2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】「やっぱりCSはいらない?!」阪神vsオリの日本S実現で再燃した不要論…岐路に立たされた17年目を終えたポストシーズンG [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2023/10/23(月) 08:39:21.94 ID:9YsfBeum9.net
RONSPO 10/23(月) 6:56

セのCSファイナルステージは阪神が広島をスイープ。甲子園は連日超満員で盛り上がった
セパのCSが終わり、セは阪神が4連勝で広島を下し、パはオリックスがロッテを4勝1敗(いずれもアドバンテージ1勝を含む)で破り、それぞれ日本シリーズ進出を決めた。ペナントレースは阪神が2位の広島と11.5差、オリックスが2位のロッテと15.5差をつけた優勝だっただけに「独走Vしたチームが日本シリーズに出られなくて日本一と言えるのか?」などのCS不要論が噴出していた。そしてセパの覇者がCSを突破した結果、「やっぱりCSはいらない」という不要論が再燃した。導入から17年目を迎えたCSが制度を見直す岐路に立たされている。

岡田監督はCS不要論
 オリックスの中嶋監督はCS優勝の公式会見で偽らざる本音を明かしていた。
「1位通過のプレッシャーもありますし、ゲーム差もあっての1位だったので、その点では、ほっとしたというのが一番です」
 15.5ゲーム差で優勝したチームが“下剋上”をされたらファンに顔向けができないとの思い。しかも、過去2度も“下剋上日本一”を成し遂げているロッテがCSファーストステージでのソフトバンクとの第3戦で延長10回に3点差を追いつき、しかもサヨナラ勝利という奇跡的な勢いを持ったまま大阪に乗り込んできていた。投手“4冠”で防御率1.21の山本由伸がいきなり第1戦の初回に3点を失う非常事態まであった。
 18年ぶりのアレを達成した阪神の岡田監督も、CSを前に「これで日本シリーズに出れないようなことになったら、ちょっとシラケるわな。誰も納得せんやろ。ファンはガッカリするやろな」という話をしていた。
 岡田監督は評論家時代からCS不要論を持論としている。長いペナントレースを勝ち抜いた覇者同士の対戦こそが日本シリーズの本質ではないか?という意見だ。
 現場を預かる責任者として、僅差の優勝も10ゲーム以上の差をつけての優勝も同じ扱いでCSが開催され、ペナントレースを惨敗したチームに“下剋上”のチャンスが与えられる制度に対して改めて疑問が浮かんだのだろう。
 また岡田監督はセの全日程が10月4日に終了したにもかかわらずCSの開催が14日までずれ込んだ日程について疑問を投げかけていた。パの最終戦は10月10日だったが、セの日程はあまりにも間延びしていた。
 当然のように阪神、オリックスの両軍のファンからは、「10ゲーム以上離れた優勝の場合は、CSはなしでいいのでは?」「アドバンテージは2勝以上あってしかるべき」などのCS不要論、あるいはCS改革を求める声が多くあがった。
 そして今回のCS突破の結果を受けて、「やっぱりCSはいらなかったじゃないか?」とのCS不要論が再燃した。
 CS導入以降、過去17年間で優勝チームが日本シリーズ進出を逃したのは、セでは2007年の巨人(2位の中日が進出)、2014年の巨人(2位の阪神が進出)、2017年の広島(3位の横浜DeNAが進出)の3度。パも同じく2010年のソフトバンク(3位のロッテが進出)、2018年の西武(2位のソフトバンクが進出)、2019年の西武(2位のソフトバンクが進出)の3度。そもそも“下剋上”が起きる可能性が約18%しかないCSに開催意義があるのか?との議論もある。
 巨人OBでヤクルト、西武で監督を務めた“球界大御所”の広岡達朗氏もCS不要論を主張する一人だ。
「日本選手権(シリーズ)は、セパの優勝チーム同士で争われるものでシーズンを勝てなかったチームが出るべき場所ではない。143試合を戦って勝ち取った優勝をもっとリスペクトするべきだし、過去の日本選手権の歴史や意義が損なわれることになりかねない。そういう意味で阪神とオリックスが、日本選手権進出を決めたことは良かったが、シーズンで10ゲーム以上離して独走したチームがCSを戦う意味があったのか。もうCSを見直す岐路に立っていると思う。プロ野球は、興行ではあるが、あまりにも商業主義が過ぎる。いきなり廃止が難しいのであれば、10ゲーム以上離れた優勝の場合はCSを行わないとか、1、2位だけのCSにするとか、優勝チームにさらにアドバンテージを与えるなどのなんらかの改革が必要だろう」

※全文・詳細はリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c964804caf05e77f1ecf611d4ffff1f8bc9bda00&preview=auto

2 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:42:47.35 ID:fXjjdAVl0.net
なんで?
セパの覇者が出れるんだから
要るじゃん

3 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:43:11.17 ID:NSPGJP+x0.net
CSは目先の利益に目が眩んで
ペナントレースの価値も日本シリーズの価値も損ねるクソ興行

4 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:43:28.99 ID:j9P++cqE0.net
6チームしかないのにプレーオフやるとかおかしいよね

5 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:45:01.50 ID:mYIDmXd30.net
CSはホントいらん
早く終われ

6 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:45:15.86 ID:6Aofyjwl0.net
知り合いの野球好き見てると
csは応援してるチームの試合全部予約取ってるとか言って見に行くやつも要るからそれはそれで良いんだとは思うんだがね
まあペナントの価値は落ちる罠

7 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:45:18.17 ID:uJMPEsIR0.net
前期→後期→プレーオフにしてみたら?

8 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:46:40.82 ID:tBS9GWH80.net
ペナント優勝チームがCSというゴミクソトーナメントを勝ち抜いて
ちゃんと日本シリーズに出場出来て良かった
という喜びを得るためにCSは存在する

9 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:46:54.03 ID:kme4wuYW0.net
ファンからしたら何のメリットもない
球団の収入が増えるってだけ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:47:20.87 ID:sEyvCsZZ0.net
順当に勝ち進んでもいらない
下剋上だらけでいらない

いったいどうしろと

11 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:47:27.28 ID:tq8xxk9b0.net
17年もやってまだ不満が出るなら変えたら良いんじゃね?

12 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:47:31.51 ID:FtverafH0.net
4リーグにしてちゃんとしたトーナメントなら納得

13 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:47:35.28 ID:o5+11oyB0.net
外野が騒いでも12球団どこも廃止は大反対するだろ
賛成するのって大昔の巨人ぐらい

14 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:47:35.89 ID:LQvHk1Fu0.net
>>6
そりゃファンは応援するしかないからな 

15 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:47:47.13 ID:zAJpQMD90.net
>>1
昔パリーグで一時的に導入してたが

前期、後期制にすればいい。
CSは前期、後期優勝チーム
年間勝率1位、2位チーム

これで最大4チーム
被って最小で2チームでCSすれば面白いかな?

16 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:48:19.30 ID:IINTCVa+0.net
営業的に無くす要素が皆無で草
どこで岐路に立ってんの?

17 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:48:51.63 ID:rwCFXEZr0.net
球団の収入が増えるなら継続されるだろ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:49:10.06 ID:DQfdfvbM0.net
オワコンどマイナーレジャーやきう

19 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:49:46.61 ID:VSxyN5oY0.net
あれだけ盛り上がって球団的にも儲かってるのに
未だに不要論をかざす奴は老人しかいない

20 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:49:50.23 ID:31Vk/YOb0.net
去年一昨年のヤクルトオリックスもちゃんと勝ち抜いたしな
どこかの緒方や辻󠄀と違って

21 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:49:56.51 ID:PFYPt3EJ0.net
実際3位や2位が日本シリーズ出たら冷めるじゃん

22 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:50:13.19 ID:S9oOz7cp0.net
消化試合減らしたいなら前期後期に分けたら良いのでは?

23 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:50:29.57 ID:JQMu4g9G0.net
いらんだろ

24 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:50:31.87 ID:534jPMdK0.net
いらないな

25 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:50:33.31 ID:rHC8dgFz0.net
CSが無かった今年のペナント・・・うわああ

26 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:50:46.40 ID:31Vk/YOb0.net
>>19
だな
興行的に成功してるのに
>>11みたいな数字見てないアホとかな

27 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:50:54.33 ID:IINTCVa+0.net
なんなら収益減って選手の年俸も抑えるリスクあるから
選手会すら反対しそう

28 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:50:59.02 ID:2p/Jg8fB0.net
>>4
それ

29 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:51:12.51 ID:Jq68cOHB0.net
CS争い盛り上がったじゃん
これがなかったらかなり早い段階でシラけてた

30 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:51:30.70 ID:rwCFXEZr0.net
導入した当初はCSで勝ち上がったチームが優勝だったから
ペナントレースで1位になっても優勝扱いされなかったチームがあった
しかもアドバンテージも無かった

31 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:51:30.75 ID:clyn+IyS0.net
接戦によるリーグ戦の緊張感を出したいなら、CSじゃなくて、リーグ戦を勝率ではなく、ポイント制にでもしたら?
最初は、勝ち3ポイント、引き分け1ポイントからはじめて、
順位差が出てきたら、下位のチームの勝ちポイントを増やしていくとかね

32 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:51:43.03 ID:OkIF1PZW0.net
CSがなければこんなスカスカの日程にならないでもう日本シリーズやってる件

33 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:51:46.04 ID:NSPGJP+x0.net
>>16-17
振り回されるのは現場とファン
フロントの理屈に同調する筋合はない

34 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:51:52.91 ID:rOghjDIW0.net
3位以内を決める為に100試合以上アホかとw

35 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:52:17.99 ID:31Vk/YOb0.net
ノイジーマイノリティは元々金落とさない層だから気にしないのが1番

36 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:52:54.70 ID:2p/Jg8fB0.net
【阪神】読売テレビが完全中継 余波で「金ロー『余命10年』」休止…関西振り替え放送は「調整中」

嫌がらせw

37 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:53:00.31 ID:4YkmGK7Y0.net
CSってだけでテレビの露出も桁違いに増えるしな
しかもCSなければ今年のセパみたいに首位独走されたら10球団は終盤ずっと消化試合になったんだぞ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:53:14.50 ID:1Xlyyz8P0.net
CS廃止したら下手したらオールスター前に
シーズン終了する場合あり得るけどな

39 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:53:21.96 ID:31Vk/YOb0.net
CSなかった昭和なんか巨人阪神以外ガラガーラだったのにな

40 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:53:25.30 ID:6Aofyjwl0.net
>>14
なんだかんだペナントでも自分のチームの4位以下が確定するまでは応援してられるって部分も含めていいとは思うのよ
少なくとも俺の知り合いはペナント終盤まで野球の結果めちゃめちゃ気にしてたし

41 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:53:37.12 ID:MrBD92Kj0.net
金がなくて球団が無くなったの忘れたのか?
CSは必要

42 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:53:37.25 ID:clyn+IyS0.net
前期優勝、後期優勝で、最後戦って年間の覇者を決める方式はすげー無意味だったよ

かつてのJリーグ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:54:11.90 ID:aUFc9Eax0.net
>>3
>>4
これ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:54:33.34 ID:31Vk/YOb0.net
上手くいってるのに毎年毎年文句言ってるやつアルツハイマーのおじいちゃんだよ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:54:34.67 ID:tZ1nRVpi0.net
セパそれぞれ8 球団、2地区各4チームで地区優勝→リーグ優勝シリーズ→日本シリーズ
でよろしいかと

46 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:54:54.99 ID:clyn+IyS0.net
>>32
だよな
寒くては野球どころじゃないわ
西武とかが優勝した日には凍え死ぬよ

47 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:55:21.50 ID:IINTCVa+0.net
>>41
まあコレな
鶏頭は馬鹿だから忘れてそうだが
今も別に安泰ってワケじゃねえし

48 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:55:28.10 ID:NU4bvsMc0.net
商業的には必要やろ
他にいい案があるならそっちでもいあと思うが
関西は毎日阪神阪神がよりひどくなってテレビつけるのすら嫌になったが

49 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:55:44.08 ID:xJTVkdAG0.net
1リーグ制にすればいい。
同じチームと20試合もやると飽きるんだよ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:55:46.71 ID:w/HhoY/h0.net
興行的には満員だから、ええやん。

51 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:56:04.04 ID:NU4bvsMc0.net
>>41
とりあえず公取が阪神取り締まればそんな球団もへるのに

52 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:56:10.32 ID:38+jkuXr0.net
1人しか擁護してないから野球関係者でも来てるんだろうな

53 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:56:26.69 ID:+2p5EIoZ0.net
2020年の巨人を評価するレスとか当時一切無かったからな。文句言いたい声がデカいだけ。

54 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:56:34.54 ID:HXxG8KFv0.net
優勝チームが順当に日本シリーズ出れたなら文句ないだろ
興業も成功
何が要らないだアホ
こういうのは出れなかった場合に言うんだよ

55 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:56:42.78 ID:NU4bvsMc0.net
>>4
球団増えるで

56 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:56:51.04 ID:IfpkHWti0.net
そもそもが消化試合になった試合で客呼ぶ(金取る)ための施策だろ

57 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:57:13.05 ID:Krc6RtFz0.net
だから
日本シリーズは従来通りセ、パの優勝チームで日本シリーズやればいいと思う
CSに進んだ6チームは日本シリーズとは別に
サッカーの例は出したくないが
カップ戦とか天皇杯とか
日本シリーズが終わったあと進出した6チームがクジでも引いてやればいいじゃないか

58 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:57:27.41 ID:31Vk/YOb0.net
>>52
興行的に成功してるのに文句言ってるやつの方が少数だろ
毎年毎年ボットみたいに同じこと言ってるおじいちゃん

59 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:57:42.18 ID:oUlPeJb90.net
>>1
反対派の人たちはCSなくした場合、その分の収入をどこで補うのかを考えてないんだろ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:57:43.10 ID:pS18BPWR0.net
興業の問題だしなぁ。
文句あんなら消化試合に金払って球場に行け。

61 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:57:47.74 ID:NSPGJP+x0.net
>>7>>15
ドーム球場が増えたとはいえ今は交流戦なんかも間に絡んでいるから日程が組みにくい
かつて行われていたときは前期の未消化試合を後期終了後、それも日シリの裏で行うという悲惨なケースもあった

62 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:58:10.61 ID:L7ZTVwWZ0.net
むしろハンデがいらないわ

63 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:58:10.99 ID:TTIsIT8/0.net
サイバーエージェントみたいなくそ企業がプロ野球参加かよとおもったがプロ野球企業の半数はゴミ企業だったわ

64 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:58:22.51 ID:9Zybw58L0.net
3つのリーグにしてワイルドカード1つで
4チームのトーナメントがちょうどいい

65 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:58:34.53 ID:3GT1vysY0.net
何アホなことやってんの?という感じ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:58:47.59 ID:g2EuRyT20.net
サッカーみたいにリーグ戦とは別のカップ戦を作れば

67 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:58:56.09 ID:/FJb07sv0.net
>>8
今年は空気読んでくれたからな
ソフバンみたく優勝チームでもないのにこそ泥の如く勝ち上がる球団もあるから遺憾だわ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:59:14.29 ID:mPnemPLd0.net
阪神オリックスが負けても同じ記事出してたろ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:59:18.60 ID:u/tj3hHc0.net
>>59
減らせばええねん
公共の電波つかっての人気にリンクしない異様な宣伝
まるでジャニーズやね

70 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:59:36.09 ID:5eciN1xp0.net
球団経営的に困るから残存の彷徨で
昔と違って年俸が数億円の複数年になってるのをわかって言ってんのか

71 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:59:39.66 ID:TqraNxdv0.net
日シリとCSは別にすればいいと思うんだが
日シリは両リーグの1位同士でやる
CSはセパの2位3位のたすきがけで1回戦をやり勝った方同士で決勝をやる
日シリへの下剋上なんてものはないが一応CS優勝という称号は付くし優勝を逃したあともAクラス入りを目指すというモチベーションや興味は維持できる

72 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:59:46.23 ID:sH8/EQKg0.net
野球もジャニーズ問題みたいなのめっちゃかかえてるよね

73 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 08:59:52.24 ID:IdAOHJLS0.net
戦上手の落合やソフトバンクが勝ちやすかっただけでほぼ1位のチームが抜けるな
大番狂わせをみたいかどうかだな

74 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:00:00.01 ID:Yzpg0FF30.net
>>57
プロ野球は11月に秋季キャンプ、2月からは春季キャンプやるからオフシーズンは短い

75 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:00:04.01 ID:xppdFo3M0.net
CSの1stシリーズは毎年めちゃくちゃ盛り上がるんよな

76 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:00:13.37 ID:jWINCtmT0.net
僅差ならまだ分かるが10ゲームも離れてるならやる意味がない

77 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:00:17.94 ID:nl4hIHHw0.net
ペナント戦い抜いた結果がゲーム差関係なく
数試合でひっくり返るとかそもそもおかしい
ゲーム差1以内でやるとかならいいと思う

78 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:00:45.60 ID:9ph7oAM80.net
CS争いからCSシリーズまで盛り上がったからなw
サッカーマスゴミがおもしろくないのもわかるw

79 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:00:49.57 ID:38+jkuXr0.net
確かに
CS導入前のペナント優勝はもっと価値が有ったし盛り上がってた

80 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:01:00.55 ID:QQMai/zA0.net
いいフォーマットと思うけどな。
1勝アドバンテージ、全試合ホーム
表ローテ対裏ローテ
下剋上は5回に1度程度は起こるのもいい塩梅

81 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:01:08.60 ID:e3hkMmKn0.net
八百長普通にしてそう

82 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:01:16.72 ID:CQQ5ZHEb0.net
ホークスファンだったから最初の頃はクソとしか思わなかったわ

83 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:01:35.49 ID:9ph7oAM80.net
>>72
隠蔽体質サッカーほどじゃないw

84 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:01:36.52 ID:3GT1vysY0.net
プレーオフなんてのは地区優勝同士が争うものだろう
リーグで順列ついてるのに、なんでガラガラポンでやり直さないとあかんねんてな

85 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:02:08.27 ID:O+JEyQbs0.net
CSが無かった時代は消化試合が八百長だらけで困った
わざとエラーしたり、わざと牽制で刺されたり

タイトル争いの敬遠も酷かった

今は9月になっても真剣勝負だけど
CSが無かった時代はインチキやり放題だった

86 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:02:46.11 ID:IINTCVa+0.net
あとアドバンテージもらってホームでやらせてもらえるのに
それで負ける雑魚は勝手に泣いとけ

87 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:03:28.76 ID:/WQMr09x0.net
開幕前から半分のチームにCS出場の権利が確保されてるっておかしいだろ

88 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:03:30.07 ID:8CoaZk8x0.net
1勝アドバンテージ+全試合ホームで負けるほうがおかしいだろ
そんなので日本シリーズ出ても負けるだけ

89 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:03:33.81 ID:WLqUe2Ff0.net
>>1
作ったやつが低能なバカだな
優勝出来てなくてもこれで勝てば日本シリーズ出れるし
数ヶ月やってきた優勝意味ないよ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:04:04.77 ID:O+JEyQbs0.net
長いペナントはただの予選
CSからが本番

91 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:04:07.01 ID:IdAOHJLS0.net
>>85
なるほどな
消化試合減らすのにはかなり有効だな
それでも今年の阪神ぐらい強いとガクンと弱くなるのは変わらんな

92 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:04:25.99 ID:gjs5rITA0.net
6チームごときでやることなん?

93 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:04:31.25 ID:PGNZe0x50.net
ロッテはプレーオフが始まってからリーグ優勝しないで2回日本シリーズで日本一になってるな
リーグ優勝はない

94 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:04:32.30 ID:J1dMG79R0.net
Jリーグも1度マネしたけど3位のチームが優勝して糞叩かれて1年でやめたよね

95 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:04:50.78 ID:h07pbFLQ0.net
興行収入がお前らの年俸に関わるんだぞと言われれば
選手は表立って反対とは言えないわな

96 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:05:01.97 ID:NtWhqJwH0.net
1位2位がガッポガッポなんやからやめるわけないやんw

97 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:05:11.12 ID:PGNZe0x50.net
ロッテの日本一の
ボビーバレンタインの時は2位
西村の時は3位

98 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:05:26.43 ID:LKFWBTXq0.net
やっぱりCSいらんな

99 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:05:27.68 ID:3EJ2vKBD0.net
どんなに不合理でも消化試合が多くなるよりはマシだな

100 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:06:16.71 ID:bglaAkqU0.net
別にペナントの価値下がらんし消化試合少なくなるしCSで客入るしええやん
リーグ優勝こそ全てで日本シリーズはおまけ

101 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:06:16.95 ID:h07pbFLQ0.net
セ・パ3位チーム同士の日本シリーズとか行われたら
さすがに疑問の声が出まくりになるんじゃないかな

102 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:06:31.57 ID:9ph7oAM80.net
>>88
別に?

103 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:06:37.12 ID:rEpcuvkb0.net
これが始まってから野球を見なくなった
ペナントレースがすべてだろうがよ

104 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:06:54.66 ID:51621mtd0.net
>>CSを前に「これで日本シリーズに出れないようなことになったら、ちょっとシラケるわな。誰も納得せんやろ。


でもこれ 言い出したら自分らが今後2、3位で突破して日本シリーズ出れた場合誰も納得せんからってなるのかっていう…

105 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:07:11.55 ID:ZGy8oN070.net
リーグ優勝はリーグ優勝で一つの独立したタイトルなんだよ。
だからCSで負けても、無意味になるわけではない。

その上で、短期トーナメント戦の日本一も決めましょうという話。
どうもこれが理解できたないCS反対論者が多すぎるな。

より収益が上がるのは、CSがある方なんだからもう不要論は起きても、
CSを止めるようなことは絶対にないよ。

106 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:07:13.92 ID:7tpJGa+70.net
CSなんか巨人のためにやっただけだろ
リーグ優勝したチームがそれまでの努力が水の泡になるなんて
あまりにもバカ過ぎて話にならない

107 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:07:47.13 ID:oUlPeJb90.net
>>103
ごく少数派
見る人が増えたから続けてる

108 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:08:16.27 ID:9ph7oAM80.net
>>103
あっそw
サッカー豚

109 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:08:25.40 ID:xJTVkdAG0.net
サッカーだとチャンピオンズリーグ出場権とか降格争いがあるけど野球でCSなくなったら優勝以外は何位でも同じだからな。
興行としては必要なんじゃないの

110 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:08:37.76 ID:Hm7YCnKE0.net
CSに文句は全くないな
消化試合だらけになれば確実にプロ野球全体の観客動員に影響する
あと交流戦は全チームがホームとビジターやれるように倍に増やせ
それで年間試合数をメジャーと同じく162試合にしろ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:08:54.25 ID:IINTCVa+0.net
消化試合の問題クリアにならん廃止は限りあり得ない机上の空論だな
そもそも本当に強けりゃCSも上がってくるし下剋上の起こる頻度考えろw

112 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:08:54.94 ID:ObkgyPRK0.net
興行として儲かるからな
それ以外はないでしょ

113 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:09:09.30 ID:hSpqqEID0.net
日本シリーズの優勝チームvs.韓国王者をやって勝ったほうがアメリカの

114 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:09:15.03 ID:n7LG1m7J0.net
ちゃんと強いチームが勝つという確認作業

115 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:09:23.51 ID:fGae+gwF0.net
MLBは2年連続で地区優勝チームが同地区の2位に敗れる下剋上を許してるけどほとんど文句は出ていない
何でも平等にうるさいのは日本の良いところでも悪いところでもある

116 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:09:27.09 ID:ZGy8oN070.net
リーグ優勝はリーグ優勝で一つの独立したタイトルなんだよ。
だからCSで負けても、無意味になるわけではない。

その上で、短期トーナメント戦の日本一も、リーグ上位に
アドバンテージを与えてその王者を決めましょうという話。
サッカーでいうリーグ戦王者と、天皇杯王者ということ。
どうもこれが理解できてないCS反対論者が多すぎるな。

より収益が上がるのは、CSがある方なんだからもう不要論は起きても、
CSを止めるようなことは絶対にないよ。

117 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:09:50.22 ID:rU+Pu5zm0.net
プロ、大学、アマのチャンピオン集めて日本一決めた方が面白そう

118 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:10:15.62 ID:a4nsco3P0.net
これCSの要否が本質ではない
既得権益にしがみついて球団拡大を認めない12球団のせいで
クソみたいなやり方にせざるをえないってのが問題

119 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:10:26.58 ID:ErGE1pKK0.net
普段野球見ないけどクライマックスシリーズだけ見てる私みたいな人多いとは思うけど
現地行くわけでもグッズ買うわけでも無いただテレビで見るだけだから貢献はしてないか

120 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:10:28.66 ID:IdAOHJLS0.net
>>97
2007年は日ハムが勝ってる
2010年だけだな

121 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:10:37.05 ID:yvg+7t5S0.net
CSが無くなったらロッテなんか一生日本一になれないのに

122 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:11:06.12 ID:PGNZe0x50.net
143試合で決めた優勝が
6試合で決まるのはおかしいな

123 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:11:11.86 ID:3dEfWseE0.net
村上ファンド

背後に オリックス

 証券取引法違反(インサイダー取引)で逮捕された村上世彰容疑者が代表を務めていた「村上ファンド」の背後に、大手リース「オリックス」がいたと指摘されています。規制緩和をすすめた規制改革・民間開放推進会議の宮内義彦議長が会長を務めるオリックスと、村上ファンドの関係は、役員(ヒト)、会社(モノ)、資本(カネ)――と全面的で密接なものでした。

 千葉県船橋市に「セミナーハウス、クロスウェーブ」という巨大な建物があります。講堂や大小の会議室、研修室、ホテル並みの宿泊室を完備した企業向け研修施設で、運営するのはオリックスグループ(100%子会社)の「ブルーウェーブ」。村上ファンドの中核コンサルティング会社「M&Aコンサルティング」(M&A社)は、この場所で生まれました。

 M&A社と前商号の「エム・エイ・シー」(エム社)の成り立ちを法人登記からたどると、立ち上げた際の本店所在地が、この「クロスウェーブ」所在地。M&A社(エム社)は会社自体、オリックスの会社を前身としていました。

グループの役員がずらり

 その会社は施設名と同じ「クロス・ウェーブ株式会社」。休眠会社だったといわれますが、役員には現オリックス副社長ら、オリックスグループの役員がずらりと名をそろえていました。目的は「教育研修会場および宿泊施設の運営」など。同社は、二〇〇〇年一月に商号をエム社に変更し、村上世彰容疑者が代表取締役に就任。「村上ファンド」立ち上げで会社の目的も役員もがらりと変わりました。

 続きは↓


https://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-06-08/2006060803_01_0.html

124 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:11:21.82 ID:7O9NBIdD0.net
ゲーム差を点数にできるとか
15ゲーム差なら1-3回戦で5点づつ割り振られる

125 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:11:43.43 ID:1joAX1bp0.net
日本シリーズも交流戦も要らない
野球そのものがいらない
ファン以外誰も見ない
いずれ消えるてなる

126 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:11:45.21 ID:CUQFlRFi0.net
面倒くせぇから
1リーグ制にすりゃええわ

127 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:11:58.66 ID:dHLTJUNB0.net
上位2チームだけでいいんじゃない
MLBは凄い盛り上がりだけど

128 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:12:12.85 ID:FVwAv0Qe0.net
>>25
優勝チーム以外は相当盛り上がらないシーズンになってただろうな

129 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:12:23.71 ID:mPnemPLd0.net
止めたところでCSあるから野球見ませんとか言ってる層が戻ってくるのかと言えばそんなことも無いだろうしな

130 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:12:38.82 ID:ynogCN8n0.net
CSソフトバンクロッテめちゃおもろかったがな

131 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:12:52.47 ID:PGNZe0x50.net
ベイスターズファンだがラミレスの時に3位でソフトバンクとの日本シリーズに出れたのは萎えたわ

知り合いのベイスターズファンは広島まで応援に行ってたけど
俺は喜べなかった

132 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:12:53.12 ID:Z/j7q3Yr0.net
金やろ金
要らん派が補填してくれるならすぐ辞めるやろ

133 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:12:57.43 ID:roDoo6jK0.net
にわかファンの俺は盛り上がったけど

134 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:13:04.41 ID:ZGy8oN070.net
>>118
民間企業が運営するんだから利益を求めるのは当たり前だろ

135 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:13:07.83 ID:GTYum0ER0.net
大差でリーグ優勝したときのアドバンテージを増やすくらいはしろよって気はする
20ゲームくらい離してリーグ優勝したときはアドバンテージを3くらいにするとか

136 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:13:23.50 ID:XIDWgVv40.net
>>4
6チームでプレイオフしたら
絶対盛り上がるな

137 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:13:39.10 ID:+8HQNNHH0.net
MLBみたいに30球団あるから成立するシステムを無理矢理嵌め込もうとするからいびつな感じになる、6球団しか無いのに上3つまで権利ありますとか茶番かよ

138 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:13:39.24 ID:YdnVViRE0.net
メジャー真似してるけど別物だよな
16球団で4つの地区に分かれてたら様になる

139 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:13:41.58 ID:vzNVNhV/0.net
>>1
一言で言って茶番
せめてリーグ2位までにしておけ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:13:43.24 ID:rmQOyBCv0.net
来シーズンから球団増えるけどな

141 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:13:49.74 ID:LQvHk1Fu0.net
>>115
それとNPBのCSを同じにするな NPBのCSの理不尽さなめんなよ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:14:06.24 ID:JJgh0My90.net
>>115
日本人は予定調和でしか楽しめないんだよ

143 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:14:26.40 ID:IINTCVa+0.net
なりより短期決戦はペナントと違った面白さや必死さがあるからな
エンタメ的にも無くなる事はねえな

144 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:14:33.10 ID:xJTVkdAG0.net
>>115
100勝したブレーブスとドジャースがあっさり負けたから5日間空く日程に文句出てるみたいよ

145 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:14:56.40 ID:oUlPeJb90.net
>>89
ところがCSがなかった頃と比べたらペナントレースの観客数も増えてる

146 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:15:04.54 ID:NNmMIO+r0.net
巨人以外CS賛成なんでしょ?

147 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:15:10.60 ID:PGNZe0x50.net
野球の仕事してたことがあるから
球団の営業サイドはCSホームでストレート勝ちすると微妙な感じになってたわ
もつれて勝つのが理想らしい
何億円×試合数になるから

148 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:15:10.61 ID:YdnVViRE0.net
>>140
2軍だから意味ないよw

149 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:15:21.73 ID:IdAOHJLS0.net
日本の野球は凄い有利だからな
Jリーグがメディアと仲違いしたしアメリカみたいにストライキ後に失速せず全チーム満遍なく客が入るようになった
野茂イチロー大谷みたいにメジャー行けば話題にもなるしな

150 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:15:32.86 ID:HSR5dojr0.net
日本シリーズまでの日程がセ・パで違ってくると不公平だからな

151 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:15:36.92 ID:D7vxRqVM0.net
CSいらねーって言ってる連中は普段の試合もっと見に行ってやれよ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:15:43.69 ID:VnxCtYte0.net
どこの球団からもCS廃止論が出てない以上は続けるに決まってる
どんだけ金を生み出してきたと思ってんだよ

153 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:16:19.91 ID:RPxoz9jt0.net
メジャーみたいにチーム数多けりゃ分かるけど
必然性無いのに無理やりやってるからおかしい

154 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:16:22.02 ID:oUlPeJb90.net
>>14
球場に来て応援するファンがいるならやめる必要はないわけで

155 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:16:57.51 ID:eHgNj3f60.net
ポストシーズンはその年強かったチームじゃなくて
10月時点で調子の良いチームが勝ち上がるのが常だからな
MLBだってシーズン100勝の地区優勝チームが全部負けてるし

156 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:16:58.98 ID:h20HOkj/0.net
球団増える見込みあるの?

10年20年先考えると野球に投資するのもどうなんだろうと思ってしまうが…

157 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:17:08.14 ID:c/S/35if0.net
>>151
CSに文句言ってる層は推してる球団が消化試合になれば絶対球場来なくなるからな

158 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:17:44.04 ID:UFJITF/S0.net
客入るし球団の収入になる
CS出るような上位球団は年俸も上がるし、その資金にできる

159 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:17:49.91 ID:VI2DeGus0.net
また始まった
頭カチカチのボケ認知症、硬直化爺の戯言が

いいですか“プロ野球はお客さん来て貰ってなんぼのスポーツエンタメ興行”なんですよ!。

160 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:17:57.75 ID:FVwAv0Qe0.net
>>93
2005年はリーグ優勝してる

161 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:17:58.85 ID:eYd9RuhC0.net
CS面白かったけどなー
悪い面は優勝チームが日本シリーズに行けないかもしれないっていう一点だけなんだから続けた方がいい

162 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:18:00.23 ID:14fRx0SA0.net
興行ガーとか言うなら143試合から148試合にすればいいだけ

163 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:18:00.78 ID:J+rKMAHt0.net
>>1
CSが無くなってしまったらロッテなんか一生日本シリーズ出れないなCS球団だもんw

164 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:18:06.56 ID:fGae+gwF0.net
>>141
同じだよ
日本シリーズに出るための戦いとワールドシリーズに出るための戦いでリーグはその出場権を争う予選という位置付け

165 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:18:22.07 ID:CHJQUYaa0.net
前半後半で2チーム優勝でCSすりゃいい
同一が勝った場合のみなしで

166 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:18:26.65 ID:j7Nkmtuz0.net
今年CS凄い面白かった
そら1位の身からしたら無い方がいいだろうけど
岡田はボヤいて中嶋は受け止めて戦ってきた感じかね

167 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:18:46.95 ID:ZGy8oN070.net
今はリーグ優勝はリーグ優勝というタイトル
CS優勝はCS優勝というタイトル
2つのタイトルがあるだけの話

むしろCS優勝を決めるにあたり、リーグ優勝者にアドバンテージが大きすぎる
12球団全チーム出場しての、トーナメント戦優勝タイトルにしろ・・・という
考えもある

その場合。1か月くらいリーグ戦、従来型の日本シリーズに戻して
短期決戦型のトーナメント戦を創設する考え方もあるし、その方がすっきりはする。

168 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:18:54.02 ID:t7Gd3tjl0.net
山本がいる間はオリックス戦も見る

169 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:18:56.03 ID:IdAOHJLS0.net
ドラゴンズが負け続けて立浪続投とかだと次の動乱になるかもな
横浜もドンいなければTOTOになってたんじゃ無いか

170 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:19:21.06 ID:3dEfWseE0.net
村上氏逮捕で阪神乗っ取り騒動は終了 電鉄株のTOBに応じる
[2006年6月6日0時0分]

https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202104220000779_m.html

171 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:19:23.51 ID:HSsYBCTZ0.net
セパの優勝チーム同士の頂上決戦と、最下位チーム同士の最弱決定戦だけやりゃいい

172 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:19:29.80 ID:IINTCVa+0.net
>>155
MLBはPO出れなくなったチームが主力売り払ったらするからな
逆にPO見えたら戦力補強するし
雑魚狩りして100勝しようがあんまり関係ない

173 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:19:33.49 ID:CHJQUYaa0.net
>>162
注目も集客も全く違う
単なる消化試合か日本シリーズ行けるかじゃ

174 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:19:37.97 ID:NSPGJP+x0.net
CSはそのうち「下位チームも経営努力を認めるべきだ」という主張がまかり通って
5位vs6位の勝者が4位と戦い、その勝者が3位と戦うという前段階が増えることになるだろう

175 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:19:47.84 ID:PGNZe0x50.net
>>156
二軍が静岡と新潟に増えるので
多分そのままそのうち一軍ができるな
2チームは増える

176 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:20:02.37 ID:PgWjTCQx0.net
>>110
ペナントを3/1から始めたら可能だな
あと1位チームの試合間隔を維持するためCS1stは4位と対戦
ただしアドバンテージは2勝でw

177 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:20:03.23 ID:28RQAo9k0.net
セパのリーグで1位になったチームを日本一にするための壮行会みたいな形にすりゃよくね
阪神がセリーグで優勝したらそれ以外のセリーグのチームが混成チーム作って何試合かするみたいな。お祭りみたいでおもろそうやん

178 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:20:20.72 ID:oUlPeJb90.net
>>162
消化試合増やすよりCSの方が客が入る

こんなことは頭を使わなくてもわかるだろうに

179 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:21:03.67 ID:kAe5NJ/R0.net
CS以外のカップ戦を秋にやればいい
2位、3位は出場権を得る(1位は2軍派遣)
問題はオータムカップの中身やな
大社も出てくれるようなカップ戦だといいのだが

180 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:21:31.61 ID:je/lMTvN0.net
2試合先取のファーストステージ
1勝のアドバンテージのあるファイナルステージ

これいる?
6チームしかいないのに140試合もやって3チーム選んだ挙句、3試合の結果で決めるって・・・
4勝選手で1勝のアドバンテージまで与えてCSやる意味あるの?
そこまで優位性与えたいなら普通に1位同志やればええがな

ファーストステージ3試合先取
ファイナルステージ勝利アドバンテージなし

これなら納得

181 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:21:34.70 ID:ZGy8oN070.net
今はリーグ優勝はリーグ優勝というタイトル
CS優勝はCS優勝というタイトル
2つのタイトルがあるだけの話

むしろCS優勝を決めるにあたり、リーグ優勝者にアドバンテージが大きすぎる
12球団全チーム出場しての、トーナメント戦優勝タイトルにしろ・・・という
考えもある

その場合。1か月くらいリーグ戦を短くし、従来型の日本シリーズに戻して
短期決戦型のトーナメント戦1か月くらいで行うタイトルを創設する考え方もあるし、
その方がすっきりはする

182 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:22:08.29 ID:gjs5rITA0.net
>>177
その方が理不尽じゃないしお客さんも入りそうだな

183 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:22:50.55 ID:y8OGTKXj0.net
てかCS導入して優勝した球団の歴史 書き換えることになるんじゃないの?不要にまた一旦したら

今言ってるぶんにはいいけどな ファンにとって重要なのは道頓堀に何回飛べるかなんじゃないの? ww

しんどww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

184 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:23:01.10 ID:vp1yS0ud0.net
反対派ってプロ野球は興行ってこと忘れてるよな
弱くても客入る中日みたいなほうが実は理想なのに

185 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:23:05.59 ID:fGae+gwF0.net
>>144
むしろ今年になってやっと出たくらいだけど日程の解決をしようとするとNBAみたいな16チームがプレーオフに進むシステムになるからどうなるんだろうね

186 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:23:17.65 ID:qLy+1gvp0.net
CSいらないけど順位にはもっとなにかつけたら最後まで必死になるんじゃないのと思う

187 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:23:32.77 ID:9sEuo6aX0.net
全部日本シリーズにすればいいという意味では
確かにCSは要らんな
今は準決勝が終わっただけだ

188 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:23:45.39 ID:B6Kng74y0.net
クライマックスやめてセパの同順位で完全順位つけてほしいわ
立浪対新庄の最下位決戦見たかったわー

189 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:23:46.77 ID:kATjAxfY0.net
12球団しかないのに半分の6チームもCSに出れるって普通に考えておかしいから
敗者復活戦で参加チームの半分が復活するようなものだからなw

190 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:23:48.83 ID:64r6w4a20.net
ペナント優勝チームが日本シリーズを行うを基本に、例えばゲーム差が3ゲーム差以内だったらCS実施して、CSでは下位のチームは一回でも負ければ敗退とか条件を厳しく付ければいい。

191 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:23:51.57 ID:SmPuY0yY0.net
昨年阪神が12ゲーム差離された3位でCSでたときは何も言わなかったのに

192 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:23:55.55 ID:kATjAxfY0.net
12球団しかないのに半分の6チームもCSに出れるって普通に考えておかしいから
敗者復活戦で参加チームの半分が復活するようなものだからなw

193 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:24:01.13 ID:51Ik/mW80.net
腹くくって1リーグ12球団3地区前後期制ぐらいやってコンペティションとしての整合性をとって欲しいな

194 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:24:06.28 ID:4nFP5S1E0.net
消化試合を減らせるから営業的にはプラスになるが、
日本シリーズをペナントレースから切り離したカップ戦だと割り切れるかどうかだな

195 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:24:08.05 ID:1qQbN0lX0.net
ペナントの試合数減らして別でカップ戦やれば?

196 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:24:24.80 ID:9ph7oAM80.net
>>190
くだらない

197 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:24:41.46 ID:5Gvih5x90.net
どんな能書き垂れても金の問題解決しない限り議論にすらならんわ

198 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:24:47.53 ID:FVwAv0Qe0.net
>>182
それでも入るかもしれないがその方が客が入るってことはないよ

199 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:24:53.09 ID:j7Nkmtuz0.net
>>191
わろたw

200 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:24:57.95 ID:/Zzw+xsO0.net
6チームでシーズン終えて3チームしかCS出れないなんてクソだわ
6チームでCSやれよ馬鹿

201 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:24:57.94 ID:eYd9RuhC0.net
おまえらの代替案全部微妙やな
今の形が1番いい
結局優勝チームにアドバンテージがすごくて日本シリーズ行きやすいし、それで負けたなら負けたチームが悪い

202 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:25:01.35 ID:KSQzA8Vr0.net
もしCS無かったら今年みたいにゲーム差開いた年だと
9月はほぼ消化試合になってたな

203 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:25:09.21 ID:kATjAxfY0.net
>>191
いや昨年も言われてただろ
何言ってんだ?w

204 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:25:11.94 ID:eHgNj3f60.net
むしろMLBはワイルドカードなどシーズン下位のチームが上位チームを倒して勝ち上がる方が盛り上がる

日本は普段下克上とか判官びいきとか喜んで言ってる割にこういう時だけ「シーズン優勝の価値ガー」って声が出てくるのは矛盾

205 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:25:16.63 ID:NSPGJP+x0.net
>>115
MLBのワイルドカードは地区優勝を逃した3地区12チームのうち勝率の高い3チームが選ばれる
勝率5割未満のチームに食い込む余地はない

206 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:25:24.75 ID:vyLGhrea0.net
クラシリで損した球団と得した球団を知りたい

なんとなくだけど、西武とソフバンが割り食って、ロッテが得してる感じ
セ・リーグは概ね1位が日シリ出てると思うけど、山井の時って二位抜けだっけ?中日

207 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:25:30.75 ID:e7L6dft+0.net
いや必要だよ
CSがあれば4-33みたいな糞つまらない試合にはならなかっただろ。秋になっても勝てるチームが代表で出ればいい

そもそもCSができたのは阪神のせいだわ

208 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:25:33.12 ID:bglaAkqU0.net
ペナントが全てじゃない人が結構いて驚いてる

209 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:25:52.16 ID:y8OGTKXj0.net
そもそもシーズン優勝とCS優勝 日本一やってから議論しよw

そしたらおまえらファン全員道頓堀 コロナウィルスだらけだけど飛び込んでウェーイできるだろ

でり患して病院だよw おめでとうおおおおおw

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より

210 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:26:07.30 ID:6UBCYChU0.net
>>58
お疲れ様

211 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:26:12.74 ID:R40yZden0.net
無理を通して道理を引っ込めた醜いシステムだと思う
こんなのを下剋上とかいって喜べる感性を持ったファンが多数派なんだからどうしようもない

212 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:26:17.41 ID:j7Nkmtuz0.net
もうセパなくせばw
いつも同じメンツで飽きたろ
またお前かってくらい同じのあててくるし

213 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:26:25.35 ID:3EJ2vKBD0.net
大リーグは消化試合いっぱいあるけど大谷のエンゼルスなんて見てたら
CS廃止なんて絶対言えない
8月からどんよりした空気が凄くて見てるこっちもどんよりして来る

214 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:26:25.93 ID:0V3itdbb0.net
>>191
これなぁ
3位の時に言ってればまだ説得力あったのにね
今は何も考えてない人にしか見えないw

215 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:26:32.43 ID:eYd9RuhC0.net
>>184
興行じゃないスポーツって何があるの?

216 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:26:42.72 ID:P+yISE7i0.net
>>179
何でプロの公式戦に学生社会人のアマチュアを入れるんだよドアホ
Jリーグじゃないんだよ間抜け

217 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:26:47.21 ID:XPJPRrt30.net
CSだけで浦和レッズの年間観客数越えるんだろ?
それだけ客が見るならやればいい

218 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:26:49.82 ID:PGNZe0x50.net
でもCS阪神チケットすぐ完売してたしフォンは楽しんでたよな

219 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:26:58.27 ID:c9kA4iKc0.net
CSいらないとか言ってるのほんとに野球ファンなんかな?
消化試合が増えれば間違いなく全体の客が減ってプロ野球衰退すると思うんだが
優勝の価値は上がるだろうがプロ野球の価値が落ちそう

220 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:27:17.02 ID:Nm3Lujzi0.net
昔は結構よく見てたけどCS導入されてから結果を確認する気も薄れた
なんかペナントレースで優勝して次日本シリーズにならないのダルい

221 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:27:43.00 ID:3paTHqdq0.net
CS廃止の機運高めるために阪神オリックス両方敗退するの願ってた

222 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:27:47.55 ID:6UBCYChU0.net
どうせスポーツ観戦なんかつまんないし地上波で放送もしなくなったから別にどうでもいい

223 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:27:47.64 ID:Tm3zlkHF0.net
まぁ日本シリーズ前の茶番だよなぁw
正直意味があると思えん
両リーグの成績上位の2チームが勝敗つけて
日本シリーズやるだけでええやろ

あとは敗退した球団からオールスターで
セパ交流戦でもやる方が盛り上がるんじゃねーの?

224 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:27:51.59 ID:q8BVgJTt0.net
短期決戦にも強いメンツじゃないと勝てない
なぜか阪神が勝ち上がってるがw

しかしMLBは深刻だなw
優勝候補ドジャース、ブレーブスなんて、どちらも15ゲーム差つけて同地区2位に敗退w

225 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:28:05.78 ID:AfvPMYAa0.net
10ゲーム差以上ついた場合、アドバンテージ2勝でいいんじゃね。

226 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:28:06.72 ID:je/lMTvN0.net
アメリカはRSとPSを完全に切り分けて、RSはPSを出場チーム選出のための試合と割り切っているけど
日本はCSの上位チームに異常すぎるアドバンテージを与えているためにそこまでアドバンテージ与えてまでやる意味ある?感がめちゃくちゃ強い

227 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:28:13.01 ID:LQvHk1Fu0.net
>>164
理不尽さが違うて言ってんの そんなことわかっとるわ

228 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:28:20.39 ID:ydQscZ8g0.net
CSいらない
興行的にイベントしたいならペナントレースとは別タイトルのカップ戦やればいい
ヤマザキナビスコカップみたいな

229 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:28:29.05 ID:1qQbN0lX0.net
シーズンオフ長過ぎて退屈だから
何かやって欲しい

230 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:28:31.05 ID:UFotVPus0.net
結局何のためにCSやってるかってことだね
これだけ野球人気が落ちてきている中で

231 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:28:52.29 ID:Ij4juyj30.net
目的を履き違えてるな
一位独走すると優勝決まった後の観客動員が減るからその対処だろうに

232 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:28:53.36 ID:9sEuo6aX0.net
NBAとかNHLは半分出てくることも知らない奴が
日本はおかしいとかぬかすんだよな
大体公平に拘るなら1リーグ総当たりしかないっての
クソつまらんけどな

233 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:28:53.79 ID:Q0M0SItr0.net
NBAみたいに4位vs5位の勝者が1位と戦う、3位と2位の勝者が、前者と戦うというふうに拡大しよう
そうすると、プレーオフシリーズの価値が高まって、レギュラーシーズンはプレシーズンマッチのちょっとマシバージョンになるけど
実際、レギュラーシーズンなんて大して盛り上がらんし、ひと月半ぐらいのプレーオフシリーズなら国全体で盛り上がるぞ

234 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:28:54.32 ID:0ka7lhgy0.net
CSやめると9月が消火試合でつまらないというのなら
ペナントレースを前期後期に分けたら?

235 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:28:57.31 ID:ONeCMTaq0.net
CSいらないから日本シリーズ早くやって

236 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:29:00.89 ID:SmPuY0yY0.net
>>203
阪神関係のマスコミや解説者は今年のようにはいってなかったと思う
いつものことながら文句を言うのは1位のときだけ

237 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:29:04.95 ID:FVwAv0Qe0.net
>>189
NBAのプレーオフは30チームのうち16チームが出られるようだがそれはおかしくないの?

238 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:29:25.51 ID:PGNZe0x50.net
2位と1位だけで良いと思うよ
3位参加はおかしい

239 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:29:50.06 ID:Mha8XGjA0.net
>>1
プロ野球とJリーグに共通する老害、それがCS不要厨
ただJリーグは不要厨に屈してしまったが

240 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:29:52.16 ID:JuT+Un3k0.net
>>230
球場に来る客は増えてるけどな
観客数最多を更新する球団も増えてきてる

241 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:29:54.08 ID:1qQbN0lX0.net
消化試合でも中日の客は減らないぞ

242 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:30:13.81 ID:KhvzjHLB0.net
CSって言葉自体浸透してないよな
ディスカバリー面白いよなとか思っちゃうし

243 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:30:18.58 ID:eWqLaZNu0.net
先ずパリーグだけで始めたからとんちんかんなプレーオフになってるんだよ
普通に考えたら「たすきがけ」だろ?で、片方のリーグがどっちも勝ち抜いたら
その時点でリーグ優勝したほうが日本一でいいじゃん。百歩譲って、CSは
ファーストステージまで残せば、減らせる消化試合数は同じだけど、2位チームが
別リーグの1位より勝率高い時に同リーグ3位相手に敗退すると興ざめだな。

244 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:30:20.56 ID:PGNZe0x50.net
Jリーグはチャンピオンシップがあった時のが盛り上がってたよ

245 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:30:27.07 ID:10ZEqm1P0.net
逆になかったら今年は消化試合だらけだった
商業的には継続

246 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:30:36.25 ID:zyfD8bda0.net
クライマックスって何の意味があるの?

247 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:30:51.65 ID:5Gvih5x90.net
>>202
そうなるともうペナント打ち切れよって話をし出すだろうな
何も考えてねえのは

248 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:30:52.47 ID:PGNZe0x50.net
最初パ・リーグはプレーオフって言ってたな
セ・リーグはCSだっえ

249 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:30:58.25 ID:S+KfCgCX0.net
見てる方はつまらんと思っても興行主には大事なもんだから
そうそう無くなりはしないよ

250 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:31:03.63 ID:JJgh0My90.net
>>179
長いリーグ戦の後、また格付けトーナメントやる意味は?

251 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:31:11.23 ID:4B4txmQq0.net
>>7
アホか
後期優勝した方が勢いがある分有利になるだろ

252 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:31:24.10 ID:zRA5fD7c0.net
パリーグのペナントは最後の1試合まで盛り上がったじゃん

253 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:31:26.23 ID:ONeCMTaq0.net
野球場としては儲けたいからなあ

254 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:31:42.10 ID:P+yISE7i0.net
そもそもCSて消化試合を無くす為にパ・リーグが導入した制度
そのCS導入したパ・リーグが好評だったからセ・リーグも導入したのよ
消化試合を無くす点では成功してるのよ

255 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:31:43.97 ID:EcWoLlDr0.net
>>89
リーグ優勝でたんまり貰えるじゃねーの
優勝賞金とか無いの?

256 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:31:55.45 ID:Hobs8QnS0.net
クライマックスシリーズでどこよりもつらい思いと美味しい思いをしたソフバンファンの多くがいらないって言ってんだからな
結局リーグ優勝せずに日本一になっても心からは喜べないらしい
満足してるのはロッテファンくらいだけだな

257 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:32:05.40 ID:4nFP5S1E0.net
>>238
3位は日本シリーズに出るまでタダ働きだw

258 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:32:06.45 ID:A8yUeptl0.net
CS反対派はたった7試合で決まる日本シリーズも反対しないと整合性が取れないがそんなやつは見たことないな
2リーグ分裂直後はいたのかもしれんが
けっきょく日本シリーズも昔からやってるから受け入れてるだけだと老害どもは気付くべき

259 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:32:46.19 ID:pJiepaL00.net
>>1
CS無い方がペナントレースは盛り上がるよね
1位潰しに行かずに2位3位狙いがみえみえで盛り上がらない

260 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:32:58.39 ID:gjs5rITA0.net
>>198
弱いチームが優勝するチャンスだからそうか

261 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:33:32.93 ID:a6bLbaXD0.net
CSはいるだろ
CSが無いと最後までペナントレースを楽しめない
新コロでCSやらなかったとき面白くなかったよな

262 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:33:33.76 ID:cDHkgrwK0.net
やきう自体がね

263 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:33:57.96 ID:n9U1aXOt0.net
今年はたまたま無かった方が良かったってだけだろ

264 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:34:05.79 ID:9sEuo6aX0.net
センバツは地区大会で負けても甲子園で優勝出来るだろ
それと同じだよ

265 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:34:11.28 ID:4B4txmQq0.net
>>38
それは首位独走許したクソザコ球団が悪い

266 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:34:13.03 ID:Tm3zlkHF0.net
早めにペナントレースから脱落したチームは
バナナボールやることにしようぜw
客も喜んでwin-winだw

267 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:34:15.59 ID:fGae+gwF0.net
>>227
MLBは地区優勝のアドバンテージがほとんどないのに日本のほうが理不尽だと思ったことがない
日本のシステムであれだけ優遇されて負けるほうがおかしい

268 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:34:20.18 ID:IdAOHJLS0.net
>>206
意外と簡単でそれぞれ3回しか2位以下が日本シリーズ行って無いのでソフバンが2勝1敗で得西武が2敗で損ロッテが1勝で得
中日阪神DeNAが1勝で得巨人2敗広島1敗で損

269 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:34:26.05 ID:5Gvih5x90.net
>>258
そもそもペナント勝ち取った事実は残るしな
短期決戦がお気に召さないならホントその通りだと思うわ

270 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:34:32.20 ID:lLDOesW/0.net
>>238
君の意見に賛成

271 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:34:49.73 ID:eWqLaZNu0.net
>>263
っていうか本当は今年みたいなシーズンにないと困るんだよ

272 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:35:05.49 ID:je/lMTvN0.net
>>246
興行

1位を日本シリーズに行かせたい
興行としてより金儲けをしたい

これを両立させるために生まれたのが上位チームが異常に有利な歪んだ現行ルール

273 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:35:42.85 ID:4B4txmQq0.net
>>41
プレーオフ導入の話は近鉄消滅の前からあった話
近鉄はどんぶり勘定重ねたから潰れただけ

274 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:35:44.92 ID:GPai8CNy0.net
興行主の視点で言えば、3連勝で終わりなんてとんでもない。
最終戦までやって日本シリーズ出場を決めてくれって思うだろ

275 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:35:50.83 ID:wY4MUS6D0.net
純粋にチーム順位を争うスポーツだと思ってる様なドアホウはここには居ないよな?w

276 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:35:55.78 ID:+F7Az8440.net
3チームによる4リーグに分けて各リーグ優勝チームでトーナメントでもやれば?(前年の成績によってリーグ分けは毎年変更)
通常ペナントレースは全チームと平等に対戦で

277 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:35:56.84 ID:HkbgoB5W0.net
100何試合も戦って6チーム中3チームが進出っておかしくないですか

278 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:35:58.65 ID:s4w0/VyK0.net
MLBのあれは良く出来てるもん
ガワだけ真似ても意味が無い

279 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:36:03.80 ID:/+KSIB+d0.net
野球って毎回毎にランナーリセットしなきゃ面白いのにね
一応3アウト毎に攻守交代
でも次の攻撃時には前回時の残塁ランナー据え置き
ボコボコ点数入るしそれを抑え続ければピッチャーの価値が跳ね上がる

280 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:36:04.55 ID:mE/0oVJy0.net
>>165
前期後期制は昔パリーグでやって失敗に終わってる
かえって消化試合増えるのよ

281 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:36:08.59 ID:eh/20Iz50.net
夏休みの宿題は最後にやればいいということを推奨するのは如何なものですかね。
CS制度が始まって、完全に野球を見る気もなくなったことは事実。

282 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:36:12.91 ID:VI2DeGus0.net
セパ両リーグ共に観客動員数大幅激増
頭硬直化したボケ老害CS反対論者は
“プロ野球はお客さんに来て貰ってなんぼのエンタメ興行”って言う根本が理解出来ていない本質的にバカでないの?
いゃマジで。

283 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:36:15.17 ID:eh/20Iz50.net
夏休みの宿題は最後にやればいいということを推奨するのは如何なものですかね。
CS制度が始まって、完全に野球を見る気もなくなったことは事実。

284 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:36:27.03 ID:5Gvih5x90.net
>>267
ワイルドカードとかそれこそ理不尽な上がり方だろうしな
公平厨に言わせたら

285 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:36:39.11 ID:ncWYhGre0.net
CSなんて不要でしょ
両リーグ? 合わせてたった12球団しかないのだから

286 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:36:50.15 ID:ncWYhGre0.net
CSなんて不要でしょ
両リーグ? 合わせてたった12球団しかないのだから

287 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:36:56.27 ID:dqUfpHc20.net
地上波で放送するの?

288 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:37:30.03 ID:4B4txmQq0.net
>>59
CSなくてもペナント最終戦まで優勝争いすれば嫌でも客入るし収入も増える

289 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:37:50.01 ID:gjs5rITA0.net
>>275
もう順位関係ないなら全チームでCSした方がいいよね。絶対盛り上がるw

290 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:37:53.31 ID:s8MormQs0.net
100試合以上もやって勝敗決めてるのに2位3位のチームにもう一度チャンスをあげる意味がわからない
消化試合を無くしたいってのはわかるけど

291 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:38:10.05 ID:Y7rDLbVY0.net
部外者が興行目線で必要って言ってるの滑稽だわ

292 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:38:10.61 ID:wY4MUS6D0.net
何度言ったら分かるんだよ?
客を入れて儲ける為にやってんだよ! これがプロ野球なのw

順位だの優勝だのなんてぶっちゃけどうでもいいんだよ
オリンピックじゃないんだからw 1位に何の価値もないの
客が入って売上・利益が上がればそれが大正義なの!

293 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:38:13.55 ID:Rde3kck10.net
消化試合がくっそ多かった昔はそれでも
見てもらえたんだよね

なくしたから元に戻って良くなるなんて
絶対にないからね

294 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:38:15.26 ID:VrdSAvIM0.net
阪神がぶっちぎりで1位になったからこういうこと言う人間が多いだけ
もし阪神が2位や3位でCS通過したりしたら前からいらないって言ってる人間以外こんなこと口が裂けても言わないよ

295 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:38:31.84 ID:9sEuo6aX0.net
ホークスが2連敗したからアドバンが出来たようなもの
王の罪は大きい

296 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:38:37.80 ID:p1PRRfi80.net
元々試合カンがどーたらとか言う建前でCS始まったはずなのに
CS前に練習試合して日シリ前にも練習試合
体感的にシーズンオフになるのが早くなったわ

297 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:38:39.90 ID:XxFHfy/k0.net
例えば2位とのゲーム差が二桁になればCSなしにするとか
もっと傾斜(アドバンテージ)を細かく設定したらどうか

298 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:39:06.53 ID:e8kl27kv0.net
>>2
( ´,_ゝ`)プッ

299 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:39:14.85 ID:meb1E4Ol0.net
CSをやってもええけどテンポ悪いのが萎えるんだわ
11月とか寒々しいときに日本シリーズ観ても熱量上がらんやん

300 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:39:32.04 ID:7LJvvHKv0.net
>>293
客入ってたの巨人と阪神ぐらいだろ
あの時代に戻りたい野球ファンいんの?

301 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:39:47.92 ID:IINTCVa+0.net
まあ収益上げるのに必死の各球団と
球団の収益に年俸が直結する選手も反対するワケねえな
気に入らない層は必死に代案考えてやれ
更に収益が良化するかもな

302 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:39:48.01 ID:Y7rDLbVY0.net
つーかシーズン終わってから長すぎてテンション下がるわ
さっさとニッシリ始めろよCSやめて

303 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:40:13.59 ID:gjs5rITA0.net
>>298
何気にここまで>>2スルーなのが面白いよねw

304 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:40:42.09 ID:2YZEVmUe0.net
CSってもともとは独走優勝で早々にシーズン後半が消化試合と化してしまうことを避ける目的で導入されたものと記憶している
導入経緯から言えば、今年のような両リーグ独走劇のときほど「CSがあって良かったね」となるはずなのだが…

とは言え、リーグ優勝が決まってから日本シリーズまでが長すぎるのは何とかした方がいいと思うわ

305 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:40:45.49 ID:FVwAv0Qe0.net
>>290
もう一度あげてるというより別のタイトルへの参加資格と考えたほうがいいかと

306 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:41:11.59 ID:YuFLMSLH0.net
毎年文句言ってるけど盛り上がってるしチケット売れてるし

307 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:41:12.71 ID:7t7KixYZ0.net
僅差だったらCS発生して下剋上ありにすりゃいいだけやろ
それでもっとアドバンテージ強烈にして

308 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:41:16.06 ID:34TdDIa90.net
全く意味がない。
ファンからすると2度も選抜大会が開催されて、本当に興ざめする。
何よりペナントの重みを馬鹿にする行為だ。
日本シリーズをやる時期がなんで10月末になるんだよ。
11月なんて野外は寒いし、ファンを馬鹿にしている。

309 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:41:17.31 ID:tk5h080N0.net
CSをやるにしても1位通過はもっとアドバンテージを付けていい。
長い戦いを制覇してたった1勝というのがそもそもおかしい。
せめて2勝からスタートにするべき。

310 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:41:24.01 ID:bUoNdSCm0.net
チケットあたってんけどどこで売ればいい?

311 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:41:49.82 ID:m2nyRrs+0.net
>>188
交流戦が中途半端なんだよなあ

312 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:41:55.20 ID:WGzJBuCu0.net
むしろ導入が遅すぎたぐらいだわ
あとは3位球団にも利益を分けてやってくれ

313 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:42:37.71 ID:9sEuo6aX0.net
ベストではないけど昔よりはまし
これで終わりだろ
昔なら今年なんか8月からほとんどが消化試合だった

314 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:42:53.61 ID:6/FOTdlY0.net
どうせならセパそれぞれ全6チームずつでCSやって最下位からの下剋上日本シリーズが観たい
と野球アンチは思うけどなw

それくらいCSは酷いシステムだと思う

315 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:43:01.49 ID:q8BVgJTt0.net
クライマックスシリーズは名前がよくない、米風すぎる
下剋上決戦とにしようw

316 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:43:08.05 ID:mE/0oVJy0.net
>>297
興行面からアドバンテージを増やすって案だけはない。下剋上だれたらどうせCSいらん派が騒ぐだけ。
そもそもこの手の論を言う人は、アドバンテージ1勝の重みを軽く見すぎ。確率計算してみりゃわかるよ。

317 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:43:15.64 ID:s5Bd9vdr0.net
6球団の中の半分の球団同士でPSやってるのが糞なんだよ
メジャーはもっと球団の数が多いから

318 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:43:18.40 ID:wY4MUS6D0.net
おまえらはプロ野球洗脳された「奴隷」客に過ぎなんだからw
リーグ優勝()したのに 草

319 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:43:39.30 ID:4B4txmQq0.net
>>156
社会人野球や独立リーグあるから寧ろ全部プロ化しろと
そしたら30球団まで増やせてCSどうこう文句言う奴いなくなる

320 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:44:05.74 ID:umrj3FzH0.net
日本シリーズより好きなんだが

321 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:44:16.05 ID:m2nyRrs+0.net
阪神も消化試合は空席目立ってたぞ
今の日ハム、中日みたいに年俸上げなくて喜んでた

322 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:44:47.02 ID:xwTx0zgZ0.net
日本シリーズとは別に2位以下でドラフトのウェーバー順決めるシリーズ6位までの総当たりでやれば良いんじゃね

323 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:44:50.18 ID:N8qeYXkB0.net
>>19
盛り上がってたのか

324 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:44:55.96 ID:3QJbgLTw0.net
これだけゲーム差があったら観客激減だろ
CSのおかげだわ

325 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:45:11.56 ID:K4KFOjRk0.net
そもそも今でもセパなんてリーグ別れてる必要あんの?
12チームの1リーグで上位4チームだけで最終トーナメントやれば?

326 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:45:16.16 ID:+VvG8YrF0.net
選手もファンも移動楽でいいね

327 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:45:23.66 ID:sEyvCsZZ0.net
2位との差が

5ゲーム未満・・・アドバンテージ1勝
10ゲーム未満・・・アドバンテージ2様
15ゲーム未満・・・アドバンテージ3勝
15ゲーム以上・・・CSなし

これでいいだろ
これなら下剋上も許せるし各チームも最後まで真剣にやるよ

328 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:45:50.11 ID:yMMeCRWX0.net
西武なんてシーズンぶっちぎり優勝
CS敗退
選手もファンもかわいそうだよな…

329 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:46:04.35 ID:IINTCVa+0.net
>>312
今年のみたいにCSの権利争いあればそこと当たる下位チームにも還元されるし
まあそこは皆無じゃないからいいんじゃないの

330 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:46:07.57 ID:9as8pgR30.net
>>323
全試合完売だしロッテの「幕張の奇跡」がバズりまくった

331 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:46:31.39 ID:Hlmjirz60.net
一番ひっくり返してるのはソフトバンクだっけ

332 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:46:52.10 ID:xJTVkdAG0.net
日本シリーズに進出できなくてもリーグ1位になったチームがリーグ優勝になるんだから問題ないと思うけどな。
レギュラーシーズンとCS、日本シリーズは別物と考えたほうがいい

333 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:46:52.25 ID:wkwZ7Apg0.net
2位以下のチームが日本シリーズに出て勝ち抜くと日本一と言われる事に違和感

334 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:47:26.62 ID:rwCFXEZr0.net
消化試合で客が入らないのが問題なんだろ
客が入ればCSする必要ない

335 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:47:31.73 ID:q9mL39km0.net
>>136
どうせやるならこれだなw

336 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:47:38.15 ID:R2dQ8/cX0.net
仮にセパとも2位以下に大差で優勝したのにCSで負けて日本シリーズ出場できなかったら見直しかかるだろうな

337 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:47:52.45 ID:PGNZe0x50.net
>>328
2年連続だよね

338 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:47:56.92 ID:9sEuo6aX0.net
リーグ戦は選手層の厚さで決まる物量戦で
雑魚狩りで勝負が決まる
上位でもういっちょはそこまで変じゃないよ

339 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:48:06.19 ID:erHnZBlt0.net
>>145
そろそうだろ、CSでの試合数増えてんだからw

340 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:48:08.53 ID:M8O4dwpi0.net
自分はCS賛成派です
消化試合を減らし、終盤までペナントレースを楽しことができます
ただし、ゲーム差でアドバンテージを増やしたり、勝率5割未満は出場資格をはく奪するなどの改善は必要かと思います
後、ペナントレース終了からCS開始までの間隔をもう少し詰めるような工夫は必要かと思いますね
いずれにせよ、廃止は反対です。
自分は阪神ファンですが、CSで敗退したなら仕方ないと思っていました

341 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:48:14.94 ID:WhesU7at0.net
ペナントレースの価値は下がるだろ

342 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:49:01.33 ID:Pl028B7y0.net
>>1
だから首位と5ゲーム差以内はいらないとCSはやらないという事にすれば良いと思う。

343 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:49:01.34 ID:4B4txmQq0.net
>>231
だったら一位が独走しないように二位以下も最終戦まできっちり優勝争いに参加しろって話だろ

344 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:49:30.15 ID:IINTCVa+0.net
まあ部活じゃあるまいし
興行って事が理解できねえザル勘定の人とは議論にならんか
感情論しかしてなくて草

345 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:50:21.42 ID:iMZXc69w0.net
順位ではなく、優勝チームとのシーズン戦績で
CS出場チームを決める方が合理的かと思ったが、
それでも変わらない今年は阪神が強すぎるってことでw。

346 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:51:08.69 ID:ZQ1JayQx0.net
>>6
俺はCS期間中だけは野球見ない
プロ野球ニュースさえ見ない
日本シリーズになったら全試合テレビ見る

このCSの2週間だけ意味がない
この2週間で野球忘れられてしまうかも

347 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:51:09.26 ID:pUX63RDc0.net
プロ野球球団
阪神はアレだけど
最近買収した球団香ばしい会社ばかりだぜ
経団連
糞やんけ
こんなの応援すんなよ
ソフトバンクオリックスデナロッテ楽天
別枠
中日
巨人

348 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:51:10.73 ID:cQhLt1xa0.net
バカだなぁw
CSなかったらセもパも9月早々にペナント終わってた
CSあったから今までつなげてたのに

349 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:51:12.67 ID:erHnZBlt0.net
>>255
日本シリーズとリーグ優勝は関係なくなったな

日本シリーズ=リーグ優勝は関係なくCS勝者が争うもの、に変化

350 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:51:20.78 ID:4B4txmQq0.net
>>236
でも2014でリーグ2位からCS勝ち上がって
案の定日シリでソフトバンクに虐殺されて
関西のメディアは「リーグ優勝してから日シリ出ろ!」という意見が大半だった

351 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:51:27.57 ID:hMNW+S2o0.net
だから古田が仕切ってたあの時から、オレはサッカーと同じ1リーグ制を唱えてたんだがなあ、こうなる事は当時既に予測してたからさ、カリフォルニアより小さい国何だからリーグを分ける意味ないよね、だからサッカーに追い付かれそうになるんだろ、小さい国のアドバンテージを自ら捨ててさ、1リーグ制にするチャンスをあの時に捨てたんだろ

352 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:51:32.01 ID:FIA0g0kF0.net
盛り上がるから良いじゃん
シーズンの順位どおりになるなら余計問題ない

353 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:51:59.81 ID:WhesU7at0.net
下剋上確率25%を10%以下まで落とせばいいと思う

354 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:52:03.50 ID:RBJQhV0V0.net
DAZNでも日本シリーズやらないのやる?のってないけど
どこでやるの

355 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:52:24.19 ID:3mHxD4Rv0.net
儲かるならよくね?ペナントとは違う緊張感あっていいだろ
もう昭和じゃないんだからw
賭け事的要素も必要だろ。こうやって議論になることで話題にもなるしな

356 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:52:33.30 ID:s5Bd9vdr0.net
CSが問題じゃなくて球団数の少なさが問題
リーグ所属チームの半分がプレーオフに出れる競技なんて聞いたことねーぞ

357 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:52:37.24 ID:slSfKd/M0.net
どこまで行っても見世物の猿でしかねぇんだなぁ

358 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:52:41.48 ID:ZxrwXFff0.net
>>294
阪神ファンがやっとこの議論に加わる事が出来たからな

359 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:52:46.86 ID:CQviVhva0.net
違う方法で消化試合無くすようにすればいいんじゃ
思いつかないけどw
今のCSが微妙なのは間違いない

360 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:52:58.64 ID:NRb7iJeB0.net
今年阪神とオリックス両方がCS負けてたら不要論噴出しただろうな

361 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:53:27.99 ID:eRwHlV+s0.net
稼げるからいいじゃん
超満員だし

362 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:53:37.21 ID:9sEuo6aX0.net
ワイルドカードがどんどん増えているのに
アメリカはーと言うバカが消えないのは笑える
金のためにやっているだけで公平なんか気にしていないのに

363 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:53:37.85 ID:wkwZ7Apg0.net
せめてセパの他にもうひとつあればマシになるのにな

364 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:53:42.38 ID:CQviVhva0.net
なにこのスレ凄い勢いで書き込みある
スクリプト来てんのかと思った

365 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:53:44.90 ID:l1UoSzhq0.net
アドバンテージ+1を基本として5ゲーム差毎にさらにアドバンテージ+1くらいの事しないと
10ゲーム以上で独走したシーズンなんだったの?ってなる罠w

366 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:53:46.04 ID:ZQ1JayQx0.net
>>344
興行としてもバカが騙されてくれてるうちしかもたないやり方だから問題だろ
バカがおかしいと気づき出したら成立しなくなる

367 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:53:53.91 ID:nPiGZ4000.net
オレは別にあってもいいけど
アドバンテージがいらない派
シーズンはリセットして公平な勝負希望

368 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:54:06.99 ID:M50yTxS80.net
ガチで強いチームが勝ち上がれるシステムなら何ら問題はないんだよ
シーズン全日程終了時点で0.5差の2位とかだったら、あの時の試合であのエラーさえしてなければ...みたいな感じで戦力的に互角と見てとれる
そんな時の救済的な意味合いでCSやるなら良いんだけどね

なので1ゲーム差ごとにアドバンテージ1勝、4ゲーム差あればCS無しでいいわw

369 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:54:09.87 ID:mr0Oj3zB0.net
>>356
里崎が言ってたみたいに別のリーグを増やして18球団が理想的だろうな

370 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:54:10.24 ID:4B4txmQq0.net
>>275
リーグは優勝チームを決めるためのもの
正直2位以下などどうでもいい
だから2位3位が参加出来る大会が存在すること自体おかしい
素直に優勝チームだけ持ち上げとけや

371 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:54:22.72 ID:1HvjiTC40.net
>>358
いやいや阪神は毎年のようにCSに出てて恩恵受けてる方だぞ
2位から日本シリーズにも行ったし

372 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:54:26.84 ID:gjs5rITA0.net
>>335
そりゃあ順位関係ない厨と興行厨のいいとこ取り最強プランだもん。誰も否定しないはず

373 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:54:33.52 ID:IINTCVa+0.net
>>362
それな
ホント意味が解らんわ

374 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:54:36.58 ID:4nFP5S1E0.net
>>356
バスケとかそうかな

375 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:54:51.84 ID:WhesU7at0.net
CSのアドバンテージをペナントリーグでのゲーム差で換算してもいいな

376 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:54:53.60 ID:PFYPt3EJ0.net
これで阪神が逃してたらめちゃくちゃ怒り狂うだろ阪神ファン

377 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:54:55.22 ID:hABXCJrk0.net
いらんいらん
ペナントで優勝してもなんか喜び半分くらいなんだもの

378 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:55:01.70 ID:cQhLt1xa0.net
>>360
どんなぶっちぎってもCS負ける可能性はあるわけだから
実際そうなっても不要論なんかこれ以上増えない

379 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:55:13.12 ID:kElIisOj0.net
阪神は3試合で5億円
オリックスは4試合で5億円
余計に稼げたんだから文句言うはずがない

380 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:55:15.01 ID:O1Ha82U/0.net
>>19
盛り上がってんの?
世間と解離してんな

381 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:55:17.99 ID:JJgh0My90.net
>>258
日本シリーズの相手とは、1シーズンで24回も戦わないじゃん

382 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:55:27.18 ID:7t7KixYZ0.net
>>359
あんまり負けまくってゲーム差つけられたらペナルティつけるか
ドラフト権停止選手FA権取得日数カウント停止
弱いチームが更に困窮するだけだろうけどw

383 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:56:06.00 ID:RHGzGhyR0.net
>>33
そのファンは優勝のチャンスが無い弱小チームの試合なんて見に行かないし
それで球団の身売り話になるとファンを蔑ろにしてるってキレるじゃんか

384 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:56:09.49 ID:8B3UM5dt0.net
ポストシーズンのテンポが悪い
さっさと消化しろ

385 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:56:10.60 ID:cQhLt1xa0.net
>>368 ←
CSの趣旨がわかってない奴がたまにいるんだよなw

386 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:56:52.02 ID:FVwAv0Qe0.net
>>356
>>237

387 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:57:07.02 ID:5gGrQIDK0.net
3地区制 ワイルドカードで4チームトーナメントでいいよな
東 日本ハム 楽天 ロッテ 西武
中 巨人 ヤクルト 横浜 中日
西 阪神 オリックス 広島 ソフバン

西が今年なら地獄ね

388 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:57:20.55 ID:4B4txmQq0.net
>>282
違う
プロ野球は強いチームが勝って勝って勝ちまくってナンボ
勝ちまくったチームのみが金儲けを許される世界
「勝って客とカネを集めろ」がプロリーグのあるべき姿
だから2位3位にスポットがあたること自体おかしい
弱いチーム、そんな金も客も集まらんからとっとと潰れてしまえ

389 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:57:26.06 ID:7t7KixYZ0.net
>>376
でもなこれで完全優勝したら多分ファン減るぞ
半チンファンはオチがないと元気でらんねん

390 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:57:28.32 ID:q8BVgJTt0.net
予選リーグと決勝トーナメント
なにもおかしくはないw

391 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:57:40.54 ID:mAav9kj30.net
野球ガチファン以外は、日本シリーズの分かりやすさが損なわれて、CS?何それ?ってなっててなおかつ日本シリーズの注目度下げるしで何も良いこと無いよな

392 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:57:52.47 ID:5gGrQIDK0.net
>>359
前期後期でいいかもしれんが昔やってたし
サッカーはやめちゃったな

393 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:58:07.86 ID:ZQ1JayQx0.net
>>355
今の野球の観客動員を作ってるのは野球そのものが面白いというより、野球場というレジャーに魅力を感じる人達
そういう人達が球場に詰めかけるから儲かるというだけで、試合そのものは盛り上がってない

394 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:58:14.39 ID:MPxotXtx0.net
野球のCSとF1のスプリントは即刻廃止せよ

395 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:58:31.65 ID:xJTVkdAG0.net
>>362
アメリカも地区優勝3チーム+ワイルドカード1チームのときが面白かったけど興行のこと考えたらしゃーないわな

396 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:58:42.64 ID:CbWP1QQd0.net
リーグ優勝したとこが順当に勝ったらこう言われるし
2位3位のとこが勝ったら、リーグ優勝何だったんだって結局いらん言われるし

397 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:58:49.33 ID:4B4txmQq0.net
>>294
いや阪神ファンも2位3位でもCSは罰ゲームになるだけだからいらんと言う奴の方が多かった

398 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:58:49.53 ID:3mHxD4Rv0.net
>>391
そいつらはカネにならないんだから無視でいいだろ
カネを落としてくれそうな奴らから搾り取るのがCSなんだから

399 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:58:59.96 ID:FVwAv0Qe0.net
>>380
自分の周囲だけが世間ではないからね

400 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:59:12.18 ID:rys+5vAX0.net
>>356
聞いたことないから何なんだ

401 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:59:15.57 ID:ouWV8r4W0.net
CS争い面白かったけどな
セ・パともに最終戦まで順位決まらなかったし

402 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:59:23.19 ID:Vec9g9fd0.net
とりあえず消化試合減らす役割担ってるだけでも充分だろ

403 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:59:42.42 ID:cKq2F6vn0.net
そもそも日本シリーズだって最大7試合で日本一決定じゃん。リーグで143試合やってんのに。だからポストシーズンは日本一決定戦として別のタイトル戦ってかんがえりゃいいだろ。

404 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:59:46.70 ID:iLryggAk0.net
球団は儲かってるわけだからやった方がいい

405 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:59:47.13 ID:nmng7HsN0.net
CSやるようになってたから野球みるのやめたな

406 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:59:47.55 ID:cQhLt1xa0.net
>>369
目先しか考えてなきゃそりゃ球団増やすけど
リーグ戦を円滑に進めるには一気に4球団増やさなきゃならない
そうすると空洞化して昔のパリーグみたいにガラガラな試合激増

407 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:59:52.21 ID:gzpS4lRA0.net
20球団とかあって、上位3チームでというなら分からんでもないが、
6チームのうち3チームとか、バカでしかない。

408 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:59:54.31 ID:s2V/fb2P0.net
csっていつのまにやってたんだ

409 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 09:59:57.49 ID:s2V/fb2P0.net
csっていつのまにやってたんだ

410 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:00:04.68 ID:5gGrQIDK0.net
ビジネスだから消化試合なくなるのはいいよ
シーズンなんか予選なのよ

411 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:00:04.73 ID:vSVZk9zu0.net
下剋上が少ないからこそペナントの価値あるんじゃん

412 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:00:10.35 ID:mAav9kj30.net
>>398
長期的に野球そのものから新規居なくなってく施策とかアホでしょ

413 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:01:01.48 ID:yLeVZziA0.net
毎年優勝するチームが終盤まで分からないならCSは全くいらんと思うが、今回みたいに独走してたら早い段階で客が入らなくなって赤字になるだけでは?
赤字になれば選手への年俸も上げづらくなるしチームにとってと選手にとってもマイナスにしかならない

414 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:01:31.58 ID:7t7KixYZ0.net
>>407
しかたないやろ
不人気球団がおおいんだから
あっ...

415 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:01:42.01 ID:PmffcABy0.net
負けたら負けたで文句言うしもうやめたらええわ 主催側には結構おいしいシステムやと思うがいらんのやろ

416 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:01:47.62 ID:iLryggAk0.net
>>394
スプリント?そんなのがあるのか

417 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:01:50.26 ID:nmng7HsN0.net
CSなんかやってたら昔の10.19みたいな試合見れないからな

418 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:02:28.68 ID:4B4txmQq0.net
>>379
アホ
5億なんかクソ外人一人獲ったらチャラだろ
ペナントの収益に比べたら大した利益にならん

419 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:02:36.52 ID:w0LWh+Le0.net
クイズ番組の最後の問題で得点アップして
それまでの過程が御破算になるのとまあ同じ
そんなん要らんやろ

420 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:03:07.56 ID:0V3itdbb0.net
悪いのはマスコミの取り上げ方の方かと
日本一になったところだけ持ち上げてるから
長いシーズンで活躍した人への評価が低いんだよね
それだと日本一になれる可能性をなるべく上げたいってなる
まぁそれでも盛り上がればマスコミ的に正解なんだろうけど

421 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:03:30.68 ID:07cJiZKv0.net
日本のプロ野球は球団数が少ない上に地区ごとに順位付けしている訳でもないからクライマックスシリーズの様なプレーオフ制度は不要。クライマックスシリーズを廃止後は開幕を4月に後ろ倒しした日程を組めば良い。他にもスタジアムのネーミングライツはややこしいので完全廃止するか正式名称ではなく''副称''(要はカッコ付き)程度に留めるかにするべきだ。

422 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:03:56.76 ID:8Q8I7nwS0.net
>>362
残ってるのワイルドカードだらけらしいね

423 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:04:25.61 ID:Ailfugm/0.net
優勝決まってもCSの可能性あるチームは消化試合なくなってモチベ保てるから今のままでいいんじゃないの?
現状はデメリットよりメリットの方が多いでしょ

ひとつでもメリット上回ってればあえてやめる必要はないと思うけど

424 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:04:44.11 ID:93i9xvWM0.net
>>1
消化試合地獄解消無視しててワロタ

425 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:04:51.80 ID:meb1E4Ol0.net
CSに入ってくる球団よりも
弱くて結構税金対策ですからって開き直ってる球団をなんとかしないと
ゲーム差が付きすぎるのはそういうやる気のない球団のせいなんやからな

426 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:04:56.96 ID:cQhLt1xa0.net
>>417
そんな何十年に1度のレアな試合待つより毎年そこそこ盛り上がるCSやった方がいいという結論

427 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:04:59.47 ID:7YAYGqL70.net
そもそも日本シリーズ自体いらない
最初から1リーグでやれば素直に年間の1位が決まる

428 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:05:02.45 ID:sDvPZIQZ0.net
そもそも日本シリーズ自体がおかしいけどな
公平性を重視するなら1リーグ制にすればいい
CSに文句言うくせに日本シリーズには何の疑問も持たないのはアホ

429 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:05:28.29 ID:Op0ELNFq0.net
焼き豚の頭を考えたら12チームでトーナメントやってもいいくらいだよ

430 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:05:32.16 ID:8Q8I7nwS0.net
CS始まってから下記の序列になった
完全日本一 >>> 下剋上日本一

431 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:05:32.69 ID:Lm2h7DXK0.net
>>1
要らないのはお前

432 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:05:39.20 ID:8Pm7VL/a0.net
>>1
大阪人誰も興味無いで。冷めてる

433 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:05:47.16 ID:Yim4upzr0.net
糞野球自体要らない

434 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:06:17.75 ID:N8qeYXkB0.net
>>330
ロッテって何位だったの?

435 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:06:19.72 ID:n4c1lrgq0.net
>>1
視聴率3%出しいらねーだろ

436 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:06:41.17 ID:XFQtMlac0.net
「独走Vしたチームが日本シリーズに出られなくて日本一と言えるのか?」などのCS不要論が噴出していた

独走した2チームが日本シリーズ出てるしCSで興行としても稼げたんだから
このタイミングでのCS批判は説得力無くね?

437 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:07:15.11 ID:9sEuo6aX0.net
絶対元には戻らないから
復古派は諦めた方がいいよ

438 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:07:39.12 ID:JlM38mJl0.net
前後期制は消化試合が増える
5ゲーム差以内ならプレーオフやる制度は独走チームが出るとプレーオフが行われない(実際、一度も行われなかった)
プレーオフなしだとプレーオフの収益がなくなるし独走チームが出るとペナントレースへの関心が失われる

今の制度が落とし所ではある

439 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:07:41.07 ID:RR6VOOw+0.net
興行的に成功が全ての答え
球遊びで大金稼げるのは客あってこそだぞ
まあ少ない球団数考えたらゲーム差がありすぎた場合はもっと考慮されていいと思う
その方が下位の球団も必死こくだろう

440 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:07:50.68 ID:7Kuyb3an0.net
チーム数が少ないのにこのシステムはダメだろ?

441 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:08:17.27 ID:Dk3BaKe30.net
阪神嫌いじゃなかったけど盛り上がりが気持ち悪いから負けて欲しい

442 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:08:25.65 ID:qEhXDUum0.net
>>369
今のご時世18は無理w

新規2チーム増加の変則で5・5・4の3リーグでもおkなんだよ

で、3リーグで2位の勝率が1番良いのがワイルドカード

443 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:08:34.78 ID:PGWRQDRy0.net
CSはリーグ1位が金儲けのための制度だから。
日本シリーズはNPBに金が入って儲けにならないから。
CSは日曜日までやって勝つのが理想。

444 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:08:51.75 ID:w0LWh+Le0.net
全日程消化して首位と3ゲーム差以内のチームがあれば
順位が上のチームに1勝のアドバンテージでCS開催
本当は要らないけどどうしてもやるならこれくらいじゃないと

445 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:09:13.06 ID:W6KioiN80.net
野球見てないしどっちでいいわ

446 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:09:13.19 ID:BFt2Tc5s0.net
確かに3位が優勝だけは納得いかんな

447 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:09:42.01 ID:7t7KixYZ0.net
日ハムみたいに地元盛り上がりゃいいじゃんも出てくるし
楽天みたいにチア呼んで盛り上がりゃいいでしょもいるし
なかなか興行とスポーツの両立ができなくなってるわな

448 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:10:03.21 ID:sh3Ey1F40.net
セ・リーグが勝手にマネしたんだからセ・リーグだけ無くせばいい

449 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:10:25.59 ID:mE/0oVJy0.net
>>425
今やる気の見えない球団なんて1つくらいしかないぞ

450 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:11:12.27 ID:YCFFjSTw0.net
日程をもっと縮めろよ
1st終わってファイナルまで必ず1日空けるし
クライマックス終わって日シリまで1週間
間延び感半端ない

451 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:11:16.76 ID:BFt2Tc5s0.net
交流戦あるし4チーム分けで優勝3チーム後一つは4チームの勝率高い2位とかどうやろ

452 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:11:20.94 ID:xJTVkdAG0.net
岡田って神宮で2時間待たされて中止になったときもだけど興行面無視して現場の意見しか言わないよな。
そこが岡田らしくて良いんだろうけど

453 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:11:21.99 ID:xnNgsnMM0.net
CSだけ観ればいいしな
いらないかもねー

454 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:11:42.01 ID:WxzJSPNm0.net
興行だぞ
やるに決まってる

455 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:12:03.21 ID:9sEuo6aX0.net
アドバンの方が要らんわ

456 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:12:15.64 ID:jYg130U60.net
要るか要らないかで言ったら極論スポーツのプロリーグ自体が要らないんだから、興行として上手くいってるならやればいいし、赤字ならやらなければいいだけ

457 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:12:25.76 ID:vb2VxW2k0.net
>>303
アホすぎて突っ込むのもしんどいんだろ

458 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:12:30.83 ID:P2LckE1q0.net
野球文化も関西発祥みたいなもんやからな
今一度原点回帰すべきや

459 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:12:51.72 ID:cQhLt1xa0.net
掛布が5年くらい前にサンモニでCSを考え直す時期に来てますよって力説
江川も同じようなこと毎年言ってる
なのに一向になくならないしシステムも変わらない
CSはないよりあった方が盛り上がるし、これ以上良いやり方がない
だから永久にこのまんまだよ

460 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:12:52.68 ID:cs4jKAa90.net
野球自体がクリケットの劣化版だし、アメリカの文化的な足軽みたいな一部の国しかやってない

461 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:13:48.77 ID:C9VD34RW0.net
2位3位チームがしょっちゅう抜けるってんなら考えもんだが現状のルールでバランスいいやろ

462 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:13:53.29 ID:w0LWh+Le0.net
CSなんてやるくらいなら立浪ズVS新庄ズの最弱日本シリーズやろうず

463 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:14:01.53 ID:PGWRQDRy0.net
>>436
独走したチームがハンデ貰って負ける訳無いだろ。
リーグ1位の突破率8割越えだし。
これで負けるのなら日本シリーズ惨敗だから出ない方が良い。

464 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:14:05.70 ID:P2LckE1q0.net
関東チョン基準の下克上気質にはうんざりや

465 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:14:14.24 ID:OFeGMBXg0.net
こんなもん2位以下のチーム同士が対戦したら対戦したで不要論唱えるだろうし

466 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:14:58.89 ID:1od9WEwV0.net
不要論唱えてるのはもともと人気球団の人だけか
なら不要論になるわな

467 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:15:21.48 ID:07cJiZKv0.net
CSなんて''百害あって一利なし''なんだから廃止すべし
CSを維持したいのキ印ヤローだ

468 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:16:01.50 ID:BFt2Tc5s0.net
ロッテが3位から日本一になった時正直しらけたな

469 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:16:30.42 ID:u0WRcdu50.net
広島カープなんてホント酷かったもんな
最初から勝つ気ないのかって選手起用であっさり三連敗で終了
最初から茶番の興業なら大リーグに倣ってCSなんてやる必要ない

470 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:16:45.95 ID:YfM1gx9u0.net
たった6チームで3位まで入ればいいとかどんなぬるま湯やねん
しかも巨人ヤクルト中日含むくそ雑魚リーグで低レベルすぎ

471 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:16:49.51 ID:1od9WEwV0.net
万年Bクラスのチームがどんなだったか知らないんだろな

472 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:17:11.09 ID:ouWV8r4W0.net
>>452
そりゃ岡田はヤクルトのチケット売れ行きなんて興味ないし
甲子園だったら言わないよ絶対

473 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:17:17.13 ID:yVLeXOK60.net
なんかCSが作られた目的は「弱者救済」だと勘違いしてるやついるけど、消化試合を少なくすることによる「観客動員増」が目的なんだよ。
それ自体は成功してるんだから、ゲーム差によってのCS不開催なんて一番やっちゃいけない。

474 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:17:41.38 ID:w0LWh+Le0.net
過去のデータ的に無礼講率何%なんやろ

475 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:17:43.20 ID:ua+BvrFe0.net
頑張ってリーグ優勝してもひっくり返されるのは理不尽

476 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:17:52.17 ID:zfCpP/0F0.net
2ゲーム差以内の場合だけやればいい

477 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:18:02.63 ID:cQhLt1xa0.net
メジャーなんかリーグを3地区に分けてるから
今年なんかアリーグ中地区優勝は他地区だと4位だぜ
下手すると負け越して優勝する可能性があるのがMLB

478 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:18:07.58 ID:PGWRQDRy0.net
リーグ一位はCSで無茶苦茶儲かるだよ。
本音では5戦まで行って突破したい。
強いチーム側がハンデもらう戦いって
中々無いぞ。

479 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:18:08.05 ID:7t7KixYZ0.net
両リーグ2.3位の4チーム一発勝負トーナメントで優勝したとこと
日本シリーズで勝ったとこと最後の最後の勝負でもやるか?
きりが無いなw

480 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:18:39.39 ID:BFt2Tc5s0.net
弱者救済盛り上がりなら入れ替え制度なんかもありだな

481 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:18:45.65 ID:oUlPeJb90.net
>>339
ペナントレースにCSは含まれないけど?
ペナントレースの結果1位から3位のチームが出場するのがCS

そんなことから説明しなきゃいけないのか?

482 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:19:14.42 ID:cQhLt1xa0.net
>>473
同じ事だろアホw

483 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:19:25.88 ID:6lTT79Qt0.net
>>464
関東土人が見に行かへんのが元凶やもんな
中日なんて最下位でも客多い
関東土人の乞食体質には困ったもんや

484 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:19:59.94 ID:PGWRQDRy0.net
>>476
それだと儲けが無いだろ。
日本シリーズは観客収入がNPBに
取られるから余り旨味が無いだから。
だからCSは無茶苦茶美味しい。

485 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:20:04.80 ID:Hobs8QnS0.net
保護猫活動みたいなものだよな
あれは猫の尊い命を救うというのもあるけどそれとは別で野良猫への無責任な餌やりによる住民トラブルを防ぐのがいちばんの目的だからな

486 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:20:22.11 ID:AJWQ4dlN0.net
第一ステージはNPBが指定したどこかのドーム球場、札幌ドーム(罰ゲーム要素)がいいかな
二日開催で終わらせる
タイになったらダブルヘッダー
翌日から第二ステージをやればいい
現行では間隔が開きすぎ

487 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:20:41.22 ID:cQhLt1xa0.net
>>480
それやると巨人阪神が2部に落ちたら誰も1部見なくなるから無理

488 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:20:44.74 ID:oUlPeJb90.net
>>288
今年みたいに早く優勝が決まった場合は?
優勝が決まるのが早くなくても3位対4位の試合なんてCSがなかったら客が入らないだろ
そんなこともわからないの?

489 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:21:10.31 ID:IINTCVa+0.net
セリーグは最終盤まで2位争いを
パリーグはCS賭けた争いしてたからな
まあ反対派は消化試合無くす方法考えて

490 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:21:52.20 ID:PGWRQDRy0.net
>>475
リーグ一位が9割近く突破しているだから、
出来ない方が問題。

491 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:21:54.49 ID:0+U47/T60.net
1位と2位に5ゲーム以上差があったらいらんな。

492 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:22:00.34 ID:XOjrv+md0.net
なんか唐突に弱者救済おじさんが登場したなw
そんなこと言ってるのお前だけやでwww
どー脳内変換したんだ?
きもっwww

493 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:22:21.16 ID:8B3UM5dt0.net
そもそもセリーグはやってなかったが、巨人が弱くなったら始めた
巨人も弱くなりすぎてCSにも出れなくなってるけど

494 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:22:29.63 ID:VI2DeGus0.net
>>1
下剋上率18%そこここなら良い塩加減、
絶妙の塩梅でないの?
CS反対論者はプロ野球にアマチュアリズムを青臭く持ち込んでいるね
《プロ野球はエンタメ興行》である根本が欠落している頭悪いバカです。

495 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:22:38.52 ID:bYvK4sj00.net
CS導入で実質リーグ優勝の価値が全く無くなったからな。わざわざ四苦八苦して優勝しなくても3位内に入れば日本シリーズいけるしチャンスあるし。

496 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:22:44.77 ID:4JF20EvO0.net
そもそもなんで導入したの
その理由が無くならない限りは廃止できないだろ

497 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:23:03.64 ID:BXLlyt2l0.net
4勝が多いんだよな。
3勝制で、+1アドバンテージなら
1位にメリットが多い。

498 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:23:06.20 ID:BFt2Tc5s0.net
これはどうやろ4チームわけで4と4が一部残り4チームが入れ替え制の2部こんな感じこれなら上から下まで盛り上がる

499 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:23:07.58 ID:BXLlyt2l0.net
4勝が多いんだよな。
3勝制で、+1アドバンテージなら
1位にメリットが多い。

500 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:23:24.57 ID:Mofh943i0.net
個人的に、CSよりもむしろ交流戦のほうがいらないな。

501 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:23:41.64 ID:oUlPeJb90.net
>>251
アホか
パ・リーグは以前に前期優勝対後期優勝でプレーオフを開催していたがその結果は
8回開催してそのうち5回で前期優勝チームが勝ち上がってる

おまえアホすぎるからもう黙ってろよw

502 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:23:55.92 ID:u5V3uYPD0.net
CSはペナントを前期後期でわけて1位のみを同条件で7戦やれ

503 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:23:58.34 ID:PGWRQDRy0.net
檻は、リーグ戦ではやらない糞みたいな
采配で、エースは絶不調、首位打者不在でも
突破出来ているからね。

504 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:24:19.53 ID:cQhLt1xa0.net
>>495
価値は変わらない
CS負けても優勝パレードやってるし

505 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:24:34.41 ID:EazVT69D0.net
そんなのわかってんだよ営業のためなのは暗黙の了解だww

506 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:24:44.29 ID:P2LckE1q0.net
>>483
ほんこれ
弱いときこそファンの声援が強みになる

507 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:24:47.54 ID:em5Q2kHz0.net
>>489
6チームCS

508 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:24:49.45 ID:NSL7rrHj0.net
客が入ってるんだからCSが正解
降格制とかいってる馬鹿はJリーグの2部3部の現状知らんのか
降格すりゃ客が離れるんだから不正解なんだよあんなのは
だーれも興味ない

509 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:25:04.33 ID:oY/0cxrX0.net
導入前のリーグ優勝が決まったときの突き抜けた感じが無くなったな
最後まで優勝争いしてるときの盛り上がりが全然違う

510 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:25:22.31 ID:YUEnqMKu0.net
世間は誰も興味もってなしw

焼き豚ですら否定してるんだから終わってるw

511 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:25:23.64 ID:oQjSJuEp0.net
>>495
CS導入で価値大暴落したのは日本シリーズ

512 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:25:31.05 ID:ouWV8r4W0.net
消化試合て本当にツマラン
新人お披露目とかタイトル争いが1ヵ月ぐらい続く
平日なんて誰も行かんて

513 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:25:32.28 ID:07cJiZKv0.net
CS存続派はFUCKなバカチョンキチガイヤローだな
なっ、非正規チー牛DTKKOのオナ猿の皆さん!

514 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:25:53.97 ID:iLryggAk0.net
消化試合をなくし球界を盛り上げる
ビジネスだしいいことだね

515 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:25:57.99 ID:OUbzaFRf0.net
普通にシーズン160試合とかに増やせばいいんじゃ

516 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:26:00.16 ID:PGWRQDRy0.net
>>496
金儲け。
球団は民間企業なんだから。

517 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:26:05.13 ID:oUlPeJb90.net
>>508
けっきょくそれだよな
一番の問題は興行なんだから客が入るかどうか

518 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:26:08.03 ID:4B4txmQq0.net
>>488
他のレスを読め
リーグは優勝チームを決めるもので2位3位4位を決めるものではない
それに3位争いとかショボい争いするくらいなら優勝争いに参戦出来るようにチームのレベル上げろって話だろ
優勝より3位争いが盛り上がるとかアホかと

519 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:26:14.46 ID:sDvPZIQZ0.net
>>495
ペナント優勝と日本シリーズ進出は別物

520 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:26:27.18 ID:AJWQ4dlN0.net
3位確定でもビールかけやってんの?
メジャーはPS確定でシャンパンファイトしてるけど

521 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:26:34.30 ID:/bGz3JSN0.net
全試合満員なのにやめるわけないやん

522 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:26:35.01 ID:inZePJUr0.net
CSは大失敗だよ
誰も得してない
試合数が増えて得したつもりの低能フロント陣も
ペナントレースの価値が落ちることで大きく損してることに気づいてない

523 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:26:56.36 ID:0+U47/T60.net
>>501
前期南海優勝、後期阪急優勝のときは酷かったな。
野村は後期の阪急戦は手の内を見せないためにほぼ全敗。
それで、プレーオフで勝ち。

524 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:26:57.79 ID:oUlPeJb90.net
>>518
実際に客が入ってるんだよ
現実を見なさい

525 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:27:05.85 ID:1od9WEwV0.net
前期後期はもっとうまくいかないのはサカーをみればわかる

526 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:27:27.12 ID:u0WRcdu50.net
CSなんて元々メジャーのマネをしただけだからな
そんなにメジャーを手本にしたいなら向こうで女性虐待で追放されたバウアーやオスナ
を大物メジャーリーガーだと喜んで獲るなって話しだよ
コンプライアンスが破綻しているから山川のような強姦魔でも不起訴になった途端
問題ないやろって獲得競争しようとしてるんだから本当にヤクザな組織だよ

527 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:27:45.99 ID:cQhLt1xa0.net
>>509
最後まで優勝争いしてりゃいいがそんなのはレア
だいたいペナントレースなんか差がついて終わる
だからこそのCS

528 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:27:55.05 ID:8aDf4wsm0.net
>>508
J2でも平均年俸1000万な

529 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:27:55.30 ID:7t7KixYZ0.net
>>509
優勝争いしてる時点でCS当確は間違いないからな
気が抜けるし気が抜けないしで受験すんだー!みたいな突き抜け感なくなるわな

530 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:28:00.04 ID:iLryggAk0.net
>>511
ちょっと違うな。交流戦で日シリとオールスターの価値が下がった

531 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:28:14.91 ID:5kb9lfNV0.net
>>3
これ、加えて言うならプロ野球で最も価値があるのはペナントレース143試合の結果であって、その後のCSと日本シリーズの短期決戦の価値はリーグ優勝以上の価値は無い

532 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:28:15.28 ID:oUlPeJb90.net
>>523
そういうこともあるから後期優勝が有利と決めつけるのはアホだな

533 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:28:18.84 ID:XFQtMlac0.net
>>495
リーグ戦の順位がひっくり返るとそれまでのペナントレースの価値が無くなるというなら
セパ入れ替えてCSやればいい

セの1位がパの2位にCSで負けてもそれはパがセより強かったという事で
セリーグのペナントレースの結果が無駄になるわけじゃない

534 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:28:25.10 ID:AJWQ4dlN0.net
1リーグ3地区に別けてワイルドカード(二枚)含めたやり方がいいわ
現行のメジャーのも無理がある

535 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:28:46.10 ID:4B4txmQq0.net
>>501
そんな昔のデータ引っ張り出して物言うなアホ
昔と今じゃ戦力も戦い方も全然違うから参考にならんわ
やるなら直近10年の成績を前期後期に分けて考えろよ

536 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:29:08.59 ID:8aDf4wsm0.net
>>524
客が入っても利益はほとんどでないのがプロ野球
ロッテは満員でも赤字になるとフロントが言っていた
事実ずっと赤字

537 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:29:25.53 ID:CMkULfzK0.net
一位チームが決勝行けてなかったらマジで白けたやろな
リーグで10ゲーム差以上で負けて、日本一になったところでファンも手放しで喜べないし
この問題がわからんやつって何なん?w

538 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:29:32.16 ID:9simJ7QL0.net
やきうって勝率6割でも強いんだから100試合とかして優劣つけてんのに最後にひっくり返すのがね

539 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:29:42.62 ID:DdklQPHC0.net
交流戦はオフシーズンにエキシビションマッチとしてやるならいいかなと思う

540 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:29:45.32 ID:soxSMrAd0.net
ペナントレースも客増えたしな
まあやって大正解だろ
別に日本シリーズも客減ってないわけで
しかしリーグ優勝日本一はもうちょい価値あるなにかつけれんかな
グランドチャンピオン的な
交流戦も制してたら真グランドチャンピオンフラッグ

541 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:30:17.13 ID:inZePJUr0.net
メジャーくらいチーム数が多かったらならともかく
こんな少数でCSってアホ臭い

542 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:30:26.74 ID:ZZkoyzbi0.net
>>84
これ
意味が分からない、まぁ金なんだけど

543 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:30:28.59 ID:IINTCVa+0.net
>>521
まあコレな
そしてそれはCS始まってからずっと
どうしたら無くなるのかむしろ聞いてみたい

544 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:30:43.35 ID:6oo+wfK30.net
勝率5割以下でも3位に入れば日本一の可能性有るのね

545 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:30:55.17 ID:FvulhhD10.net
歴代日本シリーズ
https://i.imgur.com/085smmT.jpg
歴代セパ交流戦
https://i.imgur.com/g3sO219.png

546 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:31:02.37 ID:AJWQ4dlN0.net
>>536
ここにロッテと書いてるじゃん
日本のプロ野球に赤字はない
すべて広告料

547 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:31:08.33 ID:cQhLt1xa0.net
>>537
ほんと馬鹿だなw
差がつくとペナント面白くないからCSやってんだよw

548 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:31:09.48 ID:CrVM/MRz0.net
興行的に試合数が増えた方が主催者は儲かるのだろうが
長いシーズンで10ゲーム以上離れたチーム同士が戦う可能性もある訳で
そういう意味ではそもそに純粋なスポーツとは言えないよな

549 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:31:12.00 ID:oUlPeJb90.net
>>535
アスペか?
前期優勝対後期優勝でプレーオフをした場合に後期優勝が有利とは決めつけられないってことが理解できないの?
最近10年を見ろと言われても最近10年間でいつ前期優勝対後期優勝のプレーオフをしたんだよw

おまえマジで頭悪すぎwww

550 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:31:18.17 ID:BFt2Tc5s0.net
>>534
アメリカ方式はありだよね

551 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:31:28.77 ID:fbzNUmAP0.net
クライマックスいらないとか言うなら日本シリーズもいらなくね?

552 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:31:32.14 ID:/HtisiHY0.net
リーグ戦勝ったチームがCSで負けると毎回ゴネるよな
Jリーグでもそうだった
プレーオフに向けてコンディション整えたり2ndで調子上げててそのまま勝ち進むとか戦略としてやってるチームもあるのに叩かれる

553 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:31:37.47 ID:2VKrXc7w0.net
>>534
メジャーはプレーオフの旨みを知りすぎてやりすぎてる感あるね
昔の地区優勝+ワイルドカード1つが一番バランスが良かった

554 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:31:38.83 ID:oCqjUL+Q0.net
メジャーは首位から14差のフィリーズがまたワールドシリーズに行こうとしてるぞ

555 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:31:44.15 ID:wk+eCKZu0.net
最終的に16まで増えるからちょうどええよ

556 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:31:47.03 ID:zJ0lPHUo0.net
>>545
パ・リーグの強さよ

557 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:31:47.65 ID:1od9WEwV0.net
二三位チームが空気読めばいいだけだねプロだしそのぐらいできるだろう

558 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:31:53.00 ID:B/uMibtM0.net
メジャーの猿真似で始めたCS

559 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:31:53.91 ID:Z0Jcj1H50.net
野球人気なんてもう空前のともしびだろ。オワコン。時代はサッカーなんだよ。やっぱ日本人ならサッカーだろ。Jリーグなんだよ。

560 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:32:13.13 ID:Tx0YPzc90.net
10億は儲かるのにいらん訳がない

561 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:32:25.96 ID:sDvPZIQZ0.net
>>541
メジャーだって勝率低いチームがワールドシリーズ獲ってるし大差ないだろ

562 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:32:35.54 ID:P2LckE1q0.net
こんなことを続けているから野球人口が減っていくんだよな

563 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:32:48.11 ID:g6Lf2Kpq0.net
ビジネス的には必要だよ
ただ、もう少し分配制度を整えた方がいい。ホームチームだけではなく

564 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:33:09.54 ID:EtZu+BEx0.net
日本シリーズとCSを別にしちゃえばいいのに
ペナント優勝したらすぐ日本シリーズやってもう一つトーナメントで日本一決めればいいんじゃないか

565 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:33:46.50 ID:EAcpTaNl0.net
客が入ってる?
お陰で日本シリーズ冷え冷えですわ

566 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:33:52.11 ID:AJWQ4dlN0.net
>>553
ワイルドカード二枚もよかったけどな
試合した翌日にポストシーズン開始じゃなかったかな
罰ゲーム要素があってよかった

567 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:33:55.99 ID:qMiGfs3s0.net
俺はシーズン1位同士の対決が見たいんだよ
なんでシーズン2、3位の奴が参加し得る日本シリーズを見なきゃならんのだって感じ
おまいらはどうなんだ?

568 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:34:15.03 ID:4B4txmQq0.net
>>524
それは単に客がよっぽどの物好きかドMなだけ
そいつらだけで経済回せる程甘くねーよ
WBC見てみろ
優勝したからあれだけメディアも取り上げてくれたのであって2位3位で終わってたらあんなに盛り上がっていたか?
女子サッカー広島カープ五輪の金メダルでも同じこと
結局「優勝」以外に盛り上がる要素はゼロ
そもそも勝負はヒャクゼロの世界なんだから素直に優勝こそが正義、あとはゴミで上等なんだよ
お前含めここのスレの住民は頭悪いな、少しは考えろ

569 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:34:27.09 ID:mqNueXV80.net
>>565
チケット転売10マンでも売れてるのに

570 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:34:49.13 ID:qVbYYLGN0.net
>>9
「阪神タイガース」という祭りやからええねや
酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞー

571 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:34:54.19 ID:g6Lf2Kpq0.net
>>569
50万のチケットも売れたそうだ

572 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:35:10.27 ID:qftEhTrB0.net
>>545
セーリング弱くね

573 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:35:26.79 ID:qVbYYLGN0.net
>>569
コップの中の嵐やな

574 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:35:55.73 ID:SAH5bdGG0.net
>>559
Jの方が風前の灯だろ。本当のサッカー好きなら海外観るし、Jのスタジアムはジジイしか来てないからジリ貧だし。

575 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:36:02.30 ID:w0LWh+Le0.net
フルマラソンで3位までの選手で再度3000mを走って勝った人が優勝!
みたいなもんだからそら奇妙に見えるわな

576 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:36:08.63 ID:ml4P1JpN0.net
プロスポーツリーグでCSみたいな制度ないのは税リーグだけだしねぇ
税リーグみたいに債務超過や連続赤字になると
税リーグクラブが自治体から借りてるスタジアムの使用料減額や免除
税金が原資の税リーグの資本金減資して税リーグクラブの運転資金にまわしたり
税リーグみたいな寄生虫制度が他のプロスポーツリーグにはあまりないからねぇ
税リーグみたいな税金による救済制度がないからお客様集めて運営していかないといけない

577 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:36:12.03 ID:1zd7sVHs0.net
セ・リーグとパ・リーグの2,3位の4チームで、ミニリーグ戦やって、セパ共通の3位決定戦とかやって、
3位決まったら日本シリーズとかでいいんじゃない?

10ゲーム差もつけられて、日本シリーズに出てくるとかおこがましいにもほどがある

578 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:36:18.01 ID:ml4P1JpN0.net
プロスポーツリーグでCSみたいな制度ないのは税リーグだけだしねぇ
税リーグみたいに債務超過や連続赤字になると
税リーグクラブが自治体から借りてるスタジアムの使用料減額や免除
税金が原資の税リーグの資本金減資して税リーグクラブの運転資金にまわしたり
税リーグみたいな寄生虫制度が他のプロスポーツリーグにはあまりないからねぇ
税リーグみたいな税金による救済制度がないからお客様集めて運営していかないといけない

579 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:36:26.29 ID:EAcpTaNl0.net
>>569
当該ファン以外は冷えきってるよw

580 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:36:38.63 ID:P2LckE1q0.net
現役世代が金儲け出来れば良いんだよ
将来のことを無視した無意味なシステムや

581 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:36:59.41 ID:HLFWnfPv0.net
興行として必要なら続けるべき
無理にガチ寄りにしなくていい

582 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:37:13.90 ID:07cJiZKv0.net
メジャーの猿マネはいい加減止めろ。日本のプロ野球にクライマックスシリーズは不要だから

583 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:37:35.04 ID:3EJ2vKBD0.net
Jリーグがもし降格なかったら物凄く詰まらんよ。18チームもあるのに
ACLも降格もない10位前後の対決なんか最終戦でやっててもなんにも面白くない
Jを降格なしにするなら最低でも3つに分けてプレーオフでもやらないと駄目だろうな

584 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:37:36.15 ID:VQFYE1xj0.net
経済的にも絶対に必要だろ
あと野球自体が要らないって言われだしてるのに、試合数削るとか愚策過ぎ
試合通して野球好きになってもらわないで逆に野球の何アピールするつもりだよ
何だったら経済性失って、無料で招待でも良いからやれよ

585 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:37:36.11 ID:jlBYDLS20.net
>>519
ファンはそんな風には思えないからこういう議論が出てくるのかと

586 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:37:42.01 ID:cQhLt1xa0.net
>>579
スポーツってそういうもんw

587 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:37:48.74 ID:oCqjUL+Q0.net
メジャーな は拡大したから日本も増やしそうだな 4位も行けるようになるだろ

588 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:37:58.83 ID:oUlPeJb90.net
>>568
WBCにプレーオフはないだろバカwww
プレーオフがなければ優勝するかどうかが最大で唯一なのは当たり前 
プレーオフがあるからそれ以外の試合も注目される
プレーオフがなかったら今年のロッテ楽天最終戦なんてガラガラ

それがマジでわからないの?マジでバカなの?

589 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:38:04.77 ID:iq7eUGMp0.net
無銭のにわかだけ騒いでる

590 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:38:16.42 ID:Ff6tAi+Q0.net
大阪だけじゃね?それ

591 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:38:28.39 ID:LNLEXXsr0.net
リーグ優勝は日本シリーズ出場権獲得とは完全に別物で
一旦完結するミッションと割り切って考えればモヤモヤしない

CSから新たに日本シリーズ出場をかけたハンデ付きの
トーナメント戦が始まると思えばいいだけの事

592 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:38:55.49 ID:oCqjUL+Q0.net
メジャーが辞めたら日本も辞めるんだろ どうせ

593 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:39:05.69 ID:HmM9A1pE0.net
>>508
CSじゃなくても、三位以内に入るとメリットがある何かを模索すればいいんよ

594 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:39:15.97 ID:1ttjaMcn0.net
>>59
CSの意義って金銭的な事なのか?
そら興行である以上利益は大事だけど少なくとも実施以前は何のためにやるのかって時に金銭的な事は無かったと思うんだけど、今になってそういう事言うのは苦しくないか??

595 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:39:47.46 ID:ml4P1JpN0.net
プロスポーツリーグでCSみたいな制度がないのは税リーグだけ
プロスポーツリーグと税リーグみたいな寄生虫リーグとは
レギュレーションが違うのはあたりまえ

596 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:40:09.49 ID:xAD42myC0.net
「CSで臨時収入ガー!!」
だったらレギュラーシーズン160試合にすればいいだけだろwwwwwww

597 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:40:21.15 ID:IINTCVa+0.net
リーグ優勝したチームが圧倒的に有利
消化試合を減らせてかつCSで稼げる
ホントどうやったら無くなるのか教えてくれよ

598 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:40:29.19 ID:sDvPZIQZ0.net
>>585
そのファンはどこにいるの?

599 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:40:39.58 ID:iq7eUGMp0.net
>>596
頭悪いな

600 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:40:40.89 ID:iUvAGnpm0.net
立浪「消化試合だから客が入らないは甘え」

601 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:40:46.79 ID:P2LckE1q0.net
関東チョンに合わせていたら劣化する定期

602 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:40:51.80 ID:oUlPeJb90.net
>>594
始める時も最大の理由は金銭的なことだろ?
消化試合が多くて客が入らないから消化試合を減らすにはどうすればいいかってのがCS開催を決めた大きな理由だろ

603 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:40:56.62 ID:ml4P1JpN0.net
税リーグはお金儲けしなくても
税金で救済されるから
お金儲けなんて二の次なんだろう

604 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:41:20.27 ID:51621mtd0.net
>>CSを前に「これで日本シリーズに出れないようなことになったら、ちょっとシラケるわな。誰も納得せんやろ。


1位になったチームがこれ言うと一番ダサいんだよな
2位3位になってこれ言わないと

605 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:41:22.02 ID:apjKTWWi0.net
金儲けでやってるだけだもんな
メジャーは地区がそれぞれあるから理にかなってるけど、たった6球団でやる意味ないわな
何でもかんでも意味もわからずメジャーの真似してたら駄目だよう
CSやるならペナントレースさえいらんくなる
この時期にまとめて試合すればいい
なんならジャンケンでも良いかと

606 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:41:23.68 ID:aPR+cT1s0.net
収益増えても、日本一の価値下がってると思うし微妙だよね。

607 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:41:36.97 ID:VI2DeGus0.net
何度も言う
プロ野球に青臭いアマチュアリズムを持ち込むな、吐き気するわ
嫌なら学生野球の練習試合でも見とけ

608 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:41:48.15 ID:lHV1XvI30.net
悪く言うと野球ファンは踊らされてるよ
よく言えばカモ
あ、同じか〜

609 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:41:50.51 ID:oCqjUL+Q0.net
金儲けで終わるからな 

610 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:41:56.76 ID:ytLvZhnv0.net
両リーグ首位がぶっちぎりの今季はCSなかったら消化試合地獄だったけど2,3位をそこまで優遇するのもな

611 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:41:56.84 ID:xPXzmi8T0.net
>>598
ずっと君のそばにいるよ

612 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:42:08.81 ID:VmqP7X5R0.net
満員御礼の甲子園
なくしたら億単位の損失

613 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:42:16.57 ID:ml4P1JpN0.net
プロスポーツリーグでCSみたいな制度ないのは税リーグだけだしねぇ
税リーグみたいに債務超過や連続赤字になると
税リーグクラブが自治体から借りてるスタジアムの使用料減額や免除
税金が原資の税リーグの資本金減資して税リーグクラブの運転資金にまわしたり
税リーグみたいな寄生虫制度が他のプロスポーツリーグにはあまりないからねぇ
税リーグみたいな税金による救済制度がないからお客様集めて運営していかないといけない

614 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:42:21.23 ID:sDvPZIQZ0.net
>>606
日本一の価値上げたいなら1リーグ制に

615 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:42:48.24 ID:cQhLt1xa0.net
議論なんか散々してるけど変わらずやってるのが答え
CSでぶっちぎり首位が敗退する矛盾より下剋上の面白さの方が上

616 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:42:49.53 ID:XFQtMlac0.net
>>568
WBCに関しては明らかな格下相手の東京Rであれだけ客入ってあれだけ視聴率取れてたんだから
スポーツとしてよりも興行として楽しんでた人の方が多かったと思う

617 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:43:04.81 ID:EnGuFMHW0.net
興行的目的で始まったCS
ホントCSは茶番やからやめてほしい、
ソフトバンクが優勝して日本シリーズにでられなかった初期のCS

618 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:43:27.86 ID:Mofh943i0.net
日本シリーズでソフトバンクが巨人を破って日本一になれば評価する
cs関係ないが

619 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:43:55.89 ID:wwpoox/a0.net
メジャーリーグも2位に15ゲーム差つけて優勝したオリオールズやドジャースやブレーブスが負けてシラケた

620 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:44:31.68 ID:Etq/xgK50.net
ペナントレースの価値より銭儲けに走ってんだろ
必死に優勝を勝ち取っても日本シリーズに出れないかも知れないなんてアホやん
だから野球が面白くなくなってんだよw

621 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:44:43.54 ID:w0LWh+Le0.net
4~6位のチームでB級CSやってB級日本シリーズやろうぜ

622 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:45:18.75 ID:qVbYYLGN0.net
今更辞めるとは思えんな
茶番がカネを生むんだから

623 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:45:48.64 ID:2sqvRoAD0.net
注目度低いね
阪神ばかりでオリックスがリーグ優勝していたことすら知られていない
関東では

624 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:46:16.98 ID:Etq/xgK50.net
二位三位でもいいなんて争いは白けるんだよw

625 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:47:26.92 ID:0+U47/T60.net
金儲けは大事だから、2位と3位の対戦は今みたいに2勝じゃなく、先に10勝した方が勝ちにすればいい。どうせ日本シリーズまで1か月くらいあるんだし多少調整したらできるだろ。
で、勝った方は翌日から1位チームと対戦。ちょうどいいハンデになる。

626 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:47:30.06 ID:3EJ2vKBD0.net
強い方が確実に勝つのが見たいならラグビー見ればいいだけの話だな
ペナントは6割ちょっと勝てば優勝できるし、もし7割行ったら伝説のチーム

627 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:47:35.23 ID:ml4P1JpN0.net
日本のプロスポーツリーグでCSみたいなレギュレーションがないのは税リーグだけ
税リーグ以外のプロスポーツリーグはファンが落とすお金で運営
税リーグはお金儲けしなくても税金で救済されるから
サカ豚がお金落とさなくても維持できるからCSに否定的

寄生虫制度という税金で守られてるサカ豚と税リーグ

628 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:47:38.26 ID:pr59FFDh0.net
昔のパ・リーグの前後期制にすりゃいいのに

629 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:47:49.81 ID:4B4txmQq0.net
>>616
本来なら格上の韓国アメリカ戦が一番盛り上がらなアカンねんけどな
格下の試合で盛り上がってる時点で日本はまだまだ勝負に対して厳しく物を見る視点がない、だからいまだにスポーツ後進国と言われる

630 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:47:58.38 ID:cQhLt1xa0.net
>>620
観客動員はコロナ期間抜いても右肩上がりだけどな
お前みたいなニワカが見なくなるだけ

631 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:48:02.24 ID:oUlPeJb90.net
ID:4B4txmQq0が驚くほど頭が悪すぎて逆に笑えるwww

632 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:48:07.19 ID:tVMue0hj0.net
わたしは1リーグ制が観たい

633 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:48:16.54 ID:IINTCVa+0.net
そもそも消化試合で客集められなくて
赤が嵩んで球団も消えたのに今更浪花節出してもどこも耳なんか貸さんての
現実はシビアだからね

634 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:48:26.91 ID:J/DEI7Rl0.net
>>604
優勝してから言えとなるから正解

CS、日本シリーズもそうだが間隔を詰めてテンポよく日程組めないものかと思うな

635 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:48:28.41 ID:Etq/xgK50.net
野球はサッカーのようにJ1からJ2に降格なんてことがないから、馴れ合いの試合でしかない
だから緊張感がない
金儲けに走るだけになる

636 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:48:35.81 ID:VI2DeGus0.net
CS反対論者って、プロ野球はお客さんに来て貰ってなんぼのエンタメ興行と何度説明しても理解出来ない徘徊認知症ボケ老害なんです

ほんと頭悪いバカです。

637 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:48:52.94 ID:DNgZyoep0.net
ペナントレースを制しCSも制すという正しい結果で良かった
2位3位も少しだけ楽しめたから良いんじゃないか

638 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:49:08.07 ID:FIA0g0kF0.net
>>393
それなら余計に真剣勝負になる要素を無理矢理でもコジツケた方が良い
レジャー客は気まぐれ

639 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:49:17.23 ID:aV2NRVPH0.net
Bクラスでドラフト1位争奪トーナメントやれば良くね?

640 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:49:38.47 ID:HrGVu4ac0.net
阪神が優勝した年だけ文句言うんじゃねえよ

641 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:49:56.24 ID:L1jsRni00.net
毎年この時期になるとこの手の記事出るけどなくならないから絶対
焼き豚残念

642 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:50:13.70 ID:oUlPeJb90.net
>>629
だったらそのスポーツ後進国とやらでどうすれば一番盛り上がるか、どうすればより多くの客が入るかを考えればいいんだよ

おまえみたいに頭が悪いとそれを考えるということすら思いつかないみたいだけどw

643 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:50:30.76 ID:iLryggAk0.net
前にプロ野球の真似をしてJリーグもやったけどすぐやめたな

644 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:50:44.42 ID:WVLYmUoS0.net
西地区 ソフトバンク・広島・阪神・オリックス
中地区 中日・横浜・西武・ヤクルト
東地区 巨人・ロッテ・楽天・日本ハム

各地区一位球団と全地区の二位の最高勝率球団がワイルドカード
この四球団がプレーオフ進出、組み合わせは一位最高勝率球団とワイルドカード
一位勝率二位球団と一位勝率三位球団、五戦三勝制で勝ち上がった二球団で、
七戦四勝制の日本シリーズ

645 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:50:46.00 ID:NsUqojdB0.net
リーグ優勝してもCSで負けたら喜びが半減どころか皆無になるからな
5ゲーム差つけて優勝したらCSなんかなしでいいわ

646 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:51:03.47 ID:anNb1K0i0.net
毎年同じ6チームで143節のリーグ戦やって、その上位半分でトーナメントやるとか、普通のスポーツじゃ絶対にあり得ないよな
いかにもローカル興行って感じ

647 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:51:04.26 ID:2T6r/YJ20.net
いやべつに2位3位救済のためにできたシステムじゃないから
金儲けのために作られたんだし
そんなこと言い出したら慣れ合いのお遊びの場と化した3試合もあるオールスターこそ不要よ

648 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:51:12.16 ID:HMfu8mJw0.net
調整試合としてあっていいけど
今シーズンくらい両リーグとも圧倒的1位の場合もう少しアドバンテージ考えるべきかな

649 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:51:13.72 ID:IINTCVa+0.net
交流戦も巨人阪神戦あたりはパリーグの球団からしたらボーナスだからな
その辺よく考えてなホント
武士は食わねど高楊枝とか無理だから

650 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:51:35.22 ID:LNLEXXsr0.net
日本シリーズはCSが始まった時点でその年のリーグ優勝同士が
戦って日本一を決める場では無くなったんだよ
そこが納得できないなら何言ってもCS反対派の容認は無理

651 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:51:54.92 ID:0+U47/T60.net
>>644
中地区の観客数が最低になるだろう。

652 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:51:55.68 ID:8B3UM5dt0.net
>>639
完全ウェーバー制なら意味があるけど、どうせくじ引きだし

653 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:51:56.47 ID:/HtisiHY0.net
シーズンで馬鹿スカ打って抑えても勝負どころで打てない(抑えられない)選手チームは雑魚
ただNPBはチーム数少ないのにMLBのフォーマットに寄せてる感じだし日本でやる意味ある?みたいな疑問が出てくるのは分かる

654 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:52:15.52 ID:X5fldZj+0.net
リーグ3つにして以前のメジャーみたいに
優勝3チーム+ワイルドカード1で日本一決定戦にしようぜ
セパ、シャッフル!シャッフル!

655 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:52:24.56 ID:QegQKmNx0.net
カーネクスト アジアプロ野球チャンピオンシップ2023
https://www.japan-baseball.jp/jp/games/apbc2023/

11/16-19 東京ドーム

参加チーム
日本、オーストラリア、チャイニーズ・タイペイ、韓国

参加資格は24歳以下(1999年1月1日以降生まれ)または入団3年目以内
※オーバーエイジ枠は、29歳以下(1994年1月1日以降生まれ)で3名まで

656 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:52:29.70 ID:q+XhgF5e0.net
CSを簡単に説明して

657 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:52:43.53 ID:KLPezPcz0.net
野球ファンのほとんどがCSはいらないと思ってるだろうな

658 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:52:57.20 ID:cQhLt1xa0.net
>>652
自分のレギュラー奪うかもしれないドラフト1位のために選手が本気でやると思うか?

659 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:53:05.67 ID:CqQOuDxp0.net
>>3
ほんとそう
ペナントの価値を下げるだけ

660 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:53:07.33 ID:rjONoWkn0.net
だからい必要ないのは予め上位が1勝を付与されている現行の制度だろうが
全試合ホームで試合出来るだけでも相当有利なのにあれのせいで緊張感が失せてる
もし何時ぞやのロッテみたいに下位チームが4連勝して勝ち進んだら
今度は2勝のアドバンテージにでもするのかよ?

>>619
それでエエんやどこらへんに不満がある?
ドジャースとブレーブスは元々プレーオフ弱いんだから文句言うな

661 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:53:17.97 ID:xJTVkdAG0.net
>>646
143試合もあるのに客が入るスポーツが他にないからな

662 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:53:18.19 ID:W9v1r6G90.net
1位のチームは1番手2番手のピッチャーが先発。勝ち上がりのチームはそうはいかない

663 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:53:41.72 ID:94jJvyjT0.net
2位チームも日程的にピッチャーが足りなくなって力尽きるようにできてるからね。

664 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:54:39.10 ID:94jJvyjT0.net
2位チームじゃなくて勝ち上がって来た2位か3位のチームか

665 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:54:46.28 ID:8B3UM5dt0.net
>>657
そんな事は無い
無けりゃ9月以降は消化試合の山になるんだから
あった方が良いと思う連中方が多いかと

666 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:54:46.72 ID:EnGuFMHW0.net
今はパリーグもそれなりの動員数が確保できるようになった。
シーズン初めから消化試合状態やったパリーグ球団からでた案
前期後期に分けてのパリーグCSはひどかった。

667 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:54:46.74 ID:VMEbJpM40.net
>>635
お前みたいにシラフで真剣に観たいサカオタと
酒飲みながらながら見したいオッサンが合うわけないやん

シッシッ

668 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:54:54.12 ID:CqQOuDxp0.net
>>657
両リーグの優勝チームが勝ち上がったにしても
優勝の価値が薄まる感じがするわ
なんで目先の金欲しさのために野球人気を下げてることに気づかんかな

669 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:55:01.13 ID:b3eockaZ0.net
いやだからレギュラーシーズンは予選みたいなもんやねん。全力出すほうがアホなんやろ。国際大会のトーナメントみたいなもん

670 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:55:12.23 ID:ChUMWf370.net
金稼ぎ派と真のチャンピオンが見たい派と盛り上がればなんでもいいじゃん派は相容れないよ

671 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:55:13.39 ID:ktH+GKyi0.net
条件付きでやればいい
直接の対戦成績が二位が一位に勝ち越しまたは五分の場合はやる
二位、三位のプレーオフはやめる
二位が勝率5割以下の場合もプレーオフは無し

672 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:55:25.03 ID:X5fldZj+0.net
>>651
巨人とヤクルトのチェンジ、もしくは阪神と中日のチェンジだな
オリと阪神は別地区にしたほうがいい

673 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:55:52.56 ID:9simJ7QL0.net
リーグとトーナメントを別でやればいい

674 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:55:52.60 ID:P2LckE1q0.net
短期的利益は見込めるけど野球人口はどんどん減っていくという美味しいシステムやん(笑)

675 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:55:52.62 ID:f/NXeynk0.net
6チームしかいないのに100何十試合やらせて3チーム勝ち上がらせるってのが笑
それなら50試合くらいでいいだろ笑

676 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:56:05.53 ID:IINTCVa+0.net
あと30チーム中16チームがPS進めてアドバンテージも無いMLBの方が余程ペナントが形骸化してんのに
6チーム中3チームも!とかまず意味がわからない

677 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:56:20.62 ID:/HtisiHY0.net
>>660
MLBだとホーム全敗ロード全勝みたいな現象起きるシーズンもあるし(何なら今もそんな感じの所ある)何が有利で不利なのかなんて変わることもザラにあるぞ

678 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:56:52.94 ID:XFQtMlac0.net
>>635
興行としてはそっちの方がいいんだよ
緊張感を求めるなら同じ相手と何十試合も戦う必要ないけどそれじゃ興行収入が減る
CSの目的も緊張感出す為の仕掛けなんだから

679 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:57:46.55 ID:51621mtd0.net
>>634
そう、じゃあ自チームが2、3位でクライマックスシリーズになった場合俺らが突破したらシラケるとか誰も納得せんやろ何て言うのかと…
そういうルールなんだとか下克上!とかファンの期待に応えるとか言うだろうしな

もう不要論は散々されてるんだし言うならシーズン前にもう一度真剣に議論してくれと

680 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:57:59.98 ID:pPm9LWMO0.net
興行的に大成功
いらないって言うならこれの穴埋めする代案出せよって話だわ
ほんと少数意見は声だけでかいよな

681 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:58:36.61 ID:ChUMWf370.net
野球の素晴らしいところは毎日がエブリデイなところ
どうせ疲れねーんだから試合数増やしてけよ

682 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:58:41.53 ID:94jJvyjT0.net
CSは力入れていいよ。
むしろ侍なんとかが要らないw

683 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:59:06.93 ID:pr59FFDh0.net
ペナントレースを6節に区切れば最大6チームの節の優勝チームが誕生するから、シーズン終盤の客寄せ対策になるだろ

684 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:59:12.82 ID:P2LckE1q0.net
ケーケケケ
ま、野球なんて興味ないしもうええわ

685 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:59:12.84 ID:zZEZM6pu0.net
>>545
人気のセ
実力のパ

686 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:59:40.07 ID:nmUBl1TZ0.net
ゲーム差に応じたアドバンテージでええやん
10以下 一勝
10ゲーム差 2勝
20ゲーム差 3勝

687 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:59:49.19 ID:V33E7Bfx0.net
CSつまんないもんなぁ
どちらに転んでもやる意味あるんかって言われるような余興

688 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 10:59:50.72 ID:RyYZVMz80.net
>>528
500万やで

689 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:00:05.90 ID:1tIY0KXD0.net
バスケはその辺り、上手くやってるよな
どうも野球関係者がアホなのかも知らん

690 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:00:08.31 ID:cQhLt1xa0.net
そもそも6チーム×2で80年くらいやってんだろ
このシステム崩さずに消化試合なくそうと思ったら今のCS以外にやり方がないのよ
完璧ではないが仕方ない

691 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:00:22.20 ID:ChUMWf370.net
>>686
どうあがいてもくだらないからかんがえないでいいよ^_^

692 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:00:38.46 ID:/HtisiHY0.net
>>635
競技によって昇格降格の向き不向きがあるだろ……
野球レベルで開催試合の多い競技でその手のシステムやったら興行側の収入とかスポンサーの契約とかの金の流れの変化がとんでもないことになってヤバいと思うんだけど君は余りにも思いつきで言ってないか??

693 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:00:55.75 ID:Yt9swIJI0.net
全くその通り
ついでにセパ交流戦もやめて欲しい
昔のシンプルなプロ野球に戻して欲しい

694 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:00:57.76 ID:4XvWxlna0.net
10G差で+1勝 以降は5G差毎にアドバンテージを与えれば良いだけ
15Gで3勝アドバンテージ 20G差で不戦通過
これだけハンデ与えれば文句ないだろ?
3勝ハンデあるのに1つも勝てず4連敗するようなチームは日本シリーズに行けなくても仕方ない

今年の阪神のように早めに優勝したチームも20G差付ける目標が生まれて消化試合がなくなるし

695 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:01:30.81 ID:ChUMWf370.net
ドラフトとか面白いよな
サッカーもドラフト制にしろ
おれを楽しませろ

696 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:01:36.11 ID:TMMvwL3I0.net
>>665
経営者側から見ればそうだろうな
ファンからすれば優勝したチームが日本シリーズに出ればいいと思うけどな
応援してるチームが優勝のチャンスがなくなれば消化試合になるのは当然のこと

697 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:01:42.71 ID:I7muaWh30.net
>>648
圧倒的な一位ならハンデ要らんだろw

698 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:02:33.44 ID:YebZ9DSl0.net
元々は、閑古鳥の鳴くパ・リーグが、何とか消化試合を減らして収益を得ようと始めた制度
今のパ・リーグはセに勝るとも劣らない観客数があるんだから
そろそろやめてもいい時期だと思う
本当に理不尽で不要な制度

699 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:03:11.40 ID:al1BD/c70.net
今年ほど
うまくCS制度が機能した年ってないのに
どうして岐路に?

700 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:03:44.50 ID:ejEbBMOi0.net
10ゲーム差つけて優勝しても0.5ゲーム差で優勝してもアドバーンテージが変わらないなんて頭おかしいわ

701 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:03:50.20 ID:ChUMWf370.net
おれトーシローだからよくわからんのだけどパリーグって本拠地点々としすぎじゃね?
北海道から福岡までとよ

もっと右左で分けた方が移動簡単なんじゃねーの?

702 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:03:55.08 ID:perjSbEX0.net
>>698
そうそう
最初はクライマックスシリーズじゃなくて、ガチでリーグプレーオフだったもんな。
ソフバン可哀想だったけど。

703 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:03:58.18 ID:H16cmij50.net
1勝だけのアドバンテージならCSの時にたまたま
調子のいい選手が揃ってたら勝ち進んでその勢いで
日本シリーズまで勝ってしまう事は十分考えられる。

つまり優勝チームに余りにも恩恵がない。
2勝か3勝にしてそれでも勝ち進むならいいかな。
3勝なら文句ない。ひとつでも負けたら進めないの
なら下剋上に相応しい。

704 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:04:05.51 ID:V33E7Bfx0.net
リーグ戦やってまたCSって頓珍漢なシステムはやめなきゃ
17年もこの異常性を受け入れてるプロ野球チーム全てがアタヲカ

705 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:04:06.26 ID:VMEbJpM40.net
>>684
全くレスもらえてない、、、、w

706 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:04:38.85 ID:aohLWYf20.net
3連覇した黄金期カープを日シリで見たかったよなとか思う他所ファン
シーズン通して1番いい野球したのは1位でしかない

707 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:05:09.13 ID:al1BD/c70.net
>>700
でも順位ってそういうもんじゃん

一厘差でも何でも

708 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:05:12.09 ID:mQKAR0qA0.net
>>699
どこが機能したんだよw
頭大丈夫かよ?

709 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:05:15.25 ID:oUlPeJb90.net
>>699
それな

1位が突破→どうせ1位が突破するならCSいらなくね?
2位3位が突破→リーグ戦の意味がなくなるからCSいらなくね?

ただケチを付けたいだけ

710 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:05:22.79 ID:eeKMa/Qj0.net
CSが無ければ西武は2年連続でリーグ優勝してるのに
日本シリーズに行けない悲劇はないんだけどね
まぁ西武が弱かったのもあるけどな

711 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:05:41.72 ID:LoLSSbXY0.net
条件づけは必要じゃね?
直近10年くらいの成績を元にCS開催の有無を決める
阪神みたいな弱小球団ならCS無しにしてあげてやる感じだね
阪神みたいな薄汚い弱小球団が日シリ逃したら,また20年近く待たねばならないなんて惨めで憐れ過ぎる

712 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:05:48.23 ID:P2LckE1q0.net
>>705
天才は孤独やから

713 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:05:49.22 ID:nSqnOHsE0.net
大差で勝ってのCSもダルいけど
超僅差で優勝したのにCSで日本一決定戦への権利取りに行かなきゃいけないってのもくだらないわ
今年のメジャーもそれでいいのか?って対戦しとるわ

714 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:06:03.42 ID:EnGuFMHW0.net
シーズン中間の交流戦も人気がなく観客動員数が少なかったパリーグからの案
交流戦rからオールスターの魅力は半減した

715 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:06:24.16 ID:gDJhNA3I0.net
>>702
昔はパリーグは前期と後期があって
優勝チームが違うと決勝戦やっていたよな
前期優勝しても、モチベが上がらずそのまま負けてしまったり
西武が強かったような気が

716 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:06:36.19 ID:ffDurBoD0.net
Jリーグみたいに不人気でも税金補填やスタジアムの使用料免除とかしてくれればいいけど
他のプロスポーツリーグはそういう救済制度あまりないしねぇ
一応、プロスポーツなんだからファンから得る収入でリーグを維持するのが本来の姿
Jリーグだけでしょ
CSみたいなレギュレーションがないのは
サッカー以外のスポーツリーグはプロスポーツリーグ
Jリーグは不人気だから税金で維持運営していく第三セクターリーグ

717 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:06:38.72 ID:xAD42myC0.net
近鉄が身売りしたいとか言いだして超ヤバかった頃だからこそ可能だったヤケクソ興行だよなプレーオフ制度
実際に最初の数年は地上波で中継あったらしいし
それが33-4→消化試合が減る→球団に億単位の実入りと当初の目的からどんどんかけ離れていって
「日本シリーズは何勝何敗で〇〇が勝つ!」みたいな事前予想はメディアから消滅して今や視聴率も一桁余裕

718 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:06:46.54 ID:pPm9LWMO0.net
>>699
岐路になんて立ってないからな、成功以外の何物でもねーし
極少数意見の感情論の声がデカくなってるだけだよ
データ見りゃわかるがそもそも下剋上なんかほぼ起こらん、試合勘取り戻せていい感じだわ

719 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:06:47.81 ID:al1BD/c70.net
>>703
ここ数年優勝チームしか日本シリーズ来てないから
いじらんでいいでしょ

720 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:07:44.18 ID:05XtbNRC0.net
CS下剋上した中日、阪神、DeNA、ロッテは以降優勝なしで最下位も経験している
下剋上した後優勝していまだに強いのはソフトバンクだけ
悪い事はできないもんだw

721 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:07:48.40 ID:nqiQdTUF0.net
みんなセパ1位同士の日本シリーズをのぞんでるわけのに
やる意味ないよな

722 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:07:50.86 ID:mraWo/Rg0.net
>>694
最後の1~2試合まで消化試合が全くないというのもキツい
優勝ビールかけの翌日なんて主力が2日酔いで2軍級の選手出したり捨て試合にする事が多いけど その1試合を捨てたばかりに10G差付けられずアドバンテージが減ることもあるし

2~3位のチームもアドバンテージ減らしたいから上位チームは若手を試す消化試合がほぼなくなる

723 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:08:13.14 ID:vAKXsDNJ0.net
消化試合がーとか言ってる奴アホだよな
CSなんかあるからペナントレース自体が
価値の無い消化試合化して人気も無くなるのに
今回たまたま上手く行っただけで もし
阪神かオリのどちらかでも負けてみろ
野球ファンが何十万一気に減っただろな

724 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:08:36.93 ID:HLopjjS90.net
BSに統合してるしな

725 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:08:40.73 ID:51621mtd0.net
阪神広島戦は広島勝つ気が全くしなかったな…
ゲーム差が圧倒的に開くと逆にディスアドバンテージで勝ち上がってきた弱いチームに1勝あげる方がおもろいかも
まあこれこそ誰も納得しないだろうけどw

726 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:08:41.46 ID:aohLWYf20.net
カップ戦とかどや?サッカーとか2つあるやんカップ戦
プロ野球の最下位独走チームとかファンは何モチベに球場行けてるん?

727 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:09:13.71 ID:IINTCVa+0.net
セリーグなんかは昔は経営の努力しなくても巨人戦の放映権料だけで食って行けたからな
もう時代が違うんですわ
横浜が必死になって球場買って収益上げる為に奔走する時代ですよ
パリーグは言わずもがなだな
どこかの自治体がチームに逃げられて草生えたけど

728 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:09:25.28 ID:d/62jDcn0.net
今回のように早々と優勝が決まると後は長々と消化試合、忘れた頃に日本シリーズ。
CSがあるとCS争いで盛り上がって連日満員、CS本番でも盛り上がって満員。
盛り上がったまま日本シリーズ。
CSをやめられる訳がない。

729 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:09:29.90 ID:al1BD/c70.net
>>708
1位が途中から独走なのに消化試合なくせた
CSで上位チーム儲かった
日本シリーズは上位アドバンテージが効いて優勝チーム同士
理想じゃん

730 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:09:45.98 ID:NIfLG1rE0.net
不要論が出てるならなぜ客があれだけ入るのか?
客が求めるものをやるのがプロの興行

731 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:09:54.76 ID:XFQtMlac0.net
>>713
確かにリーグ最終戦で勝って優勝を決めたチームがもう1回同じ相手とCS戦うとなったら
あの熱戦は何だったんだよ・・になりそう

732 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:10:21.74 ID:perjSbEX0.net
>>715
前後期制度は昔で、その後何年か1位2位が5ゲーム差以内ならプレーオフってのがあったと思うんだけど
西武が強すぎて一度も開催されなかったんだよね。
消化試合無くしたいなら、逆日本シリーズやった方がいいかもな。
ドラフト指名順位掛けて。

733 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:10:45.89 ID:U9k04KSV0.net
観てて楽しいけど三森と杉本みたいに怪我されたらチームとしてはたまったもんじゃない
日本シリーズ出場がかかってるからか選手も無理しちゃうんだろうけど
余計な怪我の心配もあるからCS不要論は判る

734 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:11:04.26 ID:KzEmsxaq0.net
>>730
なんかそういうデータあるんすか?

735 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:11:09.51 ID:O1Ha82U/0.net
>>728
盛り上がってたの?

736 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:11:31.94 ID:VI2DeGus0.net
阪神党だが早々とリーグ優勝を決めたタイガースからすれば消化試合でも甲子園が超満員は一種のキチガイ宗教だな

それでもAクラスのチャンスがあった
広島、横浜、巨人は阪神相手でも緊張感あったし、CS制度が続いて良かったと
思うよ

737 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:12:01.45 ID:zx3bsSB30.net
無茶苦茶儲かってるし、観客も必死で応援の超満員だろ、どこが岐路に立ってんだよw

738 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:12:07.31 ID:RPVGB6Ja0.net
>>730
消化試合減や客増のためにCSあったほうが良いけど
最終的には1位が勝ち上がって
日本シリーズに行ってほしい派が多いんだと思う

739 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:12:24.55 ID:GfYsyDoI0.net
>>434
2位

740 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:13:01.40 ID:3LPdyza90.net
広島も地上波で放送しなかったからな
その程度の扱いなんだよCSは

741 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:13:03.25 ID:/lUyV6n40.net
横浜ファンだが、あと数ゲームやったら首位が入れ替わる可能性があるんなら、
首位と二位でのプレーオフもアリだけど、三位は要らんわ
今年は素直にCSもプレーオフもなしで阪神でいいって思った

742 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:13:07.49 ID:YwLicFzc0.net
間が空きすぎ
寒いしシーズンの勢いも冷え冷えになるわ

743 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:13:22.25 ID:BFt2Tc5s0.net
やっぱ3つに分けて交流戦増やして2位をプレーオフさせるのがありかなそれなら全体で半分のチームは参加出来るよ

744 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:13:45.79 ID:ChUMWf370.net
もうCSに5チーム出せば良くね?
リーグで最下位のみ脱落で

CS派の論だとそれが1番盛り上がるやろ

745 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:13:46.89 ID:5Rh9A3Cm0.net
>>715
前期後期の頃はまだ西武はそんなに強くない
というか前期後期をやり始めたころはまだ西武ライオンズというチームはなかった
西武が球団を買って西武が強くなり始めた頃に前期後期のプレーオフ終了

746 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:13:47.84 ID:AJWQ4dlN0.net
>>671
日程組めないじゃん

747 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:14:07.95 ID:pPm9LWMO0.net
>>734
アホのくせにひろゆきのマネとかむなしくね?
数字見れないなら義務教育受けなおせよ

748 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:14:48.77 ID:3LPdyza90.net
クライマックスシリーズ 下克上で日本一を達成したチーム一覧
https://base-info.com/gekokujo
下克上で日本一は5回

・2005年 千葉ロッテマリーンズ (リーグ2位)
・2007年 中日ドラゴンズ(リーグ2位)
・2010年 千葉ロッテマリーンズ(リーグ3位)
・2018年 福岡ソフトバンクホークス(リーグ2位)
・2019年 福岡ソフトバンクホークス(リーグ2位)

749 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:14:49.76 ID:mQKAR0qA0.net
くだらない下克上(笑)とやらが成し遂げられないと全く盛り上がらない
かといって下克上(笑)とやらで2位、3位のチームが勝ってしまうとこの1年なんだったのかと興醒め

野球界の必死さだけが伝わって来る、全くお話にならないゴミシステムだよなw
広島なんか空気読んで勝つ気ゼロだったろ
そりゃ阪神の優勝台無しになんか出来ねえからなw

750 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:14:58.50 ID:gDJhNA3I0.net
>>745
そうなんだ、子供だったからあんまり覚えていない

751 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:15:24.86 ID:QspDn3bV0.net
消化試合問題があるからCSやってんのに
ゲーム差が開いたら要らないとかアホか
ゲーム差が開いた年ほどCSが必要になるんだろ

752 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:15:37.02 ID:3LPdyza90.net
落合博満氏 CSには反対
http://blog.livedoor.jp/i6469/archives/54587642.html
なんで6球団しかないのに3つで争わないといけないの

江本氏はCS廃止を提案 「弱い者同士が競っているようでは何も解決しない」
http://kyuukaiou.ldblog.jp/archives/1678423.html
勝率5割ならCSに進むことができるので、
5割を目指せばいいやという野球になってしまっている。
これでレベルが向上するはずがない。

753 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:16:33.54 ID:3LPdyza90.net
クライマックスシリーズ

> こんなクソ制度がまかり通ってるせいで
> ペナント天王山や日本シリーズの価値は暴落した。
> まさしくタコが自分の足を食ってる状態。

> CSのせいで、昨年の日本一どこだっけ?って思うこともしばしば
> こんなクソシステム廃止にしろよ

754 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:16:47.60 ID:AJWQ4dlN0.net
>>701
例として別けてみてみ

755 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:16:49.24 ID:9ph7oAM80.net
サッカー豚必死w

756 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:16:49.51 ID:ChUMWf370.net
スターがいないからいけないんじゃないか?
エンゼルス弱いけど大谷いるから見るやつたくさんやろ

757 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:17:38.10 ID:5RuXUl1/0.net
プロ野球ファンの7割がクライマックスシリーズを不要と回答
http://torasoku.blog.jp/archives/1068361254.html
「143試合より6試合を優先させるバカ」
「3位が結果的に優勝してしまう可能性があるのが変」
「リーグ優勝がリーグの代表だと思うから。CSは単なる金儲けだろ」
「ペナントレースを制覇したチームが日本シリーズに出れないのはおかしい」

「一年間を通じて一番強いチーム同士で、日本一を争うのが本来の日本一だと思う」
「ペナントレースでいくら大差をつけていても、運が悪ければ負けて日本シリーズに出れないのはおかしい。」
「ペナントレースの勝率が5割を切っていても、日本シリーズにいける可能性があるのはどうかと思う
「やるとしても3位までではなく、1位と2位の直接対決でよいのではないか」

758 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:17:58.57 ID:qSyc0+yb0.net
ファンが望んでないなら止めたらいいんじゃないの

759 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:18:08.65 ID:eeKMa/Qj0.net
阪神が18年ぶりの優勝をしなければ話題にすら上がってきてないだろうな
要らないっていうんならSBとか西武の時にも話題にしろよ

760 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:18:30.03 ID:2UuFcsX/0.net
ペナントレース目線なら要らんわな
興行目線なら要るわな
ってなったら妥協点なんてある訳がない
試合数分交流戦に積み増しするぐらいか

761 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:18:42.89 ID:5RuXUl1/0.net
でも、今のプロ野球人気考えたらCSなくしても客は入ると思うけどな
たとえそれが消化試合であっても。

今の観客の半分は女性だし。女性はそんなに勝ち負けや優勝に拘らないからな。
逆にオフシーズンになったら、野球ロスになって、楽しみなくなって
どうやって暮らそうかって思ってる女性が多いw

762 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:19:28.58 ID:BFt2Tc5s0.net
>>701
景気に左右されるからね親会社倒産チーム売却本拠地移転と今まで散々行われてきたからね

763 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:19:44.13 ID:d/62jDcn0.net
所詮は興行だからな、
アメリカのアメフトもバスケもかなりのチームがプレーオフに出てきて人気があるようだ。
MLBも対抗上プレーオフ出場チームを増やしてきている。

764 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:19:50.99 ID:e+TKk1kE0.net
真逆だろ
大差付けたのに下克上されてCS廃止なら分かるが、ペナント終盤までCS争いで盛り上げて、最終的には優勝チームが日本シリーズに行く
これ以上ない大成功パターンだろ
アホすぎるわ

765 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:19:53.41 ID:aohLWYf20.net
阪神、CS制覇の喜び方がリーグ戦と変わらんくて草
あれ毎年もっとリーグ優勝並みに盛り上がるとこだろ

766 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:19:55.37 ID:5RuXUl1/0.net
日本シリーズ低視聴率 はっきり表れるCS制度の弊害
https://www.news-postseven.com/archives/20191026_1474905.html?DETAIL
リーグ優勝できなかったチームが日本シリーズに進出したのは
2007年、2010年、2014年、2017年、2018年、2019年の6回。
実は、これらのシリーズはいずれも視聴率1ケタの試合を記録してしまっている。

767 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:20:12.07 ID:ynjYM+fN0.net
クライマックスシリーズが導入されてから
野球人気は落ちたよね

768 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:21:29.74 ID:Q3Ao+WLM0.net
中日の後半戦の試合も客入ってたからcsなくても大丈夫

769 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:22:42.26 ID:5RuXUl1/0.net
CS廃止論が表面化したのは今年が初めてではない。
セ・リーグ3位の横浜が1位の広島を破って日本シリーズに進出した年も、
こういうことが認められてもいいのかと議論が沸騰した。
貯金37でぶっちぎりの優勝を決めた広島に対し、3位の横浜は
広島に14.5ゲームもの大差をつけられていたからだ。


「ボクの持論は、勝率5割以下のチームはCSを辞退すべき。
それか、5割以下の2球団には、罰金1000万円を支払って出場させる
などのペナルティを与えるべき。」

江本孟紀氏

770 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:22:50.90 ID:IINTCVa+0.net
そもそも面白くないからCS止めろ!とか言ってる場合じゃねンだわ
いつまで昔の感覚なのか知らんけど

771 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:22:57.18 ID:perjSbEX0.net
CSあると、2位チームが夏の終わりに6ゲームくらい開いてると、
2位や3位チームの戦い方がCS狙いにシフトしてくるんだよね。

772 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:23:36.83 ID:SuBMmJ430.net
だからCSなんていらないと30年前からずっと言ってたのに

773 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:24:38.97 ID:Av4DweA00.net
目的は消化試合を減らして緊張感を持たせたいということだけど
だったら別に無理に急造トーナメントにするんじゃなく
翌年の主催者試合数をゲーム差に応じて決めるようにすればいいんじゃね

1位80試合、6位63試合を基本として
ゲーム差に応じて変動させる
さすがに各球団は死に物狂いでやるでしょ
自分達の給料に直結するから

774 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:24:56.17 ID:ams3Ot8N0.net
CSは廃止

その変わり10年間の勝ち数を累積する方式にする。
それなら消化試合にならないだろ。

単年度の優勝と10年間累積の優勝と2つ決める。
10年目は累積1位同士が戦う
なお累積は10年ごとにリセットする

これでいいよ

775 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:25:04.75 ID:D98Us5MM0.net
下剋上になると萎えるくせに
CSは必要派が1番身勝手だよなw

776 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:25:39.54 ID:zDdQs32o0.net
毎回言ってんな

777 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:25:39.94 ID:Kvs+ECej0.net
>>6
ペナントの価値じゃなくて日シリの価値が落ちるのでは?(下剋上があった場合)

778 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:25:51.30 ID:/CiR8jSx0.net
そもそも最初からCSいらねって思ってた
何か白ける

779 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:26:07.64 ID:pPl0Wlni0.net
CSやりたきゃさっさと16球団化しろ
いまの形なら不要

780 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:26:09.29 ID:yLeVZziA0.net
>>418
今回みたいに圧倒的な差がついたら収益下がるぞアホ

781 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:26:42.80 ID:0rgS0N0w0.net
ビジネスになるんだから
喜んでるだろ

782 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:26:53.26 ID:IE8YYWlr0.net
藤本解任してくれたCSには
頭が上がらない

783 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:27:23.06 ID:yLeVZziA0.net
>>629
韓国が格上とか妄想はやめてw

784 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:27:29.00 ID:e+TKk1kE0.net
>>773
選手はいつでも必死だぞ
そんなクソ制度導入したら必死になるのは親会社
今以上に金満が強奪に走るだけ

785 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:28:19.47 ID:K20LQOrh0.net
CSなくして日本シリーズだけとか今更ありえないしリーグ増やすとかしかなさそう

786 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:28:23.09 ID:3dkv20GN0.net
18年ぶり優勝だっけ?
それでいて金だけは使ってるからAクラスには結構入ってるよな
散々恩恵を受けてきたくせにいざ自分が優勝したらこれはダサすぎる

787 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:28:39.65 ID:YebZ9DSl0.net
>>715
あれって、当時最強だった阪急ブレーブス対策だったんだよ
で、いざ導入したら、前後期とも阪急が優勝して意味ないだろってw

788 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:28:48.50 ID:ubUohDqW0.net
上位チームのボーナスゲームみたいな物だよね
続けるなら対戦相手への分配をもう少しした方が良いと思う

789 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:28:55.06 ID:Qel7Fd/w0.net
ただの金儲けの茶番だからな
終盤の客埋めと上位チーム主催の総取りプレーオフ

790 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:29:09.46 ID:VI2DeGus0.net
>>749
モノは言いようだな
今年の阪神を広島がCSファイナルで倒せる傲慢な気分は微塵も無かったぞ

791 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:29:27.49 ID:/lUyV6n40.net
各リーグの試合を減らして、逆に交流戦をもっと増やして、
セ、パ、交流戦の各優勝チームと、ワイルドカード1枠の4チームでのプレーオフでもいい
セ・パの優勝と交流戦優勝がかぶったら、ワイルドカード2枠にするとか

792 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:29:30.61 ID:GG39SdGB0.net
日本ではシーズン140試合が無駄になるなんてアホらしいという風潮が強くポストシーズン楽しむ気持ちが薄い
1位チームに1勝アドバンテージすべてホームで試合とかそこまで贔屓したらつまらない

793 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:29:40.99 ID:wk7pISyZ0.net
リーグ優勝チーム以外が勝ち上がったら、リーグ優勝の価値がなくなるからCSなんていらない 
この主張はまだわかるが、今回はめでたしめでたし決着じゃね?

794 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:29:49.03 ID:XgDwvL5U0.net
これ楽しみにしてるやつなんておらんやん
ゲーム差つけて優勝してCS逃しても興ざめだし
ひっくり返して勝ち進んでも所詮2位3位扱いだし

795 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:30:43.58 ID:ams3Ot8N0.net
張本勲 激しい戦いを制しリーグ優勝を果たしたチームこそが日本シリーズに進むべきだ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191006-00000001-baseballos-base
私にはやはりCSは納得いく制度ではない

賛成か反対かと言われれば、はっきり反対だ。
リーグ優勝を果たしたチームこそが日本シリーズの舞台に進むべきだ。
ただ全面的に否定するわけではない。
CSは結果的に少なからず潤っているのだから、それも悪いことではない。

796 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:31:32.00 ID:w0LWh+Le0.net
札幌ドーム「CSうちで開催してやっても良いよ!」

797 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:31:32.18 ID:YVX5g2Od0.net
他にいい金儲けの提案してやればいい

798 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:31:59.83 ID:ams3Ot8N0.net
河野防衛相 「黙って巨人を日本シリーズに出せ」 CS不要論
https://www.j-cast.com/2019/10/08369519.html
俺はクライマックスシリーズは嫌いだw

799 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:32:19.60 ID:phG/DMWj0.net
>>709みたいな本質が分かってない人が売上とか集客を理由に肯定派を支えちゃってるんだろな
F1のエキゾーストサウンドが小さくなったことでファンが離れるのを危惧してスピーカーから爆音流そうとした老害達に似てる

800 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:32:49.90 ID:mB/50bda0.net
10ゲーム以上差があったら要らないだろう

801 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:32:56.61 ID:e+TKk1kE0.net
競技という側面と興行という側面をトータルで考えての最適解がCSなんだよ

802 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:33:20.19 ID:Edf0prHl0.net
プロ野球は金儲けがすべてだよ
CSで2位と1位のチームはグッズとビールと弁当で
ウハウハよ
これを無くす意味がないわ

803 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:33:27.08 ID:Edf0prHl0.net
プロ野球は金儲けがすべてだよ
CSで2位と1位のチームはグッズとビールと弁当で
ウハウハよ
これを無くす意味がないわ

804 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:33:46.65 ID:QHT+po3t0.net
やっぱCSやるなら2リーグ4地区制にしないと辻褄が合わないのよ

805 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:34:28.52 ID:Qel7Fd/w0.net
あくまで金儲けのためにやってんだよ
理不尽押し付ける代わりに上位チーム総取りにしてんの
それを受け入れられるかどうか

806 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:34:32.41 ID:K4KFOjRk0.net
そもそもメジャーにみんな行くから日本シリーズなんてのの価値がだだ下がりなんだろ
メジャーに行けてない取り残された選手同士でやってる大会みたいなイメージになった

807 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:34:57.15 ID:JQMu4g9G0.net
いやいらんわ一年がんばった意味がないわ

808 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:35:16.51 ID:X7COf1i70.net
今年に巨人と楽天が滑り込みCSから日本シリーズ進出とかしてたら
廃止の声も多かったやろうけどな
しっかり独走首位チームが勝ったからまた今度や

809 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:35:38.94 ID:4f/+Ksxv0.net
いらねーって言ってるやつほど現地観戦してない現実
消化試合の惨状を知ってればいらないとは言えない

810 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:36:56.57 ID:0fONZISD0.net
関東、地上波ではやらなくていいのに

811 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:37:16.55 ID:gDJhNA3I0.net
>>787

そうそう、阪急が強かったね
今のオリックスか

812 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:37:31.81 ID:ams3Ot8N0.net
カープなんてやる気なかったよなw
横浜もCSでカープに負けても悔しそうな顔ひとつしなかったからなw

813 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:37:46.07 ID:1dMgXwFt0.net
アメリカみたいに全部で30チームあって
各リーグも西中東と別れてるならやる意味あるだろうけど
12チームで2リーグでは疑問を持たれるよな

814 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:37:54.22 ID:e+TKk1kE0.net
>>809
オープン戦で熱くなる奴はいないわな
下手したらオープン戦以下の価値だわ

815 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:38:41.19 ID:2lglH2mX0.net
8球団1リーグでいいよもう

816 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:38:49.40 ID:syqFJ8lg0.net
ドラフト制度はコロコロ変えたのになぜCSは変えようとしないのか!

817 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:39:05.04 ID:F/r28D0B0.net
CSやりゃあいいだろ。
ゲーム差によって1勝のアドバンテージじゃなく、
2勝、3勝、4勝と決めたら?
あまりにゲーム差離れすぎるとアドバンテージ4勝でその年のCSはなしみたいな感じで。

818 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:40:00.02 ID:ouWV8r4W0.net
>>809
そうそう、二軍レベルの選手とタイトル争いの選手がスタメン
金出して見るものじゃない
オープン戦感覚

819 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:40:19.81 ID:VOqZHvKP0.net
CSシリーズはリーグが予選にしかならんからつまらん

820 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:40:22.32 ID:vKq1pxBU0.net
プロは興業で金儲けがすべて
じゃあなんでJリーグはタダ券配ってるんだよw

821 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:40:26.03 ID:oUlPeJb90.net
>>773
Bクラス→主催試合が減る→収入が減る→補強費減る、年俸削られる→FA流出が増える→戦力格差広がる

こんなの提案しても反対されるに決まってる

822 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:40:30.86 ID:XWoDGc2C0.net
>>812
そう見えても仕方がない
間違って突破しちゃったらそれはそれで叩かれるから

823 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:40:48.89 ID:SlUklX8e0.net
>>816
まあ結局儲かるからなのでは? 球団経営とかに関わってない選手OB達からは反対意見出るけど、球団経営関係者からはそういう意見あまり聞いた事ないし

824 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:40:56.44 ID:DkK0d1Rc0.net
阪神のときだけうるさい
阪神メディアもウザい

825 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:41:10.03 ID:V5kfz26Q0.net
>>1
自分もいらん派だけどいらんいらんばかりじゃなくて
なぜ導入されたかをちゃんと説明しなきゃダメでしょ
今後無くすためにはシーズン中の入場料値上げとかなるんちゃうの

826 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:41:36.09 ID:oUlPeJb90.net
>>816
変える理由は?

827 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:42:05.27 ID:syqFJ8lg0.net
3位争いに必死なのってなんか卑しい

最初から必死になって戦ってたら変わってたかもね

828 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:42:49.35 ID:U1yBWEWa0.net
興行というなら6試合までもつれるように調整すればいいだろ
4試合目からは2位のチームにファイトマネー払う契約にすればおk
金儲けできるし3試合で終わらせるなよw

829 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:42:50.96 ID:vKq1pxBU0.net
リーグ優勝決定後の消化試合は入場料さげてやればいい

830 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:42:58.10 ID:51OhEAvv0.net
>>3
> CSは目先の利益に目が眩んで
> ペナントレースの価値も日本シリーズの価値も損ねるクソ興行


CSのせいでペナントレースの価値が損なわれるとかほざいてるやつ自身が
ペナントレースの価値を一番貶めてるクズ。

831 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:43:04.92 ID:syqFJ8lg0.net
>>826
これ何のレスかわかってる?

832 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:43:11.40 ID:oUlPeJb90.net
>>827
他球団も必死になるわけで

833 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:44:08.85 ID:XWoDGc2C0.net
ここまで800レス以上ついて意見がたくさん出てるが
結局今を上回る意見が1つも出てないのが結論なのよ
あとは実際10ゲーム差ついて2位以下だったチームが日本一になるのを待つだけ

834 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:44:40.28 ID:e+TKk1kE0.net
>>820
配らなきゃ埋まらないからに決まってるだろ
スタジアムに来りゃ興味を持ってファンになるかもしれないし、グッズや飲食でも儲かる
ガラガラのままより遥かに建設的だわ

835 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:44:52.05 ID:0rv/E0LZ0.net
セパ1、2位でたすき掛けして日本シリーズやりゃいいのに

836 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:44:59.85 ID:eHgNj3f60.net
サッカーだって「チャンピオンズリーグ」っていう名称なのにリーグ戦4位のクラブがノコノコ出てくるだろ

837 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:45:16.21 ID:GOXCuHkF0.net
巨人強かった時は下のチームにチャンスが無さすぎるとか泣入れてたくせに

838 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:45:22.07 ID:vKq1pxBU0.net
1リーグの球団数増やすと、それこそ中盤で優勝は
ほぼ決まって消化試合になるからな

839 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:46:30.32 ID:vKq1pxBU0.net
日本ハム新庄監督 12球団監督会議で「セ・パシャッフル案」を仰天提案
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674038044/
「新しいものを見られる」

そりゃあ、日ハムとしては巨人、阪神、広島戦はドル箱になるからなw

840 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:46:42.59 ID:7PPJSCgp0.net
リーグが2つしかないのが根本的な問題よ
こればかりはメジャーのマネが出来ない

841 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:47:09.43 ID:XWoDGc2C0.net
>>836
CLは前年度の結果で出場チーム決めるからいいんだよ
1年かけてリーグ戦と並行して行うのも野球と大きく違う

842 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:47:09.53 ID:PeRpyS/30.net
オレは新球団作れ派
16球団にすれば上手い仕組みになる
アホな既存12球団を機構が丸め込んで実現してほしいわ

843 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:47:10.37 ID:WShUlHxL0.net
今のやり方になって下克上が起きたのは2回だけ
2014年に阪神(相手は巨人)と2017年の横浜(相手は広島)
2017年は広島が14.5ゲームも離して優勝したのに日本シリーズ出れなくて少し廃止論やアドバンテージの拡大が言われたけど結局そのままだった
やっぱり興行上のメリットが大きいんだろうな

844 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:47:37.06 ID:oUlPeJb90.net
>>838
なぜ中盤で優勝が決まるの?
球団が増えたら1位と最下位の差が広がる可能性は大きくなるかもしれないけど1位と2位の差が広がるわけではないだろ?

845 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:48:15.10 ID:XWoDGc2C0.net
>>842
上手い仕組みになるかしらんがレベルは低下してリーグが空洞化するだろう
昔みたいにガラガラの試合が増える

846 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:48:26.14 ID:jZ6hjYmL0.net
プロ野球2軍のチームが新たに誕生
https://news.yahoo.co.jp/articles/251ad81ff8a7080f1a34b56d43350f5751e44e3e
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/8/2/1360w/img_828147cbfae23df4bfa81ac49552aeea202603.jpg
静岡市を本拠地とする「ハヤテ223」とは

847 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:48:35.20 ID:f113wNTj0.net
>>13
読売がゴネてセリーグにCSが導入されたんだけど

848 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:48:38.18 ID:oUlPeJb90.net
>>841
なぜ前年度で決まるならいいの?

849 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:49:09.14 ID:jZ6hjYmL0.net
Jリーグの欠陥降格制度

・降格しても結局は税金でケツ拭く公的救済があるのでシビアじゃない
・昇降格決定試合以外がガラガラなので、とても昇降格があるから盛り上がってるなどと言えない
・選手は毎年のように移籍可能。ゆえにチームの降格に対して選手は正直「どうでもいい」w
・大都市の人気クラブが降格したら客入りが減り、興行面がきつくなるだけ

野球は選手が昇降格するだけなので
こんな弊害はおきない。また選手が地域密着する

850 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:49:12.41 ID:g4hQ1yNp0.net
ロッテ以外必要無い
ロッテのためにあるクソルール

851 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:49:49.32 ID:rgaw4mMv0.net
>>845
レベルは下がるな
だがガラガラにはならないんだわ
時間かけていいもの作るために一度壊さなきゃダメ

852 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:49:49.91 ID:2aI2zJxl0.net
優勝チームには最初から2勝あげるとか2位3位に厳しい設定にするなら続けなさい

853 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:49:52.10 ID:4XvWxlna0.net
プロ野球を高尚なスポーツだと勘違いしてる奴がいるけどプロレスとかと一緒のただのスポーツ風興行だよ

854 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:50:52.21 ID:RyGfHTv00.net
>>843
優勝チーム CS批判
下剋上チーム CS絶対必要
その他10チーム どーでもいい
だから

855 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:51:13.52 ID:4GMsqvKw0.net
韓国リーグみたいなポストシーズンが一番駄目だなw

856 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:51:40.17 ID:xAD42myC0.net
19年から続いてるリーグ1位同士の日本シリーズの視聴率がことごとくゴミ
興行の定義が問われる

857 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:51:51.52 ID:83/fKy+M0.net
むしろ独走のときがあるからこそCSがいるんだけどな
今年のセもパもCSがなかったら
9月以降は日本シリーズまであまりに寒々しいことになってた
昔の多数の消化試合の悲惨さを知らないから不要論がいえる

858 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:51:55.78 ID:83/fKy+M0.net
むしろ独走のときがあるからこそCSがいるんだけどな
今年のセもパもCSがなかったら
9月以降は日本シリーズまであまりに寒々しいことになってた
昔の多数の消化試合の悲惨さを知らないから不要論がいえる

859 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:52:19.88 ID:R9JTipLL0.net
リーグ3つでワイルドカード一枠が盛り上がりそうだよなあ
チーム人気により動員偏るというならリーグは毎年シャッフルしたっていいし
交流戦も多めにしないといけないな

860 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:52:53.53 ID:mwNqYDz70.net
阪神が2位か3位の時だけ実施する。これでええやろ

861 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:53:07.65 ID:MXGhF1D70.net
まあいらねえよな
BSでやってるからな

862 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:53:17.48 ID:FVwAv0Qe0.net
>>515
消化試合が余計に増えそうだが

863 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:53:35.02 ID:XcIl0tvX0.net
> 野球はなぜ2リーグ制なのですか?
> 1リーグ 12球団でリーグやったほうが面白いと思います。

> 1リーグのデメリット
> 10位対12位、8位対11位 とか下位チーム同士の戦いに観客が来なくなる。
> 5位対6位 の試合でもつまらないのに1リーグ制にしたら、つまらない試合が多くなってしまう。
> 中盤以降は、ほとんどが消化試合になる。
> 日本シリーズ、オールスターがなくなってしまう。

> Jリーグは順位が入れ替わるが、それでサッカーの人気はあがっていない。
> むしろJリーグが野球を参考にするべき

864 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:53:42.00 ID:oUlPeJb90.net
>>845
技術レベルなら年々上がっていくだろ
選手の枠が広がれば当然技術レベルの差は広くなるけど
逆に言うとトップレベルの選手は自ずと自分より下のレベルの選手と戦う機会が増えるわけで
トップレベルの打者の本塁打数が増えるしトップレベルの投手の奪三振数も増える

865 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:53:44.57 ID:QQH15Mik0.net
>>842
今ですら1軍で通用する選手やコーチはギリギリの数しかいないのにさらに薄めてどうする
チュニドラより弱いチームが出るだけだ

866 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:54:15.10 ID:XWoDGc2C0.net
>>851
少子化で卓球より競技人口減ってる
そういう子供たちが大人になってきてるから野球の人口は減る一方

867 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:54:58.33 ID:CfDzZGFE0.net
球団の数を増やすとプロ野球選手の数も当然増える
選手の数が増えるとプロ野球のレベルが下がる
今までドラフトで指名漏れしてた選手もプロ野球選手になるわけだから
現場はレベルが下がる事を懸念して球団を増やさない
増やせ増やせとずっと訴え続けてるのは王だけ
オレは4-4-4-4の4リーグか8-8の2リーグがいいと思ってる
12チームでプレーオフとか規模が小さすぎ

868 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:55:06.74 ID:ChUMWf370.net
日本は世界で1番強いわけだし多少薄めてもいいのでは

869 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:55:29.62 ID:G6f9nly30.net
コロナは置いといて動員が順調に伸びてきて不要論言ってるのはどういう層なん?
10年CSと無関係な中日?

870 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:56:20.84 ID:SkuzKqeU0.net
>>859
セリーグとパリーグという形にこだわらないなら
それが間違いなく一番いい
セとパという伝統の継続を球界がどう考えるかだけだな

871 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:56:54.86 ID:WDIb/V+s0.net
今年の3試合で終わるやり方ならやる意味ないよな
6試合フルにできるよう調整しろよw
4試合目からは2位チームに収入の一部をキックバックする契約にして
もし下剋上したらキックバックはなし
それなら6試合やって優勝チームが日本シリーズに出れる
プロ野球は興行に舵を切ったんだからここまでやらないとアホ

872 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:56:56.30 ID:xTrYpXfF0.net
一般の人はCSが何なのかすら理解してないからな

マジでどうすんのこれ?

873 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:58:26.50 ID:iW8v0vQH0.net
>>16
仮に阪神が敗退してたら過去に下剋上から日本シリーズ出たことも借金抱えた三位からCS出たことも知らん顔して関西のマスゴミが騒ぎまくってた

874 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:58:32.29 ID:eHgNj3f60.net
>>841
>>CLは前年度の結果で出場チーム決めるからいいんだよ

選手の移籍等でチームがガラッと入れ替わったクラブで
CLを戦っても意味ないじゃん

リーグ戦状に入った時とスタメン11人全員入れ替わっててもOKなんて完全に金儲けのためだけの大会だろ

875 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:58:32.40 ID:aC/g7pA30.net
1勝アドバンテージを貰う為のレギュシーズンかよ、あそこのあそこによる敗者復活劇の為にむりくり作ったんだろ?じゃなきゃMLBみたいにセパ両リーグでポストシーズン戦わせろ。

876 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:58:33.56 ID:83/fKy+M0.net
球団増加も一案だけど
その場合のレベル低下問題に関しては
外国人枠を廃止すればいいだけ

877 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:58:40.34 ID:oUlPeJb90.net
>>872
一般の人って野球ファン以外ってこと?
逆にそのスポーツのファン以外にも細かい制度やルールまで把握されてるスポーツってあるの?

878 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:58:59.03 ID:7RbixtEC0.net
リーグ優勝決定後の消化試合の期間にも客を呼びたい主催側と
リーグ優勝できなくても日本シリーズに出る目が欲しい巨人とが欲を出して
ペナントレースそのものの価値を無にした愚策

879 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:59:02.45 ID:5E1Guac80.net
主催者はルールが公平かどうかは問題にしてないでしょ
動員できる試合数が増えるのが総て

週に2試合くらいしかやれないサッカーとはちょっと違う

880 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:59:05.93 ID:Mhc6vNBc0.net
1勝のアドバンテージはデカいから2位と5ゲーム差つけたらアドバンテージ有りでいいんじゃね?
ホームで7戦やれるんだったら十分アドバンテージですよ。

881 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:59:20.83 ID:oUlPeJb90.net
>>876
なぜ廃止するの?

882 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:59:30.66 ID:mwNqYDz70.net
>>869
そのコロナの時に、本来なら中日はCS行けたんや

883 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:59:34.41 ID:FVwAv0Qe0.net
>>583
最終戦の10位争いなんて降格関係なくつまらんだろ

884 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 11:59:58.58 ID:8+9XynxB0.net
>>842
俺もそう思う
セ・パ各8チームにしてそれぞれ上位4チームのPO
トーナメントがいい

885 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:00:01.80 ID:XWoDGc2C0.net
>>878
価値は無になってない
リーグ優勝は優勝

886 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:00:10.72 ID:5KGdAv+u0.net
俺も最初はCS要らねと思ったが
CSの為に2位3位争いすることで消化試合が減るなど興行的にメリットが多いのもわかる

しかしやっぱり要らねw
仮にリーグ3位のチームが日本一になったらそのチームがその年度日本一?その気持ち悪さの方が強い

887 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:00:35.30 ID:oUlPeJb90.net
>>878
その価値はどうやって計るの?
ペナントレースそのものの観客動員数は増えてるけど?

888 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:00:43.07 ID:G6f9nly30.net
>>872
意味わからん
一般の人が仕組みわからんからどうしろって言うんだ?

889 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:01:21.58 ID:Qo/+yYmG0.net
>>34
ほんとそう

890 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:01:24.71 ID:RhjrgcUG0.net
どこで再燃してんの?
興行なんだから客呼べるイベントならやるべきだろ
連日満員だって>>1に書いてるし

891 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:01:40.92 ID:VI2DeGus0.net
>>856
巨人戦さえ捨てた関東の視聴率だけをクローズアップされてもね

関東マスメディア→日本中が注目した日本シリーズ黄金カード!
巨人vsSoftBank
関東視聴率∶4.5%

892 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:02:27.00 ID:G6f9nly30.net
>>882
どんまいとしか言いようがない

893 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:02:27.04 ID:e+TKk1kE0.net
>>877
野球叩くのに一般人持ち出すのは悪手だわなw
Jリーガーを2人答えろと言われて答えられる一般人はいない
プロバスケのチームを一つ上げろと言われても答えられる一般人もいない
野球だけCSw

894 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:02:28.52 ID:oUlPeJb90.net
>>889
そう思うなら見なければいいだけ
そう思わない人が多いから客が増えてる

895 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:02:45.97 ID:83/fKy+M0.net
岡田なんか完全に阪神だけの目線でいってる
阪神は優勝は久々でも優勝争いはけっこうできるチームだし
暗黒時代のようにクソ弱くなければ客は安定して入るから、そらCSなくても興行的にはいいだろう
しかしすべてが巨人や阪神ではないから

896 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:03:04.20 ID:XWoDGc2C0.net
CSは盛り上がってるから続ければいい
そのあと野球版天皇杯トーナメントもやればいい
下位チームは予選から出て高校生と戦わなくちゃいけないとかな
日本ハムVS大阪桐蔭とかすげぇ盛り上がるぞw

897 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:03:04.25 ID:f0b0+F9q0.net
野球自体が要らないよ

898 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:03:04.21 ID:ChmsQroT0.net
営業的にCSがあった方が儲かる事は既に17年間証明され続けてきたから
今さら無くならねえよ

899 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:03:36.63 ID:tVulMdoh0.net
今の修学旅行って旅行先でペナント買うのかな?

900 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:03:38.37 ID:DwR1cgng0.net
中日VS日本ハムやれ
最下位を決めろ

901 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:04:08.41 ID:XcIl0tvX0.net
>>881
外人獲得は金満球団に有利なんだよな

902 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:04:54.17 ID:v1TdB+Vz0.net
>>100
メジャーで言えばワールドシリーズがおまけってわけか
なるほどわからん

903 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:05:12.79 ID:ChmsQroT0.net
アメリカは各地区でダントツで優勝したチームはCSで負けて
2位であがってきたチームがCSで勝ち続けてるから
そろそろ日本を真似してアドバンテージ制度を導入すると思うよ

904 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:05:33.53 ID:oUlPeJb90.net
>>901
でも外国人選手がいなくなったらレベルが上がるというわけではないだろ

905 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:05:50.48 ID:m88OX1xn0.net
オリックス買って誰が喜ぶ?
同じ関西だがや

906 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:06:12.52 ID:XcIl0tvX0.net
>>900
それ面白いなw

907 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:06:18.16 ID:mxTxa9Ij0.net
表面的な結果だけ見て不要だとか
2,3位争いでレギュラーシーズンは盛り上がったろ
消化試合を少なくするってのもCSの大きなテーマなんだし
まあ普通の感覚に合致するポストシーズンにするには1リーグで4,4,4の地区制にしてワイルドカードで1チーム出して4チームでCSにした方がいいけどな
今のだとリーグ優勝の価値、CS優勝の価値があやふやだし

908 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:06:36.78 ID:mwNqYDz70.net
>>903
あれだけぶっちぎりで地区シリーズを制したドジャースやブレーブス、オリオールズだって
リーグ優勝できないわけだからな

909 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:07:28.71 ID:83/fKy+M0.net
>>903
アドバンテージ導入はないと思う
それはあまりに1位に有利になりすぎるから
もともとメジャーはシーズンとポストシーズンを日本より切り離して考えるとこがあるし
あるとすれば全試合シードの1位のホーム開催にするくらいかな

910 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:07:32.34 ID:uKt+maQl0.net
企業の広告費だから赤字は
仕方ない

911 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:07:39.16 ID:eHgNj3f60.net
>>876
逆にレベルが下がってくれた方がホームランや奪三振の記録が出たりして盛り上がるのでは

MLBも球団が増えてレベルの低い選手が増えたおかげでイチローの安打数やボンズやソーサの本塁打、ランディ・ジョンソンやクレメンスの奪三振など記録が生まれた

日本はむしろ選手、特に投手のレベルが高すぎる

パ・リーグの26本で本塁打王とかタイトルの意味あるのか?みたいなw

912 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:07:45.40 ID:AJWQ4dlN0.net
1リーグ3地区制がいいわ
北海道・東北地区
関東地区
西日本地区

どやろか?

913 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:07:46.19 ID:FVwAv0Qe0.net
>>674
CSなんか関係なく減っていくだろ

914 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:08:26.33 ID:l+HApSus0.net
>>903
アドバンテージとかやるとXゲームみたいなチャラい印象が出ちゃうんだよなあ
まともなメジャースポーツにそんなハンデ戦あるか?

915 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:08:30.03 ID:ChmsQroT0.net
ドジャースなんて10年間くらいずっと地区優勝してるのに
ワールドチャンピオンになったのは大昔なんだってな
地区優勝の価値が無さ過ぎるぜ

916 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:08:54.38 ID:oUlPeJb90.net
>>912
北海道東北って日ハムと楽天しかないけど

917 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:08:54.35 ID:DcN802S90.net
台湾韓国に新球団作ればいい
台積電と三星の金満球団とか面白いじゃん

918 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:09:18.94 ID:al1BD/c70.net
>>709
どっちでもそう言うんだよね

ただCSが嫌いと言い切ってくれた方が可愛げがある

919 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:09:18.91 ID:tbl2dde/0.net
米は国土が広いから地区別にしてるだけだろ

920 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:09:22.18 ID:XWoDGc2C0.net
>>911
打者のレベルも下がるのにそんな記録ができると思うか?
野球はバッティングが一番難しいんだぜw

921 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:09:37.71 ID:YURyNp5g0.net
シーズン半分を2軍で試合やって手を抜いて秋にピークを持って行ってAクラスに滑り込んだ後下剋上するソフトバンク工藤のやり方が賢いわな
CSの恩恵を最大に受けて年俸も上げずにすむ
でも2年連続下剋上したらパリーグの他のチームが冷めてソフトバンクを優勝させたから工藤も冷めて辞めてしまった

922 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:09:38.20 ID:83/fKy+M0.net
>>881
外国人枠を廃止するってのは
無制限にとってOKってこと
それもいろいろ問題点や批判もあるだろうけど
レベル維持にはつながる

923 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:10:01.55 ID:oUlPeJb90.net
>>920
>>864

924 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:10:21.97 ID:v1TdB+Vz0.net
>>116
>>117

925 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:10:22.50 ID:l+HApSus0.net
>>916
ヤクルトが新潟移転で解決
中部地方だけど

926 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:10:30.21 ID:7a35RIIa0.net
あんだけ人入って金動いて不要はないだろ

927 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:10:45.98 ID:oUlPeJb90.net
>>922
ああごめん、そういうことか
それなら同意

928 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:10:49.42 ID:mQKAR0qA0.net
>>790
で?

929 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:11:16.67 ID:R6Osd2F90.net
逆だろ
シーズン終盤の下位チームの無気力試合を防ぐためには6位まで復活のチャンスを与えるべき

930 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:11:17.83 ID:rWNfAqAJ0.net
2,3位が勝ってシーズンの意味がないから辞めろ言うならわかるが順当に1位が勝って辞めろと言う意味がわからん

931 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:11:26.27 ID:tbl2dde/0.net
福岡はセリーグに来たいだろうな
移動が格段に楽になるからな
すべて新幹線ルートだし

932 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:11:41.40 ID:oUlPeJb90.net
>>925
3チームでリーグ戦をやるの?

933 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:11:42.01 ID:eHgNj3f60.net
>>920
打者のレベルが下がれば投手の奪三振や防御率の記録がアップするって言ってるんだが?

934 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:12:36.16 ID:e+TKk1kE0.net
>>931
ヤクルトと入れ替えよう

935 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:12:39.02 ID:83/fKy+M0.net
>>915
ドジャースは3年前ワールドシリーズ勝ったぞ
まあ、シーズンの割にポストシーズン弱いのは確かだが

936 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:12:42.54 ID:l+HApSus0.net
>>932
ならあとは巨人だな

937 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:13:13.58 ID:ChmsQroT0.net
>>925
新潟と静岡にプロ野球二軍チームができたから
それで解決だろ

938 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:14:10.48 ID:DAp8AlOa0.net
単純にもう今のCSシステムに飽きたから改良した新システム導入して

939 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:14:26.75 ID:mwNqYDz70.net
>>925
選手が離反する。
日本で一番ハイソな地域をフランチャイズにしてるから選手ウケがいいのに
新潟なんぞ行くわけない。港区女子とも遊べないしな

940 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:14:40.74 ID:/vqertZ70.net
要らんな

941 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:15:23.26 ID:ChmsQroT0.net
日本は野球独立リーグが激増したから独立リーグ日本一を
テレビ中継を交えてやってくれないかな
北海道、東北、関東、北陸、四国、九州に現在独立リーグがあるし
(関西だけリーグが消滅した)

942 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:16:07.99 ID:83/fKy+M0.net
今の形だとCSセカンドの面白さがないのは確かで
ほとんどが勝負にならず0敗1敗で1位チームが通過するからな
基本的に1位が勝つようにできてるから(1位が圧倒的に制度上アドバンテージある)
そこは1位が勝てないとかわいそうだろっていう意識をもとにそうなってんだけど
どっちが勝つかわからん面白さはあまりない

943 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:17:32.70 ID:Wa1tYPaT0.net
レギュラーシーズンこそ要らんやろ。
125試合ぐらいで十分。

その代わりプレイオフを増えせ。
ファーストラウンドから7戦シリーズ。

944 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:18:20.89 ID:AHugH8LF0.net
消化試合減らす&下位救済のためのCSは必要だが、
試合数は減らしていいと思う

1stは2位チーム1勝したら勝ち抜け、3位チームは2勝必要
2ndは1位チームが1勝したら勝ち抜け、23位チームは3勝必要
これなら、毎試合が勝ち抜け決定試合になる。

現状だと、1st1戦目や2nd1、2戦目が消化(不良)試合になりがち。
CSの目的はシーズン消化試合の低減であって
CS開催増による利益は求めなくていい、

945 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:19:12.52 ID:tbl2dde/0.net
浜松市長 新野球場はイベントも開催できるドーム型で 
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f4de958d4508ff41c0b541ef6b0380467892eac
川勝知事に要望

「スポーツが地域の活性化、地域創生のキラーコンテンツになり得る」
浜松市の遠州灘海浜公園に 2万2000人規模のドーム型球場の建設を
早期に実現するよう知事に要望しました。

946 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:19:55.52 ID:ChmsQroT0.net
>>943
それは一理ある。日米ともにレギュラーシーズンの試合数が多すぎる

947 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:19:58.14 ID:qb8/g9SJ0.net
やるならCsの勝者を

セパ~の優勝チームにすべき。

3位同士で
日本シリーズほど
情けないものはない

948 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:20:07.85 ID:mwNqYDz70.net
四国は高校球児の産地だから、プロ球団があったら面白いと思うが
どこをフランチャイズにするかだな。それぞれ仲が悪いから

949 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:20:17.54 ID:XWoDGc2C0.net
>>938
このスレ見ればわかるけど今以上に優れたシステムが意外とないのよ
だから変えられない
大差ついたらCSなくせなんて論外

950 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:21:18.21 ID:rZ/etGe80.net
さすがにCSには進出しても勝たなくていいよって感じでやってるんじゃないの?

951 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:21:59.67 ID:oUlPeJb90.net
>>944
まあそれも一案だけどCSの一戦目に客が入ってないわけでないし消化試合にはなってない

952 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:22:41.17 ID:e+TKk1kE0.net
>>949
長年議論を重ねて今の形になったシステムに対して、知識も無い外野が提唱するそもそも論ほどクソなものはない

953 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:22:41.52 ID:GQg3ALKv0.net
レギュラーシーズンで130試合以上やった結果、順位が確定したのに、改めて再確認www
焼き豚は馬鹿じゃねーのかww

954 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:22:45.23 ID:tbl2dde/0.net
>>946
でも今は交流戦もあるからな

955 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:22:46.09 ID:C21JXYLK0.net
6チームのリーグでポストシーズンってギャグだよな

956 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:22:50.04 ID:Wa1tYPaT0.net
そんなアドバンテージなんか与える必要は無い。
NBAのプレイオフみたいに有るのはホームコートアドバンテージだけ。

シーズン1位で終えて、プレイオフ途中で敗退するチームは所詮そこまでレベルのチームと言うこと。

957 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:23:03.46 ID:al1BD/c70.net
>>718
岐路に立ったって題名が嫌いだわ

自分は嫌いとだけ書いとけって感じ

958 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:23:17.45 ID:jhFRzQg20.net
>>716
昇降格でやってる
バカは調べてから書け

959 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:23:35.53 ID:ChmsQroT0.net
むしろ武道のチーム戦のように
セ1位 パ1位が 大将戦
セ2位 パ2位が 副将戦
以下 6位まで略で

セリーグとパリーグのどちらが上か毎年チーム戦で
闘ったら面白くね? その上で大将戦に勝ったチームが世界一でいいじゃん

960 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:23:55.32 ID:o4xVmpiu0.net
てか割とマジで1リーグ制でええやろw

961 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:25:16.76 ID:jlQn924S0.net
>>926
だな
なんにしても文句は出るだけだわ

962 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:25:37.30 ID:aQWD/FRa0.net
CSセカンドステージで下位チームが露骨に手を抜いて1勝もしないケースがここ数年多いからいらないって人が増えている
CSの制度で下位チームは養分でしかないから優勝チームの儲けに貢献したくないと最短で終わらせようと負けに走る

963 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:26:16.54 ID:+Vg7lBPy0.net
一年の苦労を、CS失敗で全否定されるのは見ていて気分が悪い。
CS始まったのはもう野球見るのやめた後だから雰囲気とか知らないけど、盛り上がってないならやめたほうがいいと思う。

964 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:26:27.68 ID:e+TKk1kE0.net
>>957
いつどこで岐路に立ったんだよって話だわな
両リーグ共に最終戦まで順位決まらず、その上で1位が勝ち抜けた
稀に見る大成功年だわな

965 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:26:29.80 ID:XWoDGc2C0.net
>>959
うるせぇハゲ

966 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:26:47.11 ID:DcN802S90.net
>>959
面白そうだな全てのチームが重要で良い

967 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:27:26.61 ID:+sN21jqr0.net
「盛り上がる」とか言うけど
まぁその場は盛り上がるんだが。長い目で見た時にこのやり方は人気がなくなる

968 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:28:09.86 ID:iW8v0vQH0.net
>>901
ここんとこの外国人打者を見てると金満だから有利なんてことはない
外国人選手はメジャー優先だから金満球団が札束でビンタしたところでメジャーでやれる可能性があるうちは来ないよ

969 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:28:16.23 ID:/hE3O/Ji0.net
前期後期は後期の方が有利すぎる。

970 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:28:46.80 ID:EQV05uWr0.net
>>830
マジで何言ってるかわかんねー

971 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:28:54.58 ID:lbk5LfuW0.net
>>1
スポーツとしてだけで見ても意味ない。CSの興行や、消化試合になったはずの2位3位争いの興行など、メリットしか無い

972 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:29:27.67 ID:jk6i//6A0.net
CSは否定しないけどオジサンは
80年代90年代の野球が好きだったよ

973 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:29:40.44 ID:ChmsQroT0.net
ちなみにアベマではチーム戦の面白さに気づき
ABEMA将棋トーナメントもM(麻雀)リーグもチーム戦で行ってる
日本人はそもそもチーム戦好きじゃん。
相撲だってかつては東と西のチーム戦だったろ。

974 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:29:45.79 ID:/hE3O/Ji0.net
>>967
そう。劇薬なんだよ。人気のなかったパだからこそ功を奏したわけで人気が回復した今いつまでもこんな劇薬続けるべきではない。

975 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:30:18.58 ID:e+TKk1kE0.net
はい、来年からCSやめまーす
8月下旬、10チームはガラガラの球場で若手育成してる

976 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:30:19.35 ID:SBEQXs+D0.net
>>962
手抜くっていうかファーストステージが表ローテで戦うからセカンドステージは裏ローテ始まりになっちゃうからじゃない?

977 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:30:22.91 ID:sRXJ85690.net
いらないのはむしろ日シリだろ

978 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:32:09.51 ID:e+TKk1kE0.net
>>976
シーズン1位のチームがホームの表ローテで待ち構える
しかも1勝のアドバンテージ付きで
負ける方がおかしいんだよ

979 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:32:18.17 ID:ChmsQroT0.net
昭和の頃のプロ野球は「2位も6位も一緒や!」だから
早々と優勝の可能性が無くなったチームはガラガラの観客席でゲームさせられてた
今は天国みたいだろ

980 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:32:29.11 ID:3a0QMzMW0.net
NBAやNFLみたいにレギュラーシーズンはプレーオフに出るための準備期間としてリーグ優勝の価値をダダ下がりにすればいいんじゃないの?
143試合もあるけどw

981 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:32:43.20 ID:tbl2dde/0.net
>>979
2位じゃダメなんです。チャンピオンにならないと意味ないんですよ
日本で二番目に高い山って聞いても答えられないでしょ

982 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:33:14.66 ID:OLu4sOSF0.net
スカパー

983 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:33:36.25 ID:AHugH8LF0.net
>>951
それは分かるんだけどね。
おそらく、コア層は楽しいが、ライト層は
「あ、今日決まらないのね。ほな。」
てな温度差ができてしまう。

1戦目から
上位チーム→勝ったら抜け
下位チーム→負けたら今日終わり。勝てば次ある。
てな状況の緊迫感は欲しい所。

984 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:33:39.90 ID:ChmsQroT0.net
>>981
北岳

985 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:34:03.92 ID:GQg3ALKv0.net
焼き豚””盛り上がったからそれでいい””

だから野球はレジャーだと言われちゃうのです
スポーツとしては何の価値もない
こんなものに一般人は注目するわけがないよね
クライマックスシリーズは球場を満席にするイベントじゃなくて、世間の注目を集めるイベントだから完全に失敗に終わりました

986 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:34:04.19 ID:Ka+4zKi60.net
CS無い頃から日本シリーズの価値なんて低い
今のCSの頂点だと考えりゃわかるだろ

987 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:35:17.04 ID:l4JpS/tH0.net
>>2
何を言うてはんの?

988 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:35:17.98 ID:l4JpS/tH0.net
>>2
何を言うてはんの?

989 :名無し:2023/10/23(月) 12:35:20.23 ID:24mHdeQo0.net
クライマックスシリーズはいらない。 リーグ優勝したチームが日本シリーズに出場できない可能性があるなんてとんでもない話だ。

990 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:35:32.51 ID:oUlPeJb90.net
>>983
そんなのできてないよw
だったら日本シリーズも一試合で決めろって話になる

991 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:35:56.38 ID:9ph7oAM80.net
>>985
意味不明w
サッカー協会豚必死すぎて草

992 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:35:57.97 ID:YpWuPEWi0.net
>>1
2位以下は分かってて出されまた負けるのをみるのが辛い

993 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:36:02.02 ID:AHugH8LF0.net
生きてる価値すら無い視豚が価値を語ってるのは草

994 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:36:04.31 ID:xJTVkdAG0.net
>>985
野球が人気で悔しいです

995 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:37:10.56 ID:GQg3ALKv0.net
>>994
だから人気ねーよww

完全に失敗

地上波で放送が無かったから視聴率0%ww

996 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:37:26.87 ID:l4JpS/tH0.net
>>977
何 言うてはんのか、意味が わからない?

997 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:37:27.71 ID:l4JpS/tH0.net
>>977
何 言うてはんのか、意味が わからない?

998 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:37:44.86 ID:Urf32lWB0.net
岡田って文句ばかり言ってるな
まさに老害

999 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:37:53.09 ID:oUlPeJb90.net
1000なら

1000 :名無しさん@恐縮です:2023/10/23(月) 12:38:07.11 ID:oUlPeJb90.net
1000なら

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200