2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イエモン吉井和哉 急逝の櫻井敦司さん追悼 「更なる境地へ向かわれると期待していた矢先本当に残念」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/10/28(土) 17:03:54.68 ID:3io0Vaxi9.net
10/28(土) 16:52配信

スポニチアネックス

 ロックバンド「THE YELLOW MONKEY」の吉井和哉(57)が、28日、自身の公式X(旧ツイッター)を更新。急逝した「BUCK-TICK」のボーカル、櫻井敦司(さくらい・あつし)さんを追悼した。

 「1994年の『L.S.B』というイベントに出させていただいていなかったら今のイエローモンキーはなかったと思います。この新作も風格を通り越して妖気すら感じる歌世界。先駆者としてこれから更なる境地へ向かわれると期待していた矢先本当に残念です。ご冥福をお祈りします」とつづった。

 「L.S.B」は、1994年8月に行われたライブイベント。メインで出演したLUNA SEA、SOFT BALLET、BUCK-TICKの頭文字をとって名付けられ、THE YELLOW MONKEYもゲスト出演していた。

 「BUCK−TICK」はビジュアル系バンドの草分け的な存在で、櫻井さんは19日午後11時9分に脳幹出血のため57歳で死去した。急逝した19日はKT Zepp Yokohamaで公演。午後6時半に開演し、櫻井さんは1曲目の最後、ステージの階段を下りる際にふらついて転倒。すぐに立ち上がれなかった。3曲目「絶界」の歌唱後にスタッフを呼び、肩を借りて2、3分話した後に歩いて退場。メンバーも駆け寄り、ギターの今井寿が「ちょっと休憩」と観客に伝えたが再開することはなく、そのまま中止。櫻井さんは会場から救急搬送されたが、数時間後に息を引き取った。

 吉井自身は今月、早期の喉頭がんで治療を行っていたことを公式サイトで公表しており、フォロワーからは「吉井さんいつまでも元気でいてください。素敵な曲たくさん聴かせてください」「吉井さんとあっちゃんは私のロックスターです」「また泣けてきた」「ほんとに早すぎますよね…イエローモンキーの皆様もくれぐれもご自愛ください」などとコメントが寄せられた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a8c76dd7b9d983e438d53e59a1813b6596d8f61f

2 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:04:47.38 ID:IPhokzJQ0.net
わんわんお!

3 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:04:57.58 ID:p/Vc78SI0.net
タメか(´・ω・`)

4 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:05:48.53 ID:BHL2YvN30.net
イエモン好き

5 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:06:08.36 ID:bOfEEuyY0.net
ガ~ン意味深

6 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:07:00.84 ID:x4IFhS5Z0.net
イエモン吉井和哉 急逝

↑この並びの見出しやめてくれよ。ドキッとさせるな。

7 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:07:09.23 ID:pi3pat550.net
あっちゃんとお付き合いあったの?

8 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:07:38.22 ID:9Gd1rhW/0.net
お茶屋さんの人?

9 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:08:03.31 ID:+I99oLHJ0.net
さらなる境地に向かったわけだが

10 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:08:27.81 ID:OnKP+LKi0.net
ロックバンド全盛期

11 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:08:38.85 ID:APmeBZiN0.net
まあ長く続けてりゃだいたい誰かしら死ぬよな

12 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:11:38.81 ID:KP6r/2tD0.net
もう大半の人が忘れてるな、彼の死を

13 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:13:08.29 ID:cOjRRQ7K0.net
モスクワの日本大使館前にもあっちゃん追悼の花がたくさん

14 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:14:49.75 ID:XepON9t70.net
LSBは売れる前のラルクも出てる伝説のイベントだな

15 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:15:47.02 ID:kc9WQ98t0.net
絶界ってまじかよ

16 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:16:24.13 ID:BK7Cda290.net
日本人はいませんでした

17 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:16:55.96 ID:jnX4TupA0.net
このソフトバレエってのだけ知らないけど?(´・ω・`)

18 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:17:49.65 ID:A4ZqqRi90.net
イエモンの吉井が急逝かと思ったわビビらせんな

19 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:18:30.21 ID:Gz1zg0bz0.net
吉井はワクチン打ったんかな?

20 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:19:02.63 ID:li5DJNl20.net
たまにはSOFT BALLETのクネクネも思い出してやってください

21 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:19:28.97 ID:FPhg8tyh0.net
このライブイベントがあったのは覚えてるわ
当時、バクチクとイエモンも絡む事があるんだなと思った

22 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:20:38.10 ID:ej7hBm1w0.net
>>16


23 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:23:55.51 ID:v5ifR6dT0.net
LSDはラルクが前座だったんだよな

24 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:23:59.38 ID:DmnnhsQl0.net
吉井もなんか病気じゃなかったっけ?
チバもだが長生きしてや

25 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:24:11.56 ID:9I6UA7aZ0.net
>吉井和哉(57)

マジか。俺が26,7の時に有名になったから俺より年下の連中だと思ってた

26 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:24:29.54 ID:/co00u7x0.net
真鍋さんとはうまくいってんのかな

27 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:25:32.57 ID:ivBI1oq60.net
>>26
お似合いの夫婦

28 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:27:05.00 ID:Z+smViMP0.net
二人とも全盛期は妖艶だったな

29 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:27:16.64 ID:qeLhnk+90.net
>>14
当時のラルク、今じゃ笑えるくらいカラフルな長髪だったなぁw

30 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:28:29.20 ID:eHNKEfAs0.net
この二人って同い年なんやね

31 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:29:17.21 ID:ihVjD97o0.net
イエモンは年取っても格好良い素晴らしいバンド
吉井和哉はカッコいい

32 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:30:03.11 ID:Pl+cFH870.net
吉井ってhide亡くなったときも割とエピソードあったし、
お化粧側ではないけど共闘者としていたんだろうな

33 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:31:10.68 ID:fbyG8+z30.net
>>7
個人的な付き合いがあったかは分からないけど、去年の11月の初め頃に「BUCK-TICKさんのライブに行きました」とは自分のブログに書いてた>吉井

34 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:31:31.44 ID:a8d9pTqD0.net
>>32
イエモンも化粧バンドだろがw変わんねーわw

35 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:31:40.46 ID:neHTlgfq0.net
>>1
この記事の乞食記者、確実に Twitter から引用してるけど 許可もらってんの?こいつ。
当日 ライブ行ったのかお前は、見てるように喋ってるけど

36 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:32:24.92 ID:2/idDNvD0.net
それではお聞きください、パール

37 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:36:05.21 ID:S2rEFuMz0.net
やはりくるりとは大違いだな

38 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:38:33.46 ID:8lZzqCwn0.net
>>24
喉頭ガンみたいだな
早期らしいけど心配だわ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:38:38.98 ID:94rHQkzk0.net
どちらもデヴィッド・ボウイの影響うけてるしな

40 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:39:32.99 ID:O3QjCFBl0.net
>>23
THE MAD CAPSULE MARKETSも前座的扱いだったけどかっこよかった

41 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:42:41.41 ID:Z+smViMP0.net
>>34
イエモンはメイクはしてるけど見た目もサウンドもV系じゃなくてグラムロックみたいなもんだ
シャムシェイドなんかも売れる為にV系と言ってたけど音楽性は違ったと思う

42 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:42:52.48 ID:okDx5jPa0.net
吉井さんもかよと思ったじゃねーか

43 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:43:31.40 ID:iHDCnF750.net
酒、たばこ、居酒屋メニューの影響で体が悲鳴を上げる年頃だよなあ

44 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:43:35.35 ID:SGq6xJ260.net
>>40
初期マッドは若干V系ぽかったよなw

45 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:44:29.37 ID:qHro01qC0.net
>>41
でも音楽雑誌ではV系との対談多かったし面識はかなりあるよ

46 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:46:24.81 ID:uORfITrh0.net
>>41
グラムじゃなく歌謡ロックだろ
化粧しながらジュリーみたいな歌謡曲歌ってたのがV系イエモン

47 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:48:39.46 ID:9GIm5Mls0.net
>>46
V系というジャンルは音楽性が幅広いから一概には言えないけど、それでもイエモンをV系扱いは個人的には違う気がする

48 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:48:45.30 ID:okDx5jPa0.net
>>23
BUCK-TICK「D?」

49 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:49:27.49 ID:6wZvfu/s0.net
>>45
つか当時はV系バンドと歌番組で共演しまくってたしそりゃ面識はあるよ

50 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:49:33.75 ID:uORfITrh0.net
>>47
ヲタ以外からしたらV系だわw

51 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:50:20.52 ID:4nLQurcO0.net
前座に出てたラルクが一番売れたL.S.Bという伝説

52 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:50:21.88 ID:CWqvZ0gn0.net
>>50
5chのスレに来て煽ってるような奴はオタだよ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:51:39.93 ID:vCjPtX6o0.net
V系のルーツになったBUCK-TICK、X、DEAD ENDより後続のV系バンドの方セールス上なのでは?

54 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:52:11.33 ID:rPcPcD2N0.net
正直、谷村新司の方がショックでした

55 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:53:04.43 ID:94rHQkzk0.net
〈BUCK-TICK櫻井氏急逝〉日本大使館前で追悼―ロシア人ファンたちの心も悲しませるカリスマの早すぎる死
https://news.yahoo.co.jp/articles/32d5022fc48ac387ca672cc58a1aa529b7690433

56 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:53:37.07 ID:4m8EegHa0.net
いませんでしたー

57 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:56:45.09 ID:kpNIYHiW0.net
>>17
BUCK-TICK聞いとる人は大抵SOFT BALLETも聞いてる
逆もそう

58 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 17:58:57.04 ID:I/vTpKXZ0.net
正直顔がサンボマスターだったら誰にも相手にされなかったよね
それぐらい下手

59 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:01:15.23 ID:94rHQkzk0.net
BUCK-TICKはセンス

60 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:02:27.07 ID:1Z4CgFQV0.net
21イエモン

61 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:02:59.63 ID:G6EHH2h10.net
>>58
それラルク
バカ女か狩野英孝や川越シェフみたいな勘違いナルシスト男しか
相手にしてない
BUCK-TICKは男が見てもカッコいい

62 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:06:16.77 ID:95fcy00e0.net
自転車柄のスーツ着てたころ?

63 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:08:22.02 ID:9zI9u7xn0.net
選ばれたのは綾鷹でした

64 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:10:42.85 ID:TBUQX2S10.net
memento moriの歌詞が染みるな

65 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:13:27.37 ID:iVwkzRzh0.net
イエモンはヴィジュアル系だからな

66 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:15:37.98 ID:6NqZBL8Y0.net
死ぬ時はステージの上でってやつか

67 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:16:31.74 ID:iknfrQkq0.net
BUCK-TICKは櫻井の生前からYouTubeのコメ欄も外国人で賑わってたな
本当に惜しい人を亡くしたわ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:16:47.15 ID:qB+7ZAV00.net
>>50
ないない

69 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:17:54.65 ID:UHfcyI620.net
>>32
イエモンはもともとビジュアル系でしょ
デビュー当時は載ってる雑誌もそっち系だったし
https://pbs.twimg.com/media/DL62HfPUEAEBZ0g.jpg
http://beatmania.net/ongakuzasshi-store/img/shoxx23-2.jpg

70 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:17:56.06 ID:u5SNVVZE0.net
>>14
当時から激アツって言われてた記憶はあるけどラルクもいたのかー

71 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:18:17.97 ID:zFmXpg/j0.net
>>65
えっ!

72 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:18:30.15 ID:cjubwdug0.net
2016年にソフトバレエの森岡賢、今年はYMOの高橋幸宏や坂本龍一が亡くなった時も気持ちが激しく動揺してショックだったけど、BUCK-TICKは初期の頃からアルバムを中心に聴き続けてきただけに櫻井敦司の死去は本当に残念。
BUCK-TICKは1985年に結成した時からメンバーの脱退や入れ替わりをすることなく同じメンバーで活動を続けてきた貴重なバンドだっただけに櫻井敦司に代わるボーカルは遠藤遼一くらいしか思い浮かばない。
そして、最後に…ずっと今まで楽しませてくれて本当にありがとう。どうぞ安らかに眠ってください。

73 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:20:05.73 ID:VuZ5Nsmg0.net
>>47
それだね

74 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:21:55.11 ID:nSbmaSVp0.net
吉井は小さい頃に父親を亡くし自分も26歳で死ぬと占い師に言われ早くに結婚し子をたくさん作り
離婚したり再婚したり合計5人か6人の子供を作ったが顔出ししてる子供が吉井そっくりの美男美女でいい遺伝子を沢山残してGJ
櫻井さんの息子もイケメンだったな

75 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:22:30.15 ID:94rHQkzk0.net
AA= / 上田剛士 Official
@_aaequal
たくさんの人が悲しく長い夜を過ごしていると思います。オレも同じです。今は悲しみを抑えなくても良いと思う。それでも強くいましょう。櫻井敦司さんが残してくれた物は永遠です。(Takeshi)

76 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:28:40.63 ID:5CCEECkD0.net
>>37
あの男が特に狂っとるんかなと思った

77 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:29:46.46 ID:B4wxPmPK0.net
ビジュアル系て今だとただきもつわるいだけだな

78 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:31:03.27 ID:4TyPADhX0.net
>>48
DUCK-TICK

79 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:31:41.00 ID:QlSZ83B10.net
同い年だったんだ

80 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:33:24.03 ID:w4O9eaU50.net
>>72
分かる

81 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:34:22.84 ID:1G2ITysG0.net
>>58
イエモンは上手いだろw

82 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:36:27.98 ID:jiUjWOLn0.net
思い出は重荷になると言う~🎵

83 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:37:16.50 ID:oGHdlRa50.net
>>76
“くるり”じゃなくて“くるい”だな

84 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:37:34.84 ID:xGZzfF3o0.net
>>41
伊右衛門はV系じゃなくロックだが歌謡曲や演歌みたいだよなw

85 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:38:42.20 ID:DAIOmMc50.net
>>77
当時でもアレだったけど格好つけるのが格好悪いって風潮の今だとさらに厳しいだろうな
ミュージシャンやバンドマンも妙に低姿勢でコミュ力重視な世界になってきてるし

86 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:38:58.98 ID:+zKFL5hm0.net
>>32
イエモンはV系ではないけどお化粧系だったろ
当時目指してたのは美輪明宏だった

87 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:40:06.54 ID:L8Jg0OJJ0.net
吉井ロビンソンって何だったの?

88 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:40:28.64 ID:SkqbfDr70.net
>>84
歌い方も曲調も当時の一般的なV系とは違ったしな

89 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:40:29.92 ID:94rHQkzk0.net
ビジュアル系ってのはXの系統
BUCK-TICKもTHE YELLOW MONKEYも違う

90 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:40:37.94 ID:z6zLabyq0.net
日本人はー

91 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:42:10.93 ID:G6EHH2h10.net
>>89
X関係ないけどラルクとか黒夢はビジュアル系だろアホ

92 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:42:32.32 ID:5YxBf1kB0.net
>>89
ビジュアル系という言葉はXやhideの影響だけど、音楽的な影響は再結成前の後期DEAD ENDの影響の方が大きいと思う
初期のラルクやLUNA SEAの元ネタだし

93 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:43:03.26 ID:ra0VfX040.net
フジロックでレッチリとレイジにバカにされたのがイエモン
エイフェックス・ツインにバカにされたのがバクチク

94 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:44:41.36 ID:qgUQ+D5Z0.net
>>41
追憶のマーメイドなんか完全にあの時代のV系の曲調そのものだったわ

95 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:44:44.85 ID:G6EHH2h10.net
>>92
十字架に祈りを捧げてるのがビジュアル系
ラルクを始めとする気持ち悪いナルシスト集団
だからビジュアル系は世間の笑いもの
アメトーークとかでナルシスト芸人が出ると
ラルクやルナシーガクトのビジュアル系
ソングが必ずかかるw

96 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:46:09.56 ID:DT7oMRKp0.net
一緒に投稿されてる画像見て、ちゃんと新譜もしかもLPで聴いてて意外だった

97 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:46:21.05 ID:4OJbGLyr0.net
BUCK-TICKはV系だろ
あっちゃんは美形すぎる

98 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:46:34.94 ID:5NcakCh80.net
このイベントあのラルクが前座だったんだよな
今じゃ考えられん
イエモンとMADの打ち上げのネタとか胸熱だった

99 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:46:41.07 ID:E6AMnVP30.net
>>94
全く違うと思うが
当時の典型なV系の曲つーのはLUNA SEAのROSIERとか黒夢のFor Dearみたいなのだろ

100 :名無しさん@恐縮です:2023/10/28(土) 18:47:26.63 ID:pbo1HL/v0.net
>>95
全く噛み合ってないし音楽的な事も語れないなら黙っておいた方がいいよ

総レス数 567
140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200