2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イエモン吉井和哉 急逝の櫻井敦司さん追悼 「更なる境地へ向かわれると期待していた矢先本当に残念」 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/10/28(土) 17:03:54.68 ID:3io0Vaxi9.net
10/28(土) 16:52配信

スポニチアネックス

 ロックバンド「THE YELLOW MONKEY」の吉井和哉(57)が、28日、自身の公式X(旧ツイッター)を更新。急逝した「BUCK-TICK」のボーカル、櫻井敦司(さくらい・あつし)さんを追悼した。

 「1994年の『L.S.B』というイベントに出させていただいていなかったら今のイエローモンキーはなかったと思います。この新作も風格を通り越して妖気すら感じる歌世界。先駆者としてこれから更なる境地へ向かわれると期待していた矢先本当に残念です。ご冥福をお祈りします」とつづった。

 「L.S.B」は、1994年8月に行われたライブイベント。メインで出演したLUNA SEA、SOFT BALLET、BUCK-TICKの頭文字をとって名付けられ、THE YELLOW MONKEYもゲスト出演していた。

 「BUCK−TICK」はビジュアル系バンドの草分け的な存在で、櫻井さんは19日午後11時9分に脳幹出血のため57歳で死去した。急逝した19日はKT Zepp Yokohamaで公演。午後6時半に開演し、櫻井さんは1曲目の最後、ステージの階段を下りる際にふらついて転倒。すぐに立ち上がれなかった。3曲目「絶界」の歌唱後にスタッフを呼び、肩を借りて2、3分話した後に歩いて退場。メンバーも駆け寄り、ギターの今井寿が「ちょっと休憩」と観客に伝えたが再開することはなく、そのまま中止。櫻井さんは会場から救急搬送されたが、数時間後に息を引き取った。

 吉井自身は今月、早期の喉頭がんで治療を行っていたことを公式サイトで公表しており、フォロワーからは「吉井さんいつまでも元気でいてください。素敵な曲たくさん聴かせてください」「吉井さんとあっちゃんは私のロックスターです」「また泣けてきた」「ほんとに早すぎますよね…イエローモンキーの皆様もくれぐれもご自愛ください」などとコメントが寄せられた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a8c76dd7b9d983e438d53e59a1813b6596d8f61f

389 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 07:43:41.16 ID:tmcmHa0B0.net
この映像すごいな
https://youtu.be/LI7bHKeNKis

390 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 07:45:22.47 ID:Uy3f1n6g0.net
>>209
前座じゃないわ
福岡で見たけど順番はソフトバレエの後だった

391 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 08:11:45.64 ID:a/Tg+i310.net
>>220
当時のマネージャーに「マイナーのままでいくのかチャート1位とるぐらいの気はあるのか」って言われて書いたのがSPARKだから、別におかしくないだろ。

392 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 08:45:39.05 ID:Cndrlc1g0.net
XもBUCK-TICKもイエモンも黒夢もGLAYもラルクもペニシリンもLUNA SEAもみ〜んな
ヴィジュアル系だよ、見た目の話で、熱狂的ファン以外が見ればはどれもみな似たようなもの。
こだわってるのは狂信的ファンと本人達だけで、そもそも音楽さえよければそんなこと
どうでもいいこと。「俺たちをヴィジュアル系と呼ぶな!」なんていうから
周りは面白がってかえってそう呼ぶんであって、音楽に自信があればそんなこと
どうでもいいこと

393 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 08:48:01.84 ID:gi4q7VKL0.net
>>127
ツェッペリンとグラムロックに昭和歌謡曲乗せた案配だから認識は正しい

ルーツっぽいジャンルを捨ててJロックに振り切ってからようやく売れた

394 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 08:49:07.44 ID:Rl9IcWrX0.net
>>41
グラムロック自体が音楽性ではなく見た目で分類してるだけだろ

395 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 08:51:35.23 ID:Cndrlc1g0.net
違いがあるとすればどっちが先輩か後輩かとか、始祖的存在とか、革ジャンの色がちょっと明るめとか
よりクネクネしてるとか、そんなことぐらい

396 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 08:51:47.01 ID:Eo2Sn+pE0.net
>>149
コメント出せないほどショックというのもある

397 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:17:16.37 ID:eD1bFvWd0.net
>>149
yoshikiは出してるよ
https://twitter.com/YoshikiOfficial/status/1718304184443847033
(deleted an unsolicited ad)

398 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:18:31.59 ID:eD1bFvWd0.net
レコード会社の兼ね合いでツイートはできないだけでコメント出してる人は多いよ hydeは交流あったわけでもないのにこんなときばかり乗っかって追悼コメントなんて出すわけない
頭の悪い馬鹿が安易にコメント出すからくるりやASKAみたいなことにわけだし

あとhydeは2000年のPATiPATiのインタビューでインタビュアーが先輩バンド、(X、BOOWY、BUCK-TICKの名前出して)かの影響についてとか質問した時に「あんなのと一緒にしないで」ってキレ気味に答えてたよ。今はどうかは知らないが。

399 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:18:36.64 ID:fEiL+NT60.net
イエモンのモラリティースレイブって曲はグラムロックだと思った
JAMは本人も言ってた通り沢田研二のおまえがパラダイスに似てる

400 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:25:23.51 ID:fEiL+NT60.net
イエモンのTVのシンガーとBUCK-TICKの唄のギターリフがなんとなく似てる
多分元ネタが同じツェッペリンのBlack Dog

401 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:28:11.11 ID:fEiL+NT60.net
素人の意見なのでかなり的外れかも

402 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:35:19.82 ID:thhmHMGb0.net
>>398
https://youtu.be/yb4GuAUK-GU

403 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:43:39.91 ID:h4gvQwrW0.net
>>392
その中でビジュアル系はXだけ

404 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:44:53.49 ID:eD1bFvWd0.net
>>402
カバーしている=交流している=好きではない

405 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 09:48:09.91 ID:gWU1nwUZ0.net
>>404
tetsuyaがhydeと初めて会って一緒に演奏した曲がバクチクの悪の華だと言ってたよ

406 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:07:42.49 ID:M6QN6opp0.net
こうやって前髪を作るのがビジュアル系の特徴



https://i.imgur.com/vse6A7N.jpg

407 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:12:45.42 ID:YuiLeUS70.net
>>25
デビュー遅いからかLUNA SEAの隆一さんとか言ってたな
ちょうどこのツアーに出たって話してた時
4歳も上なんだな
この業界は上下関係厳しいらしいけど河村さんは吉井君とか言うのかね

408 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:33:32.88 ID:2D27qors0.net
>>241
事務所の社長に「なにが日本兵だ!売れるやつ書けよ!」って泣かれたとか。

409 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:37:52.49 ID:zU2GpPwd0.net
ヨシキがやっと反応したな…

410 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 10:45:05.04 ID:de3bil5G0.net
>>407
ルナシーとイエモンは同期だぞ
売れたのはルナシーの方が数年早いが

411 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:06:45.24 ID:cN/IkpaV0.net
>>250
化粧品のタイアップを狙ったんだっけw

412 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 11:57:36.93 ID:eD1bFvWd0.net
>>405
だから曲演ったから好きってわけじゃないんだよ
それ言い出すと水樹奈々やTW西川、
DIAURAやMEJIBRAYもRAZORもDEXCOREもラルク演ってたけどラルクが好きかって話になる

413 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:03:00.15 ID:M6QN6opp0.net
hydeは一生の憧れを櫻井敦司と言ってるから、そういうこと

414 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:08:02.41 ID:fRtrZy0b0.net
「先輩に甘えるのが下手な性格なので、(先輩バンドの方々と)付き合いがなかった。体育会系なノリも苦手でした」

hydeが自伝に書いてる

415 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:19:17.23 ID:Uq2X2N5L0.net
ソフトバレエが一番好きだったな

遠藤遼一どうしているのか

416 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:21:14.14 ID:3tpY3ZWl0.net
ワクチン憎いね

417 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:50:32.96 ID:UrGXhYU50.net
>>346
ジャスティーナスティーを忘れんな!

418 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:55:20.77 ID:Rrf4b4o80.net
ジャスティーナスティーは藤崎が太ってるだけだから

419 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 12:56:20.07 ID:UOomsfCb0.net
吉井さんレコードで聴いてるんだ
カッコいいな..

420 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:09:25.00 ID:xdgnxlEw0.net
浮気してる?

421 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:17:58.87 ID:9NRREtd40.net
イエモンは昔は好きだったけど、今はなんだか年取ったなーという印象

422 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:38:26.03 ID:ck0LFlCx0.net
>>394
グラムロックを名乗ってマルコシアスバンプやすかんちと同じカテゴライズになっても化粧バンドなの変わらんしな
かえって色物感が増すだけという

423 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 13:43:30.71 ID:QqJPDOCo0.net
>>413
鈴鹿でレース見てるよ
手振ってくれてめっちゃ良い人だった
https://i.imgur.com/uKzwNx0.jpg

424 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:00:22.42 ID:q7bbE5gn0.net
>>416
櫻井はコロナに二回感染している
コロナが原因
太陽ニ殺サレタが暗示になってしまった

425 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 14:45:26.27 ID:ub7JO+Ao0.net
櫻井敦司ファンは綾小路翔のラジオをradikoタイムフリーで聴くといいぞ
レア音源が聴ける

426 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:02:14.99 ID:C10rLokc0.net
年は同じでも櫻井の方が大先輩だからな

427 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 15:48:17.16 ID:n5kS0VlD0.net
>>392
イエモンだけ関係ない
すかんちやマルコシアスバンプと同じグラムロックだしこれらのバンドとよく対バンしてた

428 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:00:54.77 ID:odkVxvcL0.net
>>427
>>422

429 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:03:32.30 ID:glY75/jn0.net
>>72
遠藤に限らず櫻井敦司以外が歌ったらそれはもうBUCK-TICKじゃない
次のボーカルは誰々が良い云々言う人多いけど櫻井敦司の代わりはいないから生演奏に櫻井敦司ホログラムの歌で良いと本気で思う

430 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:08:37.15 ID:d8FSQI3s0.net
>>32
結構塗りたくってるよね吉井さんも

431 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 16:40:56.05 ID:UrGXhYU50.net
>>427
ただイエモンはジャパメタ畑の出身で
そこから趣向を変える手段としてのグラムだから
正統派グラムのマルコシとは違う所がある

もしイエモンがジャパメタからグラム風味じゃなくてゴス風味の方向性を選択していたら確実に「ヴィジュアル系」に括られていた筈

432 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 17:01:41.11 ID:ikCmR8IS0.net
>>427
wikiにビジュアル系のライブイベントにも出てたと書いてあるけど

>メンバーが奇抜な衣装に派手な化粧をしたりするなど後のヴィジュアル系のようなルックスをしており、ヴィジュアル系を取り扱う雑誌やライブイベントにも参加していた。

433 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 17:38:38.00 ID:M6QN6opp0.net
>>427
BUCK-TICKもビジュアル系とは関係ない
あれはパンク、ニューウェイヴ
ビジュアル系ってのはXの系統だから
鹿鳴館

434 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 18:23:22.40 ID:1B2Ii+iV0.net
>>429
綺麗ごと言えるのはこれから企画されるであろう追悼関連のイベントまでだけよ
天才今井にとっちゃ新曲なんてほっといても勝手にウンコが出るレベルで勝手に湧いてくるもの
誰かにゲストのボーカルを頼む必要が生じるときは必ず来る
そんときゃ遠藤よりも西川のが可能性高いと思うけどな
直系の後輩で超リスペクトしてくれて力量もある様なボーカルなんて西川くらいだ
本人ちょうどバンドやりたいマンだからもし声かけられりゃ三つ指ついて受けるだろ

435 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 19:20:46.45 ID:M6QN6opp0.net
他にボーカルを呼んだりとかするなら、BUCK-TICKとしては解散だろうな
BUCK-TICK名義で外部のボーカルとかは無いからな

436 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 21:25:38.52 ID:Uy3f1n6g0.net
初めてGacktの愛してもいーかーい聴いた時櫻井ぽかった
っても新ボーカルは有り得ないが

437 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 21:38:29.57 ID:FDIemdOa0.net
>>27
シモの繋がりしか感じられない夫婦

438 :名無しさん@恐縮です:2023/10/29(日) 23:51:34.01 ID:23zNIHUX0.net
ここらへん 毎回スレタイ関係なく ビジュアル系がどうだって同じ話してるよな

439 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 00:35:18.58 ID:BWimDewS0.net
>>406
ビジュアル系はこういうウィッグっぽい前髪でわかる
パンクの系譜とは明らかに違う

440 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 03:21:37.78 ID:XlIyQ8000.net
ビジュアル系は普通にダサイ
アニメのコスプレにしか見えない

441 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 03:43:37.64 ID:cK5jQZJ20.net
同い年なのか売れた時期は結構 差があったはずだからビックリ

442 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 03:48:41.45 ID:cK5jQZJ20.net
>>440
一昔前のやつってたいていダサくみえる
逆にもうちょっと時間がたつとそれが格好よく見えて再ブームになるもんだ
ファッションや流行なんてそんなものだろ

443 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 04:27:31.96 ID:V2IAvzm/0.net
youtubeで色々聴いてるが
コメントに海外の人、いろんな言語多いな
Xみたいに海外にアプローチしまくったわけじゃないのに海外に結構届いてたんだな
まあ櫻井敦司のルックスあってのことか

444 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 05:06:31.21 ID:ZFKmjwaa0.net
櫻井のいないbucktickなんてフミヤのいないチェッカーズ、デーモン閣下のいない聖飢魔IIと同じ。考えられない。「今井が歌え」って云うけど今井の歌声ずっと聴きたくない。コーラスが丁度良い。布袋がBOOWYを歌うのと同じで。悲しいけどやっぱり終わりかな。

445 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 06:50:30.51 ID:NEXPQrwF0.net
ヤガミトールが続けられるか
そしてもうあの髪型じゃないかもな…

446 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 07:11:38.96 ID:Y/P5u2Aj0.net
>>41

イエモンはビジュアル系じゃないよね
何かが違うのよ歌詞やら音楽性やらが

明るいんだろうね黒服も着ないし
吉井の性格も根明じゃん上にも書いてあるけど
すかんちとかと同じなんだよグラムロックだね

447 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 07:26:19.91 ID:Y/P5u2Aj0.net
>>398

ラルクもよーく聴いたらZIGGYの後継者だよな

LUNA SEAや黒夢やDIR EN GREY辺りがV系界隈の象徴

X JAPANやBUCK-TICK DEAD END D'ERLANGERが元祖

THE YELLOW MONKEYはまた別のカルチャーに感じるんだな
聴くけどね

448 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 07:28:52.20 ID:5ideENvS0.net
BUCK-TICKこそがビジュアル系の元祖みたいな存在じゃないのか。やってる音楽がパンク系だろうと
ニューウェイブ系だろうとグラム系だろうと

449 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 07:38:55.61 ID:KWnNNNRo0.net
>>444
氷室のいないBOOWYが1番近いね
まだ布袋ー今井という巨大看板がいるがそれだけでは成立しない

450 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 07:43:26.03 ID:KWnNNNRo0.net
>>446
ビジュアル系ってのは本来音楽のジャンルでも何でもないんだが
頑張っちゃうもんねーって歌詞は流石に使わんかもな

451 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 07:47:40.78 ID:atWcqdrd0.net
>>450
特徴としては理由のわからん言い回し
この界隈のバンドの歌詞は物事をストレートに言うのを嫌う

452 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 07:51:31.10 ID:KWnNNNRo0.net
>>451
零れ落ちる闇夜の中で幻に引き裂かれた貴方ともに永遠の何とかを何とかしようみたいなやつか

453 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 07:55:54.86 ID:KWnNNNRo0.net
だからカスケードとかシャムシャイドとかはちと逸れるんだろな
リディアンモードなんかもデビュー後はビジュ系のイメージない

454 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 08:00:32.97 ID:XECavNxS0.net
>>129
サーベルタイガーから聴いてないアホ

455 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 08:42:04.40 ID:ygnzq2Cc0.net
グラムロックを名乗ってマルコシアスバンプやすかんちと同じカテゴライズになっても化粧バンドなの変わらんしな
かえって色物感が増すだけ

456 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 08:49:20.79 ID:0W+sVL540.net
>>448
BUCK-TICKは向こうのパンクスタイルを取り入れたが、ビジュアル系はXやBUCK-TICKの模倣から入って、ホストやアニメになってしまった
>>406
何故かこういう変な前髪を作りたがる

457 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 09:10:13.74 ID:9peXX8i40.net
サイケデリックバイオレンス&クライムオブヴィジュアルショック

の文言からヴィジュアル系は始まったのだからヴィジュアル系の始祖は紛れもなくhideよ
だがそのエックスがLA発のヘアメタルからくる金髪ブームや
逆立てた髪の先輩バンドたちのスタイルを最も洗練された形で完成させた側のバンドであり
エックスの一つ手前の立ち位置にバクチクがいたから
後付けでバクチクがヴィジュアル系の開祖とみなされてるんじゃないかな
hide自身唯一対等といえる力量の持ち主のバクチクと懇意だったしな

458 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 09:49:55.26 ID:ttYpbdqS0.net
BUCK-TICKがヴィジュアル系の元祖言われてるのは惡の華辺りから耽美やゴシック系の系譜作ったからじゃない?

メイクしてるバンドがそれまでメタル系とグラムロック系で別れてた所にBUCK-TICKやD’ERLANGER辺りが髪下ろして黒服系とか耽美系って言われる様になってLUNASEAとかに繋がってそれに影響されたバンドが沢山出たイメージ
やってる曲とかよりあくまでも見た目のジャンルだし>ヴィジュアル系
この辺のバンドの顔面偏差値高さがあってこそできたジャンルだとは思う

459 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 10:01:05.77 ID:XlIyQ8000.net
ビジュアル系といえば
私はグレイが出てきた時は笑ってしまった
ファイナルファンタジー7っぽい衣装でwなんかもう如何にもって感じだったし
曲もダサかったし

460 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 10:22:15.40 ID:fq7c0CRX0.net
今もビジュアル系ってあるのかな
昔から続けてるバンドでなく新しいの
ゴールデンボンバーが最後くらいなのかな

461 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 10:43:38.93 ID:0K5ynwZQ0.net
>>460
音楽の世界でメインストリームでなくなっても細々と残ってはいると思うよ
名古屋でデリ嬢呼んだときV系の追っかけやってると言われて名前を知らなかったので
LUNA SEA知ってるかと聞いたら逆に知らないと言われて驚いた
文化が長続きすると若い世代は源流を知らなくても楽しめるもんなんだろう

462 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 11:13:27.91 ID:/LzB8QIx0.net
Plastic Treeとかいうロキノン系のビジュアル系

463 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 11:29:24.30 ID:yikVn5Ww0.net
GLAYはまだいいがSHAZNAが出てきた時、俺はV系は終わったと思った
下品になりすぎた

464 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 11:29:31.50 ID:45dxlLYj0.net
V系実は今でも結構いる
最近は憧れてとかじゃなく食べていけるからV系やるってバンド結構居るって話聞いてびっくりした
小さい箱で定期的にライブやってチェキとかグッズで稼げるらしい。
少々元がブスでも今のメイク技術だといくらでも盛れるしホストやメン地下みたいなもん

465 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 11:40:40.57 ID:LlgdacSy0.net
>>455
すかんちのライブに少年時代の吉井さんが来てたとローリーが話してたな

466 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 11:45:12.00 ID:yRTXZKgX0.net
SHAZNAがなんで売れたのかはSUGIZOがどっかで解説してたな
LUNA SEAが売れたあと事務所の言うこと聞かなくなったので社長がブチキレて
LUNA SEAが売れたのは実力じゃなく事務所のおかげだと思い知らすために
テキトーなヤツ拾ってきて事務所パワーだけでも売れること見せつけたとかなんとか
SHAZNAに呆れてたのはBUCK-TICKも同じだ
MY FUCKIN' VALENTINEの中で女装の紳士 素敵な悪趣味とディスってる

467 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 11:50:30.87 ID:/LzB8QIx0.net
SHAZNAは
ネオV系って20年近く前のムーブ影響は与えたんだよね
彩冷えるって女装のバンドが出てきた

468 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 12:17:13.01 ID:JoVVDF+t0.net
いざむは吉川ひなのをよくゲットできたな

469 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 12:43:51.76 ID:Vc6FNkM40.net
>>466
MY FUCKIN' VALENTINE出したのSHAZNAがデビューする何年も前だぞ

470 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 12:45:11.64 ID:it7mWadn0.net
>>465
今日すかんちのドラム脱退したな

471 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 12:53:04.26 ID:2h57D8k30.net
ローリーは一般人と喧嘩するぐらい過激な人だからな

472 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 12:59:24.08 ID:BaexLzc10.net
IZAMもあっちゃんの事は慕ってたみたいだから
あんま悪く言ってやるな

473 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 13:29:15.16 ID:zqndQOFS0.net
吉井和哉の世界の終わりいいよないいよないいよなあ

https://youtu.be/Rk8n69LuJLU?si=mHvNNYKTW7bw28I8

474 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 15:24:55.88 ID:dvegCXWd0.net
【訃報】「BUCK-TICK」ボーカルの櫻井敦司が脳幹出血で死去 57歳… ★11 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1698299346/

↑訃報の本スレがついに先ほど落ちた…多分617レスまでで終了かな

おすすめ曲を書き出そうとして中期までの曲をざっと聴き直してたら号泣が止まらなくなり、今日は朝から目が痛えw

正直、今は何見ても辛すぎるからむしろ関係ないところに現実逃避しちゃってた感じで
直後よりも昨日の方がよく泣いてたわ

訃報スレも4日ルールでもうこれが最後かと思うと、色々と込み上げてきてかえって書けなかった

おかげでレス付けたい奴にもろくに返事できんかったw
自分としては締まらん終わり方になっちゃって残念だが、書き込みきれなかった分はこっちに書いてくわ…

吉井ちゃんが少し落ち着いてからコメント出してくれたおかげでこのスレがある
ここもいつまで持つかは分からんけど、それなりの長い年月を一緒に生きた古参としては心残りのないようにして行きたいと思う

吉井ちゃんありがとう、君もお大事にな

475 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 15:43:39.95 ID:67tabPzS0.net
>>392
あんまり聞いた事なさそう

476 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 16:09:06.37 ID:dvegCXWd0.net
>>72
>2016年にソフトバレエの森岡賢、今年はYMOの高橋幸宏や坂本龍一が亡くなった時も気持ちが激しく動揺してショックだったけど、BUCK-TICKは初期の頃からアルバムを中心に聴き続けてきただけに櫻井敦司の死去は本当に残念。
>BUCK-TICKは1985年に結成した時からメンバーの脱退や入れ替わりをすることなく同じメンバーで活動を続けてきた貴重なバンドだっただけに櫻井敦司に代わるボーカルは遠藤遼一くらいしか思い浮かばない。
>そして、最後に…ずっと今まで楽しませてくれて本当にありがとう。どうぞ安らかに眠ってください。

↑これ毎回毎回コピペされてたがイタズラなのか本人の仕業なのか?w
森岡賢の死に触れてる割には代打に遠藤遼一を推してるってのが最大のツッコミどころか

「遠藤くらいしか考えられない」「遠藤が最適だと思う」ってな書き込みは何度か見たが、最後に人前に出てきたのは確かもう十数年も前になるし

こんなこと言ってる奴らは最後の方の遠藤がどんな姿と歌い方になってたのかをちゃんと見て知ってて言ってるんか?と、甚だ疑問に思う

趣味も風貌もソフトバレエ時代とは全くの真逆で、ソロプロジェクトであるENDSからしてほぼドアーズのコピー風
ネイティヴアメリカン系のトライバル文化に大かぶれしちゃった感じで、それ系のファッションを好み刺青も入れ、ファンからも「酋長」呼ばわりw

復活ソフバ時代でもそれは変わらず、いついかなる場でも一貫して白のランニング姿w
ステージ上では必ずそれを脱ぐ「裸の大将」状態で、むさ苦しいヒゲ姿という時もよくあり
ソフバファン達の間でも物議を醸してた

解散前の1期ソフバ時代の後半は、声楽家だったという生き別れの父親譲りのごとき「低音オペラ歌唱」でファンを増やした部分もあったが
残念ながらその美声が聴けたのは本当にあの一瞬の時期だけで終わってる

ENDS以降はまた別人のようになり、丁寧な低音美声は完全に捨てた感じのガナリ歌唱

復活ソフバにおいてもやはりその荒っぽいガナリ歌唱を変えなかったため、これまた古参ファンの間では物議を醸してた

477 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 16:12:50.67 ID:P1nDNSbr0.net
吉井と櫻井って年齢あまり変わらんのな

478 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 16:13:46.93 ID:KQedENXl0.net
いやいや吉井さんの近影もこれ大丈夫なん?びっくりしたんけども

479 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 16:17:07.56 ID:dvegCXWd0.net
ファッションや音楽の趣味、発声や歌唱法に至るまで、とにかく旧ソフトバレエ時代のものとは何もかもが違う
もはや別人という域になってる
残念だがもうあの頃の遠藤は戻って来ないw

20年前に一瞬復活したソフバでさえ、古参ファンの間ではコレジャナイ感が強かったようで盛り上がりにも欠けてたのが実情なのだ

バクチクにも全ての面で合うはずがないし
あの時点からさらに十数年も表舞台から姿消したままでは、ますますとんでもない姿になってるとも思われるw

今になって遠藤を挙げるというのは、あの最後の方の変わりようをちゃんと知る人なら全くあり得ないことだと思うんだが…

言ってる人は後期ソフバ=90年代半ばくらいの一番美しかった声と姿のところでイメージが止まっちゃってるんじゃ無いだろうか?

しかしこう突っ込んでみても全く誰も答えてくれないようだから、もしかすると同じ一人がずっとしつこく言い続けてるだけなんかな?ともw

480 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 16:28:29.23 ID:k5Sviwa70.net
>>477
自分も少しは世代がずれてるのかと思ったがほぼタメだったんだね
バクチクのデビューがちょっと早すぎたせいでそう見えちゃうのかもw

>>478
喉のガンで治療終えて療養中だと告白したばかりだよ
年末の武道館はバクチクと日程が連続だったんだよな…今年の武道館は特に寂しくなるね

ただこれ、早期で根治とは言ってるけどポリープと間違うほど何度も再発してたようだし
ガンってそもそも再発なしのまま5年経たないと本当の根治とは言えないわけで
ウィルス原因だとウィルス自体を退治する治療法が確立してないからなかなか難しい気もする
まだ当分はずっと経過観察が必要だろう

>イエモン吉井和哉、早期の喉頭がん公表 3度のポリープ切除手術を経て発覚…既に根治も年末の武道館は中止
2023年10月11日 13:35 芸能

 ロックバンド「THE YELLOW MONKEY」の吉井和哉(57)が、早期の喉頭がんで治療を行っていたことが11日、分かった。公式サイトで公表し、歌唱の準備を整えることができないため、今年12月28日に日本武道館で開催を予定していた公演を中止すると発表した。
 昨年末に開催が告知されていた12月の日本武道館公演。この日、公式サイトを通じ「ボーカル吉井和哉の十分な歌唱の準備を整えることができない為、開催を見送りとさせていただきます」と呼びかけた。

481 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 16:32:56.92 ID:v8Xolp+a0.net
>>476
エンズ時代の遠藤めちゃかっこいいやん
クールショックのCMとか
中年になってもビジュアル系ってきついけど
うまく脱皮して男性ファンもついてた

482 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 16:44:28.86 ID:PHO5LgWM0.net
>>480
咽頭癌は助からないってきくけどね
ツンクしないと

483 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 17:17:38.98 ID:k5Sviwa70.net
>>433
>>>427
>BUCK-TICKもビジュアル系とは関係ない
>あれはパンク、ニューウェイヴ
>ビジュアル系ってのはXの系統だから
>鹿鳴館

いやバクチクはヴィジュアル系の元祖と言って差し支えないよ?
Xの系統のみなんてことは絶対にない

Xとバクチクはそれぞれルーツが少しずつ違う二大潮流ってだけだし、鹿鳴館でならバクチクもしっかり演ってたんですがねw

ちなみにツイにはこんな話もあった

>鹿鳴館と言えば、目黒辺りで雑誌の撮影をしていた櫻井敦司さんにいかにも、という感じの黒服の女の子が突進して行ったのでスタッフ一同まずい!騒がれたら最悪撮影中止だ!と蒼褪めていたら「鹿鳴館、どう行けば?」と聞かれて、そこでライヴした事のある櫻井さんが丁寧に教えてあげた、て素敵なお話…

>雑誌のライターさんが、「あの時のお嬢さん、貴方が鹿鳴館の場所を尋ねたその人は、BUCK-TICKというバンドをやっています」と付け足していたのが面白かったな…
90年代だから、まだBUCK-TICK結成10年未満の…

>渋谷ラママを尋ねられたことがあったと聞いたけど、鹿鳴館も聞かれたのかな。聞かれすぎww
ーーーーー

道を聞かれやすい人=話しかけやすい、親切そうな雰囲気の出てる人ってことで
しかも撮影中というから、当時のあの濃い見た目でも「この人なら断らずにちゃんと教えてくれそう」と思わせる人柄が偲ばれるエピであるw

484 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 18:12:19.04 ID:dvegCXWd0.net
>>481
いやクールショックのCMもリアタイで事前情報から知ってガッツリ見てたけどな、正直それはファン目線フィルターが強めに掛かってると思うでw

二重に整形ずみだった目もこの頃にはだいぶ老けて腫れぼったくなってきてたし
顔には中年独特の割れ線みたいのが入ってきてて、TVCMにリーマン役の俳優として使うには相当ギリギリな域だったはず

ファン目線を差し引けば、せっかくの新商品によくこの見た目ギリで明らかに老け感さえ目立つ中年男を起用したなあと
正直ヒヤヒヤもんだったくらいでw
何かのコネでも働いたか、メーカー上層部にファンでも居たのか?と不審に思うほどだったぞ

でもENDS〜復活ソフバ時代が格好悪いとまでは自分も思っとらんよ
顔の綺麗さで言えばかなり劣化はしたものの、旧ソフバ時代の方向性の定まらなさやスタイルの微妙さを考えれば完成度や安定感は明らかに高まってたし
何より無理のない自然体で、これが本当の遠藤なんだな、これが正解なんだなと思わせるものがあったからね

ファッションも音楽性も既視感あるコピーのようで没個性化してたが、その分微妙なダサさは消えてどこに出しても恥ずかしくないというか
一般にも「この人好きなんだ」って堂々と言える感じにはなってたと思う

ただ男ファンがついてたと言っても、それ以上の勢いで女子ファンはゴッソリ減ってたはず

もともと少なかった男ファンの中でもあの劇的変化について行ける奴だけが残り、或いは別アーティストつながり経由などで僅かに新規ファンが入ったか?ってぐらいで
昔のB'zみたいに入れ替わりで男ファンを大量獲得、とまでは行かなかったよね

485 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 18:28:20.55 ID:Di3lVOGm0.net
>>93
誰に馬鹿にされようが自分が好きなんだから関係ない
同業者を馬鹿にしなかったBUCK-TICKは大人だし素敵だと思う

486 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 18:32:19.64 ID:0/CPPt4c0.net
>>482
ウィルス性のも原因として一部にあるっぽいし、現時点ではなんとも言いにくいことだけど
歌手としては一番厳しい部類のガンになっちゃった感じではあるよね…
もともと痩せてるタイプだったからその辺も心配

アリスも去年のステージ映像見た感じじゃ谷村新司はかなり痩せちゃってたが
他の二人は腹が少し出気味くらいのガチムチで、これはまだ当分元気だろうと思えたもんな

スライダーズのハリーも切除できない肺がんだと公表してて心配されてたが、スラ40周年には間に合わせて来れて、武道館での復活に続いてツアーを終えたばかり

奇しくも21日にはバクチクからの連続で同じあの横浜Zeppの会場を使ってたんだよ…
前々日には櫻井が最後に絶唱したばかりのあのステージで、今度は40周年のハリー達が歌ってたという…

彼らがあの時点でどこまでの情報を得ていたかは分からないけど
やはり80年代から同じ音楽番組などに出ていた世代同士でもあって、何かしら思うところはあっただろうなと

ハリーも今後どうなるかは分からないが、みんななるべく長く元気で活動してくれよと願うばかりだよ

487 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 18:35:11.50 ID:Di3lVOGm0.net
>>152
ちゃんと聴いてないのまるわかり

488 :名無しさん@恐縮です:2023/10/30(月) 18:35:34.24 ID:daPzKgG60.net
>>227
hyde初登場のロキノンは前のめりになってる記者に対してhydeの回答が「あー」「うーん」「はい」の一辺倒でインタビューの半ページ埋まってるの面白かった
ロキノンのライターって質問の言い回しがやたらインテリぶってて気持ち悪いんだよ

総レス数 567
140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200