからって「卓球が面白い」なんて心にもないこと言うなよ
温泉卓球なんて30分も経ったら飽きてなぜかスリッパで打ち始めるくせに

286 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:29:01.56 ID:2N3oiRP+0.net
>>267
なるほどサカ豚って日本アメリカが最貧国に見える土人だったんだね

287 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:29:01.76 ID:EdT71m000.net
>>39
サッカーも卓球に負けてんじゃんwww
サカ豚www

288 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:29:08.41 ID:vkVRasjV0.net
でもITやトレーニング方法の進化で野球の質は上がってると思うよ
これからは少数精鋭でいくべき

289 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:29:22.45 ID:lfToNDz80.net
ずーーーーーっとそれ言ってるな
書く事無いと書くって決まってる記事なの?

290 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:29:26.24 ID:DySSffY/0.net
卓球はレクレーション感覚でできるからいいよな
そんなにガチの所も多くなさそうだし

291 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:29:27.31 ID:IGkxuB/B0.net
>>268
卓球のほうが動くしね
野球よりよっぽど運動になる

292 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:29:38.86 ID:nzLaPtVo0.net
年々少子化が加速してるんだから当たり前では?
サッカーとかも減ってるぞ

293 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:30:07.87 ID:kCWWCxKH0.net
試合中の消費カロリーの少ない、おじさんのためのスポーツ

294 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:30:11.95 ID:anSkorR+0.net
>>286
お前頭悪すぎだろwwwヤベーなこいつ

295 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:30:13.11 ID:2QmbBDNW0.net
>>252
野球が全然普及してない国でやる話ならまだ分かるが日本は野球する環境は充分整ってるんで
あんたの意見は言い訳に過ぎないよ
現にやってたチームがどんどん消滅してるわけでね

296 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:30:20.38 ID:YmPUx/1N0.net
野球大好きオッサンの勘違い指導のせいだろ

297 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:30:21.13 ID:9P9CNNne0.net
つまらないからな

298 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:30:23.96 ID:+J+0YPac0.net
3500近くもあるって凄くないか?
しかも野球は部員一人でも出来る卓球と違ってチームスポーツで最低9人必要でしょ
もう2000校ぐらいと思ってたわw

299 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:30:27.62 ID:RfF+URpD0.net
>>286
ドミニカ
プエルトリコ
キューバ
ニカラグア
キュラソー
ベネズエラ
韓国www

300 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:30:28.48 ID:qqDX7JJA0.net
怪我が多いスポーツは無理

301 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:30:32.36 ID:9T2A+yWc0.net
>>269
現実受け入れられないんだね
今首都圏の小学生にはわりと野球が人気よ
「野球人気がない」と聞くと今だと選手集まらない田舎か高校生大学生世代の記事かなと思うようになってきた

302 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:30:32.57 ID:2N3oiRP+0.net
>>294
本気で頭悪いやつに言われてもなあ

303 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:30:37.36 ID:Q6iRwDGZ0.net
うちの野球部の大会メンバーは9人中6人が文化部からの借り物だった

304 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:30:43.09 ID:KFR2YrTz0.net
>>293
ゴルフよりかは動くよw

305 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:30:43.38 ID:G3R2YEhO0.net
>>247
それ正論だけど野球の観客動員が多いのは毎日見に行く老人が結構な数いるからだと思ってるからそいつ等死んだら終わるんじゃねとも思う

306 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:30:43.57 ID:rgrJnXhw0.net
野球部ってたまに上級生のリンチ事件おこるよな

307 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:30:59.11 ID:RGTh/j6a0.net
>>39
サッカーより多いじゃないか?

308 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:31:14.64 ID:t15TE2Mh0.net
卓球ってゆるいし初心者なら手加減してくれるしな
そういうとこも入りやすいよな

309 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:31:35.72 ID:2QmbBDNW0.net
>>271
結局分かってねえわけねwwww
俺は元野球部でサッカーの運営にも関わってたから断言できるよw
設営はサッカーの方がはるかに大変だってね

310 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:31:40.61 ID:1xwgZ1tC0.net
今どき泥だらけになるスポーツなんて子供もやるわけがないし親もやらせるわけがない

311 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:31:41.08 ID:2N3oiRP+0.net
>>295
それは環境要因がどんどん悪化してるからだろ
どこでも野球なんてできないだろ昔と比べて
脳みそ使えよ

312 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:31:45.36 ID:zJ0aN5ZZ0.net
やっぱ世界が狭すぎるんだよな
お金がもらえるっても一部の選手だけだし

313 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:31:48.93 ID:IVMwOfxm0.net
野球はもう余命20年もねえだろ
お前らみたいなくせえジジイがいくら喚こうが消え行く運命www

314 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:31:52.45 ID:83Qxq/xD0.net
>>265
体育の時間に豚双六やきうやったら線引くだけで時間が無くなって
一回裏で終了
全く動かず座ってるだけで体育の時間が終わって
こんな意味不明なキチガイレジャー二度とやるかと思った


【野球】プロ野球の試合時間平均「3時間17分」動きがあった時間はわずか「17分58秒」 他競技と比べスピード感を欠くのでは?★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409893855/

【野球】<野球とサッカーの比較論>野球解説者の里崎智也氏「1試合で考えると、野球すごく楽」 「半分ベンチに座ってますから」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1509028737/

315 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:31:54.86 ID:2S8UbP9l0.net
サッカーの国と言われるブラジル、ドイツがサッカー人口が卓球以下なんてことありますか?

野球の国日本(失笑)

316 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:32:06.78 ID:2N3oiRP+0.net
>>309
いや本気でライン引きが〜とか言ってるならアホすぎて哀れだわ

317 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:32:16.77 ID:GevJL6I+0.net
>>301
少年野球の競技人口の減少率が激しいのが関東
神奈川は数年でチーム数も4分の1

318 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:32:37.22 ID:Q9NOIseY0.net
卓球の部員4万4000だけどね

319 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:32:44.55 ID:ZPZ/J3TB0.net
卓球なら運動神経そんな無くても始められるけど野球はある程度無いとお話しにならないし

320 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:32:51.28 ID:GSIV09150.net
でも野球が一番面白いぜ
サッカーもドーハの悲劇からずっと観てるけどやはり野球の方が面白いわ

321 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:32:51.52 ID:BtPXGh9n0.net
>>247
これじゃあ野球ファンは馬鹿って事だな

322 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:32:55.74 ID:1pVeghhg0.net
まあ野球だけではないしな

高校総体 合同チーム「OK」
対象は水球、バスケットボール、バレーボール、ハンドボール、サッカー、ラグビー、ソフトボール、アイスホッケー、ホッケーの団体9競技
https://www.yomiuri.co.jp/sports/interhigh/20230124-OYT1T50058/

323 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:33:04.97 ID:Omfg61Ar0.net
バットとグローブがまず揃わない、場所もない
休み時間とかちょっとした時間に気軽に出来ない

今の子供にとって野球は親が野球好きとかじゃない限り
触れる事すらない特殊なスポーツ

324 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:33:06.74 ID:2S8UbP9l0.net
>>307
サッカーはユース組織があるからな
サッカー人口のほうが野球より上なのはそういうこと

325 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:33:16.11 ID:nX8Dq+t60.net
卓球のほうが運動してるもんな
野球は突っ立てるだけで暇そう

326 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:33:16.96 ID:GG82o+Ds0.net
>>292
サッカーとかバスケみたいな団体競技は少子化見据えてどんどん地域スポーツクラブに移行してんのよ
野球は完全に出遅れてる

327 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:33:18.57 ID:YzDI5aGq0.net
>>10
プロ野球選手が豚だらけだしなあ

328 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:33:18.56 ID:89zXHlgy0.net
人生かけるレベルでやるガチ勢が多すぎて
軽い気持ちで混ざれるスポーツじゃないし

329 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:33:21.80 ID:khPktRxJ0.net
頭悪そう
臭い
汚い
ブス
ハゲ
うざい

これが今の子の野球のイメージだろ
何も対策しなかった高野連が悪いね

330 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:33:26.39 ID:HBzOEBTa0.net
サッカーごときに脅かされる野球

331 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:33:34.74 ID:t15TE2Mh0.net
バドミントンもめっちゃ緩かったな
仲間内だとラリーがメインだったから
変なところにうつと
わりいわりいみたいな優しさがあったわ

332 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:33:37.30 ID:g3UQG6ap0.net
野球のつまらなさが周知されたからだろ

333 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:33:46.57 ID:4E5t+H7e0.net
デブが棍棒振り回してるだけ
スポーツとして欠陥多すぎ

334 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:33:51.68 ID:G3R2YEhO0.net
>>324
ユースてw
多くて60チームだろww

335 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:33:54.70 ID:c9ykf/AR0.net
甲子園なんて40代以上の親父が神格化してるだけだろ

336 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:34:31.53 ID:wR4z50z50.net
やってたけど今思えば何故スタンドにいる知らないオッサンに試合後に挨拶してたのだろうかと思う
あいつらは学生に向かって勝手に応援してただけだわ

337 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:34:33.93 ID:CN/T/gCE0.net
競技人口とか関係無く、電通がその気になればスターを作り上げてビジネスはできる

フィギュアスケート男子シングル
競技会出場者数公式データ2019〜2020年

全世界の男子シングルのシニアクラス大会総出場選手は157人
(ジュニアクラスは128人)
ソース:http://www.isuresults.com/isujsstat/pbsmfs.htm

人数以上に衝撃的なのがそのレベル
日本人女子の紀平選手が150点を超えているのに対し
男子で150点を超えるのは 157人中たったの37人
残り8割は女子の紀平さんに負けているレベル
50〜60点の男子も普通にいて、そんなレベルでも国際大会に出てるのが凄い
そこまで裾野を広げた競技人口カウントで150人程度

ちなみに現在の歴代最高得点保持者で世界王者は現役イェール大生
普段はコーチも不在で1日2時間だけの自主トレ、コーチの指導は大会前10日程度らしい
超難関大学の勉強の片手間で世界王者になれちゃう競技って他にある?

338 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:34:38.88 ID:2S8UbP9l0.net
>>330
もはやサッカーの相手にもなってなくて卓球にも負けたというスレな

339 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:34:59.48 ID:83Qxq/xD0.net
>>286
アメリカでも一番不人気なゴミカスレジャー(笑)

もちろん女子サッカー以下(笑)


【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562664905/


【MLB】ワールドシリーズが苦境 テレビ視聴者数が2戦連続でワースト記録更新 視聴者数は895万5000人
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603463110/

【視聴率】WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均497万人、大谷対トラウトは650万人が視聴 当日の地上波含む全番組中では3位に ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679609698/

340 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:35:03.50 ID:WwLaA3120.net
>>247
まさに。
そしてやきうを見ながらダラダラと酒を飲む。
これだな。

世界、知らんがな

341 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:35:07.27 ID:JsbOyX2+0.net
真夏に長袖着込んで原っぱで突っ立ってる競技なんか流行るかよ

342 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:35:15.26 ID:Q9NOIseY0.net
広尾は恣意的なデータの引用をしている 
部員数で比較したら 野球>>卓球になるから 加盟校数だけで卓球に抜かれたと大仰に書いている

343 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:35:23.40 ID:GbEc5GvV0.net
卓球はTリーグも大失敗して完全オワコン

344 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:35:23.54 ID:KFR2YrTz0.net
元野球部だけど
プロ野球>Jリーグ
森保ジャパン>栗山ジャパン
だなぁ

345 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:35:26.54 ID:G3R2YEhO0.net
これ多分卓球は女子と男子どっちかあったらカウントされるんだろww
だから多いんだよ

346 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:35:31.38 ID:qzqzauZy0.net
>>329
頭悪そうってなんだよ
野球やってるやつは明確に頭悪いぞ

347 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:35:45.07 ID:svo6v8Xs0.net
興行的には大丈夫だと思うわ。年取るとピーマンと茄子が好きになるように観る分には野球と相撲を好む様になりがちな傾向は変わらんと思う。…まあ問題は野球と相撲ともどもプレーヤーだけど。

348 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:35:45.47 ID:dZS6Mjny0.net
消えゆく昭和

349 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:35:59.08 ID:2QmbBDNW0.net
>>316
サッカーのライン引きのやり方知らないだろ?
書いてみな?ほれ逃げんなよw

350 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:36:01.84 ID:bl4SFyvT0.net
いまだにカルト宗教みたいな精神論が蔓延ってる
用具は壺みたいにどれも高いし、坊主の同調圧力や泥だらけになる練習が美化される

野球はスポーツ土方

351 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:36:23.76 ID:GevJL6I+0.net
>>334
それで卓球を超えている

352 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:36:24.30 ID:83Qxq/xD0.net
>>344
単にお前の頭がおかしいだけだよキチガイ

353 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:36:29.33 ID:Invx238j0.net
>>247
どのスポーツも危機感もって早めに取り組みしてるのに野球だけお花畑。

354 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:36:35.77 ID:Invx238j0.net
>>247
どのスポーツも危機感もって早めに取り組みしてるのに野球だけお花畑。

355 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:36:40.49 ID:anSkorR+0.net
>>302
いや、だからよおめぇだよおめぇw
頭悪すぎるんだよおめぇはよ
何言っちゃってんのこの馬鹿はよw

356 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:36:44.89 ID:1pVeghhg0.net
全日本野球協会によると、小中学生の野球人口は2007年に66万4415人
だったのが、2020年には40万9888人まで減ったそうなんです。
子どもの数が減っているから野球をやる子が減るのは当たり前と
いう人もいますけど、この減り方は少子化の7〜8倍のスピード
らしいんですよね
https://president.jp/articles/-/55485?page=1

357 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:36:47.81 ID:kCWWCxKH0.net
>>304
似たようなもんだよ笑

358 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:36:50.60 ID:2N3oiRP+0.net
>>349
いやほんとそれマジで言ってるの?環境の話してるのにライン引きの難易度の話?
きみよく池沼って言われるでしょ

359 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:36:55.68 ID:khPktRxJ0.net
>>346
それは人によるからさ
俺はちゃんと断言できないものと分けた

360 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:37:06.24 ID:qVjlffKe0.net
足りないなら卓球部から人員借りてくればいいだけ問題ない

361 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:37:19.09 ID:0hI4zBxx0.net
大谷効果で少年野球はどこも定員一杯だけどな

362 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:37:25.94 ID:XulEQf7B0.net
日本の生産年齢人口(15〜64歳)は2005年から急激に減少し始めており2050年には2005年の半分近くまで減少する
・2005年8,442万人
・2022年7,421万人
・2050年4,930万人予測

https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf

363 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:37:31.42 ID:GevJL6I+0.net
>>342
野球の場合がマネージャーや助っ人も競技人口として数えているから

364 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:37:53.56 ID:2N3oiRP+0.net
>>355
本気で頭わるいって言われて発狂しちゃった
三行も書いて一言分の意味しかかけてないの哀れ

365 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:38:08.97 ID:GevJL6I+0.net
>>361
現実見ような

高校野球は2015年あたりから新入部員が激減し、毎年1万人くらい新入部員が減っていた時期があります。中学軟式野球を主宰する中体連も50%減。もちろん学童野球も神奈川県では7年前に2000チームあったのが約500チームに。これは全国的な傾向です」

こう語るのは慶應義塾高校前監督の上田誠氏だ。上田氏は1991年に慶應義塾高校野球部監督に就任。母校を43年ぶりに甲子園に出場させた名将だが、アメリカ留学を経て子ども本位の野球指導の必要性を痛感した経験があり、『エンジョイ・ベースボール』という著書でも知られる。今は学童野球や少年野球の指導も行い、その現状に警鐘を鳴らしている。

「学童野球・中体連・高野連は運命共同体です。わが国の野球の底辺を支える学童野球は今、危機的状況にあります。この危機的現状を作っているのは、@試合過多(1年間に200試合以上しているチームがあり、ローカル大会への規制がない)Aスポーツ障害の増加(小学生でトミージョン手術もあり、スポーツ医学の知識が指導者に乏しい)B指導者の旧態依然とした指導(罵声や長時間練習)C野球用具の高騰(ビヨンドマックスのバットが約4万円。他競技の2〜3倍の費用)Dお茶当番などの保護者の関わり方が時代遅れE勝利至上主義(すべてトーナメント、同じ選手ばかりが出場する)F他競技の上手な振興策(サッカーやバスケット、バドミントン)に遠く及ばない、など原因は数えきれません。
引用元:toyokeizai.net

366 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:38:21.93 ID:rgrJnXhw0.net
卓球は20年前より少し規格が違うよな卓球台や
球がなラリーが続くから見ていて楽しい野球も
少し変わってきたからこれからだな

367 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:38:23.11 ID:83Qxq/xD0.net
>>344
栗山ザパンとかセカイの誰も知らないのに頭がおかしいのかこいつ(笑)
アメリカ人ですら豚双六やきうなわか誰も見ていない(笑)


【テレビ】サッカーW杯決勝、米視聴者数は2600万人-4年前から60%増加
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671710710/


【視聴率】WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均497万人、大谷対トラウトは650万人が視聴 当日の地上波含む全番組中では3位に ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679609698/

WBCは大成功…でも米国では「誰も知らない。残念ながら」 専門家ズバリ ★4
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679818123/

368 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:38:47.24 ID:bP1s537N0.net
野球はアメリカとの同盟の証だから、テレビ新聞メディアは中国の国益のために、

熱中症だなんだと、学生野球クラブを叩く

読売巨人軍の敵は、読売テレビや読売新聞

369 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:39:00.98 ID:89XAcS430.net
野球部といってもシニアからやってないとプロになれんのやろ

370 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:39:08.61 ID:kCWWCxKH0.net
心肺機能を使わないから、一試合一試合の燃焼感がないよね

371 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:39:26.92 ID:F3ubC6000.net
毎年やってる、

戦力外の妻たち・・みたいなのが悪い。

サッカーとかもやれよ。
(´・ω・`)

372 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:39:49.28 ID:anSkorR+0.net
>>364
こいつ本物の馬鹿なんだなw
三行でお前の馬鹿っぷりを強調してるのも分からない馬鹿なんだなw
脳みそ腐っちゃってんの?

373 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:39:50.59 ID:ihf9psMU0.net
野球なんて小1でちょっとやってクソつまんねえなってすぐ見限ったわ

374 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:39:53.08 ID:tgxhHVUM0.net
どうでもいい

375 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:39:56.09 ID:5zW+ZKDO0.net
>>334
ユースはJリーグのチームだけの話ではなくて
JFLやそれを目指すためのサッカーチームのユースも指す
だから野球人口よりサッカー人口のほうが多い


https://i.imgur.com/zO3LMtf.jpg

376 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:40:00.87 ID:svo6v8Xs0.net
大谷は例えるならアニメ屋で漫画家で監督の宮崎駿みたいなもんだからな。「すげぇw」とは思っても宮崎駿みたいになりたい、なれるって子供は少ないと思う。

377 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:40:03.03 ID:KFR2YrTz0.net
>>352
頭おかしい奴ってすぐに攻撃的になるよなw

378 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:40:03.78 ID:IXberjy40.net
卓球部とか部活バックレても全くお咎めなさそう。

379 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:40:12.68 ID:5NpZfTHM0.net
ガチでスポーツしたい人はサッカー バスケ 遊びながらの人は卓球 野球は練習だけしんどい中途半端w

380 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:40:24.12 ID:2N3oiRP+0.net
>>372
語彙力無さ過ぎて草

381 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:40:26.66 ID:83Qxq/xD0.net
そもそも人間に向いてないレジャーだから仕方がない

こんなもん狂ったようにゴリ押しして日本の人類の奇形愚民をカルト洗脳してるマスゴミだけが大はしゃぎしてるだけ

日本以外豚双六やきうの存在価値なんか影も形も無いだけ


【野球】野球界は一つにまとまる必要がある 日本は「世界中で数えるほどしかない野球が盛んな国の代表格」 だからこそ…
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1484898820/

【東京五輪】野球が「珍競技」と言われないために… 世界への普及に努めなければいけない…★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1470587992/

【プレミア12】吉井理人「日本にいると野球は凄いメジャーな競技に思いますけど世界的に見るとマイナーな競技」 関口宏「そうなんですか!?」★6
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448275973/

野球、世界的には「マイナー競技」 本場米国でも人気に伸び悩み★4
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1683711795/

WBCは大成功…でも米国では「誰も知らない。残念ながら」 専門家ズバリ ★4
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679818123/

382 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:40:30.69 ID:iwkDWUAy0.net
下手くそな奴はやらなくてええがな

383 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:40:36.53 ID:+lbFQkeJ0.net
ハゲは嫌だよ!
罰ゲームじゃあるまいし。

384 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:40:40.81 ID:+lbFQkeJ0.net
ハゲは嫌だよ!
罰ゲームじゃあるまいし。

385 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:41:06.20 ID:Omfg61Ar0.net
>>361
イチロー、松井が居てWBC二連覇してナイターで野球中継を毎日のようにやってたのに
子供が野球をやらなくて競技者数が激減したんだぞ
大谷一人でどうにかなる問題じゃない

386 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:41:25.16 ID:RfF+URpD0.net
>>369
そんなもんやってなくてもプロにはなれる
進学就職を野球でしようとするガチ勢がアドバンテージ取ろうとして小学校や中学校から硬式やってるだけ

387 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:41:29.89 ID:JjKFG5oe0.net
あーこりゃ駄目だわ
もっと野球ハラスメントをマシマシのマシマシにしないと
まずは大谷の勝負飯特番からいこうか

388 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:41:30.60 ID:qqDX7JJA0.net
タッチが稲中卓球部に負ける日が来るとはwww

389 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:41:34.28 ID:F3ubC6000.net
関係ないけど、ミッキーマウスの

ズボンのボタンが白になった。黄色だったよね
マンデラエフェクト
(´・ω・`)

390 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:41:43.48 ID:OemaH12O0.net
稲中野球部で野球部員うpはよ

391 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:41:44.89 ID:anSkorR+0.net
>>380
何もい返せないくてお決まりの「語彙力」wwww
本物の馬鹿だわこいつw

392 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:41:48.75 ID:d3kITdyx0.net
中学の部活動に入るのは内申点狙いなだけだよ
卓球やバトミントンは緩いと思われてるから増えてるだけ

393 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:41:51.75 ID:83Qxq/xD0.net
>>377
本当のことを言われて発狂発作起こすしか無い
豚双六ボケ老人(笑)


豚双六なんか地球上で日本の奇形愚民しかやってないことすら
お前はアホすぎて知らないんだな(笑)

394 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:42:17.16 ID:5iPMmhMY0.net
俺自身は野球好きだけど
古い体質はどうにかしてほしいとは思う
体罰とか怒鳴るとかはもちろんありえないし
一年生は声出しと玉拾いとか
そういうのももう終わりにしたがいい
誰も見向きもしなくなるよ

395 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:42:20.90 ID:t15TE2Mh0.net
ほぼ全員プロになれないんだからゆるく楽しく
みんなが和気藹々となるような感じにすべき
監督や親の意識も変えないといけないだろうね

396 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:42:31.53 ID:2N3oiRP+0.net
>>391
ばーかという一言の意味しかレスしてこないやつに言い返すことないからな
レスもおっせーしトロイいバカなんだろうなとしか思わんし

397 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:42:37.78 ID:XKKA5DAI0.net
あんなに実力も努力もしない部員が1番偉そうにしてる部活なかったわ〜・・野球部って

398 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:42:38.81 ID:dAqHS2tJ0.net
金がかかるのもそうだけど、親が負担に耐えられない
子供が野球始めたら休日はすべて無くなると思ったほうがいい

399 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:43:27.88 ID:BGLW6FAv0.net
理数科のある高校で、
物理部や化学部は名目上の部員数は多かった。
実際には名前だけ登録している人が大半。

400 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:43:39.29 ID:83Qxq/xD0.net
>>377
韓国も台湾も既に豚双六やきうよりサッカーな(笑)

セカイの誰も興味がないセカイイチ不人気なゴミカスレジャー(笑)

韓国
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&geo=KR&q=%2Fm%2F02vx4,%2Fm%2F018w8,%2Fm%2F018jz&hl=ja


台湾
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&geo=TW&q=%2Fm%2F02vx4,%2Fm%2F018w8,%2Fm%2F018jz&hl=ja

401 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:43:42.79 ID:KFR2YrTz0.net
>>393
老眼で俺が書いたこと見えなかったかw
どうりで話が噛み合わない訳だなw

402 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:43:49.10 ID:oGwUGfLm0.net
あ〜、、、つまんないから日米韓しかやってないやん

日本国内だけオールドメディアスクラムで洗脳してるだけだったんじゃないか?

403 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:43:55.43 ID:qqDX7JJA0.net
時代の流れだな
しょうがない

404 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:44:14.63 ID:uJ6B/mHm0.net
教師の勤務時間束縛や部活強制の是非など
部活の存在自体が叩かれる風潮だからもはや運動部全体が縮小してるんだよね

子供時代から学力も含めてやる(できる)組としない(できない)組で二極化してる

405 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:44:23.23 ID:WrDjZ4Q30.net
一番ヤバいのはボクシングだけどね
世界的に競技人口が激減している

406 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:44:25.17 ID:/TuQHoir0.net
やきうは今世紀中には消えるだろ(笑)

407 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:44:48.07 ID:N1iUrbqV0.net
プロ野球は観客動員数右肩上がりなので
誰も見ない税リーグの方を心配した方がいいよw

408 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:45:07.03 ID:bw6wip7H0.net
坊主強制とかいう頭のおかしい風潮に疑問を持たない現代人は希少種

409 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:45:11.21 ID:sW2MKyD90.net
どうしたら野球人口を増やせるか野球好きが何一つアイデア出せないどころか
「プロになりやすくなるからチャンス」とか言ってるんだからもう放っておけよ

410 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:45:15.05 ID:83Qxq/xD0.net
>>401
もう諦めろ(笑)

地球上で極東アジアくらいしかやってないセカイイチ不人気な豚双六の哀れな現状がこれ(笑)

既に韓国も台湾も豚双六やきうよりサッカーな現実(笑)

韓国
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&geo=KR&q=%2Fm%2F02vx4,%2Fm%2F018w8,%2Fm%2F018jz&hl=ja


台湾
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&geo=TW&q=%2Fm%2F02vx4,%2Fm%2F018w8,%2Fm%2F018jz&hl=ja

411 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:45:19.01 ID:BtPXGh9n0.net
>>301
人口が多いからな
大谷の地元なんか大谷が引退する頃には子供ほとんど居なくなる

412 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:45:24.12 ID:G3R2YEhO0.net
>>394
ジャンクスポーツで元木がu-15だかの監督で優勝して呼ばれてたけど、VTR中の練習風景でバチクソ暴言吐いててそりゃ人気無くなるわって思った

413 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:45:27.93 ID:AcUNeewa0.net
ドラフト1位とか最初の話題性だけでことごとく活躍しねえからもう全然騒がなくなったよなw

414 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:45:31.83 ID:4QhzTBpY0.net
野球なんて目指す世界大会もないしな
子供達にとっては何の魅力もないんだろ
焼き豚のバカは環境ガーとか言い訳ばっかしてるけど
ほんと悲惨すぎて泣けてくる

415 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:45:37.60 ID:t15TE2Mh0.net
>>398
親戚の奥さん送迎用に金ないのに中古のヴェルファイア買ってたわ
本来ならアルファードくらいじゃないと馬鹿にされるらしい

416 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:45:42.85 ID:fJcd65x90.net
子供の野球の練習とかみてるピッチャーとキャッチャー以外何もしてない
甲子園出るほどの名門ならそれなりのキャリアにはなるだろうけど
そうでないなら体力を強化する目的などでは他の運動部の方が圧倒的コスパいいもんな

417 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:45:51.99 ID:QsYw02Yo0.net
プロになれるのなんか一握りだし やっても意味ないよな 
中学までで十分

418 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:46:02.47 ID:aSAjnH+90.net
ウチの小学生はボルダリングをやりたがってるわ

419 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:46:05.46 ID:Lw0Av8RV0.net
プロもアマもOBは犯罪者だらけでぶくぶく肥えた奴だらけ

420 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:46:18.64 ID:anSkorR+0.net
>>396
言い返す事がないと言いながら顔真っ赤っかにして必死に返レス入れてくる馬鹿www
レスが早いお前が必死にしか見えねえってのw
レスがとろいとかチャットじゃねえんだよ能無しw

421 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:46:20.46 ID:KFR2YrTz0.net
>>410
>>344を読み返してこいw
あともう絡んでこなくて良いよw
むしろ眼科行ってこいw

422 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:46:28.77 ID:RX/3m0Nx0.net
消去法で選ぶ卓球に負けるやきう

423 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:46:36.44 ID:wJKvP7T80.net
卓球は1人でも大会参加できるから、参加学校数で比べるなら強いわな
この点からすると、最低11人が必要なサッカーがこんなに参加してるってのが凄いな
しかも、大会に参加していないクラブチームもあるわけで

424 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:46:39.95 ID:4QhzTBpY0.net
>>413
あんなの観てるのもジジイばっかだし子供達は知らんだろ

425 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:46:52.80 ID:Q9NOIseY0.net
子供の争奪戦に野球は参加してない状態だからな 野球を始める前に他の競技に行かれてしまう
阪神がスクールを始めたのが2年前ぐらい たぶん大阪のJチームは遙か前にサッカースクールを始めただろう 20年前か30年前?
野球の方が歴史が古いのにね 

426 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:47:08.18 ID:2xbB7Xc40.net
練習はどぎついスポ魂バリバリなのに
試合になるとピッチャー以外疲れないからな
スポーツというよりゲームなんだよな

427 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:47:11.22 ID:2N3oiRP+0.net
>>420
ノロマが必死に長文レスしてて草
まあそのとろくさい脳みそで今後も頑張って生きて行けよ
惨めにな

428 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:47:26.29 ID:5iPMmhMY0.net
>>412
そういう時代じゃないんだよな
はよプロとか元プロの人に気づいてほしい

429 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:47:46.14 ID:WfK2968n0.net
無料で日本中を旅しました」 という犯罪外国人YouTuberの動画がある。 無料なわけがない公共の交通機関をタダ乗りして旅するって企画。近くにいた日本人からお金をもらったり、お金が無いのにバスや電車に乗るし、無銭飲食もする。 こいつら分かってやってるからね。舐められ過ぎだわ。

https://img.youtube.com/vi/Dg_TKW3sS1U/hqdefault.jpg
「無料で日本中を旅しました」
https://youtu.be/Dg_TKW3sS1U?si=pIC-rzdy7GuYqr5n

やったこと
・周囲の人にお金もらう
・バス80円足りないの強行突破しようとして警察に捕まる
・新幹線にトイレに隠れて乗車、警備隊が来ても病気のふりをして逃げる。
ホテルの朝食券も宿泊していないのに 発行させて無銭飲食

430 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:47:51.35 ID:RfF+URpD0.net
>>413
チビとデブばっかりで人材不足なのバレてるからな

431 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:48:04.22 ID:4QhzTBpY0.net
>>84
野球ってほんと日本の戦前みたいな体質だよな
野球ジジイはいまだに野球のために死ねとか思ってそう

432 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:48:09.59 ID:C9gxGX2y0.net
卓球思ってるより人気あんのよ

433 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:48:13.65 ID:zbn4NbG/0.net
遊びで野球をやるって環境が作れないのだから
先細るのはどうしようもない
そもそも部活が要らない

434 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:48:38.13 ID:wt00zhug0.net
>>345
逆に言うと女子野球を蔑ろにしてきた野球関係者の責任なんだけどな
NPBも高野連も女子野球?何それ状態だったもの

435 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:48:38.30 ID:QsYw02Yo0.net
アスリートになれるならいいけど ほとんどなれないから時間の無駄
野球部だった自分が言うのもなんだけど

436 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:48:40.00 ID:anSkorR+0.net
>>427
負け犬のくっさい捨て台詞クッソワロタwww
ほんとみっともねえゴミカスだよなこいつw

437 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:48:40.41 ID:ru48xSiq0.net
記事見に行ったら、サッカー部も卓球部より少ねえじゃん
個人競技と比較すんなよ

438 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:48:41.59 ID:zJ0aN5ZZ0.net
テレビせ子供たちサッカーは世界中で出来るからやってるって言ったもんな。サッカーを言語にしてるから頭がいい

439 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:48:47.49 ID:G3R2YEhO0.net
>>428
しかも浜田に僕もしっかりやってるんですよ!って誇らしげだったからなw

440 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:48:57.16 ID:x1M/SsxM0.net
野球はもう空前のともしびだろ。オワコン。時代はさ、若者はいまK-POPに夢中なんだよな。

441 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:49:01.80 ID:AcuSj+7s0.net
eスポがオリンピック種目になりそうだから今からeスポを強化したほうがいい
日本発症のぷよぷよで金メダルは絶対死守しなければならない

442 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:49:19.79 ID:+Cja6HbA0.net
卓球は金掛かんないし怪我もしにくいし親としてはありがたい部活動だ

443 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:49:21.30 ID:KFR2YrTz0.net
>>433
昔はカラーボールでやる手打ち野球とかあったのにねw

444 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:49:26.46 ID:9Y0ilCIO0.net
野球とかいうジジイしか興味ない犯罪者スポーツ

445 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:49:40.04 ID:svo6v8Xs0.net
興行コンテンツとしては優秀だわ野球。そこはオレはこの手のスレで叩かれようが毎度言いたい。プレーはしたくねぇけど。

446 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:49:43.67 ID:2N3oiRP+0.net
>>436
捨て台詞って何?俺は何時間でもお前みたいなノロマの相手してあげるよちゃんと

447 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:49:58.30 ID:GevJL6I+0.net
>>437
サッカーはクラブ含めたら卓球以上

448 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:50:21.17 ID:csvcuIhf0.net
やきうには日本の駄目な部分が凝縮されている

449 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:50:27.41 ID:2Za8Xw0E0.net
最近話題になる野球漫画ってないよね

450 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:50:38.35 ID:LQjCKHH60.net
>>385
高体連、高野連発表データによる
主要部活の少子化による【減少率】
https://i.imgur.com/D283zLr.jpeg

451 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:50:40.06 ID:bk3jbVTK0.net
世界一過酷なスポーツだからな。今のもやしたちはやる前から怖気づいてるんだろ

452 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:50:43.56 ID:otMwk+K40.net
野球他のスポーツより親の負担高そう
用具も高い
あとプロ野球選手のイメージが悪い
女関係の醜聞が他のスポーツよりダントツ多い
大谷みたいなのは珍しい

453 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:50:46.63 ID:Dn39nt+a0.net
WBCで村上とかいうデブが崇拝されてるの驚いたが
メキシコ代表は更に不健康そうなデブが
何人かいてこれはスポーツではないなと悟った
棒を振り回す相撲のような何か

454 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:50:49.62 ID:eptCepeK0.net
>>416
体動かしたいタイプの子は退屈しちゃうんだよね

455 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:51:11.58 ID:HBzOEBTa0.net
10年以上前に体育の希望種目で第三希望まで落ちることないと思って適当に野球選んだら野球になったくらい人気なかった

456 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:51:11.85 ID:TRbKDMBN0.net
U18初優勝
そのU18をボコボコにした大学日本代表でドラフトは豊作

競技人口は減ってるのに競技レベルは上がってるんだよな

457 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:51:13.84 ID:xlhs2F9b0.net
もう身長180以上あるフィジカルエリートはサッカーとか別の競技に取られて野球は絞りカスみてえな人材しかこねえもんな

458 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:51:22.80 ID:anSkorR+0.net
>>446
あれ?捨て台詞吐いて終わりにしたかったんじゃないのチンカス君w
どんだけ必死なんだよこの負け犬馬鹿はよwww

459 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:51:37.50 ID:o8PbdD7H0.net
野球は中年のデブおじさんがのんびりビール飲みながら観戦するレジャーなんよ
ゴルフと野球は中年からでOK
子供はサッカーバスケで思いっきり汗かきなさい

460 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:51:38.59 ID:wm5AZHqR0.net
>>1
野球というか、チーム競技自体が危うくなってんのよ
特に野球やサッカー、ラグビーなど多人数の競技は、少子化の現代ではチームを編成するのも一苦労だ
これからは個人競技の時代へと向かって行くんだろうな

461 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:51:53.11 ID:AhhDNSbz0.net
>>287
人数が多いサッカーに負けてる野球
マジで17校し違わないのと373校も少ないのに煽ってるとか
元々一番多かったのに明らかにヤバいだろ

462 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:51:56.02 ID:0Zls6GlZ0.net
野球、ジャニーズ、吉本という国内限定コンテンツに金を注ぎ込み続けた
これが失われた30年の原因の一つ

463 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:52:28.80 ID:2N3oiRP+0.net
>>458
いや語彙力低すぎるとそう思っちゃった?
一切終わりなんて書いてないけど、期待しちゃった?
残念でした

464 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:52:30.07 ID:KFR2YrTz0.net
>>455
野球は体育の授業にはキツいわな
ソフトボールすらキツかったし

465 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:52:54.28 ID:1UcHFyEr0.net
草野球誘われてやってみたけど退屈だからなあ
ほとんどベンチ座ったりボールこないで突っ立ってる時間だし

466 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:53:00.63 ID:yLVzxh910.net
まあ卓球ってゆる〜いスポーツだけど、延々打ってるだけで中途半端な
距離は結構走るの速い方にはなる
※でも、それなら女子ウケ考えたら陸上部のほうがいいかもしれません

467 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:53:12.20 ID:jvElZzGt0.net
野球部の子に聞きたい。指導者って「バッティング理論」「ピッチング理論」を押し付けてくるの?
「自分の形」を持っちゃダメ。とか

引き出す「コーチング」教える「ティーチング」このスレ見てるとティーチングを超えて指導者の言うこと聞かなかったらレギュラー外す
みたいな印象を受けるんだが・・・

468 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:53:13.46 ID:rgrJnXhw0.net
バレーボール野球とサッカーバスケで分けて選択する向き不向きがあるからな卓球バドミントンなら筋力が強いならバドミントン

469 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:53:37.71 ID:2Za8Xw0E0.net
>>433

大谷観て野球やりたきゃ草野球球団にでも申し込めばいい
運動公園とかなら1日1000円あれば野球できるし
野球はつまんないからやらないだけだろ

470 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:54:00.00 ID:jCAzlc1e0.net
ユニホームがなんかださいしね。

471 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:54:09.99 ID:dQDLghv30.net
よっしゃ、いい傾向いい傾向

472 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:54:13.05 ID:anSkorR+0.net
>>463
お前のクソみてえな語彙力で勝ち誇るとか本当に頭悪いんだろうなこのチンカスはw

473 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:54:22.51 ID:y3HaM4NL0.net
>>456
ここ近年は高卒よりも大卒社会人の方が豊作だよな

474 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:54:26.56 ID:CdDbPUTp0.net
体育の授業で野球って本当かわいそう
運動になるんだろうか

475 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:54:30.14 ID:gYMycb/10.net
なんで監督がユニフォームきてるんだろ

476 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:54:49.80 ID:2N3oiRP+0.net
>>472
語彙力低すぎると言われて悔しくてオウム返ししちゃうんですね
わかります惨めだもんね

477 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:54:49.94 ID:hNXiSTzi0.net
別にエエやん
唐揚げ食べながらやれるような豚のレジャースポーツなんだから
ゆっくり静かに絶滅させてやろうぜw

478 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:54:59.52 ID:EjPVk+9d0.net
朝から晩まで一年中テレビで野球やってるのにどういう事だよ

479 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:55:24.20 ID:gYMycb/10.net
>>474
最近の学校は野球やらんぞ
だから野球のルールすら知らない子供達がマジで多い

480 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:55:26.54 ID:NWowKZM30.net
>>467
褒めれば伸びると親には理想論言っておいて凡ミスで怒鳴りまくるのが監督だよ

481 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:55:27.81 ID:2N3oiRP+0.net
しっかしノロマはほんとレス遅いな
IQ70くらいなんだろうな

482 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:55:29.05 ID:svo6v8Xs0.net
大谷は寧ろ超人過ぎて野球プレーヤー人口増やさないやろ。興行側やマスコミは垂涎の選手だけど。「〇〇がいるから競技人口増えました」って選手だと今誰になるんだろうね。

483 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:55:39.81 ID:xNCy6sPO0.net
なんでこんな野球にネガティブなんだ
電車でデカいバッグ持って大声で屯ってたりするのは印象悪いけど
スポーツとしての完成度は高いよ

484 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:55:40.26 ID:otMwk+K40.net
久しぶりに男子バレーボール見たらイケメンで
驚いた 背が高くてシュッとしてるし
観客はババアだらけだった笑

485 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:55:46.77 ID:jCAzlc1e0.net
レギュラーになっても座ってる時間長すぎ。

486 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:55:50.25 ID:t7TnaUmT0.net
1年に2回も全国大会を全試合完全生中継
マスコミが他の部活より超特別待遇しているのにこのザマ

487 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:56:07.00 ID:KFR2YrTz0.net
>>474
未経験者には無理だろなw
ソフトボールの大きなボールすらバットに当てるのキツいだろw

488 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:56:14.66 ID:bkwoo9uC0.net
甲子園とか別に行きたくないしな

489 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:56:19.85 ID:v+cFAh2w0.net
>>1
大谷翔平好きなのジジイとババアと高齢者だからな

490 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:56:20.48 ID:2QmbBDNW0.net
>>358
ライン引きの大変さが環境じゃないっていうあなたは設営やったことありませんね?

たとえば最近増えてる陸上競技場のフィールドが人工芝になっててすでにラインが引いてあるところね
そういうところだとゴール置いてフラッグ立てればほとんどおしまい
羨ましい環境だけど現実はそんなに多いわけじゃない
んで何にもない場所にラインを引くなら人数と手間と時間が掛かる、つまり人手が要るし実際にプレイできる時間も減る
野球の場合は環境が整ってることが多いんでファールライン引くのも簡単

これが環境の話じゃないとwwww
おまえみたいなバカがいったい何を語るの?wwwww
そもそもゴールだけ置いとけばって寝言を書いたのはおまえなんだがwwwww

491 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:56:23.45 ID:QtnLVsis0.net
>>1

テレビで年中「やきう凄い!やきう選手凄い!」って洗脳してんのになんでや!?

492 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:56:27.55 ID:CGh+5aQb0.net
俺が高校生の頃から卓球部は多かった気がする
野球部はグローブやユニフォーム代が高く付くから気軽に出来ない
卓球部もユニフォームやラケットでそれなりにお金はかかるけど野球部ほどでは無いし

493 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:56:32.23 ID:CdDbPUTp0.net
少年野球の勧誘ビラの宣伝文句が
「礼儀作法が身に付きます」 「あいさつができる子になります」
こんなんばっかだぞ

子どもが好き好んでやるわけないだろう

494 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:56:34.18 ID:02fhE/VF0.net
今やちびでぶばっかの衰退レジャーw

495 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:56:36.82 ID:jCAzlc1e0.net
試合中にガムかんで笑ってみてるなよ。

496 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:56:39.98 ID:ESEl0Gn30.net
野球が衰退するたびにバスケやラグビーが強くなってるのが笑える

497 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:56:53.10 ID:6rV1zVbb0.net
クラスカーストでは卓球の方が上だな
人数多いし

野球部はまず存在しないか

あってもチビデブハゲメガネしかいないし人数少ないから存在感ない

498 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:56:56.03 ID:RfF+URpD0.net
>>483
それなのに何で人類のほとんどから無視されてんの?

499 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:56:58.10 ID:8q877A5O0.net
なお広陵野球部
https://i.imgur.com/09QKPO1.jpg

ちな青森山田サッカー部
https://i.imgur.com/6Q3FIqp.jpg

500 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:57:04.88 ID:oLYPrIxt0.net
野球は試合時間が長すぎる、90分で終われよ

501 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:57:05.66 ID:j+6JfSXv0.net
やきゅうとか昭和かよ

502 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:57:12.99 ID:xNCy6sPO0.net
今は中高でモテたいならサッカーかバレーやね
野球はエースピッチャーだけモテる

503 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:57:15.11 ID:o8PbdD7H0.net
>>484
ハイキューってアニメが流行ってるらしい

504 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:57:38.07 ID:2N3oiRP+0.net
>>490
うん、お前がバカなのは理解できたよもう
末端の環境の話してるのにラインとか言ってる時点で単なるバカってそろそろ気づこうな

505 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:57:39.86 ID:Ak5iWbtd0.net
バッティングセンターは相変わらず軒並み人多いよな

506 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:57:40.25 ID:F749zTjD0.net
プロ野球恒例の毎年大量戦力外報道が響いてるんでわ。プロで有名なって大金稼ぐどころか実際は大半が一般サラリーマンくらいの年俸で
数年から10年くらいでほとんどがクビという現実をまざまざと見せつけられてるし。

507 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:57:46.34 ID:zbn4NbG/0.net
>>462
因果が逆。失われた30年という鳥籠の中だからこそ生きられた

508 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:57:56.99 ID:anSkorR+0.net
>>476
いやwどこがオウム返しなんだよwwww
こいつ馬マジで鹿としか言いようがねえよ
やっぱレスが早いだけのチンカス君だわ
もっとよく考えてからレスしろよ能無しww

509 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:58:07.38 ID:BtPXGh9n0.net
>>462
THE平成
野球は昭和から

510 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:58:12.55 ID:eScrj5Xo0.net
>>456
世界中誰もやってないからだろwww

511 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:58:14.15 ID:92EBSGS80.net
卓球以下って嘘だろ……
卓球はテレビで朝昼晩報道してねーぞ
どういつことだよ

512 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:58:16.85 ID:2QmbBDNW0.net
日本に於いてアマチュア野球の環境は潤沢に整えられています、もちろんほぼ税金でね

野球の環境ガーとか寝言を言うなって話です

513 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:58:38.03 ID:jCAzlc1e0.net
甲子園球児のあの坊主と敬礼する昭和オーラがださくて嫌なのでは。。

514 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:58:38.19 ID:2N3oiRP+0.net
>>508
オウム返しの意味もわからん哀れ人だったか
ノロマがレス遅いの気にしてて草

515 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:58:39.69 ID:YaPQUHyQ0.net
丸坊主とか泥臭いイメージが強すぎるし、それを変えなかった高野連が悪い

516 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:58:40.06 ID:0V0nhvqA0.net
>>500
チアガールと売り子が困るじゃないかっ

517 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:58:44.43 ID:5NtzWy+S0.net
少子化で学校も減っとるんやろ、野球が終わっとるには変わらんけど猫の国や

518 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:58:46.89 ID:slAStmDe0.net
卓球部員なんてほとんど女子だろww

519 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:58:52.63 ID:slAStmDe0.net
卓球部員なんてほとんど女子だろww

520 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:58:57.11 ID:XDSar7kP0.net
聞いたこともない変な名前の学校があったり
チアリーダーのアップもないしつまんねーんだわ。

521 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:59:03.94 ID:kiHpA7mj0.net
>>487
学習指導要領でダイヤモンド型スポーツがあるけど、教員側が既に野球知らない世代になってるからキックベースやらせたりテニスのボールとラケットで授業してるのが実態

522 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:59:30.45 ID:wt00zhug0.net
>>445
毎日観れる国内興行と言う意味では大相撲と似てて
競技人口が少なかろうが競技レベルが低かろうが成立する

523 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:59:40.21 ID:nkrkGXkA0.net
>>506
いやそんな先々のことで部活選ばねえわ
単純にキチガイみたいな上下関係のとこ多いからだろう

524 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:59:51.22 ID:92EBSGS80.net
>>512
焼き豚は野球できない環境と言ってましたが?
あれはなんでしょうか

525 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:59:59.28 ID:BtPXGh9n0.net
>>489
大谷スレは凄いよ

526 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 17:59:59.98 ID:6rV1zVbb0.net
中高野球部(一回戦負けレベル)だったが野球部はやめとけ

野球は用具も多いし、すぐ壊れる。靴下はすぐに破れるしスパイクもすぐ壊れる。

一番の問題は、とにかく練習時間も試合時間も長い。
確実に勉強時間は取れないから一般入試でまともな大学に進学するのは諦めろ。いじめも多いし。
グラウンドが狭かったり他部活と共用だったりして
全体練習は週1、とかいう一見楽そうな学校もあるけど
実質はグラウンド外を走る体力作り日とか筋トレ日とか駐車場?かなんかの片隅使って軽い練習したりで半分強制で週3から4ということも。
人工芝グラウンドでもユニフォームはけっこう汚れるし洗濯は他の服と分けないといけないから大変

527 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:00:09.58 ID:2QmbBDNW0.net
>>504
環境が整ってれば手間も時間も要らない
環境が整ってなければ手間も時間も掛かる
野球は環境が整っていてサッカーはそうでもない

ここまで書いてもまだ分からない?

そもそもじゃあ何故ゴール置いとけばーとか書いちゃったの?wwwww

528 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:00:13.98 ID:WwLaA3120.net
>>437
サッカー上手いやつは部活に行かずクラブチームに行く。
もちろん二重登録不可

529 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:00:23.19 ID:svo6v8Xs0.net
野球を憎んだり馬鹿にするレスは良いけど「世界中で誰もやってない」みたいなレスは違和感しかねぇわ。なんで嘘書くかな。地球上の国の中では少数派、みたいなレスなら良いんだけど。馬鹿にするなら真正面から馬鹿にしてほしいわ。

530 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:00:23.77 ID:2N3oiRP+0.net
>>508
あと俺はお前が焦ってレスがぐちゃぐちゃになってるのは気にしてないからもっと頑張って早くレスしろよ

531 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:00:26.55 ID:4fgtA9K40.net
必要以上の上下関係が嫌なんでしょ
プロ目指すより終身雇用期待できる職場に就職した方が安牌だしそれなら勉強頑張る方がいい

532 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:00:28.60 ID:jCAzlc1e0.net
猛暑の中、長ズボン、長袖シャツで泥だらけで運動する3Kスポーツ。。

533 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:00:31.08 ID:FjzHpOPz0.net
野球て突っ立てるだけでほとんど動きないくせに無駄に長くていつ終わるかわからないのがとにかく嫌

534 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:00:31.49 ID:AJnvCb4h0.net
プロっていうても阪神や巨人にソフトバンクあたりに入団出来んと給料やその他待遇面でえらい差があるやろ?
中日が色々言われとるけど確かに誰が行きたいねんあんな球団と思うわな普通

535 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:01:04.57 ID:rgrJnXhw0.net
野球も進化したけどな昔は150キロ越えの速球は才能だけでしか無理だった今はストレッチを入念に続けて可動域を広げて練習したら球速が増すからな

536 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:01:12.21 ID:hNXiSTzi0.net
人口の多い氷河期世代~ゆとりあたりが見る側に回ってるから客だけは増えてるという悲しい現実

超少子化で子供は減る一方で
野球はこの先「必ず」絶滅する

537 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:01:34.98 ID:2N3oiRP+0.net
>>527
末端の野球の環境なんて整ってないけど
サッカーなんてゴールなくても練習できますけど
ラインの話はバカって気づけたんだなよかったな

538 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:01:39.98 ID:83Qxq/xD0.net
>>421
地球上では確実に
セカイイチ不人気でセカイのどこの国も放映権を買いに来ない
ピロ豚双六やきう(笑)<<<<<<<<<世界60カ国以上で放映されるJリーグ

【サッカー】Jリーグが人口13億超インドでも放映が決定、海外での放映は全世界60か国以上に ★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1624274512/

539 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:01:42.17 ID:zFIO0RsW0.net
卓球部って個性的だよね

540 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:01:44.35 ID:4XW+rG490.net
中学って以前記事書いたら「中学では幽霊卓球部員になって硬式野球やってんだよ」ってつっ込まれたから高校にしたんかな?

大丈夫、高校になると本気でプロ目指すくらいの奴しか真面目にやらん

541 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:01:46.28 ID:jq54Y2CI0.net
33-4 66-8 99-12
132-16

542 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:01:49.15 ID:3u92qKyJ0.net
野球を含めて団体スポーツも個人スポーツも好きなので
貶しあう人らのスタンスが判らない
大谷サンも好きだし久保も好き
八村、リーチ・マイケル、張本兄妹も応援してる
相撲は琴の若だな

543 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:01:51.29 ID:jCAzlc1e0.net
小学校でやらせるスポーツが増えたとかじゃないの?

544 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:01:53.12 ID:LtZt6Xi60.net
今の子供って大谷見ても野球やろうとは思わないんだって
骨格から無理やんってなるから

545 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:01:59.75 ID:dZS6Mjny0.net
ジャニーの性犯罪を隠蔽し、全米熱狂とかいう嘘情報を垂れ流すテレビ局

546 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:01:59.95 ID:anSkorR+0.net
>>514
どこがオウム返しなの?
語彙力が低いとイキってるてめえの語彙力がクソだって笑ってるだけのに?
お前本当に日本人?
語彙力って言葉使っとけばマウント取れると思ってる馬鹿なんだろうなこいつw

547 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:02:02.83 ID:6rV1zVbb0.net
野球はアメリカの大学に留学したり就職したとしても肝心のアメリカではマイナーだからいくら上手くても友達はできない

548 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:02:10.76 ID:sfia0nIS0.net
なお羽生結弦

「nishikawa DOWN」新CM&メーキング
tps://youtu.be/yKrA4wUzPdw?si=4zULuYwx4BbnS0Fq

○西川ダウン キャンペーン
開催期間:10月20日(金)~12月24日(日)

西川ダウン羽毛ふとんをご購入頂き、ハガキで応募頂いた方から抽選で、 #羽生結弦選手 オリジナル #西川ダウン ひざ掛けが90名様、家電製品が10名様に当たる!

549 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:02:15.48 ID:2QmbBDNW0.net
>>524
寝言ですw

野球場は図書館より多いし
それ以外でも学校のグラウンドはたいてい野球用のバックフェンスが最初から設置されてます
昔はたくさんのチームがあって環境は整えられてるわけで、いまはチームが減ったけどその環境は残されてるわけです

550 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:02:35.86 ID:o8PbdD7H0.net
野球って金かかるって言うけど
やってる国の半数はカリブの貧国だろ

551 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:02:37.00 ID:aelCiNcB0.net
卓球のほうが動くもん
野球ってバッターは順番待ってるだけだし
守備は相手バッターが打つまで動かないしイロモノ競技じゃん
こんなもんが世界で流行るわけがない
ほんと日本が異常だった
その異常事態も終わりそうだけど

552 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:02:49.00 ID:9oGDh3Ka0.net
野球選手ってヤクザみたいな奴ばっかじゃん
全然似合ってない金の高級時計にブランド品に酒に女遊びに薬物とロクデナシが多いからイメージだだ下がり

553 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:02:55.63 ID:Q9NOIseY0.net
>>455
野球やサッカーはスクールに行って上手い人が多いから初心者レベルには学校の部活では避けられる傾向があるという記事を読んだことがあるよ

554 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:02:56.02 ID:2N3oiRP+0.net
>>546
お前の語彙力が低い→てめえの語彙力が低い
これでオウム返しじゃないと思ってるなら日本人やめたほうがいいよ

555 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:03:15.92 ID:g8JFsuog0.net
>>535
アメリカ見ても160以上投げるやつすぐ肘壊すやんけアホw

556 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:03:21.31 ID:RbWYkP7I0.net
体育会系なんてゴルフ以外は40までしか現役を張れないからな
バンドマンや漫画家を目指した方が一生勝ち組

557 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:03:40.32 ID:1UcHFyEr0.net
子供にやらせるには野球は止まってばかりの指示ばかりで自主性が削がれるのが問題かな
サッカーやバスケや他のスポーツも指示はあるだろうが試合動き続くし自分で考えるだろうし

558 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:03:41.66 ID:2QmbBDNW0.net
>>537
末端の野球の環境が整ってない?寝言ですか?
小学生の軟式の環境だって充分整ってますよ?
サッカーの方がはるかに遅れてますけど?

あなた外国の話でもしてるんですか?

559 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:03:56.09 ID:4XW+rG490.net
だいたいのやつは高校いく時点で実力理解する

560 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:04:01.22 ID:xGFS244G0.net
犯罪者大杉だからな卓球じゃあまり聞かん

561 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:04:25.52 ID:WwLaA3120.net
>>445
それはあるね。

首都圏にしか球団ねえし、生で野球が見れる居酒屋的な感じ。

野球は競技人口とか競技レベルとかはサッカーとは比較できないマイナー競技だけど単純に球場に行ってダラダラ楽しむには良い。

だから野球連中は真面目に育成とか普及活動しねえんだろうな。

562 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:04:28.91 ID:F9/hd+EC0.net
>>30
日本社会の縮図。いかに自分の下を作ってカーストのいい位置につくか、姑息で狡い奴が成功するからなぁ。

563 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:04:29.26 ID:E0R2/fqT0.net
>>523
それはあるな 
職場に大学まで野球推薦で大学まで行った奴いるけど中学生程度の常識や感覚で体だけデカいガキみたいだわ

564 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:04:49.73 ID:l9CdNewX0.net
最近の夏のあの殺人的暑さのせいじゃねぇの?
気象庁が喚くように、もはや不快なんてレベルじゃなくてマジで生死に関わるし
つかガチで人死んでるし
今や鍛え上げた高校球児ですら失神するレベルになってきてるじゃねーか

565 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:04:59.71 ID:hNXiSTzi0.net
いずれ地方の県予選で参加校が10校
みたいな時代がくるよ
甲子園大会すら存続が困難になる

566 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:05:05.92 ID:2N3oiRP+0.net
>>558
整ってないですけど全然
その辺の公園でもボール蹴れる場所はあるけど野球はできませんけど?
外でたほうがいいですよ

567 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:05:18.10 ID:ROmfqWwf0.net
>>2
眉毛を剃っているプロ野球選手がいるからな

568 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:05:29.97 ID:Q9NOIseY0.net
>>558
興味深い話だな 具体的に教えてくれ
野球はどう整っていて サッカーはどう整っていないのか おしえてくれ

569 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:05:32.92 ID:svo6v8Xs0.net
体育会系ってレスする人必ず現れるけど体育会に所属したり、そいつらに関わった事あるの?って思うことは有る。「系」付けられるの不満な立場ね。無論なんかスポーツしててムカつくやつらばかりだった、ってのはわかるけど。

570 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:05:45.37 ID:g6eY2PMs0.net
野球は打ったら1塁ベースに走るみたいに自由がなさすぎ
自分で考えるという要素が少ないから奥深くねーんだわ
こんなもんそりゃ世界どころか子供達もやらん

571 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:05:46.54 ID:CdDbPUTp0.net
>>521
>ダイヤモンド型スポーツ

要はスゴロクだろ?
ボールに関わってる数人しか運動にならないんだよな

ゲーム中1度もダッシュせずに授業時間終了になる子が大半だろう
何を考えてこんなものを学習指導要領にゴリ推ししたんだか

572 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:06:06.06 ID:0JWlgTmK0.net
今までが多すぎたんだよ
2時間もスポーツ観てられるかアホ

573 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:06:06.39 ID:Oq5+yv1+0.net
はーい、皆さん!またまた尺アホが野球のデマニュースたててるよー
レスしちゃだよ~

574 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:06:41.17 ID:4XW+rG490.net
私立の強豪校に野球推薦で入るが「マジメにやる」前提だからな。
公立でやってるやつはハッキリ言ってアホ

575 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:06:53.21 ID:oHrVFVig0.net
子供も減ってる上中間層が萎んでるからお金かかる野球出来ないんじゃないの?

576 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:07:05.71 ID:RfF+URpD0.net
>>566
昔から学校のグラウンド占領してたのが軟式少年団だろ
焼き豚相変わらずバカだな

577 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:07:07.43 ID:VYErQlJi0.net
◇形をダイヤモンドと響きがいい言い方すればカッコいいとと思ってる野球おじいちゃんであった

578 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:07:12.00 ID:R4o3CgrH0.net
遊びの卓球は女子とも普通に楽しめるから
ちょっと齧っとくとええぞ

579 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:07:21.45 ID:eptCepeK0.net
>>528
生徒数多い公立中学校の部活だと一学年2チーム作れるくらい部員いる
直そんな生徒数多い学校でも野球部員は他校と合同チーム作らないと試合に出られないくらい部員少なかったりする

580 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:07:25.03 ID:Q9NOIseY0.net
>>570
その理屈だと陸上も水泳も 面白くないとなるが良いのか?

581 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:07:32.33 ID:FuX0M3Ox0.net
理不尽な上下関係
親の当番
強制的な朝練
休日全潰しの練習試合
練習までもが洗濯の面倒くさいユニフォーム
カチャカチャうるさいスパイク
ウェーイとかの謎の声出し
ナイッセンとかの変な日英混合語の常用

このへんやめてくれたら息子と入部考える

582 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:07:40.82 ID:Q2op5hI70.net
大谷なんて野球キッズは絶望するだけだろ・・
野球推す老人は少しは考えろよ

583 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:07:47.21 ID:taDVaKVS0.net
少子化とハードルの高さでしょ
野球だけが突出して減ってるんか?
慶應もそうだしwbcの扱い見ててもまだまだ野球は強いって思ったけどね

584 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:07:54.55 ID:CHtIUT6g0.net
昭和のように全員野球やらせるのは無理なんだから
この状況であえて野球選んでくれた子供をしっかり指導してプロになるよう育てる環境を作る方が先決だろ

585 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:07:56.77 ID:uz9/+Yrs0.net
調べてみたわ、令和5年度(公財)全国高等学校体育連盟 加盟・登録状況
卓球 男子3859校44406人 女子3273校19977人

586 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:08:03.03 ID:XBhJsozr0.net
今や野球は親や周りが積極的にやらせないとハードル高いわな

何せルールが多すぎる
俺は枝豆食いながらナイター見る小学生だったが
ストライク、ボールすら分からん小3の息子に野球教える根気ないわ

ストライクゾーンとかかなり野球見ないと感覚で分からんだろ

587 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:08:06.30 ID:uz9/+Yrs0.net
調べてみたわ、令和5年度(公財)全国高等学校体育連盟 加盟・登録状況
卓球 男子3859校44406人 女子3273校19977人

588 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:08:16.60 ID:anSkorR+0.net
>>554
お前の中ではそういうのをオウム返しと言うのかwww
人に語彙力が低いと言ってるお前の語彙力がクソだから指摘してやってるだけなのに、それをオウム返しとか馬鹿すぎんだろこいつw
それとも言い返されるのが許せない頭の弱いカスなのかw

589 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:08:26.89 ID:G3R2YEhO0.net
>>474
10年前でさえ選択制だったわ

590 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:08:29.68 ID:+AxoZfyc0.net
守りのターンで面白いのは投手だけ。
後は脳死で練習通りに動くだけのバカスポーツ

591 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:08:34.84 ID:Omfg61Ar0.net
俺が小学生の時から休み時間や放課後に野球をやるなんて選択肢はなかった
グローブ持ってる奴がそもそもいないし
休み時間も校庭でドッチボールとかサッカーとかバスケとかだった
野球はやろうとすると用意するものや準備する事が多いし
待ち時間が多くて気軽にさっと遊べない

592 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:08:53.44 ID:hNXiSTzi0.net
子供が減ってるのは事実だからな
野球の競技人口が激減してるのも事実

ネットで喚いてるヤツは「競技」人口に含まれてないからw

593 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:08:56.47 ID:idCjE8bv0.net
野球はデブでもできるスポーツとして貴重

594 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:09:23.56 ID:kiHpA7mj0.net
>>575
数が減ってるから子供の思考力が伸びない競技が敬遠されてんのよ
どの親だって自分の子供を土方とか鳶職にしたくないから

595 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:09:29.02 ID:2N3oiRP+0.net
>>588
本気で言ってるならアホなんだろうなお前
まあ言われて悔しいから強弁してるだけの池沼くんなんだろうけど
さすがにこれがオウム返しじゃないと思ってるようなら絶望的だしな

596 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:09:56.36 ID:6VARpjgv0.net
野球はフィジカルを強くするのはもちろん精神も磨かれる文武両道のスポーツなのにもったいないな
子供のころからやっていたら礼儀作法も身につくし社会性も育つ
野球の衰退は日本文化の衰退ともいえるからな

597 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:09:59.36 ID:4XW+rG490.net
>>591
小学校も同じでプロ志望は休み時間じゃなく学校さっさとはけて硬式のリトルリーグ

598 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:10:04.63 ID:otMwk+K40.net
野球選手の一部の見た目が輩みたいになるのはタニマチの影響らしい
ブランドとわかりやすく目立つだけのセンスの悪い服や時計を
プレゼントされる
昭和の野球選手のファッションとかもろそれやんね
いまならあのデブがそうかな

599 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:10:23.70 ID:M0ulnToc0.net
もう、無駄な運動部はやめたほうが…
伝統的に指導者が比較的多い柔道か空手以外にさ、人格含めて日常生活に何の役にたつのさ?
例えば、ラガーマンなんか柔道のカモ
天敵だ やればわかるだろう?
倍の力があってもコロンと背中から落ちる
あとダンス?
芸なら他所で教えてもらいな
ああ、文化部には文句ないぜ
なぜなら、よく知らんからだw

600 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:10:27.78 ID:35jOrIPI0.net
>>425
日本人のフィジカルエリートは野球に集まる、残りカスのモヤシがやるのがサッカー。
そして国内サッカーの最高峰は税金を投入しまくりの穀潰しリーグだよ、現実を見な。

601 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:10:32.66 ID:/gIzVSwZ0.net
>>407
高齢者がどんどん定年退職してるからな

602 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:10:43.70 ID:Q9NOIseY0.net
>>594
アンチは数字が見えないのか 野球は依然として中高の競技人口は多い 

603 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:10:44.13 ID:CdDbPUTp0.net
>>564
時間制のスポーツなら時間がくれば終わるけど
野球の守備はアウトとれるまで永遠に終わらない地獄

604 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:10:46.38 ID:MQFSD3jv0.net
競技としてオワコン
やっても身体動かさないしつまらない
そして、長い

指導者は喫煙者の輩みたいなんばかりだし

全てにおいて詰んでると思うよ
大谷は野球最後の輝きであり、徒花

605 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:10:46.77 ID:LQjCKHH60.net
>>450 追加
Z世代に人気の部活、不動の1位は? 2位「バスケ部」、
3位「サッカー部」
https://news.goo.ne.jp/article/itmedia_business/trend/itmedia_business-20230429_027
> 1位は2021年の調査結果と同じく、「帰宅部」だった。回答
者からは「早く帰れて、勉強に取り組める」「部活よりも趣味を
優先したい」といった声が寄せられ、自分の時間を大切にしたい
と考えるZ世代が多い様子がうかがえた。また「部活がそこまで
盛んではないから」「通う高校はほとんどの生徒が帰宅部」など
、学校全体で部活動があまり盛んではない、入りたい部活がない
といった理由から帰宅部を選択するという意見もあった。

はっきり言うわ。国際的な大会ではともかくスポーツがメジャー
コンテンツになることは一切無い。俺の占いは当たる
(仮面ライダーライア)。↓ 00分10秒。
https://www.youtube.com/watch?v=ab6OHtXlP9Y
>>68とその一族郎党の全財産、ロストヴァージソ(=処女喪失 
セカンド含む 但し美人女子中高生のみ 50歳以上オヤジ相手
に69&正常位中出し 3ヶ月間 食事はオヤジのザーメソと
小便のみ)そして童貞喪失(但し70歳以上のBBA3人との4P
のみ 半年間 食事はBBAの母乳と小便のみ)賭けてもいい!

606 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:11:25.01 ID:FuX0M3Ox0.net
野球はおもしろい
ファミスタとかパワプロとか楽しい
近所の公園でやってたゴムボールとプラバットの野球もおもしろい
野球は好きだけど野球部が嫌い

607 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:11:32.64 ID:o8PbdD7H0.net
>>580
実際に陸上は競技人口少ないよ
あれはスポーツというよりやってることは苦行、修行僧だからね

608 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:11:36.52 ID:g6BK1KJX0.net
格差社会の成果 野球は道具代がかかる

609 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:11:40.95 ID:g6BK1KJX0.net
格差社会の成果 野球は道具代がかかる

610 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:11:50.03 ID:IT0FF5H+0.net
>>106
ジャニーズと同じで1日中テレビで流してるだけだもんな野球って

611 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:11:57.63 ID:Z6eSVa9p0.net
俺のタマタマを食え

612 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:11:58.61 ID:Z6eSVa9p0.net
俺のタマタマを食え

613 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:12:00.05 ID:9p8vID610.net
タモリ「やきうはオワコン」

614 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:12:01.75 ID:FmnNV/aI0.net
なんでゲイスポにいる連中はこうも執拗に野球を嫌う奴が多いのか本当に意味がわからん
普段甲子園の中継とか観てるから余計にそう思う
物凄い数の人間が毎試合集まって楽しく野球を見ているんだがねえ。
一体何をもってしてそこまで異常に野球をコケにしているのかがわからん
野球に何をされたんだ?

615 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:12:08.24 ID:35jOrIPI0.net
>>457
日本人のフィジカルエリートは野球に集まる、残りカスのモヤシがやるのがサッカー。
そして国内サッカーの最高峰は税金を投入しまくりの穀潰しリーグだよ、現実を見ろマヌケ。

616 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:12:08.43 ID:logeXddV0.net
大谷って魅力なかったんだな
言うてもスーパープレイといってもボールを場外に打つだけだし
野球そのものが魅力ないから大谷でもどうしようもないんだろ
子供達はメッシのドリブルやCロナウドのFKのほうがかっこよく映るのは仕方ない
野球はどうあがいても絶望しかない

617 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:12:34.22 ID:gHbYlyDi0.net
一式揃えるのに100万円、試合とか交通費宿泊日込み込みで200万〜
新車のプリウス買えるわな

卓球1000円

618 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:13:10.23 ID:CdDbPUTp0.net
遊びでやるにはまず打った球を取りに行くのが面倒

619 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:13:12.47 ID:svo6v8Xs0.net
興行ってならアメフトが良く出来過ぎてるわ。ただプレーヤーへの負担が重すぎだけど。そこら難しい。サッカーは言うほど興行面で優れてるか?とは思ってる。プレーする側としては世界スポーツってのはわかるけどね。

620 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:13:24.80 ID:logeXddV0.net
>>615
今年の甲子園の決勝はチビばっかだったな

621 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:13:25.98 ID:o8PbdD7H0.net
>>600
それは20年前の話。
今はサッカーに身長負けてるんだよ
体重はデブだから重いけどさw

622 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:13:35.63 ID:Fl9iqBBn0.net
島根のような過疎地じゃ県庁所在地の伝統校でもこんな有様

甲子園4度出場の名門校、野球部員選手わずか5人に 地方大会100年以上連続出場「皆勤校」がピンチ 部員勧誘へ…インスタも立ち上げ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1d08873883e2af4daa80fb4428daf3fbfae4666

623 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:13:37.00 ID:xbSLLrxj0.net
大谷みて俺も大谷になるとか思うアホいねーだろ

624 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:13:43.82 ID:G3R2YEhO0.net
でもぶっちゃけ卓球って中国の文化侵略だよな

625 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:13:44.41 ID:D/DGIzHb0.net
大谷以外誰も興味ない野球
その大谷もくたばりそう
サッカーはポット2も見えてきた史上最強世代
もう終わりだね

626 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:13:57.50 ID:+AxoZfyc0.net
大谷は魅力的だけど、恵まれたフィジカルないとスターになれないのは小学生でも気付く。

627 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:14:08.40 ID:9tQ7rRbz0.net
日本は卓球大国〜!!!

628 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:14:20.17 ID:RfF+URpD0.net
>>617
ドラ1に極貧やナマポ家庭出身者が散見されるのにそんなカネかかるわけないだろ
焼き豚相変わらずバカだな

629 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:14:26.25 ID:FmnNV/aI0.net
>>591
そんなグローブつけてやる子供なんていないだろうw
俺の子供の頃は低球っていうゴムのボールで、三角ベースボールとか
一度バウンドさせて手で打つ野球とかで休み時間遊んでたぞ
あと「遠投」っていって、何十メートルと離れてやるキャッチボールが
めっちゃ楽しかったし。

630 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:14:27.21 ID:anSkorR+0.net
>>595
お前がルールブックかよカスwww
だから指摘してやってるだけなんだけどそれがオウム返し?
ヤバすぎだろこの馬鹿w
脳みそカッチカチなんだろうなこのチンカス君はw

631 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:15:01.13 ID:1J6sdDG60.net
野球は部員不足から少人数制のルールが出来るようになるはず
7人制ラグビーみたいに

632 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:15:09.26 ID:xppNDlZh0.net
>>615
フィジカルエリートというか豚なだけだろ
あの村上という奴みたいな豚でもできるのが野球

633 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:15:22.89 ID:AzMyLcg40.net
大谷はすごい選手だけど 華がない
こいつをごり押ししても人気回復にはつながらないよ

634 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:15:24.51 ID:6VARpjgv0.net
>>600
そのとおりだよ
サッカー日本代表の監督が野球見に行って
「日本のフィジカルエリートはみんな野球をやってる」と悔しがった話が有名

635 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:15:27.62 ID:kiHpA7mj0.net
>>602
中体連の統計見てくればわかるけど野球の加盟校数って7500もあってダントツで多いんだわ
それでも6500のサッカーや6000の卓球より部員数少ない

636 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:15:39.65 ID:G3R2YEhO0.net
>>625
FIFAランキングの制度的にポッド2とか無理だぞ
多分ここからW杯まで全勝しても無理な可能性ある

637 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:15:41.02 ID:okUDhqsr0.net
>>54 しれっと韓流押しですか?(笑)あれの何が良いのかさっぱり分かりません

638 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:15:41.56 ID:4XW+rG490.net
いや、サッカーもサッカーでベスト16辺りウロウロするだけってバレたからな
20年の実績で。
スポーツは放送しなくていい

639 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:15:59.02 ID:2N3oiRP+0.net
>>630
バカにもちゃんと説明してあげるけど
語彙力低いと言われて、お前のほうが低いとか言い返すのは指摘でもなんでもない悔レスってはよ気づこうな
延々と草生やしてるけどそんな池沼お前だけだし

640 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:16:03.54 ID:ihMti8iE0.net
例えば体育の授業では
運動音痴も参加できるように競技を選びがち
野球は経験者がいないと素人だけじゃ試合が成立しにくい

それだけプレーする奴を選ぶ 成り手を選ぶ訳だから
野球一強の時代が長く続いた方が異常だと思うぞ

641 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:16:04.78 ID:L5xUN4KE0.net
憧れられるスターが居ないからなあ
大谷みたいに練習練習さらに練習ってしんどいのはそら御免だからな

642 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:16:08.60 ID:+AxoZfyc0.net
>>634
それ言ったのトルシエだろ。20年前の言葉

643 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:16:22.32 ID:Vgx2zJoN0.net
野球って金かかりまくるイメージだわ
原因少子化と景気の悪さじゃねえの

644 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:16:27.31 ID:8vMz9Lvr0.net
親としてはやらせたくないスポーツ

645 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:16:44.78 ID:xppNDlZh0.net
今までハンカチやら清宮やら大したプロ選手でもない奴らすらゴリ押ししてても
結局子供達は野球やらねーじゃねーかw

646 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:16:45.53 ID:Q2op5hI70.net
逆に言えば「豚でも出来る野球」って触れ込みで宣伝したらいい
相撲、ラグビー、柔道の奪い合い

647 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:16:50.15 ID:YP9wntAp0.net
ボーイズリーグから強豪私立で寮費やら遠征費、さらには私大でもまた金クソかかるししんどいわ
プロ球団自ら育成組織もっとしっかり立ち上げたいだろうけどプロアマ協定が邪魔して無理だし
ドラフト指名で揉めたら出禁とか普通だしアマ側がいろいろ原因だと思うぞ

648 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:17:06.68 ID:dZS6Mjny0.net
一番は危険なのがな
他の部活にも迷惑

649 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:17:11.24 ID:61oASEMt0.net
大谷のだらしねえ腹見て萎えたわ
プロ意識無さすぎ
そら練習程度で脇腹痛めるわ

650 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:17:26.72 ID:6VARpjgv0.net
サッカー選手てチビでヒョロガリばかりだが
野球は高身長でマッチョ
おまけに50メートルを5秒台で走る化け物ぞろいだからな

651 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:17:34.20 ID:cwEXcALd0.net
>>614
野球というより野球ゴリ押しメディアがアンチ野球を生み出した
スポーツ色々観る俺ですら連日のニュースやワイドショーの大谷大谷大谷にウンザリしてる

652 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:17:50.67 ID:Q2op5hI70.net
>>645
まあ早慶の宣伝になっただけやな

653 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:17:56.69 ID:o8PbdD7H0.net
>>616
初心者でも大谷でもやる事は同じ。
ベンチに座って順番来たらバッターボックスに歩いて行ってバット振るだけ。当たったら1塁に行くだけ。脳死でも出来るのが野球…

654 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:17:57.68 ID:FZWek6tj0.net
>>578
女子とのキャッチボールも楽しい
ボールを投げるときの一瞬の胸の張り
半袖だと脇チラもある
野球人口が増えれば盗撮とかのぞきなんかの犯罪は減るかもしれない

655 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:17:57.80 ID:xppNDlZh0.net
>>634
腹が出てる選手達観てバカにされてただけだろトルシエにw
あんな腹じゃまずサッカーなんて無理だし

656 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:18:03.56 ID:UFgdTLcU0.net
プロ野球は観客減少でどこもガラガラwww

657 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:18:05.03 ID:+AxoZfyc0.net
>>650
逆に言うと、そこまで恵まれたフィジカルでない奴が野球やるのはバカって事

658 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:18:20.01 ID:RfF+URpD0.net
>>647
カネかからない小学校中学校軟式が激減してんだからそこが原因じゃない
つまらないから

659 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:18:22.56 ID:oPwvvnTY0.net
単に競技としてつまらないからな

660 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:18:37.55 ID:4XW+rG490.net
大谷みたく膝ついて片手ホームランのパワーある奴なんてサッカーは一生生まれまい
身体ぶつける競技だから余計フィジカル重視したほうがいいんだけどね

661 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:18:45.52 ID:8vMz9Lvr0.net
>>614
だよなぁ。
テレビに映るファン結構多いんだなと思った。しかも日本シリーズ前の予選みたいなやつなのに。

662 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:18:50.99 ID:h7TlvhHk0.net
実態は他の種目も体育会系は多いんだろうけど、野球だけはイメージが突出してる

663 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:19:21.07 ID:Q9NOIseY0.net
>>635
それは反論が成立していない 俺は別にサッカーや卓球より多いとは書いていない(ただ調べてないが硬式と合わせれば卓球よりは多いだろうとは思うけどな)

664 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:19:26.13 ID:8c3woMha0.net
道具にグラウンドに人数と、
野球はちょっと楽しむだけでもハードル高すぎるんだよ

665 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:19:35.51 ID:z2Yew8t20.net
卓球は二人いれば出来るからお手軽だよ

666 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:19:39.22 ID:Q2op5hI70.net
メジャー級が抜けた国内でショボいタイトル獲るだけで3億〜5億

667 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:19:41.18 ID:H4pZUqLs0.net
野球に金がかかるっていつまで嘘を信じてるんだろ
ほんと野球ファンて頭が悪いな

668 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:19:44.32 ID:qeF8lqOa0.net
>>650
嘘つきは焼き豚の始まりw

お前J2いわきFCの選手見て来なよ サッカー選手がひょろがりとか昭和ですかw

669 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:19:56.32 ID:svo6v8Xs0.net
観てる分には面白いで。「いや何もかもやきうはつまらん」って意見は言い続けても良いとは思うがおれはそれにはくみしない。オレはプレーヤーにはなる気ゼロだけど。

670 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:20:04.01 ID:R7oLyCV/0.net
CS阪神がサヨナラ勝ちしても15%ぐらいか
関西でも85%が無関心w

671 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:20:05.58 ID:8vMz9Lvr0.net
>>651
でも大谷は凄いと思うわ。
生きてる内に大リーグの本塁打王になる日本人無理と思ってた

672 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:20:10.41 ID:jLbx9dcg0.net
>>68
https://imgur.com/DqTgFXB.gif
ヘディング脳てこれ?
やきう選手が何度も地面にヘディングして運ばれていったけどw
運動神経無さすぎだろやきう選手w

673 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:20:12.70 ID:OqlmQG3D0.net
卓球だと顧問教師にあまり罵倒されたりしないけど
野球の指導みてたらすぐ大声で罵倒してるものな
誰がやりたいんだよ、そんな部活

674 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:20:14.61 ID:/S94IZkJ0.net
>>660
あんなすぐケガするポンコツではそりゃプロサッカーの表に現れないわな

675 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:20:15.12 ID:FmnNV/aI0.net
>>645
うちの甥っ子は高校3年間野球やってたけどな。
今は大学生になったけど。
こないだうちのオカンが孫のために大谷の記念切手買ってたぞ
8000円近くする奴。

>>646
豚でも出来る野球なのに、お前らがまともに出来ないのは何で?
その豚にすら負けてるの?

676 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:20:24.86 ID:CdDbPUTp0.net
情報化社会が進展

みんなが野球をやらなくなった

さまざまな競技の世界大会で日本人が好成績を残せるようになりましたとさ
めでたし、めでたし

677 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:20:28.28 ID:o8PbdD7H0.net
>>638
プロ化30年でベスト16ウロウロ出来るのは全世界で日本だけ定期
サッカーは文字通り全世界(W杯は200チーム以上が参加してる)がやってるから他のスポーツのように簡単には行かない

678 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:20:32.92 ID:dxGprDrR0.net
>>591
球技だとドッジボールが一番多く遊んだとは思うがゴムボールとプラバットで遊んだりはしてたよ

679 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:20:39.50 ID:MQFSD3jv0.net
ハンドボールも早く野球抜いてくれんかな?

野球なんて特殊過ぎる競技だから、アカデミー創ってそこにガキの頃から放り込まないと、今後誰もやらんと思うよ

野球全盛期の時にプロ野球選手になった元OBだって、
「野球はつまらない」
と公言する人が少なくないしね

680 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:20:41.54 ID:RfF+URpD0.net
>>663
無知なお前に教えてやるよ
小学校中学校の硬式は競技人口さえ発表してないからまったくのブラックボックス

681 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:20:42.25 ID:6VARpjgv0.net
>>668
サッカーに大谷やダルビッシュみたいな選手いますか?

682 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:20:52.30 ID:anSkorR+0.net
>>639
いやいや、普通に指摘だろwwww
馬鹿すぎてお話にならない馬鹿だよなこいつw
久々に本物の馬鹿に出会ったわ
そして語彙力の次は草生やしでマウントw
よく居る負け犬の基本パターンだわだwww

683 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:20:57.40 ID:RPjd9iRD0.net
そりゃ学生少ない学校が増えてる状況で団体スポーツなんてできんやろ笑
あとこの記者ナチュラルに卓球を見下してて笑う
まぁ卓球がつまらんのは分かるけど

684 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:21:01.54 ID:FuX0M3Ox0.net
>>616
大谷とか室伏とか、遠くに飛ばす系も魅力はあるよ
でもびっくり人間大賞みたいに「すげえ」と思うけど「ああなりたい」と結びつきにくい
生まれながらに特別の人間だっていうのが子供でもわかる

685 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:21:01.72 ID:ihMti8iE0.net
運動音痴というのは
下投げでもタイミングが合わずにバットに当たらんし
遠近感も乏しいからキャッチボールも成立しない

大体、プロはともかく
高校生や中学生 下手したら小学生が
あんな石ころみたいに硬いボールでプレーするってのは
並の競技じゃないんだよな
野球で試合成立させるって大変だよ

686 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:21:02.20 ID:Oq5+yv1+0.net
野球離れとか何十年も前から言われてていまだに夏の高校野球凄いことになるの、なぁぜなぁぜ?
いつやってるかもマジで分からん高校サッカーがまっったく盛り上がらず話題にもならないの、なぁぜなぁぜ?
プロ野球、メジャーリーグの年俸凄いの、なぁぜなぁぜ?
あと、いつになったらサッカーって野球でいうイチロー大谷松井松坂ダルみたいなスポーツ興味無い層でも知ってるって選手出て来るの?
なんか言うと日本に全くカンケーない外人の年収自慢してくるけど哀れすぎるwせめて日本人の話題せぇやww

687 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:21:30.65 ID:uhMxdNNI0.net
今日昼のNHKニュース(全国版)で唐突に
サー・ボビーチャールトンの訃報を長めに放送してて、日本もサッカーの国になったなぁとしみじみ
ちゃんとミュンヘンの悲劇とか311後の慰問なりペレやベッケンバウアーとの3ショット映像まで出てたw

688 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:21:37.43 ID:BGLW6FAv0.net
物理部の活動の実態
5人活動している部員がいると
1人がアマチュア無線
1人がパソコンでゲーム
1人が電子工作でハンダ付け
1人が専門書を読みふけっている
1人が教科書や参考書で自習
最後までいる人が戸締り

689 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:21:46.10 ID:NWqNABZb0.net
いやいや、卓球をバカにしすぎやろw
昔から卓球部は「運動あまりできないけど、文化部には入りたくない」層から絶大な人気やろw

690 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:21:54.42 ID:FmnNV/aI0.net
>>651
そりゃ野球が悪いんじゃなくて野球で視聴率稼ごうとするテレビが悪いんだろう
野球を憎むよりもテレビ局を憎めばいいし、野球ばかりやってる番組なんて
観なけりゃストレス溜まらんよ
ちなみに俺は朝は朝ドラ観てラヴィット観てるから全然野球には触れない

691 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:21:56.03 ID:6VARpjgv0.net
三度世界一の頂点に輝いた野球>>>>>>ベスト16どまりの野球
wwww

692 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:22:02.90 ID:2N3oiRP+0.net
>>682
そうやって強弁するしかないよな
お前のレスほんと語彙力低すぎて笑う
馬鹿、負け犬、チンカス、これしか使えない小学生レベル

693 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:22:06.01 ID:qhg1or2h0.net
学校の部活動()に頼るんでなしに
プロ球団が全国津々浦々にジュニアチーム作って選手育成すればええんちゃう?
知らんけど

694 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:22:07.06 ID:jvElZzGt0.net
>>596
社会に出たら教えてもらえない「何か」はあるよね。体育会系って
ただ、現代だと「マニュアル通りに仕事をする」だけじゃ現場で使えないって評価になりがち
常に「プラスアルファの仕事をしないと」評価されない時代だからなあ

野球的な指導じゃ職場で評価されない時代ともいえる
サッカーよりバスケみたいな指導じゃないと今の時代に合わないと思う

フィジカルや礼儀作法は身に付けて欲しいけどね。(あんまりチャラいのもこまるし)

695 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:22:18.06 ID:nFls++y20.net
道具は高いしルールは複雑だし指導者はパワハラするし仕方ないな

696 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:22:24.68 ID:yBIVXjpK0.net
野球は本場アメリカでも今やこの扱いだもん
https://m.youtube.com/watch?v=1FtHALtTv8M

697 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:22:25.01 ID:2N3oiRP+0.net
>>682
あとほんまノロマすぎるから脳トレでもしたらどうなの

698 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:22:30.19 ID:+AxoZfyc0.net
高校野球観てたらわかるけど、選手が年々ショボくなってきてるじゃんね。

699 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:22:39.28 ID:8vMz9Lvr0.net
>>686
五輪も野球戻るしなぁ。
やる子供いないけど見るスポーツとしては盛ん。
プロレス相撲みたいだが。

700 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:22:39.66 ID:8VSWYyi70.net
>>660
実際大谷なんて板倉あたりに吹っ飛ばされて終わりだぞ
サッカー選手は身体のぶつけ合いに慣れてるし
体格さえよければ当たり負けしないとかどんだけ短絡思考なんだよ

701 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:22:56.10 ID:vlMu9eO50.net
>>37
部員数なんだよなあ

702 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:23:02.29 ID:4XW+rG490.net
とりあえずお前らが生きてる間は常にワールドカップ1位、2位なんてムリムリ
まぁ未来永劫無理くさいけど

703 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:23:03.50 ID:FuX0M3Ox0.net
>>689
野球好きで野球部より野球詳しいけど野球部が嫌いってやつが卓球部に行ってた

704 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:23:06.85 ID:D/DGIzHb0.net
やき豚って10年後も大谷大谷言ってそう

705 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:23:07.03 ID:miies7zW0.net
>>691
野球馬鹿にしててワロタ

706 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:23:32.55 ID:CdDbPUTp0.net
野球部と卓球部との比較スレなのにサッカーの話ばかりしてる人がいるね
野球ファンはなんでそんなにサッカーを目の敵にしてるの?

707 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:23:51.45 ID:6VARpjgv0.net
大谷はデッドリフトで200キロ軽く上げる化け物だぞ
ぶつかり合いでもサッカーに負けるわけない

708 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:23:54.18 ID:qeF8lqOa0.net
>>681
全く違う競技なのに比べる意味あんの? そして大谷とかダルビッシュみたいなサッカー選手とか意味不明なんだけどw

709 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:23:56.65 ID:svo6v8Xs0.net
個人的には体育会所属だったから「系」付けられるのが一番申し訳ないが腹立つわ。なんなんだよ系って。

710 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:24:41.20 ID:TLEiuino0.net
お茶当番だとか監督の分のお茶やらも用意して気を使って
進学先斡旋してもらって
これが小学生から始まるんだから親からしてもめんどくさいんだよな

711 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:24:45.36 ID:FmnNV/aI0.net
>>666
めっちゃええやんw

>>670
視聴率ってそういうもんじゃないから
今の時代、世帯で10%獲れたらめちゃめちゃ凄いけどな

712 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:24:48.81 ID:6oHbRCnc0.net
>>691
どういうことだってばよ

713 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:25:01.08 ID:anSkorR+0.net
>>692
いやいやw小学生レベルの頭の悪いお前にピッタリな言葉使ってるだけでさ、カチンと来ちゃったの?w

で、お前は語彙力高いの?

714 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:25:10.30 ID:XjWqnC6e0.net
>>66
これ、藤田を騙すドッキリじゃなかったか?

715 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:25:12.03 ID:BtPXGh9n0.net
>>700
この前記事に出ていたけど板倉の父親は六大学野球部出身なんだな
野球やらなくて良かった

716 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:25:23.90 ID:hNXiSTzi0.net
未来があるスポーツはまだいいよ
野球は未来が無くなるから
誰もやらなくなって

717 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:25:27.23 ID:1P23Ead+0.net
>>711
関西地区だけの話な

718 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:25:35.19 ID:o8PbdD7H0.net
>>707
ボディビルダーが最強って思ってるのか
お前全くスポーツ経験ないな

719 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:25:50.00 ID:4XW+rG490.net
サッカー日本代表は大谷に負けて
お前らチビのレッテル貼られて大谷ハラスメント!って発狂してたやん(笑)

720 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:26:00.52 ID:DtBzyM1m0.net
すべすべ肌のJKとやり放題の貴重な三年間を坊主姿で過ごすとかあり得ねえよ

721 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:26:01.02 ID:BBLPUcPE0.net
下の世代見るともっと悲惨だろ
学童野球とか15年で5000チームも消滅してるし
日本て戦争でもあったのかよって減り方

722 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:26:04.93 ID:anSkorR+0.net
>>697
悔しくて連投かよwwww
日曜の夜にセコセコするなよチンカスw

723 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:26:38.55 ID:2N3oiRP+0.net
>>713
出た〜お前に合わせてるだけ〜そんなわけないだろ面白すぎる
まあお前よりははるかに高いね、俺のレスの語彙数とお前のレスの語彙数違いすぎるもんね
単語数えただけでわかるレベル

724 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:26:55.74 ID:Xs5sRI+S0.net
大谷なんて吉田麻也と競り合ったら負傷するわ

725 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:27:05.24 ID:FuX0M3Ox0.net
ただ少年サッカーも今飽和してて
「キミ野球やってたら飛ばしそうやな―」っていう体型の子がサッカーでトロトロ走ってる

726 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:27:15.52 ID:n96IeDbu0.net
顧問は低偏差値チンピラ体育教師
集団リンチ、陰口、いじめは当たり前
回復や科学的トレーニングを無視して土日も部活

これが野球部の実態

727 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:27:21.21 ID:m71yRDIB0.net
親世代に敵を作りすぎたんじゃない?小さい頃から親がやらせないとなかなか始めないと思う。

728 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:27:21.47 ID:P1M1dKLU0.net
高校3年間が野球漬け奴隷生活になるからなマジで

729 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:27:40.99 ID:5c7l1QQJ0.net
まあ見てて大して面白くないしな
むしろ退屈

730 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:27:54.31 ID:yrWUBWlX0.net
>>683
もっと人が必要なサッカーにも負けてんのよ

731 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:28:01.23 ID:2N3oiRP+0.net
>>722
いやお前がノロマすぎるんで暇なだけ
はよしてなノロマ

732 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:28:05.18 ID:RfF+URpD0.net
>>707
大谷足遅いしアジリティクイックネスが絶望的に不足してるからサッカーは無理
JFLさえも努まらない

733 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:28:13.50 ID:+zl2tXno0.net
少子化の18倍の速度

734 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:28:18.59 ID:03jvJkCK0.net
大谷が卓球に負けた😭

735 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:28:24.46 ID:2N3oiRP+0.net
>>722
あとセコセコじゃなくてセカセカな
語彙力増やせよ

736 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:28:26.00 ID:4XW+rG490.net
ワイみたいに大谷が流行ったらサカ豚いじめてサッカー流行ったら焼豚いじめるんが一番よ🤭

737 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:28:39.26 ID:5txoGRvz0.net
>>725
プロを目指してるのでもなければ自分の好きな競技やるのが一番ではあるし

738 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:28:42.93 ID:B8FfmDHf0.net
まあでも野球上手けりゃ大金稼げるのは今も変わらずだから高校球児にとってはライバルも少ないし先輩からのシゴキも少なくなったし夏に水飲めないとかもないしいい時代じゃねえの

739 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:28:44.36 ID:6VARpjgv0.net
おまえらアップデートしろよ
高校野球で優勝した慶応は坊主なんていないし
練習も一日1時間半ほど
おまえらの野球のイメージは昭和で終わってんだよ

740 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:28:49.60 ID:o8PbdD7H0.net
マジレスすると大谷は福島出身だしアジリティ無いからJリーガーになるのも厳しいよ。
大谷はスーパーアスリートだけど人には適性があるからね。焼き豚が大谷がサッカーしてたらって妄想してるからさ

741 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:28:50.08 ID:nR1dqydA0.net
そらまともな感性持ってたら野球なんてやらんわ

742 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:28:58.51 ID:svo6v8Xs0.net
大谷はサッカーならキーパーだと思う。本人がそれを望むかは別として。

743 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:29:11.34 ID:FmnNV/aI0.net
>>685
今の時代、2軍の全然無名な選手でも平気で152キロ以上の豪速球投げるからなあ。
それでも全然1軍に上がれずにクビになったりもする。
変化球も多彩だしな。
1軍で活躍出来るレベルになるのは本当に難しい。
ただその分、成功したら数年で何千万の世界
魅力はあると思うけどな

744 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:29:14.65 ID:To5Zg6BX0.net
野球がダメならクリケットにシフトしようぜ

745 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:29:40.92 ID:anSkorR+0.net
>>723
いや、なんか俺と変わらない同じような文章を繰り返してるだけにしか見えねえけど、それで語彙力とか語彙数とか言っちゃうの?
ほんと痛すぎるわ〜このチンカスwwww

746 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:29:41.35 ID:k7ezvaPN0.net
丸坊主強制、夏の炎天下で体壊すレベルでの練習や試合を強行させられる
父母会でのヒエラルキーや確執
面倒事しか部活の野球には待ってないわな
野球好きこそその実態を知ってて子供にはやらせないだろ

747 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:29:47.76 ID:FuX0M3Ox0.net
>>727
少年サッカーチームに子供入ってるけど
サッカー経験者の親一人に対して野球経験者5人くらいおるよw
野球部とか少年野球のへんな文化やしきたりがきらいなのよね、野球は好きだけど

748 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:29:57.49 ID:FmnNV/aI0.net
>>691
何で野球が2つあるんだよw

749 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:30:13.50 ID:Pyn5TEKh0.net
冷静に考えたら
守備は外野とか超つまんないし
攻撃も自分の打つ番が来るまで8回も人の打席見てなきゃなんないし
遊びでやるとしてもつまらんからな
そりゃ若者の野球離れも進むさ

750 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:30:33.07 ID:XjWqnC6e0.net
>>212
練習用のユニフォーム、帽子、アンダーシャツ夏用と冬用それぞれ最低3枚ずつ、ストッキング、ソックス、ベルト、冬用のジャンパー、それらを入れる野球用のバッグなどなども最低限必要

これだけで軽く5~6万は超える

751 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:30:35.81 ID:miies7zW0.net
単純に子供がやってて楽しくないスポーツなんだろそれ以外にあるか?

752 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:30:37.51 ID:ggFfjHIB0.net
>>707
接触プレイの経験もない野球選手が接触プレイのトレーニング積み重ねたサッカー選手に勝てるわけないだろ
身体の当て方、重心のかけ方のなんの知識もねーんだから

753 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:30:53.60 ID:hNXiSTzi0.net
野球が消滅しても大谷ガーやってんだろうな
ヒマな老後、5ちゃんでクダ巻くしかやることないんだろうから

754 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:30:55.54 ID:mPmtQ2Zo0.net
日米ともに野球を批判するとなぜか進んでると思われるから野球批判してるだけ
批判のための批判が明らかなのは慶応高校の優勝を見てわかった

755 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:30:58.19 ID:2N3oiRP+0.net
>>745
はっきりわかるけど
語彙力低すぎるマンにはいわざと言い回し変えてるとかわからんから仕方ないか
ノロマなのは許すけど語彙力はマジでどうしようもないな

756 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:31:03.20 ID:8vMz9Lvr0.net
野球は実際用品高いよ。
パッドやらアンダーソックスやらミットにスパイクのメンテも。
これに部費遠征費合宿費は親が理解無いと自民カルト連立で苦しい生活の中やらせるの厳しい。

757 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:31:14.75 ID:FuX0M3Ox0.net
>>737
そりゃそうだけど、今ほとんどの子は親の誘導やで
昔みたいに近所の子供たちで集まって野球とかサッカーとかやることないし

758 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:31:34.28 ID:Q9NOIseY0.net
>>679
野球はつまらない は仕事だからだろ サッカー選手だって似たようなことを思っているのはそれなりにいると思うぞ

759 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:31:39.16 ID:HWyw1lrF0.net
やきうWWWW

760 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:31:40.01 ID:FmnNV/aI0.net
>>717
関西地区だから何?

761 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:31:40.87 ID:VXdeouT40.net
野球とか田舎くさいじじくさい

762 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:31:49.63 ID:6VARpjgv0.net
足しか使わないサッカーは欠陥スポーツだよ
野球は投げる打つ走るジャンプするバランスよく体を鍛えるからフィジカルエリートになるんだよ

763 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:31:50.75 ID:P1DCCoAH0.net
【金沢】J3降格圏内21位以下が確定…来季は82億円サッカー専用スタジアムが開場

コンサ爺さん、どーすんの?コレ!

764 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:32:06.03 ID:BtPXGh9n0.net
>>740
大谷はもっと田舎の岩手だぞ
そう言えば大谷の出身校花巻東の野球部チームメイトは大谷は卓球が苦手と言っていたな
適正があるんだよ

765 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:32:14.74 ID:LdZK01Ll0.net
>>1
https://i.imgur.com/iCe60qa.jpg
大谷はヤンキース行こう
やっぱり人気凄いわ
見ろよこの40000人の大観衆を
夢あるわベースボールは

766 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:32:16.20 ID:H6uXx2pi0.net
少子化で9人も集まらん
県で一つ代表チーム作るとかすべき

767 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:32:24.15 ID:M3D+xKfq0.net
女子入れてセックルし放題にすれば
部員爆上げだろ?
俺天才

768 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:32:37.01 ID:DNP1bdea0.net
昔はプロスポーツなんて野球くらいしか無かったから

769 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:32:46.11 ID:L/sIMs3I0.net
うちの近所の小学校には
各校野球チームあるし
ボランティアで審判やってる人もいる
あまり否定するなよ

770 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:32:48.61 ID:FuX0M3Ox0.net
とにかく一番やばいのは大学ラクロス部やで

771 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:33:00.50 ID:JazR57kv0.net
普及活動をちゃんとやってきたかそうでないかの差だな
少子化になるのは何十年も前からわかってたのに
あと親世代、特に母親から敬遠されてるのも大きい
プロもアマも不祥事ばっかりでイメージ悪いよ

772 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:33:05.24 ID:hNXiSTzi0.net
ここでいくら喚いても野球が将来消滅する事実は変わらないんだよなあ

773 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:33:09.21 ID:NPrfE0iy0.net
>>750
それでもサッカーとの差額なんて1万ちょい程度ですよね?
サッカーはスパイスの交換費が野球よりかかるし

774 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:33:18.86 ID:j7giPRJW0.net
80年間全メディアでのゴリ押し
オリンピック金メダル
プレミア12優勝
ワールドベースボールクラシック世界一
大谷

コレでやきう離れするほうが難しいやろ…w

775 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:33:30.04 ID:L/sIMs3I0.net
>>724
ごめん、酒ふいた

776 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:33:32.51 ID:H0/jgO9j0.net
塾の教師とかが時間の都合つけやすい個人競技を勧めるらしい
以前記事で読んだ

777 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:33:42.52 ID:anSkorR+0.net
>>735

せこせこと」の言い換え・類義語
物事を行う様子が落ち着いていないさま
落ち着かない様子で そそくさと 慌しく 忙しなく せかせかと 落ち着き無く


クッソワロタwwwwww
やべーこいつ
得意のマウント?w恥ずかしいやっちゃなーおいwwwwwwww

778 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:33:55.86 ID:mf8QHNxD0.net
だって練習も試合もつまらねーもん
待ちの時間ばっかりやん野球って
とくにバッティング練習な こっちはガンガン打ちてーんだよ

779 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:34:02.46 ID:8vMz9Lvr0.net
>>765
新スタになって一気に落ちぶれたのなんでなの…。

780 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:34:21.18 ID:svo6v8Xs0.net
接触プレーってならネイマール可哀そうだわ。無双したらあたりが酷い→自分を守る為に相手の当たりで被害を訴えるパフォーマンスする→パフォーマンスだ言われて世界中から馬鹿にされる→ならばと頑張ってたら案の定のアタックで重症。 個人的にはサッカーのエグさはどうにかした方が良いと思う。

781 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:34:24.85 ID:j7giPRJW0.net
えっ…

もしかして

全世界でやきう離れ…

782 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:34:33.63 ID:rBWGD+qN0.net
いい事やん
世界の誰も興味がないんだから

783 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:34:47.62 ID:mPmtQ2Zo0.net
>>771
五輪は東京五輪の組織が汚職して逮捕されてる

784 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:35:04.09 ID:Omfg61Ar0.net
昭和のみんながグローブやバットを持ってて
野球を遊びでもいいからやった事がある時代じゃなくて
今の子供にとって野球は特殊な習い事なんだよ、お爺ちゃんw

785 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:35:07.31 ID:1z4mxqCq0.net
アメ公のローカルスポーツだし
大リーグ(笑)

786 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:35:07.94 ID:w53174Ko0.net
>>724
吉田に吹っ飛ばされる大谷思い浮かんだらシュールすぎて草

787 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:35:10.11 ID:/35CTCCa0.net
風の時代に入って体育会系終わった感すごい
ほぼみんなワク打って弱ってしまった
もう上に従うだけの生き方は時代遅れなんだろうな

788 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:35:11.58 ID:2N3oiRP+0.net
>>777
https://kotobank.jp/word/%E3%81%9B%E3%81%93%E3%81%9B%E3%81%93-547649

意味全然違うけど大丈夫?ソース張ってみ

789 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:35:20.07 ID:uaBpPUJ10.net
>>765
これも笑ったなw
水増し上等なのは野球界世界共通なんだな

790 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:35:40.52 ID:4XW+rG490.net
こんな伝記がある
大谷がバットを一振りしたら短足チビサカ豚は全員吹き飛んだという
🤣

791 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:35:41.81 ID:HsB/rgLn0.net
やきうなんて観ていられるやつの気がしれない
ずーっと同じことの繰り返しで飽きないの?
それとも少し前のことも覚えていられないほどボケてんの?

792 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:36:13.04 ID:Bu94LC0S0.net
>>80
ラグビー選手が太ってると思うタイプ?

793 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:36:18.61 ID:nbNQqyj70.net
中高の野球部員はイメージが最悪
無駄にいきがってる馬鹿だらけ
知性や品性、ユーモアやセンスが皆無
嘘八百の営業か
お笑い芸人ぐらいしか就職先がなさそうな奴らが多い

794 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:36:20.77 ID:6VARpjgv0.net
サッカーが野球みたいに3度世界一になったら認めてやるよ

795 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:36:23.01 ID:nR1dqydA0.net
なおアメリカでも野球は絶望的な模様

MLBファンの平均年齢57歳
https://frontofficesports.com/mlb-looks-to-grow-its-younger-fanbase/

日本人「アメリカでは野球、全然人気ないって本当?」

アメリカ人「アメリカでは野球は全然人気じゃないw」

https://youtube.com/watch?v=1FtHALtTv8M

796 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:36:26.63 ID:kigOtAY70.net
卓球人気なのか

797 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:36:38.13 ID:CdDbPUTp0.net
YouTuberコラボ対談
那須大輔 「野球の練習って、なんであんなに時間長いんですか?
里崎智也 「順番待ちですよ」

798 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:36:43.05 ID:Bgl7gdTc0.net
止まらなかったのはしばらくWBC勝てなかったのと、イチロー以降の打者のヒーローが大谷まで出なかったこと
あとスマホ携帯ゲーム機で野球より楽しいことが増えた、コロナ禍で外で遊べなかったなど
単に野球そのものの人気だけで語れないのではないか
今はサッカーのほうが断然人気なのはわかるけど

799 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:36:43.80 ID:yMIj8xKW0.net
【野球】子どもが野球にそっぽ  体育が「5」の子どもたちはサッカーに行く
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400812605/



【野球消滅】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日 日ハム大渕スカウト「時代の流れとして野球は淘汰されると感じている」★8
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510384837/

800 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:36:54.65 ID:D/DGIzHb0.net
>>765
やき豚の憧れメジャーリーグすごすぎる…

801 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:36:56.28 ID:ErJl77os0.net
野球は読売主催の世界大会ごっこしかできないってことバレてるんだろ子供達に
子供達は思ってるよりずっと賢いからね😊

802 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:36:58.06 ID:mPmtQ2Zo0.net
札幌五輪招致市民反対でとんずら

803 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:36:59.38 ID:UVdxaOee0.net
今って部活は義務化されてないんじゃない?
やらなくていいのなら態々野球なんてやらないでしょ
ゲームを楽しみたいならパワプロで自分のやり方で選手を育ててプレイした方が有意義だし

804 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:37:02.75 ID:kiHpA7mj0.net
>>762
サッカーもスローしないと試合成立しないがな

805 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:37:08.06 ID:j7giPRJW0.net
>>790
大谷が棍棒を一振りしたら

大谷以外のやきう選手の人気がクソほど下がるのね…

806 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:37:12.56 ID:ApJTcN7z0.net
野球部はそれなりに強かった学校だったけど
野球部員はクズが多かったな
タバコ飲酒とか他人に迷惑かけない系の悪さじゃなくて
痴漢万引きいじめとか他人に対して酷いことをする系の
犯罪が多かった
プロ野球やマスコミの姿勢みてるとジャニーズ問題と同じだと思う
野球部はそれが学校の野球部まで浸透していること

807 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:37:13.00 ID:WH2FqcSY0.net
やきゅう
とか
やるやつ
バーカwww

808 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:37:23.30 ID:WFk9/aKy0.net
大人の金儲けに利用されてるだけだしな、特に日大な

809 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:37:25.08 ID:4XW+rG490.net
野球→大谷( ・ิω・ิ)聖人キャラ
サッカー→ブラブラブラボー♪

サカ豚さんムリゲー

810 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:37:45.58 ID:uaBpPUJ10.net
MLB今季のスプリントスピードランキング
1.エリー・デラクルーズ 30.6ft/sec
2.ダイロン・ブランコ 30.5
3.ブッバ・トンプソン 30.4
4.ボビー・ウィットJr. 30.3
5.トレイ・ターナー 30.3

177.タイラー・ウォード 28.0
193.大谷翔平 27.8


まあ野球やってた方が幸せだな大谷はw
他の競技はこの遅さじゃ無理だわ

811 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:37:56.27 ID:j7giPRJW0.net
>>794
やきうは
この先すっと
世界一でよくねぇ

812 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:38:11.08 ID:O5WhMYJ40.net
そりゃ金で上手い選手かき集める学校が増えたから、試合してもつまらんからだろ
顧問や監督なんかも、ルールや論理的戦術なんか教えず、ただ怒鳴り散らしてるだけだからな

813 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:38:19.84 ID:TesrBo6q0.net
サッカーもー

814 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:38:21.55 ID:HfBXNoBX0.net
ブームになるような面白い野球漫画がないのが原因
お前らの時代には巨人の星があったろ?タッチがあったろ?

815 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:38:29.04 ID:Bu94LC0S0.net
>>33
人気あるからって周りみんながしてたら怖い
どんな人気者でも周りみんながその話してることあるか?
それにお前の周りにいるのはお前と同じ趣味のやつだろ

816 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:38:35.58 ID:lcGojr5m0.net
必ずハゲにしなきゃいけないのと
毎日校庭200周とかさせられてたから
サッカー部に入ったわ。

817 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:38:43.01 ID:kigOtAY70.net
>>792
野球とラグビーと相撲は
8杯とか苦しいくらい食べなきゃならんから
嫌がられるんじゃね?
大谷も食べるのきつくて嫌だったと言ってたな

818 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:38:49.10 ID:4XW+rG490.net
ごめん、からかって。野球もサッカーも素晴らしいスポーツだと思います

819 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:38:52.28 ID:mPmtQ2Zo0.net
東京五輪の汚職は野球の汚職以上にやばい
まともにやれば政治家も逮捕だけど

820 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:38:53.19 ID:bDm0ns3b0.net
> 秋になると筆者は高校野球のリーグ戦「Liga Agresiva」の取材で全国を歩いている

野球は相変わらずサッカーへの憧れが凄いなw

821 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:38:54.01 ID:BGY0wETk0.net
他の部活に比べて清原みたいなカスが先輩にいる割合が多いんじゃねえの?

822 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:39:18.23 ID:U2Wb4jos0.net
>>64
卓球が昔のイメージのまま過ぎないか。卓球がガチなスポーツって試合中継もあるから
今の人はみんな知ってるし、オタは昔ほど差別もされないから普通にアニ研・漫研に入るのが多いだろうし

823 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:39:36.61 ID:JJ8gjyoF0.net
やきうつまらないよ
真面目な話

824 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:39:37.23 ID:c1H7pWSY0.net
>>794
世界に勝つために国内リーグがあるのがラグビーバスケサッカー
国内リーグの人気取りに必死で読売主催の代表ごっこしてるのが野球
頼むから一緒にしないでくれ



825 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:39:46.16 ID:svo6v8Xs0.net
サッカーはワールドカップの本戦に出てるだけで大したもんだ派だけどな。サッカーて競技は魔境だわ。世界中で夢中になりすぎ。

826 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:39:48.51 ID:BmOq0RPT0.net
大谷加入後エンゼルスは全シーズン負け越しで8シーズン連続PS不進出はメジャーワースト
要するに大谷はMVPだがチームはメジャー最弱状態という逆転現象が起こっておる
このように大谷が躍動すればするほど周辺や全体が衰弱するのはなぜか?

827 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:40:04.57 ID:1iYZGIBj0.net
野球はどんぶり飯10杯とかあるのはキツい

828 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:40:04.95 ID:j7giPRJW0.net
やきうって…

スーパーファミコンで再現できる
8ビットスポーツやん…w

829 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:40:14.07 ID:Xq/Gn8RF0.net
>>1
子供にこうはなってほしくないしな
https://up.gc-img.net/post_img_web/2022/12/fa5b7824a018d2b63fbc6170505607b9_7540.jpeg

830 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:40:25.27 ID:RfF+URpD0.net
>>750
サッカーて裸でやってると思ってんのかな
焼き豚は相変わらずバカだな

831 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:40:30.95 ID:Ck6yORg30.net
少子化だからしょうがない
まだまだ人気あるよ~年俸もすごいよ~
心配ない、あと20年はこのまま様子を見よう

832 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:40:51.25 ID:mPmtQ2Zo0.net
東京五輪の汚職は野球の汚職以上にやばい
まともにやれば政治家も逮捕だけど

833 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:41:09.56 ID:vNQplZS80.net
まあ野球部はどこも犯罪者養成、イジメの温床だから
何でそうなるのか知らんが、歴史的にそうだしアメリカや海外と全く違う軍隊ヤクザ組織
金が絡んでるからかなあ

834 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:41:16.56 ID:YE8d+d710.net
>>811
日本だけ代表常設してて必死だし、ずっと優勝でいいと思う
他国も文句言わんだろあんな大会じゃ

835 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:41:30.79 ID:Bgl7gdTc0.net
>>826
子供が強く憧れ抱くのはそんなことではなく大谷のかっこよさなんだが

836 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:41:49.84 ID:HWyw1lrF0.net
戦後は、GHQ(連合国軍総司令部)が日本統治に利用しようと野球を奨励した

こうゆうのがチョロチョロ見え隠れして気持ち悪いんだよガラパゴJAP棒振りって
もうアメ豚ですらまともにやってないのに地球上でただひとり必死に玉投げ棒振りして
やきう防衛マスゴミは1年365日朝から晩までワッショイワッショイゴリ押しステマ
ほんと狂ってる

837 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:42:00.30 ID:1iYZGIBj0.net
身体を大きくしなきゃならないスポーツは
食育がキツいらしいな

838 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:42:06.87 ID:JzvTcoFJ0.net
>>77
これマジ?

839 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:42:07.63 ID:FmnNV/aI0.net
>>772
まあ、野球が消滅するぐらいなら遅かれ早かれJリーグも消滅するだろw
その頃俺らはみんな死んでるだろうけどな。

840 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:42:08.17 ID:dxGprDrR0.net
公園が軒並みボール遊び禁止だし昔と違ってキャッチボールやプラバット使ってる子やサッカーやドッジボールして遊ぶ小学生を見かけない

841 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:42:09.18 ID:OQ/jlHh50.net
>>819
東京五輪のやきうゴリ押しに税金いくらぶっ込んだんだろうな

842 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:42:19.23 ID:6VARpjgv0.net
筋肉番付って番組見たことあるか
モンスター跳び箱飛んだりショットガンタッチしたり
いつも古田とか野球選手が上位だったがサッカーはすぐに脱落

843 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:42:26.91 ID:RXN+dsO90.net
>>34
おじさんいつの時代の話ししてるの?
ウチの子供は放課後に校庭でサッカーバスケやってるよ

844 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:42:31.96 ID:RXN+dsO90.net
>>34
おじさんいつの時代の話ししてるの?
ウチの子供は放課後に校庭でサッカーバスケやってるよ

845 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:42:32.28 ID:1z4mxqCq0.net
オレがガキの頃はみんな野球やってやがってな
オレは「お前背が高いからピッチャーな」現象をいきなり喰らってよ
やった事もない球投げやらされて、オッサンから同級生までにダラダラ文句言われたぜよ
もう大っ嫌いになったね野球

846 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:42:33.27 ID:1iYZGIBj0.net
卓球なら無理に食べなくていいからな

847 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:42:39.82 ID:HfBXNoBX0.net
ブームになるような面白い野球漫画がないのが原因
お前らの時代には巨人の星があったろ?タッチがあったろ?ドカベンがあったろ?アストロ球団があったろ?メジャーがあったろ?ミスターフルスイングがあったろ?
メジャーは今女子野球漫画になってるからなw

848 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:42:43.02 ID:E9RucBvV0.net
たとえ世界で盛んな国が日本だけになってもいいじゃんか
それで多くの日本人が楽しめて、青春かけて、職業にする人がいるんならさ

849 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:42:44.27 ID:rk13tsf40.net
いまどき野球に夢中な人って、子供産んでないヒマな中年だけ。

850 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:42:47.58 ID:vNQplZS80.net
部室に入ったらもう終わりだからな
ヤバいよ

851 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:43:01.76 ID:mPmtQ2Zo0.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1697935262/l50

五輪競技もやばい

852 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:43:32.37 ID:KXNcPTUP0.net
坊主がかっこよくて人気あったのに毛を伸ばし始めたらこれだよ

853 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:43:33.12 ID:Bu94LC0S0.net
フィギュアスケートもめっちゃ競技人口少ないのに羽生が天才って祭りあげられてるんだから野球は人口減っても大谷の価値になんの影響もない
野球だけにやたら目くじら立てるのは嫉妬やろね

854 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:43:51.05 ID:FmnNV/aI0.net
>>778
つまらないとかおまえには関係ないだろう
それでも全国に何十万人何百万人と野球やってた大人や子供がいるんだから
そいつらは全然つまらないなんて思ってないよ

855 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:43:58.57 ID:NmGgjOBO0.net
それよりも少子化してるだけだろ

856 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:44:06.75 ID:FRxyzPh60.net
少子化の中で他のサッカーよりエグい減少の仕方してる野球

オワコン

857 :nirareba:2023/10/22(日) 18:44:29.41 ID:1vt47hbM0.net
慶應義塾高校が優勝できる位、高校の野球部は少なくなったと(-。-)y-゜゜゜

858 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:44:35.50 ID:exWylHjY0.net
明確な犯罪が起きてるのになに放置してんのさ。イスラエルによる戦争犯罪を見て見ぬふりをするのか?
社会正義的に許されないはずだが?

859 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:44:37.12 ID:mPmtQ2Zo0.net
五輪大好き日本人が札幌五輪をどうして反対?

860 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:44:39.35 ID:YBuBl0D60.net
>>750
練習用のユニフォーム
ストッキング
冬用のジャンパー、それらを入れるバッグなどなども


そんなもの野球に限らず他のスポーツでも必要だな
焼きうんこはゴミアイテム多いだけでそんな高価なものは必要じゃない

861 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:44:53.44 ID:/vGEj/R50.net
世界でなぜ野球をやってもらえないのか
これが答えだ

862 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:45:10.84 ID:jKgeudH80.net
元々野球が多すぎて普通ぐらいの数になってきてるだけじゃないの?

863 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:45:12.46 ID:Bgl7gdTc0.net
でも野球には人気抜きで歴史があるいわずもがな
単に人気落ちたからと言ってきれいさっぱり止めていいだろってのはいつの時代の論調なんだろう
今何にも新しいコンテンツ生み出せないのもそういった排他的考えが根強いからだろう
だいたいアメリカからの輸入コンテンツでファーストペンギンがうまいだけの繰り返ししてて

864 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:45:30.17 ID:4eci9KrP0.net
少年野球では息子をレギュラーにしようと、監督・コーチに主婦売春してるのが横行してた。

865 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:45:44.36 ID:FmnNV/aI0.net
>>791
何十年と観てるけど全然飽きないなあ
選手たちはみんな進化してるし、色んな試合があるからなあ
俺からしたらサッカーの方がよっぽど飽きるけどな
右行ったり左行ったりするだけって感じで何が楽しいのやら

866 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:45:44.32 ID:mPmtQ2Zo0.net
>>858
東京五輪汚職もジャニーズ並みにやればパリ五輪派遣禁止とかになりそう

867 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:45:51.57 ID:Vgx2zJoN0.net
野球って金かかりまくるイメージだわ
原因少子化と景気の悪さじゃねえの

868 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:45:52.46 ID:cpjBclQZ0.net
>>750
言い訳ばっかだな野球は
どうして野球がつまらないということを認めないの?
ねえ?

869 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:46:16.35 ID:kiHpA7mj0.net
今年同時期の野球と卓球の比較
野球道2023・ヤクルト×巨人 フジテレビ 23/5/16(火) 19:00-120 5.3
世界卓球2023 テレビ東京 23/5/23(火) 20:00-120 5.7

870 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:46:22.08 ID:6VARpjgv0.net
>>861
強いフィジカルを要求されるから
できるやつが限られてくるんだよ

871 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:46:41.58 ID:FmnNV/aI0.net
>>807
もう幼稚園レベルだなw

872 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:46:44.58 ID:svo6v8Xs0.net
世界スポーツでは無いが数か国でプロとして成り立ってるならそれは大したもんやろw 国連加盟国が全部プロ競技にしてないと無意味、みたいなレスが多すぎだわ。

873 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:46:51.49 ID:fC17/bfD0.net
野球とかサッカーとかじゃなくてスポーツ全体が世界的に下火なんだけどな
ポピュラーミュージックも落ち目だし、もはや自分で何かをやるという文化そのものが消えつつある

874 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:46:58.86 ID:XUuzG9Ll0.net
甲子園とかドームとか全国の球場に訪れる
一般の人が順番に選手でやれば
たくさんいるやんかw

875 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:47:15.98 ID:Q9NOIseY0.net
>>847
俺は今は漫画は全く読まないが野球漫画が少ない理由は容易に想像できる 野球漫画はやり尽くした 
野球漫画で新しい分野を切り開くより未開の広野が広がっている他の競技を描いた方が遙かに楽だ

876 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:47:18.04 ID:dUpsj7SQ0.net
>>870
つまらないからだよ

877 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:47:23.03 ID:4XW+rG490.net
サッカーは日本人の年俸あげたほうがいい
大谷40億(スポンサー込み85)
三笘7億5000

開きがありすぎる

878 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:47:33.49 ID:Sg0fAEL60.net
ポップミュージックと同じ
役目を終えていずれは消滅する

879 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:47:34.43 ID:mPmtQ2Zo0.net
五輪汚職捜査をやれば菅義偉 森 竹田恒和 武藤 山下は殺人罪
竹中平蔵は逮捕

竹田恒和はフランスで黒扱い。引き渡し条項のある国にいけば逮捕確実

880 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:48:10.39 ID:qeF8lqOa0.net
>>853
大谷がいようがいまいが野球少年が激減してるって話なんですが・・頭に死球でも当たったの?

881 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:48:22.11 ID:Bu94LC0S0.net
最近やたら野球いじめ記事多いよな
なんの差し金なのか
他の競技だって競技人口は減ってるやろ少子化なんだから
大谷も知名度ないとかいう出す意図がわからない記事もよく出るし
たぶん嫉妬アンチのアクセス数期待なんだろうが

882 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:48:26.98 ID:kigOtAY70.net
>>873
卓球は人気上がってきてないか?

883 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:48:27.12 ID:WKW+/hwg0.net
>>836
これ
加えてメディア利権か見え見えで気持ち悪い

884 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:48:28.40 ID:BmOq0RPT0.net
二刀流は凄い=一刀流はショボい=野球ショボい
大谷が躍動すればするほど野球界は衰退するのはこういうからくり

885 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:48:40.55 ID:FmnNV/aI0.net
>>828
サッカーも卓球もバレーもバスケットも再現できるだろw
どんだけ色んなゲームが出てたんだよ
何言ってんだか
本当に言ってる意味がわからん

886 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:48:52.11 ID:mPmtQ2Zo0.net
山下は五輪の経理部長が亡くなったときに自殺です自殺ですと捜査を拒んだ

887 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:48:52.72 ID:9T2A+yWc0.net
>>843
一昨日の都内の小学校の話よ
今の小学校の放課後の校庭は学童保育の子が野球してるよ
小学生が放課後校庭でサッカーやってたのは10年前だね
今の高校生と大学生が小学生の頃ね

888 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:49:12.92 ID:xvmg/r3R0.net
>>877
大谷はタイトルホルダーだけど三笘は二桁も点取れんからな

889 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:49:24.53 ID:dxGprDrR0.net
野球はガチな人には良いかもしれんが打順待ちがある競技なので前奏いらねぇ間奏いらねぇとスキップする若い子には向かないかもしれない

890 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:49:36.01 ID:oGwUGfLm0.net
>>750
それ全部合わせて100円でも楽しくないから誰もやらないと思うぞ

891 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:49:43.20 ID:yMIj8xKW0.net
>>862

平成30年度中体連加盟生徒数 男子

  東京都     大阪府      愛知県
サッカー17243  サッカー11826  サッカー11826
バスケ 15845  バスケ 9595   卓球  11118
卓球  11418  卓球  9285   バスケ 10519
野球  10582   陸上  9186   野球  9980
陸上  8604   野球  8996   陸上  6443

892 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:49:49.18 ID:Dhzri7pm0.net
>>877
そんなにお金貰えるのに人口減りつづけてるって相当つまんねーんだな野球って

893 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:49:51.01 ID:kigOtAY70.net
野球はな
プロの話を聞いてると8杯とか10杯食べなきゃならないのが一番つらそう

894 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:49:53.50 ID:axnAa1pO0.net
野球離れ?世界中の流れだな。

895 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:49:59.33 ID:jKgeudH80.net
参加校が3500校
部員数は12万8357人

十分多いと思うが?というか多すぎると思うが?

896 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:50:02.01 ID:2pvlwuqA0.net
野球は少年野球までだな

897 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:50:08.26 ID:KRRw0rSN0.net
準硬式野球という新ジャンルが出てきた時に、その競技人口は硬式野球部と軟式野球部のどちらに含まれるの?
https://junkoh.jp/aboutjunkoh

898 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:50:09.35 ID:lzmpJhhW0.net
タイパコスパが悪い、そもそもルールがつまらないやきう

899 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:50:11.43 ID:Bu94LC0S0.net
>>880
羽生叩いたら釣れたw

900 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:50:17.21 ID:BtPXGh9n0.net
>>863
小林至がアメリカ人に言われた「野球はナショナルパスタイムだから見ている」を思い出した

901 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:50:38.16 ID:HWyw1lrF0.net
やきう嫌われすぎ
WWWWW

902 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:50:41.07 ID:WS+ElbeR0.net
サッカー頑張れば年7億5000万も貰えるらしいから皆サッカーやれよ

903 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:50:45.88 ID:JUZ5kFBS0.net
>>675
過去スレより
<年齢層別視聴率対決>
W杯2022 vs WBC2023
【若年層】
全てサッカーの圧勝
コア サ25.0> や20.0
KIDサ24.1> や17.0
TENサ23.7> や17.5
M1サ19.0> や17.8
F1サ18.3> や16.3
M2サ29.7> や20.0
F2サ29.6> や25.3

【老人だけ🧑‍🦲👵】
ヤキウが勝利
M3サ40.2 << や46.5 ←老人+6.3
F3サ33.8 << や42.4 ←老人+8.6


老人が見るようになったヤキウ
https://i.imgur.com/nqfAGVf.jpg

904 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:50:46.70 ID:qeF8lqOa0.net
>>865
右と左しか認知出来ないボケジジイやん・・ ああだから野球見て喜んでるのか・・

905 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:50:51.99 ID:zHu2bmzV0.net
ヘディングも卓球より少ないじゃないかw

犯罪組織Jリーグ擁護とか
馬鹿じゃねーのw

906 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:50:52.36 ID:Bu94LC0S0.net
>>856
サッカーは元が少ないから増えてるように見えるだけ

907 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:50:59.79 ID:FmnNV/aI0.net
>>849
Xとかテレビの野球中継とか観てみ?
スタンドにいる女の子や少年もいっぱい映ってるから

908 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:51:26.42 ID:AeRxpcMe0.net
基本丸坊主じゃあねえ

909 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:51:31.66 ID:fC17/bfD0.net
>>882
相対的にね
スポーツ全体のプレイ人口の総量としては明らかに下落傾向
卓球がこれからどれだけ人気になったとしても欧州サッカーや日本野球みたいな立ち位置になることは無いだろ

910 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:51:35.54 ID:pyilVSnB0.net
おい、焼き豚
卓球様相手に頭が高いぞ
ラケットでひっぱ叩かれたいのか?

911 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:51:40.55 ID:mPmtQ2Zo0.net
>>881
野球を批判すれば新しいと感じてるから。 
慶応の半丸坊主が優勝したら今度は応援団批判
批判のための批判

東京五輪汚職は元電通の高橋治之が逮捕。そのほか逮捕者数名しかも企業の上役
税金無駄使い・。 レガシー無

912 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:51:44.14 ID:DDqUwaTV0.net
野球部だっからわかる
野球だけじゃないけど部活が苦痛なんだよな
上下関係が厳しいしなんで下手くそな奴に偉そうな顔されなきゃならんのかわからん
プレイを楽しむ前にめんどくさいことが沢山ある
体育会系の部活は全部そうなんだけど特に野球部が酷い
伝統があるからだと思うけど
ここを直さないとプレイ人口は増えんよ

913 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:52:18.61 ID:1iYZGIBj0.net
>>905
サッカーはクラブチームいくから
部活だけでは数えられないんだよ

914 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:52:23.34 ID:m71yRDIB0.net
バッティングセンターは楽しいんだけどな〜。
たまにうんちくオジサンが現れてウザイけど。

915 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:52:23.94 ID:HfBXNoBX0.net
マジレスすると
坊主頭ダサい、土で服が毎回汚れる毎回汗だくになる
攻撃時は自分が打つ時以外ずっとベンチ、守備時も球が来なけりゃずっと棒立ち
これの何が面白いのかって
バッティングセンターで打ってるほうが楽しいまである
でも酒飲みながらテレビ中継で観戦してるのが一番楽しい
つまり野球はやるより見るほうが楽しいスポーツ

916 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:52:29.60 ID:pyilVSnB0.net
>>906
サッカーより競技人口上なら一理ぐらいあったのにな

917 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:52:42.09 ID:WS+ElbeR0.net
卓球もいくら貰えるか知らないけどサッカーぐらい貰えそうだから皆卓球やれよ

918 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:52:44.61 ID:5txoGRvz0.net
>>891
卓球は増えたのか昔と変わらないのか…
昔の印象だと卓球部ってあまり人数いなかった気がするけどかなり多いんだな

919 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:53:14.00 ID:svo6v8Xs0.net
プレーする側の意見はわかるレス多いが、興行する側としては又別だからな。観てる側は「ベンチで観てるだけの人の心情」なんて知ったこっちゃねぇし。何度でも書くけど興行向きだって意見は変わらんわ。

920 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:53:23.29 ID:DOPYGn+w0.net
田舎は個人競技しかできんくらい子供がいない
中学の部活は陸上、バドミントン、卓球だけ

921 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:53:23.60 ID:2N3oiRP+0.net
卓球ってなんで多いんだろうな
手軽にできるからなのか、割と競技としてのハードルは高いように思える

922 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:53:25.41 ID:FjKz5DdS0.net
>>906
卓球以下のくせにw

923 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:53:34.59 ID:gxBUQZJv0.net
税リーグよりましなんだょなぁ

924 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:53:53.75 ID:zHu2bmzV0.net
>>910

ほんとヘディングは馬鹿だよなw

卓球以下はサッカーw


2020東京五輪

37・0% 2021年8月7日 野球 決勝 日本 vs アメリカ合衆国

14・9% 2021年8月6日 卓球男子 3位決定戦 日本 vs 韓国 (午前11時)

13・2% 2021年8月6日 サッカー男子 3位決定戦 日本 vs メキシコ (午後6時)

925 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:53:56.81 ID:DQBC2ojz0.net
誰か 野球離れ 止めて 野球離れ
胸が 胸が 苦しくなる

926 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:54:11.55 ID:fC17/bfD0.net
>>889
逆に言えばシーンを切り取りやすい競技だからショービジネスとしては非常に動画向きというのがある
若者にとって得点シーンだけが必要なのであればサッカーなんか最悪だろうに

927 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:54:14.75 ID:FmnNV/aI0.net
>>881
サッカー人口も減少してるって記事はいくらでもあるのに、そういうのはまったくスルー。
野球人口が減少してる記事を持ってくればゴキブリホイホイにたかるゴキブリのように
芸スポの連中が食いつくからなあ。
まあ、スレを立てる記者自体が野球アンチだったりするからなおさら
毎回毎回同じような内容のスレを何スレも使い続けてるけど全然飽きないらしいw

928 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:54:25.67 ID:UHzmGSd90.net
卓球たのしいよ
キャッチボールもたのしいけど

929 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:54:52.79 ID:lrwenh5z0.net
Jリーグより
ピロ野球のほうが悲惨だろ
12球団の年寄り向けの居酒屋だし
全国展開もできないから子供達が離れるんだよ

930 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:55:04.11 ID:mPmtQ2Zo0.net
五輪犯罪に舵を切ったら五輪競技は終わるぞ
ジャニーズのようにテレビ新聞がやらないだけで

931 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:55:04.26 ID:jKgeudH80.net
>戦前は主催者の朝日新聞の大々的な報道もあって参加校は年々増加
>戦後は、GHQが日本統治に利用しようと野球を奨励した

朝日とアメリカのゴリ押しかよ
よくもまぁ植民地政策野球を好むよな
結局、野球って人気があるじゃなくて、人気があるだと思い込まされてただけかよ
完全に洗脳だろ

932 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:55:20.39 ID:6VARpjgv0.net
卓球は分厚い眼鏡かけたヒョロガリの陰キャがやるスポーツだろ
フィジカルとか必要ないし

933 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:55:33.74 ID:DQBC2ojz0.net
子供「(大谷に)憧れるのはやめました」

934 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:55:49.07 ID:1iYZGIBj0.net
>>924
アジア大会ではサッカーの視聴率が一番高かったぞ

935 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:55:52.33 ID:zHu2bmzV0.net
>>929
犯罪組織だろ、Jリーグなんて
詐欺すぎるw

936 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:56:13.91 ID:OiCPpaSs0.net
>>927
野球人口の減少がサッカーよりエグいから話題にされるんだろw

https://i.imgur.com/zO3LMtf.jpg

937 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:56:14.15 ID:mPmtQ2Zo0.net
イタリア代表のサッカーが賭け事に加担してたなんて誰も報じないし

938 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:56:15.17 ID:YO3G6nIv0.net
サッカーも野球も学外のクラブチームでやる奴が卓球部に入る傾向は昔からあるんじゃないの
野球の急減少はメディアによる洗脳が解けてきて正常化していてるということだろうけど

939 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:56:28.34 ID:WaecQ+fn0.net
>>911
年俸君によると、電通モデルができなくなったら野球以外の五輪競技は
五輪競技だったことが仇となって終わり、世界中で野球が大人気、
野球の独り勝ちの時代が到来するようだ。

940 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:56:58.49 ID:xvmg/r3R0.net
だいぶ前にウチの学校のホームページの部活紹介のところ見ると紹介されている部活が少ないの
柔道、剣道、卓球はなかった
文化部もごっそりない
野球、全国経験のあるハンドボール、Jリーガーを輩出しているサッカーは紹介されているのに
学校がこんな差別するのか!って憤ったけど、年度別全校生徒数の推移グラフってのを見て納得
生徒数が自分らの時の1/3以下になってんだもん

941 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:56:59.46 ID:OiCPpaSs0.net
>>935
犯罪組織は野球じゃん
反社と巨人の関係とかさ

942 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:57:05.19 ID:4o97iqB80.net
日本のマスコミが野球流行ってるのフェイク記事をいくら垂れ流しても世界中での高画質な空撮都市映像がyoutubeで見れる時代だからな
NYですらサッカー場ばかりで野球場とか無いわ

943 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:57:05.30 ID:b5Zxa9j50.net
1~2人でも部として活動できるであろう卓球と比べてやるなよ…

944 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:57:13.08 ID:2N3oiRP+0.net
>>936
っていうけ剣道柔道はどうなってんだよ
凄まじいjな

945 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:57:31.67 ID:6yybQ9RK0.net
金と場所共に必要だし野球は態度が悪い人がやるスポーツのイメージがあるみたいよ

946 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:57:40.78 ID:mPmtQ2Zo0.net
東京五輪の汚職も報じたら五輪の幻想も崩れるだろう

札幌市民は崩れてるけど

947 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:57:46.09 ID:OiCPpaSs0.net
野球大国日本(但し卓球以下です)

948 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:57:49.59 ID:FmnNV/aI0.net
>>936
サッカーも十分減少してて関係者は頭痛めてんだけど
ちょっとは現実を見ろよ
野球を笑ってばかりはいられないぞ?マジで

949 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:57:52.73 ID:5FTlxpUz0.net
野球はパリオリンピックの競技にないのなんでなんだ?

950 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:57:59.01 ID:hUJml2os0.net
野球盤みたいな新しいルールでエンタメ重視野球やればいい

951 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:58:20.90 ID:fC17/bfD0.net
>>921
まぁ競技成立のハードルの高さで言えば野球はピカイチだけどな
これからは個人競技の時代だよ
その中でも卓球は自宅で練習出来るのが強い
生涯スポーツとしてPTAでも呼ばれるしな

952 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:58:26.67 ID:Omfg61Ar0.net
>>924
サッカーは東京五輪のスペイン戦で30.8%取っただろ
三位決定戦も直前に時間変更されずにちゃんと8時に放送されてたら30%は余裕で超えてたわ

953 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:58:32.93 ID:zHu2bmzV0.net
>>941
地域振興とかいうて
税金泥棒する
犯罪組織だろ、Jリーグw

サポーターともどもゴミw

何の生産性もなくゴミ撒き散らすw



八百長、贈収賄だらけの海外もなw

954 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:58:36.17 ID:svo6v8Xs0.net
部活ってなら学生時に所属した部活がホームページみたらなくなってたわw 個人的には部活があるだけで羨ましい。そういう人もいる事を知って欲しいわ。

955 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:58:53.77 ID:BtPXGh9n0.net
>>940
柔道剣道離れ激しいよ

956 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:58:54.45 ID:rMknuwiw0.net
>>23
おまえみたいなアホがダメだという記事なのに

957 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:59:09.45 ID:JHfJGKOM0.net
>>921
オールシーズンいける
個人競技なのも大きいかな
バントみたいなのもないし

958 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:59:15.76 ID:FmnNV/aI0.net
>>949
未来永劫野球は五輪排除wwwとか笑ってたやつ多かったけど、ロス五輪で
復活するかもなw

959 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:59:29.99 ID:rdatrdOT0.net
卓球は愛ちゃんが広めて美宇、美誠がその強さで
人気にした。水谷も少し貢献してる。
それまでは温泉で浴衣来てやる遊戯だった。

960 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:59:49.11 ID:JsKh3bAW0.net
高校野球のレベルは下がり続けてるけど人気は健在だから
野球は技術レベルに左右されないのが強みだ

961 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:59:50.26 ID:gq7wLnXc0.net
>>948
現実見てないわけじゃないよ
それにサッカーも減少してるというスレはたまに立つし
野球はあまりにも減少スピードが早いからサッカーより話題になるだけ

962 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 18:59:53.35 ID:mPmtQ2Zo0.net
>>941
五輪競技は首相経験者が汚職。

963 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:00:20.53 ID:5FTlxpUz0.net
>>959
タモリのせいで一時期やばかったけどな

964 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:00:26.50 ID:1iYZGIBj0.net
卓球はテニスやバトミントンと似てる

965 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:00:32.51 ID:yHr+VRsr0.net
野球やめてクリケットに転向しろ

966 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:01:01.03 ID:Bu94LC0S0.net
>>936
それは野球の元が多すぎたからだろw

967 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:01:01.85 ID:mPmtQ2Zo0.net
>>949
五輪自体汚職団体で逮捕されてるじゃん

968 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:01:11.75 ID:gq7wLnXc0.net
>>953
税金泥棒の野球
反社と野球
野球賭博

野球の棚上げはやめよう
しかもこれ国内だけの話だし
終わってるわ野球w

969 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:01:12.62 ID:dxGprDrR0.net
大人気漫画とかあればそのスポーツの部員は増えるかな?
おじさんの頃はスラムダンクでバスケ部員が増えたが今の子はそこまで単純じゃないかなw

970 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:01:33.59 ID:GkDXyMBQ0.net
いつ頃10万人を割るかな

971 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:01:43.24 ID:9T2A+yWc0.net
>>921
中学の部活選びの時初心者が入りやすいからじゃね
長男のいた卓球部は「野球好きだけど好きになった時期が遅すぎて強豪の野球部に初心者で入るのはちょっと…」って子ばっかで
卓球場(剣道部とのシェア)使える日は卓球してたけど卓球場使えない日はみんなでゆるく野球してたそうな

972 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:02:08.08 ID:2N3oiRP+0.net
>>964
でもテニスも激減してるよな
やっぱハードル高いのは減っていくな

973 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:02:09.15 ID:mPmtQ2Zo0.net
高橋治之を警察が半殺しにしてでも吐かせていたら政治家逮捕されてごりんは
終わってた

974 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:02:24.65 ID:Bu94LC0S0.net
>>884
大谷はむしろ二刀流やってないと片方だけだと考える時間が増えすぎて不調になると言ってる

975 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:02:29.90 ID:HfBXNoBX0.net
なんか全体的にスポーツのブームが去ってる気がする
昔はJリーグとかキャプテン翼とかの影響でサッカー人気あったし
卓球も愛ちゃんの影響で人気あったし、バスケもスラダンの影響で人気あった
なんかそういう火付け役がいないよね
今だと将棋の藤井八冠くらいじゃね

976 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:02:46.54 ID:zHu2bmzV0.net
>>968
寝言は寝ていえ
オーム返ししかできない
詐欺ヘディングw

地域の疫病神Jリーグ

サポーターともども共犯ゴミだろw

977 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:02:59.79 ID:ng7x9QHQ0.net
やっきゅうw

978 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:03:04.30 ID:F57VQI7t0.net
>>958
ロスの次はまた除外だけど、その頃はお前もう寿命来てそうだから安心しろ

979 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:03:31.61 ID:ZDVlqiqO0.net
子供の中学で一番人気なの卓球らしい

980 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:03:45.45 ID:Q9NOIseY0.net
>>961
野球の話題の方が食いつきがいいからだろ 広尾がしつこく野球批判の記事を書くのも需要があるから

981 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:04:03.08 ID:ngd/0MJx0.net
野球も個人競技にした方がいいな

982 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:04:46.84 ID:mPmtQ2Zo0.net
五輪競技は汚職に加担してるぞ

983 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:04:46.78 ID:gq7wLnXc0.net
>>976
犯罪組織
忖度組織

あ、そういえばジャニーズも元は野球チームだったな
ジャニー喜多川がショタ食いするためにチーム作られたんだよね
犯罪と野球はやはり親和性高いね😊

984 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:04:56.13 ID:5txoGRvz0.net
>>981
それバッティングセンターやん

985 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:05:28.92 ID:ng7x9QHQ0.net
地球高温化のセイだよ 野球の格好が糞暑いしな蒸れて蒸れて

986 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:05:30.98 ID:z5v7LqCW0.net
野球部いた人ならわかるけど、部室がチョー汗臭いんだよな
慣れだけど

987 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:05:40.69 ID:svo6v8Xs0.net
野球はある意味ベクトル的に個人競技に近い面も有ると思うけどな。だから人気がある気はする。

988 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:05:49.36 ID:4o97iqB80.net
そもそも団塊Jrの時代ですら、野球とか試合したことないわ
ボール競技として、2人で道路で5〜15分くらいキャッチボールするくらい。
野球とかファミコンでの仮想ゲームの産物。
常識的に2〜5人で卓球、テニス。クラスで集まればドッジボールかフットボールだったわ

989 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:06:12.49 ID:XjY5XJax0.net
部活動きつい割になんもないからな
卓球には夢がないけど楽がある

990 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:06:22.89 ID:OC0jay/m0.net
>>334
どんまい

991 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:06:24.93 ID:qeF8lqOa0.net
野球アニメは美少女使っても全然流行んなかったな・・
8月のシンデレラナイン
珠詠
卓球アニメ
灼熱の卓球娘 面白すぎ

992 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:06:28.22 ID:gq7wLnXc0.net
>>966
そのアンケートの時点ですら野球よりサッカーのほうが多いやん
今現時点でも減少スピード速いんだから「元々野球人口が多かった」という言い訳は通用しないよ

野球はつまらないって現実をいい加減受け入れようよ

993 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:06:30.45 ID:RfF+URpD0.net
>>948
焼き豚相変わらずバカだな
JFA登録数とか知らんのだろうな

994 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:06:31.55 ID:zHu2bmzV0.net
>>983
ジャニーズなみの
ゴリ推しがJリーグだろw

誰もがおかしいと感じながら

詐欺まくりな犯罪組織Jリーグをゴリ押す姿が被りまくるw

995 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:06:57.79 ID:kiHpA7mj0.net
https://baseball-japan.jp/?p=4537
わりとまともに考察してる学生さんの学童野球レポートだけど内容が凄まじいな
地方は小学生の野球人口が10年で半減とか末期状態

996 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:07:07.51 ID:mPmtQ2Zo0.net
>>980
まさにそれ。
広○に対してケチャップ入りのコーヒーを飲ませる怒る器物破損の現行犯で逮捕

そして警察で拷問をして半殺しにするこれは法律内

997 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:07:24.50 ID:gq7wLnXc0.net
>>994
ジャニーズと野球は同じじゃん
視聴率ゴミでも報道される忖度組織という意味で😭

998 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:07:48.93 ID:s68hj99w0.net
野球のつまらなさは異常

999 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:07:55.16 ID:HfBXNoBX0.net
>>991
いやあれは制作会社ガチャにハズレたんやで
ハチナイも球詠も作画ひっでえwwから人気出るわけがないんや

1000 :名無しさん@恐縮です:2023/10/22(日) 19:07:57.81 ID:CmEvcd0P0.net
みんなサッカーとバスケやってる
ボール1つで出来るスポーツは面白い
棒振りとか話しにならん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200